[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7139361B2 - 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品 - Google Patents

改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7139361B2
JP7139361B2 JP2019566188A JP2019566188A JP7139361B2 JP 7139361 B2 JP7139361 B2 JP 7139361B2 JP 2019566188 A JP2019566188 A JP 2019566188A JP 2019566188 A JP2019566188 A JP 2019566188A JP 7139361 B2 JP7139361 B2 JP 7139361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
steel
aluminum
press
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522614A (ja
Inventor
コボ,セバスチャン
アレリー,クリスチャン
ボーベ,マルタン
アオウアフィ,アニス
リュカ,エマニュエル
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2020522614A publication Critical patent/JP2020522614A/ja
Priority to JP2022141192A priority Critical patent/JP7506721B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139361B2 publication Critical patent/JP7139361B2/ja
Priority to JP2024096434A priority patent/JP2024123090A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/001Heat treatment of ferrous alloys containing Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0257Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0478Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/02Stamping using rigid devices or tools
    • B21D22/022Stamping using rigid devices or tools by heating the blank or stamping associated with heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

本発明は、プレスハードニング後に極めて高い機械的強度を有する部品を得るように設計された鋼板に関する。
プレスハードニングは、オーステナイト変態を生じるのに十分な温度にブランクを加熱した後、プレス機器中で該素材を保持することにより、該ブランクをホットスタンピングして、急冷ミクロ組織を得ることを含むことが知られている。この工程の変形タイプでは、加熱及びプレスハードニングの前に、ブランクに対し事前に冷間プレスタンピングを実施することができる。これらのブランクは、例えば、アルミニウム又は亜鉛合金でプレコートできる。この場合、炉中で加熱中に、拡散によりプレコートが鋼製基材と一体化して、化合物を形成し、これが脱炭及びスケール形成に対し部品の表面を保護する。この化合物は熱間成形に好適する。
このようにして得られた部品は、自動車の構造要素として使用されて、侵入防止又はエネルギー吸収機能を提供する。用途の例には、バンパーのクロスメンバー、ドア又は中柱強化材又はサイドレールが挙げられる。このようなプレスハードニングされた部品はまた、例えば、農業機械用の工具又は部品の製造にも使用できる。
自動車の燃料消費量の低減に対するニーズは、さらに高いレベルの機械的強度、換言すれば、1800MPaを超える強度Rmを備えた部品を使用した、さらに大幅な自動車重量削減のための取り組みの推進力となっている。しかし、このようなレベルの耐性は、通常、全く又はほぼ完全にマルテンサイトであるミクロ組織と関連している。このタイプのミクロ組織は、プレスハードニング後の遅延亀裂に対する耐性が低く、製造された部品は、実際に、一定の時間後に亀裂又は破壊を生じる可能性がある。
国際公開WO2016016707は、1800MPa以上の高い機械的強度Rm、プレスハードニング後の遅延亀裂に対する高耐性、及び冷間圧延鋼板の広範囲の厚さを同時にもたらすプレスハードニング用の部品及び圧延鋼板の製造方法を開示している。これを実現するために、鋼板の化学組成中のニッケル含量は、0.25%~2%であり、特定の形態で鋼板又はその部品の表面上に濃縮されている。このようなニッケル富化は、水素侵入に対する障壁をもたらし、それにより、水素の拡散を遅らせる。
より具体的には、国際公開WO2016016707の鋼板は、含量を重量%で表して:0.24%≦C≦0.38%、0.40%≦Mn≦3%、0.10%≦Si≦0.70%、0.015%≦Al≦0.070%、0%≦Cr≦2%、0.25%≦Ni≦2%、0.015%≦Ti≦0.10%、0%≦Nb≦0.060%、0.0005%≦B≦0.0040%、0.003%≦N≦0.010%、0.0001%≦S≦0.005%、0.0001%≦P≦0.025%を含む化学組成を有し、チタン及び窒素含量が:Ti/N>3.42を満たし、炭素、マンガン、クロム及びケイ素含量が:
Figure 0007139361000001
を満たし、化学組成は、任意選択的に、次の元素:0.05%≦Mo≦0.65%、0.001%≦W≦0.30%、0.0005%≦Ca≦0.005%の内の1種又は複数を含み、残部は、鉄及び処理により生じた不可避的不純物であると理解され、鋼板は、前記鋼板の表面近傍の深さΔまで鋼の任意の位置でニッケル含量Nisurfを含み、ただし:Nisurf>Ninomであり、Ninomは鋼の公称ニッケル含量を意味し、ここで、Nimaxは、Δ内の最大ニッケル含量を意味し:
Figure 0007139361000002
であり、ただし:
Figure 0007139361000003
であり、深さΔは、マイクロメートルで表され、Nimax及びNinom含量は、重量%で表される。
さらに、国際公開WO2016016707は、熱間圧延鋼板の製造方法を開示しており、この方法は、スラブが1250℃~1300℃の間の温度で、20分~45分間加熱されるステップを含む。この特定のスラブ加熱温度範囲と保持時間により、形成された酸化物層と鋼基材との間の境界へのニッケルの拡散が保証され、ニッケル富化層が出現する。
国際公開WO2016016707で開示の化学組成及び方法を用いて得られた鋼部品は、それらの極めて高い強度に起因して、自動車用の侵入防止部品の製造に特に好適する。
自動車構造的構成要素の特定の部品又は部品の一部は、特に衝撃の場合に、エネルギーを吸収するそれらの能力に関連する有利な機能を有する必要がある。これは特にサイドレール及び心柱強化材の下部部品に当てはまる。
国際公開WO2017006159は、鋼板及び80°を超える曲げ角度を特徴とする非常に良好な延性を有する鋼板を製造する関連製造方法を開示している。
得られた部品は特に耐衝撃性の構造要素、又は自動車構造要素の部品を形成するのに好適する。しかし、国際公開WO2017006159の鋼板の機械的強度は、1800MPaよりかなり低く、これは、侵入防止特性の観点から最も強い要求を満たさない。
したがって、優先される機能が機械的強度である1つの部品と、優先される機能がエネルギー吸収である別の部品とを有するいくつかの自動車の構造要素を、例えば、国際公開WO2016016707により得られる部品と、国際公開WO2017006159により得られる部品とを一緒に溶接することにより製造することができる。
しかし、溶接は、その部品のために追加の製造作業を必要とし、これは、コスト及び製造時間を増やす。加えて、この溶接が、溶接周辺の領域での最終部品の耐久性を低減しないことが保証されるべきであり、これには溶接パラメーターの精密な制御を必要とする。したがって、高い機械的強度と高エネルギー吸収能力の機能を組み合わせた一体構造の要素を製造する必要性がある。
また、満足できる延性を有する、換言すれば、50°以上の曲げ角度を有する、ホットスタンプ部品も必要とされている。
国際公開第2016/016707号 国際公開第2017/006159号
この理由のために、本発明の主要な目的は、1800MPaを超える高い引張強度Rmを特徴とする高い機械的強度と、改善された延性との両方を有する鋼板を製造することである。これらの2つの特徴は、元来両立させるのが困難である。理由は、機械的強度の増大は、延性の低下に繋がることがよく知られているからである。
自動車の安全な部品及び構造的要素のために望ましい別の特性は、水性及び塩分を含んだ環境の両方中での応力腐食を含む、種々の形態の水素損傷に対する感受性の低減である。
この理由のために、本発明はまた、応力腐食に対する改善された耐性を有する鋼板を製造することも目的とする。
この目的のために、プレスハードニングされることを目的とする本発明の圧延鋼板は、実質的に、その化学組成が、重量で含量を表して、
0.24%≦C≦0.38%及び0.40%≦Mn≦3%、
又は0.38%<C≦0.43%及び0.05%≦Mn<0.4%
0.10%≦Si≦1.70%
0.015%≦Al≦0.070%
0%≦Cr≦2%
0.25%≦Ni≦2%
0.015%≦Ti≦0.10%
0%≦Nb≦0.060%
0.0005%≦B≦0.0040%
0.003%≦N≦0.010%
0.0001%≦S≦0.005%
0.0001%≦P≦0.025%
を含むことを特徴とし、
前記チタン及び窒素含量が:
Ti/N>3.42
を満たし、且つ
前記炭素、マンガン、クロム及びケイ素含量が
Figure 0007139361000004
を満たすと理解され、
前記化学組成は、任意選択的に、次の元素:
0.05%≦Mo≦0.65%
0.001%≦W≦0.30%
0.0005%≦Ca≦0.005%
の内の1種又は複数を含み、残部は、鉄及び処理により生じた不可避的不純物であり、
前記鋼板は、前記鋼板の表面近傍の深さΔまで前記鋼の任意の位置でニッケル含量Nisurfを有し、ただし:
Nisurf>Ninom
であり、Ninomは前記鋼の公称ニッケル含量を意味し、
且つ、Nimaxは、Δ内の最大ニッケル含量を意味し:
Figure 0007139361000005
であり、ただし:
Figure 0007139361000006
であり、
前記深さΔは、マイクロメートルで表され、
前記Nimax及びNinom含量は、重量%で表され、
並びに全ての粒子の表面密度D及び2μmより大きい粒子の表面密度D(>2μm)は、前記鋼板の表面の近傍の少なくとも100マイクロメートルの深さまで、
+6.75D(>2μm)<270
を満たし、D及びD(>2μm)は、1平方ミリメートル当たりの粒子の数として表され、前記粒子は、鋼マトリックス中に存在する全ての純粋な酸化物、硫化物、窒化物、又はオキシ硫化物及び炭窒化物などの複合型を意味する。
本発明の圧延鋼板はまた、次の任意の特性を個別に又は全ての技術的に可能な組み合わせとして有し得る:
・組成は、重量で:
0.39%≦C≦0.43%
0.09%≦Mn≦0.11%
を含む
・組成は、重量で:
0.95%≦Cr≦1.05%
を含む
・組成は、重量で:
0.48%≦Ni≦0.52%
を含む
・組成は、重量で:
1.4%≦Si≦1.70%
を含む
・鋼板のミクロ組織は、フェライト-パーライトである。
・鋼板は熱間圧廷鋼板である。
・鋼板は冷間圧延及び焼鈍鋼板である。
・鋼板はアルミニウム又はアルミニウム合金又はアルミニウム系金属層でプレコートされている。
・鋼板は亜鉛又は亜鉛合金又は亜鉛系金属でプレコートされている。
・鋼板はアルミニウム及び鉄、任意選択的に、ケイ素を含む金属間化合物合金の1つ又は複数の層でプレコートされており、このプレコートは遊離アルミニウム、τ相のFeSiAl12、及びτ相のFeSiAlを含まない。
本発明はまた、上記実施形態のマルテンサイト又はマルテンサイト-ベイナイト構造のいずれかによる組成を有し、1800MPa以上の機械的強度Rmを有する鋼板のプレスハードニングにより得られる部品にも関し、ただし、全ての粒子の表面密度D及び2マイクロメートルより大きい粒子の表面密度D(>2μm)が、前記鋼板の表面近傍で少なくとも100マイクロメートルの深さまで、
+6.75D(>2μm)<270
を満たすことが前提であり、ここで、
及びD(>2μm)は1mm当たりの粒子の数で表される。
本発明による部品はまた、個別に又は全ての技術的に可能な組み合わせとして次の任意の特性も含み得る:
・部品は、圧延方向で、50°を超える曲げ角度を有する。
・部品のマンガン、リン、クロム、モリブデン及びケイ素含量は、[455Exp(-0.5[Mn+25P])+[390Cr+50Mo]+7Exp(1.3Si)][6-1.22x10-9σγ ][Cscc]≧750
を満たし、降伏強度σγは1300MPa~1600Mpaの間であり、
sccは非コート鋼板では1に等しく、コート鋼板では0.7に等しい。
・マンガン、リン、クロム、モリブデン及びケイ素含量は:[455Exp(-0.5[Mn+25P])+[390Cr+50Mo]+7Exp(1.3Si)][6-1.22x10-9σγ ][Cscc]≧1100
を満たす。
・部品は、公称ニッケル含量Ninomを含み、鋼の表面近傍におけるニッケル含量Nisurfが深さΔまでNinomより大きいこと、及びNimaxがΔ内の最大ニッケル含量を意味し、
Figure 0007139361000007
及び
Figure 0007139361000008
であることを特徴とし、ここで、深さΔはマイクロメートルで表され、
Nimax及びNinom含量は、重量%で表される。
・部品は、プレスハードニングの熱処理中の鋼基材とプレコートとの間の拡散により生じたアルミニウム又はアルミニウム系合金、又は亜鉛又は亜鉛系合金でコートされる。
本発明はまた、以下の連続ステップを含む熱間圧廷鋼板の製造方法に関する:
・マンガン、ケイ素、ニオブ及びクロムが添加される液体状鋼を製造するステップであって、添加が真空チャンバー中で行われるステップ、次に、
・液体状金属をその窒素含量を増やすことなく脱硫するステップ、次に、
・チタンを添加するステップであって、前記添加が以前に定義した化学組成の液体状金属が得られるように行われるステップ、次に、
・半製品を鋳造するステップ、次に、
・前記半製品を1250℃~1300℃の間の温度で、20分~45分の間の保持時間加熱するステップ、次に、
・前記半製品を825℃~950℃の間の圧延終了温度TFLに熱間圧延し、熱間圧廷鋼板を得るステップ、次に
・前記熱間圧廷鋼板を500℃~750℃の間の温度で巻き取って、熱間圧廷したコイル状鋼板を得るステップ、次に、
・前のステップで形成された酸化物層を酸洗いするステップ。
本発明はまた、具体的には次の連続ステップを含む熱間圧廷、次いで、冷間圧延及び焼鈍した鋼板の製造方法にも関する:
・上記方法で製造された、熱間圧廷したコイル状の酸洗鋼板を供給するステップ、次に
・前記熱間圧廷したコイル状の酸洗熱間圧延鋼板を冷間圧延し、冷間圧延鋼板を得るステップ、次に
・740℃~820℃の間の温度で、前記冷間圧延鋼板を焼鈍し、冷間圧延焼鈍鋼板を得るステップ。
本発明はまた、プレコート鋼板の製造方法に関し、該方法では、前に定義した2つの工程のいずれかによる圧延鋼板が供給され、その後、浸漬により連続的プレコーティングが実施され、前記プレコーティングは、アルミニウム若しくはアルミニウム合金若しくはアルミニウム系合金、又は亜鉛若しくは亜鉛合金若しくは亜鉛系合金である。
本発明はまた、プレコート及びプレアロイ鋼板の製造方法に関し、この方法により:
・前に定義した2つの工程のいずれかによる圧延鋼板が供給され、その後、焼戻されたアルミニウム合金又はアルミニウム系合金で連続的プレコーティングが実施され、次に
・プレコートが遊離アルミニウム、τ相FeSiAl12及びτ相FeSiAlを含まないように、前記プレコート鋼板の熱前処理が実施される。
本発明はまた、次の連続ステップを含む、前に定義したプレスハードニングされた部品の製造方法に関する:
・前に定義したものなどの方法により製造された鋼板を供給するステップ、次に、
・前記鋼板を切断して、ブランクを得るステップ、次に、
・任意選択的に、前記ブランクをコールドスタンピングすることによる成型ステップを実施するステップ、次に、
・前記ブランクを810℃~950℃の間の温度に加熱し、鋼中で完全オーステナイト組織を得るステップ、次に
・ブランクをプレスに移すステップ、次に、
・前記ブランクをホットスタンピングし、部品を得るステップ、次に、
・前記部品をプレス内で保持し、前記オーステナイト組織のマルテンサイト変態により硬化させるステップ。
最後に、本発明は、前に定義した、又は自動車用の構造又は強化部品の製造のために、前に定義した硬化部品の製造方法により製造されたプレスハードニングされた部品の使用に関する。
本発明の他の特徴及び利点は、例として提供され、及び次の添付図面に関連してなされる以下の説明により明らかになろう。
1800MPaより大きい引張強度を有するホットスタンプ部品のための、5種の試験条件下で、2マイクロメートルより大きい中程度のサイズの粒子の表面密度の関数として、全ての粒子の表面密度を示す図である。 ホットスタンプ部品中に存在する粒子の密度を定量化するパラメーターの関数として、1800MPaより大きい引張強度を有するホットスタンプ部品の曲げ角度を示す図である。このパラメーターは、全ての粒子の表面密度、並びに2マイクロメートルより大きい中程度のサイズの粒子の密度に依存し;これらは、同じ5種の試験条件に対し評価された。 5種の試験条件に対する粒子サイズの関数として、粒子の表面密度を示す図である。
本発明の方法で使われる鋼板の厚さは、好ましくは、0.5mm~4mmの間であり、これは、自動車産業のための構造又は強化部品の製造に特に使用される厚さの範囲である。これは、熱間圧延又はその後の冷間圧延及び焼鈍により得ることができる。この厚さの範囲は、工業的プレスハードニングツール、特にホットスタンピングプレス用として好適する。
好都合にも、鋼は次の元素を含有する(組成は、重量で表される):
・マンガン含量が0.4%~3%の間である場合、0.24%~0.38%の間の炭素含量。炭素は、オーステナイト化処理後の冷却後に得られる焼入れ性及び機械的強度において主要な役割を果たす。0.24重量%の含量未満では、プレスハードニングによる硬化後に、高価な元素の添加をしないで、1800MPaの機械的強度を実現することはできない。マンガン含量0.4%~3%の間の場合に、0.38重量%の含量を超えると、遅延亀裂のリスクが増大し、シャルピー型ノッチ付曲げ試験を用いて測定して、延性/脆性遷移温度が-40℃を超える可能性があり、これは、靱性の極端な低下を表す。炭素含量0.32重量%~0.36重量%の間は、安定的に、満足できるレベルの溶接性を維持し、製造コストを抑えながら、目標特性が得られる。炭素含量が0.24%~0.38%の間である場合、スポット溶接性が特に良好である。
・マンガン含量が0.05%~0.4%の間に低減される場合、応力腐食に対する耐性を高めた鋼部品を得るために、炭素含量が0.38%~0.43%の間に増やされる。0.09%~0.11%の間のマンガン含量に対して、炭素含量は、0.39%~0.43%の間であるのが好ましい。マンガン含量の低減は、このように、炭素含量の増加により補償され、鋼部品に応力腐食に対する高耐性を付与する。
以下で考察するように、炭素含量は、マンガン、クロム及びケイ素含量とも併せて定義されるべきである。
マンガンは、脱酸剤としてのその役割に加えて、焼入れ性における役割も果たす。
・炭素含量が0.24%~0.38%の間の場合、マンガン含量は、プレス冷却中の変態(オーステナイト→マルテンサイト)の開始時に十分に低温Msを得るために、0.40重量%より大きくするべきであり、これは、耐性Rmを増大させるのに役立つ。マンガン含量の3%の制限は、遅延亀裂に対する耐性の増大をもたらす。マンガンは、オーステナイト粒子接合部に偏析し、水素の存在下では、粒子間破壊のリスクを高める。他方では、以下で説明するように、遅延亀裂に対する耐性は、ニッケル富化表面層の存在に特に起因する。理論に束縛されるものではないが、マンガン含量が過剰であると、スラブ加熱時に厚い酸化物層が形成され、それにより、ニッケルが鉄とマンガン酸化物のこの層の下に位置するのに十分に拡散する時間がないことがあると考えられている。
・又は、0.05%~0.4%の間の増大したマンガン含量は、0.38%~0.43%の間の増大した炭素含量と一緒にあることが予測される。マンガン含量の低減は、改善された耐孔食性を有し、それにより、改善された耐応力腐食性を有する鋼板及び部品が得られる。高い機械的強度の維持は、炭素含量を大きく増加させることにより実現される。
マンガン含量は、好ましくは、炭素含量、及び任意選択的に、クロム含量と併せて定義され:
・0.40%~0.80%の間のMn含量及び0.05%~1.20%の間のクロム含量と併せて、炭素含量が0.32重量%~0.36重量%の間の場合、これにより、特に効果的なニッケル富化表面層の存在に起因して優れた遅延亀裂に対する耐性、及び非常に良好な鋼板の機械的切断特性が同時に得られる。高い機械的強度と遅延亀裂に対する耐性を組み合わせるためには、Mn含量は、0.50%~0.70%の間が理想的である。
・1.50%~3%の間のマンガン含量と組み合わせて、炭素含量が0.24%~0.38%の間である場合、スポット溶接性が特に良好である。
・0.05%~0.4%の間、より好ましくは、0.09%~0.11%の間のマンガン含量と組み合わせて、炭素含量が0.38%~0.43%の間である場合、以降でわかるように、応力下の腐食に対する耐性が大きく増大する。
これらの組成範囲は、約320℃~370℃の間の冷却への変態(オーステナイト→マルテンサイト)の開始温度Msを生じ、これは、熱硬化部品が十分に高い耐性を有することの保証を可能にする。
・鋼のケイ素含量は、0.10重量%~1.70重量%の間とすべきであり:0.10%より大きいケイ素含量は、追加の硬化をもたらし、液体状鋼の脱酸に寄与する。ケイ素含量は、1.70%まで増加させることができ、同時に、コーティングの沈着物に影響を与え得る過剰な表面酸化物の存在を回避できる。しかし、このケイ素含量の増加は、熱間圧廷コイルの酸洗い作業を必要とし、酸化物の形成を抑制するために好適な焼鈍処理雰囲気に鋼板を晒すことが必要となる。
0.24%~0.38%の間の炭素含量の場合、ケイ素含量は、好ましくは、マルテンサイト変態後に部品がプレスツール中で保持されているときに起こり得る、新しいマルテンサイトの軟化を回避するために0.50%超である。
0.38%~0.43%の間の炭素含量及び0.05%~0.4%の間のマンガン含量の場合は、ケイ素含量は、好ましくは、点食速度を小さくする目的のために、0.10%~1.70%の間であり、これは、応力下の腐食に対する耐性を高める。
ケイ素含量は、1.70%まで増大させ得るが、ただし、熱間プレスステップの前のオーステナイト化のための産業界の実情に適合させるために、鋼中に存在する他の合金元素が、880℃未満の加熱時の変態温度Ac3(フェライト+パーライト→オーステナイト)を可能とすることを条件とする。
・0.015%以上の量では、アルミニウムは、製造中に液体状金属中の脱酸、及び窒素析出を促進する元素である。その含量が0.070%を超えると、粗いアルミン酸塩が製造中に形成され得、これは延性を低下させる傾向がある。その含量は、0.020%~0.060%の間であるのが最も適切である。
・クロムは、焼入れ性を高め、プレスハードニング後に、所望の水準の機械的な引張強度Rmを得るのに寄与する。2重量%の含量を超えると、プレスハードニングされた部品の機械的性質の均質性に与えるクロムの効果は、飽和する。好ましくは、0.05%~1.20%の間の量で、この元素は、耐性を高めるのに寄与する。0.24%~0.38%の間の炭素含量では、0.30%~0.50%の間のクロムの添加が、追加のコストを抑えながら、機械的強度及び遅延亀裂に対する所望の効果を得るのに好ましい。マンガン含量が適切である場合、換言すれば、1.50%~3%の間のMnである場合、クロムの添加は、任意であると考えられ、マンガンにより得られる焼入れ性は、適切であると見なされる。
又は、0.38%~0.43%の間の炭素含量では、耐孔食性、ひいては耐応力腐食性を高めるために、0.5%より大きく増加させた、より好ましくは、0.950%~1.050%の間の増加させたクロム含量が好ましい。
上記で定義の元素C、Mn、Cr、Siのそれぞれに対する条件に加えて、これらの元素は、パラメーター
Figure 0007139361000009
に従って一緒に指定される。
国際公開WO2016016707で説明したように、これらの条件下、マルテンサイトの自己焼もどし率は、プレスツール中で保持される条件下で、極めて制限され、それにより、非常に多い量の非焼鈍マルテンサイトが、高い機械的強度値をもたらす。1800MPaより大きい引張強度値Rmが望まれる場合、パラメーターP1≧1.1であることが示された。
・チタンは、窒素に対し強い親和性を有する。本発明の鋼の窒素含量を考慮に入れると、効果的析出を得るためには、チタン含量は、0.015%以上である必要がある。0.020重量%より大きい量では、チタンはホウ素を保護し、それにより、その遊離型であるこの元素は、焼入れ性に対するその完全な効果を有する。その含量は、3.42N超である必要があり、この量は、遊離窒素の存在を回避するために、TiN析出の化学量論により定義される。しかし、0.10%を超えると、粗い窒化チタンが液体状鋼中で形成されるリスクがあり、これは、靱性に対し有害な影響を有する。チタン含量は、熱間プレスの前に、ブランクが加熱されるときに、オーステナイト粒子の成長を抑える細かい窒化物を形成するように、好ましくは、0.020%~0.040%の間である。
・0.010重量%を超える量では、ニオブは、ニオブ炭窒化物を形成し、これはまた、ブランクの加熱時に、オーステナイト粒子の成長を抑え得る。しかし、その含量は、0.060%に限定されるべきである。理由は、圧延の労力を増やし、製造上の難しさを増やす、熱間圧延中の再結晶化を制限するその能力のためである。ニオブ含量が、0.030%~0.050%の間である場合に、最適効果が得られる。
・0.0005重量%を超える量では、ホウ素は焼入れ性を大きく高める。オーステナイト粒子の接合部での拡散により、リンの粒間の偏折を防ぐことにより、ホウ素は好ましい影響を発揮する。0.0040%超では、この効果は飽和する。
・0.003%を超える窒素含量は、前述のTiN、Nb(CN)、又は(Ti,Nb)(CN)の析出を生じ、オーステナイト粒子の成長を抑制する。しかし、含量は、粗い析出物の形成を回避するために、0.010%に制限されるべきである。
・任意選択的に、鋼板は、モリブデンを0.05重量%~0.65重量%の間の量で含むことができ、この元素は、ニオブ及びチタンと共析出物を形成する。これらの析出物は、極めて熱安定性であり、加熱時のオーステナイト粒子の成長の制限を強化する。最適効果は、0.15%~0.25%の間のモリブデン含量で得られる。
・任意選択的に、鋼はまた、タングステンを0.001重量%~0.30重量%の間の量で含み得る。示した量では、この元素は、焼入性及び炭化物形成による硬化に対する感受性を高める。
・任意選択的に、鋼はまた、カルシウムを0.0005%~0.005%の間の量で含むことができ:酸素及び硫黄を組み合わせることにより、カルシウムは、このようにして製造された鋼板又は部品の延性に有害な大きな含有物の形成を防ぐ。
・過剰な量では、硫黄及びリンは、脆性を高めることに繋がる。この理由のために、硫黄含量は、過剰の硫化物形成を避けるために、0.005重量%に限定されている。しかし、極端に低い硫黄含量、換言すれば、0.001%未満の硫黄含量を実現させても、それが何らかの追加の利益をもたらさない限り、必要以上にコストがかかってしまう。
同様の理由で、リン含量は、0.001重量%~0.025重量%の間である。過剰な量では、この元素は、オーステナイト粒子接合部に偏析し、粒子間破壊による遅延亀裂のリスクを高める。
・ニッケルは、本発明の重要な元素である:本発明者らは、0.25重量%~2重量%の間の量のこの元素が、特定の形態で鋼板又は部品の表面上に濃縮される場合、遅延破壊に対する感受性が大きく低減することを示した。
加えて、及び国際公開WO2016016707で開示されているように、鋼部品は、その表面近傍で、2つのパラメーター中の最大Nimaxまでニッケルが富化され、遅延亀裂に対する効果的な耐性を実現する。
第1のパラメーターPは、
Figure 0007139361000010
により定義され、
Δは、鋼部品のニッケル富化深さであり、Ninomは鋼の公称ニッケル含量である。
この第1のパラメーターは、富化層Δ中の全ニッケル含量を特徴付ける。
第2のパラメーターPは、
Figure 0007139361000011
により定義される。
この第2のパラメーターは、平均ニッケル濃度勾配、換言すれば、Δ層内の富化の強さを特徴付ける。
これらの2つのパラメーターを満たすことにより、鋼部品は、遅延亀裂に対する極めて高い耐性を有する。
ここで、本発明による鋼板を製造する方法について説明する:前述の組成を有する半製品が液体状鋼の形態で鋳造される。転炉からのレードル鋳造中に元素の添加が行われる従来の方法とは異なり、本発明者らは、液体状金属中の窒素含量の増加に繋がる空気を存在させないでこの添加を行うことが必要であることを実証した。本発明の方法では、マンガン、ケイ素、ニオブ、クロムなどの元素の添加が、真空雰囲気となっている封入容器中で実施される。この真空処理後、液体状金属は、窒素含量を増加させない条件下で行われる、金属とスラグとの混合により、脱硫される。液体状金属中の窒素含量を調べた後で、チタンを、例えば、フェロチタンの形態で添加する。このようにして、チタンが二次冶金ステップの最後に添加される。それにより、添加工程中に、導入される窒素の含量が低減され、鋼部品の延性に悪影響を与え得る粒子の形成が抑制される。このようにして、追加の元素を導入することにより、凝固の最後に析出粒子の量が低減され、それにより、鋼板及び得られた鋼部品は、以降で詳細に説明するように延性が改善される。
鋳造後に得られた半製品は、通常、200mm~250mmの間の厚さのスラブの形態であるか、又は通常、数十ミリメートル厚さの薄スラブであるか、又は任意の他の適切な形態であり得る。これは、1250℃~1300℃の間の温度に加熱され、この温度範囲で20分~45分間の間維持される。炉雰囲気中で酸素と反応することにより、酸化物層が形成され、これは、本発明の鋼の組成では、実質的に鉄及びマンガンリッチであり、この酸化物層中へのニッケルの溶解度は極めて小さく、ニッケルは金属の形態で残る。同時に、この酸化物層の成長と共に、ニッケルは酸化物と鋼基材との間の境界の方向に拡散し、鋼中にニッケル富化層を出現させる。この段階で、この層の厚さは、特に、鋼の公称ニッケル含量、並びに上記の温度及び保持条件に依存する。
その後の製造サイクル中に、この富化された初期相は、
・引き続く圧延ステップにより付与される圧延比による厚さの減少、
・引き続く製造段階中に高温に鋼板を曝露することによる厚さの増加、
を同時に受ける。しかし、この増加は、スラブ加熱段階中よりも少ない程度で発生する。
熱間圧廷鋼板の製造サイクルは通常:
・1250℃~825℃の範囲の温度での熱間圧延ステップ(荒加工、仕上げ)、
・500℃~750℃の範囲の温度での巻き取りステップ、を含む。
本発明者らは、本発明により定義される範囲での熱間圧延及び巻き取りパラメーターの変動は、機械的な特性を大きく変えず、それにより、この方法は、結果として生ずる製品に大きく影響せずに、これらの範囲内の一定の変動に耐えることを示した。
この段階で、通常、1.5mm~4.5mm厚さであり得る、熱間圧廷鋼板は、それ自体既知の方法により酸洗されるが、これは、酸化物層を除去するのみであり、そのため、ニッケル富化層は鋼板の表面の近傍に位置する。
より薄い鋼板が必要な場合には、冷間圧延が適切な圧延比、例えば、30%~70%の間の圧延比で実施され、続いて、通常、740℃~820℃の間の温度で焼鈍が行われ、硬化した金属が再結晶化される。この熱処理後、鋼板は、それ自体既知の方法に従って、非コート鋼板を得るために冷却されるか、又は急冷浴を通過させることにより連続的にコートされ、最終的に冷却され得る。
国際公開WO2016016707で説明されているように、最終鋼板上のニッケル富化層の特性に主に影響を与えるステップは、特定の温度範囲内及び保持時間内のスラブ加熱ステップである。逆に、コーティング工程の有無にかかわらず、冷間圧延鋼板の焼鈍サイクルは、ニッケル富化表面層の特性に対して二次的な影響を有するに過ぎない。換言すれば、相似的量だけニッケル富化層の厚さを減らす冷間圧延の圧延比を除いて、この層のニッケル富化の特性は、プレコーティングステップを含むか否かにかかわらず、熱間圧廷鋼板上及び冷間圧延と焼鈍を受けた鋼板上とほぼ同じである。
このプレコートは、アルミニウム、アルミニウム合金(50%を超えるアルミニウムを有する)又はアルミニウム系合金(アルミニウムが主要元素である)であり得る。このプレコートは好都合にも、7重量%~15重量%のケイ素、2重量%~4重量%の鉄、任意選択的に、15ppm~30ppmの間のカルシウム、残部はアルミニウム及び処理により生じた不可避的不純物を含むアルミニウム-ケイ素合金である。
プレコートはまた、40%~45%のZn、3%~10%のFe、1%~3%のSiを含み、残部はアルミニウム及び処理により生じた不可避的不純物のアルミニウム合金であり得る。
変形タイプとして、プレコートは、アルミニウム合金コーティングであってよく、これは、鉄を含む金属間化合物の形態である。このタイプのプレコートは、プレコートアルミニウム又はアルミニウム合金鋼板の熱前処理を実施することにより得られる。この熱前処理は、温度θで、tの保持時間にわたり実施され、そのため、プレコートはもはや、遊離アルミニウムτ相FeSiAl12及びτ相FeSiAlを含まない。このタイプのプレコートはその後、ブランクを、ホットスタンピング段階の前に、遙かに速い速度で加熱可能とし、これにより、ブランクを加熱中に高温に維持するのに必要な時間を最小化すること、換言すれば、このブランク加熱段階中に吸着される水素量を減らすことを可能とする。
又は、プレコートは、亜鉛めっき、又は亜鉛めっき合金であり得、換言すれば、亜鉛めっき浴後に直ちに工業的条件化で実施される合金の熱処理後に7%~12%の間の鉄の量を有する亜鉛めっき合金であり得る。
プレコートはまた、引き続く段階中に堆積した層の積み重ねから構成され得、少なくともその1つは、アルミニウム又はアルミニウム合金であり得る。
上記の製造後に、鋼板は、その形状がスタンプされ、硬化プレスされる部品の最終形状に関連しているブランクを得るために、それ自体既知の方法により切断又は打ち抜かれる。上記で説明したように、特に、0.32%~0.36%の間のC、0.40%~0.80%の間のMn、0.05%~1.20%の間のCrを含む鋼板の切断は、この段階での、フェライト-パーライト、又はフェライト-パーライトミクロ組織に関連する低機械的強度に起因して、特に容易である[sic]。
これらのブランクは、810℃~950℃の間の温度に加熱して、鋼基材を完全にオーステナイト化し、その後、プレスツール中で保持してホットスタンプして、マルテンサイト変態を得る。ホットスタンピング段階中に適用される変形速度は、冷間成形ステップ(スタンピング)がオーステナイト化処理の前に実施されるか否かに応じて、程度の差はあるが、重要な場合がある。本発明者らは、変態温度Ac3の近傍でのブランクの加熱、その後のこの温度での数分間のそれらの維持を含むプレスハードニングのための熱的加熱サイクルはまた、ニッケル富化層中に何ら大きな変化をもたらさないことを示した。
換言すれば、プレスハードニング前の鋼板上の、及びこの鋼板から得られたプレスハードニング後の部品上のニッケル富化表面層の特性は類似である。
従来の鋼組成よりも低いAc3変態温度を有する本発明の組成によって、低い温度及び短い保持時間でブランクをオーステナイト化が可能であり、それにより、加熱炉中での水素の起こり得る吸着を低減する。
本発明者らは、改善された延性を有する鋼部品を得るために、上記で説明した機械的強度及び遅延亀裂に対する耐性の有利な性質に加えて、鋼板表面の近傍に存在する粒子の密度も特定の条件を満たす必要があることを発見した。本発明の文脈においては、これらの粒子は、鋼マトリックス中に存在する全ての純粋な酸化物、硫化物、窒化物、又はオキシ硫化物及び炭窒化物などの複合型を意味する。いくつかの粒子は、可屈曲性を低下させる初期損傷の部位にあることが示された。本発明の文脈では、表面近傍は、鋼板とその100マイクロメートル下との間の領域を意味する。
特に、粒子の密度及び特に2マイクロメートルより大きい中程度のサイズの粒子の密度は、特定の基準を満たす必要がある。
下の表1及び2、並びに図1及び2は、粒子密度をベースにしたパラメーターの確立に至った試験と測定値を示す。
5種の鋼板A、B、C、D、Eを製造し、表1にそれぞれの化学組成を示す。組成は、重量%で表し、組成の残部は鉄及び処理により生じた不純物である。
これらの鋼板は各種方法により液体状態で製造した鋼から得た:試験A(参照試験)については、添加元素(マンガン、ケイ素、クロム及びニオブ)を転炉からのレードル鋳造中に大気下で加えた。
試験B、C、D、Eについては、本発明の条件下で実施し、これらの添加元素は、減圧下のRH(ルーアシュタールヘラウス(Ruhrstahl Heraeus))タンク中でのRH処理中に添加した。その後の脱硫処理を液体状鋼中の窒素回収なしで実施した。チタンは、フェロチタンとして二次冶金工程の最後に添加された。
半製品の形態で鋳造後、これらの種々の鋼のスラブを1275℃の温度に加熱し、この温度で45分間保持した。次に、それらを950℃の圧延終了温度で圧延し、650℃の温度で巻き取った。酸洗い後、鋼板を1.5mmの厚さまで冷間圧延した。その後、鋼板を760℃の温度でのアルミ化により焼鈍し、次に、9重量%のケイ素及び3重量%の鉄、残部のアルミニウム及び不可避的不純物を含む浴中に浸漬することにより継続的にアルミニウム処理した。
900℃の温度に加熱及び6分30秒の炉中合計保持時間後、切断鋼板をホットスタンプした。
Figure 0007139361000012
プレスハードニング後、走査電子顕微鏡により3つの試料に対し測定を行い、6mmを超える表面積にわたって0.5マイクロメートルより大きいサイズの粒子を部品表面近傍の100マイクロメートルの深さまで可視化した。
第1のタイプの測定は、鋼マトリックス中に存在する全ての粒子、すなわち、純粋な酸化物、硫化物、窒化物、又はオキシ硫化物及び炭窒化物などの複合型の密度Dを評価することである。第2のタイプの測定は、サイズが2マイクロメートルより大きい、これらの同じ粒子の密度D(>2μm)を測定することである。下表2では、参照試験D1、D2、E1及びE2は、2つの異なるスチールコイル由来の下表1に示す組成D及びEの鋼板にそれぞれ対応する。
曲げ角度は、規格VDA-238に従って、2つのローラーにより支持された60x60mmの硬化部品で測定した。曲げ力は、半径0.4mmのパンチにより加えられた。ローラーとパンチとの間の間隔は、試験した部品の厚さと同じで、0.5mmの隙間を加えた。亀裂の出現は、荷重変位曲線の荷重の低下と一致するものとして検出した。その最大値から30Nを超えて荷重が低下すると、試験を中断した。各参照試験の曲げ角度は、最大荷重位置で測定した。下表2に示す結果は、圧延方向で採取した7種の試料に対応する。本発明者らはその後、平均曲げ角度値を得た。
Figure 0007139361000013
衝撃の発生時の延性に対する産業分野の要件を満たすために、引張強度の観点で満足できる部品は、50°を超える曲げ角度を有する部品である。従来の方法を用いて元素を添加した、参照試験Aの条件下のホットスタンプ部品は、50°未満の曲げ角度を有する。
図3は、表2の7種の参照試験に対する平均粒径及び密度による粒子の分布を示す。参照試験Aは、他の参照試験とは実質的に異なる、粒径による粒子密度の分布を有する。第1に、参照Aの2マイクロメートル未満の平均粒径の密度は、他の参照試験のものより顕著に低い。本発明による処理条件は、全ての粒子、特にサイズが2マイクロメートルより大きい粒子の大きな減少を可能とする。この好ましい分布は、鋼板上並びにこの鋼板から製造されたホットスタンプ部品上で認めることができる。
表2のそれぞれの参照試験では、2マイクロメートルより大きい中程度のサイズの粒子の密度D(>2μm)及び全粒子の密度Dが図1にプロットされた。参照Aのみが50°より大きい曲げ角度の目的の基準を満たさないことを考慮すると、密度Dと密度D(>2μm)との間の関係が存在し、これは、線Dの式:
Y=-6.75(X-40)
に基づいて得られる。
50°より大きい曲げ角度を有する可能性のある部品が線Dの下の斜線領域Fの位置にあることを考慮して、良好な曲げ延性を満たす基準は次の通りである:
+6.75D(>2μm)<270
及びD(>2μm)の両方は、1mm当たりの粒子の数で表される。
この基準は、2マイクロメートルより大きい中程度のサイズの粒子のホットスタンプ部品の延性に与える大きな影響を示している。
下表3及び図2では、定義された基準D+6.75D(>2μm)及び7種の試験条件A、B、C、D1、D2、E1及びE2に対して得られた曲げ角度が示されている。図2の灰色の領域Gは、本発明による領域を規定し、この領域では、部品が50°を超える曲げ角度を有し、基準が270未満である。この領域Gでは、部品は、改善された延性及び1800MPaより大きい機械的強度Rmを有する。
Figure 0007139361000014
下線の値は、本発明によらないものである
本発明者らはまた、炭素含量の大きな増加に付随して起こるマンガン含量の低減は、鋼部品の耐応力腐食性を実質的に高め、同時に、1800MPaを超える高い機械的強度を維持することを可能とすることを発見した。
応力腐食に対する感受性の測定は、
・この方法により応力を加えられた鋼部品の室温での30日間の食塩水中への浸漬、又は
・応力を加えられた鋼部品上への35℃で4時間の食塩水の噴霧で、この操作を20日間にわたる反復、
による4点定荷重曲げ試験を用いる方法により実施されることは既知である。
しかし、これらの方法は、鋼部品が遭遇する可能性がある環境条件を十分に再現しない。
この理由のために、別のいわゆるサイクル法により、食塩水相の湿潤相及び乾燥相の交互変化が提供される。食塩水相は、pH4で1重量%のNaClの雰囲気中において試験期間の2%の間適用される。その後の湿潤相は、試験期間の28%の間、35℃の温度及び90%の相対湿度で適用される。最終乾燥相は、試験期間の70%の間、35℃の温度及び55%の相対湿度で適用される。このサイクル試験が42日間適用される。
しかし、このサイクル法は、目的の用途で鋼部品が満足できる耐応力腐食性を有することを保証するのに、十分に厳密ではない。このため、VDA(ドイツ自動車工業会)法と呼ばれる新しいサイクル法を適用した。この方法では、応力を加えられた鋼部品がより過酷な腐食条件に晒される。試験期間、又はサイクルは1週間である。
このVDA法では、食塩水相は、pH7で1重量%のNaClの雰囲気中において試験期間の5%(サイクル法の2%ではなく)の間適用される。その後の湿潤相は、試験期間の25%の間、35℃の温度及び95%(サイクル試験の90%ではなく)の相対湿度で適用される。最終の乾燥相は、試験期間の65%の間、35℃の温度及び70%(サイクル試験の55%ではなく)の相対湿度で適用される。VDA法は、6サイクルにわたり適用され、換言すれば、6週間又は42日間適用される。
本発明では、鋼部品は、少なくとも42日間で材料破壊が発生しなければ、応力腐食基準を満たすと考えられる。
4つの試験条件H、I、J及びKが検討され、その化学組成は、下表4に示されている。組成は、重量%で表し、組成の残部は鉄及び処理により生じた不純物である。
4種の試験条件H、I、J及びKは、粒子密度及び表面のニッケル富化に関して上記の基準を満たしている
Figure 0007139361000015
条件H下で製造された鋼板は、829℃の温度Ac3を有する。この温度は、それ自体既知のAndrewsの式により評価される。試験条件Iで製造された鋼板は、Andrewsの式で計算した820℃の温度Ac3を有し、試験条件Jで製造された鋼板は、Andrewsの式で計算した807℃の温度Ac3を有し、また、試験条件Kで製造された鋼板は、Andrewsの式で計算した871℃の温度Ac3を有する。
したがって、参照試験Jは、工業環境下での製造に特に好ましいオーステナイト化温度を有する。
Andrewsの式で計算したMs温度(冷却中のマルテンサイト変態開始温度)は、H、I、J及びKの条件下で製造した鋼板に対し、それぞれ、362℃、345℃、353℃及び348℃である。
参照試験H、I、J及びKの鋼板は、下記条件下で製造された:
・30分間の1275℃の温度までの加熱
・900℃の圧延終了温度TFLまでの熱間圧延
・巻き取り温度:参照試験Hは540℃、参照試験I及びJは550℃、参照試験Kは580℃での巻き取り、
・圧延比58%での冷間圧延、
・硬化金属の再結晶化が得られるように、760℃の温度での焼鈍、及び
・冷却。
参照試験Hでは、鋼板は、前述のように、AlSi合金でコートされ、I、J及びKの条件下で製造された鋼板はコートされなかった。
結果は、H、I及びKの条件では1.5ミリメートルの厚さの鋼板であり、Jの条件では1.3ミリメートルの厚さの鋼板である。
鋼板を切断して、ブランクを得た後、900℃の炉中で6分30秒間(炉中の合計保持時間)加熱し、それにより、鋼中で全面的オーステナイト変態が起こり、その後、ブランクを、熱間プレスをシミュレートする装置に素早く移す。移行は10秒未満で完了し、そのため、オーステナイトの変態は、このステップ中は生じない。プレスツールで加えられた圧力は5000MPaである。部品を、プレス中で保持し、オーステナイト組織のマルテンサイト変態により硬化させる。その後、ホットスタンプ部品に塗布された塗料の焼成サイクルに相当する170℃で20分間の熱処理を鋼板に適用する。
スタンプ部品H、I、J及びKで測定した機械的引張特性(降伏強度σγ及び機械的強度Rm)を下表5に示す。
Figure 0007139361000016
参照試験H、I、J及びKのそれぞれに対するホットスタンプ部品由来の3種の供試体を上記のVDA応力腐食試験に供した。2つのローラー間の外側面上で供試体に印加した曲げ応力は750MPaである。
結果を下表6に示す。
Figure 0007139361000017
試験条件Hでは、2つの部品が2回目のサイクル中に破壊し、3番目の部品は3回目のサイクル中に破壊した。
参照試験Iでは、第1の部品が3回目のサイクル中に破壊し、その他の2つの部品は4回目のサイクル中に破壊した。
参照試験J及びKでは、6回目のサイクルの最後で破壊した部品はなかった。したがって、低マンガン含量の参照試験J及び高ケイ素含量の参照試験Kは、応力下の腐食に対する優れた耐性を提供する。
理論に束縛されるものではないが、本発明者らは、1300MPa~1600MPaの降伏強度を有するホットスタンプ部品に対し、VDA試験に合格するのに十分な応力下での耐腐食性を保証する基準の式を定義した。
この基準は、次の3つのパラメーターに依存する:部品の組成に応じたパラメーターP1、印加応力に応じたパラメーターP2、ホットスタンプ部品上のコーティングの有無に応じたパラメーターP3。
パラメーターP1は、マンガン、リン、クロム、モリブデン及びケイ素含量ケイ素含量の関数として、次のように表される:
P1=455Exp(-0.5[Mn+25P])+[390Cr+50Mo]+7Exp(1.3Si)、
含量は重量%として表される。
パラメーターP2は、次のように表される:
P2=[6-1.22x10-9σγ
式中、σγは、MPaで表される降伏強度を意味し、1300MPa~1600MPaの間である。
パラメーターP3は、パラメーターCsccにより定量化される。非コート部品がむき出しの場合、この値は1に等しく、部品がコートされている場合は0.7である。
したがって、応力腐食破壊の閾値Xoは:Xo=P1xP2xP3と定義される。
スタンプ部品H、I、J及びKに対し、このようにして決定した応力腐食破壊の閾値Xoを表7に示す。
Figure 0007139361000018
したがって、本発明者らは、Xoが750以上、好ましくは790以上であれば、対応する鋼板または部品がVDA耐応力腐食性試験に合格することを実証した。
合格した場合、鋼板及び部品の応力腐食に対する良好な耐性を保証する次の基準が定義される:
Figure 0007139361000019
好ましくは、Xoの値は、790以上であり、また、極めて高い応力腐食に対する耐性を得るために、極めて好ましくは、1100超である。
Mn含量の低減により耐応力腐食性を高めることが可能となるという証拠に加えて、クロム含量の増加(参照試験Hでは0.33%、参照試験Iでは0.51%、及び参照試験J及びKでは約1%)はまた、部品の耐応力腐食性を改善させることがわかる。参照試験Kはまた、1.53%のケイ素含量が高い応力腐食耐性をもたらすことを示す。
したがって、本発明は、高い機械的な引張特性、良好な靱性及び高い応力腐食に対する耐性を同時に提供するプレスハードニングされた部品の製造方法を提供する。これらの部品は、好都合にも、自動車産業における構造又は強化部品として使用される。

Claims (23)

  1. プレスハードニング用圧延鋼板であって、化学組成が、重量で含量を表して、
    0.24%≦C≦0.38%及び0.40%≦Mn≦3%、
    又は0.38%<C≦0.43%及び0.05%≦Mn<0.4%
    0.10%≦Si≦1.70%
    0.015%≦Al≦0.070%
    0%≦Cr≦2%
    0.25%≦Ni≦2%
    0.015%≦Ti≦0.10%
    0%≦Nb≦0.060%
    0.0005%≦B≦0.0040%
    0.003%≦N≦0.010%
    0.0001%≦S≦0.005%
    0.0001%≦P≦0.025%
    を含み、
    前記チタン及び窒素含量が
    Ti/N>3.42
    を満たし、且つ
    前記炭素、マンガン、クロム及びケイ素含量が
    Figure 0007139361000020
    を満たすと理解され、
    前記化学組成が、任意選択的に、次の元素:
    0.05%≦Mo≦0.65%、
    0.001%≦W≦0.30%
    0.0005%≦Ca≦0.005%
    の内の1種又は複数を含み、
    残部は、鉄及び処理により生じた不可避的不純物であり、
    前記鋼板が、前記鋼板の表面近傍の深さΔまでの前記鋼の任意の位置でニッケル含量Nisurfを有し、ただし:
    Nisurf>Ninom
    であり、
    Ninomは前記鋼の公称ニッケル含量を意味し、
    且つ、Nimaxは、Δ内の最大ニッケル含量を意味し
    Figure 0007139361000021
    であり、ただし:
    Figure 0007139361000022
    であり、
    前記深さΔは、マイクロメートルで表される鋼部品のニッケル富化深さであり
    前記Nimax及びNinom含量は、重量%で表され、
    並びに全ての粒子の表面密度D及び2μmより大きい粒子の表面密度D(>2μm)が、前記鋼板の表面の近傍の少なくとも100マイクロメートルの深さまで、
    +6.75D(>2μm)<270
    を満たし、
    及びD(>2μm)は、1平方ミリメートル当たりの粒子の数として表され、前記粒子は、鋼マトリックス中に存在する全ての純粋な酸化物、硫化物、窒化物、又はオキシ硫化物及び炭窒化物などの複合型を意味する、鋼板。
  2. 組成が、重量で
    0.39%≦C≦0.43%
    0.09%≦Mn≦0.11%
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の鋼板。
  3. 組成が、重量で
    0.95%≦Cr≦1.05%
    を含むことを特徴とする、請求項1及び2のいずれかに記載の鋼板。
  4. 組成が、重量で
    0.48%≦Ni≦0.52%
    を含むことを特徴とする、請求項2及び3のいずれかに記載の鋼板。
  5. 組成が、重量で
    1.4%≦Si≦1.70%
    を含むことを特徴とする、請求項2~4のいずれかに記載の鋼板。
  6. ミクロ組織が、フェライト-パーライトであることを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載の鋼板。
  7. 前記鋼板が、熱間圧廷鋼板であることを特徴とする、請求項1~6のいずれかに記載の鋼板。
  8. 前記鋼板が、冷間圧延され、且つ焼鈍された鋼板であることを特徴とする、請求項1~7のいずれかに記載の鋼板。
  9. アルミニウム又はアルミニウム合金又はアルミニウム系金属層でプレコートされていることを特徴とする、請求項1~8のいずれかに記載の鋼板。
  10. 亜鉛又は亜鉛合金又は亜鉛系金属層でプレコートされていることを特徴とする、請求項1~8のいずれかに記載の鋼板。
  11. アルミニウム及び鉄、並びに任意選択的にケイ素を含む金属間化合物合金の1つ又は複数の層でプレコートされ、前記プレコートされた1つ又は複数の層が、遊離アルミニウム、τ相FeSiAl12及びτ相FeSiAlを含まないことを特徴とする、請求項1~8のいずれかに記載の鋼板。
  12. 請求項1~5のいずれかに記載の組成の鋼板をプレスハードニングすることにより得られる部品であって、マルテンサイト又はマルテンサイト-ベイナイト組織を有すること、機械的強度Rmが1800MPa以上であること、及び全ての粒子の表面密度D及び2マイクロメートルより大きい粒子の表面密度D(>2μm)が、前記鋼板の表面の近傍の少なくとも100マイクロメートルの深さまで
    +6.75D(>2μm)<270
    を満たし、
    及びD(>2μm)が、1mm当たりの粒子の数として表され、
    前記鋼板の表面近傍の深さΔまでの前記鋼の任意の位置でニッケル含量Nisurfを有し、ただし:
    Nisurf>Ninom
    であり、
    Ninomは前記鋼の公称ニッケル含量を意味し、
    且つ、Nimaxは、Δ内の最大ニッケル含量を意味し
    Figure 0007139361000023
    であり、ただし:
    Figure 0007139361000024
    であり、
    前記深さΔは、マイクロメートルで表される鋼部品のニッケル富化深さであり
    前記Nimax及びNinom含量は、重量%で表され、
    前記粒子が、鋼マトリックス中に存在する全ての純粋な酸化物、硫化物、窒化物、又はオキシ硫化物及び炭窒化物などの複合型を意味することを特徴とする、部品。
  13. 圧延方向で、50°を超える曲げ角度を少なくとも有することを特徴とする、請求項12に記載のプレスハードニングされた部品。
  14. マンガン、リン、クロム、モリブデン及びケイ素含量が、
    [455Exp(-0.5[Mn+25P])+[390Cr+50Mo]+7Exp(1.3Si)][6-1.22x10-9σγ ][Cscc]≧750
    を満たし、
    σγは1300MPa~1600Mpaの間である降伏強度であり、
    sccは非コート鋼板では1に等しく、コート鋼板では0.7に等しいことを特徴とする、請求項12及び13のいずれかに記載のプレスハードニングされた部品。
  15. マンガン、リン、クロム、モリブデン及びケイ素含量が:
    [455Exp(-0.5[Mn+25P])+[390Cr+50Mo]+7Exp(1.3Si)][6-1.22x10-9σγ ][Cscc]≧1100
    を満たすことを特徴とする、請求項14に記載のプレスハードニングされた部品。
  16. 公称ニッケル含量Ninomを含む請求項12~15のいずれかに記載のプレスハードニングされた部品であって、前記鋼の表面近傍におけるニッケル含量Nisurfが深さΔまでNinomより大きいこと、及びNimaxがΔ内の最大ニッケル含量を意味し、
    Figure 0007139361000025
    及び
    Figure 0007139361000026
    であることを特徴とし、
    ここで、前記深さΔがマイクロメートルで表され、
    前記Nimax及びNinom含量が、重量%で表されることを特徴とする、プレスハードニングされた部品。
  17. 前記鋼板が、アルミニウム、若しくはアルミニウム合金、若しくはアルミニウム系合金、又は亜鉛、若しくは亜鉛合金、若しくは亜鉛系合金の、1つ若しくは複数の層によってプレコートされてきたものであり、前記プレスハードニングされた部品が、プレスハードニングの熱処理中の鋼基材と前記プレコートされた1つ又は複数の層との間の拡散により生じたアルミニウム合金若しくはアルミニウム系合金、又は亜鉛合金若しくは亜鉛系合金でコートされていることを特徴とする、請求項12~16のいずれかに記載のプレスハードニングされた部品。
  18. 請求項1~5のいずれかに記載の熱間圧廷鋼板の製造方法であって、以下の連続ステップ:
    ・マンガン、ケイ素、ニオブ及びクロムが添加される液体状鋼を製造するステップであって、前記添加が真空チャンバー中で行われるステップ、次に、
    ・液体状金属をその窒素含量を増やすことなく脱硫するステップ、次に、
    ・チタンを添加するステップであって、前記添加が請求項1~5のいずれかに記載の化学組成を有する液体状金属が得られるように行われるステップ、次に、
    ・半製品を鋳造するステップ、次に、
    ・前記半製品を1250℃~1300℃の間の温度で、20分~45分の間の保持時間加熱するステップ、次に、
    ・前記半製品を825℃~950℃の間の圧延終了温度TFLに熱間圧延し、熱間圧廷鋼板を得るステップ、次に
    ・前記熱間圧廷鋼板を500℃~750℃の間の温度で巻き取って、熱間圧廷したコイル状鋼板を得るステップ、次に、
    ・前のステップで形成された酸化物層を酸洗いするステップ、
    を含む、方法。
  19. 冷間圧延及び焼鈍した鋼板の製造方法であって、以下の連続ステップ:
    ・請求項18に記載の方法で製造された、熱間圧廷したコイル状の酸洗鋼板を供給するステップ、次に
    ・前記熱間圧廷したコイル状の酸洗熱間圧延鋼板を冷間圧延し、冷間圧延鋼板を得るステップ、次に
    ・740℃~820℃の間の温度で、前記冷間圧延鋼板を焼鈍し、冷間圧延焼鈍鋼板を得るステップ、
    を含むことを特徴とする、方法。
  20. プレコート鋼板の製造方法であって、請求項18又は19に記載の方法により製造された圧延鋼板が供給され、次に、浸漬により連続的プレコーティングが実施され、前記プレコーティングが、アルミニウム若しくはアルミニウム合金若しくはアルミニウム系合金、又は亜鉛若しくは亜鉛合金若しくは亜鉛系合金である、方法。
  21. プレコート及びプレアロイ化された鋼板の製造方法であって:
    ・請求項19又は20に記載の方法により圧延鋼板が供給され、次に、焼戻されたアルミニウム合金又はアルミニウム系合金で連続的プレコーティングが実施され、次に
    ・前記プレコートが遊離アルミニウム、τ相FeSiAl12及びτ相FeSiAlを含まないように、前記プレコート鋼板の熱前処理が実施される、方法。
  22. 請求項12~17のいずれかに記載のプレスハードニングされた部品の製造方法であって、以下の連続ステップ:
    ・請求項18~21のいずれかに記載の方法により製造された鋼板を供給するステップ、次に、
    ・前記鋼板を切断して、ブランクを得るステップ、次に、
    ・任意選択的に、前記ブランクをコールドスタンピングすることによる成形ステップを実施するステップ、次に、
    ・前記ブランクを810℃~950℃の間の温度に加熱し、前記鋼中で完全オーステナイト組織を得るステップ、次に
    ・前記ブランクをプレスに移すステップ、次に、
    ・前記ブランクをホットスタンピングし、部品を得るステップ、次に、
    ・前記部品をプレス内で保持し、前記オーステナイト組織のマルテンサイト変態により硬化させるステップ、
    を含む、方法。
  23. 請求項12~17のいずれかに記載された又は請求項22に記載の方法に従って製造された、プレスハードニングされた部品の、自動車用の構造又は強化部品の製造のための使用。
JP2019566188A 2017-06-01 2018-05-30 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品 Active JP7139361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022141192A JP7506721B2 (ja) 2017-06-01 2022-09-06 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
JP2024096434A JP2024123090A (ja) 2017-06-01 2024-06-14 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2017/000677 2017-06-01
PCT/IB2017/000677 WO2018220412A1 (fr) 2017-06-01 2017-06-01 Procede de fabrication de pieces d'acier a haute resistance mecanique et ductilite amelioree, et pieces obtenues par ce procede
PCT/IB2018/053832 WO2018220540A1 (fr) 2017-06-01 2018-05-30 Procede de fabrication de pieces d'acier a haute resistance mecanique et ductilite amelioree, et pieces obtenues par ce procede

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022141192A Division JP7506721B2 (ja) 2017-06-01 2022-09-06 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522614A JP2020522614A (ja) 2020-07-30
JP7139361B2 true JP7139361B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=60293982

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566188A Active JP7139361B2 (ja) 2017-06-01 2018-05-30 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
JP2022141192A Active JP7506721B2 (ja) 2017-06-01 2022-09-06 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
JP2024096434A Pending JP2024123090A (ja) 2017-06-01 2024-06-14 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022141192A Active JP7506721B2 (ja) 2017-06-01 2022-09-06 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
JP2024096434A Pending JP2024123090A (ja) 2017-06-01 2024-06-14 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品

Country Status (12)

Country Link
US (3) US11473166B2 (ja)
EP (1) EP3631033A1 (ja)
JP (3) JP7139361B2 (ja)
KR (4) KR102630305B1 (ja)
CN (6) CN114959446B (ja)
CA (2) CA3065036C (ja)
MA (1) MA48958A (ja)
MX (2) MX2019014433A (ja)
RU (1) RU2732711C1 (ja)
UA (1) UA124561C2 (ja)
WO (2) WO2018220412A1 (ja)
ZA (1) ZA201907777B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2967098T3 (es) 2018-12-18 2024-04-26 Arcelormittal Pieza endurecida a presión con alta resistencia a la fractura retardada y un procedimiento de fabricación de la misma
WO2021157692A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 日本製鉄株式会社 熱延鋼板及びその製造方法
JP7525773B2 (ja) 2020-03-26 2024-07-31 日本製鉄株式会社 ホットスタンプ部品用鋼板およびその製造方法
CN113737087B (zh) * 2020-05-27 2022-07-19 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强双相钢及其制造方法
WO2022129995A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Arcelormittal Coated steel sheet and high strength press hardened steel part and method of manufacturing the same
WO2022129994A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-23 Arcelormittal Coated steel sheet and high strength press hardened steel part and method of manufacturing the same
CN116851528A (zh) 2022-03-28 2023-10-10 宝山钢铁股份有限公司 用于生产高冷弯性能的高强度热冲压部件的方法、热冲压部件
CN115029630B (zh) * 2022-05-23 2023-06-02 武汉钢铁有限公司 一种提高1800MPa级抗延迟开裂热成形钢及生产方法
CN115354207B (zh) * 2022-09-20 2023-06-27 中天钢铁集团有限公司 一种高洁净度滚珠丝杠用中碳合金结构钢的冶炼方法
WO2024209234A1 (en) * 2023-04-05 2024-10-10 Arcelormittal Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211279A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Nippon Steel Corp 耐水素脆性に優れた超高強度鋼板とその製造方法及び超高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに超高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2012120692A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法と高強度部品の製造方法
WO2016016707A1 (fr) 2014-07-30 2016-02-04 Arcelormittal Procédé de fabrication de tôles d'acier pour durcissement sous presse, et pièces obtenues par ce procédé
WO2017006159A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Arcelormittal Steel for press hardening and press hardened part manufactured from such steel

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316729A (ja) * 1993-04-28 1994-11-15 Kobe Steel Ltd 高延性高強度薄鋼板の製造方法
FR2745587B1 (fr) * 1996-03-01 1998-04-30 Creusot Loire Acier utilisable notamment pour la fabrication de moules pour injection de matiere plastique
UA28779A (uk) 1998-01-22 2000-10-16 Відкрите Акціонерне Товариство "Металургійний Комбінат "Азовсталь" Високоміцна сталь
JP4000943B2 (ja) * 2002-08-02 2007-10-31 住友金属工業株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4306202B2 (ja) * 2002-08-02 2009-07-29 住友金属工業株式会社 高張力冷延鋼板及びその製造方法
FR2857980B1 (fr) 2003-07-22 2006-01-13 Usinor Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese, a haute resistance, excellente tenacite et aptitude a la mise en forme a froid, et toles ainsi produites
FR2878257B1 (fr) * 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
EP1767659A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-28 ARCELOR France Procédé de fabrication d'une pièce en acier de microstructure multi-phasée
US9566030B2 (en) * 2007-02-01 2017-02-14 Ls Biopath, Inc. Optical system for detection and characterization of abnormal tissue and cells
DE102008051992B4 (de) * 2008-10-16 2011-03-24 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Werkstücks, Werkstück und Verwendung eines Werkstückes
BRPI1010678A2 (pt) 2009-05-27 2016-03-15 Nippon Steel Corp chapade aço de alta resistência, chapa de aço banhada a quente e chapa de aço banhada a quente de liga que têm excelentes características de fadiga, alongamento e colisão, e método de fabricação para as ditas chapas de aço
DE102010003997A1 (de) * 2010-01-04 2011-07-07 Benteler Automobiltechnik GmbH, 33102 Verwendung einer Stahllegierung
MX356054B (es) * 2010-01-26 2018-05-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Lámina de acero laminada en frío, de alta resistencia y método para la fabricación de la misma.
WO2011104443A1 (fr) * 2010-02-24 2011-09-01 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procédé de fabrication d'une pièce a partir d'une tôle revêtue d'aluminium ou d'alliage d'aluminium
KR101253885B1 (ko) * 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
JP5856002B2 (ja) * 2011-05-12 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 衝突エネルギー吸収能に優れた自動車用衝突エネルギー吸収部材およびその製造方法
JP5365673B2 (ja) 2011-09-29 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 材質均一性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP5699889B2 (ja) * 2011-09-30 2015-04-15 新日鐵住金株式会社 引張強度980MPa以上の成形性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
KR101444986B1 (ko) * 2011-12-28 2014-09-30 주식회사 포스코 내리징성이 우수한 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
RU2581333C2 (ru) * 2012-01-13 2016-04-20 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Горячештампованная сталь и способ ее изготовления
TWI468534B (zh) * 2012-02-08 2015-01-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 高強度冷軋鋼板及其製造方法
RU2587106C2 (ru) 2012-03-07 2016-06-10 Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн Стальной лист для горячей штамповки, способ его производства и горячештампованный стальной материал
WO2014037627A1 (fr) 2012-09-06 2014-03-13 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse, et tôles prerevêtues permettant la fabrication de ces pieces
WO2015011511A1 (fr) * 2013-07-24 2015-01-29 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Tôle d'acier à très hautes caractéristiques mécaniques de résistance et de ductilité, procédé de fabrication et utilisation de telles tôles
SI2789699T1 (sl) * 2013-08-30 2017-06-30 Rautaruukki Oyj Utrjeni vroče valjani jekleni proizvod in metoda za proizvodnjo le-tega
KR101665805B1 (ko) * 2014-12-23 2016-10-13 주식회사 포스코 미소크랙이 억제된 열간 프레스 성형품 및 그 제조방법
CA3032914A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Hot press-formed part
CN106222556B (zh) * 2016-08-24 2018-03-16 武汉钢铁有限公司 用中薄板坯直接轧制的抗拉强度≥1300MPa热成形钢及生产方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211279A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Nippon Steel Corp 耐水素脆性に優れた超高強度鋼板とその製造方法及び超高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに超高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2012120692A1 (ja) 2011-03-09 2012-09-13 新日本製鐵株式会社 ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法と高強度部品の製造方法
WO2016016707A1 (fr) 2014-07-30 2016-02-04 Arcelormittal Procédé de fabrication de tôles d'acier pour durcissement sous presse, et pièces obtenues par ce procédé
WO2017006159A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Arcelormittal Steel for press hardening and press hardened part manufactured from such steel

Also Published As

Publication number Publication date
EP3631033A1 (fr) 2020-04-08
KR20220131559A (ko) 2022-09-28
UA124561C2 (uk) 2021-10-05
KR102629666B1 (ko) 2024-01-26
CN114959514B (zh) 2023-09-05
CN110799659B (zh) 2022-04-22
WO2018220412A1 (fr) 2018-12-06
JP2020522614A (ja) 2020-07-30
US11976342B2 (en) 2024-05-07
WO2018220540A1 (fr) 2018-12-06
US20240254586A1 (en) 2024-08-01
US20230019292A1 (en) 2023-01-19
JP7506721B2 (ja) 2024-06-26
BR112019025123A2 (pt) 2020-07-21
CN114875306A (zh) 2022-08-09
CN114875305B (zh) 2023-04-25
MX2019014433A (es) 2020-01-27
KR20240012608A (ko) 2024-01-29
CN114875306B (zh) 2023-04-25
CA3065036A1 (fr) 2018-12-06
CN114959514A (zh) 2022-08-30
MA48958A (fr) 2020-04-08
CN115109996B (zh) 2023-04-25
KR20220131560A (ko) 2022-09-28
ZA201907777B (en) 2020-09-30
KR102630305B1 (ko) 2024-01-30
RU2732711C1 (ru) 2020-09-22
US20200190621A1 (en) 2020-06-18
US11473166B2 (en) 2022-10-18
CN114959446B (zh) 2023-04-25
CA3065036C (fr) 2023-01-24
KR102447050B1 (ko) 2022-09-26
JP2022174173A (ja) 2022-11-22
CN114959446A (zh) 2022-08-30
MX2024007511A (es) 2024-07-04
CA3182750A1 (fr) 2018-12-06
JP2024123090A (ja) 2024-09-10
CN115109996A (zh) 2022-09-27
CN110799659A (zh) 2020-02-14
CN114875305A (zh) 2022-08-09
KR20200013244A (ko) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7506721B2 (ja) 改善された延性を備えた高強度鋼製部品の製造方法、及び前記方法により得られた部品
KR102402130B1 (ko) 프레스 경화 부품 제조용 강판, 고강도와 충돌 연성의 조합을 갖는 프레스 경화 부품, 및 그 제조 방법
KR102129162B1 (ko) 프레스 경화용 강 시트의 제조 방법, 빛 이 방법에 의해 획득되는 부품
JP7440799B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
WO2022202023A1 (ja) 鋼板
WO2024190769A1 (ja) 鋼部材及び鋼板
BR112019025123B1 (pt) Chapa de aço, peça e métodos para a fabricação de uma chapa e para a fabricação de uma peça

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150