[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7131489B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7131489B2
JP7131489B2 JP2019107996A JP2019107996A JP7131489B2 JP 7131489 B2 JP7131489 B2 JP 7131489B2 JP 2019107996 A JP2019107996 A JP 2019107996A JP 2019107996 A JP2019107996 A JP 2019107996A JP 7131489 B2 JP7131489 B2 JP 7131489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support portion
power storage
voltage cable
storage device
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019107996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020202075A (ja
Inventor
雄司 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019107996A priority Critical patent/JP7131489B2/ja
Publication of JP2020202075A publication Critical patent/JP2020202075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131489B2 publication Critical patent/JP7131489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
蓄電装置は、蓄電モジュールと、蓄電モジュールを収容する収容ケースとを備える。たとえば、下記特許文献1に記載された蓄電装置は、蓄電モジュールと、収容ケースに設けられた固定ブラケットとを備える。
固定ブラケットは、収容ケースの端面に設けられている。固定ブラケットには、冷却水インターフェースと、空調インターフェースと、モータインターフェースと、信号入力インターフェースとが設けられている。
冷却水インターフェースには、水ポンプに接続された冷却水ケーブルが接続されている。空調インターフェースには、車両の空調装置に連結された空調ケーブルが接続されている。モータインターフェースには、車両のフロントモータに接続された電気ケーブルが接続されており、信号入力インターフェースには、車両コントローラに接続された信号ケーブルが接続されている。
中国実用新案公告第207403543号明細書
上記の蓄電装置において、フロントモータに接続された電気ケーブルは信号ケーブルよりも高電圧の電圧が印加される高電圧ケーブルである。そして、たとえば、蓄電装置に車両など衝突物が衝突すると、高電圧ケーブルが損傷する場合がある。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、蓄電装置の外部から衝撃力が加えられた場合においても、高電圧ケーブルが損傷することが抑制された蓄電装置を提供することである。
本開示に係る蓄電装置は、蓄電モジュールと、蓄電モジュールを収容する収容ケースと、収容ケースに接続された高電圧ケーブルと、収容ケースに接続されると共に、高電圧ケーブルに印加される電圧よりも低い電圧が印加される低電圧ケーブルと、収容ケースに接続されると共に、蓄電モジュールを冷却する冷媒が流通する冷媒管とを備え、収容ケースは、高電圧ケーブルが挿入されると共に高電圧ケーブルを支持する第1支持部と、低電圧ケーブルが挿入されると共に低電圧ケーブルを支持する第2支持部と、冷媒管が挿入されると共に冷媒管を支持する第3支持部とを含み、第1支持部は、第2支持部および第3支持部の間に位置しており、第2支持部が収容ケースの表面から突出する突出長は、第1支持部が収容ケースから突出する突出長よりも長い。
上記の蓄電装置によれば、高電圧ケーブルが挿入された第1支持部は、第2支持部および第3支持部の間に配置されている。
そのため、第2支持部側から衝撃力が加えられた場合や第3支持部側から衝撃力が加えられたいずれの場合においても、第1支持部に大きな衝撃力が加えられることを抑制することができる。
低電圧ケーブルが挿入された第2支持部の高さは、第1支持部よりも高いため、第2支持部側から衝撃力が収容ケースに加えられたとしても、第1支持部に障害物が衝突することを抑制することができる。第2支持部には、低電圧ケーブルが挿入されており、冷媒管が挿入されていない。仮に、第2支持部に冷媒管が挿入されている場合において、第2支持部に衝撃力が加えられると、冷媒が収容ケース内に入り込む可能性が生じるが、上記の蓄電装置においては、上記のような弊害が生じることを抑制することができる。
本開示に係る蓄電装置によれば、蓄電装置の外部から衝撃力が加えられた場合においても、高電圧ケーブルが損傷することを抑制することができる。
本実施の形態に係る蓄電装置が搭載された車両1を模式的に示す模式図である。 蓄電装置3およびその周囲の構成を模式的に示す平面図である。 収容ケース40の一部を示す分解斜視図である。 支持部61,62,63,64,65を示す断面図である。
図1から図4を用いて、本実施の形態に係る蓄電装置について説明する。図1から図4に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、実施の形態に示す構成において、請求項に記載された構成に対応する構成には、括弧書きで請求項の構成を併記する場合がある。
図1は、本実施の形態に係る蓄電装置が搭載された車両1を模式的に示す模式図である。車両1は、車両本体2と、蓄電装置3と、駆動装置4と、ECU20を備える。車両本体2は、車両1の底面を形成するフロアパネル6を含む。車両本体2内には、コンパートメント8と、車室9とが形成されている。コンパートメント8は、車室9の前方に形成されている。車室9は、たとえば、搭乗者が搭乗する空間であり、この図1に示す例においてはECU20は、車室9内に配置されている。
駆動装置4は、回転電機MGと、PCU11とを含む。PCU11は、たとえば、インバータおよびコンバータを含む。インバータは、回転電機MGに電気的に接続されており、コンバータは、蓄電装置3に電気的に接続されている。なお、ECU20は、PCU11などの駆動を制御する。
蓄電装置3は、フロアパネル6の下面に設けられている。図2は、蓄電装置3およびその周囲の構成を模式的に示す平面図である。蓄電装置3は、収容ケース40と、蓄電モジュール41と、バッテリECU42と、ジャンクションボックス43とを含む。
収容ケース40は、前端面50と、後端面51と、側面52と、側面53と、傾斜面54とを含む。図2に示す例においては、側面52は左側に位置しており、側面53および傾斜面54は右側に位置している。なお、傾斜面54は側面53の先端部に接続されており、傾斜面54は前方に向かうにつれて、側面52に近づくように傾斜している。
蓄電モジュール41、バッテリECU42およびジャンクションボックス43は、蓄電モジュール41内に設けられており、バッテリECU42およびジャンクションボックス43は、蓄電モジュール41よりも前方に設けられている。
バッテリECU42には、信号線などを含む低電圧ケーブル44が接続されており、低電圧ケーブル44はECU20およびバッテリECU42を接続している。バッテリECU42は、蓄電モジュール41に設けられた温度センサ、電流センサおよび電圧センサから送信される信号を受信しており、たとえば、蓄電モジュール41のSOCなどを算出し、ECU20にSOCなどの情報を送信している。
ジャンクションボックス43には、高電圧ケーブル45A,45Bと、蓄電モジュール41に接続された正極電力線および負極電力線とが接続されている。ジャンクションボックス43には、リレーが設けられており、ジャンクションボックス43は、高電圧ケーブル45A,45Bと、正極電力線および負極電力線との電気的な接続を切り替えている。これにより、ジャンクションボックス43は、蓄電モジュール41およびPCU11の間の電気的な接続を切り替えている。なお、低電圧ケーブル44に印加される電圧は、高電圧ケーブル45A,45Bに印加される電圧よりも低い。
そして、低電圧ケーブル44および高電圧ケーブル45A,45Bは、前端面50から収容ケース40の外部に引き出されている。
車両1は、冷却回路31を含む。冷却回路31は、エクスパンションバルブ36と、冷却管37と、冷媒管38Cとを含み、冷却回路31内を冷媒Cが循環している。
エクスパンションバルブ36には冷却管37と、冷媒管38Cとが接続されており、冷却管37には、冷媒管38Eが接続されている。エクスパンションバルブ36および冷却管37は、収容ケース40内に配置されており、冷却管37は、蓄電モジュール41の下面に配置されている。冷媒管38Eは、収容ケース40の前端面50から収容ケース40の外部空間に向けて延びている。
冷却回路31が駆動すると、エクスパンションバルブ36には、高温高圧の液体状態の冷媒Cが供給される。そして、エクスパンションバルブ36は、高温高圧の液状の冷媒Cを断熱膨張させて、冷媒Cを低温低圧の霧状にする。
冷却管37内を低温低圧の霧状の冷媒Cが流通する。そして、冷媒Cは、蓄電モジュール41を冷却し、冷媒Cは、低温低圧の気体状態となる。その後、冷媒Cは、冷媒管38Eを通って、収容ケース40の外部に引き出される。
図3は、収容ケース40の一部を示す分解斜視図である。収容ケース40は、ロアーケース46およびアッパーケース47を含む。ロアーケース46およびアッパーケース47は、たとえば、金属材料または樹脂などによって形成されている。
収容ケース40は、前端面50に設けられた接続パネル55を含む。接続パネル55は、基板60と、支持部61,62,63,64,65とを含む。
基板60は、前端面50に固定されており、支持部61,62,63,64,65は、基板60の表面から前方に突出するように形成されている。各支持部61,62,63,64,65は、筒状に形成されており、各支持部61,62,63,64,65には、貫通孔71,72,73,74,75が形成されている。各貫通孔71,72,73,74,75は、収容ケース40の外部から内部に達するように形成されている。
ここで、支持部62,63は、支持部61と、支持部64,65の間に位置している。具体的には、側面52側から傾斜面54側に向けて、順次、支持部61と、支持部62と、支持部63と、支持部64と、支持部65となるように各支持部61~65が形成されている。
支持部61の貫通孔71には、低電圧ケーブル44が挿入されており、支持部61は低電圧ケーブル44を支持している。支持部62の貫通孔72には、高電圧ケーブル45Aが挿入されており、支持部62は、高電圧ケーブル45Aを支持している。支持部63の貫通孔73には、高電圧ケーブル45Bが挿入されており、支持部63は、高電圧ケーブル45Bを支持している。支持部64の貫通孔74には、冷媒管38Eが挿入されており、支持部64は冷媒管38Eを支持している。支持部65の貫通孔75には、冷媒管38Cが挿入されており、支持部65は冷媒管38Cを支持している。
図4は、支持部61,62,63,64,65を示す断面図である。ここで、支持部61,62,63,64,65が前端面50から突出する突出長を突出長L1,L2,L3,L4,L5とする。
突出長L1は、突出長L2、L3,L4,L5よりも長い。図2において、側面52側から衝突物が蓄電装置3に衝突した場合において、支持部61の突出長L1が支持部62の突出長L2よりも長いため、衝突物が支持部62に直接衝突することを抑制することができる。これにより、高電圧ケーブル45Aが断線したり、損傷したりすることを抑制することができる。
ここで、仮に、支持部61に、低電圧ケーブル44ではなく、冷媒管が挿入されている場合には、冷媒管が破断して、収容ケース40内に冷媒Cが入り込む可能性が生じる。その一方で、本実施の形態においては、支持部61には、低電圧ケーブル44が挿入されており、上記のような弊害が生じることを抑制することができる。
支持部63は、支持部62に対して支持部61と反対側に配置されており、さらに、突出長L3は、突出長L1よりも短い。このため、支持部63に衝突物が直接的に衝突することが抑制されており、高電圧ケーブル45Bが損傷などすることを抑制することができる。
図2において、衝突物が、蓄電装置3の右側から進入してきたとする。この際、傾斜面54は、車両1の前方から後方に向かうにつれて、前端面50から離れるように傾斜している。そのため、前端面50よりも少し後方側に衝突物が衝突した場合には、衝突物は、前端面50から右側に離れた位置において、収容ケース40と衝突することになる。このため、衝突物から収容ケース40に加えられた衝撃力が、支持部65に加えられ難く、支持部65および冷媒管38Cに大きな衝撃力が加えられることが抑制されている。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2 車両本体、3 蓄電装置、4 駆動装置、6 フロアパネル、8 コンパートメント、9 車室、10 エンジン、31 冷却回路、36 エクスパンションバルブ、37 冷却管、38C,38E 冷媒管、40 収容ケース、41 蓄電モジュール、43 ジャンクションボックス、44 低電圧ケーブル、45A,45B 高電圧ケーブル、46 ロアーケース、47 アッパーケース、50 前端面、51 後端面、52,53 側面、54 傾斜面、55 接続パネル、60 基板、61,62,63,64,65 支持部、71,72,73,74,75 貫通孔、C 冷媒、L1,L2,L3,L4,L5 突出長、MG 回転電機。

Claims (1)

  1. 蓄電モジュールと、
    前記蓄電モジュールを収容する収容ケースと、
    前記収容ケースに接続された高電圧ケーブルと、
    前記収容ケースに接続されると共に、前記高電圧ケーブルに印加される電圧よりも低い電圧が印加される低電圧ケーブルと、
    前記収容ケースに接続されると共に、前記蓄電モジュールを冷却する冷媒が流通する冷媒管と、
    を備え、
    前記収容ケースは、
    前記高電圧ケーブルが挿入されると共に前記高電圧ケーブルを支持する第1支持部と、
    前記低電圧ケーブルが挿入されると共に前記低電圧ケーブルを支持する第2支持部と、
    前記冷媒管が挿入されると共に前記冷媒管を支持する第3支持部とを含み、
    前記第1支持部は、前記第2支持部および前記第3支持部の間に位置しており、
    前記第2支持部が前記収容ケースの表面から突出する突出長は、前記第1支持部が前記収容ケースから突出する突出長よりも長い、蓄電装置。
JP2019107996A 2019-06-10 2019-06-10 蓄電装置 Active JP7131489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107996A JP7131489B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019107996A JP7131489B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020202075A JP2020202075A (ja) 2020-12-17
JP7131489B2 true JP7131489B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=73742787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019107996A Active JP7131489B2 (ja) 2019-06-10 2019-06-10 蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131489B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166196A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリケースの構造
JP2016139522A (ja) 2015-01-27 2016-08-04 日産自動車株式会社 組電池
JP2016171028A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社東芝 電池モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6471050B2 (ja) * 2015-06-17 2019-02-13 本田技研工業株式会社 電動車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166196A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車用バッテリケースの構造
JP2016139522A (ja) 2015-01-27 2016-08-04 日産自動車株式会社 組電池
JP2016171028A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 株式会社東芝 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020202075A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829706B2 (ja) 車載用バッテリー
JP5714126B2 (ja) 電動車両
JP6060586B2 (ja) 電気ユニット
US9203233B2 (en) Automobile having electric vehicle drive motor
WO2014045754A1 (ja) 電動車両のハーネス配索構造
JP5421145B2 (ja) コネクタ
JP6135754B2 (ja) 非接触給電装置
JP2005262894A (ja) 高電圧線を備えた車両
JP2010187423A (ja) 車両の制御装置
KR101876992B1 (ko) 차량 내의 하이브리드 구성요소 설치부
JP2013230731A (ja) 車両用給電システム
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
US9108502B2 (en) Cable routing structure
JP2013103587A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
US11440436B2 (en) Vehicle
JP7131489B2 (ja) 蓄電装置
JP2008213668A (ja) 自動車用バッテリ配設構造
US20140238765A1 (en) Electric car
JP2016113109A (ja) 車載機器の固定構造
KR102382451B1 (ko) 차량
CN109228875A (zh) 一种用于新能源汽车碰撞测试的电源保护装置
JP7192705B2 (ja) 蓄電装置
JP6673067B2 (ja) 電力ケーブルの保護構造
CN111098930B (zh) 电动车辆
JP2015105082A (ja) 車両の電装品配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151