[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7240824B2 - 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス - Google Patents

蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7240824B2
JP7240824B2 JP2018109135A JP2018109135A JP7240824B2 JP 7240824 B2 JP7240824 B2 JP 7240824B2 JP 2018109135 A JP2018109135 A JP 2018109135A JP 2018109135 A JP2018109135 A JP 2018109135A JP 7240824 B2 JP7240824 B2 JP 7240824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep
thickness
case
storage device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018109135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019212541A (ja
Inventor
浩 畑
Original Assignee
株式会社レゾナック・パッケージング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社レゾナック・パッケージング filed Critical 株式会社レゾナック・パッケージング
Priority to JP2018109135A priority Critical patent/JP7240824B2/ja
Priority to CN201910467523.XA priority patent/CN110576655B/zh
Publication of JP2019212541A publication Critical patent/JP2019212541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7240824B2 publication Critical patent/JP7240824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/10Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/16Capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、例えば、電動工具用、車載用、回生エネルギー回収用、デジタルカメラ用、ミニ四駆用等に用いられる蓄電池(リチウムイオン2次電池等)、コンデンサ(キャパシタ)、全固体電池等の蓄電デバイスの外装材として使用される深絞り成形ケースに関する。
本明細書および特許請求の範囲において、「深絞り成形」の語は、「プレス成形の絞り加工において、被加工材の外周にあるしわ抑え面の対応部位も、ダイスの穴内へ引き込ませながら加工する成形」を意味するものである。
近年、スマートフォン、タブレット端末等のモバイル電気機器の薄型化、軽量化に伴い、これらに搭載されるリチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、リチウムイオンキャパシタ、電気2重層コンデンサ等の蓄電デバイスの外装材としては、従来の金属缶に代えて、耐熱性樹脂層(基材層)/外側接着剤層/金属箔層/内側接着剤層/熱融着性樹脂層(内側層)からなる積層体が用いられている(特許文献1参照)。また、電気自動車等の電源、蓄電用途の大型電源、キャパシタ等も上記構成の積層体(外装材)で外装されることも増えてきている。
前記外装材に対して張り出し成形や深絞り成形が行われることによって、略直方体形状等の立体形状に成形される。このような立体形状に成形することにより、蓄電デバイス本体部を収容するための収容空間を確保することができる。そして、立体形状に成形された成形ケースの収容凹部内に蓄電デバイス本体部が収容され、平面状の外装材がその内側層側を前記成形ケースに向けて重ね合わされ、該平面状外装材の内側層の周縁部と、前記成形ケースの封止用周縁部(フランジ部)の内側層とがヒートシールによりシール接合されて封止されることによって、電池等の蓄電デバイスが構成される。
特開2003-288865号公報
しかしながら、上記層構成からなる外装材を深絞り成形してなる成形ケースで外装されてなる蓄電デバイスでは、時間の経過により電解液が漏出しやすい場合があった。このように電解液が漏出するのは、深絞り成形後の成形ケースにおいてピンホール等が発生していることが主な原因になっている。本発明者は、このような蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースにおける前記問題を解決すべく鋭意研究した結果、本発明を完成するに至ったものである。
本発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、時間が経過しても成形ケースにピンホール等が発生し難く、電解液の漏れ発生を防止できる、蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースおよび蓄電デバイスを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]外側層としての耐熱性樹脂層と、内側層としての熱融着性樹脂層と、これら両層間に配置された金属箔層とを含んでなる外装材の深絞り成形ケースであって、
前記深絞り成形ケースは、蓄電デバイス本体部を収容し得る収容ケースと、該収容ケースの下面開放口の周縁から略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部とを有する立体形状であり、前記収容ケースの天面形状は、四角以上の略多角形形状であり、
前記収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する断面図において、前記深絞り成形ケースの側面の厚さを「b1」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部の厚さを「a1」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部の厚さを「c1」(μm)としたとき、
1>c1>a1 … 式(1)
1>b1>a1 … 式(2)
1=c1>a1 … 式(3)
上記の式(1)、式(2)および式(3)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすと共に、
前記収容ケースをその天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で切断した断面図において、前記天面を構成する金属箔層の厚さを「d3」(μm)とし、前記封止用周縁部を構成する金属箔層の厚さを「e3」(μm)としたとき、d3/e3の値が0.70以上であることを特徴とする蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[2]外側層としての耐熱性樹脂層と、内側層としての熱融着性樹脂層と、これら両層間に配置された金属箔層とを含んでなる外装材の深絞り成形ケースであって、
前記深絞り成形ケースは、蓄電デバイス本体部を収容し得る収容ケースと、該収容ケースの下面開放口の周縁から略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部とを有する立体形状であり、前記収容ケースの天面形状は、四角以上の略多角形形状であり、
前記収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する断面図において、前記深絞り成形ケースの側面を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「b2」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「a2」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「c2」(μm)としたとき、
2>c2>a2 … 式(4)
2>b2>a2 … 式(5)
2=c2>a2 … 式(6)
上記の式(4)、式(5)および式(6)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすことを特徴とする蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[3]外側層としての耐熱性樹脂層と、内側層としての熱融着性樹脂層と、これら両層間に配置された金属箔層とを含んでなる外装材の深絞り成形ケースであって、
前記深絞り成形ケースは、蓄電デバイス本体部を収容し得る収容ケースと、該収容ケースの下面開放口の周縁から略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部とを有する立体形状であり、前記収容ケースの天面形状は、四角以上の略多角形形状であり、
前記収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する断面図において、前記深絞り成形ケースの側面を構成する金属箔層の厚さを「b3」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する金属箔層の厚さを「a3」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する金属箔層の厚さを「c3」(μm)としたとき、
3>c3>a3 … 式(7)
3>b3>a3 … 式(8)
3=c3>a3 … 式(9)
上記の式(7)、式(8)および式(9)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすことを特徴とする蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[4]前記内側層は、複数層の熱融着性樹脂層で形成されている前項1~3のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[5]前記金属箔層は、アルミニウム箔で形成されている前項1~4のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[6]前記金属箔層における少なくとも前記内側層側の面に化成皮膜層が形成されている前項1~5のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
[7]蓄電デバイス本体部と、
前項1~6のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを含む外装部材とを備え、
前記蓄電デバイス本体部が、前記外装部材で外装されていることを特徴とする蓄電デバイス。
[1]~[3]の発明では、深絞り成形時に無理な歪みが加わっていないため、時間が経過しても成形ケースにピンホール等が発生し難く、電解液の漏れ発生を防止できる。
[4]の発明では、内側層は、複数の熱融着性樹脂層で形成されているから、深絞り成形ケースが膨らんだ場合であっても熱融着性樹脂層(内側層)が破れにくい。また、内側層を構成する複数層の熱融着性樹脂層のうち最内層の熱融着性樹脂層として接着性の良い樹脂を用いることで、デラミネーションが発生し難いものとなり、電解液の漏れ発生を十分に防止できる。
[5]の発明では、金属箔層はアルミニウム箔で形成されているから、深絞り成形ケースにおけるピンホール等の発生を十分に防止できる。
[6]の発明では、金属箔層における少なくとも内側層側の面に化成皮膜層が形成されているから、腐食を原因とする金属箔層でのピンホール等の発生を十分に防止できる。
[7]の発明では、深絞り成形ケースにピンホール等が発生し難いので、電解液の漏れ発生を十分に防止できる蓄電デバイスを提供できる。
本発明に係る蓄電デバイス用深絞り成形ケースの一実施形態を示す斜視図である。 深絞り成形を行う前の外装材を示す断面図である。 図1の深絞り成形ケースを、収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面(四角形の天面における隣り合わない2つの角部を通る鉛直面)で切断した断面図である。 本発明に係る蓄電デバイスの一実施形態を示す断面図である。
本発明について以下詳述する。本発明に係る蓄電デバイス用深絞り成形ケース10は、外側層としての耐熱性樹脂層2と、内側層としての熱融着性樹脂層3と、これら両層間に配置された金属箔層4とを含んでなる外装材の深絞り成形ケース(深絞り成形体)である。前記深絞り成形ケース10は、蓄電デバイス本体部31を収容し得る収容ケース28と、該収容ケース28の下面開放口28aの周縁から略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部53とを有する立体形状であり、前記収容ケース28の天面51の形状は、四角以上の略多角形形状である(図1参照)。
図1に示す実施形態では、前記収容ケース28は、略直方体形状であり、その下面が開放されていて下面開放口28aが設けられている(図3参照)。しかして、前記深絞り成形ケース10は、略水平方向に延ばされた天面51、該天面51の周縁から第1コーナー部55を介して下方に向けて延ばされた側面52と、該側面52の下端から第2コーナー部56を介して略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部53と、を備えている(図1、図3参照)。
第1発明は、前記収容ケース28の天面51における互いに隣り合わない任意の2つの角部41、42を通る鉛直面で前記深絞り成形ケース10を切断する断面図(図3参照)において、前記天面51と前記封止用周縁部53とを繋ぐ側面52の厚さを「b1」(μm)とし、前記天面51と前記側面52とを繋ぐ第1コーナー部55の厚さを「a1」(μm)とし、前記封止用周縁部53と前記側面52とを繋ぐ第2コーナー部56の厚さを「c1」(μm)としたとき、
1>c1>a1 … 式(1)
1>b1>a1 … 式(2)
1=c1>a1 … 式(3)
上記の式(1)、式(2)および式(3)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすと共に、前記収容ケース28の天面51における互いに隣り合わない任意の2つの角部41、42を通る鉛直面で前記深絞り成形ケース10を切断する断面図(図3参照)において、前記天面51を構成する金属箔層の厚さを「d3」(μm)とし、前記封止用周縁部53を構成する金属箔層の厚さを「e3」(μm)としたとき、d3/e3の値が0.70以上であることを特徴とする。
第2発明は、前記収容ケース28の天面51における互いに隣り合わない任意の2つの角部41、42を通る鉛直面で前記深絞り成形ケース10を切断する断面図(図3参照)において、前記天面51と前記封止用周縁部53とを繋ぐ側面52を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「b2」(μm)とし、前記天面51と前記側面52とを繋ぐ第1コーナー部55を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「a2」(μm)とし、前記封止用周縁部53と前記側面52とを繋ぐ第2コーナー部56を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「c2」(μm)としたとき、
2>c2>a2 … 式(4)
2>b2>a2 … 式(5)
2=c2>a2 … 式(6)
上記の式(4)、式(5)および式(6)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすことを特徴とする。
第3発明は、前記収容ケース28の天面51における互いに隣り合わない任意の2つの角部41、42を通る鉛直面で前記深絞り成形ケース10を切断する断面図(図3参照)において、前記天面51と前記封止用周縁部53とを繋ぐ側面52を構成する金属箔層の厚さを「b3」(μm)とし、前記天面51と前記側面52とを繋ぐ第1コーナー部55を構成する金属箔層の厚さを「a3」(μm)とし、前記封止用周縁部53と前記側面52とを繋ぐ第2コーナー部56を構成する金属箔層の厚さを「c3」(μm)としたとき、
3>c3>a3 … 式(7)
3>b3>a3 … 式(8)
3=c3>a3 … 式(9)
上記の式(7)、式(8)および式(9)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすことを特徴とする。
上記第1発明、第2発明および第3発明では、深絞り成形時に無理な歪みが加わっていないため、時間が経過しても成形ケースにピンホール等が発生し難く、蓄電デバイスにおいて電解液の漏れ発生を防止できる。上記第1発明、第2発明および第3発明は、成形深さが2.0mm以上の深絞り成形がなされた深絞り成形ケースにおいて特に電解液の漏れ防止効果が顕著なものとなる。
上記第1発明において、前記封止用周縁部53の厚さを「e1」とし、前記成形ケース10の側面52の高さ(成形深さと略同等)を「L」としたとき、Lが3.5mm以上である場合には、
1>e1>b1>a1 … 式(10)
1>e1>d1>a1 … 式(11)
上記の式(10)および式(11)の関係式を満たす構成であるのが好ましく、この場合には、成形ケースにおけるピンホール等の発生を十分に防止できて、蓄電デバイスにおいて電解液の漏れ発生を十分に防止できる。
また、上記第3発明において、前記封止用周縁部53を構成する金属箔層の厚さを「e3」(μm)としたとき、b3≧c3である場合にはb3≧e3の関係式を満たす構成であるのが好ましく、b3<c3である場合にはb3<e3の関係式を満たす構成になっているのが好ましい。
本発明において、前記収容ケース28の天面51の形状は、四角以上の略多角形形状である。前記略多角形形状としては、特に限定されるものではないが、例えば、略四角形形状(図1参照)、略六角形形状、略八角形形状等が挙げられる。
前記深絞り成形ケース10は、(成形前の)外装材1を深絞り成形して得られる成形体であるが、前記外装材1は、外側層としての耐熱性樹脂層2と、内側層としての熱融着性樹脂層3と、これら両層間に配置された金属箔層4とを含んでなる外装材である(図2参照)。
前記耐熱性樹脂層(外側層)2は、外装材として良好な成形性を確保する役割を主に担う部材である、即ち成形時の金属箔のネッキングによる破断を防止する役割を担うものである。
前記耐熱性樹脂層(外側層)2を構成する耐熱性樹脂としては、外装材(深絞り成形ケース)をヒートシールする際のヒートシール温度で溶融しない耐熱性樹脂を用いる。前記耐熱性樹脂としては、熱融着性樹脂層3を構成する樹脂の融点より10℃以上高い融点を有する耐熱性樹脂を用いるのが好ましく、熱融着性樹脂層3を構成する樹脂の融点より20℃以上高い融点を有する耐熱性樹脂を用いるのが特に好ましい。
前記耐熱性樹脂層(外側層)2としては、特に限定されるものではないが、例えば、延伸ナイロンフィルム等の延伸ポリアミドフィルム、延伸ポリエステルフィルム等が挙げられる。中でも、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層2としては、二軸延伸ナイロンフィルム等の二軸延伸ポリアミドフィルム、二軸延伸ポリブチレンテレフタレート(PBT)フィルム、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム又は二軸延伸ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルムを用いるのが特に好ましい。また、前記耐熱性樹脂延伸フィルム層2としては、同時2軸延伸法により延伸された耐熱性樹脂二軸延伸フィルムを用いるのが好ましい。前記ナイロンとしては、特に限定されるものではないが、例えば、6ナイロン、6,6ナイロン、MXDナイロン等が挙げられる。なお、前記耐熱性樹脂層2は、単層(単一の延伸フィルム)で形成されていても良いし、或いは、例えば延伸ポリエステルフィルム/延伸ポリアミドフィルムからなる複層(延伸PETフィルム/延伸ナイロンフィルムからなる複層等)で形成されていても良い。
なお、前記耐熱性樹脂層(外側層)2は、耐熱性樹脂が塗布されることにより形成された樹脂層であってもよい。
前記耐熱性樹脂層2の厚さは、9μm~50μmであるのが好ましい。上記好適下限値以上に設定することで外装材1として十分な強度を確保できると共に、上記好適上限値以下に設定することで深絞り成形時の応力を小さくできて成形性を向上させることができる。
前記熱融着性樹脂層(内側層)3は、リチウムイオン二次電池等で用いられる腐食性の強い電解液などに対しても優れた耐薬品性を具備させると共に、外装材(深絞り成形ケース)にヒートシール性を付与する役割を担うものである。
前記熱融着性樹脂としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンアクリル酸エチル(EEA)、エチレンアクリル酸メチル(EAA)、エチレンメタクリル酸メチル樹脂(EMMA)、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂(EVA)、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリエチレン、オレフィン系樹脂アイオノマー等が挙げられる。
前記熱融着性樹脂層3としては、特に限定されるものではないが、熱可塑性樹脂未延伸フィルム層であるのが好ましい。前記熱可塑性樹脂未延伸フィルム層3は、特に限定されるものではないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、オレフィン系共重合体、これらの酸変性物およびアイオノマーからなる群より選ばれた少なくとも1種の熱可塑性樹脂からなる未延伸フィルムにより構成されるのが好ましい。
前記熱融着性樹脂層3の厚さは、20μm~150μmに設定されるのが好ましい。20μm以上とすることでピンホールの発生を十分に防止できると共に、150μm以下に設定することで樹脂使用量を低減できてコスト低減を図り得る。中でも、前記熱融着性樹脂層3の厚さは30μm~100μmに設定されるのが特に好ましい。なお、前記熱融着性樹脂層3は、単層であってもよいし、複層であってもよい。
前記熱融着性樹脂層3には、通常、滑剤が添加される。前記滑剤が添加されていることで成形時の成形性を向上させることができる。前記熱融着性樹脂層3における滑剤の含有率は、200ppm~5000ppmの範囲に設定されるのが好ましい。
前記滑剤としては、特に限定されるものではないが、例えば、飽和脂肪酸アミド、不飽和脂肪酸アミド、置換アミド、メチロールアミド、飽和脂肪酸ビスアミド、不飽和脂肪酸ビスアミド、脂肪酸エステルアミド、芳香族系ビスアミド等が挙げられる。
前記金属箔層4は、外装材(深絞り成形ケース)に酸素や水分の侵入を阻止するガスバリア性を付与する役割を担うものである。前記金属箔層4としては、特に限定されるものではないが、例えば、アルミニウム箔、銅箔、SUS箔、ニッケル箔等が挙げられ、アルミニウム箔が一般的に用いられる。前記金属箔層4の厚さは、15μm~150μmであるのが好ましい。15μm以上であることで金属箔を製造する際の圧延時のピンホール発生を防止できると共に、150μm以下であることで深絞り成形時の応力を小さくできて成形性を向上させることができる。中でも、前記金属箔層4の厚さは、20μm~100μmであるのがより好ましい。
前記金属箔層4は、少なくとも内側の面4a(第2接着剤層6側の面)に、化成処理が施されているのが好ましい。このような化成処理が施されていることによって内容物(電池の電解液、食品、医薬品等)による金属箔表面の腐食を十分に防止できる。例えば次のような処理をすることによって金属箔に化成処理を施す。即ち、例えば、脱脂処理を行った金属箔の表面に、
1)リン酸、クロム酸及びフッ化物の金属塩の混合物からなる水溶液
2)リン酸、クロム酸、フッ化物金属塩及び非金属塩の混合物からなる水溶液
3)アクリル系樹脂又は/及びフェノール系樹脂と、リン酸と、クロム酸と、フッ化物金属塩との混合物からなる水溶液
のいずれかを塗工した後、乾燥することにより化成処理を施し、化成皮膜を形成する。
前記第1接着剤層(外側接着剤層)5としては、特に限定されるものではないが、例えば、2液反応型接着剤により形成された接着剤層等が挙げられる。前記2液反応型接着剤としては、例えば、ポリウレタン系ポリオール、ポリエステル系ポリオール及びポリエーテル系ポリオールからなる群より選ばれるポリオールの1種または2種以上からなる第1液と、ポリイソシアネートからなる第2液(硬化剤)とで構成される2液反応型接着剤などが挙げられる。前記第1接着剤層5は、例えば、前記2液反応型接着剤等の接着剤が、前記「金属箔層4の上面」に、又は/及び、「前記耐熱性樹脂層2の下面」に、グラビアコート法等の手法により塗布されることによって形成される。
前記第2接着剤層(内側接着剤層)6としては、特に限定されるものではないが、例えば、ポリウレタン系接着剤、アクリル系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリオレフィン系接着剤、エラストマー系接着剤、フッ素系接着剤等により形成された接着剤層が挙げられる。中でも、酸変性オレフィン系樹脂(無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリエチレン等)からなる第1液と、ポリイソシアネートからなる第2液(硬化剤)とで構成される2液反応型接着剤を用いるのが好ましく、この場合には、外装材の耐電解液性及び水蒸気バリア性をさらに向上させることができる。
なお、上記実施形態では、第1接着剤層5と第2接着剤層6を設けた構成を採用しているが、これら両層5、6は、いずれも必須の構成層ではなく、これらを設けない構成を採用することもできる。
しかして、上記構成の外装材(図2参照)1を深絞り成形することにより、図1に示すような蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース10を得ることができる。前記蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース10の形状としては、特に限定されないが、例えば、図1に示すような1つの面(下面;底面)が開放された略直方体形状等が挙げられる。
次に、本発明に係る蓄電デバイス30の一実施形態を図4に示す。図4に示すように、本発明に係る蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース10の収容凹部(収容ケース)内に、略直方体形状の蓄電デバイス本体部31が収容され、該蓄電デバイス本体部31の下に、上記(成形前の)平面状外装材1がその内側層3側を内方(上側)にして配置され、該平面状外装材1の内側層3の周縁部と、前記深絞り成形ケース10の封止用周縁部(フランジ部)53の内側層3とがヒートシールによりシール接合されて封止されることによって、本発明の蓄電デバイス30が構成されている。図4において、39は、前記外装材1の周縁部と、前記深絞り成形ケース10の封止用周縁部(フランジ部)53とが接合(溶着)されたヒートシール部である。
前記蓄電デバイス本体部31としては、特に限定されるものではないが、例えば、電池本体部、キャパシタ本体部、コンデンサ本体部等が挙げられる。
次に、本発明の具体的実施例について説明するが、本発明はこれら実施例のものに特に限定されるものではない。
<実施例1>
厚さ30μmのアルミニウム箔(JIS H4160で規定されるA8021H材)(金属箔)4の両面に、リン酸、ポリアクリル酸(アクリル系樹脂)、クロム(III)塩化合物、水、アルコールからなる化成処理液を塗布した後、180℃で乾燥を行って、化成皮膜を形成した。この化成皮膜のクロム付着量は片面当たり2mg/m2であった。
次に、前記化成処理済みアルミニウム箔4の一方の面に、2液硬化型のポリエステル-ウレタン系接着剤(外側接着剤)5を介して厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルム(外側層用フィルム)2をドライラミネートして(貼り合わせて)積層体を得た。
次いで、得られた積層体のアルミニウム箔4の他方の面に、2液硬化型のマレイン酸変性ポリプロピレン系接着剤(内側接着剤)6を介して、厚さ25μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(内側層)3をドライラミネートした(貼り合わせた)後、40℃で8日間エージングする(加熱する)ことによって、図2に示す構成の外装材1を得た。前記無延伸ポリプロピレンフィルムは、ランダムポリプロピレン、ブロックポリプロピレン、ランダムポリプロピレンの順に共押出で積層させた3層の積層フィルムであり、最表層(最外側層)となるランダムポリプロピレンには滑剤としてエルカ酸アミドが1000ppm配合されている。
次に、株式会社アマダ製の深絞り成形具を用いて前記外装材(150mm×200mmの大きさに切り出した外装材)に対して、縦50mm×横30mm×深さ2.3mmの略直方体形状(1つの面が開放された略直方体形状)に深絞り成形(プレス速度:20spm、しわ抑え圧力1.60MPa)を行って、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース10を得た。得られた成形ケースは、平面視において、縦120mm×横100mmの大きさであり、封止用周縁部の幅はそれぞれ35mmであった。
<実施例2>
深絞り成形条件として、成形高さを4.4mm、しわ抑え圧力を1.20MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例4
深絞り成形条件として、成形高さを5.7mm、しわ抑え圧力を0.40MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例5
厚さ30μmのアルミニウム箔に代えて、厚さ40μmのアルミニウム箔を使用し、成形高さを4.4mm、しわ抑え圧力を0.80MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例6
厚さ25μmの無延伸ポリプロピレンフィルムに代えて、厚さ40μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを使用し、成形高さを4.4mm、しわ抑え圧力を0.40MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例1
厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムに代えて、厚さ15μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを使用し、成形高さを3.5mm、しわ抑え圧力を0.40MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例2
厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムに代えて、厚さ15μmの二軸延伸ポリブチレンテレフタレート(PBT)フィルムを使用し、成形高さを3.5mm、しわ抑え圧力を0.40MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
参考例3
厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムに代えて、厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムと厚さ9μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムとが積層された積層フィルム(ナイロンフィルムを最外側に配置する)を使用し、成形高さを3.5mm、しわ抑え圧力を0.40MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、図1、3に示す蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
<比較例1>
深絞り成形条件として、成形高さを5.7mm、しわ抑え圧力を1.20MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
<比較例2>
深絞り成形条件として、成形高さを6.5mm、しわ抑え圧力を1.20MPaに設定した以外は、実施例1と同様にして、蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
<比較例3>
厚さ15μmの二軸延伸ナイロンフィルムに代えて、厚さ15μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを使用し、成形高さを3.5mmに設定した以外は、実施例1と同様にして、蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
<比較例4>
成形高さを3.5mmに設定した以外は、実施例1と同様にして、蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを得た。
Figure 0007240824000001
Figure 0007240824000002
Figure 0007240824000003
上記のようにして得られた各蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースについて、該成形ケースの下記各部での厚さを次のようにして測定した。具体的には、成形ケースをアクリル系樹脂で固めた後、成形ケースの収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で成形ケースを切断し、その切断面の走査電子顕微鏡(SEM)による断面観察を行い、スケールバーとの比較により、成形ケース10の下記各部での厚さb1、a1、c1、d1、e1を測定した。即ち、
「b1」…成形ケースの側面の厚さ(側面における上下方向の高さの二等分中間位置での厚さ;図3参照)
「a1」…天面と側面とを繋ぐ第1コーナー部の厚さ(上記切断面における第1コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での第1コーナー部の厚さ;図3参照)
「c1」…封止用周縁部と側面とを繋ぐ第2コーナー部の厚さ(上記切断面における第2コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での第2コーナー部の厚さ;図3参照)
「d1」…成形ケースの天面の厚さ(天面における2つの対角線の交点位置での天面の厚さ)
「e1」…封止用周縁部の厚さ(封止用周縁部における幅方向の二等分中間位置での厚さ)をそれぞれ測定した。これら各部の厚さの測定結果を表1に示す。
また、得られた各蓄電デバイス用深絞り成形ケースについて、内側層3の下記各部での厚さを上記と同様に切断面の走査電子顕微鏡(SEM)による断面観察により測定した。即ち、
「b2」…成形ケースの側面を構成する内側層の厚さ(側面における上下方向の高さの二等分中間位置での内側層の厚さ)
「a2」…天面と側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する内側層の厚さ(上記切断面における第1コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での内側層の厚さ)
「c2」…封止用周縁部と側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する内側層の厚さ(上記切断面における第2コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での内側層の厚さ)
「d2」…成形ケースの天面を構成する内側層の厚さ(天面における2つの対角線の交点位置での内側層の厚さ)
「e2」…封止用周縁部を構成する内側層の厚さ(封止用周縁部における幅方向の二等分中間位置での内側層の厚さ)
をそれぞれ測定した。これら各部の厚さの測定結果を表2に示す。
また、得られた各蓄電デバイス用深絞り成形ケースについて、金属箔層4の下記各部での厚さを上記と同様に切断面の走査電子顕微鏡(SEM)による断面観察により測定した。即ち、
「b3」…成形ケースの側面を構成する金属箔層の厚さ(側面における上下方向の高さの二等分中間位置での金属箔層の厚さ)
「a3」…天面と側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する金属箔層の厚さ(上記切断面における第1コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での金属箔層の厚さ)
「c3」…封止用周縁部と側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する金属箔層の厚さ(上記切断面における第2コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での金属箔層の厚さ)
「d3」…成形ケースの天面を構成する金属箔層の厚さ(天面における2つの対角線の交点位置での金属箔層の厚さ)
「e3」…封止用周縁部を構成する金属箔層の厚さ(封止用周縁部における幅方向の二等分中間位置での金属箔層の厚さ)
をそれぞれ測定した。これら各部の厚さの測定結果を表2に示す。
また、得られた各蓄電デバイス用深絞り成形ケースについて、外側層2の下記各部での厚さを上記と同様に切断面の走査電子顕微鏡(SEM)による断面観察により測定した。即ち、
「b4」…成形ケースの側面を構成する外側層の厚さ(側面における上下方向の高さの二等分中間位置での外側層の厚さ)
「a4」…天面と側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する外側層の厚さ(上記切断面における第1コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での外側層の厚さ)
「c4」…封止用周縁部と側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する外側層の厚さ(上記切断面における第2コーナー部の湾曲箇所の一方の端から他方の端までの二等分中間位置での外側層の厚さ)
「d4」…成形ケースの天面を構成する外側層の厚さ(天面における2つの対角線の交点位置での外側層の厚さ)
「e4」…封止用周縁部を構成する外側層の厚さ(封止用周縁部における幅方向の二等分中間位置での外側層の厚さ)
をそれぞれ測定した。これら各部の厚さの測定結果を表3に示す。
更に、得られた各蓄電デバイス用深絞り成形ケースについて下記評価法に基づいて評価を行った。その結果を表3に示す。
<成形後の外観評価法>
得られた蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースにおけるピンホールの有無および各層間のデラミネーション(剥離)の有無を調べ、下記判定基準に基づいて外観を評価した。
(判定基準)
「○」…第1、第2コーナー部および他の部位にピンホールがなく、各層間のデラミネーション(剥離)も認められなかった
「×」…第1コーナー部又は/及び第2コーナー部にピンホールが発生していた。
「××」…層間にデラミネーション(剥離)が認められた。
<電解液の漏れ防止性評価法>
得られた蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース10の中に電解液を15mL入れた後、成形ケース10の内側層3側に、実施例1に記載の平面状の外装材1と同一の外装材(縦120mm×横100mm)の内側層3を重ね合わせた後、封止用周縁部の領域をシール幅5mmで170℃で6秒間ヒートシールすることにより、模擬的蓄電デバイスを得た。前記模擬的蓄電デバイスを100℃の条件下で30日間保管した後、該模擬的蓄電デバイスにおける電解液漏れの有無および深絞り成形ケースの外観を調べ、下記判定基準に基づいて液漏れ防止性および外観を評価した。
(液漏れ防止性の判定基準)
「○」…模擬的蓄電デバイスにおいて電解液漏れが認められなかった
「×」…模擬的蓄電デバイスにおいて電解液漏れが認められた
(外観の判定基準)
「○」…模擬的蓄電デバイスの外装ケースの外観は電解液注入前と変化がなく良好な外観を呈していた
「×」…模擬的蓄電デバイスの外装ケースは、電解液による剥離や変色が認められた。
表から明らかなように、本発明に係る実施例1~及び参考例1~の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースは、成形ケースにピンホール等が発生し難く、蓄電デバイスにおける電解液の漏れ発生を防止できる。
これに対し、本発明の規定範囲を逸脱する比較例1~4の成形ケースでは、蓄電デバイスにおける電解液の漏れ発生を防止できなかった。なお、比較例2の成形ケースでは、成形後の外観評価を行った時点で既にピンホールが発生していたため、電解液の漏れ防止性評価は行わなかった。
本発明に係る蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースは、具体例として、例えば、
・リチウム2次電池(リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池等)などの蓄電デバイス
・リチウムイオンキャパシタ
・電気2重層コンデンサ
・全固体電池
等の各種蓄電デバイスの外装ケースとして用いられる。
1…外装材
2…耐熱性樹脂層(外側層)
3…熱融着性樹脂層(内側層)
4…金属箔層
10…蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース
15…外装部材
28…収容ケース
28a…下面開放口
30…蓄電デバイス
31…蓄電デバイス本体部
41…天面の角部(コーナー部)
42…天面の角部(コーナー部)
51…天面
52…側面
53…封止用周縁部
55…第1コーナー部
56…第2コーナー部

Claims (5)

  1. 外側層としての耐熱性樹脂層と、内側層としての熱融着性樹脂層と、これら両層間に配置された金属箔層とを含んでなる外装材の深絞り成形ケースであって、
    前記耐熱性樹脂層は延伸ポリアミドフィルム単層で形成されており、
    前記深絞り成形ケースは、蓄電デバイス本体部を収容し得る収容ケースと、該収容ケースの下面開放口の周縁から略水平方向の外方に向けて延ばされた封止用周縁部とを有する立体形状であり、前記収容ケースの天面形状は、四角以上の略多角形形状であり、
    前記収容ケースの天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する断面図において、前記深絞り成形ケースの側面の厚さを「b1」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部の厚さを「a1」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部の厚さを「c1」(μm)としたとき、
    1>c1>a1 … 式(1)
    1>b1>a1 … 式(2)
    1=c1>a1 … 式(3)
    上記の式(1)、式(2)および式(3)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすと共に、
    前記収容ケースをその天面における互いに隣り合わない任意の2つの角部を通る鉛直面で切断した断面図において、前記天面を構成する金属箔層の厚さを「d3」(μm)とし、前記封止用周縁部を構成する金属箔層の厚さを「e3」(μm)としたとき、d3/e3の値が0.87以上であり、
    さらに、前記鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する前記断面図において、前記深絞り成形ケースの側面を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「b2」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「a2」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する熱融着性樹脂層の厚さを「c2」(μm)としたとき、
    2>c2>a2 … 式(4)
    2>b2>a2 … 式(5)
    2=c2>a2 … 式(6)
    上記の式(4)、式(5)および式(6)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たし、
    さらに、前記鉛直面で前記深絞り成形ケースを切断する前記断面図において、前記深絞り成形ケースの側面を構成する金属箔層の厚さを「b3」(μm)とし、前記天面と前記側面とを繋ぐ第1コーナー部を構成する金属箔層の厚さを「a3」(μm)とし、前記封止用周縁部と前記側面とを繋ぐ第2コーナー部を構成する金属箔層の厚さを「c3」(μm)としたとき、
    3>c3>a3 … 式(7)
    3>b3>a3 … 式(8)
    3=c3>a3 … 式(9)
    上記の式(7)、式(8)および式(9)の3つの関係式のうちいずれか1つの関係式を満たすことを特徴とする蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
  2. 前記内側層は、複数層の熱融着性樹脂層で形成されている請求項1に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
  3. 前記金属箔層は、アルミニウム箔で形成されている請求項1または2に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
  4. 前記金属箔層における少なくとも前記内側層側の面に化成皮膜層が形成されている請求項1~3のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース。
  5. 蓄電デバイス本体部と、
    請求項1~4のいずれか1項に記載の蓄電デバイス外装用深絞り成形ケースを含む外装部材とを備え、
    前記蓄電デバイス本体部が、前記外装部材で外装されていることを特徴とする蓄電デバイス。
JP2018109135A 2018-06-07 2018-06-07 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス Active JP7240824B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109135A JP7240824B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス
CN201910467523.XA CN110576655B (zh) 2018-06-07 2019-05-30 蓄电设备外包装用深拉深成型壳体及蓄电设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109135A JP7240824B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019212541A JP2019212541A (ja) 2019-12-12
JP7240824B2 true JP7240824B2 (ja) 2023-03-16

Family

ID=68810384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018109135A Active JP7240824B2 (ja) 2018-06-07 2018-06-07 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7240824B2 (ja)
CN (1) CN110576655B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112563629B (zh) * 2020-11-20 2023-06-09 曙鹏科技(深圳)有限公司 软包电池和第一软包半壳的制造方法
CN114011960B (zh) * 2021-09-27 2024-06-11 深圳市信维通信股份有限公司 一种l形外形薄料金属壳体深拉伸冲压成形工艺
WO2023058453A1 (ja) * 2021-10-07 2023-04-13 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
EP4411943A1 (en) * 2021-12-16 2024-08-07 LG Energy Solution, Ltd. Pouch-type battery case and secondary battery including same
KR20230097596A (ko) * 2021-12-24 2023-07-03 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 전지 케이스 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139945A (ja) 2010-10-14 2014-07-31 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
JP2016225301A (ja) 2014-09-26 2016-12-28 大日本印刷株式会社 電池用包装材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012033394A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujimori Kogyo Co Ltd 電池外装用積層体
CN104112827A (zh) * 2013-04-19 2014-10-22 藤森工业株式会社 密封部件、密封部件的制造方法以及蓄电装置用容器
KR102118939B1 (ko) * 2014-04-09 2020-06-04 도판 인사츠 가부시키가이샤 축전 장치용 외장재, 축전 장치, 및 엠보싱 타입 외장재의 제조 방법
TWI691113B (zh) * 2015-07-01 2020-04-11 日商昭和電工包裝股份有限公司 蓄電裝置用外裝材及蓄電裝置
JP6738189B2 (ja) * 2016-04-21 2020-08-12 昭和電工パッケージング株式会社 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014139945A (ja) 2010-10-14 2014-07-31 Toppan Printing Co Ltd リチウムイオン電池用外装材
JP2016225301A (ja) 2014-09-26 2016-12-28 大日本印刷株式会社 電池用包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN110576655B (zh) 2022-07-29
JP2019212541A (ja) 2019-12-12
CN110576655A (zh) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7240824B2 (ja) 蓄電デバイス外装用深絞り成形ケース及び蓄電デバイス
JP5519895B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP7381528B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6389096B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2008288117A (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP2019061938A (ja) 蓄電デバイス用外装材、蓄電デバイス用外装ケース及び蓄電デバイス
JP6738164B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2002056824A (ja) 電池用積層フィルムおよびそれを用いた電池用容器
JP7394949B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材
JP5164786B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
TW201743491A (zh) 蓄電裝置之外裝材用密封薄膜、蓄電裝置用外裝材及其製造方法
JP6860983B2 (ja) 蓄電デバイスの外装材用シーラントフィルム、蓄電デバイス用外装材及びその製造方法
JP6738189B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6436758B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2023038255A (ja) 蓄電デバイス用外装ケースの製造方法
JP5611848B2 (ja) 電池用積層フィルムおよびそれを用いた電池用容器
JP6979847B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6936044B2 (ja) ラミネート材
JP2020098707A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP6767795B2 (ja) 蓄電デバイス用外装材及びその製造方法
JP5449505B2 (ja) 電池ケース用包材及び電池用ケース
JP2020091990A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス
JP2020092082A (ja) 蓄電デバイス用外装ケース及びその製造方法
JP2019139832A (ja) 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221215

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7240824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02