JP7240218B2 - 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム - Google Patents
車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7240218B2 JP7240218B2 JP2019051583A JP2019051583A JP7240218B2 JP 7240218 B2 JP7240218 B2 JP 7240218B2 JP 2019051583 A JP2019051583 A JP 2019051583A JP 2019051583 A JP2019051583 A JP 2019051583A JP 7240218 B2 JP7240218 B2 JP 7240218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- unit
- parking
- self
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 76
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 30
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0238—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
- G05D1/024—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/14—Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0212—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
- G05D1/0223—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0246—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
- G05D1/0251—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0257—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using a radar
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0261—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/02—Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
- B60W50/0205—Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
- B60W2050/021—Means for detecting failure or malfunction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
(1):この発明の一態様に係る車両制御システムは、車両の周辺状況を認識する認識部と、前記認識部の認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行う運転制御部と、前記車両からユーザが降車する際、自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たすか否かを判定する判定部とを備え、前記運転制御部は、前記判定部によって前記所定の条件を満たさないと判定された場合、前記ユーザ、又は前記ユーザ以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させ、前記判定部によって前記所定の条件を満たすと判定された場合、前記ユーザ、又は前記ユーザ以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させることを行わないものである。
図1は、実施形態に係る車両制御装置を利用した車両システム1の構成図である。車両システム1が搭載される車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジンなどの内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。以下、自車両Mの駆動源が、内燃機関と、電動機との組合せである場合について説明する。
自走駐車制御部142は、例えば、通信装置20によって駐車場管理装置400から取得された情報に基づいて、自車両Mを駐車スペース内に駐車させる。図3は、自走駐車イベントが実行される場面を模式的に示す図である。道路Rdから訪問先施設に至るまでの経路には、ゲート300-inおよび300-outが設けられている。自車両Mは、手動運転または自動運転によって、ゲート300-inを通過して停止エリア310まで進行する。停止エリア310は、訪問先施設に接続されている乗降エリア320に面している。乗降エリア320には、雨や雪を避けるための庇が設けられている。
自走駐車制御部142および通信装置20は、自車両Mが駐車中も動作状態を維持している。自走駐車制御部142は、例えば、通信装置20が乗員の端末装置TMから迎車リクエストを受信した場合、自車両Mのシステムを起動させ、自車両Mを停止エリア310まで移動させる。この際に、自走駐車制御部142は、通信装置20を制御して駐車場管理装置400に発進リクエストを送信する。駐車場管理装置400の制御部420は、入庫時と同様に、複数の車両の位置関係に基づいて、同時に同じ位置に車両が進行しないように、必要に応じて特定の車両に停止・徐行などを指示する。停止エリア310まで自車両Mを移動させて乗員を乗せると自走駐車制御部142は動作を停止し、以降は手動運転、或いは別の機能部による自動運転が開始される。
入庫に係る自走駐車イベントの開始トリガは、例えば、乗員による何らかの操作であってもよいし、駐車場管理装置400から無線により所定の信号を受信したことであってもよい。以下、入庫に係る自走駐車イベントの開始トリガが、(1)自車両Mに対する乗員のジェスチャ、又は(2)自車両Mに対する乗員のノックである場合について説明する。
入庫に係る自走駐車イベントが開始される際、自車両Mは、停止エリア310に停車されており、乗員は、乗降エリア320において自車両Mから降車する。認識部130は、例えば、乗員の降車する際、自車両Mの全てのドアが閉じられた後にカメラ10が撮像した自車両Mの周辺を示す画像に基づいて、乗員の手や頭、胴体といった身体の動き(以下、ジェスチャ)を認識する。「降車する際」とは、乗員が降車し、自車両Mのドアを閉めてから所定時間の間(例えば、数十[秒]~数[分]など)や、乗員が降車し、自車両Mから離れていって所定距離(例えば、数[m]~十数[m])以上離れるまでの期間である。認識部130は、認識したジェスチャと、特定ジェスチャ情報182とに基づいて、入庫に係る自走駐車イベントを開始する。特定ジェスチャ情報182は、乗員のジェスチャを示す情報と、自車両Mにおいて実行されるコマンド(この一例では、入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンド)とが互いに対応付けられた情報である。乗員のジェスチャは、例えば、車両に手を振ったり、手又は指で自車両Mの進行方向を示したりする身体の動きである。以下、特定ジェスチャ情報182が、「入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンド」と、「手を振るジェスチャ」とが互いに対応付けられる情報である場合について説明する。自車両Mに対する乗員のジェスチャは、「車体に向かって行う乗員の特定の操作」の一例である。
図7は、入庫に係る自走駐車イベントのノックによる開始場面の一例を示す図である。入庫に係る自走駐車イベントが開始される際、自車両Mは、停止エリア310に停車されており、乗員は、乗降エリア320において自車両Mから降車する。認識部130は、例えば、乗員が降車する際、自車両Mの全てのドアが閉じられた後に特定接触操作検出装置72(マイク)が検出した音に基づいて、乗員のノックを認識する。認識部130は、認識したノックと、特定接触操作情報184とに基づいて、入庫に係る自走駐車イベントを開始する。特定接触操作情報184は、例えば、乗員のノックを示す情報と、自車両Mにおいて実行されるコマンド(この一例では、入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンド)とが互いに対応付けられたレコードが含まれる情報である。乗員のノックを示す情報は、例えば、所定のリズムや、所定の回数を示す情報である。以下、特定接触操作情報184が、入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンドと、連続した2回のノックとが互いに対応付けられたレコードを含む情報である場合について説明する。自車両Mに対する乗員のノックは、「車体に対して行う乗員の特定の操作」の一例である。
図8は、入庫に係る自走駐車イベントのなでる操作による開始場面の一例を示す図である。入庫に係る自走駐車イベントが開始される際、自車両Mは、停止エリア310に停車されており、乗員は、乗降エリア320において自車両Mから降車する。認識部130は、例えば、乗員が降車する際、自車両Mの全てのドアが閉じられた後に特定接触操作検出装置72(タッチパネル)の検出結果に基づいて、乗員のなでる操作を認識する。認識部130は、認識したなでる操作と、特定接触操作情報184とに基づいて、入庫に係る自走駐車イベントを開始する。特定接触操作情報184は、例えば、乗員のなでる操作を示す情報と、自車両Mにおいて実行されるコマンド(この一例では、入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンド)とが互いに対応付けられたレコードが含まれる情報である。以下、特定接触操作情報184が、入庫に係る自走駐車イベントの開始コマンドと、なでる操作とが互いに対応付けられたレコードを含む情報である場合について説明する。自車両Mに対する乗員のなでる操作は、「車体に対して行う乗員の特定の操作」の一例である。
ここで、自走駐車制御部142は、入庫に係る自走駐車イベントの開始の指示が実行された場合であっても、自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たす場合には、自走駐車イベントを行わない(開始を取りやめ、或いは開始した後であっても中止する)。
(1):自車両Mの車室内に乗員の端末装置TMが置き忘れられていることが認識されたこと
(2):自車両Mのエネルギー残量による走行可能距離が基準以下であること
(3):認識部130が結果を参照する検出装置の故障が検出されたこと
(4):自車両Mの車室内に人が存在することが認識されたこと
認識部130は、例えば、車室内カメラ70によって撮像された過去の車室内画像と、乗員が降車した際に撮像された車室内の画像とに基づいて、2つの画像の差分を抽出する。過去の車室内の画像は、例えば、自車両Mに乗員が乗車しておらず、且つ自車両Mに荷物が積載されていない状態において撮像された画像である。過去の車室内の画像或いは比較のために抽出された画像の特徴データ(圧縮画像を含む)は記憶部180に記憶されている。2つの画像或いはその特徴データに差分が抽出された場合、認識部130は、当該差分が生じている箇所に存在する物体を認識する。自走駐車制御部142は、認識部130の認識結果が、差分が生じている箇所に存在する物体が自車両Mの乗員の端末装置TMであることを示す場合、入庫に係る自走駐車イベントを行わない。
自走駐車制御部142は、例えば、バッテリ残量検出部74によって検出されたバッテリの残容量と、自車両Mの電費を示す情報とに基づいて、自車両Mの走行可能距離を算出する。また、自走駐車制御部142は、燃料残検出部76によって検出された燃料の残量と、自車両Mの燃費を示す情報とに基づいて、自車両Mの走行可能距離を算出する。自走駐車制御部142は、算出した走行可能距離の総和が、基準以下である場合、入庫に係る自走駐車イベントを行わない。基準は、例えば、停止エリア310から駐車場PAまでの経路と、駐車場PA内において駐車スペースPSまで走行する経路と、駐車スペースPSから停止エリア310までの経路とを足し合わせた距離である。これにより、自走駐車制御部142は、自車両Mが駐車場PAへの入庫や駐車場PAからの出庫の途中で停止してしまうことを抑制することができる。
自走駐車制御部142は、例えば、故障検出装置18によって検出装置の故障が検出された場合、入庫に係る自走駐車イベントを行わない。上述したように、認識部130は、カメラ10、レーダ装置12、およびファインダ14から物体認識装置16を介して入力された情報に基づいて、自車両Mの周辺にある物体の位置、および速度、加速度等の状態を認識する。このため、検出装置が故障している場合、自走駐車制御部142は、自走駐車イベントによって駐車スペースPSに自車両Mを駐車させることができない。自走駐車制御部142は、故障検出装置18によって検出装置の故障が検出された場合、入庫に係る自走駐車イベントを行わないことにより、自車両Mを自動運転によって安全に駐車場PAに駐車させることが可能な場合にのみ、入庫に係る自走駐車イベントを実行することができる。
認識部130は、例えば、車室内カメラ70によって撮像された過去の車室内画像と、乗員が降車した際に撮像された車室内の画像とに基づいて、2つの画像の差分を抽出する。2つの画像に差分が抽出された場合、認識部130は、当該差分が生じている箇所に存在する物体を認識する。自走駐車制御部142は、認識部130の認識結果が、差分が生じている箇所に存在する物体が人物であることを示す場合、入庫に係る自走駐車イベントを行わない。
図10は、入庫に係る自走駐車イベントの開始処理の一連の流れを示すフローチャートである。まず、自走駐車制御部142は、認識部130の認識結果が、自車両Mが停止エリア310において停止されていることを示すか否かを判定する(ステップS100)。自走駐車制御部142は、自車両Mが停止エリア310において停止されていることを示すまでの間待機する。自走駐車制御部142は、認識部130によって自車両Mが停止エリア310において停止されていることが認識された場合、認識部130の認識結果が、自車両Mの全てのドアが閉められたことを示すか否かを判定する(ステップS102)。自走駐車制御部142は、自車両Mの全てのドアが閉められるまでの間待機する。
以上説明したように、本実施形態の自動運転制御装置100は、自車両Mの周辺環境を認識する認識部130と、認識部130の認識結果に基づいて、自車両Mの速度制御および操舵制御を自動的に行う運転制御部(この一例では、行動計画生成部140と、第2制御部160)とを備え、自走駐車制御部142は、自車両Mから乗員を降車させた後に、認識部130によって降車した乗員の車体に対してまたは向かって行う特定の操作が認識された場合、自車両Mを走行させて駐車場(駐車場PA)に停止させることにより、利便性を向上させることができる。なお、認識部130は、ジェスチャの認識と、ノックの認識とのうち、いずれかを行うものであってもよく、天候に基づいて認識する対象や認識の優先度を変更してもよい。認識部130は、例えば、天候に基づいて、雨の場合、車体が濡れているため、ノックではなくジェスチャを優先して認識し、霧が出ている場合、画像によりジェスチャを認識しづらいため、ジェスチャではなくノックを優先して認識する。
図12は、実施形態の自動運転制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。図示するように、自動運転制御装置100は、通信コントローラ100-1、CPU100-2、ワーキングメモリとして使用されるRAM(Random Access Memory)100-3、ブートプログラムなどを格納するROM(Read Only Memory)100-4、フラッシュメモリやHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置100-5、ドライブ装置100-6などが、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。通信コントローラ100-1は、自動運転制御装置100以外の構成要素との通信を行う。記憶装置100-5には、CPU100-2が実行するプログラム100-5aが格納されている。このプログラムは、DMA(Direct Memory Access)コントローラ(不図示)などによってRAM100-3に展開されて、CPU100-2によって実行される。これによって、認識部130、行動計画生成部140、および自走駐車制御部142のうち一部または全部が実現される。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
車両の周辺状況を認識し、
認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行い、
前記車両からユーザが降車する際、自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たすか否かを判定し、
前記所定の条件を満たさないと判定された場合、前記ユーザ、又は前記ユーザ以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を、停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させ、
前記所定の条件を満たすと判定された場合、前記ユーザ、又は前記ユーザ以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させることを行わない、
ように構成されている、自動運転制御装置。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
車両の周辺環境を認識し、
認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行い、
前記車両からユーザを降車させた後に、降車したユーザの車体に対してまたは向かって行う特定の操作が認識された場合、前記車両を停止している状態から走行開始させる、
ように構成されている、自動運転制御装置。
Claims (9)
- 車両の周辺状況を認識する認識部と、
前記認識部の認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行って自動駐車を行う運転制御部と、
前記車両の運転者が降車した後、前記自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たすか否かを判定する判定部と、を備え、
前記所定の条件は、以下の(1)から(4)を含み、
(1)前記車両の車室内に前記運転者の端末装置が置き忘れられていることが認識されたこと、
(2)前記車両のエネルギー残量による走行可能距離が基準以下であること、
(3)前記認識部が結果を参照する検出装置の故障が検出されたこと、
(4)前記車両の車室内に人が存在することが認識されたこと、
前記判定部は、
前記車両から前記運転者が降車した後に、前記認識部によって降車した前記運転者の前記車両の車体に対してまたは向かって前記自動駐車に関する特定の操作が行われた場合において、前記(1)から(4)のうち、少なくとも一つが成立するか否かを判定し、
前記運転制御部は、
前記判定部によって前記(1)から(4)のいずれも成立ないとしないとして前記自動駐車の条件を満たすと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させ、
前記判定部によって前記(1)から(4)のいずれか一つが成立するとして前記自動駐車の条件を満たさないと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させることを行わない、
車両制御システム。 - 前記認識部は、更に、前記車両の車室内に置かれている物体を認識し、
前記(1)が成立することには、前記駐車場から前記車両を出庫させる指示を実行する端末装置が、前記車両の車室内に置かれていることが前記認識部により認識されたことが含まれる、
請求項1に記載の車両制御システム。 - 前記車両の前記エネルギー残量を取得する取得部を更に備え、
前記(2)が成立することには、前記取得部によって取得された前記エネルギー残量によって前記車両が走行することができる前記走行可能距離が基準以下であることが含まれる、
請求項1又は請求項2に記載の車両制御システム。 - 前記認識部が結果を参照する検出装置の故障を検出する故障検出部をさらに備え、
前記(3)が成立することには、前記故障検出部によって前記検出装置の故障が検出されたことが含まれる、
請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の車両制御システム。 - 前記認識部は、更に、前記車両の車室内に存在する物体を認識し、
前記(4)が成立することには、前記車両の車室内に人が存在していることが前記認識部により認識されたことが含まれる、
請求項1から請求項4のうちいずれか一項に記載の車両制御システム。 - 前記運転者に各種情報を通知する通知部を更に備え、
前記判定部は、前記車両から前記運転者が降車した後、前記自動駐車の条件を満たすか否かを判定し、
前記通知部は、前記車両から前記運転者が降車した後、前記自動駐車の条件を満たすと判定された場合、前記運転者が有する端末装置に、前記自動駐車の条件が満たされていることを通知する、
請求項3から請求項5のうちいずれか一項に記載の車両制御システム。 - 前記運転制御部は、前記判定部によって前記自動駐車の条件を満たすと判定された後、前記判定部によって前記自動駐車の条件を満たさないと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させる、
請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の車両制御システム。 - コンピュータが、
車両の周辺状況を認識し、
認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行って自動駐車を行い、
前記車両の運転者が降車した後、前記自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たすか否かを判定し、
前記所定の条件は、以下の(1)から(4)を含み、
(1)前記車両の車室内に前記運転者の端末装置が置き忘れられていることが認識されたこと、
(2)前記車両のエネルギー残量による走行可能距離が基準以下であること、
(3)前記認識の結果を参照する検出装置の故障が検出されたこと、
(4)前記車両の車室内に人が存在することが認識されたこと、
前記車両から前記運転者が降車した後に、降車した前記運転者の前記車両の車体に対してまたは向かって前記自動駐車に関する特定の操作が行われたことが認識された場合において、前記(1)から(4)のうち、少なくとも一つが成立するか否かを判定し、
前記(1)から(4)のいずれも成立ないとしないとして前記自動駐車の条件を満たすと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させ、
前記(1)から(4)のいずれか一つが成立するとして前記自動駐車の条件を満たさないと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させることを行わない、
車両制御方法。 - コンピュータに、
車両の周辺状況を認識させ、
認識結果に基づいて、前記車両の速度制御および操舵制御を自動的に行わせて自動駐車を行わせ、
前記車両の運転者が降車した後、前記自動駐車が適切でないことを示す所定の条件を満たすか否かを判定させ、
前記所定の条件は、以下の(1)から(4)を含み、
(1)前記車両の車室内に前記運転者の端末装置が置き忘れられていることが認識されたこと、
(2)前記車両のエネルギー残量による走行可能距離が基準以下であること、
(3)前記認識の結果を参照する検出装置の故障が検出されたこと、
(4)前記車両の車室内に人が存在することが認識されたこと、
前記車両から前記運転者が降車した後に、降車した前記運転者の前記車両の車体に対してまたは向かって前記自動駐車に関する特定の操作が行われたことが認識された場合において、前記(1)から(4)のうち、少なくとも一つが成立するか否かを判定させ、
前記(1)から(4)のいずれも成立ないとしないとして前記自動駐車の条件を満たすと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させ、
前記(1)から(4)のいずれか一つが成立するとして前記自動駐車の条件を満たさないと判定された場合、前記運転者、又は前記運転者以外の人による前記車両の周辺監視がない状態で前記車両を停止している状態から走行開始させて駐車場に停止させることを行わない、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019051583A JP7240218B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム |
US16/810,882 US11370416B2 (en) | 2019-03-19 | 2020-03-06 | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium |
CN202010184182.8A CN111796592B (zh) | 2019-03-19 | 2020-03-16 | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019051583A JP7240218B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152197A JP2020152197A (ja) | 2020-09-24 |
JP7240218B2 true JP7240218B2 (ja) | 2023-03-15 |
Family
ID=72516325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019051583A Active JP7240218B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11370416B2 (ja) |
JP (1) | JP7240218B2 (ja) |
CN (1) | CN111796592B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220203969A1 (en) * | 2019-09-17 | 2022-06-30 | Denso Corporation | Parking assist apparatus |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11385642B2 (en) * | 2020-02-27 | 2022-07-12 | Zoox, Inc. | Perpendicular cut-in training |
JP7491208B2 (ja) * | 2020-12-22 | 2024-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 降車動作判定装置、車両、降車動作判定法及びプログラム |
CN112590776B (zh) * | 2020-12-24 | 2022-08-16 | 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 | 车辆自动泊车方法、装置、车辆和存储介质 |
JP7213279B2 (ja) * | 2021-02-03 | 2023-01-26 | 本田技研工業株式会社 | 運転支援装置 |
JP7355045B2 (ja) * | 2021-02-18 | 2023-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 自動駐車システム、自動駐車システムの制御方法、及び自動運転車両 |
CN113433560B (zh) * | 2021-06-25 | 2023-12-26 | 北京铁道工程机电技术研究所股份有限公司 | 一种机器人侧边巡检的定位方法、装置、电子设备及介质 |
CN113954872A (zh) * | 2021-10-29 | 2022-01-21 | 广州文远知行科技有限公司 | 自动熄火方法、装置、可移动载体及存储介质 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121865A (ja) | 2016-01-07 | 2017-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両 |
WO2018139289A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 駐車制御装置、プログラム、および記録媒体 |
JP2018199368A (ja) | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 日産自動車株式会社 | 駐車制御方法及び駐車制御装置 |
JP2019026067A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自律運転制御装置、自律移動車及び自律移動車制御システム |
JP7032295B2 (ja) | 2018-12-26 | 2022-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3851554B2 (ja) * | 2001-12-11 | 2006-11-29 | 株式会社日立製作所 | 携帯電話装置を制御する制御方法 |
JP2009019536A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Omron Corp | 制御装置および方法 |
CN101135212B (zh) * | 2007-10-19 | 2010-09-01 | 张卓 | 一种汽车钥匙反锁保护的方法 |
JP2010215001A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Omron Corp | 通信装置および通信方法 |
CN107089227B (zh) * | 2013-10-04 | 2019-11-19 | 本田技研工业株式会社 | 停车辅助装置 |
JP5943039B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2016-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
CN105346507B (zh) * | 2014-08-21 | 2018-09-25 | 上海通用汽车有限公司 | 一种汽车尾门自动关闭系统及方法 |
US10745050B2 (en) * | 2015-11-24 | 2020-08-18 | Wellen Sham | Automated vehicle parking |
JP6556085B2 (ja) | 2016-03-29 | 2019-08-07 | 株式会社日立製作所 | 自動バレーパーキング装置及び方法 |
JP6447610B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2019-01-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム、車両制御装置 |
DE112016007454T5 (de) * | 2016-11-18 | 2019-08-14 | Mitsubishi Electric Corporation | Fahrassistenzvorrichtung und Fahrassistenzverfahren |
JP6811303B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-01-13 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
US10583830B2 (en) * | 2018-01-02 | 2020-03-10 | Ford Global Technologies, Llc | Mobile device tethering for a remote parking assist system of a vehicle |
JP2019156217A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP6788634B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2020-11-25 | 株式会社Subaru | 自動運転支援システム |
-
2019
- 2019-03-19 JP JP2019051583A patent/JP7240218B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-06 US US16/810,882 patent/US11370416B2/en active Active
- 2020-03-16 CN CN202010184182.8A patent/CN111796592B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121865A (ja) | 2016-01-07 | 2017-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 自動運転車両 |
WO2018139289A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 駐車制御装置、プログラム、および記録媒体 |
JP2018199368A (ja) | 2017-05-25 | 2018-12-20 | 日産自動車株式会社 | 駐車制御方法及び駐車制御装置 |
JP2019026067A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自律運転制御装置、自律移動車及び自律移動車制御システム |
JP7032295B2 (ja) | 2018-12-26 | 2022-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220203969A1 (en) * | 2019-09-17 | 2022-06-30 | Denso Corporation | Parking assist apparatus |
US12017643B2 (en) * | 2019-09-17 | 2024-06-25 | Denso Corporation | Parking assist apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020152197A (ja) | 2020-09-24 |
CN111796592B (zh) | 2024-07-12 |
US11370416B2 (en) | 2022-06-28 |
CN111796592A (zh) | 2020-10-20 |
US20200298837A1 (en) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7240218B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
JP7096183B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7058236B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7210334B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7145112B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
US20200298874A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP7236307B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
CN111986505B (zh) | 控制装置、上下车设施、控制方法及存储介质 | |
JP7125910B2 (ja) | 車両管理装置、車両管理方法、およびプログラム | |
US20200310457A1 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP7058234B2 (ja) | 車両制御装置、情報提供装置、情報提供システム、車両制御方法、情報提供方法、およびプログラム | |
JP7220587B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
CN111752270A (zh) | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 | |
JP7123840B2 (ja) | 車両制御装置、監視システム、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7112358B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7111640B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
JP7237684B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7075789B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP2020166419A (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム | |
JP7101630B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム | |
JP7123836B2 (ja) | 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム | |
CN111619571B (zh) | 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质 | |
JP2020166765A (ja) | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230126 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230203 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7240218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |