JP7138928B2 - 大動脈弁評価補助具 - Google Patents
大動脈弁評価補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7138928B2 JP7138928B2 JP2018155718A JP2018155718A JP7138928B2 JP 7138928 B2 JP7138928 B2 JP 7138928B2 JP 2018155718 A JP2018155718 A JP 2018155718A JP 2018155718 A JP2018155718 A JP 2018155718A JP 7138928 B2 JP7138928 B2 JP 7138928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aortic
- aortic valve
- evaluation
- valve
- canal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000001765 aortic valve Anatomy 0.000 title claims description 181
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 152
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 71
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 26
- 238000013158 balloon valvuloplasty Methods 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- MOVRNJGDXREIBM-UHFFFAOYSA-N aid-1 Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C(NC(=O)C(C)=C2)=O)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)COP(O)(=O)OC2C(OC(C2)N2C3=C(C(NC(N)=N3)=O)N=C2)CO)C(O)C1 MOVRNJGDXREIBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 208000010496 Heart Arrest Diseases 0.000 description 8
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 210000005240 left ventricle Anatomy 0.000 description 8
- 210000004115 mitral valve Anatomy 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 4
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 4
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 4
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 3
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 210000003291 sinus of valsalva Anatomy 0.000 description 3
- 206010067171 Regurgitation Diseases 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 201000002064 aortic valve insufficiency Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 210000005246 left atrium Anatomy 0.000 description 2
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 2
- 210000005241 right ventricle Anatomy 0.000 description 2
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000003017 Aortic Valve Stenosis Diseases 0.000 description 1
- 206010002915 Aortic valve incompetence Diseases 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- -1 and when it is used Substances 0.000 description 1
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 1
- 206010002906 aortic stenosis Diseases 0.000 description 1
- 239000012237 artificial material Substances 0.000 description 1
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229940100084 cardioplegia solution Drugs 0.000 description 1
- 239000008148 cardioplegic solution Substances 0.000 description 1
- 238000013130 cardiovascular surgery Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2427—Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2472—Devices for testing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/05—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/313—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
- A61B1/3137—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for examination of the interior of blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0084—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/02042—Determining blood loss or bleeding, e.g. during a surgical procedure
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/026—Measuring blood flow
- A61B5/0261—Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/24—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
- A61F2/2412—Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body with soft flexible valve members, e.g. tissue valves shaped like natural valves
- A61F2/2418—Scaffolds therefor, e.g. support stents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
- A61B2017/00238—Type of minimally invasive operation
- A61B2017/00243—Type of minimally invasive operation cardiac
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00743—Type of operation; Specification of treatment sites
- A61B2017/00778—Operations on blood vessels
- A61B2017/00783—Valvuloplasty
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22098—Decalcification of valves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/021—Measuring pressure in heart or blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/107—Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2220/00—Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2220/0025—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
- A61F2220/0075—Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements sutured, ligatured or stitched, retained or tied with a rope, string, thread, wire or cable
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Hematology (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
しかしながら人工弁置換術には課題もある。機械弁は人工的な素材で作られたものであり、これを用いる場合には、血液が弁に付着しやすく血栓を生じやすい。そのため、患者は血栓予防のためにワーファリン等の抗凝固剤を服用し続けなければならず、この義務的な服用が患者にとって大きな負担となっている。抗凝固剤の服用量が多すぎる場合には、何らかの外傷を受けたときに血液が止まりづらくなり、出血リスクを抱えることとなる。こうしたことから、恒常的に血液の状態を監視し必要に応じて服用量を調整する等の対応も必要となる。
一方、生体弁で患者自身の弁を置き換える場合、患者は抗凝固剤を服用する必要がない。しかし、生体弁は硬化する等の経年劣化をきたすので耐久性の面で課題が残る。
弁形成術は、患者自身の既存の弁を活かしながら弁を修復して大動脈弁を再建するものである(例えば、非特許文献1参照。)。弁形成術は、既存の弁の状態に応じて弁の形状、構造、寸法等を適宜変更するなどして弁を修復し、弁がもつべき本来の機能を回復させたり本来の機能により近づけたりするものである。
弁形成術によれば、機械弁や生体弁を用いないため、上記した抗凝固剤服用に伴う課題、耐久性の課題等を生じることなく大動脈弁に関する疾患を治療することができる。
しかしながら、大動脈弁の弁形成術においては、形成した弁の評価を行う手段がないという課題がある。この課題について以下説明を続ける。
機械弁については、弁がもつべき機能を発揮できるように設計されている。また、生体弁については、大動脈を切開(切断)した後、大動脈弁輪の寸法を計測して、患者に適合したサイズの人工弁を縫合して埋め込むこととなる。いずれの場合にしても、いわばパーツとして完成された状態の代用弁(人工弁)が埋め込まれるため、適切なサイズの人工弁の埋め込み手術を行えばほぼ確実に大動脈弁がもつべき本来の機能を実現することができる。
ここで「大動脈弁がもつべき機能」とは、例えば、左心室内の圧力が大動脈の管内の圧力よりも大きいとき(血液が流れる方向である「順方向の圧力」が掛けられたとき)に弁が開き過大な圧力損失無く血液を送出し、逆に大動脈弁付近の大動脈管内の圧力が左心室内の圧力よりも大きいとき(「逆方向の圧力」が掛けられたとき)に弁が閉じて血液の逆流を阻止する、といった機能をいう。但し、ここで説明した機能に限定されるものではない。
大動脈の弁形成術(大動脈弁形成術)においては、弁の修復直後に、弁が大気に触れた状態(大気開放状態)で弁の形状等を目視で観察することにより、予備的に弁の簡易的な確認を行うことができる。
しかし、形成された大動脈弁が、生理的な圧力が掛けられた状態で弁がもつべき本来の機能を発揮することができるのかどうかについては、心臓の拍動を再開させてみないと実際には分からない。かかる事情について以下に詳しく説明する。
詳しい図示を省略するが、僧帽弁形成術であれば、心停止の下での術中において弁の評価を行うことができる。術中においては大動脈遮断鉗子550で大動脈820を遮断(血液の行き来を遮断)させているが、この状態で、切開した左心房壁の開口部から僧帽弁830の前尖及び後尖の間にチューブを挿入して、チューブを通じて左心室内に評価用液体(ここでは生理食塩水)を注入・充填することで、左心室内の圧力を上げることができる。こうすると、僧帽弁830には逆方向の圧力が掛かり、僧帽弁830の前尖及び後尖が閉じるよう作用する(その後、チューブを抜き去る)。このような状況を作り上げることにより、僧帽弁830の接合状態、逆流の有無等を確認することができ、弁の評価を行うことができる。また、これを術中に繰り返し行うことも比較的容易である。
そのため、大動脈弁形成術においては、弁を形成した後、切開(切断)した大動脈壁822(図9では図示しない。)を縫い合わせて閉鎖し、大動脈の遮断を解除して心拍動を再開し、超音波検査装置(心エコー)によって弁の動き、血液の流れ方等を心臓800の外部から間接的に観察することにより評価せざるを得なかった。
もし仮に、弁の形成に不備があり残存逆流等が判明した場合には、再度、大動脈820を遮断し、心停止を再導入して、前回、吻合閉鎖した大動脈820を再度切開し、弁(810)の形成をやり直さなくてはならない。このように心停止を複数回にわたって行わざるを得ない事情については、手術効率が低下する問題だけではなく、心筋へのダメージや患者への侵襲も大きくなるという問題も誘起するため、外科医にとっても大動脈弁形成術の採用を躊躇する要因になっていた。
ことが好ましい。
また、大動脈弁評価補助具の隔壁材は、少なくとも一部が大動脈管内に配置されたとき、大気開放側と大動脈管内の大動脈弁側との間を隔離するものとして構成されており、また、大動脈管内の大動脈壁と当接したとき評価用液体をシールするシール部を有している。
このため、隔壁材の一方側は大気開放された状態であったとしても、隔壁材の他方側においては、大動脈管内の大動脈弁側の空間の液体による内部圧力を高めることができる。つまり、大動脈弁に対し逆方向の圧力を掛けることができる。
これにより、評価用液体の注入圧力を適宜調整することで、大動脈弁に意図する圧力(例えば生理的な圧力)を掛けて大動脈弁尖同士を接合せしめることができる。すなわち、修復した大動脈弁が、本来もつべき弁の機能を発揮できるかどうかを、大気に開放された状態の下ではなく所与の圧力を掛けた状態の下で評価することができる。
なお、大動脈弁の観察は、後述するように隔壁本体部に配設された透明な部材により構成された観察窓を通しての直視、隔壁本体部に配設されたカメラを通じての目視、超音波検査装置(心エコー)の画像による目視等によって行う。弁の評価は、ここで例示した観察の結果を踏まえて行われる。
図1は、実施形態1に係る大動脈弁評価補助具1を説明するために示す図である。図1(a)は大動脈弁評価補助具1の斜視図であり、図2(b)は大動脈弁評価補助具1の使用例を示す要部断面図である。
図1に示すように、大動脈弁評価補助具1は、大動脈弁形成術によって形成された大動脈弁810’を評価する際に該評価を補助する大動脈弁評価補助具であって、隔壁材10を備える。
シール部110は、隔壁本体部100の外周に沿って略環状に構成されており、隔壁材10が大動脈管内825に楔入されたとき、大動脈820の管の内周に沿って当接するようになっている。シール部110は、大動脈管内825の大動脈壁822と当接したとき評価用液体560をシールする(水封する。)。これにより、大動脈管内825の大動脈弁側827から大気開放側826への液体の移動を阻止することができる(但し、注入口120経由の液体の行き来については除く。)。
注入口120は 大動脈管内825の大動脈弁側827の空間に評価用液体560を注入する際の当該液体の吐出口として設けられている《図1(b)参照。》。
なお、隔壁材10においては、一方側(隔壁材10が大動脈管内825に配置されたときの大気開放側826)から他方側(大動脈弁側827)にかけて流体流路が貫通している。ここでは、貫通穴となっている流体流路の他方側(大動脈弁側827)が注入口120となる。
液体流路の一方側の接続口132に送液チューブ530、中空パイプ(後述する)等を接続し、送液チューブ530、中空パイプ等から評価用液体560を送液することによって、貫通穴を経由して他方側の注入口120から当該液体を吐出することができる。
実施形態1に係る大動脈弁評価補助具1は、隔壁材10に注入口120を有している。このため、該注入口120から大動脈管内825の大動脈弁側827の空間に対し評価用液体560を注入することにより、当該空間を評価用液体560で満たすことができる。その際、例えばシール部110と大動脈壁822との間から適宜脱気するものとする。
このため、隔壁材10の一方側は大気開放された状態であったとしても、隔壁材10の他方側においては、大動脈管内825の大動脈弁側827の空間(バルサルバ洞を含む)の液体による内部圧力を高めることができる。つまり、大動脈弁810’に対し逆方向の圧力を掛けることができる。
これにより、評価用液体560の注入圧力を適宜調整することで、大動脈弁810’に位置する圧力(例えば生理的な圧力)を掛けて大動脈の弁尖812同士を接合せしめることができる。すなわち、修復した大動脈弁810’が、本来もつべき弁の機能を発揮できるかどうかを、大気に開放された状態の下ではなく所与の圧力を掛けた状態の下で評価することができる。
なお、大動脈弁810’の観察は、後述するように隔壁本体部100に配設された透明な部材により構成された観察窓を通しての直視(実施形態2で後述する。)、隔壁本体部100に配設されたカメラを通じての目視《[変形例](2)で後述する。》、超音波検査装置(心エコー)の画像による目視等によって行う。弁の評価は、ここで例示した観察の結果を踏まえて行われる。
1.実施形態2に係る大動脈弁評価補助具2の構成
図2は、実施形態2に係る大動脈弁評価補助具2を説明するために示す図である。図2(a)は大動脈弁評価補助具2の斜視図であり、図2(b)は図2(a)における仮想切断面PL1で大動脈弁評価補助具2を切断したときの要部断面図である。実施形態2において、基本的な構成及び特徴が実施形態1と同じ構成要素については、実施形態1と同じ符号を使用し、説明を省略する。
実施形態2の隔壁材10aは、図2に示すように、略カップ状をなしている。
隔壁材10aは、カップ底部210と円錐側面状のテーパー部230とを有する。隔壁材10aは、このようなテーパー部230を有する略カップ状をなしているため、切開した大動脈に楔入しやすいものとなっている。隔壁材10aは、例えば硬質の塩化ビニル樹脂を主材料として構成してもよい。隔壁材10aの材料は生体安全性が確保されたものであって滅菌仕様のものが採用される。
注入口120aはカップ底部210に設けられている。具体的には、注入口120aは、隔壁材10aが大動脈管内825に配置されたとき、カップ底部210の大動脈弁側827になる側に設けられている。
テーパー部230は、隔壁本体部100aとして機能する場合もあるが、基本的にはシール部110として機能する。換言すると、実施形態1でいうところのシール部110aは、実施形態2ではテーパー部230をもって構成されている。
このようにすることで大動脈管内825の大動脈壁822とテーパー部230(シール部110a)との密着度をより高めることができ、シール効果をより高めることができる。
実施形態2に係る大動脈弁評価補助具2は、上記した基本的な構成に加え、次に述べる付加的構成要素を備えていてもよい。
隔壁本体部100aには、隔壁材10aが大動脈管内825に配置されたときに大気開放側826から大動脈管内825の大動脈弁側827を透かして目視することが可能な透明な部材により構成された観察窓102が配設されている。
観察窓102は、上記機能を有するものであれば如何なる部材、形状、構造であってもよい。図2で示す例においては、カップ底部210全体を透明な樹脂製の平板で構成しており、カップ底部210が観察窓102を兼ねるものとしている。但しこれに限定されるものではなく、他の材料の部材を用いてもよいし、また、カップ底部210の一部のみ透明な部材を設けてカップ底部210の一部のみを観察窓としてもよい。
図2に示すように、大動脈弁評価補助具2は、隔壁材10aに加えて中空パイプ20を更に備えている。
中空パイプ20は、内部に液体流路を有し(図示を省略。)、液体流路に評価用液体560を流通させることができる。
中空パイプ20として、例えば、金属(例えばSUS316等のステンレス鋼)製の部材を用いてもよいし、プラスチック製の部材等を用いてもよい。中空パイプ20の形状は、全体として長尺状となっている。図2で示す例では、一直線状をしている。しかしこれに限定されるものではなく、例えば、途中で屈曲しているものであってもよい(後述する実施形態3に係る大動脈弁評価補助具3も参照。)。
流体系統コネクタ40には送液チューブ530が接続される《図2では図示を省略。後述する図4(c)を参照。》。評価用液体560が、送液チューブ530から流体系統コネクタ40、グリップ30、中空パイプ20及び隔壁材10aの各液体流路に供給され流通することにより、最終的に隔壁材10aの注入口120aから吐出されることとなる。
中空パイプ20、グリップ30等(他の要素が含まれていてもよい。)により柄50を構成している。
なお、ここではグリップ30にも独自に液体流路を有するという構成を前提に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、グリップ30の内部が管状になっており、グリップ30の管状の内部に中空パイプ20が嵌挿されるように構成してもよい。また、中空パイプ20がグリップ30の他端側にまで延伸するように(換言すると、グリップ30が中空パイプ20の一部に付随するように)構成してもよい。
実施形態2の隔壁材10aは、患者の大動脈、大動脈弁の大きさ・形状に応じて適宜の寸法を採用することができる。例えば、大人の患者向けとして、カップ底部210のカップ外底面214の直径を凡そ20mm~28mmの範囲内に設定してもよい。カップ上縁220の直径を凡そ35mm~45mmの範囲内、好ましくは40mm程度に設定してもよい。カップの深さに相当するカップ上縁220からカップ内底面212は凡そ10mm程度に設定してもよい。
図3及び図4は、実施形態2に係る大動脈弁評価補助具2の使用例を説明するために示す図である。図3(a)~図3(b)及び図4(a)~図4(c)の各図は各ステップを示す図である。なお、図及び説明の中には、一部に大動脈弁形成術のステップが含まれている。
弁形成に先立って、大動脈820の適宜の箇所《例えば図3(a)に矢印で示した切開箇所a》において切開を行い、大動脈820を切断する。このとき、心臓800は停止している(心停止)。また、切開箇所aの下流においては大動脈遮断鉗子550により大動脈が遮断されている。すなわち血液の行き来が遮断されている。
大動脈切開ステップにより大動脈が切開されると、大動脈の管内(大動脈管内825)が現れ、大動脈壁822、大動脈弁810(既存の大動脈弁)が大気開放の下となる。符号828は切断面である。このような大気開放の下、既存の大動脈弁810の不具合の状態に応じて適宜の弁形成を行う《図3(b)参照。矢印bは弁形成を行う箇所の一例を示す。》。
次いで、隔壁材10aの少なくとも一部を大動脈管内825に配置して、大動脈弁評価補助具2を術野の所定部分に配置する。
具体的には、術者は大動脈弁評価補助具2のグリップ30を手に持ち、注入口120aが大動脈弁810’側に向くようにして大動脈弁評価補助具2の姿勢を整えつつ、シール部110a/テーパー部230が大動脈管内825の大動脈壁822が当接するようにしながら、隔壁材10aを大動脈管内825に楔入する。その際、切開して現れた大動脈壁822、大動脈弁交連部(図示を省略。)等から支持糸により放射状に外側に牽引することにより、大動脈の切断面828の開口部を拡げ、大動脈基部(図示を省略。)、大動脈弁810等の視野を良好に確保するものとする。
一方、流体系統コネクタ40には、送液チューブ530が接続され、評価用液体560が、液源510、送液機520及び送液チューブ530を通じて大動脈弁評価補助具2に供給できるように準備される《図4(a)参照。》。
次いで、送液機520の出力を適宜調整しながら、流体系統コネクタ40(三方活栓コネクタ)のコックを流通方向にセットする。そうすると、評価用液体560が注入口120aから吐出される。このようにして、大動脈管内825の大動脈弁側827の空間に評価用液体560を注入し、当該空間を評価用液体560で満たし充填する。その際、例えばシール部110と大動脈壁822との間から適宜脱気しながら評価用液体560の注入を行うものとする《図4(b)参照。》。
なお、形成した大動脈弁810’については、評価用液体560の注入当初は弁尖812同士が接合していない場合もある。このような場合には、術者がグリップ30及び中空パイプ20(合わせて柄50)の角度を適宜変えることにより評価用液体560の流れ方を変更したり、流体系統コネクタ40のコックの角度や送液機520の出力を適宜調整しながら評価用液体560の吐出圧を適宜変更することにより、弁尖812同士が接合するよう誘導することもできる。
次いで、シール部110a/テーパー部230を大動脈壁822と密着させてシール効果を発揮するようにしながら、流体系統コネクタ40のコックの角度や送液機520の出力を適宜調整して評価用液体560の注入圧力を適宜調整し、大動脈管内825の大動脈弁側827(バルサルバ洞829も含む)の空間に意図する大きさの圧力を掛ける。
これにより、大動脈弁810’に対して、評価用液体560による逆方向の圧力であって意図する大きさの圧力(例えば生理的な圧力)が掛けられることとなり、大動脈弁の弁尖812同士を接合せしめることができる《図4(c)参照。》。
意図する圧力をどの程度とするかについては、患者の弁の状態、評価の観点等によって適宜設定することができる。例えば、凡そ50mmHg~150mmHgの範囲内で適宜設定することができる。
次いで、大動脈弁810’に逆方向の圧力を掛けた状態で、大動脈弁810’を観察し弁の評価を行う《図4(c)参照。》。
術者MDは、例えば大気開放側826から矢印eに沿って目視することにより、カップ底部210の観察窓102を介して大動脈弁810’を観察することができる。大動脈弁810’の観察は、弁の状況等に応じて適宜の観点で行われる。例えば、弁尖812同士の接合状態、大動脈弁810’の動き、バルサルバ洞829の膨らみ度合い、弁尖812の間の液体の漏れ、大動脈管内825の大動脈弁側827の空間における液体レベル(水位)の低下等の観点を確認してもよい。
(1)円錐側面状のテーパー部230
大動脈弁評価補助具2の隔壁材10aは、カップ底部210の外周縁216から略円形のカップ上縁220に向かうにつれて外径が大きくなるように形成されたテーパー部230を有する。シール部110aとしての機能はかかるテーパー部230をもって構成されている。
このため、たとえ大動脈管内825の大動脈壁822の内径、形状等が患者に依って異なっていたとしても、大動脈弁評価補助具2の隔壁材10aはテーパー部230を有することから、様々な内径、形状等の大動脈壁822に対し良好にフィッティングすることができる《例えば図5を参照。図5は、実施形態2に係る大動脈弁評価補助具2の使用例(別の患者の例)を説明するために示す図である。》。
大動脈弁評価補助具2の隔壁本体部100aには、大気開放側826から大動脈管内825の大動脈弁側827を透かして目視することが可能な透明な部材により構成された観察窓102が配設されている。
この観察窓102が配設されているため、大動脈弁側827の空間が評価用液体560により圧力が掛けられた状態であったとしても、大気開放側826から目視で大動脈弁810等の様子を観察することができる。術者は大気開放側826から直接的に目視(直視)することができることから、より確実に弁の評価を行うことができる。
中空パイプ20及びグリップ30は、全体として長尺状の柄50を構成している。術者はこのグリップ30を掴み、グリップ30を含む柄50を動かすことにより、大動脈弁評価補助具2を容易に操作することができる。すなわち、大動脈弁評価補助具2は柄50を備えるため、術者は柄50により隔壁材10aに力を伝えやくなり、隔壁材10aの角度も変えやすくなる。また、長尺状の柄50は、梃子の原理により、術者の手元の操作量を隔壁材10aでの僅かな変位量に変換することもできるため、微細な操作を伴う手術であったとしても、円滑かつ着実にこれを支援することができる。
例えば、大動脈弁評価補助具2は柄50を備えるため、隔壁材10aを大動脈管内825に楔入するときや、大動脈管内825から隔壁材10aを引き出すときにも、操作が容易なものとなる。また例えば、上記した評価用液体充填ステップにおいて、評価用液体560の流れ方を変更するために当該液体を吐出する角度を変更するときにも、その操作が容易なものとなる。また例えば、上記した評価用液体560の圧力印加ステップにおいて、注入する評価用液体560の圧力に抗するように隔壁材10aに対し力を伝えやすいものとなる。さらに例えば、上記した弁の観察・評価ステップにおいて、焦点を当てて観察したい部位の位置に応じて、観察窓102(カップ底部210)の角度を変更し易いものとなる。
1.実施形態3に係る大動脈弁評価補助具3の構成
図6は、実施形態3に係る大動脈弁評価補助具3を説明するために示す図である。図6(a)は大動脈弁評価補助具3の斜視図であり、図6(b)は図6(a)における仮想切断面PL2で大動脈弁評価補助具3を切断したときの要部断面図である。実施形態3において、基本的な構成及び特徴が実施形態1,2と同じ構成要素については、実施形態1,2と同じ符号を使用し、説明を省略する。
実施形態3の隔壁材10bは、図6に示すように、有底略円筒状をなしている。
隔壁材10bは、筒状胴部360と筒底部310とを有する。筒状胴部360は、一方の側に開口部340が設けられている。筒状胴部360の他方の側には筒底部310が接続されている。このように隔壁材10bは、筒状胴部360を有するため、後述するように大動脈管内825の大動脈壁822と接触する面積を比較的大きく確保することができる。
筒状胴部360の開口部340側には、フランジ状の上縁320が設けられている。
また、筒状胴部360には、筒底部310の外周縁316から、開口部340側に向かうにつれて外径が大きくなるテーパー部330(第2のテーパー部)と、テーパー部330の最上端334及びフランジ状の上縁320の間に、テーパー部330の最上端334の外径よりも小さく、且つ、フランジ状の上縁320の外径よりも小さい径を有する溝部370が設けられている。
このようにすることで、シリコンゴム372を含む溝部370(シール部110a)と大動脈壁822との間の密着度をより高めることができ、シール効果をより高めることができる。
大動脈弁評価補助具3には、中途で屈曲しているベント型の中空パイプ20bが用いられている。よって、大動脈弁評価補助具3の柄50bは全体として中途で屈曲しているベント型の柄となっている《図6(a)参照。》。
図7は、実施形態3に係る大動脈弁評価補助具3の使用例を説明するために示す図である。図7(a)は、大動脈壁822を外部から絞扼するときの様子を示す要部斜視図である。図7(b)は同じく大動脈壁822を外部から絞扼した状態の様子を示す要部断面図である。
大動脈弁評価補助具3の隔壁材10bには溝部370が設けられている。このため、評価用液体560の圧力印加ステップ(実施形態2の説明を参照。)を実施するのに先立って、溝部370を活用した大動脈壁822の絞扼を行うことができる。
例えば、図7(a)に示すように、隔壁材10bを大動脈管内825に楔入した状態で、溝部370に対応した位置で、大動脈壁822の外部から絞扼テープ580を巻き、その上で絞扼管582により矢印fの方向に絞って絞扼する。こうすることで、図7(b)に示すように、大動脈管内825では、絞扼の作用により、溝部370に対応する位置で大動脈壁822が溝部370に密接に押し付けられる。これにより、溝部370(シール部110b)と大動脈壁822との間の密着度をより一層高めることができ、シール効果をより一層高めることができる。
隔壁材10bの一部を構成する筒状胴部360には、筒底部310の外周縁316から、開口部340側に向かうにつれて外径が大きくなるテーパー部330を有している(図6参照。)。先が細くなっているテーパー部330を有するため、隔壁材10bを大動脈管内825に楔入することが容易となる。
大動脈弁評価補助具3の柄50bは全体として中途で屈曲しているベント型の柄となっている。このため、柄50bのグリップ30側が術者の視野から外れることとなり、より快適かつ円滑に手術を支援することができる。
以上、本発明を上記の実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば、次のような変形も可能である。
(a)例えば、直視に代えて又は直視と共に、超音波検査装置(心エコー)によって弁の動き、血液の流れ方等を心臓800の外部から間接的に観察してもよい。
図8は、変形例の大動脈弁評価補助具4を説明するために示す図である。
図8に示すように、隔壁本体部100c(具体的にはカップ底部210又は筒底部310)に、大動脈管内825の大動脈弁側827の様子を撮像するカメラ104を配設してもよい。カメラ104としては、例えば接眼レンズ付CCD(Charge Coupled Device)カメラを用いることができる。
隔壁本体部100c(カップ底部210又は筒底部310)には、大動脈管内825の大動脈弁側827に光を投入する投光デバイス106が更に設けられていることが好ましい。投光デバイス106は、例えばLED(Light Emitting Diode)光源を用いることができる。
隔壁材10に配設されたカメラ104及び投光デバイス106には、それぞれケーブル(符号なし)が接続されている。ケーブルは、カメラ104及び投光デバイス106に関する電力及び信号の伝送路となる。ケーブルは、柄50の長手方向に沿って配線され、柄50の隔壁材10が取り付けられた側と反対の側において電気系統コネクタ570に接続されている。
また、投光デバイス106を導入することにより、大動脈弁側827の空間内の照度が低い場合でも、投光デバイス106で光を投入することで、よりクリアに空間内を照らすことができる。これにより、術者は一層精緻な画像をもって空間内の様子を視ることができ、より的確に弁の観察を行うことができる。
例えばカップ底部210/筒底部310を角形の平板で構成してもよい(図示を省略。)。
また、カップ底部210/筒底部310は完全に平坦なものでなくてもよい。例えばレンズとしての機能を発揮するように凹凸が設けられていてもよい(図示を省略。)。これらの態様によるカップ底部/筒底部についても、実施形態2のカップ底部210及び実施形態3の筒底部310の均等物の範囲とする。
例えば、大動脈弁評価補助具2のテーパー部230の如く筒底部310側からフランジ状の上縁320に向かうにつれて外径が大きくなるようにテーパー状に形成してもよい。
例えば、大動脈弁評価補助具1,2,3,4の隔壁材に脱気口(図示を省略。)を設けてもよい。脱気口は、空気を通し、且つ、評価用液体560を通さない性質を有するフィルタ部材が埋められ、脱気口を通じて大動脈管内825の大動脈弁側827の空間の空気を脱気することができるよう構成する。
このように構成することにより、大動脈管内825の大動脈弁側827の空間内に対し、円滑に評価用液体560を注入することができる。
これにより、意図した圧力(所期の生理的圧力)を掛けることができたかどうかを確実に確認しながら弁の評価を行うことができる。
Claims (4)
- 大動脈弁形成術によって形成された大動脈弁を評価する際に該評価を補助する大動脈弁評価補助具であって、
少なくとも一部が大動脈管内に配置されたとき、大気開放側と前記大動脈管内の前記大動脈弁側との間を隔離する隔壁材を備え、
前記隔壁材は、
隔壁本体部と、
前記大動脈管内の大動脈壁と当接したとき評価用液体をシールするシール部と、
前記大動脈管内の前記大動脈弁側の空間に前記評価用液体を注入するための注入口と、
を有し、
前記隔壁材は、平板状のカップ底部と、前記カップ底部の外周縁から略円形のカップ上縁に向かうにつれて外径が大きくなるように形成されたテーパー部と、を有する略カップ状をなしており、
前記注入口は前記カップ底部に設けられ、
前記シール部は前記テーパー部をもって構成されている、
ことを特徴とする大動脈弁評価補助具。 - 大動脈弁形成術によって形成された大動脈弁を評価する際に該評価を補助する大動脈弁評価補助具であって、
少なくとも一部が大動脈管内に配置されたとき、大気開放側と前記大動脈管内の前記大動脈弁側との間を隔離する隔壁材を備え、
前記隔壁材は、
隔壁本体部と、
前記大動脈管内の大動脈壁と当接したとき評価用液体をシールするシール部と、
前記大動脈管内の前記大動脈弁側の空間に前記評価用液体を注入するための注入口と、
を有し、
前記隔壁材は、一方の側に開口部が設けられた筒状胴部と、前記筒状胴部の他方の側に接続された筒底部と、を有する有底略円筒状をなしており、
前記筒状胴部の前記開口部側には、フランジ状の上縁が設けられ、
前記筒状胴部には、前記筒底部の外周縁から、前記開口部側に向かうにつれて外径が大きくなるテーパー部と、前記テーパー部の最上端及び前記フランジ状の上縁の間に、前記テーパー部の最上端の外径よりも小さく、且つ、前記フランジ状の上縁の外径よりも小さい径を有する溝部と、が設けられており、
前記注入口は前記筒底部に設けられ、
前記シール部は前記溝部をもって構成されている、
ことを特徴とする大動脈弁評価補助具。 - 請求項1又は2に記載の大動脈弁評価補助装置において、
内部に液体流路を有する中空パイプを更に備え、
前記中空パイプの一端が、前記隔壁材の前記注入口に接続されている、
ことを特徴とする大動脈弁評価補助具。 - 請求項1~3のいずれかに記載の大動脈弁評価補助具において、
前記シール部が樹脂で構成されている、又は、前記シール部の外側が樹脂製部材で覆われている、
ことを特徴とする大動脈弁評価補助具。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155718A JP7138928B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 大動脈弁評価補助具 |
CN201910768080.8A CN110856670B (zh) | 2018-08-22 | 2019-08-20 | 主动脉瓣评价辅助工具 |
US16/547,485 US20200060819A1 (en) | 2018-08-22 | 2019-08-21 | Aortic valve evaluation assisting jig |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018155718A JP7138928B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 大動脈弁評価補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020028431A JP2020028431A (ja) | 2020-02-27 |
JP7138928B2 true JP7138928B2 (ja) | 2022-09-20 |
Family
ID=69583674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018155718A Active JP7138928B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 大動脈弁評価補助具 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200060819A1 (ja) |
JP (1) | JP7138928B2 (ja) |
CN (1) | CN110856670B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230039350A1 (en) * | 2020-01-24 | 2023-02-09 | Children's Medical Center Corporation | Device for visualization of valve during surgery |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3130152U (ja) | 2006-12-25 | 2007-03-15 | 仁平 張 | 動脈弁検査装置 |
JP2010240386A (ja) | 2009-03-16 | 2010-10-28 | Fuji Systems Corp | 弁機能評価装置 |
WO2016158294A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 住友ベークライト株式会社 | 医療用リーク検査装置 |
WO2018062152A1 (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 住友ベークライト株式会社 | 医療用リーク検査装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1159433B (it) * | 1983-07-25 | 1987-02-25 | Sorin Biomedica Spa | Procedimento ed apparecchiatura per la fabbricazione di lembi valvolari per protesi valvolari cardiache e protesi valvolare cardiaca provvista di tali lembi |
FR2776912B1 (fr) * | 1998-04-06 | 2000-08-04 | Houari Lofti | DISPOSITIF D'EXPLOITATION PER OPERATOIRE DE l'APPAREIL CARDIO-CIRCULATOIRE DU CORPS HUMAIN OU ANIMAL |
US8529430B2 (en) * | 2002-08-01 | 2013-09-10 | Cardiokinetix, Inc. | Therapeutic methods and devices following myocardial infarction |
US7699168B2 (en) * | 2004-10-29 | 2010-04-20 | Medtronic, Inc. | Heart valve storage and shipping retainer |
CN101442958B (zh) * | 2006-04-28 | 2012-09-05 | 麦德托尼克公司 | 心脏瓣膜替换设备 |
DE602007004180D1 (de) * | 2007-01-15 | 2010-02-25 | Chang Jen Ping | Vorrichtung zur Prüfung der Tüchtigkeit einer Aortenklappe und einer Pulmonalklappe |
US10420643B2 (en) * | 2009-09-24 | 2019-09-24 | Corfigo, Inc. | Roll-down vascular graft device |
US8449599B2 (en) * | 2009-12-04 | 2013-05-28 | Edwards Lifesciences Corporation | Prosthetic valve for replacing mitral valve |
US8641757B2 (en) * | 2010-09-10 | 2014-02-04 | Edwards Lifesciences Corporation | Systems for rapidly deploying surgical heart valves |
GB2488530A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-05 | David J Wheatley | Heart valve |
AU2014211983B2 (en) * | 2013-02-04 | 2019-04-18 | Twelve, Inc. | Hydraulic delivery systems for prosthetic heart valve devices and associated methods |
CN103300943B (zh) * | 2013-05-16 | 2015-08-19 | 金仕生物科技(常熟)有限公司 | 心脏瓣膜检测装置 |
US9931790B2 (en) * | 2015-04-16 | 2018-04-03 | Siemens Healthcare Gmbh | Method and system for advanced transcatheter aortic valve implantation planning |
CN104990882B (zh) * | 2015-07-22 | 2018-05-01 | 杭州启明医疗器械有限公司 | 体外生物瓣钙化评价的方法及抗钙化因子溶液 |
-
2018
- 2018-08-22 JP JP2018155718A patent/JP7138928B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-20 CN CN201910768080.8A patent/CN110856670B/zh active Active
- 2019-08-21 US US16/547,485 patent/US20200060819A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3130152U (ja) | 2006-12-25 | 2007-03-15 | 仁平 張 | 動脈弁検査装置 |
JP2010240386A (ja) | 2009-03-16 | 2010-10-28 | Fuji Systems Corp | 弁機能評価装置 |
WO2016158294A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 住友ベークライト株式会社 | 医療用リーク検査装置 |
WO2018062152A1 (ja) | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 住友ベークライト株式会社 | 医療用リーク検査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200060819A1 (en) | 2020-02-27 |
CN110856670B (zh) | 2021-12-28 |
JP2020028431A (ja) | 2020-02-27 |
CN110856670A (zh) | 2020-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6801056B2 (ja) | プレジットを有するバルーンカテーテル縫合システム、方法、および装置 | |
US9833316B2 (en) | Trans-apical implant systems, implants and methods | |
US9510948B2 (en) | Systems, devices and methods for repair of heart valve lesions | |
US9566146B2 (en) | Cardiovascular valve and valve housing apparatuses and systems | |
US9005279B2 (en) | Beating heart buttress and implantation method to prevent prolapse of a heart valve | |
JP5301726B2 (ja) | 人工血管 | |
KR20210041570A (ko) | 판막 폐쇄 부전을 위한 카테터 경유 인공 첨판 | |
EP1943942A1 (en) | Examining device for examining an aortic valve and a pulmonary valve competency | |
KR20150111916A (ko) | 첨판 선반이 있는 향상된 인공 심장 판막 | |
JP2009011811A (ja) | 外科手術用装置の初期化をする方法 | |
JP7138928B2 (ja) | 大動脈弁評価補助具 | |
CN205434002U (zh) | 一种介入式人工心脏瓣膜 | |
TWI457117B (zh) | 包含具有不同硬度部分之單一流體管路的眼科學導管 | |
US20230109069A1 (en) | Intraoperative aortic valve visualization test devices and systems and methods for using them | |
KR102550453B1 (ko) | 대동맥 이식편 폐색기 | |
US7951136B2 (en) | Coupler wrench | |
US5935120A (en) | Catheter and method for evaluating competency of mitral valve | |
NL2029993B1 (en) | A Device for Aortic Root and Valve Visualization and Aortic Valve Leakage Measurement | |
WO2023124212A1 (zh) | 医用辅件、医用介入系统及其排气方法 | |
Iida et al. | Endoscopic observation following aortic cusp plication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7138928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |