JP7252186B2 - 蛍光体粉末、複合体および発光装置 - Google Patents
蛍光体粉末、複合体および発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7252186B2 JP7252186B2 JP2020178587A JP2020178587A JP7252186B2 JP 7252186 B2 JP7252186 B2 JP 7252186B2 JP 2020178587 A JP2020178587 A JP 2020178587A JP 2020178587 A JP2020178587 A JP 2020178587A JP 7252186 B2 JP7252186 B2 JP 7252186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phosphor powder
- wavelength
- phosphor
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本発明は上述のような課題を鑑みたものであり、発光特性が向上した蛍光体粉末を提供することを目的とする。
この理由として、詳細なメカニズムは定かでないが、メジアン径を10μm以上20μm以下の範囲とすることと、波長600nmの光に対する拡散反射率を93%以上99%以下とすることとを両立させることにより、蛍光体粉末の蛍光特性が向上すると考えられる。
Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子は、以下に説明するα型サイアロン蛍光体で構成される。
α型サイアロン蛍光体は、一般式:(M1x,M2y,Euz)(Si12-(m+n)Alm+n)(OnN16-n)(ただし、M1は1価のLi元素であり、M2はMg、Ca及びランタニド元素(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の2価の元素)で示されるEu元素を含有するα型サイアロン蛍光体である。
これまで蓄積してきたα型サイアロン蛍光体に関する知見によれば、従来のα型サイアロン蛍光体粉末では、メジアン径(D50)に対して波長600nmの光に対する拡散反射率を図1にプロットすると、図1に示す曲線の近傍に位置する。これに対して、本実施形態の蛍光体粉末では、後述する製造方法を最適化することにより、メジアン径(D50)が10μm以上20μm以下の範囲において、拡散反射率を従来より高い、93%以上99%以下という範囲に調節することにより、発光特性の向上が図られることが見出された。
(i)レーザ回折散乱法で測定した体積基準累積10%径、体積基準累積90%径をそれぞれD10、D90としたとき、(D90-D10)/D50が1.0以上1.5以下であること
(ii)波長500nmの光に対する拡散反射率が66%以上80%以下であること
(iii)波長800nmの光に対する拡散反射率X1(%)と波長600nmの光に対する拡散反射率X2(%)との差(X1-X2)が3.0(%)以下であること
本実施形態のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末の製造方法について説明する。α型サイアロン蛍光体粒子では、合成過程において、主として原料粉末の一部が反応して液相が形成され、その液相を介して各元素が移動することにより、固溶体形成と粒成長が進む。
まず、Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子を構成する元素を含む原料を混合する。具体的には、カルシウム原料として、窒化カルシウムを使用して合成した酸素含有率の低いα型サイアロン蛍光体粒子は、カルシウムが高濃度に固溶される。特にCa固溶濃度が高い場合、酸化物原料を使用した従来組成よりも高波長側(590nm以上)に発光ピーク波長を有する蛍光体が得られる。具体的には前記一般式において、1.5<x+y+z≦2.0が好ましい。Caの一部をLi、Mg、Sr、Ba、Y及びランタニド元素(LaとCeを除く。)に置換し、発光スペクトルの微調整を行うこともできる。
酸処理工程では、たとえば、酸性水溶液中にα型サイアロン蛍光体粒子が浸漬される。酸性水溶液としては、フッ酸、硝酸、塩酸などの酸から選ばれる1種の酸を含む酸性水溶液、または上記の酸から2種以上を混合して得られる混酸水溶液が挙げられる。この中でも、フッ酸を単独で含むフッ酸水溶液およびフッ酸と硝酸を混合して得られる混酸水溶液がより好ましい。酸性水溶液の原液濃度は、用いる酸の強さによって適宜設定されるが、たとえば、0.7%以上100%以下が好ましく、0.7%以上40%以下がより好ましい。また、酸処理を実施する際の温度は25℃以上90℃以下が好ましく、60℃以上90℃以下がより好ましく、反応時間(浸漬時間)としては15分以上80分以下が好ましい。
蛍光体粉末のメジアン径(D50)および波長600nmの光に対する拡散反射率は、粉砕工程における粉砕の度合い、篩分級工程で使用される篩の目開き、酸処理に用いる酸性水溶液の原液濃度、酸処理時の温度、反応時間などを最適に調節することにより制御することができる。たとえば、後述する豊富な実施例を参考に、粉砕工程や篩分級工程の条件、酸性水溶液の原液濃度、酸処理時の温度、反応時間の組み合わせに近似する条件を採用し酸処理を実施することにより、蛍光体粉末のメジアン径(D50)および波長600nmの光に対する拡散反射率を所望の値とすることができる。
実施形態に係る複合体は、上述した蛍光体粉末と、当該蛍光体粉末を封止する封止材と、を備える。本実施形態に係る複合体では、上述したα型サイアロン蛍光体粒子が封止材中に複数分散されている。封止材としては、周知の樹脂やガラスなどの材料を用いることができる。封止材に用いる樹脂としては、たとえば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの透明樹脂が挙げられる。
図2は、実施形態に係る発光装置の構造を示す概略断面図である。図2に示すように、発光装置100は、発光素子120、ヒートシンク130、ケース140、第1リードフレーム150、第2リードフレーム160、ボンディングワイヤ170、ボンディングワイヤ172および複合体40を備える。
以下、参考形態の例を付記する。
1.
Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末であって、
レーザ回折散乱法による体積基準のメジアン径(D 50 )が10μm以上20μm以下であり、
波長600nmの光に対する拡散反射率が93%以上99%以下である蛍光体粉末。
2.
波長500nmの光に対する拡散反射率が66%以上80%以下である1.に記載の蛍光体粉末。
3.
波長800nmの光に対する拡散反射率X1(%)と波長600nmの光に対する拡散反射率X2(%)との差(X1-X2)が3.0(%)以下である1.または2.に記載の蛍光体粉末。
4.
レーザ回折散乱法で測定した体積基準累積10%径、体積基準累積90%径をそれぞれD 10 、D 90 としたとき、(D 90 -D 10 )/D 50 が1.0以上1.5以下である1.乃至3.のいずれか1つに記載の蛍光体粉末。
5.
1.乃至4.のいずれか1つに記載の蛍光体粉末と、前記蛍光体粉末を封止する封止材と、
を備える複合体。
6.
励起光を発する発光素子と、
前記励起光の波長を変換する5.に記載の複合体と、
を備える発光装置。
グローブボックス内で、原料粉末の配合組成として、窒化ケイ素粉末(宇部興産株式会社製、E10グレード)を62.4質量部、窒化アルミニウム粉末(トクヤマ株式会社製、Eグレード)を22.5質量部、酸化ユーロピウム粉末(信越化学工業社製RUグレード)を2.2質量部、窒化カルシウム粉末(高純度化学研究所社製)を12.9質量部とし、原料粉末をドライブレンド後、目開き250μmのナイロン製篩を通して原料混合粉末を得た。その原料混合粉末120gを、内部の容積が0.4リットルの蓋付きの円筒型窒化ホウ素製容器(デンカ株式会社製、N-1グレード)に充填した。
実施例1で用いた混酸水溶液に代えて、50%フッ酸1.2mlと、70%硝酸2.8mlとを混合した混合原液に蒸留水396mlを加え、原液濃度1.0%の混酸水溶液を調製したことを除いて、実施例1と同様な手順で実施例2のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を作製した。
実施例1で用いた混酸水溶液に代えて、50%フッ酸10mlと、70%硝酸10mlとを混合した混合原液に蒸留水380mlを加え、原液濃度5.0%の混酸水溶液を調製したこと、および混酸水溶液の温度を30℃に保ちながら蛍光体粉末を30分浸漬したことを除いて、実施例1と同様な手順で実施例3のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を作製した。
実施例1で用いた混酸水溶液に代えて、50%フッ酸50mlと、70%硝酸50mlとを混合した混合原液に蒸留水300mlを加え、原液濃度25%の混酸水溶液を調製したこと、および混酸水溶液の温度を80℃に保ちながら蛍光体粉末を60分浸漬したことを除いて、実施例1と同様な手順で実施例4のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を作製した。
実施例1で用いた混酸水溶液に代えて、50%フッ酸1.0mlと、70%硝酸1.0mlとを混合した混合原液に蒸留水398mlを加え、原液濃度0.5%の混酸水溶液を用いたこと、および混酸水溶液の温度を80℃に保ち、マグネチックスターラを用いて回転速度300rpmで攪拌しながら、30分浸漬する酸処理を実施したことを除き、実施例1と同様な手順で比較例1のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を作製した。
比較例1のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末の作製方法では、酸処理に用いる混酸水溶液の原液濃度を従来実施していた水準とした。
実施例1で得られた混合物を乳鉢で軽く解砕した後、φ1mmのジルコニアボールを用いてボールミル粉砕したこと、および用いた混酸水溶液に代えて、50%フッ酸50mlと、70%硝酸50mlとを混合した混合原液に蒸留水300mlを加え、原液濃度25%の混酸水溶液を用いたこと、および混酸水溶液の温度を80℃に保ちながら蛍光体粉末を60分浸漬したことを除いて、実施例1と同様な手順で比較例2のα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を作製した。
粒度はMicrotrac MT3300EX II(マイクロトラック・ベル株式会社製)を用い、JIS R1629:1997に準拠したレーザー回折散乱法により測定した。イオン交換水100ccに蛍光体粉末0.5gを投入し、そこにUltrasonic Homogenizer US-150E(株式会社日本精機製作所、チップサイズφ20mm、Amplitude100%、発振周波数19.5KHz、振幅約31μm)で3分間、分散処理を行い、その後、MT3300EX IIで粒度測定を行った。得られた粒度分布からメディアン径(D50)を求めた。また、体積基準累積10%径(D10)、体積基準累積90%径(D90)をそれぞれ求め、(D90-D10)/D50を算出した。粒度について得られた結果を表1に示す。
拡散反射率は、日本分光社製紫外可視分光光度計(V-650)に積分球装置(ISV-722)を取り付けて測定した。標準反射板(スペクトラロン)でベースライン補正を行い、蛍光体粉末を充填した固体試料ホルダーを取り付けて、500nm、600nm、700nmおよび800nmの各波長の光に対する拡散反射率の測定を行った。拡散反射率について得られた結果を表1に示す。
得られた各蛍光体粉末に関して、内部量子効率および外部量子効率を分光光度計(大塚電子株式会社製MCPD-7000)により測定し、以下の手順で算出した。
蛍光体粉末を凹型セルの表面が平滑になるように充填し、積分球を取り付けた。この積分球に、発光光源(Xeランプ)から455nmの波長に分光した単色光を、光ファイバーを用いて導入した。この単色光を励起源として、蛍光体粉末の試料に照射し、試料の蛍光スペクトル測定を行った。
試料部に反射率が99%の標準反射板(Labsphere社製スペクトラロン)を取り付けて、波長455nmの励起光のスペクトルを測定した。その際、450nm以上465nm以下の波長範囲のスペクトルから励起光フォトン数(Qex)を算出した。
試料部にα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末を取り付けて、得られたスペクトルデータからピーク波長を求めるとともに、励起反射光フォトン数(Qref)及び蛍光フォトン数(Qem)を算出した。励起反射光フォトン数は、励起光フォトン数と同じ波長範囲で、蛍光フォトン数は、465nm以上800nm以下の範囲で算出した。
内部量子効率=(Qem/(Qex-Qref))×100
外部量子効率=(Qem/Qex)×100
上記の測定方法を用い、株式会社サイアロンより販売している標準試料NSG1301を測定した場合、外部量子効率は55.6%、内部量子効率74.8%となった。この試料を標準として装置を校正した。内部量子効率および外部量子効率について得られた結果を表1に示す。
30 封止材
40 複合体
100 発光装置
120 発光素子
130 ヒートシンク
140 ケース
150 第1リードフレーム
160 第2リードフレーム
170 ボンディングワイヤ
172 ボンディングワイヤ
Claims (8)
- Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末であって、
前記Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子は、一般式:(M1 x ,M2 y ,Eu z )(Si 12-(m+n) Al m+n )(O n N 16-n )(ただし、M1は1価のLi元素であり、M2はMg、Ca及びランタニド元素(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の2価の元素)で示されるEu元素を含有するα型サイアロン蛍光体で構成され、前記一般式において、0≦x<2.0、0≦y<2.0、0<z≦0.5、0<x+y、0.3≦x+y+z≦2.0、0<m≦4.0、0<n≦3.0であるとともに、590nm以上の波長域に発光ピーク波長を有し、
レーザ回折散乱法による体積基準のメジアン径(D50)が10μm以上20μm以下であり、
波長600nmの光に対する拡散反射率が94%以上99%以下である蛍光体粉末。 - Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子からなる蛍光体粉末であって、
前記Euを含有するα型サイアロン蛍光体粒子は、一般式:(M1 x ,M2 y ,Eu z )(Si 12-(m+n) Al m+n )(O n N 16-n )(ただし、M1は1価のLi元素であり、M2はMg、Ca及びランタニド元素(LaとCeを除く)からなる群から選ばれる1種以上の2価の元素)で示されるEu元素を含有するα型サイアロン蛍光体で構成され、前記一般式において、0≦x<2.0、0≦y<2.0、0<z≦0.5、0<x+y、1.5≦x+y+z≦2.0、0<m≦4.0、0<n≦3.0であり、
レーザ回折散乱法による体積基準のメジアン径(D 50 )が10μm以上20μm以下であり、
波長600nmの光に対する拡散反射率が94%以上99%以下である蛍光体粉末。 - 590nm以上の波長域に発光ピーク波長を有する、請求項2に記載の蛍光体粉末。
- 波長800nmの光に対する拡散反射率X1(%)と波長600nmの光に対する拡散反射率X2(%)との差(X1-X2)が3.0(%)以下である、請求項1、2または3に記載の蛍光体粉末。
- 波長500nmの光に対する拡散反射率が66%以上80%以下である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の蛍光体粉末。
- レーザ回折散乱法で測定した体積基準累積10%径、体積基準累積90%径をそれぞれD10、D90としたとき、(D90-D10)/D50が1.0以上1.5以下である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の蛍光体粉末。
- 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の蛍光体粉末と、
前記蛍光体粉末を封止する封止材と、
を備える複合体。 - 励起光を発する発光素子と、
前記励起光の波長を変換する請求項7に記載の複合体と、
を備える発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178587A JP7252186B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020178587A JP7252186B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069116A Division JP6785333B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021011586A JP2021011586A (ja) | 2021-02-04 |
JP2021011586A5 JP2021011586A5 (ja) | 2022-04-06 |
JP7252186B2 true JP7252186B2 (ja) | 2023-04-04 |
Family
ID=74226485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020178587A Active JP7252186B2 (ja) | 2020-10-26 | 2020-10-26 | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7252186B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005272486A (ja) | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Fujikura Ltd | 粉末蛍光体、アルファサイアロン蛍光体製造方法及び発光デバイス |
WO2010018873A1 (ja) | 2008-08-13 | 2010-02-18 | 宇部興産株式会社 | Li含有α-サイアロン系蛍光体とその製造方法、照明器具ならびに画像表示装置 |
WO2012098932A1 (ja) | 2011-01-18 | 2012-07-26 | シャープ株式会社 | 半導体発光装置 |
WO2014077240A1 (ja) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | 電気化学工業株式会社 | 蛍光体、発光素子及び照明装置 |
WO2015098814A1 (ja) | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 電気化学工業株式会社 | 蛍光体及び発光装置 |
JP2018197355A (ja) | 2014-02-03 | 2018-12-13 | 宇部興産株式会社 | 酸窒化物蛍光体粉末およびそれを用いた発光装置 |
-
2020
- 2020-10-26 JP JP2020178587A patent/JP7252186B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005272486A (ja) | 2004-03-22 | 2005-10-06 | Fujikura Ltd | 粉末蛍光体、アルファサイアロン蛍光体製造方法及び発光デバイス |
WO2010018873A1 (ja) | 2008-08-13 | 2010-02-18 | 宇部興産株式会社 | Li含有α-サイアロン系蛍光体とその製造方法、照明器具ならびに画像表示装置 |
WO2012098932A1 (ja) | 2011-01-18 | 2012-07-26 | シャープ株式会社 | 半導体発光装置 |
WO2014077240A1 (ja) | 2012-11-13 | 2014-05-22 | 電気化学工業株式会社 | 蛍光体、発光素子及び照明装置 |
WO2015098814A1 (ja) | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 電気化学工業株式会社 | 蛍光体及び発光装置 |
JP2018197355A (ja) | 2014-02-03 | 2018-12-13 | 宇部興産株式会社 | 酸窒化物蛍光体粉末およびそれを用いた発光装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021011586A (ja) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102336244B1 (ko) | 형광체 분말, 복합체 및 발광 장치 | |
JP7249299B2 (ja) | 蛍光体粒子、複合体、発光装置および蛍光体粒子の製造方法 | |
CN113692437B (zh) | 荧光体粒子、复合体、发光装置和荧光体粒子的制造方法 | |
WO2020203486A1 (ja) | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 | |
JP7436214B2 (ja) | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 | |
JP6667027B1 (ja) | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 | |
JP7249298B2 (ja) | 蛍光体粒子、複合体、発光装置および蛍光体粒子の製造方法 | |
JP7252186B2 (ja) | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 | |
JP7416995B1 (ja) | α型サイアロン蛍光体および発光装置 | |
JP6667026B1 (ja) | 蛍光体粒子、複合体、発光装置および蛍光体粒子の製造方法 | |
JP2020164798A (ja) | 蛍光体粉末、複合体および発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7252186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |