JP7135963B2 - 金属材および接続端子対 - Google Patents
金属材および接続端子対 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7135963B2 JP7135963B2 JP2019058128A JP2019058128A JP7135963B2 JP 7135963 B2 JP7135963 B2 JP 7135963B2 JP 2019058128 A JP2019058128 A JP 2019058128A JP 2019058128 A JP2019058128 A JP 2019058128A JP 7135963 B2 JP7135963 B2 JP 7135963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- surface layer
- rich portion
- metal material
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007769 metal material Substances 0.000 title claims description 68
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 216
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 181
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 57
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 46
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 61
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 36
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 26
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 17
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 16
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 11
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229910017482 Cu 6 Sn 5 Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 7
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 7
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 6
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 229910016347 CuSn Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229910005887 NiSn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 238000005486 sulfidation Methods 0.000 description 2
- 238000005987 sulfurization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000441 X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- -1 base elements Chemical class 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 238000002186 photoelectron spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/03—Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/10—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/30—Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
- C25D5/505—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment of electroplated tin coatings, e.g. by melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C13/00—Alloys based on tin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12708—Sn-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12708—Sn-base component
- Y10T428/12715—Next to Group IB metal-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12708—Sn-base component
- Y10T428/12722—Next to Group VIII metal-base component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
本開示にかかる金属材は、基材と、前記基材の表面を被覆する表面層と、を有し、前記表面層は、SnとInとを含有し、少なくともInが最表面に存在している。
以下に、本開示の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。本明細書において、各元素の含有量(濃度)は、特記しない限り、原子%等、原子数比を単位として示すものとする。また、単体金属には、不可避的不純物を含有する場合も含むものとする。合金には、特記しないかぎり、固溶体である場合も、金属間化合物を構成する場合も、含むものとする。さらに、ある金属を主成分とする合金とは、その金属元素が、組成中に50原子%以上含まれる合金を指すものとする。
本開示の一実施形態にかかる金属材は、金属材料を積層したものよりなる。本開示の一実施形態にかかる金属材は、いかなる金属部材を構成するものであってもよいが、接続端子等、電気接続部材を構成する材料として、好適に利用することができる。
図1A,1Bに、本開示の一実施形態にかかる金属材1の構成の例を示す。金属材1は、基材15と、基材15の表面に形成され、最表面に露出した表面層10と、を有している。表面層10の特性を損なわない範囲において、金属材1の最表面に露出した表面層10の上に、有機層等の薄膜(不図示)を設けてもよい。
基材15は、板状等、任意の形状の金属材料より構成することができる。基材15を構成する材料は、特に限定されるものではないが、金属材1が、接続端子等、電気接続部材を構成するものである場合には、基材15を構成する材料として、CuまたはCu合金、AlまたはAl合金、FeまたはFe合金等を、好適に用いることができる。中でも、電気伝導性に優れたCuまたはCu合金を、好適に用いることができる。
表面層10は、SnとInとを含有する金属層として構成される。表面層10は、SnとIn以外の元素を含有してもよいが、SnおよびInによって形成される構造や、SnおよびInによって発現される特性を損なわないように、SnとInを主成分とするもの、つまりSnとInの合計で、表面層10全体の50原子%以上を占めるものであることが好ましい。特に、不可避的不純物の含有や、表面近傍での酸化、炭化、窒化等の変性、また環境中の成分の表面への付着を除いて、表面層10が、SnとInのみよりなる形態が好ましい。なお、表面層10においては、特にAgは含有されない方がよい。Agは、凝着性が高く、表面層10の摩擦係数を上昇させやすいうえ、硫化による変色を起こしやすく、表面層10の材料コストも増大させるからである。
Snリッチ部10aは、Snを含有し、Inの濃度がSnよりも低い相である。ここで、Inの濃度がSnよりも低いとは、原子数比で、Inの含有量がSnの含有量よりも少ない状態を指し、Inが含有されない形態も含む。Snリッチ部10aの具体的な形態としては、(i)単体Snよりなる形態(Snと不可避的不純物よりなる形態)、(ii)Snよりも少量のInを含むIn-Sn合金よりなる形態、(iii)In以外の金属元素とSnとの合金よりなる形態、(iv)Snよりも少量のInと、In以外の金属元素と、Snとの合金よりなる形態を挙げることができる。Snリッチ部10aは、それらの形態のうち、1つの形態のみよりなっても、形態や組成の異なる2つ以上の部位を含んでいてもよい。
Inリッチ部10bは、Snリッチ部10aよりも、高濃度のInを含有している。つまり、組成中のInの原子数濃度が、Inリッチ部10bにおいて、Snリッチ部10bよりも高くなっている。具体的には、Inリッチ部10bとして、(i)単体Inよりなる形態(Inと不可避的不純物よりなる形態)、(ii)In-Sn合金よりなる形態、(iii)基材元素等、Sn以外の金属元素とInとの合金よりなる形態、(iv)SnおよびInと、基材元素等、他の金属元素とを含む合金よりなる形態を例示することができる。なお、上記形態(ii)および形態(iv)のように、Inリッチ部10bが、Snを含む合金よりなる場合に、Inの濃度が、Inリッチ部10bにおいてSnリッチ部10aよりも高くなっていれば、Snの濃度は、Inリッチ部10bとSnリッチ部10aの間でどのような関係となっていてもよい。Inリッチ部10bは、上記形態(i)~(iv)のうち、1つの形態のみよりなっても、形態や組成の異なる2つ以上の部位を含んでいてもよい。
表面層10がSnリッチ部10aとInリッチ部10bを含む場合に、少なくともIn原子が最表面に存在していれば、Snリッチ部10aおよびInリッチ部10bは、どのような空間分布をとっていてもよい。一例として、層状のSnリッチ部10aが基材15の表面に形成され、そのSnリッチ部10aの層の表面に、単体InまたはIn-Sn合金よりなるInリッチ部10bが設けられた、積層構造とすることができる。
表面層10におけるInとSnの含有量の比は、所望される表面層10の特性に応じて、適宜設定すればよいが、摩擦係数上昇の抑制等、Inによって付与される特性を、効果的に発揮させる観点から、Inの含有量は、表面層10全体に含有される量として、Snに対する原子数比(In[at%]/Sn[at%])で、1%以上であることが好ましい。Inによる特性を一層高める観点から、表面層10におけるInの含有量は、特に好ましくは、Snに対する原子数比で、5%以上、さらには10%以上であるとよい。ここで、図1Aに示すように、表面層10が、上層11と下層12よりなる場合、あるいはさらに多数の組成の異なる層よりなる場合でも、InおよびSnのそれぞれの含有量は、表面層10を構成するそれら全ての層を合わせた表面層10全体に含有される総量を指す。
本実施形態にかかる金属材1においては、上記のように、表面層10がSnとInの両方を含んでおり、表面層10の最表面にInが存在している。そのため、表面層10において、Snによる特性に加え、Inによる特性が発現される。
本実施形態にかかる金属材1は、基材15の表面に、適宜、めっき法等によって中間層を形成したうえで、表面層10を形成することにより、製造することができる。
本開示の一実施形態にかかる接続端子は、上記実施形態にかかる金属材1を用いて構成されており、少なくとも、相手方導電部材と電気的に接触する接点部の表面に、SnとInを含んだ表面層10を有する。接続端子の具体的な形状や種類は、特に限定されるものではない。
まず、InとSnを含有する表面層の構造と特性について調査した。Inの含有量の影響についても検討した。
(試料の作製)
以下のようにして、試料A1~A4および試料A0を作成した。つまり、清浄なCu基材の表面に、表1に示すように、所定の厚さの原料層を積層した。具体的には、最初に、Cu基材の表面に直接、厚さ1.0μmのSn層を、電解めっき法によって形成した。次に、試料A1~A4については、形成したSn層の表面に、In層を、表1に示した所定の厚さで形成した。In層の形成は、最も薄い試料A1においては、浸漬によって行い、形成されたIn層の厚さは、0.01μmであった。比較的厚いIn層を形成する試料A2~A4については、電解めっき法によってIn層の形成を行い、それぞれ、In層の厚さを、0.05μm、0.1μm、0.2μmとした。試料A0については、In層は形成せず、Sn層のみをCu基材の表面に形成した状態とした。試料A1~A4については、Sn層とIn層を積層した後、試料A0については、Sn層を形成した後に、250~300℃で加熱(リフロー処理)を行った。
試料A1~A4のそれぞれについて、走査電子顕微鏡(SEM)観察を行い、表面の状態を観察した。さらに、エネルギー分散型X線分析(EDX)により、各試料の表面における構成元素の分布を確認した。EDXによって得られた元素分布像をもとに、SEMで観察された各相の組成を検討するとともに、Inリッチ部の面積率を見積もった。
平板状の試料A1~A4,A0を用いて、摩擦係数の測定を行った。この際、Snめっき層を1μmの厚さで形成した材料よりなる、半径1mm(R=1mm)のエンボスを用い、平板状接点とエンボス状接点よりなる端子接点対を模擬した。測定時は、エンボス状接点を板状の各試料の表面に接触させて、3Nの接触荷重を印加した状態で、10mm/min.の速度で、5mmにわたって摺動させた。摺動中に、ロードセルを用いて、接点間に働く動摩擦力を測定した。ついで、動摩擦力を荷重で割った値を(動)摩擦係数とした。摺動中、摩擦係数の変化を記録した。
平板状の試料A1~A4,A0を用いて、接触抵抗の測定を行った。この際、厚さ1μmのNi中間層と、厚さ0.4μmのAu表面層を形成したR=1mmのエンボスを用い、平板状接点とエンボス状接点よりなる端子接点対を模擬した。測定時は、平板状の各試料の表面にエンボス状接点を接触させ、接触荷重を印加しながら、接触荷重が5Nとなった時の接触抵抗を測定した。測定は四端子法によって行った。開放電圧は20mV、通電電流は10mAとした。
(表面層の状態)
図3A~図3Dに、それぞれ、試料A1~A4について得られたSEM像を示す。これらの像は、加速電圧5.0kVで得られた反射電子像である。また、図4A~図4Dに、試料A2について、図3BのSEM観察に対応するEDX測定によって得られた元素分布を示す。図4AはSn、図4BはCu、図4CはInの元素濃度を、0~100原子%のスケールで表示している。図4Dは、図4CのInの元素濃度を、0~30原子%のスケールで表示したものである。
図5A~5Eに、摩擦係数の測定結果を示す。図5A~5Dが、それぞれ試料A1~A4のもの、図5Eが試料A0のものである。各図において、横軸に摺動距離をとり、縦軸に、各摺動距離における摩擦係数を表示している。
次に、In層とSn層を積層した後の加熱による合金化の促進が、表面層の特性にどのような影響を与えるかを調査した。
(試料の作製)
試料B1として、Sn層の表面にIn層を形成し、加熱を経ない試料を形成した。つまり、上記試料A2と同様に、Cu基材の表面に、厚さ1.0μmのSn層を電解めっき法によって形成した。その後、試料を250~300℃で加熱した。さらに、加熱後のSn層の表面に、厚さ0.05μmのIn層を電解めっき法によって形成した。In層を形成した後は、試料に対して加熱を行わなかった。
平板状の試料B1,B2,B0に対して、上記試験[1]と同様にして、Sn層を有するエンボス状接点とともに端子接点対を模擬して、摩擦係数を測定した。ただし、接触荷重は5Nとした。
図6A~6Cに、それぞれ、試料B1,B2,B0の摩擦係数の測定結果を示す。横軸に摺動距離をとり、縦軸に、各摺動距離における摩擦係数を表示している。
最後に、基材の表面を構成する金属材料が、表面層の特性に与える影響について調査した。
(試料の作製)
試料C1~C3として、Ni中間層を表面に形成した基材を用いて、表面層を作製した。つまり、清浄なCu基材の表面に、電解めっき法により、厚さ1.0μmのNi層を形成した。そのNi中間層を形成した基材の表面に、Sn層とIn層を、電解めっき法により、この順に形成した。Sn層の厚さは、各試料で、1.0μmとした。In層の厚さは、試料C1,C2,C3で、それぞれ、0.05μm、0.1μm、0.2μmとした。各金属層を形成した試料は、250~300℃で加熱した。この試料C1~C3の作製方法は、Ni中間層を形成する点を除いて、上記試料A2~A4と同様となっている。さらに、試料C0として、In層を形成せず、Ni中間層の表面にSn層のみを形成し、250~300℃で加熱したものを準備した。
試料C2に対して、上記試験[1]と同様にして、XRD測定を行い、表面層に生成している相の組成を評価した。
平板状の試料C1~C3のそれぞれに対して、上記試験[1]と同様にして、Sn層を有するエンボス状接点とともに端子接点対を模擬して、摩擦係数の測定を行った。さらに、平板状の試料C1~C3および試料C0に対して、上記試験[1]と同様にして、Au層を有するエンボス状接点とともに端子接点対を模擬して、接触抵抗の測定を行った。
試料C2のXRD測定の結果、表面層に生成している相として、以下の3種の相が検出された。つまり、Sn,InNi,InSn4の3種の相が検出された。表面層においては、上記3種の相のうち、Snが下層を構成し、InNiおよびInSn4が混在して上層を形成していると考えられる。このように、基材の表面がNiを含む場合にも、Sn層とIn層を積層して加熱することで、SnとInを含み、SnとInがそれぞれ合金を形成した表面層を形成できることが確認された。
10 表面層
10a Snリッチ部
10b Inリッチ部
11 上層
12 下層
15 基材
20 メス型コネクタ端子
21 弾性接触片
21a エンボス部
22 内部対向接触面
23 挟圧部
30 オス型コネクタ端子
Claims (13)
- 基材と、
前記基材の表面を被覆する表面層と、を有し、
前記表面層は、SnとInとを含有し、少なくともInが最表面に存在しており、
前記表面層は、
Snを含有し、Inの濃度がSnよりも低い、島状に分散したSnリッチ部と、
前記Snリッチ部よりも高濃度のInを含有し、前記Snリッチ部を取り囲むInリッチ部とを含み、
前記Snリッチ部と前記Inリッチ部の両方が、最表面に露出しており、
前記表面層の最表面において、前記Inリッチ部が占める面積率は、55%以上かつ80%以下である、金属材。 - 前記表面層において、Inの少なくとも一部は、In-Sn合金の状態にある、請求項1に記載の金属材。
- 前記In-Sn合金は、InSn4を含む、請求項2に記載の金属材。
- 前記Inリッチ部は、In-Sn合金よりなる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記Snリッチ部は、前記基材を構成する金属元素と、Snとの合金よりなる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層の最表面において、Inの濃度は、10原子%以上である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層におけるInの含有量は、原子数比で、Snに対して1%以上である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層におけるInの含有量は、原子数比で、Snに対して25%以下である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層において、最表面から少なくとも深さ0.01μmまでの領域に、Inが分布している、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記基材の表面は、CuおよびNiの少なくとも一方を含んでいる、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層の最表面において、前記Inリッチ部が占める面積率は、70%以上である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の金属材。
- 前記表面層は、前記Snリッチ部および前記Inリッチ部を含む上層と、前記上層の下側に形成されたSnよりなる下層とを含む、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の金属材。
- 筒状の挟圧部を有する嵌合型のメス型コネクタ端子と、前記メス型コネクタ端子の前記挟圧部内に挿入される平板型タブ状のオス型コネクタ端子の組よりなり、
前記メス型コネクタ端子は、前記挟圧部の底面の内側に、内側後方へ折り返された形状の弾性接触片を有し、該弾性接触片に、前記挟圧部の内側へ膨出したエンボス部が設けられるとともに、前記弾性接触片と相対する前記挟圧部の天井部の表面が内部対向接触面とされ、
前記メス型コネクタ端子は、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の金属材よりなり、少なくとも、相手方導電部材である前記オス型コネクタ端子と電気的に接触する接点部である前記エンボス部および前記内部対向接触面の表面において、前記基材の表面に前記表面層が形成されており、
前記オス型コネクタ端子は、表面に、Snを含む金属が露出している、接続端子対。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058128A JP7135963B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 金属材および接続端子対 |
PCT/JP2020/002018 WO2020195058A1 (ja) | 2019-03-26 | 2020-01-22 | 金属材および接続端子 |
US17/442,896 US20220200182A1 (en) | 2019-03-26 | 2020-01-22 | Metal material and connection terminal |
DE112020001475.4T DE112020001475T5 (de) | 2019-03-26 | 2020-01-22 | Metallmaterial und Anschlussklemme |
CN202080023175.8A CN113597480B (zh) | 2019-03-26 | 2020-01-22 | 金属材料及连接端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058128A JP7135963B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 金属材および接続端子対 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020158822A JP2020158822A (ja) | 2020-10-01 |
JP7135963B2 true JP7135963B2 (ja) | 2022-09-13 |
Family
ID=72611782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058128A Active JP7135963B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 金属材および接続端子対 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220200182A1 (ja) |
JP (1) | JP7135963B2 (ja) |
CN (1) | CN113597480B (ja) |
DE (1) | DE112020001475T5 (ja) |
WO (1) | WO2020195058A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11296436B2 (en) * | 2019-06-10 | 2022-04-05 | Rohm And Haas Electronic Materials Llc | Press-fit terminal with improved whisker inhibition |
JP7080942B2 (ja) * | 2020-09-14 | 2022-06-06 | Jx金属株式会社 | 電子部品用めっき材料及び電子部品 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002317295A (ja) | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リフロー処理Sn合金めっき材料、それを用いた嵌合型接続端子 |
JP2003163135A (ja) | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Nec Tokin Corp | 積層チップ部品 |
JP2007177329A (ja) | 2001-01-19 | 2007-07-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品 |
JP2010280955A (ja) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Kyowa Densen Kk | めっき被膜接続端子部材、これを用いた接続端子、これに用いられるめっき被膜材及び多層めっき材料、並びにめっき被膜接続端子部材の製造方法 |
JP2014025093A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ用めっき端子 |
JP2015042771A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用金属材料、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3108302B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2000-11-13 | 古河電気工業株式会社 | 電気接触特性および半田付性に優れたSn合金めっき材の製造方法 |
JPH11279791A (ja) * | 1998-03-27 | 1999-10-12 | Nippon Mining & Metals Co Ltd | 錫−インジウムはんだ合金めっき層の形成方法 |
JP2001155955A (ja) | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Taiyo Kagaku Kogyo Kk | 外部端子電極具備電子部品及びその搭載電子用品 |
JP4302392B2 (ja) | 2002-11-28 | 2009-07-22 | 三菱伸銅株式会社 | コネクタ端子、コネクタおよびコネクタ端子の製造方法、並びに、コネクタ用条 |
JP4340756B2 (ja) | 2004-02-25 | 2009-10-07 | 株式会社西部技研 | 除湿空調装置 |
CN104303371B (zh) * | 2012-05-11 | 2017-11-17 | 株式会社自动网络技术研究所 | 连接器用镀敷端子以及端子对 |
JP2014075255A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ端子及びコネクタ端子用材料 |
JP6488070B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2019-03-20 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子金具 |
JP6217390B2 (ja) | 2013-12-27 | 2017-10-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 挿抜性に優れた錫めっき銅合金端子材 |
JP6683662B2 (ja) | 2017-09-27 | 2020-04-22 | 三井農林株式会社 | 微粉砕紅茶葉を添加したチョコレートの香味改善方法、および当該方法によって製造されたチョコレート |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058128A patent/JP7135963B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-22 US US17/442,896 patent/US20220200182A1/en active Pending
- 2020-01-22 DE DE112020001475.4T patent/DE112020001475T5/de active Pending
- 2020-01-22 CN CN202080023175.8A patent/CN113597480B/zh active Active
- 2020-01-22 WO PCT/JP2020/002018 patent/WO2020195058A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007177329A (ja) | 2001-01-19 | 2007-07-12 | Furukawa Electric Co Ltd:The | めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品 |
JP2002317295A (ja) | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Furukawa Electric Co Ltd:The | リフロー処理Sn合金めっき材料、それを用いた嵌合型接続端子 |
JP2003163135A (ja) | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Nec Tokin Corp | 積層チップ部品 |
JP2010280955A (ja) | 2009-06-04 | 2010-12-16 | Kyowa Densen Kk | めっき被膜接続端子部材、これを用いた接続端子、これに用いられるめっき被膜材及び多層めっき材料、並びにめっき被膜接続端子部材の製造方法 |
JP2014025093A (ja) | 2012-07-25 | 2014-02-06 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | コネクタ用めっき端子 |
JP2015042771A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電子部品用金属材料、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020195058A1 (ja) | 2020-10-01 |
DE112020001475T5 (de) | 2021-12-16 |
CN113597480A (zh) | 2021-11-02 |
CN113597480B (zh) | 2023-09-19 |
US20220200182A1 (en) | 2022-06-23 |
JP2020158822A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6183543B2 (ja) | 端子対及び端子対を備えたコネクタ対 | |
JP5387742B2 (ja) | めっき部材、コネクタ用めっき端子、めっき部材の製造方法、及びコネクタ用めっき端子の製造方法 | |
JP6740635B2 (ja) | 錫めっき付銅端子材及びその製造方法並びに電線端末部構造 | |
JP6601276B2 (ja) | 電気接点およびコネクタ端子対 | |
WO2015083547A1 (ja) | 電気接点およびコネクタ端子対 | |
JP7135963B2 (ja) | 金属材および接続端子対 | |
JP5803793B2 (ja) | コネクタ用めっき端子 | |
JP4111522B2 (ja) | Sn被覆銅系材料及び端子 | |
JP5464297B2 (ja) | めっき部材の製造方法及びコネクタ用めっき端子の製造方法 | |
TW201125673A (en) | Reflow sn plated member | |
US9769933B2 (en) | Printed circuit board and method of manufacturing the same | |
JP6365182B2 (ja) | コネクタ用電気接点材料及びその製造方法 | |
JP6733491B2 (ja) | 接続端子および接続端子の製造方法 | |
JP7151499B2 (ja) | 金属材および接続端子 | |
JP7111000B2 (ja) | 金属材および接続端子 | |
JP2015229791A (ja) | 電子部品用金属材料、それを用いたコネクタ端子、コネクタ及び電子部品 | |
JP7080942B2 (ja) | 電子部品用めっき材料及び電子部品 | |
JP7359046B2 (ja) | 金属材、接続端子、および金属材の製造方法 | |
JP2011127153A (ja) | めっき材料とその製造方法 | |
JP6583490B2 (ja) | コネクタ用電気接点材料 | |
JP5979615B2 (ja) | めっき材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7135963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |