[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7138905B2 - 超弾性低磁化率ジルコニウム合金 - Google Patents

超弾性低磁化率ジルコニウム合金 Download PDF

Info

Publication number
JP7138905B2
JP7138905B2 JP2018026651A JP2018026651A JP7138905B2 JP 7138905 B2 JP7138905 B2 JP 7138905B2 JP 2018026651 A JP2018026651 A JP 2018026651A JP 2018026651 A JP2018026651 A JP 2018026651A JP 7138905 B2 JP7138905 B2 JP 7138905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
magnetic susceptibility
superelastic
strain
alloys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018026651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019143180A (ja
Inventor
熙榮 金
修一 宮崎
佑典 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tsukuba NUC
Original Assignee
University of Tsukuba NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tsukuba NUC filed Critical University of Tsukuba NUC
Priority to JP2018026651A priority Critical patent/JP7138905B2/ja
Publication of JP2019143180A publication Critical patent/JP2019143180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138905B2 publication Critical patent/JP7138905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 公益社団法人日本金属学会,日本金属学会2017年(第161回)秋期講演大会概要集,J61,「低磁化率Zr-Nb-Al三元系合金の組織と超弾性特性」,平成29年8月23日発行
本発明は、低磁化率ジルコニウム合金に関し、特に、2%以上の回復ひずみ、いわゆる超弾性を有する低磁化率ジルコニウム合金に関する。
歯科のインプラント(人工歯根)や歯列矯正ワイヤ、血管を拡張するためのステント、人工関節等、人体に使用される金属には、拒絶反応、アレルギー等の少ない生体適合性の高い材料を使用する必要がある。特に、歯列矯正ワイヤや血管拡張用のステントとしては、弾性の高い材料(超弾性材料)が好ましい。
このように、超弾性を有する金属材料としては、チタン(Ti)合金や、チタン-ニッケル(Ti-Ni)合金等が従来から知られている。
生体用のジルコニウム合金として、下記の特許文献1,2に記載の技術が公知である。
特許文献1(特許第6160699号公報)には、12質量%以上18質量%以下のTaと、残部がZrのZr-Ta合金において、構成相が斜方晶マルテンサイトを含むマルテンサイトからなる生体用ジルコニウム合金が記載されている。
特許文献2(特開2012-66017号公報)には、15質量%超25質量%以下のNbと、残部がZrの生体用ジルコニウム合金(Zr-Nb合金)が記載されている。
また、Niフリーな生体用超弾性チタン合金として、下記の特許文献3,4に記載の技術が公知である。
特許文献3(特許第3521253号公報)には、Nb,Taが合計で10~20at%、Snが3~6at%、残部がTi,Zrで構成された形状記憶特性または超弾性を有する生体用形状記憶合金((Ti,Zr)-(Nb,Ta)-Sn合金)が記載されている。
特許文献4(特許第4302604号公報)には、Ti-xTa-yNb-mZr-nMo合金において、
15mol%≦1.5x+y≦45mol%、
1mol%≦m≦20mol%、
1mol%≦n≦6mol%、
x+y+m+n≦60mol%、
を満たす生体用超弾性チタン合金が記載されている。
特許第6160699号公報 特開2012-66017号公報 特許第3521253号公報 特許第4302604号公報
(従来技術の問題点)
現在、患者の診察を行う際に、MRI(Magnetic Resonance Imaging:核磁気共鳴画像法)装置を使用して、患者の体内の画像を撮影することが行われている。このとき、体内に金属物が存在していると、MRI装置の作動時に印加される磁場が、金属物の周囲で増大することとなり、撮影される画像にアーチファクト(偽像)が発生する問題がある。アーチファクトは、生体組織の磁化率(≒水の磁化率、-0.72×10-6[cm/g])と、金属材料の磁化率との差が大きくなると顕著となる。Ti合金や、Ti-Ni合金、ステンレス合金、Co-Cr合金、特許文献3,4に記載のTi系の合金では、磁化率が高くアーチファクトが発生しやすい問題がある。
また、特許文献1,2に記載の合金では、磁化率は抑えられるが、超弾性を有さないため、生体用の金属材料として使用可能な用途が限られる問題がある。
本発明は、磁化率が低く超弾性を有する生体用金属材料を提供することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明の超弾性低磁化率ジルコニウム合金は、
ニオブと、
アルミニウムと、
残部のジルコニウムと、
不可避的不純物と、
からなり、
ニオブの割合をアトミックパーセントでxとし、アルミニウムの割合をアトミックパーセントでyとした場合に、
7≦x≦10.5、
6≦y≦11、
25≦2x+y≦27、
を満たすことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、磁化率が低く超弾性を有する生体用金属材料を提供することができる。
図1は相同定の試験の一例として合金15の試験結果の説明図である。 図2は各合金の相同定結果と2.5%歪み負荷除荷試験の結果の説明図である。 図3は歪み負荷試験の模式図である。 図4は超弾性を有する合金の超弾性回復歪みを表したグラフである。 図5はTEM観察結果の説明図である。 図6は合金19と合金28の歪み増加サイクル試験の結果のグラフである。 図7は合金13、合金19、合金25、合金28、合金31、合金34、合金36の超弾性回復歪みと繰り返し回数のグラフである。 図8はDSC測定の説明図である。 図9は磁化率の測定結果のグラフである。
本発明の実施例である下記表1に示す合金組成の合金7、合金8、合金12~合金14、合金18~合金20、合金24~合金37および比較例としての合金1~合金6、合金9~合金11、合金21~合金23の試験片を作製して、実験を行った。
実験に使用した試験片は、下記の方法(1)~(7)により作製された。
(1)各金属元素のat%を計測してアルゴンアーク溶解法(3000[K]以下)により溶融して合金インゴットを作製した。すなわち、合金1(Zr-12Nb-3Al)は、12at%(アトミックパーセント)のNbと、3at%のAlと、残部(85at%)のZrの組成の合金であり、合金2(Ti-11.5Nb-3Al)は11.5at%のNbと、3at%のAlと、残部(85.5at%)のZrの組成の合金である。
(2)作製された合金の均質化処理を行った。実施例の均質化処理では、一例として、1273[K]で7.2[ks](7200秒=2時間)の間、空冷した。
(3)均質化処理がされた合金に対して、溶体化処理を行った。実施例の溶体化処理では、一例として、1273[K]で7.2[ks](7200秒=2時間)の間、水で焼き入れした。
(4)溶体化処理がされた合金に対して、50%冷間圧延を行った。
(5)冷間圧延された合金に対して、一例として、1273[K]で0.6[ks](600秒=10分)かけて、焼鈍を行った。
(6)焼鈍された合金に対して、最終厚さが0.2mmの薄板となるように、95%冷間圧延を行った。
(7)薄板の合金に対して、熱処理を行った。実施例1の熱処理では、一例として、1173[K]で1.8[ks](1800秒=30分)の間、水冷した。
Figure 0007138905000001
(合金特性の測定試験)
前記作製方法で作製された合金の薄板を使用して、以下の1)~6)の特性評価を行った。
1)相同定
2)2.5%歪み負荷除荷試験
3)TEM観察
4)歪み増加サイクル試験
5)DSC測定(Differential scanning calorimetry:示差走査熱量測定)
6)磁化測定
なお、相同定は、4%負荷除荷試験の前後で、XRD(X-ray diffraction:X線回折)法で、相(β相(bcc)やα″相(orthorhombic、斜方晶、マルテンサイト))の同定を行った。
また、歪み負荷除荷試験において、除荷後の加熱はヒートガンで500Kに上昇させ、その後、室温まで冷却後変位を測定し、形状回復歪みを評価した。
図1は相同定の試験の一例として合金15の試験結果の説明図である。
図1に示すように、応力負荷と加熱によって、β相とα″相の相変態を確認することができた。したがって、Zrをベースとする実施例の合金でも、Ti合金と同じメカニズムで形状記憶特性が表れることがわかった。
図2は各合金の相同定結果と2.5%歪み負荷除荷試験の結果の説明図である。
図3は歪み負荷試験の模式図である。
図2において、各合金1~37における相同定結果と歪み負荷曲線を示す。図3において、歪み負荷曲線において、実施例である合金7、合金8、合金12~合金14、合金18~合金20、合金24~合金37では、除荷時の弾性復元による歪みの回復量εelだけでなく、超弾性による歪みの回復εseが見られる。なお、弾性分の歪みεelと超弾性分の歪みεseを合わせたものが回復歪みεrであり、塑性変形によるひずみがεresとなる。
したがって、合金7、合金8、合金12~合金14、合金18~合金20、合金24~合金37は超弾性を有する合金である。
図2の結果から、超弾性を有するNb濃度とAl濃度との関係は、ニオブの割合をat%でxとし、アルミニウムの割合をat%でyとした場合に、
7≦x≦10.5、
6≦y≦11、
25≦2x+y≦27、
を満足する範囲と規定される。
なお、Nbが7at%より少ない場合は、50%冷間圧延ができず、試料作製ができなかった。
図4は超弾性を有する合金の超弾性回復歪みを表したグラフである。
図4において、前述した超弾性を有する合金において、合金19、合金25、合金28、合金31、合金34は2%を超える超弾性回復歪みを有し、特に、合金25、合金28は4%を超える(約4.3%)超弾性回復歪みを有することが確認された。
図5はTEM観察結果の説明図である。
図5において、合金5、合金9、合金14、合金19の各TEM画像を見ると、Nb濃度が同一で、Al濃度を増加させると、ω相(マルテンサイトを阻害する相)が減少していき、合金19では、ほとんど消えたことが確認された。
図6は合金19と合金28の歪み増加サイクル試験の結果のグラフである。
図7は合金13、合金19、合金25、合金28、合金31、合金34、合金36の超弾性回復歪みと繰り返し回数のグラフである。
図6、図7において、各合金において、歪み負荷試験を繰り返すと、一度超弾性特性が上昇した後、少しずつ超弾性特性が低下することが確認された。合金13や合金19では、5回目以降は超弾性特性が低下し始めるが、合金25と合金28、合金31、合金34は、合金13や合金19に比べて、繰り返しに強いことが確認された。特に、合金28は7回目でも超弾性特性がほとんど低下しないことが確認された。
図8はDSC測定の説明図である。
DSC測定では、各合金において、Nbの濃度の変化とAlの濃度の変化と逆変態温度との関係を測定した。図8において、Nb濃度が増加するほど逆変態温度が低下することが確認された。なお、温度低下は、Nb濃度1at%あたり、-114[K]であった。また、Al濃度が増加するほど逆変態温度が低下することも確認された。なお、温度低下は、Al濃度1at%あたり、-48[K]であった。
図9は磁化率の測定結果のグラフである。
図9には、各合金において、Nbの濃度を変化させた場合と、Alの濃度を変化させた場合の合金の磁化率の推移を計測した結果を示す。
図9において、各合金は、2×10-6[cm/g]未満、さらに言えば、1.7×10-6[cm/g]未満の磁化率の合金が得られることが分かった。ここで、純チタンは磁化率が3.25×10-6[cm/g]であり、Ti-Ni合金は磁化率が3.30×10-6[cm/g]である。したがって、チタン系の合金に比べて、約半分の磁化率を有する超弾性合金が得られた。なお、純ジルコニウムは磁化率が1.31×10-6[cm/g]であるが、超弾性特性は有さない。例えば、超弾性特性を有する合金25は磁化率が1.66×10-6[cm/g]であった。
また、図9の結果から、Nbの濃度を増加させると、磁化率が上昇することが確認された。これは、Nbの磁化率(2.20×10-6[cm/g])がZrよりも高いためと考えられる。また、Alの濃度が増加すると、磁化率が上昇した後に低下することも確認された。最初に磁化率が上昇するのは、ω相の抑制効果が向上するためと考えられ、後に磁化率が低下するのはAlの磁化率(0.61×10-6[cm/g])がZrの磁化率よりも低いためと考えられる。
前述の結果から、本実施例の各合金では、磁化率が2×10-6[cm/g]よりも低く、MRIアーチファクトが発生しにくいとともに、超弾性を有する。また、ジルコニウムとニオブは生体適合性も高く、生体用金属材料として好適に使用することが可能である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。
例えば、高い生体適合性を利用して、人工骨や人工関節、インプラント(人工歯根)、歯列矯正ワイヤ、ステント等の手術や治療等で使用される生体・医療部材に好適に利用可能であるが、これに限定されない。例えば、超弾性(高柔軟性)、高強度を利用して、眼鏡のフレームやゴルフクラブ、サスペンションやスプリング等の自動車、二輪車用部品、テントのポール等のレジャー用品等にも好適に適用可能である。

Claims (1)

  1. ニオブと、
    アルミニウムと、
    残部のジルコニウムと、
    不可避的不純物と、
    からなり、
    ニオブの割合をアトミックパーセントでxとし、アルミニウムの割合をアトミックパーセントでyとした場合に、
    7≦x≦10.5、
    6≦y≦11、
    25≦2x+y≦27、
    を満たすことを特徴とする超弾性低磁化率ジルコニウム合金。
JP2018026651A 2018-02-19 2018-02-19 超弾性低磁化率ジルコニウム合金 Active JP7138905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026651A JP7138905B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 超弾性低磁化率ジルコニウム合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018026651A JP7138905B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 超弾性低磁化率ジルコニウム合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143180A JP2019143180A (ja) 2019-08-29
JP7138905B2 true JP7138905B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=67771961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018026651A Active JP7138905B2 (ja) 2018-02-19 2018-02-19 超弾性低磁化率ジルコニウム合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7138905B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080071347A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having alloy compositions
JP2010075413A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp 生体用金属材料および医療機器
WO2013035269A1 (ja) 2011-09-05 2013-03-14 国立大学法人 筑波大学 生体用超弾性ジルコニウム合金、医療用器具および眼鏡
JP2015212400A (ja) 2012-08-28 2015-11-26 国立大学法人 東京医科歯科大学 ジルコニウム合金、骨固定具、及びジルコニウム合金の製造方法
CN105463253A (zh) 2015-12-25 2016-04-06 燕山大学 一种低膨胀系数的锆合金及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2677667B2 (ja) * 1989-04-24 1997-11-17 功二 橋本 高耐食アモルファスアルミニウム合金
JPH059631A (ja) * 1991-07-05 1993-01-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐摩耗ジルコニウム合金

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080071347A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having alloy compositions
JP2010075413A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Seiko Epson Corp 生体用金属材料および医療機器
WO2013035269A1 (ja) 2011-09-05 2013-03-14 国立大学法人 筑波大学 生体用超弾性ジルコニウム合金、医療用器具および眼鏡
JP2015212400A (ja) 2012-08-28 2015-11-26 国立大学法人 東京医科歯科大学 ジルコニウム合金、骨固定具、及びジルコニウム合金の製造方法
CN105463253A (zh) 2015-12-25 2016-04-06 燕山大学 一种低膨胀系数的锆合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143180A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mehjabeen et al. Zirconium alloys for orthopaedic and dental applications
Niinomi et al. Development of new metallic alloys for biomedical applications
US7722805B2 (en) Titanium alloy with extra-low modulus and superelasticity and its producing method and processing thereof
Li et al. Superelasticity and tensile strength of Ti-Zr-Nb-Sn alloys with high Zr content for biomedical applications
JP4523179B2 (ja) 生物医学用の補助材または埋込材
Liu et al. Deformation-induced changeable Young's modulus with high strength in β-type Ti–Cr–O alloys for spinal fixture
Málek et al. The effect of Zr on the microstructure and properties of Ti-35Nb-XZr alloy
Narushima New-generation metallic biomaterials
JP2003293058A (ja) 生体用超弾性チタン合金
Tian et al. Microstructure, elastic deformation behavior and mechanical properties of biomedical β-type titanium alloy thin-tube used for stents
US9758846B2 (en) Super elastic zirconium alloy for biological use, medical instrument and glasses
Li et al. Towards bone-like elastic modulus in TiNbSn alloys with large recovery strain for biomedical applications
CN106435271A (zh) 一种低模量医用钛合金及其制备方法
Tasaki et al. Martensitic transformation and shape memory effect of TiZrHf-based multicomponent alloys
US9034017B2 (en) Spinal fixation rod made of titanium alloy
JP7138905B2 (ja) 超弾性低磁化率ジルコニウム合金
Chiu et al. Phase constituent and microstructure manipulations via annealing for enhancements of mechanical property and functionalities of Ti–Au–Cr–Ta biomedical shape memory alloys
JP2002180168A (ja) 生体用Ti合金およびその製造方法
JP4477297B2 (ja) Ti−Mo基合金ばね材
CN104745878B (zh) 一种中等强度柔性窄滞后的NiTiWCu四元合金及其制备方法和应用
CN111032891B (zh) 无伪影的超弹性合金
CN106591628B (zh) 一种具有低杨氏模量的Ti-Mn-Nb三元合金
Hisata et al. Influence of Nb addition on phase constitution and mechanical properties of biomedical Ti-Zr based alloys
US20240002982A1 (en) Superelastic alloys
Venugopalan Medical device materials iii

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150