JP7240321B2 - 光学系の組立て方法および光学アセンブリでのリターダンスによる歪みを最小にする方法 - Google Patents
光学系の組立て方法および光学アセンブリでのリターダンスによる歪みを最小にする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7240321B2 JP7240321B2 JP2019541706A JP2019541706A JP7240321B2 JP 7240321 B2 JP7240321 B2 JP 7240321B2 JP 2019541706 A JP2019541706 A JP 2019541706A JP 2019541706 A JP2019541706 A JP 2019541706A JP 7240321 B2 JP7240321 B2 JP 7240321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- retardance
- elements
- optical elements
- optical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 619
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000000712 assembly Effects 0.000 title description 8
- 238000000429 assembly Methods 0.000 title description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 44
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 55
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 10
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000012625 in-situ measurement Methods 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/22—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
- G02B30/25—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/40—Materials having a particular birefringence, retardation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
(a)複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程と、
(b)複数の光学素子の少なくともいくつかを、光学素子のリターダンスのプロファイル間の相補性を高める相対的向きに、互いに相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成する工程と、
(c)相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として共に固定して、複合光学系を形成する積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程。
(a)光源、少なくとも2つの光学偏光素子、および、関心波長での偏光変化を検出可能な検出器を有する偏光計を用いて、
(b)少なくとも2つの光学偏光素子の2つを、複数の光学素子の少なくとも1つに対して回転することによって、
測定する工程を含むものである。
いくつかの実施形態によれば、光学素子を互いに相対的に配置する工程は、光学素子を、光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置する工程を含むものである。
a)複数の光学素子のリターダンス方位プロファイルを、光源、少なくとも2つの光学偏光素子、および、関心波長での偏光変化を検出可能な検出器を有する偏光計を用いて、少なくとも2つの光学偏光素子の2つを、複数の光学素子の少なくとも1つに対して回転することによって、測定する工程と、
b)光学素子を、光学素子のリターダンスのプロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置する工程と、
c)相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として共に固定して、積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程。
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、光ビームが、少なくとも1つの光学素子を通り、更に、2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)少なくとも1つの光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを、少なくとも1つの光学素子および2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された光ビームの偏光状態を光ビーム強度データに基づいて特定することによって、特定する工程と、
f)他の光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)提供工程、回転工程、収集工程、および、他の光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを特定する工程(bからe)を、繰り返す工程と、
h)少なくとも1つの光学素子と他の光学素子とを、少なくとも1つの光学素子のリターダンス方位プロファイルと他の光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成し、更に、相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として、共に固定して、光学系を形成する積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程。
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、光ビームが、少なくとも1つの光学素子を通り、更に、2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)少なくとも1つの光学素子および2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された光ビームの偏光状態を、光ビーム強度データに基づいて特定する工程と、
f)更なる光学素子を、少なくとも1つの光学素子に隣接して、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)提供工程、回転工程、収集工程、および、少なくとも1つの光学素子と更なる光学素子の組合せについての組み合わせたリターダンス方位プロファイルを特定する工程を、繰り返す工程と、
h)少なくとも1つの光学素子と更なる光学素子とを、少なくとも1つの光学素子のリターダンス方位プロファイルと更なる光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成する工程と、
相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、光学系を形成する積み重ねた光学素子のリターダンスを制御または最小にする工程。
(a)複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程と、
(b)光学素子を、光学素子のリターダンスのプロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置する工程と、
(c)相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程。
例えば、光学素子を、1つ以上の光学素子のリターダンスのプロファイル内の最大値が、少なくとも1つの他の光学素子のリターダンスのプロファイル内の最小値に対応するように、配置しうる。
a)例えば、リターダンスの特性評価で用いる光学素子、若しくは、光学サブアセンブリまたはアセンブリの前面における半径方向位置を決定する、レンズについての関心開口領域と、
b)その領域での入射角(AOI)と、
c)レンズの第2の(または、最終)面、例えば、光学素子または光学サブアセンブリの最終または後方を向いた面(検出器に向いた面)からの屈折角(AOR)。
(1)同様の光学素子(または、光学サブアセンブリ)の中から、ばらつきが小さく、リターダンスのプロファイルが低い値を示す光学素子(または、サブアセンブリ)を選択し、光学系内に組み入れられた時に、それを組み入れた光学系は、アセンブリレベル(光学系レベル)のリターダンス性能目標を満たしうる。
(2)各光学素子(または、光学サブアセンブリ)のリターダンスのプロファイルに基づいて、光学素子(または、光学サブアセンブリ)を、方位角で、クロック式移動(回転)させて、(例えば、完成した(つまり、組み立てた)光学系の)完成したアセンブリ内の光学素子の組み合わせたリターダンス(つまり、リターダンスの和)を、最小または最適にしうる。
工程140:複数の光学素子を予め測定して(つまり、リターダンス方位プロファイルを測定または取得して)、それらのリターダンスのプロファイルを取得する(つまり、複数の光学素子のリターダンス方位プロファイルを測定または取得する)。これらの測定値は、各光学素子の全体としてのリターダンス特性、または、特定の位置または関心領域での光学素子のリターダンス特性を評価する。
工程142:複数の利用可能な光学素子の中から光学素子を選択して、光学アセンブリの要求条件を満たすようにする。工程142では、選択は、対応する光学素子の中でランダムとみなされるが、光学素子のリターダンス特性の予め測定した値に基づいて、利用可能な光学素子の中から、光学素子の最適な組合せを選択しうる。
工程144:光学素子12iを、光学保持部に取り付ける。(工程146は、サブアセンブリ(つまり、組立て途中のアセンブリ)内の積み重ねた光学素子のin situ測定を行う、換言すれば、光学素子を積み重ねて、積み重ねた光学素子のin situ測定を行うサイクルを始める。より具体的には、in situ測定は、サブアセンブリ全体のリターダンス方位プロファイルによって、光学素子の組合せ(サブアセンブリ)を特性評価する。)
工程148:次の隣接する光学素子12i+1の予め測定した結果を検索して取得する。
工程150:利用可能な選択肢から、次の隣接する光学素子12i+1の相対的向きを、光学素子12iと光学素子12i+1(または、光学素子12iを含む光学サブアセンブリと、隣接する光学素子12i+1の光学サブアセンブリ)のリターダンス方位プロファイルが相補的となるように決定する。しかしながら、他の組み立てた光学素子の対と対の間での相補性の残留偏差も考慮して、組立て途中のアセンブリにおいて累積的にリターダンスが累積するのを回避しうる。
工程152:次の隣接する光学素子12i+2を、決定したように載置し、次に、更なる隣接する光学素子を方向付けて、載置するために、工程146を繰り返して、望ましい光学アセンブリを完成させる。
1.レンズ12(例えば、光学素子または光学サブアセンブリ)を用意し、光学素子またはサブアセンブリの公称形状、並びに、光学素子の屈折率および開口、並びに、入射角、および、光学素子からの屈折角を指定する。
2.光源、並びに、少なくとも2つの偏光素子または要素22A、23、および、関心波長での偏光変化を検出可能な検出器25を有する偏光光学部を含む偏光計10を、用意する。
3.レンズ12(例えば、光学素子、光学サブアセンブリ)を少なくとも2つの偏光素子の間に位置する回転ステージ10Cに載置し、レンズ12の光軸OAを回転ステージ10Cの回転軸に位置合わせする(または、同一直線上にある)ように、レンズ12を位置合わせする。
4.偏光計10を、光源14によって提供された光ビーム18が、レンズ12に、特定の関心領域で、かつ、特定の入射角で入射可能となるように設定する。
5.光ビームがレンズを通って伝播し、レンズを出た後に、更に、少なくとも2つの偏光素子または要素22A、23を通って伝播した後に、光ビームが検出器25によって収集されるように、検出器25を配置する。
6.レンズ12と検出器25の間に位置する偏光素子23(検光子)を、屈折したビームの軸を中心に回転して(最小でも4つの離散位置が好ましいが、もっと多い回数の360°の完全な回転がより好ましい)、偏光素子23を回転した時に、屈折したビーム18に関連する強度データを収集する。収集した強度データは、偏光素子(例えば、検光子23、または、1/4波長板)が回転するにつれて、変化する。
7.レンズ12(光学素子、光学サブアセンブリ、または、レンズアセンブリ)を通る屈折したビーム18の偏光状態を計算する。
8.レンズ12を、上記部分ステージの回転を介して、新たな方位位置に配置し、検出器25に新たに入射するビームを検出する。
9.レンズ12を、関心領域について、十分に特性評価するまで、工程6および7を繰り返す。
10.工程3~9を、光学系全体の他の光学素子(または、光学サブアセンブリ)について繰り返す。
11.例えば、1つ以上の光学素子または光学サブアセンブリを互いに相対的に回転することによって、完成したレンズ系アセンブリについて、全体としての偏光状態の影響を最小にするように、1つ以上の素子またはレンズ素子サブアセンブリの方位位置を最適化する。
12.レンズを配置しない(つまり、レンズが測定キャビティ内に存在しない)状態で、系を通る参照測定を行って、参照強度データを生成する。(次に、この参照強度データを、レンズ12のリターダンス特性評価から、偏光計10自体によって生じたリターダンスを除くために使用しうる。)
いくつかの実施形態によれば、この方法は、以下の工程を含む。
1.例えば、全体としての強度、偏光値/状態、例えば、水平偏光、垂直偏光、直線偏光、±45°直線偏光、および、右/左円偏光についての値を用いて、光ビームを特性評価する光ビーム(測定ビーム)について、ストークスベクトルを計算する。測定ビーム18のこの偏光状態を、光学素子またはサブアセンブリを後で測定/評価するための基準として用いうる。この計算は、レンズなしで、つまり、光学素子が回転ステージ10C上に位置しない状態で行われる。
2.最初の測定ビームの特性評価が完了した後に、評価中のレンズ(例えば、光学素子、レンズアセンブリ、サブアセンブリ、または、レンズを積み重ねたもの)を回転ステージ10Cに載置し、レンズまたはレンズアセンブリの光軸が回転ステージ10Cの回転軸と同軸となるように、光学素子を位置合わせする。
3.ステージ10A、10A’、10B、10B’を位置決めして、(i)光ビーム18が、レンズについて要求される関心開口領域に、その領域で要求される入射角(AOI)で、更に、要求されるAORで、レンズ12に入射し、(ii)検出器25が、光ビームを検出することが可能なように配置する。好ましくは、検光子23および検出器25は、評価中のレンズ12を出る測定ビーム18(本明細書では、屈折した測定ビームまたは屈折したビームとも称される測定ビーム18)の軸に対して垂直に位置する。検出器25を、測定ビーム18の軸に垂直となるように配置することは、検出器25に入射する信号光強度を最大にするのに有利である。つまり、ステージ10Bおよび10B’を、(検光子23を通った後の)屈折した測定ビーム18によって提供され、検出器25に入射する信号データの収集を可能にするように配置する。少なくともいくつかの実施形態では、ステージ10Bおよび10B’を、屈折した測定ビーム18が、屈折した測定ビーム18に対して略垂直に配置された検出器25および回転検光子23の中心になるように配置する。
4.検出したビーム強度を、ステージ10C上のレンズ12の任意の特定方位位置について、検光子の回転位置の関数として記録し、レンズを出る光ビームのストークスベクトルを計算する。これらのストークスベクトルから、工程1で計算した基準ストークスベクトルを減算して、レンズのリターダンス特性を特定する。
5.レンズ12を、異なる方位位置に回転する。
6.工程4および5を、関心開口領域を網羅するのに十分な回数、繰り返す。
7.工程1~6を、アセンブリ内の他の/全ての要素について、繰り返す。
8.全ての光学素子についてのデータ収集が完了すると、光学素子の方位位置を、(例えば、必要に応じて素子を回転することによって)最適化して、全体として最適化された光学系のリターダンスを提供する。その代わりに、全ての光学素子についてのデータ収集が完了すると、光学素子から、互いに相補的である光学素子を選択し、光学系全体としての(つまり、組み合わせた)リターダンスを最小にするために、それらを積み重ね合わせる。
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、光ビームが、少なくとも1つの光学素子を通り、更に、2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)少なくとも1つの光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを、少なくとも1つの光学素子および2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された光ビームの偏光状態を光ビーム強度データに基づいて特定することによって、特定する工程と、
f)他の光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)提供工程、回転工程、収集工程、および、他の光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを特定する工程(bからe)を、繰り返す工程と、
h)少なくとも1つの光学素子と他の光学素子とを、少なくとも1つの光学素子のリターダンス方位プロファイルと他の光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成する工程と、
i)相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として、共に固定して、光学系を形成する積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程。
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、光ビームが、少なくとも1つの光学素子を通り、更に、2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)少なくとも1つの光学素子および2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された光ビームの偏光状態を、光ビーム強度データに基づいて特定する工程と、
f)更なる光学素子を、少なくとも1つの光学素子に隣接して、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)提供工程、回転工程、収集工程、および、少なくとも1つの光学素子と更なる光学素子の組合せについての組み合わせたリターダンス方位プロファイルを特定する工程を、繰り返す工程と、
h)少なくとも1つの光学素子と更なる光学素子とを、少なくとも1つの光学素子のリターダンス方位プロファイルと更なる光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成する工程と、
i)相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、光学系を形成する積み重ねた光学素子のリターダンスを制御または最小にする工程。
いくつかの実施形態によれば、相補性を満たさないままで隣接する光学素子間の累積残留低次関連誤差を、組立て前に推定するか、または、組立て中に測定しうる。対にした光学素子を、更なる光学素子の他の対に対して配置して、1つの対が相補性を満たさないことが、1つ以上の他の対が相補性を満たさないことと相補的となるようにして、そうでなければ、積み重ねた素子の組み合わせ内で偏光を変化させうる対と対の間のリターダンスの蓄積を回避しうる。
複数の光学素子を含む光学系の組立て方法において、
(a)複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程と、
(b)前記複数の光学素子の少なくともいくつかを、該光学素子の前記リターダンスのプロファイル間の相補性を高める相対的向きに、互いに相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成し、更に、前記相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として共に固定して、前記光学系を形成する前記積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程と
を含む方法。
(i)前記複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程は、
前記複数の光学素子のリターダンス方位プロファイルを、
(a)光源、少なくとも2つの光学偏光素子、および、関心波長での偏光変化を検出可能な検出器を有する偏光計を用いて、
(b)前記少なくとも2つの光学偏光素子の2つを、前記複数の光学素子の少なくとも1つに対して回転することによって、
測定する工程を含むものであり、
(ii)前記光学素子を互いに相対的に配置する工程は、
前記光学素子を、該光学素子の前記リターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置する工程を含むものである、実施形態1に記載の方法。
前記測定工程は、前記少なくとも2つの光学偏光素子の2つを回転する工程と、前記複数の光学素子の少なくとも1つを回転する工程とを含むものである、実施形態2に記載の光学系の組立て方法。
複数の光学素子を含む光学系の組立て方法において、
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)前記少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、前記光ビームが、前記少なくとも1つの光学素子を通り、更に、前記2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、前記検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)前記少なくとも1つの光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを、前記少なくとも1つの光学素子および前記2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された前記光ビームの偏光状態を前記光ビーム強度データに基づいて特定することによって、特定する工程と、
f)他の光学素子を、前記2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)前記提供工程、回転工程、収集工程、および、前記他の光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを特定する工程を、繰り返す工程と、
h)前記少なくとも1つの光学素子と前記他の光学素子とを、該少なくとも1つの光学素子の前記リターダンス方位プロファイルと該他の光学素子の前記リターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成し、更に、前記相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、前記光学系を形成する積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程と
を含む方法。
前記少なくとも1つの光学素子は、前記他の光学素子について前記リターダンス方位プロファイルを特定する時に、前記2つの光学偏光素子の間に位置しないものである、実施形態4に記載の方法。
複数の光学素子を含む光学系の組立て方法において、
i)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
j)前記少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、前記光ビームが、前記少なくとも1つの光学素子を通り、更に、前記2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
k)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
l)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、前記検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
m)前記少なくとも1つの光学素子および前記2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された前記光ビームの偏光状態を、前記光ビーム強度データに基づいて特定する工程と、
n)更なる光学素子を、前記少なくとも1つの光学素子に隣接して、前記2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
o)前記提供工程、回転工程、収集工程、および、前記少なくとも1つの光学素子と前記更なる光学素子の組合せについての組み合わせたリターダンス方位プロファイルを特定する工程を、繰り返す工程と、
p)前記少なくとも1つの光学素子と前記更なる光学素子とを、該少なくとも1つの光学素子のリターダンス方位プロファイルと該更なる光学素子のリターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成する工程と、
q)前記相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、前記光学系を形成する積み重ねた光学素子のリターダンスを制御または最小にする工程と
を含む方法。
a)少なくとも1つの光学素子を、2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
b)前記少なくとも1つの光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供して、前記光ビームが、前記少なくとも1つの光学素子を通り、更に、前記2つの光学偏光素子を通って伝播し、光検出器によって検出されるようにする工程と、
c)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
d)前記2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、前記検出された光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
e)前記少なくとも1つの光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを、前記少なくとも1つの光学素子および前記2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された前記光ビームの偏光状態を前記光ビーム強度データに基づいて特定することによって、特定する工程と、
f)他の光学素子を、前記2つの光学偏光素子の間に配置する工程と、
g)前記提供工程、回転工程、収集工程、および、前記他の光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを特定する工程を、繰り返す工程と、
h)前記少なくとも1つの光学素子と前記他の光学素子とを、該少なくとも1つの光学素子の前記リターダンス方位プロファイルと該他の光学素子の前記リターダンス方位プロファイル間の相補性を高める相対的向きに、相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成し、更に、前記相対的に向いた光学素子の組合せを共に固定して、前記光学系を形成する積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程と
を更に含む、実施形態1に記載の方法。
前記少なくとも1つの光学素子は、前記他の光学素子について前記リターダンス方位プロファイルを特定する時に、前記2つの光学偏光素子の間に位置しないものである、実施形態7に記載の方法。
10A’、10B’ 線形移動ステージ
12A 保持部
12、12i、12’ 光学素子
14 光源
15 ミラー
20C 偏光素子
22A 直線偏光子
23 検光子
25 検出器
Claims (3)
- 複数の光学素子を含む光学系の組立て方法において、
(a)少なくとも2つの回転する光学偏光素子の間に位置する複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程であって、前記少なくとも2つの光学偏光素子の下流に位置する、回転検光子を含む検出器を含み、
(i)前記複数の光学素子に、特定の複数の位置で、特定の入射角で入射する光ビームを提供する工程であって、前記光ビームが、前記複数の光学素子および前記少なくとも2つの光学偏光素子を通って伝播し、前記検出器により検出されるようにする工程と、
(ii)前記少なくとも2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する工程と、
(iii)前記少なくとも2つの光学偏光素子の少なくとも1つを回転する時に、検出された前記光ビームに関する光ビーム強度データを収集する工程と、
(iv)前記複数の光学素子についてのリターダンス方位プロファイルを、前記複数の光学素子及び前記少なくとも2つの光学偏光素子を通って伝播し検出された前記光ビームの偏光状態を、前記光ビーム強度データに基づいて特定することによって、特定する工程と、
(v)前記複数の光学素子の少なくとも1つを回転させ、工程(i)~(iv)を繰り返す工程と、
により、前記複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程と、
(b)前記複数の光学素子の少なくともいくつかを、該光学素子のリターダンスのプロファイル間の相補性を高める相対的向きに、互いに相対的に配置して、このように相対的に向いた光学素子の組合せを形成し、更に、前記相対的に向いた光学素子の組合せを、積み重ねた光学素子として共に固定して、前記光学系を形成する前記積み重ねた光学素子の組み合わせたリターダンスを制御または最小にする工程と
を含む方法。 - (i)前記複数の光学素子のリターダンスのプロファイルを測定する工程は、
前記複数の光学素子のリターダンス方位プロファイルを、
(a)光源、前記光源の下流に位置する前記少なくとも2つの光学偏光素子、および、関心波長での偏光変化を検出可能な、前記検出器を有する偏光計を用いて、
(b)前記少なくとも2つの光学偏光素子の2つを、前記複数の光学素子に対して回転することによって、
測定する工程を含むものである、請求項1に記載の方法。 - 前記測定工程は、前記少なくとも2つの光学偏光素子の2つを回転する工程と、前記複数の光学素子の少なくとも1つを回転する工程とを含むものである、請求項2に記載の光学系の組立て方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762453844P | 2017-02-02 | 2017-02-02 | |
US62/453,844 | 2017-02-02 | ||
US201762552810P | 2017-08-31 | 2017-08-31 | |
US62/552,810 | 2017-08-31 | ||
PCT/US2018/016629 WO2018144851A1 (en) | 2017-02-02 | 2018-02-02 | Method of assembling optical systems and minimizing retardance distortions in optical assemblies |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020507810A JP2020507810A (ja) | 2020-03-12 |
JP7240321B2 true JP7240321B2 (ja) | 2023-03-15 |
Family
ID=61244724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019541706A Active JP7240321B2 (ja) | 2017-02-02 | 2018-02-02 | 光学系の組立て方法および光学アセンブリでのリターダンスによる歪みを最小にする方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10732336B2 (ja) |
EP (1) | EP3577513A1 (ja) |
JP (1) | JP7240321B2 (ja) |
WO (1) | WO2018144851A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3531067A1 (de) * | 2018-02-21 | 2019-08-28 | Schneider GmbH & Co. KG | Vorrichtung und verfahren zum vermessen mindestens eines optisch wirksamen gegenstands |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003295021A (ja) | 2002-04-08 | 2003-10-15 | Nikon Corp | 光学系の組み立て調整方法及び光学系の製造方法 |
JP2003297729A (ja) | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置および露光方法 |
JP2004133168A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 組レンズ、組レンズ組立調整方法、組レンズ組立調整装置および光情報記録再生装置 |
JP2004214454A (ja) | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Canon Inc | 保持装置、当該保持装置を有する光学系及び露光装置 |
JP2004525527A (ja) | 2001-05-15 | 2004-08-19 | カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー | マイクロリソグラフィーの投射露光装置、光学システム、マイクロリソグラフィー投射レンズの製造方法、およびマイクロリソグラフィーによる構造化方法 |
JP2005521227A (ja) | 2001-06-01 | 2005-07-14 | エイエスエムエル ネザランドス ベスローテン フェンノートシャップ | 立方晶系光学系における複屈折の補正 |
JP2005535939A (ja) | 2002-08-22 | 2005-11-24 | オプティカル リサーチ アソシエイツ | 光学系の偏光収差を低減する構造および方法 |
DE102005022459A1 (de) | 2005-05-14 | 2006-11-23 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Verfahren zur Optimierung der Güte eines optischen Systems |
JP2008256591A (ja) | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Fujifilm Corp | 分光器を用いた位相差測定装置 |
JP2008268466A (ja) | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Fujinon Corp | 位相差補償素子及びその製造方法 |
JP2011118269A (ja) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Nikon Corp | 対物レンズの調整方法、対物レンズユニット、および表面検査装置 |
JP2015141280A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | シチズンホールディングス株式会社 | 光変調ユニット及びその製造方法 |
JP2016520862A (ja) | 2013-04-16 | 2016-07-14 | コーニング インコーポレイテッド | 光学アセンブリにおける積層素子の歪みを最小限にする方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247176A (en) * | 1991-07-22 | 1993-09-21 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Infrared laser polarimeter |
EP1780570A3 (en) * | 2001-06-01 | 2008-01-02 | ASML Netherlands B.V. | Correction of birefringence in cubic crystalline optical systems |
US7453641B2 (en) * | 2001-10-30 | 2008-11-18 | Asml Netherlands B.V. | Structures and methods for reducing aberration in optical systems |
JP3995235B2 (ja) | 2002-06-26 | 2007-10-24 | 株式会社トンボ鉛筆 | 固形糊繰出用容器 |
US7251029B2 (en) | 2002-07-01 | 2007-07-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Birefringence measurement apparatus, strain remover, polarimeter and exposure apparatus |
CN101449134B (zh) | 2006-05-01 | 2011-08-03 | 海因兹仪器公司 | 光学元件中线性和圆形双衰减的测量 |
US20080151245A1 (en) | 2006-12-04 | 2008-06-26 | Carl Zeiss Smt Ag | method and a device for processing birefringent and/or optically active materials and phase plate |
DE102009037554A1 (de) | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Carl Zeiss Smt Ag | Verfahren zum ortsaufgelösten Vermessen der Doppelbrechung und Messvorrichtung |
DE102012112773B4 (de) | 2012-12-20 | 2020-04-30 | Jenoptik Optical Systems Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer wellenfrontkorrigierten optischen Anordnung aus mindestens zwei optischen Elementen und Verwendung des Verfahrens |
-
2018
- 2018-02-01 US US15/886,245 patent/US10732336B2/en active Active
- 2018-02-02 JP JP2019541706A patent/JP7240321B2/ja active Active
- 2018-02-02 EP EP18706050.4A patent/EP3577513A1/en active Pending
- 2018-02-02 WO PCT/US2018/016629 patent/WO2018144851A1/en unknown
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004525527A (ja) | 2001-05-15 | 2004-08-19 | カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー | マイクロリソグラフィーの投射露光装置、光学システム、マイクロリソグラフィー投射レンズの製造方法、およびマイクロリソグラフィーによる構造化方法 |
JP2005521227A (ja) | 2001-06-01 | 2005-07-14 | エイエスエムエル ネザランドス ベスローテン フェンノートシャップ | 立方晶系光学系における複屈折の補正 |
JP2003297729A (ja) | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Nikon Corp | 投影光学系、露光装置および露光方法 |
JP2003295021A (ja) | 2002-04-08 | 2003-10-15 | Nikon Corp | 光学系の組み立て調整方法及び光学系の製造方法 |
JP2005535939A (ja) | 2002-08-22 | 2005-11-24 | オプティカル リサーチ アソシエイツ | 光学系の偏光収差を低減する構造および方法 |
JP2004133168A (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 組レンズ、組レンズ組立調整方法、組レンズ組立調整装置および光情報記録再生装置 |
JP2004214454A (ja) | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Canon Inc | 保持装置、当該保持装置を有する光学系及び露光装置 |
DE102005022459A1 (de) | 2005-05-14 | 2006-11-23 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Verfahren zur Optimierung der Güte eines optischen Systems |
JP2008256591A (ja) | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Fujifilm Corp | 分光器を用いた位相差測定装置 |
JP2008268466A (ja) | 2007-04-19 | 2008-11-06 | Fujinon Corp | 位相差補償素子及びその製造方法 |
JP2011118269A (ja) | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Nikon Corp | 対物レンズの調整方法、対物レンズユニット、および表面検査装置 |
JP2016520862A (ja) | 2013-04-16 | 2016-07-14 | コーニング インコーポレイテッド | 光学アセンブリにおける積層素子の歪みを最小限にする方法 |
JP2015141280A (ja) | 2014-01-28 | 2015-08-03 | シチズンホールディングス株式会社 | 光変調ユニット及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020507810A (ja) | 2020-03-12 |
WO2018144851A1 (en) | 2018-08-09 |
US10732336B2 (en) | 2020-08-04 |
US20180217309A1 (en) | 2018-08-02 |
EP3577513A1 (en) | 2019-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8009292B2 (en) | Single polarizer focused-beam ellipsometer | |
US10365163B2 (en) | Optical critical dimension metrology | |
US5581350A (en) | Method and system for calibrating an ellipsometer | |
CN102269623B (zh) | 垂直入射宽带偏振光谱仪和光学测量系统 | |
US9170156B2 (en) | Normal-incidence broadband spectroscopic polarimeter containing reference beam and optical measurement system | |
US7495762B2 (en) | High-density channels detecting device | |
JP5902448B2 (ja) | 多レンズ光学系の光学面の曲率中心の位置の測定 | |
US20070263220A1 (en) | Optical Measurement System with Simultaneous Multiple Wavelengths, Multiple Angles of Incidence and Angles of Azimuth | |
CN103162831B (zh) | 宽带偏振光谱仪及光学测量系统 | |
CN109690235A (zh) | 用于测量高纵横比结构的红外光谱反射计 | |
KR102139988B1 (ko) | 수직입사 타원계측기 및 이를 이용한 시편의 광물성 측정 방법 | |
JP7329608B2 (ja) | 空間的に変化する偏光回転子および偏光子を用いた高感度粒子検出 | |
JP4823289B2 (ja) | 反射式散乱計 | |
CN111189397A (zh) | 一种透明薄膜厚度测量装置及方法 | |
JP2020537125A (ja) | 高反射積層膜上の高吸光膜層の光学的測定 | |
KR102139995B1 (ko) | 수직입사 및 경사입사 결합형 타원계측기 및 이를 이용한 시편의 광물성 측정 방법 | |
JP7240321B2 (ja) | 光学系の組立て方法および光学アセンブリでのリターダンスによる歪みを最小にする方法 | |
KR101036455B1 (ko) | 하프 미러를 이용한 타원계측기 | |
CN109341554A (zh) | 一种测量膜厚的装置及方法 | |
JPH11162954A (ja) | 光学的手段による薄膜測定方法及び装置並びに成膜装置 | |
JP2002048673A (ja) | 光学素子又は光学系の物理量測定方法 | |
CN105698698B (zh) | 一种单透镜型检测晶片基底二维形貌和温度的装置 | |
JP4260683B2 (ja) | エリプソメータ、偏光状態取得方法および光強度取得方法 | |
TWI857172B (zh) | 整合的反射儀或橢偏儀 | |
TW202429056A (zh) | 光學波前檢測裝置及其檢測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211222 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220713 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221013 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7240321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |