JP7131267B2 - 生体刺激用磁場発生装置 - Google Patents
生体刺激用磁場発生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7131267B2 JP7131267B2 JP2018186838A JP2018186838A JP7131267B2 JP 7131267 B2 JP7131267 B2 JP 7131267B2 JP 2018186838 A JP2018186838 A JP 2018186838A JP 2018186838 A JP2018186838 A JP 2018186838A JP 7131267 B2 JP7131267 B2 JP 7131267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- magnetic field
- holding member
- arms
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Treatment Devices (AREA)
Description
これらの磁場発生装置では、コンデンサーに電気を充電し、半導体スイッチを介して直列に接続されたコイルに放電し、LC共振の周波数でインパルス状の電流をコイルに流し、交番磁場(以下、交番磁界ともいう。)を発生させている。そして、コイルに電流を流したときにジュール熱が発生した場合であっても、安定的に連続動作可能な装置が求められていた。
例えば、特許文献1には、コイルのジュール熱による発熱を抑制する技術として、巻線の巻径が徐々に小さくなる磁束圧縮部を有する磁気刺激装置が開示されている。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
また、全ての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。また、本明細書では上下方向を規定して説明する場合があるが、これは構成要素の相対関係を説明するために便宜的に設定するものであり、本発明に係る製品の製造時や使用時の方向を限定するものではない。
まず、本実施形態に係る磁場発生装置(生体刺激用磁場発生装置)1の概要について、図1及び図2を主に参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る磁場発生装置1の上側斜視図、図2は、アーム3のエアギャップから磁界MFが生じている状態を説明する説明図である。
本発明はこのような構成に限定されず、永久磁石2のみを移動させたり、アルミニウム等の透磁率の低い部材を遮断部として、遮断部のみを移動させたりして、磁路を形成、消滅させて交番磁界MFを形成するようにしてもよい。
また、以下の実施形態においては、一対のアーム3の「エアギャップ」において交番磁界MFを生じさせるものとして説明するが、エアギャップに限定されない。例えば、樹脂材等の透磁率の低い部材が一対のアーム3の間に設けられていることによって、アーム3の外部に交番磁界MFを生じさせるものであってもよい。
なお、「駆動部」としては、モーター4の他、手動によって永久磁石2を移動させる方向に駆動力を生じさせるものを含む。
また、詳細については後述するが、「移動」は、本実施形態に係る回転の他に、直線的又は曲線的等の往復動を含む概念である。
<構成>
本実施形態に係る磁場発生装置(生体刺激用磁場発生装置)1の構成について図1及び図2を主に参照して説明する。
磁場発生装置1は、交番磁界を形成する磁場形成部M1を備える。磁場形成部M1は、2個の永久磁石2と、永久磁石2に対向する位置に設けられた一対のアーム3と、2個の永久磁石2を保持する磁石保持板5と、磁石保持板5を回転駆動するモーター4と、から構成されている。
一対のアーム3は、永久磁石2との組み合わせによって磁路を形成する部材であり、磁場発生装置1に設けられた不図示の固定部材に固定されており、基端部3aが永久磁石2に対向可能な位置、換言すると回転軸4aからの距離が等しい位置に配設されている。
一対のアーム3の先端部3bは、先端に向かうに連れて互いに近接するように傾斜しながらも、エアギャップを形成するように離間しており、永久磁石2が基端部3aに対向する位置にあるときに、先端部3b間に磁界MFが形成されるように構成されている。
磁石保持板5は、永久磁石2のS極を厚さ方向の一方側、N極を厚さ方向の他方側に露出させて永久磁石2を保持している。
モーター4は、磁石保持板5における2個の永久磁石2の間の中間部分に固定された回転軸4aを有する。回転軸4aは、磁性体保持板7に形成された挿通孔7aを挿通して、磁石保持板5に固定されている。
上記構成に係る磁場発生装置1は、モーター4が磁石保持板5を回転駆動することにより、永久磁石2がアーム3の基端部3aに対向する位置にあるときに、永久磁石2から生じる磁束がアーム3を流れて、アーム3の先端部3b間に磁界MFが生じることになる。
そして、永久磁石2がアーム3の基端部3aから離間すると、アーム3を流れていた磁束が消滅する。磁石保持板5の回転により、永久磁石2とアーム3による磁路の形成、遮断が周期的に繰り返されることによって、アーム3の先端部3b間に交番磁界MFが生じることになり、生体に交番磁界MFによる刺激を付与することができる。
なお、本実施形態において、永久磁石2は2個である旨説明したが、永久磁石2は、1個であっても、3個以上であってもよい。
次に、第2実施形態に係る磁場発生装置1Aについて、図3~図6を主に参照して説明する。
図3は、第2実施形態に係る磁場発生装置1Aを説明する説明図、図4は、永久磁石2、アーム3及び磁性体6の配置を説明する図3のIV-IV断面図である。図5は、図4に示す状態から磁石保持板5を時計回りに回転させた状態を説明する図3のIV-IV断面図に対応する図、図6は、図5に示す状態から磁石保持板5を時計回りに回転させた状態を説明する図3のIV-IV断面図に対応する図である。
第2実施形態に係る磁場発生装置1Aは、交番磁界MFを形成する磁場形成部M2を備える。磁場形成部M2は、永久磁石2と、一対のアーム3と、駆動部(モーター4)と、永久磁石2が露出する状態で永久磁石2を保持する第1保持部材(磁石保持板5)と、複数の磁性体6と、複数の磁性体6を保持する第2保持部材(磁性体保持板7)と、を備える。
また、本実施形態に係る磁性体保持板7には、磁性体6の他に、仮想円8上に基端部3aが位置するように、アーム3が固定されている。
また、磁性体6は、2枚の磁性体保持板7の表面から磁石保持板5側に向けて突出するように磁性体保持板7に埋設されている。磁性体6は、永久磁石2の表面に摺接する位置まで突出するように磁性体保持板7に埋設されている。本実施形態に係る磁性体6は、8個設けられており、磁性体保持板7における仮想円8上において、一対のアーム3の基端部3aと一対のアーム3の基端部3aに隣接する磁性体6との間隔、及び隣接する磁性体6同士の間隔は等しい。つまり、磁性材料で構成された磁性体6及びアーム3は、仮想円8上において均等に配設されている。
永久磁石2は、モーター4による第1保持部材(磁石保持板5)の回転軸4aを中心とする仮想円8上に複数(本実施形態においては2個)配設されている。
永久磁石2が複数配設されていることで、磁石保持板5が回転すると、複数の永久磁石2とアーム3との間で磁束経路が複数回形成されることとなり、交番磁界の周期を短くしてその周波数を高めることができる。
図5に示すように、モーター4による磁石保持板5又は磁性体保持板7の回転方向において、複数の永久磁石2のうち少なくとも一の永久磁石2aに対して最も近くにある(磁性体6又は)一対のアーム3の基端部3aが、一の永久磁石2aに対して回転元側に位置するときに、他の一の永久磁石2bの最も近くにある磁性体6b(又は一対のアーム3の基端部3a)は、他の一の永久磁石2bに対して回転先側に位置する。
磁場形成部M2の動作について詳細に説明すると、モーター4は、複数の磁性体6に摺接可能な軌道上に永久磁石2が位置するように、第1保持部材(磁石保持板5)と第2保持部材(磁性体保持板7)との一方を他方に対して相対的に周期的に移動させる。本実施形態においては、モーター4は、磁石保持板5を磁性体保持板7に対して相対的に周期的に回転させる。
磁石保持板5が図5に示す状態にあるときに、永久磁石2aには、アーム3の基端部3aを引き寄せようとする磁力であって、磁石保持板5の時計回りの回転を阻害する方向の力が生じる。一方で、この状態の時、永久磁石2bには、磁性体6bを引き寄せようとする磁力であって、磁石保持板5を時計回りに回転させようとする力が生じることになる。このため、永久磁石2bによって、永久磁石2aによる磁石保持板5の回転動力の低下が抑制されている。
このようにして、磁石保持板5の回転の脈動(コギング)が生じることが抑制されている。
このような構成によれば、被検者の刺激慣れを防いで、心地よい刺激を付与することができる。
なお、図14に示して後述するように、モーター4が磁性体保持板27を回転させる構成においては、コントローラCは、磁性体保持板27の回転速度を変更する制御を行うようにすればよい。
上記構成によれば、コントローラCが、センサ9から検出された電位(厳密には、生体への磁束の付与前後で、センサ9から検出された電位差)に基づいてフィードバック制御を行うことにより、生体の筋電位を検出して、作用する筋肉の神経電位に基づいた制御が可能となる。
つまり、作用する筋肉の神経電位に基づいて、異なる種類の刺激を付与可能なように、交番磁界MFの強さ(パルスの周波数)や刺激付与の時間を調整することができる。
また、コントローラCは、センサ9から検出された電位差から、例えば刺激している神経の部位や被検者の年齢や性別を判断して、上記の刺激付与の種類を変更するようにしてもよい。
次に、図7及び図8を参照して、第2実施形態の変形例に係る永久磁石2、磁性体6の配置について説明する。図7は、第1変形例に係る永久磁石2及び磁性体6の配置を説明する図3のIV-IV断面に対応する断面図、図8は、第2変形例に係る永久磁石2(2c、2d、2e)及び磁性体6の配置を説明する図3のIV-IV断面に対応する断面図である。
図8に示すように、第2変形例に係る磁性体6は、6個設けられており、磁性体保持板7における仮想円8上において、一対のアーム3の基端部3aと一対のアーム3の基端部3aに隣接する磁性体6との間隔、及び隣接する磁性体6同士の間隔は等しい。つまり、磁性材料で構成された磁性体6及びアーム3は、仮想円8上において均等に配設されている。
そして、モーター4による磁石保持板5(又は磁性体保持板7)の回転方向において、複数の永久磁石2(2c、2d、2e)のうち少なくとも一の永久磁石2eに対して最も近くにある磁性体6(又は一対のアーム3の基端部3a)が、一の永久磁石2eに対して回転元側に位置するときに、他の一の永久磁石2cの最も近くにある磁性体6(又は一対のアーム3の基端部3a)は、他の一の永久磁石2cに対して回転先側に位置する。
このような構成によれば、隣接する永久磁石2の双方がアーム3の基端部3a又は磁性体6を同時に吸着することを避けることができ、隣接するアーム3の基端部3a又は磁性体6の双方が永久磁石2に同時に吸着されることを避けることができる。このため、磁石保持板5(又は磁性体保持板7)の回転を円滑にすることができる。
上記構成によれば、複数の永久磁石2の中心と、アーム3又は磁性体6の複数の中心とが同時に重なることを回避することができ、コギングが生じることを抑制できる。
次に、第3実施形態に係る磁場形成部M3について、図9及び図10を参照して説明する。図9は、第3実施形態に係る永久磁石2及び磁性体6の配置を説明する説明図、図10は、図9に示す状態からアーム3に対して相対的に、磁石保持板5及び磁性体保持板7の位置をずらした状態を説明する説明図である。
つまり、永久磁石2は、回転軸4aまでの径方向の長さが異なる仮想円8から成る複数のトラック10、11上に異なる個数で配設されている。
本実施形態に係る磁場発生装置1Aは、第1保持部材(磁石保持板5)及び第2保持部材(磁性体保持板7)を相対的に仮想円8の径方向に移動させる移動機構(アクチュエータ12)を更に備える。
アクチュエータ12は、磁石保持板5及び磁性体保持板7を仮想円8の径方向に移動させて、複数のトラック10、11のうち、異なるトラック10、11上にある永久磁石2と一対のアーム3とによって磁路を形成する。
なお、磁石保持板5及び磁性体保持板7と一対のアーム3とを相対的に移動させることが可能であればよく、アクチュエータ12によって、磁石保持板5及び磁性体保持板7を仮想円8の径方向に移動させるものに限定されない。つまり、アクチュエータ12によって、一対のアーム3を仮想円8の径方向に移動させるものであってもよい。
つまり、径方向外側の永久磁石2c、2d、2eは、径方向内側の磁石2a、2bよりも、回転軸4aから離れた位置にあることにより一対のアーム3を通り過ぎるスピードが速い。このため、一対のアーム3との関係で磁路を形成する時間(パルス幅)が少なくなる。よって、アーム3の基端部3aが通るトラック10、11を変更することで、パルス幅の調整を行うことができる。
このような構成によれば、アーム3に対する磁石保持板5及び磁性体保持板7、又は磁石保持板5及び磁性体保持板7に対するアーム3の径方向の位置を調整して、一対のアーム3との関係で磁路を形成する永久磁石2のトラック10、11を変更することで、交番磁界のパルス間隔及び周波数を変更することができる。
しかし、本発明は、このような構成に限定されず、複数のトラックのそれぞれに、同じ数だけ配設されていてもよく、1つのトラック上の永久磁石2の数を異なるものとしたり、更に複数のトラックが設けられていてもよい。
コントローラCは、第1の交番磁界を所定時間生じさせた後に、第1の交番磁界とは異なる周波数の第2の交番磁界を生じさせるように、アーム3に対する磁石保持板5及び磁性体保持板7、又は磁石保持板5及び磁性体保持板7に対するアーム3の径方向の位置を変更する制御を行う。
例えば、アーム3に対する磁石保持板5及び磁性体保持板7の径方向の位置を変更して、永久磁石2とアーム3とによって磁路が形成される回数(パルス間隔)を変更する。
このような構成によれば、被検者の刺激慣れを防いで、心地よい刺激を付与することができる。特に、回転軸4aの回転速度を変更する場合と比較して、変更前後で所定のパルス幅を確保しつつ、急激にパルス間隔を変更することも可能となる。
上記構成によれば、コントローラCが、センサ9から検出された電位に基づいて、アーム3の基端部3aが通過するトラック10、11を選択する等のフィードバック制御を行うことにより、生体の筋電位を検出して、作用する筋肉の神経電位に基づいた制御が可能となる。
つまり、作用する筋肉の神経電位に基づいて、筋肉に疲労レベルに応じた刺激を付与可能なように、交番磁界の強さ(パルスの周波数、パルス間隔、パルス幅)や刺激付与の時間(刺激の付与を行わないインターバル時間)を調整することができる。
次に、図11を主に参照して、第4実施形態に係る永久磁石2、アーム3の基端部3a及び潤滑液14を収容するボックス13について説明する。図11は、第4実施形態に係るボックス13の構成を説明する説明図である。
ボックス13は、底板13aと、天板13bと、側板13cとを備える。底板13aには、アーム3が貫通した状態で固定されており、側板13cに形成された挿通孔13dに挿通孔7aが通されており、側板13cの内面に磁性体保持板7が固定されている。
潤滑液14によって、永久磁石2とアーム3の基端部3aとの間のエアギャップによる磁束密度の低下を抑制でき、永久磁石2とアーム3の基端部3a(及び磁性体6)とが摺接することにより、互いの摺接面が摩耗することを防止できる。そして、両者間の摩擦を低減して熱の発生を抑制できるとともに、酸化を防止できる。
磁性流体である潤滑液14を設けることで、永久磁石2が磁性体6及びアーム3の基端部3aに摺接したとしても、その磁性により、永久磁石2の周りに潤滑液14を留めることができることになる。このため、潤滑液を少量に抑えることができ、特にボックス13を用いずとも、永久磁石2と一対のアーム3の基端部3a(及び磁性体6)との間に磁性流体を留めることができる。
なお、本発明に係る潤滑液は、エアギャップによる磁束密度の低下を抑制し、摺接抵抗を抑制できれば磁性流体であるものに限定されない。
次に、図12及び図13を主に参照して、第5実施形態に係る磁場形成部M4について説明する。図12は、第5実施形態に係る磁場形成部M4を説明する説明図であって、図12(a)は、磁界MFが発生している状態を示す図であり、図12(b)は、磁界MFが消滅している状態を示す図である。図13は、図12(a)、(b)にそれぞれ対応する図であって、図13(a)は、偏心カム15が永久磁石2をアーム3の基端部3aに対向する位置まで押し下げている状態を示す、図12(a)のXIIIA方向矢視の説明図である。図13(b)は、圧縮バネ17の付勢により、アーム3の基端部3aから離間する位置まで永久磁石2が押し上げられている状態を示す、図12(b)のXIIIB方向矢視の説明図である。
なお、図12においては、後述する偏心カム15及びスライダ16の形状を明確に示すため、図13に示す圧縮バネ17及びボックス18の図示を省略している。
偏心カム15は、長尺の板片であり、偏心カム15の厚さ方向にモーター4の回転軸4aが挿し込まれて接続されている。偏心カム15には、長尺方向において偏った位置に回転中心としての回転軸4aが接続されている。
スライダ16は、永久磁石2を保持する棒状部材である。スライダ16は、モーター4によって回転する偏心カム15に摺接すること、及び圧縮バネ17によって、回転軸4a側に向けて付勢されることによって、回転軸4aに近接及び離間する方向に直線的に往復動可能に構成されている。
つまり、モーター4及び偏心カム15は、永久磁石2を直線的に往復動させる駆動部として機能する。
つまり、磁界MFは、偏心カム15一回転につき一回生じることになる。
例えば、スライダ16の往復動の動作領域の下端ではなく、中央部において、永久磁石2がアーム3の基端部3aに対向する位置となるようにすれば、磁界MFは、偏心カム15一回転につき二回生じることになる。
さらに、永久磁石2をスライダ16に複数設けるようにすれば、偏心カム15の回転当たりの磁界MFの発生回数を多くすることができる。
次に、第6実施形態に係る磁場形成部M5について、図14を主に参照して説明する。図14は、第6実施形態に係る磁場形成部M5を説明する説明図である。
図3等を参照して説明した上記実施形態に係る磁場形成部M2、M3においては、モーター4によって、永久磁石2を保持する磁石保持板5を、磁性体6を保持する磁性体保持板7に対して回転させるものとして説明したが、本発明はこのような構成に限定されない。
本実施形態に係る磁場形成部M5は、磁性体6を保持する磁性体保持板27を、永久磁石2を保持する磁石保持板25に対して回転させる構成を備える。
さらに、磁場形成部M5は、上記のように、永久磁石2を保持する磁石保持板25と、複数の磁性体6を保持する磁性体保持板27と、一対のアーム3と、磁石保持板25及び磁性体保持板27並びにアーム3の一部を収容するボックス23と、を備える。
本実施形態に係る「遮断部」とは、アーム3の基端部3aに対向する仮想円8上にある磁性体保持板27の部位のうち、磁性体6が設けられていない部位である。
磁性体保持板27は、複数の磁性体6を保持している構成については図3に示す磁性体保持板7の構成と同様である。一方で、磁性体保持板27は、不図示の固定部材によって固定されておらず、モーター4の回転軸4aが中央部に固定されていることによって、回転可能に構成されている。
回転軸4aは、ボックス23の側板23cの挿通孔23dを挿通して、磁性体保持板27に接続されている。
一対のアーム3は、底板23aを貫通した状態で底板23aに固定されており、一のアーム3の基端部3aは、永久磁石2に対向する位置に配設されており、他のアーム3の基端部3aは、磁性体6に対向可能な位置(磁性体6の周回軌道上)に配設されている。
磁性体保持板27内には、潤滑液14が収容されており、基端部3aと永久磁石2、永久磁石2と磁性体6、磁性体6と基端部3aとの間に満たされている。
磁石保持板25に対して磁性体保持板27を回転させることによって、図3に示す磁場形成部M2と同様に、アーム3の先端部3bから交番磁界MFを生じさせることができる。
(1)永久磁石と、
該永久磁石から発生する磁束の経路である磁路の少なくとも一部を形成し、磁性材料で構成された対向する一対のアームと、
前記磁路を形成する一部位を他の部位から相対的に周期的に移動させ、又は前記磁路を遮断する遮断部を周期的に移動させて、前記磁路の導通と遮断とを切り替える駆動部と、を備え、
前記一対のアームの先端部の間に発生する交番磁界により、生体に刺激を付与することを特徴とする生体刺激用磁場発生装置。
(2)前記永久磁石が露出する状態で、前記永久磁石を保持する第1保持部材と、
複数の磁性体と、
該複数の磁性体を保持する第2保持部材と、を更に備え、
前記駆動部は、前記複数の磁性体に摺接可能な軌道上に前記永久磁石が位置するように、前記第1保持部材と前記第2保持部材との一方を他方に対して相対的に周期的に移動させる(1)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(3)前記駆動部は、前記第1保持部材と前記第2保持部材との一方を他方に対して相対的に回転させ、
前記永久磁石は、前記駆動部による前記第1保持部材の回転軸を中心とする仮想円上に複数配設されている(2)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(4)前記複数の永久磁石及び前記複数の磁性体は、前記駆動部によって回転する前記第1保持部材又は前記第2保持部材の任意のいずれの状態においても、前記複数の永久磁石のそれぞれの中心と前記複数の磁性体又は前記一対のアームのそれぞれの中心とが同時に重ならない位置にあり、
前記駆動部による前記第1保持部材又は前記第2保持部材の回転方向において、前記複数の永久磁石のうち少なくとも一の永久磁石に対して最も近くにある前記磁性体又は前記一対のアームが、前記一の永久磁石に対して回転元側に位置するときに、他の一の永久磁石の最も近くにある前記磁性体又は前記一対のアームは、前記他の一の永久磁石に対して回転先側に位置する(3)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(5)前記仮想円上において、前記永久磁石は複数配設されており、
前記仮想円上において、前記一対のアームと前記一対のアームに隣接する前記磁性体との間隔、及び隣接する前記磁性体同士の間隔は等しく、
前記永久磁石の個数をm、前記一対のアームと前記磁性体とを合わせた個数をnとし、k、lを任意の自然数としたときに、
m≠kn
n≠lm
となる、(3)又は(4)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(6)前記永久磁石は、前記回転軸までの径方向の長さが異なる前記仮想円から成る複数のトラック上に配設されており、
前記第1保持部材及び前記第2保持部材、又は前記一対のアームを相対的に前記仮想円の径方向に移動させる移動機構を更に備え、
該移動機構は、前記第1保持部材及び前記第2保持部材、又は前記一対のアームを前記仮想円の径方向に移動させて、前記複数のトラックのうち、異なるトラック上にある前記永久磁石と前記一対のアームとによって前記磁路を形成する(3)から(5)のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(7)前記永久磁石は、前記複数のトラック上に異なる数で配設されている(6)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(8)前記永久磁石と前記一対のアームの基端部とを少なくとも収容するボックスを更に備え、
該ボックス内に、空気よりも透磁率の高い潤滑液が収容されており、
該潤滑液は、前記永久磁石と前記一対のアームの基端部との間に満たされている(1)から(7)のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(9)前記永久磁石と前記一対のアームの基端部との間に、磁性流体である潤滑液が設けられている(1)から(7)のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(10)前記駆動部を制御する制御部を更に備え、
前記制御部は、第1の交番磁界を所定時間生じさせた後に、前記第1の交番磁界とは異なる周波数の第2の交番磁界を生じさせるように、前記第1保持部材又は前記第2保持部材の回転速度を変更する制御を行う(2)から(7)のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(11)電位検出用のセンサを更に備え、
前記制御部は、前記センサから検出された電位に基づいて、前記第1保持部材又は第2保持部材の回転数及び/又は回転時間についてフィードバック制御を行う(10)に記載の生体刺激用磁場発生装置。
(12)前記第1保持部材又は前記第2保持部材の回転中心を中心とした場合において、隣接する前記永久磁石同士の円周方向の最短距離は、前記アームの基端部又は前記磁性体の円周方向長さ以上であり、且つ、隣接する前記アームの基端部又は前記磁性体同士の円周方向の最短距離は、前記永久磁石の円周方向長さ以上である(3)から(7)のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
2、2a、2b、2c、2d、2e 永久磁石
3 アーム
3a 基端部
3b 先端部
4 モーター(駆動部)
4a 回転軸
5 磁石保持板(第1保持部材)
6、6a、6b 磁性体
7 磁性体保持板(第2保持部材)
7a 挿通孔
8 仮想円
9 センサ
10、11 トラック
12 アクチュエータ(移動機構)
13 ボックス
13a 底板
13b 天板
13c 側板
13d 挿通孔
14 潤滑液
15 偏心カム(駆動部)
16 スライダ(駆動部)
17 圧縮バネ
18 ボックス
23 ボックス
23a 底板
23b 天板
23c 側板
23d 挿通孔
25 磁石保持板(第1保持部材)
27 磁性体保持板(第2保持部材)
C コントローラ(制御部)
M1、M2、M3、M4、M5 磁場形成部
MF 磁界
Claims (10)
- 永久磁石と、
該永久磁石から発生する磁束の経路である磁路の少なくとも一部を形成し、磁性材料で構成された対向する一対のアームと、
前記磁路を形成する一部位を他の部位から相対的に周期的に移動させ、又は前記磁路を遮断する遮断部を周期的に移動させて、前記磁路の導通と遮断とを切り替える駆動部と、
前記永久磁石が露出する状態で、前記永久磁石を保持する第1保持部材と、
複数の磁性体と、
該複数の磁性体を保持する第2保持部材と、を備え、
前記駆動部は、前記複数の磁性体に摺接可能な軌道上に前記永久磁石が位置するように、前記第1保持部材と前記第2保持部材との一方を他方に対して相対的に周期的に移動させ、
前記一対のアームの先端部の間に発生する交番磁界により、生体に刺激を付与することを特徴とする生体刺激用磁場発生装置。 - 前記駆動部は、前記第1保持部材と前記第2保持部材との一方を他方に対して相対的に回転させ、
前記永久磁石は、前記駆動部による前記第1保持部材の回転軸を中心とする仮想円上に複数配設されている請求項1に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記複数の永久磁石及び前記複数の磁性体は、前記駆動部によって回転する前記第1保持部材又は前記第2保持部材の任意のいずれの状態においても、前記複数の永久磁石のそれぞれの中心と前記複数の磁性体又は前記一対のアームのそれぞれの中心とが同時に重ならない位置にあり、
前記駆動部による前記第1保持部材又は前記第2保持部材の回転方向において、前記複数の永久磁石のうち少なくとも一の永久磁石に対して最も近くにある前記磁性体又は前記一対のアームが、前記一の永久磁石に対して回転元側に位置するときに、他の一の永久磁石の最も近くにある前記磁性体又は前記一対のアームは、前記他の一の永久磁石に対して回転先側に位置する請求項2に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記仮想円上において、前記永久磁石は複数配設されており、
前記仮想円上において、前記一対のアームと前記一対のアームに隣接する前記磁性体との間隔、及び隣接する前記磁性体同士の間隔は等しく、
前記永久磁石の個数をm、前記一対のアームと前記磁性体とを合わせた個数をnとし、k、lを任意の自然数としたときに、
m≠kn
n≠lm
となる、請求項2又は3に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記永久磁石は、前記回転軸までの径方向の長さが異なる前記仮想円から成る複数のトラック上に配設されており、
前記第1保持部材及び前記第2保持部材、又は前記一対のアームを相対的に前記仮想円の径方向に移動させる移動機構を更に備え、
該移動機構は、前記第1保持部材及び前記第2保持部材、又は前記一対のアームを前記仮想円の径方向に移動させて、前記複数のトラックのうち、異なるトラック上にある前記永久磁石と前記一対のアームとによって前記磁路を形成する請求項2から4のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記永久磁石は、前記複数のトラック上に異なる数で配設されている請求項5に記載の生体刺激用磁場発生装置。
- 前記永久磁石と前記一対のアームの基端部とを少なくとも収容するボックスを更に備え、
該ボックス内に、空気よりも透磁率の高い潤滑液が収容されており、
該潤滑液は、前記永久磁石と前記一対のアームの基端部との間に満たされている請求項1から6のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記永久磁石と前記一対のアームの基端部との間に、磁性流体である潤滑液が設けられている請求項1から6のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。
- 前記駆動部を制御する制御部を更に備え、
前記制御部は、第1の交番磁界を所定時間生じさせた後に、前記第1の交番磁界とは異なる周波数の第2の交番磁界を生じさせるように、前記第1保持部材又は前記第2保持部材の回転速度を変更する制御を行う請求項1から6のいずれか一項に記載の生体刺激用磁場発生装置。 - 前記刺激が付与される前記生体における筋肉の神経電位検出用のセンサを更に備え、
前記制御部は、前記センサから検出された電位に基づいて、前記第1保持部材又は第2保持部材の回転数及び/又は回転時間についてフィードバック制御を行う請求項9に記載の生体刺激用磁場発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186838A JP7131267B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 生体刺激用磁場発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018186838A JP7131267B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 生体刺激用磁場発生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020054586A JP2020054586A (ja) | 2020-04-09 |
JP7131267B2 true JP7131267B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=70105583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018186838A Active JP7131267B2 (ja) | 2018-10-01 | 2018-10-01 | 生体刺激用磁場発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7131267B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102703948B1 (ko) * | 2022-10-26 | 2024-09-09 | 재단법인대구경북과학기술원 | 영구자석을 이용한 자기구동장치 및 이를 이용한 시스템 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090082690A1 (en) | 2007-09-25 | 2009-03-26 | Neosync, Inc. | Systems and Methods for Neuro-EEG Synchronization Therapy |
WO2013041862A1 (en) | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Isis Innovation Ltd | Magnetic dental stimulator |
JP2014117697A (ja) | 2012-12-14 | 2014-06-30 | ONO Marumi | 交番磁界・パルス磁界及び波動付与水の製造方法及び装置 |
JP2017192688A (ja) | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 嗣光 松井 | 磁力伝播振動装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57145565A (en) * | 1981-03-02 | 1982-09-08 | Mitsubishi Electric Corp | Electromagnetic driving unit |
JPS60175553U (ja) * | 1984-04-28 | 1985-11-20 | 三菱重工業株式会社 | 磁性流体案内装置 |
-
2018
- 2018-10-01 JP JP2018186838A patent/JP7131267B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090082690A1 (en) | 2007-09-25 | 2009-03-26 | Neosync, Inc. | Systems and Methods for Neuro-EEG Synchronization Therapy |
WO2013041862A1 (en) | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Isis Innovation Ltd | Magnetic dental stimulator |
JP2014117697A (ja) | 2012-12-14 | 2014-06-30 | ONO Marumi | 交番磁界・パルス磁界及び波動付与水の製造方法及び装置 |
JP2017192688A (ja) | 2016-04-21 | 2017-10-26 | 嗣光 松井 | 磁力伝播振動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020054586A (ja) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2550430C2 (ru) | Электрическая зубная щетка с силовым приводом, расположенным в головке щетки | |
RU2705619C2 (ru) | Система привода для устройства индивидуального ухода и способ ее работы | |
JP4539716B2 (ja) | アクチュエータ及びこれを用いた電動電子歯ブラシ | |
CN107370324B (zh) | 执行器及电动理容美容器具 | |
JP5107922B2 (ja) | プログラマブル作動機能を有するパーソナルケア装置に対する共振アクチュエータ | |
JP5060272B2 (ja) | 電動電子歯ブラシ | |
JP6358750B2 (ja) | 移動可能な消化管内走行カプセル装置 | |
RU2566182C2 (ru) | Медицинское устройство | |
JP2013540412A5 (ja) | ||
KR20120050934A (ko) | 개인용 피부 관리 기구를 위한 모터 | |
US20170156975A1 (en) | Massage apparatus with integrated rotating and reciprocating massage mechanisms | |
JP2010125263A (ja) | 電動歯ブラシ | |
CN105103058A (zh) | 用于具有自动上条机构的表的上条装置 | |
JP2007330790A (ja) | 線型のモータを具えた線型のモータを具えた振動トレーニング装置 | |
JP7131267B2 (ja) | 生体刺激用磁場発生装置 | |
WO2007053244A3 (en) | Moving coil actuator for reciprocating motion with controlled force distribution | |
CN101013870A (zh) | 磁石磁力装置 | |
JP2010035315A (ja) | アクチュエータ | |
JP5858264B2 (ja) | 回転動力生成装置および発電装置 | |
JP2013208231A (ja) | 頭皮ケア装置 | |
AU2016303732B2 (en) | Actuator and electric beauty device | |
WO2015174340A1 (ja) | 回転動力生成装置および発電装置 | |
JP6853542B2 (ja) | 揺動モータに使用される制御方法および揺動モータ | |
JP5692768B1 (ja) | 回転動力生成装置および発電装置 | |
JP6135944B2 (ja) | 磁気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7131267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |