JP7242953B1 - Information processing device and information processing method - Google Patents
Information processing device and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7242953B1 JP7242953B1 JP2022153573A JP2022153573A JP7242953B1 JP 7242953 B1 JP7242953 B1 JP 7242953B1 JP 2022153573 A JP2022153573 A JP 2022153573A JP 2022153573 A JP2022153573 A JP 2022153573A JP 7242953 B1 JP7242953 B1 JP 7242953B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication capacity
- user
- unit
- additional
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 124
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 548
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【課題】データ通信量に比例して料金が高くなる従量課金方式に比べてユーザがデータ通信量を気にすることを抑制できるようにする。【解決手段】第1の情報処理装置2は、データ通信に係る料金プランに加入しているユーザに対応するデータ通信の通信容量を管理する管理装置1から通知情報を受信する受信部であって、通知情報を受信した時点においてユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、ユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す通知情報を受信する受信部231と、受信部231が通知情報を受信すると、ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、ユーザに割り当てることを管理装置1に指示する指示部234と、を有する。【選択図】図4An object of the present invention is to prevent a user from worrying about the amount of data communication compared to a pay-as-you-go billing system in which charges increase in proportion to the amount of data communication. A first information processing device (2) is a receiving unit that receives notification information from a management device (1) that manages communication capacity of data communication corresponding to a user subscribing to a charge plan for data communication. , indicates that the relationship between the allocated communication capacity, which is the communication capacity allocated to the user at the time of receiving the notification information, and the data communication volume, which is the amount of data communication performed by the user, satisfies a predetermined condition. When the receiving unit 231 receives the notification information, and when the receiving unit 231 receives the notification information, the additional communication capacity, which is the communication capacity newly allocated to the user, is the allocation status of the additional communication capacity already allocated in the unit period. and an instruction unit 234 for instructing the management device 1 to allocate the additional communication capacity based on the user. [Selection drawing] Fig. 4
Description
本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing method.
従来、通信端末を用いてデータ通信を行うユーザが単位期間において固定料金を支払うことにより、データ通信を無制限に行うことが可能な定額課金方式や、データ通信量に応じて料金を支払う従量課金方式が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, a flat-rate billing method that allows unlimited data communication by paying a fixed fee for a unit period, or a pay-as-you-go billing method that pays a fee according to the amount of data communication. is known (see, for example, Patent Document 1).
定額課金方式の場合には、データ通信を無制限に行うことができるものの、ユーザが支払う料金が高いという問題が発生していた。一方、従量課金方式の場合には、データ通信量に比例して料金が高くなるため、ユーザが現時点でどのくらいデータ通信を行い、どのくらいの料金になったのかが気になるという問題があった。 In the case of the flat-rate billing system, although unlimited data communication is possible, there is a problem that the fee paid by the user is high. On the other hand, in the case of the pay-as-you-go system, since the charge increases in proportion to the amount of data communication, there is a problem that the user is concerned about how much data communication is performed at the present time and how much the charge is.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、データ通信量に比例して料金が高くなる従量課金方式に比べてユーザがデータ通信量を気にすることを抑制できるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and is intended to prevent the user from worrying about the amount of data communication compared to the pay-as-you-go billing system in which charges increase in proportion to the amount of data communication. for the purpose.
本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、データ通信に係る料金プランに加入しているユーザに対応する前記データ通信の通信容量を管理する管理装置から通知情報を受信する受信部であって、前記通知情報を受信した時点において前記ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、前記ユーザが行った前記データ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す前記通知情報を受信する受信部と、前記受信部が前記通知情報を受信すると、前記ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた前記追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示する指示部と、を有する。 An information processing device according to a first aspect of the present invention is a receiving unit that receives notification information from a management device that manages communication capacity of data communication corresponding to a user subscribing to a charge plan for data communication. and the relationship between the allocated communication capacity, which is the communication capacity allocated to the user at the time of receiving the notification information, and the data communication volume, which is the data communication volume performed by the user, satisfies a predetermined condition. a receiving unit that receives the notification information indicating that the notification information is satisfied, and an additional communication capacity that is a communication capacity newly allocated to the user when the receiving unit receives the notification information, and is already allocated in the unit period and an instruction unit that instructs the management device to allocate additional communication capacity to the user based on the allocation status of the additional communication capacity.
前記情報処理装置は、前記受信部が前記通知情報を受信すると、前記単位期間における前記指示部による前記追加通信容量の割当状況に基づいて、前記ユーザに新たに割り当てる前記追加通信容量を決定する追加容量決定部をさらに有し、前記指示部は、前記追加容量決定部が決定した前記追加通信容量を前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示してもよい。 When the receiving unit receives the notification information, the information processing device determines the additional communication capacity to be newly allocated to the user based on the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit in the unit period. A capacity determination unit may be further provided, and the instruction unit may instruct the management device to allocate the additional communication capacity determined by the additional capacity determination unit to the user.
前記追加容量決定部は、前記単位期間において前記追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、前記追加通信容量を決定してもよい。
前記追加容量決定部は、前記通知情報を受信した時点における前記割当済通信容量の大きさに基づいて前記追加通信容量を決定してもよい。
The additional capacity determination unit may determine the additional communication capacity based on the number of times the additional communication capacity is allocated in the unit period.
The additional capacity determination unit may determine the additional communication capacity based on the size of the allocated communication capacity at the time of receiving the notification information.
前記通知情報は、前記ユーザを識別するためのユーザ識別情報を含み、前記指示部は、前記通知情報に含まれる前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に対応する前記ユーザに前記追加通信容量の割当を指示した後における、前記割当済通信容量又は前記追加通信容量が割り当てられた回数と、を関連付けて割当履歴情報として記憶部に記憶させ、前記追加容量決定部は、前記割当履歴情報において、受信した前記通知情報に含まれる前記ユーザ識別情報に関連付けられている前記割当済通信容量又は前記追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、前記追加通信容量を決定してもよい。 The notification information includes user identification information for identifying the user, and the instruction unit instructs the user corresponding to the user identification information included in the notification information and the user corresponding to the user identification information to provide the additional communication capacity. The number of times the allocated communication capacity or the additional communication capacity has been allocated after the allocation is instructed is associated with and stored in a storage unit as allocation history information, and the additional capacity determining unit, in the allocation history information, The additional communication capacity may be determined based on the number of times the allocated communication capacity or the additional communication capacity associated with the user identification information included in the received notification information has been allocated.
前記情報処理装置は、前記受信部が前記通知情報を受信すると、複数の料金プランのうち、前記通知情報に対応する前記ユーザが加入している料金プランを特定する特定部をさらに有し、前記追加容量決定部は、前記複数の料金プランそれぞれに対応する、前記追加通信容量の割当状況と、前記追加通信容量との関係を示す追加量決定用情報を参照し、前記特定部が特定した前記料金プランと、前記指示部による前記追加通信容量の割当状況とに対応する前記追加通信容量を、前記ユーザに新たに割り当てる追加通信容量に決定してもよい。 The information processing device further includes a specifying unit that specifies, when the receiving unit receives the notification information, a price plan to which the user corresponding to the notification information has subscribed, from among a plurality of price plans, The additional capacity determining unit refers to the additional amount determining information indicating the relationship between the allocation status of the additional communication capacity and the additional communication capacity corresponding to each of the plurality of billing plans, and the information specified by the specifying unit The additional communication capacity corresponding to the charge plan and the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit may be determined as the additional communication capacity to be newly allocated to the user.
前記料金プランには、前記単位期間あたりに許容されている通信容量である許容通信容量が設定された第1の料金プランと、前記許容通信容量が設定されていない第2の料金プランとが含まれてもよい。
前記情報処理装置は、前記受信部が前記通知情報を受信すると、前記第1の料金プラン及び前記第2の料金プランを含む複数の料金プランのうち、前記通知情報に対応する前記ユーザが加入している料金プランを特定する特定部をさらに有し、前記指示部は、前記特定部が特定した料金プランが前記第2の料金プランである場合において、前記通知情報を受信した時点における前記割当済通信容量の大きさが所定の大きさであるとき、又は前記通知情報を受信した時点における前記追加通信容量の割当が前記単位期間において定められた最後の割当であるとき、前記データ通信量を計測しないことを前記管理装置に指示してもよい。
The rate plans include a first rate plan in which an allowable communication capacity, which is a communication capacity allowed per unit period, is set, and a second rate plan in which the allowable communication capacity is not set. may be
In the information processing device, when the receiving unit receives the notification information, the user corresponding to the notification information has subscribed to one of a plurality of price plans including the first price plan and the second price plan. further comprising a specifying unit that specifies a billing plan specified by the specifying unit, the instructing unit, when the billing plan specified by the identifying unit is the second billing plan, the allocated at the time of receiving the notification information When the size of the communication capacity is a predetermined size, or when the allocation of the additional communication capacity at the time of receiving the notification information is the last allocation determined in the unit period, the data communication volume is measured. You may instruct|indicate to the said management apparatus not to carry out.
前記指示部は、前記特定部が特定した料金プランが前記第1の料金プランである場合において、前記通知情報を受信した時点における前記割当済通信容量の大きさが前記許容通信容量の大きさと同じであるとき、又は前記通知情報を受信した時点における前記追加通信容量の割当回数が前記単位期間において定められた割当回数の上限に達しているとき、前記追加通信容量を前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示しなくてもよい。 When the billing plan identified by the identifying part is the first billing plan, the instructing unit causes the size of the allocated communication capacity at the time of receiving the notification information to be the same as the size of the allowable communication capacity. or when the number of allocations of the additional communication capacity at the time of receiving the notification information has reached the upper limit of the number of allocations determined in the unit period, allocating the additional communication capacity to the user It is not necessary to instruct the management device.
前記情報処理装置は、前記受信部が前記通知情報を受信すると、複数の料金プランのうち、前記通知情報に対応する前記ユーザが加入している料金プランを特定する特定部をさらに有し、前記指示部は、前記特定部が特定した前記料金プランが所定の料金プランであることを条件として、前記追加通信容量の割当を前記管理装置に指示してもよい。 The information processing device further includes a specifying unit that specifies, when the receiving unit receives the notification information, a price plan to which the user corresponding to the notification information has subscribed, from among a plurality of price plans, The instruction unit may instruct the management device to allocate the additional communication capacity on condition that the price plan identified by the identification unit is a predetermined price plan.
前記情報処理装置は、前記指示部が前記ユーザに対する前記追加通信容量の割当を前記管理装置に指示したことに応じて、前記追加通信容量が新たに割り当てられたことを示す情報を前記ユーザに通知する通知部をさらに有してもよい。 The information processing device notifies the user of information indicating that the additional communication capacity has been newly allocated in response to the instruction unit instructing the management device to allocate the additional communication capacity to the user. You may further have a notification part to do.
前記情報処理装置は、単位期間における前記指示部による前記追加通信容量の割当状況に基づいて前記ユーザが支払う料金を決定する料金決定部をさらに有してもよい。 The information processing apparatus may further include a fee determination unit that determines a fee to be paid by the user based on the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit in a unit period.
本発明の第2の態様に係る情報処理方法は、コンピュータが実行する、データ通信に係る料金プランに加入しているユーザに対応する前記データ通信の通信容量を管理する管理装置から通知情報を受信するステップであって、前記通知情報を受信した時点において前記ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、前記ユーザが行った前記データ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す前記通知情報を受信するステップと、前記通知情報を受信すると、前記ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた前記追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示するステップと、を有する。 An information processing method according to a second aspect of the present invention is executed by a computer and receives notification information from a management device that manages the communication capacity of the data communication corresponding to a user subscribing to a charge plan for data communication. wherein the relationship between the allocated communication capacity, which is the communication capacity allocated to the user at the time of receiving the notification information, and the data communication volume, which is the volume of the data communication performed by the user a step of receiving the notification information indicating that a predetermined condition is satisfied; and upon receiving the notification information, an additional communication capacity, which is a communication capacity newly allocated to the user, which has already been allocated in the unit period. and instructing the management device to allocate the additional communication capacity to the user based on the allocation status of the additional communication capacity.
本発明によれば、データ通信量に比例して料金が高くなる従量課金方式に比べてユーザがデータ通信量を気にすることを抑制できるようにすることができるという効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, compared with the pay-as-you-go billing system in which the fee increases in proportion to the amount of data communication, it is possible to prevent the user from worrying about the amount of data communication.
[情報処理システムSの概要]
図1は、情報処理システムSの概要を示す図である。情報処理システムSは、所定の通信事業者が提供するデータ通信サービスを利用するユーザのデータ通信を管理するシステムである。情報処理システムSは、管理装置1と、第1の情報処理装置2と、第2の情報処理装置3とを有する。
[Overview of information processing system S]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an information processing system S. As shown in FIG. The information processing system S is a system that manages data communication of users who use data communication services provided by a predetermined communication carrier. The information processing system S has a
管理装置1は、ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量を管理するとともに、ユーザが行ったデータ通信であるデータ通信量を管理するサーバである。本実施の形態では、データ通信には、ユーザが使用する通信端末によるデータ通信、当該通信端末が他の通信端末のデータ通信を中継するテザリングによるデータ通信、データ通信サービスの事業者が提携する、外国においてデータ通信サービスを提供する他の通信事業者の通信ネットワークを使用してデータ通信を行う国際ローミングによるデータ通信が含まれるものとする。管理装置1は、データ通信量が割当済通信容量を超え、割当済通信容量に対してユーザが使用可能な通信容量の残量がなくなると、データ通信を行う際の通信速度が抑制されるように制御する。
The
第1の情報処理装置2は、単位期間におけるユーザに対する割当済通信容量の割当状況を管理するとともに、管理装置1に対して、ユーザに対して新たに割り当てる通信容量である追加通信容量の割当を指示するサーバである。第2の情報処理装置3は、第1の情報処理装置2のバックアップとして機能するサーバであり、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合(例えば、第1の情報処理装置に障害が発生している場合)に追加通信容量の割当を指示するサーバである。
The first
管理装置1は、ユーザに対する割当済通信容量と、ユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量との差分が所定の容量以下になると、その旨を示す通知情報を第1の情報処理装置2に送信する(図1における(1))。
When the difference between the communication capacity allocated to the user and the data communication volume, which is the amount of data communication performed by the user, becomes equal to or less than a predetermined capacity, the
第1の情報処理装置2は、通知情報を受信すると、ユーザに対する単位期間における割当済通信容量の割当状況に基づいて追加通信容量を決定する(図1における(2))。第1の情報処理装置2は、決定した追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示する(図1における(3))。管理装置1は、第1の情報処理装置2からの割当の指示に基づいて割当済通信容量を更新する。
Upon receiving the notification information, the first
このように、第1の情報処理装置2は、割当済通信容量とデータ通信量との差が所定の容量以下になったことに応じて、単位期間における割当済通信容量の割当状況に基づく追加通信容量の割当を管理装置1に指示する。これにより、ユーザの割当済通信容量は段階的に変化するので、割当済通信容量に対応してデータ通信に係る料金を決定する場合に、データ通信に係る料金も段階的に変化させることができる。このようにすることで、第1の情報処理装置2は、データ通信量に比例して料金が高くなる従量課金方式に比べてユーザがデータ通信量を気にすることを抑制することができる。
In this way, when the difference between the allocated communication capacity and the data communication volume becomes equal to or less than the predetermined capacity, the first
管理装置1は、第1の情報処理装置2の障害等により第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合に、通知情報を第2の情報処理装置3に送信する(図1における(4))。第2の情報処理装置3は、通知情報を受信すると、単位期間における割当済通信容量の割当状況に基づかない追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する(図1における(5))。管理装置1は、第2の情報処理装置3からの割当の指示に基づいて割当済通信容量を更新する。
The
管理装置1において管理している割当済通信容量に対してユーザが使用可能な通信容量の残量がなくなると、データ通信を行う際の通信速度が抑制されるように制御される。これに対し、情報処理システムSは、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合に、第2の情報処理装置3から追加通信容量の割当を管理装置1に指示する。これにより、情報処理システムSは、割当済通信容量を支障なく増加させることができる。
When the remaining amount of communication capacity usable by the user with respect to the allocated communication capacity managed by the
[管理装置1の機能構成]
続いて、情報処理システムSの構成について説明する。まず、管理装置1の構成について説明する。図2は、管理装置1の機能構成を示す図である。管理装置1は、通信部11と、記憶部12と、制御部13とを有する。
[Functional configuration of management device 1]
Next, the configuration of the information processing system S will be described. First, the configuration of the
通信部11は、インターネットや、データ通信サービスを提供するために設けられた通信ネットワーク等の通信ネットワークを介して第1の情報処理装置2及び第2の情報処理装置3等の外部装置とデータを送受信するための通信インターフェースである。
The
記憶部12は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、及びハードディスク等を有する。記憶部12は、制御部13が実行するプログラムを記憶する。記憶部12は、制御部13を、通信容量管理部131、及び通信容量更新部132、及び通信制御部133として機能させるプログラムを記憶する。
The
また、記憶部12は、データ通信サービスを利用するユーザを識別するユーザ識別情報としてのユーザIDと、当該ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、単位期間においてユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量とを関連付けた通信容量管理情報を記憶する。図3は、通信容量管理情報の一例を示す図である。図3に示すように、通信容量管理情報において、ユーザIDと、割当済通信容量と、データ通信量とが関連付けられていることが確認できる。ここで、単位期間は、例えば1カ月であり、データ通信サービスに係るユーザの利用料金を算出する期間である。
In addition, the
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部13は、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することにより、通信容量管理部131、通信容量更新部132、及び通信制御部133として機能する。
The
通信容量管理部131は、データ通信サービスを利用するユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量を管理する。例えば、通信容量管理部131は、データ通信サービスをユーザが行ったデータ通信に対応するデータ通信量を測定する測定機器等から、当該ユーザのユーザIDと、当該データ通信量を示す測定情報を受信する。通信容量管理部131は、測定情報を受信すると、通信容量管理情報において、ユーザIDに関連付けられているデータ通信量に、測定情報が示すデータ通信量を加算する。
The communication
また、通信容量更新部132は、第1の情報処理装置2から、ユーザIDを含み、計測を不要とすることを示す計測不要情報を受信したことに応じて、通信容量管理情報において、ユーザIDに関連付けられているデータ通信量に、測定情報が示すデータ通信量を加算しないように制御する。例えば、測定情報には、データ通信が、ユーザが使用する通信端末によるデータ通信であるか、テザリングによるデータ通信であるか、国際ローミングによるデータ通信であるかを識別する情報が含まれている。通信容量更新部132は、測定情報が、ユーザが使用する通信端末によるデータ通信を示している場合、ユーザIDに関連付けられているデータ通信量に、測定情報が示すデータ通信量を加算せず、測定情報が、テザリングによるデータ通信、又は国際ローミングによるデータ通信を示している場合、ユーザIDに関連付けられているデータ通信量に、測定情報が示すデータ通信量を加算する。
Further, the communication
通信容量更新部132は、割当済通信容量を更新する。具体的には、通信容量更新部132は、単位期間の初めに割当済通信容量を初期値に更新する。初期値は、複数の料金プランそれぞれで異なることから、通信容量更新部132は、ユーザの料金プランを特定し、特定した料金プランに基づいて初期値を更新する。
The communication
通信容量更新部132は、通信容量管理情報を参照し、ユーザに対応する割当済通信容量と、データ通信量との関係が所定の条件を満たしたことに応じて、割当済通信容量と、データ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す通知情報を第1の情報処理装置2に送信する。所定の条件は、例えば、割当済通信容量と、データ通信量との差が所定の値以下となったこと、すなわち、ユーザが割当済通信容量に対して利用可能な残りのデータ通信容量が所定の値以下になったことである。また、通知情報には、ユーザIDが含まれているものとする。
The communication
通信容量更新部132は、通知情報を第1の情報処理装置2に送信した後、第1の情報処理装置2から、ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する指示情報を受信する。指示情報には、ユーザIDと、追加通信容量の値とが含まれているものとする。通信容量更新部132は、指示情報を受信すると、通信容量管理情報において、指示情報に含まれているユーザIDに関連付けられている割当済通信容量に対し、指示情報に含まれている追加通信容量の値を加算する。これにより、ユーザIDに対応する割当済通信容量が更新される。
After transmitting the notification information to the first
通信容量更新部132は、通知情報を第1の情報処理装置2に送信した後、所定時間以内に指示情報を受信しなかった場合、第1の情報処理装置2から指示情報を受信できない状況であるか否かを判定する。例えば、第1の情報処理装置2に対し、通知情報に対応するACK信号を受信しなかった場合、第1の情報処理装置2から指示情報を受信できない状況であると判定する。通信容量更新部132は、第1の情報処理装置2から指示情報を受信できない状況であると判定すると、第2の情報処理装置3に通知情報を送信する。
If the communication
通信容量更新部132は、通知情報を第2の情報処理装置3に送信した後、第2の情報処理装置3から、ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する指示情報を受信する。指示情報には、ユーザIDと、追加通信容量の値とが含まれているものとする。通信容量更新部132は、指示情報を受信すると、通信容量管理情報において、指示情報に含まれているユーザIDに関連付けられている割当済通信容量に対し、指示情報に含まれている追加通信容量の値を加算する。これにより、管理装置1は、第1の情報処理装置2から指示情報を受信できない状況であっても、割当済通信容量を更新することができる。
After transmitting the notification information to the second
通信制御部133は、通信容量管理情報を参照し、ユーザのデータ通信量が、割当済通信容量を超えたことに応じて、データ通信サービスを提供するための通信ネットワークにおいて、データ通信を中継する中継装置に対し、当該ユーザの通信速度を制限するための情報を送信する。
The
[第1の情報処理装置2の機能構成]
続いて、第1の情報処理装置2の構成の詳細を説明する。図4は、第1の情報処理装置2の機能構成を示す図である。第1の情報処理装置2は、通信部21と、記憶部22と、制御部23とを有する。
通信部21は、インターネットや、データ通信サービスを提供するために設けられた通信ネットワークを介して管理装置1等の外部装置とデータを送受信するための通信インターフェースである。
[Functional Configuration of First Information Processing Device 2]
Next, the details of the configuration of the first
The
記憶部22は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM、RAM、及びハードディスク等を有する。記憶部22は、制御部23が実行するプログラムを記憶する。記憶部22は、制御部23を、受信部231、特定部232、追加容量決定部233、指示部234、通知部235及び料金決定部236として機能させるプログラムを記憶する。
The
また、記憶部22は、ユーザのユーザIDと、ユーザが加入している料金プランを示すプラン情報とを関連付けた加入プラン情報を記憶する。図5は、加入プラン情報の一例を示す図である。図5に示すように、ユーザIDに対してプラン情報が関連付けられていることが確認できる。
The
ここで、料金プランについて説明する。料金プランには、ユーザのデータ通信量が単位期間において定められている通信容量となるまでに、割当済通信容量を段階的に増加させ、単位期間の終了時の割当済通信容量に基づいてユーザの利用料金を決定する料金プランである所定の料金プランと、単位期間において固定の割当済通信容量を割り当て、ユーザのデータ通信量が割当済通信容量を超えると通信速度を制限する他の料金プランとが含まれている。他の料金プランを固定料金プランという。 Here, the price plan will be explained. In the rate plan, the allocated communication capacity is gradually increased until the user's data communication volume reaches the communication capacity specified in the unit period, and the user is charged based on the allocated communication capacity at the end of the unit period. and other rate plans that allocate a fixed allocated communication capacity for a unit period and limit the communication speed when the user's data communication volume exceeds the allocated communication capacity. and are included. Other rate plans are called fixed rate plans.
図6は、所定の料金プランを説明するための図である。所定の料金プランには、第1の料金プランと、第2の料金プランとが含まれる。図6(a)は、第1の料金プランを示す図である。第1の料金プランは、単位期間あたりに許容されている通信容量である許容通信容量が設定された料金プランである。図6(a)に示す第1の料金プランの例では、割当済通信容量が1GBである場合、すなわち、データ通信量が1GB以下である場合、第1の料金P1となる。また、割当済通信容量が3GBである場合、すなわち、データ通信量が1GBよりも大きく3GB以下である場合、第1の料金P1よりも高い第2の料金P2となる。また、割当済通信容量が7GBである場合、すなわち、データ通信量が3GBよりも大きく7GB以下である場合、第2の料金P2よりも高い第3の料金P3となる。また、第1の料金プランでは、許容通信容量が7GBに設定されており、データ通信量が7GBを超えると、データ通信の通信速度が抑制されるように制御される。 FIG. 6 is a diagram for explaining a predetermined charge plan. The predetermined price plans include a first price plan and a second price plan. FIG. 6(a) is a diagram showing the first rate plan. The first price plan is a price plan in which an allowable communication capacity, which is a communication capacity allowed per unit period, is set. In the example of the first rate plan shown in FIG. 6A, when the allocated communication capacity is 1 GB, that is, when the data communication amount is 1 GB or less, the first rate P1 is applied. Further, when the allocated communication capacity is 3 GB, that is, when the data communication volume is greater than 1 GB and less than or equal to 3 GB, the second charge P2 higher than the first charge P1 is applied. Further, when the allocated communication capacity is 7 GB, that is, when the data communication volume is greater than 3 GB and equal to or less than 7 GB, the third charge P3 higher than the second charge P2 is applied. Also, in the first rate plan, the allowable communication capacity is set to 7 GB, and when the data communication volume exceeds 7 GB, the communication speed of data communication is controlled to be suppressed.
図6(b)は、第2の料金プランを示す図である。第2の料金プランは、許容通信容量が設定されていない料金プラン、言い換えると、単位期間あたりに使用可能な通信容量の制限がない料金プランである。図6(b)に示すように、第2の料金プランでは、割当済通信容量が1GBである場合、すなわち、データ通信量が1GB以下である場合、第4の料金P4となる。また、割当済通信容量が3GBである場合、すなわち、データ通信量が1GBよりも大きく3GB以下である場合、第4の料金P4よりも高い第5の料金P5となる。また、割当済通信容量が7GBである場合、すなわち、データ通信量が3GBよりも大きく7GB以下である場合、第5の料金P5よりも高い第6の料金P6となる。また、第2の料金プランでは、許容通信容量が設定されておらず、データ通信量が7GBを超えると、データ通信量にかかわらず、第6の料金P6よりも高い第7の料金P7となる。 FIG. 6(b) is a diagram showing a second rate plan. The second rate plan is a rate plan in which no allowable communication capacity is set, in other words, a rate plan in which there is no restriction on the communication capacity that can be used per unit period. As shown in FIG. 6B, in the second rate plan, when the allocated communication capacity is 1 GB, that is, when the data communication volume is 1 GB or less, the fourth rate P4 is applied. Further, when the allocated communication capacity is 3 GB, that is, when the data communication volume is greater than 1 GB and less than or equal to 3 GB, the fifth charge P5 higher than the fourth charge P4 is applied. Further, when the allocated communication capacity is 7 GB, that is, when the data communication volume is greater than 3 GB and equal to or less than 7 GB, the sixth charge P6 higher than the fifth charge P5 is applied. In addition, in the second rate plan, the allowable communication capacity is not set, and if the data communication amount exceeds 7 GB, the seventh rate P7 higher than the sixth rate P6 is applied regardless of the data communication amount. .
記憶部22に説明を戻す。記憶部22は、ユーザが加入している料金プランが所定の料金プランである場合における、ユーザに対する追加通信容量の割当状況を示す割当履歴情報を記憶する。図7は、割当履歴情報の一例を示す図である。図7に示すように、割当履歴情報は、ユーザIDと、料金プランを示すプラン情報と、単位期間においてユーザに追加通信容量が割り当てられた回数を示すステップ数と、追加通信容量が割り当てられた日時とを関連付けた情報である。図7に示す例では、ユーザIDに対して、ユーザに追加通信容量が割り当てられたときのステップ数と、当該追加通信容量が割り当てられた日時とが関連付けて記憶されている。図7に示す例では、ユーザID「U0001」のユーザに対し、2022/9/1に1回目の追加通信容量が割り当てられ、2022/9/7に2回目の追加通信容量が割り当てられていることが確認できる。
The description is returned to the
また、記憶部22は、複数の料金プランそれぞれに対応する、ユーザに対する追加通信容量の割当状況と、追加通信容量との関係を示す追加容量決定用情報を記憶する。図8は、追加容量決定用情報の一例を示す図である。図8に示す追加容量決定用情報では、料金プランと、ユーザに追加通信容量が割り当てられる時点におけるステップ数と、追加通信容量とが関連付けていることが確認できる。
The
制御部23は、例えばCPUである。制御部23は、記憶部22に記憶されたプログラムを実行することにより、受信部231、特定部232、追加容量決定部233、指示部234、通知部235及び料金決定部236として機能する。
The
受信部231は、データ通信に係る所定の料金プランに加入しているユーザに対応するデータ通信の通信容量を管理する管理装置1から、ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、ユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す通知情報を受信する。受信部231は、通知情報を受信した時点における割当済通信容量と、データ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す通知情報を受信する。
The receiving
また、受信部231は、割当済通信容量と、データ通信量との関係が所定の条件を満たしているか否かに関わりのないタイミングで、ユーザが使用する通信端末から、追加通信容量をユーザに新たに割り当てる割当要求を受信する。ユーザの通信端末から受信する割当要求は、例えば、ユーザが料金プランの料金とは別に課金することにより可能となる通信容量の割当、又は所定のキャンペーンに伴う通信容量の無料割当に対応しており、データチャージサイト等のWeb画面を介したユーザの操作に応じて受信する。割当要求には、ユーザに新たに追加する追加通信容量の大きさを示す容量情報と、ユーザIDとが含まれているものとする。
In addition, the receiving
特定部232は、受信部231が通知情報を受信すると、第1の料金プラン及び第2の料金プランを含む複数の料金プランのうち、通知情報に対応するユーザが加入している料金プランを特定する。例えば、特定部232は、記憶部22に記憶されている加入プラン情報を参照し、受信した通知情報に含まれるユーザIDに関連付けられている料金プランを、当該通知情報に対応するユーザが加入している料金プランとして特定する。
When the receiving
追加容量決定部233は、受信部231が管理装置1から通知情報を受信すると、単位期間における指示部234による追加通信容量の割当状況に基づいて、新たにユーザに割り当てる追加通信容量(第1の追加通信容量)を決定する。
When the receiving
追加容量決定部233は、単位期間において追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、新たにユーザに割り当てる追加通信容量を決定する。例えば、追加容量決定部233は、記憶部12に記憶されている割当履歴情報において、受信部231が受信した通知情報に含まれるユーザIDに関連付けられている、追加通信容量が割り当てられた回数(ステップ数)に基づいて、追加通信容量を決定する。
The additional
この場合、追加容量決定部233は、割当履歴情報において、受信部231が受信した通知情報に含まれるユーザIDに関連付けられているステップ数を特定する。追加容量決定部233は、受信した通知情報に含まれるユーザIDに複数のステップ数が関連付けられている場合、最も大きいステップ数を、通知情報を受信した時点におけるステップ数として特定する。そして、追加容量決定部233は、記憶部12に記憶されている追加容量決定用情報を参照し、特定部232が特定した料金プランと、特定したステップ数とに関連付けられている追加通信容量を、ユーザに新たに割り当てる追加通信容量に決定する。
In this case, the additional
なお、追加容量決定部233は、単位期間において追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、追加通信容量を決定したが、これに限らない。追加容量決定部233は、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさに基づいて追加通信容量を決定してもよい。
Although the additional
この場合、図7に示す割当履歴情報及び図8に示す追加容量決定用情報において、割当済通信容量を含ませておく。ここで、割当履歴情報及び追加容量決定用情報に含まれる割当済通信容量には、ユーザが使用する通信端末から受信する割当要求に伴う追加通信容量が含まれないものとする。 In this case, the allocated communication capacity is included in the allocation history information shown in FIG. 7 and the additional capacity determination information shown in FIG. Here, it is assumed that the allocated communication capacity included in the allocation history information and the additional capacity determination information does not include the additional communication capacity associated with the allocation request received from the communication terminal used by the user.
追加容量決定部233は、割当履歴情報において、受信した通知情報に含まれるユーザIDに関連付けられている割当済通信容量に基づいて、追加通信容量を決定する。具体的には、追加容量決定部233は、割当履歴情報を参照して、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさを特定し、追加容量決定用情報において、特定部232が特定した料金プランと、特定した割当済通信容量とに関連付けられている追加通信容量を、ユーザに新たに割り当てる追加通信容量に決定する。
The additional
また、追加容量決定部233は、特定部232が特定した料金プランが第1の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが許容通信容量の大きさであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数の上限であるとき、追加通信容量を決定しないようにしてもよい。ここで、料金プランが第1の料金プランである場合における、単位期間において定められた割当回数の上限は、割当済通信容量の大きさが許容通信容量の大きさとなるときの割当回数である。例えば、指示部234は、図6(a)に示す例において、割当回数の上限は2回である。
Further, when the charge plan specified by the specifying
また、追加容量決定部233は、特定部232が特定した料金プランが第2の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数の上限であるとき、追加通信容量を決定しないようにしてもよい。ここで、料金プランが第2の料金プランである場合における、単位期間において定められた割当回数の上限は、図6(b)に示す例では3回である。
Further, when the charge plan specified by the specifying
指示部234は、受信部231が通知情報を受信すると、単位期間において既に割り当てられた通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、ユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。指示部234は、特定部232が特定した料金プランが、所定の料金プランであることを条件として、追加容量決定部233が決定した追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。
When the receiving
例えば、指示部234は、追加容量決定部233が追加通信容量を決定すると、ユーザのユーザIDを含み、当該追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する指示情報を管理装置1に送信することにより、追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。
For example, when the additional
また、指示部234は、受信した通知情報に含まれるユーザIDと、当該ユーザIDに対応するユーザに対する追加通信容量の割当を管理装置1に指示した後における、割当済通信容量又は追加通信容量が割り当てられた回数(ステップ数)と、を関連付けて割当履歴情報として記憶部12に記憶させる。
In addition, the
また、指示部234は、特定部232が特定した料金プランが第1の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが許容通信容量の大きさと同じであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数の上限に達しているとき、追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示しないように制御する。
Further, when the charge plan specified by the specifying
例えば、指示部234は、図6(a)に示す例において、割当済通信容量が7GBであるとき、又はステップ数が2である場合、追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示しないように制御する。このようにすることで、第1の情報処理装置2は、第1の料金プランにおいて、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが許容通信容量の大きさに達した場合に、追加通信容量が新たに割り当てられないようにし、管理装置1に通信速度を制限させることができる。
For example, in the example shown in FIG. 6A, when the allocated communication capacity is 7 GB or when the number of steps is 2, the
また、指示部234は、特定部232が特定した料金プランが第2の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが所定の大きさであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数-1の場合(すなわち追加通信容量の割当が最後の割当の場合)、データ通信量を計測しないことを管理装置1に指示する。
Further, when the charge plan specified by the specifying
例えば、指示部234は、図6(b)に示す例において、割当済通信容量が7GBであるとき、又はステップ数が2である場合、第2の料金プランにおける利用料金を決定するためにデータ通信量を計測しないことを管理装置1に指示する。例えば、指示部234は、ユーザIDを含み、計測を不要とすることを示す計測不要情報を管理装置1に送信する。このようにすることで、第1の情報処理装置2は、第2の料金プランにおいて、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが所定の大きさに達した場合に、管理装置1にデータ通信量を計測させず、ユーザのデータ通信量が割当済通信容量を超えないようにし、データ通信の通信速度が制限されないようにすることができる。
For example, when the allocated communication capacity is 7 GB or the number of steps is 2 in the example shown in FIG. The
なお、指示部234は、ユーザの料金プランが第2の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが所定の大きさであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数-1の場合、データ通信量を計測しないことを管理装置1に指示したが、これに限らない。指示部234は、管理装置1に対し、データ通信量が割当済通信容量を超えても通信速度を抑制しないように指示してもよい。この場合、管理装置1の通信制御部133は、当該指示が行われた後に、データ通信量が割当済通信容量を超えても通信速度を抑制しないように制御する。
In addition, when the user's billing plan is the second billing plan, the
また、指示部234は、ユーザの料金プランが第2の料金プランである場合において、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが所定の大きさであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数-1の場合、追加通信容量をユーザに割り当てるようにしてもよい。また、管理装置1は、ユーザが使用する通信端末によるデータ通信を行った場合におけるデータ通信量を計測せずに、テザリングによるデータ通信、及び国際ローミングによるデータ通信のデータ通信量を計測してもよい。そして、管理装置1の通信制御部133は、追加通信容量が新たに割り当てられてから計測したデータ通信量が、追加通信容量を超えた場合に、テザリングによるデータ通信、及び国際ローミングによるデータ通信の通信速度を制限するように制御してもよい。
In addition, when the user's billing plan is the second billing plan, the
また、指示部234は、受信部231が割当要求を受信したことに応じて、割当要求に対応する追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。割当要求に対応する追加通信容量の割当は、料金プランのステップ数とは関係のない割当であることから、指示部234は、当該割当の履歴を割当履歴情報として記憶部12に記憶させないように制御する。
Further, in response to reception of the allocation request by the receiving
通知部235は、指示部234がユーザに対する追加通信容量の割当を管理装置1に指示したことに応じて、追加通信容量が新たに割り当てられたことを示す情報をユーザに通知する。例えば、記憶部22には、ユーザIDに、データ通信サービスを利用するユーザが使用する通信端末を識別する個体識別情報と、電話番号と、電子メールのアドレスとの少なくともいずれかが関連付けて記憶されている。通知部235は、ユーザに対して追加通信容量が新たに割り当てられると、当該ユーザのユーザIDに関連付けられている、ユーザが使用する通信端末の個体識別情報と、電話番号と、電子メールのアドレスとの少なくともいずれかを特定する。そして、通知部235は、特定した個体識別情報と電話番号と電子メールのアドレスとの少なくともいずれかに基づいて、ユーザが使用する通信端末に、追加通信容量が新たに割り当てられたことを示す情報を通知する。このようにすることで、ユーザは、追加通信容量が新たに割り当てられたことを認識することができる。
The
なお、追加通信容量が新たに割り当てられた場合にユーザに通知される情報は、追加通信容量が新たに割り当てられたことを示す情報に限らない。例えば、単位期間におけるユーザのデータ通信量、追加通信容量が割り当てられた回数であるステップ数、ステップ数に対応する利用料金、現在のステップ数に対応してユーザに新たに割り当てられた追加通信容量のうち、少なくともいずれかの情報が、追加通信容量が新たに割り当てられた場合に通知情報として通知されてもよい。 Information notified to the user when additional communication capacity is newly allocated is not limited to information indicating that additional communication capacity has been newly allocated. For example, the user's data communication volume in a unit period, the number of steps that is the number of times additional communication capacity is allocated, the usage fee corresponding to the number of steps, the additional communication capacity newly allocated to the user corresponding to the current number of steps At least one of the information may be notified as the notification information when the additional communication capacity is newly allocated.
料金決定部236は、単位期間における指示部234による追加通信容量の割当状況に基づいて、当該単位期間におけるデータ通信サービスの利用に対してユーザが支払う料金を決定する。例えば、料金決定部236は、単位期間が終了すると、割当履歴情報を参照し、ユーザIDに関連付けられているステップ数のうち、最大のステップ数を特定する。例えば、記憶部12には、ステップ数とデータ通信サービスの利用料金とを関連付けた料金情報が記憶されており、料金決定部236は、特定したステップ数に関連付けられている利用料金を、当該ユーザが支払う料金として決定する。料金決定部236は、ユーザIDと、特定した利用料金とを含む利用料金情報を、請求処理を行う請求サーバに送信する。このようにすることで、第1の情報処理装置2は、追加通信容量の割当状況に基づく利用料金を請求サーバに請求させることができる。
The
[第2の情報処理装置3の機能構成]
続いて、第2の情報処理装置3の構成の詳細を説明する。図9は、第2の情報処理装置3の機能構成を示す図である。第2の情報処理装置3は、通信部31と、記憶部32と、制御部33とを有する。
通信部31は、インターネットや、データ通信サービスを提供するために設けられた通信ネットワーク等の通信ネットワークを介して管理装置1及び第1の情報処理装置2等の外部装置とデータを送受信するための通信インターフェースである。
[Functional Configuration of Second Information Processing Device 3]
Next, the details of the configuration of the second
The
記憶部32は、各種のデータを記憶する記憶媒体であり、ROM、RAM、及びハードディスク等を有する。記憶部32は、制御部33が実行するプログラムを記憶する。記憶部32は、制御部33を、受信部331、特定部332及び指示部333として機能させるプログラムを記憶する。
The
また、記憶部32は、記憶部22と同様に、ユーザのユーザIDと、ユーザが加入している料金プランを示すプラン情報とを関連付けた加入プラン情報を記憶する。記憶部22に記憶されている加入プラン情報と、記憶部32に記憶されている加入プラン情報とは整合が取れているものとする。
Further, similarly to the
制御部33は、例えばCPUである。制御部33は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行することにより、第2受信部としての受信部331、特定部332及び第2指示部としての指示部333として機能する。第2の情報処理装置3は、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合にのみ動作するものであることから、第1の情報処理装置2が備える全ての機能を有していなくてもよい。例えば、制御部33は、割当要求を受信したことに応じて、割当要求に対応する追加通信容量をユーザに割り当てる機能を有していなくてもよい。このようにすることで、第2の情報処理装置3における機能の実装に係るコストを低減することができる。
The
続いて、制御部33が有する機能の詳細について説明する。
受信部331は、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合に、通知情報を受信する。例えば、受信部331は、管理装置1から通知情報を受信する。管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合とは、第1の情報処理装置2において障害が発生している場合、又は管理装置1と第1の情報処理装置2との間の通信ネットワークにおいて障害が発生している場合である。なお、受信部331は、管理装置1から通知情報を受信するものとしたが、これに限らない。例えば、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合に管理装置1が送信した通知情報を管理する外部装置(不図示)から、当該通知情報を受信してもよい。
Next, the details of the functions of the
The receiving
特定部332は、通知情報に対応するユーザが加入している料金プランを特定する。例えば、特定部332は、記憶部32に記憶されている加入プラン情報を参照し、受信した通知情報に含まれるユーザIDに関連付けられている料金プランを、当該通知情報に対応するユーザが加入している料金プランとして特定する。
The identifying
指示部333は、受信部331が通知情報を受信すると、ユーザに新たに割り当てる通信容量を示す追加通信容量であって、単位期間における追加通信容量の割当状況に基づかない追加通信容量(第2の追加通信容量)を、ユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。第2の情報処理装置3が割り当てる追加通信容量を緊急時追加通信容量という。
When the receiving
具体的には、指示部333は、受信部331が通知情報を受信した場合に、特定部332が特定した料金プランが所定の料金プランであることを条件として、緊急時追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する追加指示情報を管理装置1に送信することにより、緊急時追加通信容量をユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。緊急時追加通信容量は、予め定められた大きさであって、第1の情報処理装置2が管理装置1に送信する追加通信容量よりも少ない通信容量であるものとする。
Specifically, when the receiving
このように緊急時追加通信容量を割り当てることにより、第2の情報処理装置3は、ユーザが使用可能な通信容量の残量がなくなった場合に、通信速度の制限がかからないようにすることができる。また、緊急時追加通信容量は、単位期間における追加通信容量の割当状況に基づかない所定の容量とすることで、第2の情報処理装置3が割当履歴情報(図7)や追加容量決定用情報(図8)を保持する必要がなく、追加通信容量の決定に係る処理負荷を軽減することができる。なお、緊急時追加通信容量は、新たに割り当てられた通信容量をユーザが早期に消費して、通知情報の受信頻度が増加することを抑制しつつ、ユーザが追加通信容量を購入する機会が損失することを抑制可能な容量(例えば、0.1GB~0.3GB程度)とするのが望ましい。
By allocating the emergency additional communication capacity in this way, the second
[動作フロー]
続いて、情報処理システムSの処理の流れについて説明する。まず、第1の情報処理装置2が追加通信容量を割り当てる処理の流れについて説明する。図10は、第1の情報処理装置2の処理の流れを示すフローチャートである。図10に示すフローチャートは、第1の情報処理装置2の受信部231が管理装置1から通知情報を受信すると開始する。
[Operation flow]
Next, the processing flow of the information processing system S will be described. First, the flow of processing for allocating additional communication capacity by the first
まず、特定部232は、受信部231が通知情報を受信すると、通知情報に対応するユーザが加入している料金プランを特定する(S1)。
続いて、追加容量決定部233は、特定された料金プランが所定の料金プランか否かを判定する(S2)。追加容量決定部233は、特定された料金プランが所定の料金プランであると判定すると(S2のYES)、S3に処理を移し、特定された料金プランが所定の料金プランではないと判定すると(S2のNO)、本フローチャートに係る処理を終了する。ここで、通知部235は、特定された料金プランが所定の料金プランではない、すなわち、特定された料金プランが固定料金プランであると追加容量決定部233が判定すると、ユーザが使用可能な通信容量の残量がなくなったことにより、通信速度が制限されることを示す情報、及び、追加通信容量を購入することで通信速度の制限が解除されることを示す情報をユーザに通知してもよい。
First, when the receiving
Subsequently, the additional
S3において、追加容量決定部233は、単位期間において追加通信容量が割り当てられた回数が、上限回数に未達であるか否かを判定する。追加容量決定部233は、上限回数に未達であると判定すると(S3のYES)、S4に処理を移し、追加容量決定部233は、単位期間において追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、新たにユーザに割り当てる追加通信容量を決定する。
In S3, the additional
続いて、指示部234は、決定された追加通信容量を、受信した通知情報に対応するユーザに割り当てることを管理装置1に指示する(S5)。
続いて、追加容量決定部233は、特定された料金プランが第2の料金プランであり、かつ、追加通信容量の割当が最後の割当であるか否かを判定する(S6)。追加容量決定部233は、特定された料金プランが第2の料金プランであり、かつ、追加通信容量の割当が最後の割当であると判定すると(S6のYES)、S7に処理を移し、そうではない(特定された料金プランが第1のプラン、又は特定された料金プランが第2の料金プランであり追加通信容量の割当が最後の割当ではない)と判定すると(S6のNO)、S8に処理を移す。
Subsequently, the
Subsequently, the additional
S7において、指示部234は、ユーザが使用する通信端末によるデータ通信に係るデータ通信量を計測しないことを管理装置1に指示する。これにより、第2の料金プランにおいてユーザが使用する通信端末によるデータ通信の通信速度が制限されないようにすることができる。
続いて、通知部235は、追加通信容量が新たに割り当てられたことを示す情報を、受信した通知情報に対応するユーザに通知する(S8)。
In S7, the
Subsequently, the
一方、S3において、追加容量決定部233は、上限回数に到達していると判定した場合(S3のNO)本フローチャートに係る処理を終了する。
なお、通知部235は、S3における判定がNOである場合、特定された料金プランが第1の料金プランであるか否かを判定してもよい。そして、通知部235は、特定された料金プランが第1の料金プランであると判定すると、ユーザが使用可能な通信容量の残量がなくなったことにより、通信速度が制限されることを示す情報、及び、追加通信容量を購入することで通信速度の制限が解除されることを示す情報をユーザに通知してもよい。
On the other hand, in S3, when the additional
Note that, when the determination in S3 is NO, the
図11は、第1の情報処理装置2から管理装置1に追加通信容量の割当の指示を行うことができない場合における情報処理システムSにおける処理の流れを示すシーケンス図である。ここでは、ユーザの料金プランが所定の料金プランであるものとする。
FIG. 11 is a sequence diagram showing the flow of processing in the information processing system S when the first
まず、第1の情報処理装置2の受信部231は、管理装置1から、割当済通信容量と、データ通信量との差が所定の値以下となったことを示す通知情報を受信する(S11)。第1の情報処理装置2の追加容量決定部233は、追加通信容量の割当状況に基づいて、新たにユーザに割り当てる追加通信容量を決定する(S12)。
First, the receiving
指示部234は、追加容量決定部233が決定した追加通信容量を、ユーザに割り当てることを指示する指示情報を管理装置1に送信する(S13)。ここで、管理装置1と、第1の情報処理装置2との通信を中継する通信ネットワークにおいて障害が発生し、第1の情報処理装置2から管理装置1に指示情報が送信できないものとする。
The instructing
この場合、通信容量更新部132は、第2の情報処理装置3に通知情報を送信する(S14)。第2の情報処理装置3の受信部331は、管理装置1が第1の情報処理装置2から追加通信容量の割当の指示を受けられない場合に、管理装置1から通知情報を受信する。
In this case, the communication
指示部333は、受信部331が通知情報を受信すると、ユーザに新たに割り当てる通信容量を示す追加通信容量であって、単位期間における追加通信容量の割当状況に基づかない緊急時追加通信容量を割り当てることを指示する指示情報を管理装置1に送信する(S15)。
管理装置1の通信容量更新部132は、指示情報を受信すると、当該指示情報に基づいて割当済通信容量を更新する(S16)。
When the receiving
Upon receiving the instruction information, the communication
[変形例1]
なお、上述の実施の形態では、記憶部22及び記憶部32が、ユーザのユーザIDと、ユーザが加入している料金プランを示すプラン情報とを関連付けた加入プラン情報を記憶したが、これに限らない。
[Modification 1]
In the above-described embodiment, the
例えば、管理装置1、第1の情報処理装置2、第2の情報処理装置3とは異なる外部装置に加入プラン情報を記憶させておいてもよい。そして、第1の情報処理装置2の特定部232及び第2の情報処理装置3の特定部332が、外部装置に記憶されている加入プラン情報を参照し、受信した通知情報に対応するユーザが加入している料金プランを特定してもよい。
For example, the subscription plan information may be stored in an external device different from the
また、記憶部22がユーザに対する追加通信容量の割当状況を示す割当履歴情報、及び、複数の料金プランそれぞれに対応する、ユーザに対する追加通信容量の割当状況と、追加通信容量との関係を示す追加容量決定用情報を記憶したが、外部装置にこれらの情報を記憶させておいてもよい。そして、第1の情報処理装置2の追加容量決定部233は、外部装置に記憶されている割当履歴情報および追加容量決定用情報を参照し、追加通信容量を決定してもよい。
In addition, the allocation history information indicating the allocation status of the additional communication capacity to the user, and the allocation status of the additional communication capacity to the user corresponding to each of the plurality of charge plans, and the additional communication capacity indicating the relationship between the additional communication capacity and the
[変形例2]
また、上述の実施の形態において、第2の情報処理装置3の指示部333は、受信部331が通知情報を受信した場合に、特定部332が特定した料金プランが所定の料金プランであることを条件として、緊急時追加通信容量をユーザに割り当てることを指示する追加指示情報を管理装置1に送信したが、これに限らない。指示部333は、ユーザの料金プランが第1の料金プランである場合に、通知情報を受信した時点における割当済通信容量の大きさが許容通信容量の大きさであるとき、又は通知情報を受信した時点における追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数の上限に達しているとき、追加指示情報を管理装置1に送信しないようにしてもよい。このようにすることで、ユーザの料金プランが第1の料金プランである場合に、追加通信容量の割当回数が単位期間において定められた割当回数の上限に達している場合に、通常通り通信速度が制限されるようにし、ユーザが追加通信容量を購入する機会が損失することを抑制することができる。
[Modification 2]
In the above-described embodiment, when the receiving
[第1の情報処理装置2による効果]
以上説明したように、本実施の形態に係る第1の情報処理装置2は、管理装置1から、ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、ユーザが行ったデータ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す通知情報を受信すると、ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、ユーザに割り当てることを管理装置1に指示する。このようにすることで、第1の情報処理装置2は、従量課金方式に比べてユーザがデータ通信量を気にすることを抑制することができる。
[Effects of First Information Processing Device 2]
As described above, the first
なお、本発明により、国連が主導する持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」に貢献することが可能となる。 The present invention makes it possible to contribute to Goal 9 of the Sustainable Development Goals (SDGs) led by the United Nations, "Industry and technological innovation."
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units. Further, new embodiments resulting from arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment caused by the combination has the effect of the original embodiment.
1 管理装置
2 第1の情報処理装置
3 第2の情報処理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
131 通信容量管理部
132 通信容量更新部
133 通信制御部
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
231 受信部
232 特定部
233 追加容量決定部
234 指示部
235 通知部
236 料金決定部
31 通信部
32 記憶部
33 制御部
331 受信部
332 特定部
333 指示部
1
Claims (13)
前記受信部が前記通知情報を受信すると、前記ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた前記追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示する指示部と、
を有する情報処理装置。 A receiving unit that receives notification information from a management device that manages the communication capacity of the data communication corresponding to a user subscribing to a rate plan related to data communication, and is assigned to the user at the time of receiving the notification information. a receiving unit for receiving the notification information indicating that the relationship between the allocated communication capacity, which is the communication capacity allocated, and the data communication amount, which is the amount of data communication performed by the user, satisfies a predetermined condition; ,
When the receiving unit receives the notification information, the additional communication capacity, which is the communication capacity newly allocated to the user, based on the allocation status of the additional communication capacity already allocated in the unit period, an instruction unit that instructs the management device to assign to a user;
Information processing device having
前記指示部は、前記追加容量決定部が決定した前記追加通信容量を前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示する、
請求項1に記載の情報処理装置。 Further comprising an additional capacity determination unit that determines the additional communication capacity to be newly allocated to the user, when the receiving unit receives the notification information, based on the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit in the unit period. death,
The instruction unit instructs the management device to allocate the additional communication capacity determined by the additional capacity determination unit to the user.
The information processing device according to claim 1 .
請求項2に記載の情報処理装置。 The additional capacity determination unit determines the additional communication capacity based on the number of times the additional communication capacity is allocated in the unit period.
The information processing apparatus according to claim 2.
請求項2に記載の情報処理装置。 The additional capacity determination unit determines the additional communication capacity based on the size of the allocated communication capacity at the time of receiving the notification information.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記指示部は、前記通知情報に含まれる前記ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に対応する前記ユーザに前記追加通信容量の割当を指示した後における、前記割当済通信容量又は前記追加通信容量が割り当てられた回数と、を関連付けて割当履歴情報として記憶部に記憶させ、
前記追加容量決定部は、前記割当履歴情報において、受信した前記通知情報に含まれる前記ユーザ識別情報に関連付けられている前記割当済通信容量又は前記追加通信容量が割り当てられた回数に基づいて、前記追加通信容量を決定する、
請求項3又は4に記載の情報処理装置。 The notification information includes user identification information for identifying the user,
The instruction unit determines whether the allocated communication capacity or the additional communication capacity after instructing the user identification information included in the notification information and the user corresponding to the user identification information to allocate the additional communication capacity associate the number of allocations with the number of allocations and store them in the storage unit as allocation history information;
The additional capacity determination unit determines, in the allocation history information, based on the number of times the allocated communication capacity or the additional communication capacity associated with the user identification information included in the received notification information is allocated, determine additional communication capacity,
The information processing apparatus according to claim 3 or 4.
前記追加容量決定部は、前記複数の料金プランそれぞれに対応する、前記追加通信容量の割当状況と、前記追加通信容量との関係を示す追加量決定用情報を参照し、前記特定部が特定した前記料金プランと、前記指示部による前記追加通信容量の割当状況とに対応する前記追加通信容量を、前記ユーザに新たに割り当てる追加通信容量に決定する、
請求項2に記載の情報処理装置。 further comprising a specifying unit that specifies, when the receiving unit receives the notification information, a price plan to which the user corresponding to the notification information has subscribed, from among a plurality of price plans;
The additional capacity determination unit refers to the additional amount determination information indicating the relationship between the allocation status of the additional communication capacity and the additional communication capacity corresponding to each of the plurality of billing plans, and the identification unit identifies determining the additional communication capacity corresponding to the rate plan and the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit as the additional communication capacity to be newly allocated to the user;
The information processing apparatus according to claim 2.
請求項2に記載の情報処理装置。 The rate plans include a first rate plan in which an allowable communication capacity, which is a communication capacity allowed per unit period, is set, and a second rate plan in which the allowable communication capacity is not set. to be
The information processing apparatus according to claim 2.
前記指示部は、前記特定部が特定した料金プランが前記第2の料金プランである場合において、前記通知情報を受信した時点における前記割当済通信容量の大きさが所定の大きさであるとき、又は前記通知情報を受信した時点における前記追加通信容量の割当が前記単位期間において定められた最後の割当であるとき、前記データ通信量を計測しないことを前記管理装置に指示する、
請求項7に記載の情報処理装置。 When the receiving unit receives the notification information, it specifies a price plan to which the user corresponding to the notification information has subscribed, among a plurality of price plans including the first price plan and the second price plan. further having a specific part for
When the charge plan specified by the specifying unit is the second charge plan, and the size of the allocated communication capacity at the time of receiving the notification information is a predetermined size, Alternatively, when the allocation of the additional communication capacity at the time of receiving the notification information is the final allocation determined in the unit period, instructing the management device not to measure the data communication volume;
The information processing apparatus according to claim 7.
請求項8に記載の情報処理装置 When the billing plan identified by the identifying part is the first billing plan, the instructing unit causes the size of the allocated communication capacity at the time of receiving the notification information to be the same as the size of the allowable communication capacity. or when the number of allocations of the additional communication capacity at the time of receiving the notification information has reached the upper limit of the number of allocations determined in the unit period, allocating the additional communication capacity to the user do not instruct the management device,
Information processing apparatus according to claim 8
前記指示部は、前記特定部が特定した前記料金プランが所定の料金プランであることを条件として、前記追加通信容量の割当を前記管理装置に指示する、
請求項1に記載の情報処理装置。 further comprising a specifying unit that specifies, when the receiving unit receives the notification information, a price plan to which the user corresponding to the notification information has subscribed, from among a plurality of price plans;
The instruction unit instructs the management device to allocate the additional communication capacity on condition that the price plan identified by the identification unit is a predetermined price plan.
The information processing device according to claim 1 .
請求項1に記載の情報処理装置。 further comprising a notification unit configured to notify the user of information indicating that the additional communication capacity has been newly allocated in response to the instruction unit instructing the management device to allocate the additional communication capacity to the user. ,
The information processing device according to claim 1 .
請求項1に記載の情報処理装置。 further comprising a fee determination unit that determines a fee to be paid by the user based on the allocation status of the additional communication capacity by the instruction unit in a unit period;
The information processing device according to claim 1 .
データ通信に係る料金プランに加入しているユーザに対応する前記データ通信の通信容量を管理する管理装置から通知情報を受信するステップであって、前記通知情報を受信した時点において前記ユーザに割り当てられている通信容量である割当済通信容量と、前記ユーザが行った前記データ通信の量であるデータ通信量との関係が所定の条件を満たしたことを示す前記通知情報を受信するステップと、
前記通知情報を受信すると、前記ユーザに新たに割り当てる通信容量である追加通信容量であって、単位期間において既に割り当てられた前記追加通信容量の割当状況に基づく追加通信容量を、前記ユーザに割り当てることを前記管理装置に指示するステップと、
を有する情報処理方法。
the computer runs
A step of receiving notification information from a management device that manages the communication capacity of the data communication corresponding to a user subscribing to a rate plan related to data communication, wherein the notification information is assigned to the user at the time of receiving the notification information. a step of receiving the notification information indicating that the relationship between the allocated communication capacity, which is the communication capacity used by the user, and the data communication amount, which is the amount of data communication performed by the user, satisfies a predetermined condition;
Allocating to the user, upon receiving the notification information, additional communication capacity, which is communication capacity newly allocated to the user, based on the allocation status of the additional communication capacity already allocated in the unit period. to the management device; and
An information processing method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153573A JP7242953B1 (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Information processing device and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153573A JP7242953B1 (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Information processing device and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7242953B1 true JP7242953B1 (en) | 2023-03-20 |
JP2024047847A JP2024047847A (en) | 2024-04-08 |
Family
ID=85641190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022153573A Active JP7242953B1 (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Information processing device and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7242953B1 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005530381A (en) | 2002-05-17 | 2005-10-06 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | Method for wireless message transmission efficiency preparation processing and wireless communication apparatus |
JP2006197137A (en) | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Ntt Docomo Inc | Data communication regulating method of fixed rate system user, data communication regulation controller and portable terminal |
JP2013005217A (en) | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Information communication terminal |
JP2016040673A (en) | 2014-08-12 | 2016-03-24 | Kddi株式会社 | Communication capacity management device, communication capacity management method, and program |
JP2016116106A (en) | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | Wide area management device |
JP2016197800A (en) | 2015-04-03 | 2016-11-24 | アイストリーム株式会社 | Control device |
US20170208505A1 (en) | 2016-01-20 | 2017-07-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Enforcing parameters for quality of data link service at a future time |
WO2017149615A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士通株式会社 | Communication apparatus, communication method, communication system, and node apparatus |
JP2017538332A (en) | 2014-10-28 | 2017-12-21 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | Method and apparatus for service layer billing correlation with lower layer network |
JP2018125010A (en) | 2018-03-01 | 2018-08-09 | Kddi株式会社 | Communication capacity management device, radio communication system, communication capacity management method, and program |
US20200045514A1 (en) | 2017-08-03 | 2020-02-06 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Charging method and device |
-
2022
- 2022-09-27 JP JP2022153573A patent/JP7242953B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005530381A (en) | 2002-05-17 | 2005-10-06 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | Method for wireless message transmission efficiency preparation processing and wireless communication apparatus |
JP2006197137A (en) | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Ntt Docomo Inc | Data communication regulating method of fixed rate system user, data communication regulation controller and portable terminal |
JP2013005217A (en) | 2011-06-16 | 2013-01-07 | Panasonic Corp | Information communication terminal |
JP2016040673A (en) | 2014-08-12 | 2016-03-24 | Kddi株式会社 | Communication capacity management device, communication capacity management method, and program |
JP2017538332A (en) | 2014-10-28 | 2017-12-21 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | Method and apparatus for service layer billing correlation with lower layer network |
JP2016116106A (en) | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社日立製作所 | Wide area management device |
JP2016197800A (en) | 2015-04-03 | 2016-11-24 | アイストリーム株式会社 | Control device |
US20170208505A1 (en) | 2016-01-20 | 2017-07-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Enforcing parameters for quality of data link service at a future time |
WO2017149615A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士通株式会社 | Communication apparatus, communication method, communication system, and node apparatus |
US20200045514A1 (en) | 2017-08-03 | 2020-02-06 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Charging method and device |
JP2018125010A (en) | 2018-03-01 | 2018-08-09 | Kddi株式会社 | Communication capacity management device, radio communication system, communication capacity management method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024047847A (en) | 2024-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2005039211A1 (en) | Wireless line shared network system, management apparatus and method thereof | |
US8611852B2 (en) | Advice of promotion for usage based subscribers | |
JP2014529963A (en) | Method and apparatus for controlling terminal access to a wireless network | |
JP7151705B2 (en) | Radio resource management method, management device, and radio communication system | |
JP7242953B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6324850B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method, and computer program | |
JP6455183B2 (en) | Billing processing apparatus, billing processing method, and billing processing program | |
JP7242954B1 (en) | Information processing system and information processing method | |
CN112235474B (en) | Method, device and equipment for scheduling prepaid flow code number | |
JP4682239B2 (en) | Information transmission system and communication line allocation method for outbound service | |
WO2020116632A1 (en) | Control device, control method, and program for presenting communication requirements | |
JP7356561B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6704490B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity management method and computer program | |
JP2018509096A (en) | Method, apparatus and system for charging for data flow in an SDN network | |
JP2018125010A (en) | Communication capacity management device, radio communication system, communication capacity management method, and program | |
JP4835864B2 (en) | Mobile communication system and communication band priority control method in mobile communication system | |
CN108667634B (en) | Communication method, communication apparatus, and storage medium | |
JP7361966B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP6526282B2 (en) | Communication capacity management apparatus, communication capacity management method and computer program | |
JP6934970B2 (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method and computer program | |
JP7383190B1 (en) | Information processing device and information processing method | |
KR102292328B1 (en) | System and method for calculating installment of mobile phone, recording medium for recording program for executing the control method, application saved in the recording medium for executing the control method being combined with hardware | |
JP6769794B2 (en) | Communication data amount management device, communication data amount management method, and communication data amount management program | |
JP2021158681A (en) | Communication capacity management device, communication capacity transfer method, and computer program | |
JP5081799B2 (en) | Information transmission system and method for outbound service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221129 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20221129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7242953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |