JP7123703B2 - レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム - Google Patents
レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7123703B2 JP7123703B2 JP2018165390A JP2018165390A JP7123703B2 JP 7123703 B2 JP7123703 B2 JP 7123703B2 JP 2018165390 A JP2018165390 A JP 2018165390A JP 2018165390 A JP2018165390 A JP 2018165390A JP 7123703 B2 JP7123703 B2 JP 7123703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical axis
- optical system
- coil
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/57—Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B3/00—Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
- G03B3/10—Power-operated focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B5/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/52—Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/54—Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
- H04N23/685—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
- H04N23/687—Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/617—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
- G03B17/12—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
- G03B17/14—Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0007—Movement of one or more optical elements for control of motion blur
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2205/00—Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
- G03B2205/0053—Driving means for the movement of one or more optical element
- G03B2205/0069—Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
複数のレンズを備える撮影光学系と、
前記複数のレンズのうち少なくとも1つのレンズを保持するとともに、前記撮影光学系の光軸と交差する方向に移動可能な可動部材と、
前記光軸と交差する方向への移動が制限されている固定部材と、
前記可動部材及び前記固定部材のうち一方に設けられ、前記可動部材を前記光軸と交差する方向へ移動させるためのコイルと、
前記可動部材及び前記固定部材のうち他方に設けられ、前記可動部材を前記光軸と交差する方向へ移動させるためのマグネットと、
前記光軸と平行な方向視および前記光軸と交差する方向視において、前記コイルの少なくとも一部を覆うとともに、少なくとも一部が前記コイルよりも前記撮影光学系における像面側に設けられている第1のシールド部材と、を備え、
前記少なくとも1つのレンズの焦点距離をfisとし、前記少なくとも1つのレンズよりも前記撮影光学系における像面側に位置し、前記可動部材が前記光軸と交差する方向に移動する際に不動であり、正の屈折力を有するレンズユニットLpの焦点距離をfpとするとき、
0.8≦|fis/fp|≦8.0
を満足することを特徴とする。
まず、図1を用いて交換レンズ(レンズ装置)1と、カメラ本体9を備えるカメラシステムの電気的構成について説明する。交換レンズ1は後述の各実施例において説明する交換レンズに相当する。
カメラCPU902はマイクロコンピュータにより構成され、カメラ本体9内の各部の動作を制御するためのカメラ側制御部(第1の制御部)である。カメラCPU902は、交換レンズ1がカメラ本体9に装着された時には電気接点102と電気接点903を介して、交換レンズ1内に設けられたレンズCPU101との通信を行うためのカメラ側通信部(第1の通信部)でもある。
ZOOM操作量検出部108は不図示のセンサにより後述のズームリング705の回転量の検出を行う。MF操作量検出部104は不図示のセンサにより後述のマニュアルフォーカスリング704の回転量の検出を行う。
図2及び図3を用いて第1実施例における交換レンズ100の構成について説明する。図2は広角端における交換レンズ100の断面図であり、図3は望遠端における交換レンズ100の断面図である。交換レンズ100の電気的構成は前述の交換レンズ1と同様である。
1群鏡筒10は第1のレンズL1、第2のレンズL2および第3のレンズL3を保持している。1群鏡筒10は1群筒11に固定されている。2群鏡筒20は第4のレンズL4、第5のレンズL5、第6のレンズL6および第7のレンズL7を保持している。3A群鏡筒30は第8のレンズL8、第9のレンズL9および第10のレンズL10を保持している。3B群鏡筒ユニット31は第11のレンズL11および第12のレンズL12を保持し、光軸に対して垂直面上で第11のレンズL11および第12のレンズL12を移動することでいわゆる手振れを補正する像振れ補正装置である。3C群鏡筒32は第13のレンズL13、第14のレンズL14および第15のレンズL15を保持している。
第16のレンズL16はフォーカシング時に光軸方向へ移動するフォーカスレンズ(フォーカスレンズユニット)である。本実施例においてはフォーカシング時には第16のレンズL16のみが移動するが、複数のレンズが一体となってフォーカシング時に移動してもよい。あるいは、交換レンズ100が、フォーカシング時に互いに異なる軌跡で移動する第1のフォーカスレンズと第2のフォーカスレンズを備える構成であってもよい。
次に、ズーミングの際に光軸方向へ移動するズームレンズユニットを駆動する(移動させる)ための構成について説明する。本実施例においては前述の第1~第6のレンズユニットのそれぞれがズームレンズユニットに相当する。
絞りユニット33は光量調整を行う絞りユニットであり、3A群鏡筒30に固定されている。
次に図4~図7を用いて像振れ補正装置(像振れ補正ユニット)である3B群鏡筒ユニット31の構成について説明する。図4は3B群鏡筒ユニット31の断面図である。図5および図6は3B群鏡筒ユニット31の分解斜視図である。図7(a)(b)は3B群鏡筒ユニット31の像振れ補正駆動時のコイル312から発生する磁界をシミュレーションした結果を示す図である。
次に、第1のシールド板金319の構成についてより詳細に説明する。図4に示すように、第1のシールド板金319はコイル312を覆うように配置されている。より具体的には、コイル312は第1のシールド板金319により光軸方向から見て撮像素子901側の面が覆われており、コイルが巻かれている厚み側の側面も覆われている。言い換えれば、第1のシールド板金319は、光軸と平行な方向視および光軸と交差する方向視において、コイル312の少なくとも一部を覆う。そして、第1のシールド板金319の少なくとも一部はコイル312よりも撮影光学系における像面側に位置している。
図7を用いてコイル312から発生する磁界のシミュレーション結果について説明する。図7は3B群鏡筒ユニット31の像振れ補正駆動時にコイル312から発生する磁界をシミュレーションした結果である。より具体的にはコイル312に高周波数(数十kHz程度)の正負に変化する電流を流した場合の磁束密度変化量をシミュレーションした結果である。図7(a)は第1のシールド板金319が無い場合、図7(b)は第1のシールド板金319が有る場合の結果を示している。
以上示したように、交換レンズ100では第1のシールド板金319によりコイル312を覆うことで撮像素子901に到達する磁界を低減することができる。その結果、像振れ補正装置の駆動時に生じる画質劣化を抑制することが可能となる。
次に、図8を用いて第2実施例における像振れ補正装置である3B群鏡筒ユニット35の構成について説明する。前述の第1実施例における交換レンズ100と、本実施例におけるレンズ装置の違いは、像振れ補正装置の構成である。本実施例におけるレンズ装置も前述の交換レンズ1の一種である。
次に図9から図13を用いて第3実施例としてのレンズ装置である交換レンズ200の構成について説明する。本実施例の交換レンズ200も前述の交換レンズ1の一種である。
図9は無限遠の被写体に合焦した状態の交換レンズ200の断面図である。図10は至近の被写体に合焦した状態の交換レンズ200の断面図である。
フォーカスレンズユニットを駆動するための構成について説明する。1A群鏡筒12には前述のように絞りユニット14が固定されている1B群鏡筒ユニット21および1C群鏡筒15が固定されている。1A群鏡筒12に設けられた不図示のコロがカム環802に設けられたカム溝および案内筒801に設けられた直進溝に係合している。このため、1A群鏡筒12はカム環802の光軸周りの回転に伴い光軸方向に移動する。カム環802は不図示のフォーカス駆動機構により回転する。
次に図11、図12及び図13を用いて本実施例の像振れ補正装置である1B群鏡筒ユニット21の構成について説明する。図11および図12は1B群鏡筒ユニット21の分解斜視図である。図13は1B群鏡筒ユニット21の断面図である。
次に、図13を用いて本実施例における磁気シールドであるシールド板金206についてより詳細に説明する。図13は1B群鏡筒ユニット21の断面図である。
次に、図14~図19を用いて前述の第1~第3実施例の交換レンズに搭載可能な撮影光学系の光学的な構成についてより詳細に説明する。前述の各実施例は一眼レフデジタルカメラあるいはミラーレスデジタルカメラに対して着脱可能な交換レンズであった。しかしながら、本発明のレンズ装置はこのような交換レンズに限定されるものではなく、ビデオカメラ、銀塩フィルムカメラ、TVカメラ、プロジェクタなどの光学機器が有するレンズ装置であってもよい。したがって、以下に説明する撮影光学系(結像光学系)も上記の各光学機器に搭載してもよい。
図14、図16、図18に示す各数値実施例のレンズ断面図において、紙面左側が物体側(前方)で、紙面右側が像面側(後方)である。プロジェクタ用の投射光学系で考えると、紙面左側が像面側(スクリーン側)で、紙面右側が物体側(画像形成素子側)となる。各レンズ断面図において紙面左側を拡大共役側、紙面右側を縮小共役側と考えてもよい。また、各レンズ断面図において、SPは開放Fナンバー(Fno)の光束を決定(制限)する開口絞りである。IPは像面であり、ビデオカメラやデジタルスチルカメラの撮影光学系として使用する際にはCCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子(光電変換素子)の撮像面が置かれる。又、銀塩フィルム用カメラの撮影光学系として使用する際にはフィルム面に相当する感光面が置かれている。プロジェクタ用の投射光学系の場合にはIPは液晶パネルあるいはデジタルミラーアレイなどの画像形成素子あるいは光変調素子上の照明面に相当する。
各数値実施例の撮影光学系において、好ましくは次の条件式のうち1つ以上を満足するのがよい。
0.8≦|fis/fp|≦8.0 ・・・(1)
0.5≦|fw/skw|≦5.0 ・・・(2)
1.0≦|f1/fw|≦9.0 ・・・(3)
0.01≦|Dis/DL|≦0.30 ・・・(4)
0.5≦|fis/fw|≦5.0 ・・・(5)
1.3≦|fis/fp|≦4.0 ・・・(1a)
1.0≦|fw/skw|≦3.5 ・・・(2a)
2.5≦|f1/fw|≦7.5 ・・・(3a)
0.05≦|Dis/DL|≦0.15 ・・・(4a)
1.3≦|fis/fw|≦2.5 ・・・(5a)
1.3≦|fis/fp|≦2.5 ・・・(1b)
1.2≦|fw/skw|≦3.3 ・・・(2b)
2.7≦|f1/fw|≦7.4 ・・・(3b)
0.06≦|Dis/DL|≦0.14 ・・・(4b)
1.3≦|fis/fw|≦2.3 ・・・(5b)
次に、第1数値実施例~3に示す各数値データの意味について説明する。各数値実施例においては、各レンズ群の構成、材料選択、屈折力配置を適切に設定することにより、高い結像性能を有する光学系を得ている。
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd
1 223.288 1.70 1.80809 22.8
2 84.370 7.08 1.72916 54.7
3 ∞ 0.15
4 54.570 6.51 1.72916 54.7
5 152.061 (可変)
6 64.568 1.00 1.90043 37.4
7 15.230 8.62
8* -27.870 1.10 1.58313 59.4
9* 74.515 0.15
10 51.235 4.00 1.80809 22.8
11 -43.337 1.40
12 -22.960 0.90 1.80400 46.6
13 -35.332 (可変)
14(絞り) ∞ 0.30
15 31.391 2.98 1.75500 52.3
16 ∞ 0.15
17 23.275 1.00 1.81600 46.6
18 12.122 6.70 1.59282 68.6
19 1440.267 1.37
20 -77.712 0.70 1.74951 35.3
21 19.761 2.40 2.00069 25.5
22 31.339 4.02
23 320.961 0.75 1.62004 36.3
24 14.230 3.65 1.49710 81.6
25 ∞ 0.15
26* 20.837 6.90 1.58313 59.4
27* -23.460 (可変)
28 43.108 0.75 1.75500 52.3
29 17.710 (可変)
30* -43.070 1.50 1.77250 49.5
31* -257.640 (可変)
32 -196.271 4.55 1.80400 46.6
33 -45.164 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第8面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.34486e-006 A 6=-1.63635e-008 A 8= 4.10620e-010 A10=-4.49790e-012 A12= 1.71846e-014
第9面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.37150e-005 A 6=-3.01754e-010 A 8= 8.08750e-011 A10=-2.08127e-012 A12= 8.39909e-015
第26面
K = 0.00000e+000 A 4=-3.44285e-005 A 6= 5.85449e-009 A 8=-3.26266e-010 A10= 2.57133e-013 A12= 4.93513e-015
第27面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.22458e-005 A 6=-9.22596e-008 A 8= 3.36111e-011 A10=-1.63424e-012 A12= 7.15841e-015
第30面
K = 0.00000e+000 A 4=-5.53472e-005 A 6= 3.93232e-008 A 8=-5.91775e-010 A10= 2.88021e-012 A12=-2.11088e-014
第31面
K = 0.00000e+000 A 4=-5.74057e-005 A 6= 8.88420e-008 A 8=-3.57489e-010 A10= 6.40229e-013 A12=-4.53796e-015
各種データ
ズーム比 4.12
広角 中間 望遠
焦点距離 24.73 49.91 101.84
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
画角 41.19 23.44 11.99
像高 21.64 21.64 21.64
光学全長 124.44 141.43 168.94
BF 17.76 17.14 24.67
d 5 0.75 15.39 34.10
d13 21.36 9.45 2.72
d27 1.79 2.83 0.77
d29 11.48 10.40 12.40
d31 0.80 15.72 23.79
d33 17.76 17.14 24.67
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 87.62
2 6 -19.42
3 14 24.59
4 28 -40.33
5 30 -67.15
6 32 72.00
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd
1 266.275 1.80 1.80810 22.8
2 93.368 6.52 1.72916 54.7
3 ∞ 0.15
4 49.826 6.97 1.72916 54.7
5 126.155 (可変)
6 65.832 1.25 1.95375 32.3
7 15.019 8.19
8* -33.476 1.10 1.58313 59.4
9* 65.137 0.15
10 40.325 5.03 1.80810 22.8
11 -40.325 0.97
12 -25.491 1.00 1.80400 46.6
13 -63.435 (可変)
14(絞り) ∞ 0.30
15 44.965 2.30 1.91082 35.3
16 ∞ 0.15
17 21.533 1.00 1.95375 32.3
18 13.108 6.76 1.59522 67.7
19 -795.231 1.37
20 -152.936 0.80 1.74951 35.3
21 16.038 2.88 2.00069 25.5
22 30.717 3.81
23 76.401 0.75 1.78472 25.7
24 19.110 3.57 1.49700 81.5
25 ∞ 0.15
26* 24.461 7.26 1.58313 59.4
27* -25.212 (可変)
28 121.315 0.75 1.72916 54.7
29 23.846 (可変)
30* -43.071 1.50 1.76450 49.1
31* -248.821 (可変)
32 -68.116 4.50 1.80400 46.6
33 -32.318 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第8面
K = 0.00000e+000 A 4= 5.17863e-006 A 6=-6.74704e-008 A 8= 5.22888e-010 A10=-4.25942e-012 A12= 1.45835e-014
第9面
K = 0.00000e+000 A 4=-7.77410e-006 A 6=-4.92259e-008
第26面
K = 0.00000e+000 A 4=-2.73692e-005 A 6= 5.32572e-008 A 8=-8.44820e-010 A10= 5.56287e-012
第27面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.47893e-005 A 6= 2.32565e-009 A 8=-6.75778e-010 A10= 4.79574e-012
第30面
K = 0.00000e+000 A 4=-8.05959e-005 A 6= 1.99191e-007 A 8=-1.06561e-009 A10=-7.47195e-013 A12= 8.67762e-015
第31面
K = 0.00000e+000 A 4=-7.18829e-005 A 6= 2.81391e-007 A 8=-1.44320e-009 A10= 4.20650e-012 A12=-5.37088e-015
各種データ
ズーム比 4.12
広角 中間 望遠
焦点距離 24.72 50.92 101.84
Fナンバー 4.12 4.12 4.12
画角 41.19 23.02 11.99
像高 21.64 21.64 21.64
光学全長 125.34 142.50 169.34
BF 17.88 19.75 30.96
d 5 0.75 15.82 34.38
d13 21.53 9.07 2.38
d27 1.80 3.37 1.40
d29 11.59 10.02 11.99
d31 0.80 13.48 17.24
d33 17.88 19.75 30.96
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 88.25
2 6 -18.38
3 14 24.16
4 28 -40.84
5 30 -68.35
6 32 72.42
単位 mm
面データ
面番号 r d nd vd
1 392.310 2.10 1.80810 22.8
2 127.503 4.67 1.72916 54.7
3 667.842 0.15
4 54.884 7.42 1.72916 54.7
5 153.255 (可変)
6 64.348 1.40 1.83481 42.7
7 17.048 7.44
8 27996.689 1.20 1.59522 67.7
9 18.868 3.95 1.85478 24.8
10 39.686 3.55
11 -43.850 1.20 1.58313 59.4
12* -173.426 0.15
13 355.894 5.77 1.59270 35.3
14 -18.473 1.10 1.88300 40.8
15 -58.258 (可変)
16(絞り) ∞ 0.40
17 87.834 3.83 1.76385 48.5
18 -65.580 0.15
19 40.015 7.30 1.59522 67.7
20 -36.554 1.10 2.00069 25.5
21 -129.446 2.47
22* -51.044 1.50 1.58313 59.4
23 43.427 0.00
24 43.427 1.99 1.72825 28.5
25 76.138 (可変)
26 27.612 6.78 1.49700 81.5
27 -136.151 0.15
28 41.980 4.39 1.49700 81.5
29 -214.494 0.15
30 44.999 6.97 1.49700 81.5
31 -32.436 1.50 1.85400 40.4
32* 3044.402 (可変)
33 237.728 0.90 1.95375 32.3
34 31.850 (可変)
35* -55.904 1.40 1.58313 59.4
36* 68002.899 0.15
37 178.752 5.17 2.00069 25.5
38 -55.299 1.40 1.88300 40.8
39 -102.512 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第12面
K = 0.00000e+000 A 4=-7.73015e-006 A 6=-2.45711e-009 A 8=-1.36991e-010 A10= 8.92197e-013 A12=-3.17289e-015
第22面
K = 0.00000e+000 A 4= 4.13779e-006 A 6= 3.95825e-009 A 8= 1.25042e-011 A10=-1.79610e-013 A12= 3.88483e-016
第32面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.42610e-005 A 6= 7.09586e-009 A 8= 3.65492e-011 A10=-1.07614e-013 A12= 9.63094e-016
第35面
K = 0.00000e+000 A 4=-6.77153e-006 A 6=-3.91035e-008 A 8=-1.11068e-011 A10=-1.77528e-013 A12=-1.39223e-016
第36面
K = 0.00000e+000 A 4=-7.20605e-006 A 6=-2.55759e-008
各種データ
ズーム比 2.75
広角 中間 望遠
焦点距離 24.72 45.33 67.89
Fナンバー 2.88 2.88 2.88
画角 41.19 25.51 17.68
像高 21.64 21.64 21.64
光学全長 144.51 160.46 176.40
BF 15.00 26.31 35.56
d 5 0.80 18.69 29.07
d15 15.62 6.31 2.49
d25 13.16 8.12 6.11
d32 1.50 2.09 1.49
d34 10.63 11.14 13.87
d39 15.00 26.31 35.56
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 109.80
2 6 -17.10
3 16 51.53
4 26 27.65
5 33 -38.64
6 35 160.61
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
L12 第12のレンズ(少なくとも1つのレンズ)
302 第1の駆動マグネット(マグネット)
315 第2の駆動マグネット(マグネット)
303 地板(固定部材)
311 3B群鏡筒(可動部材)
312 コイル
319 第1のシールド板金(第1のシールド部材)
Claims (16)
- 複数のレンズを備える撮影光学系と、
前記複数のレンズのうち少なくとも1つのレンズを保持するとともに、前記撮影光学系の光軸と交差する方向に移動可能な可動部材と、
前記光軸と交差する方向への移動が制限されている固定部材と、
前記可動部材及び前記固定部材のうち一方に設けられ、前記可動部材を前記光軸と交差する方向へ移動させるためのコイルと、
前記可動部材及び前記固定部材のうち他方に設けられ、前記可動部材を前記光軸と交差する方向へ移動させるためのマグネットと、
前記光軸と平行な方向視および前記光軸と交差する方向視において、前記コイルの少なくとも一部を覆うとともに、少なくとも一部が前記コイルよりも前記撮影光学系における像面側に設けられている第1のシールド部材と、を備え、
前記少なくとも1つのレンズの焦点距離をfisとし、前記少なくとも1つのレンズよりも前記撮影光学系における像面側に位置し、前記可動部材が前記光軸と交差する方向に移動する際に不動であり、正の屈折力を有するレンズユニットLpの焦点距離をfpとするとき、
0.8≦|fis/fp|≦8.0
を満足することを特徴とするレンズ装置。 - 前記第1のシールド部材は、前記光軸と平行な方向視において前記コイルの全体を覆うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。
- 前記第1のシールド部材は開口部を有し、
前記固定部材は前記開口部と嵌合する突起部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のレンズ装置。 - 前記第1のシールド部材は、前記光軸と交差する方向視において前記コイルの全体を覆うように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のレンズ装置。
- 前記第1のシールド部材は、前記光軸と平行な方向視及び前記光軸と交差する方向視において、前記マグネットの少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のレンズ装置。
- 前記マグネットを磁気吸着するためのヨークをさらに備え、
前記第1のシールド部材は、前記光軸と平行な方向視及び前記光軸と交差する方向視において、前記ヨークの少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 前記光軸と平行な方向視において、前記コイルの少なくとも一部を覆うとともに、少なくとも一部が前記コイルよりも前記撮影光学系における物体側に設けられている第2のシールド部材をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のレンズ装置。
- 前記光軸と交差する方向視において、前記第2のシールド部材は前記コイルの少なくとも一部を覆わないことを特徴とする請求項7に記載のレンズ装置。
- 前記第2のシールド部材は、前記光軸と平行な方向視及び前記光軸と交差する方向視において、前記マグネットの少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項7または8に記載のレンズ装置。
- 前記マグネットを磁気吸着するためのヨークをさらに備え、
前記第2のシールド部材は、前記光軸と平行な方向視及び前記光軸と交差する方向視において、前記ヨークの少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 前記撮影光学系はズームレンズであって、広角端における無限遠合焦時の前記撮影光学系の全系の焦点距離をfwとし、広角端における前記撮影光学系のバックフォーカスをskwとするとき、
0.5≦|fw/skw|≦5.0
を満足することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 前記撮影光学系はズーミングの際に隣接するレンズユニット間の間隔が変化するように構成された複数のレンズユニットを備えるズームレンズであって、広角端における無限遠合焦時の前記撮影光学系の全系の焦点距離をfwとし、前記複数のレンズユニットのうち最も前記撮影光学系における像面側に設けられたレンズユニットである第1のレンズユニットの焦点距離をf1とするとき、
1.0≦|f1/fw|≦9.0
を満足することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 前記撮影光学系は開口絞りを有し、
広角端における無限遠合焦時の前記撮影光学系の全系の光学全長をDLとし、前記開口絞りから前記少なくとも1つのレンズが有する面のうち前記開口絞りから最も遠い面までの光軸上の距離をDisとするとき、
0.01≦|Dis/DL|≦0.30
を満足することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 広角端における無限遠合焦時の前記撮影光学系の全系の焦点距離をfwとするとき、
0.5≦|fis/fw|≦5.0
を満足することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか一項に記載のレンズ装置。 - 前記複数のレンズは、前記少なくとも1つのレンズよりも前記撮影光学系に像面側に設けられた複数の正レンズを有することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか一項に記載のレンズ装置。
- 請求項1乃至15のいずれか一項に記載のレンズ装置と、
前記レンズ装置からの光を受光する撮像素子と、を備えることを特徴とするカメラシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018165390A JP7123703B2 (ja) | 2018-09-04 | 2018-09-04 | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム |
US16/542,123 US10855898B2 (en) | 2018-09-04 | 2019-08-15 | Lens apparatus and imaging system including the same |
CN201910812315.9A CN110876005B (zh) | 2018-09-04 | 2019-08-30 | 透镜装置和包括该透镜装置的成像系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018165390A JP7123703B2 (ja) | 2018-09-04 | 2018-09-04 | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020039054A JP2020039054A (ja) | 2020-03-12 |
JP2020039054A5 JP2020039054A5 (ja) | 2021-10-07 |
JP7123703B2 true JP7123703B2 (ja) | 2022-08-23 |
Family
ID=69640587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018165390A Active JP7123703B2 (ja) | 2018-09-04 | 2018-09-04 | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10855898B2 (ja) |
JP (1) | JP7123703B2 (ja) |
CN (1) | CN110876005B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021156906A (ja) * | 2018-05-01 | 2021-10-07 | オリンパス株式会社 | 光学ユニット |
JP2021110900A (ja) * | 2020-01-15 | 2021-08-02 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、撮像装置、及び撮像システム |
JP2022114767A (ja) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | キヤノン株式会社 | 光学系、撮像装置、車載システムおよび移動装置 |
JP7551120B2 (ja) | 2021-03-10 | 2024-09-17 | 株式会社シグマ | 結像光学系 |
CN113126241A (zh) * | 2021-05-10 | 2021-07-16 | 中山联合光电科技股份有限公司 | 变焦镜头及安防摄像机 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018045261A (ja) | 2017-12-26 | 2018-03-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、及び光学装置 |
JP2018097168A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置、その製造方法、及び撮像装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100298825B1 (ko) * | 1996-08-19 | 2001-10-26 | 하시모토 야스고로 | 대물 렌즈 구동 장치 및 이를 이용한 광디스크 장치 |
JP3969927B2 (ja) | 2000-04-06 | 2007-09-05 | キヤノン株式会社 | レンズ鏡筒、撮影装置及び観察装置 |
JP2003322787A (ja) | 2002-04-30 | 2003-11-14 | Canon Inc | 電気部品実装基板を有するレンズ鏡筒 |
US7291942B2 (en) * | 2004-08-13 | 2007-11-06 | Mitsumi Electric Co., Ltd. | Autofocus actuator |
JP2006171346A (ja) | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Canon Inc | レンズ駆動装置、及び該装置を備える撮像装置 |
JP2008032768A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | レンズアクチュエータ |
CN102016708B (zh) * | 2008-04-30 | 2013-07-31 | 日本电产三协株式会社 | 带抖动修正功能的光学单元 |
KR101009129B1 (ko) * | 2008-12-19 | 2011-01-18 | 삼성전기주식회사 | 카메라모듈 |
JP2012042557A (ja) * | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Sony Corp | 撮像ユニット及び撮像装置 |
JP2013057872A (ja) | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Micro Uintekku Kk | 電磁駆動装置 |
JP5932444B2 (ja) | 2012-04-05 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを用いた撮像装置 |
JP6172429B2 (ja) | 2012-07-11 | 2017-08-02 | ミツミ電機株式会社 | レンズ駆動装置及びカメラ付き携帯端末 |
KR20140035672A (ko) * | 2012-09-14 | 2014-03-24 | 삼성전자주식회사 | 손떨림 보정장치 및 이를 포함하는 디지털 촬영장치 |
KR20150042681A (ko) * | 2013-10-11 | 2015-04-21 | 삼성전기주식회사 | 카메라 모듈 및 이를 포함하는 휴대용 전자 기기 |
JP6180304B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-08-16 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP6381236B2 (ja) | 2014-03-10 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
US9681053B2 (en) | 2014-07-08 | 2017-06-13 | Apple Inc. | Single piece optical image stabilization actuator coil assembly |
KR20160045385A (ko) * | 2014-10-17 | 2016-04-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 렌즈 구동 장치 및 이를 포함하는 카메라 모듈 |
EP3035109B1 (en) * | 2014-12-17 | 2018-08-29 | LG Innotek Co., Ltd. | Lens moving apparatus |
WO2017175254A1 (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | ミツミ電機株式会社 | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置 |
TWI632410B (zh) * | 2017-01-25 | 2018-08-11 | 台灣東電化股份有限公司 | 鏡頭驅動模組及其組裝方法 |
CN109683275B (zh) * | 2017-10-18 | 2022-05-13 | 台湾东电化股份有限公司 | 电磁驱动模块 |
JP6517302B1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-22 | Tdk株式会社 | 位置検出装置 |
KR102470853B1 (ko) | 2018-01-31 | 2022-11-28 | 삼성전자주식회사 | 카메라 모듈 |
JP2018136570A (ja) | 2018-05-02 | 2018-08-30 | 株式会社ニコン | 光学機器 |
-
2018
- 2018-09-04 JP JP2018165390A patent/JP7123703B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-15 US US16/542,123 patent/US10855898B2/en active Active
- 2019-08-30 CN CN201910812315.9A patent/CN110876005B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018097168A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置、その製造方法、及び撮像装置 |
JP2018045261A (ja) | 2017-12-26 | 2018-03-22 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、及び光学装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110876005A (zh) | 2020-03-10 |
US10855898B2 (en) | 2020-12-01 |
JP2020039054A (ja) | 2020-03-12 |
US20200077001A1 (en) | 2020-03-05 |
CN110876005B (zh) | 2021-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7123703B2 (ja) | レンズ装置およびこれを備えるカメラシステム | |
US10048507B2 (en) | Imaging apparatus | |
US8837929B2 (en) | Imaging apparatus | |
US11297236B2 (en) | Camera device with hand shake correction function | |
US9007469B2 (en) | Lens barrel and image pickup device | |
US9025945B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP4301226B2 (ja) | 変倍光学系、および撮像装置 | |
JP2007334051A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2015064492A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
WO2007113952A1 (ja) | 撮像装置、撮像方法、高変倍ズームレンズ | |
JP2014211468A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2013242501A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2016061877A (ja) | ズームレンズ鏡胴及び撮像装置 | |
US11513313B2 (en) | Lens apparatus and camera system | |
US10976568B1 (en) | Camera device with hand shake correction function | |
JP7422452B2 (ja) | レンズ装置およびカメラシステム | |
JP2006350050A (ja) | 変倍光学系、およびそれを備えた撮像装置 | |
JP2006350049A (ja) | レンズユニット、およびそれを備える撮像装置 | |
JP2016184132A (ja) | 光学駆動装置および光学機器 | |
JP5867994B2 (ja) | レンズ鏡筒及び光学機器 | |
JP7114412B2 (ja) | レンズ装置およびこれを備えたカメラシステム | |
JP7362377B2 (ja) | レンズ鏡筒、およびそれを有する光学機器 | |
JP7150513B2 (ja) | 光学機器、撮像装置 | |
JP2024103947A (ja) | 像振れ補正装置を備えるレンズ装置 | |
JP2007093773A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7123703 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |