JP7118718B2 - 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7118718B2 JP7118718B2 JP2018080092A JP2018080092A JP7118718B2 JP 7118718 B2 JP7118718 B2 JP 7118718B2 JP 2018080092 A JP2018080092 A JP 2018080092A JP 2018080092 A JP2018080092 A JP 2018080092A JP 7118718 B2 JP7118718 B2 JP 7118718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- subject
- subject information
- display
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0093—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
- A61B5/0095—Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying light and detecting acoustic waves, i.e. photoacoustic measurements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0062—Arrangements for scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
- A61B5/7425—Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/42—Details of probe positioning or probe attachment to the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4416—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
- A61B8/4494—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
前記画像生成部と前記表示制御部の少なくともいずれかにより、前記異なるタイミングに対応する複数のフレーム画像において、前記画像化可能な領域が重ねられた重複領域の一部はフレーム画像毎に更新され、前記重複領域の残部と前記画像化可能な領域が重ねられない領域が前記フレーム画像毎には更新されないことを特徴とする。
また、本発明の一つの実施形態に係る被検体情報取得方法は、被検体に複数回、光を照射しつつ、前記被検体から発生した音響波を受信することにより受信信号を出力するステップと、前記複数回の光照射のタイミングにおいて、前記画像生成部により画像化可能な領域の一部が重なり残部が重ならないように前記探触子を周回移動させるステップと、前記複数回の光照射のタイミングにおいて取得された複数の前記受信信号に基づいて複数のフレーム画像を生成するステップと、前記複数のフレーム画像を表示部に表示させるステップと、を有し、前記異なるタイミングに対応する複数のフレーム画像において、前記画像化可能な領域が重ねられた重複領域の一部はフレーム画像毎に更新され、前記重複領域の残部と前記画像化可能な領域が重ねられない領域が前記フレーム画像毎には更新されないように、前記複数のフレーム画像を生成するステップと前記複数のフレーム画像を表示部に表示させるステップの少なくともいずれかが実行されることを特徴とする。
本実施形態では、被検体と探触子の相対位置を変更して取得した光音響信号から光音響画像データを生成する被検体における領域と、光音響画像の表示領域が同一であるものとする。光音響画像データを生成する領域を表示領域として表示を更新し、動画像として表示することで一定の観察範囲を継続的に観察することができる。
光照射部110は、光を発する光源111と、光源111から射出された光を被検体100へ導く光学系112とを含む。なお、光は、矩形波、三角波などのパルス光を含む。
受信部120は、音響波を受信することにより信号、典型的には電気信号、を出力するトランスデューサ121と、トランスデューサ121を支持する支持体122とを含む。トランスデューサ121は、音響波を受信するだけでなく、音響波を送信する送信手段としても利用できる。受信手段としてのトランスデューサと送信手段としてのトランスデューサとは、単一(共通)のトランスデューサでもよいし、別々に設けられてもよい。
移動部130は、被検体100と受信部120との相対位置を変更するための構成を含んで成る。移動部130は、駆動力を発生させるステッピングモータなどのモータと、駆動力を伝達させる駆動機構と、受信部120の位置情報を検出する位置センサとを含む。駆動機構としては、リードスクリュー機構、リンク機構、ギア機構、油圧機構、などを用いることができる。また、位置センサとしては、エンコーダー、可変抵抗器、リニアスケール、磁気センサ、赤外線センサ、超音波センサなどを用いたポテンショメータなどを用いることができる。
信号収集部140は、トランスデューサ121から出力されたアナログ信号である電気信号を増幅するアンプと、アンプから出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを含む。信号収集部140は、FPGA(Field Programmable Gate Array)チップなどで構成されてもよい。信号収集部140から出力されるデジタル信号は、コンピュータ150内の記憶部に記憶される。信号収集部140は、Data Acquisition System(DAS)とも呼ばれる。本明細書において電気信号は、アナログ信号もデジタル信号も含む概念である。なお、フォトダイオードなどの光検出センサが、光照射部110から光射出を検出し、信号収集部140がこの検出結果をトリガーに同期して上記処理を開始してもよい。光検出センサは、光学系112の出射端から出た光を検知してもよいし、光源111から光学系112までの光路上の光を検知してもよい。また、信号収集部140は、フリーズボタンなどを用いてなされる指示をトリガーに同期して、当該処理を開始してもよい。
コンピュータ150は、演算部151、制御部152を含む。本実施形態において、コンピュータ150は、画像データ生成部としての機能と表示制御部としての機能を兼ねる。各構成の機能については処理フローの説明の際に説明する。
表示部160は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)などのディスプレイである。また、表示部160は、画像や装置を操作するためのGUIを表示してもよい。
入力部170としては、ユーザーが操作可能な、マウスやキーボードなどで構成される操作コンソールを採用することができる。また、表示部160をタッチパネルで構成し、表示部160を入力部170としても利用してもよい。
被検体100は光音響装置を構成するものではないが、以下に説明する。本実施形態に係る光音響装置は、人や動物の悪性腫瘍や血管疾患などの診断や化学治療の経過観察などを目的として使用できる。よって、被検体100としては、生体、具体的には人体や動物の乳房や各臓器、血管網、頭部、頸部、腹部、手指または足指を含む四肢などの診断の対象部位が想定される。例えば、人体が測定対象であれば、オキシヘモグロビンあるいはデオキシヘモグロビンやそれらを含む多く含む血管あるいは腫瘍の近傍に形成される新生血管などを造影の対象として、ヘモグロビンによる吸収係数の高い波長の光を照射するようにしてもよい。また、皮膚等に含まれるメラニン、コラーゲン、脂質などを光吸収体の対象としてもよい。また、メチレンブルー(MB)、インドシニアングリーン(ICG)などの色素、金微粒子、またはそれらを集積あるいは化学的に修飾した外部から導入した物質を光吸収体としてもよい。また、生体を模したファントムを被検体100としてもよい。
図3は被検体情報を動画像で観察するためのフローを示す。
ユーザーが、被検体情報の取得のために必要な光照射部110の照射条件(発光の繰り返し周波数、波長、光の強度など)、測定範囲(ROI;Region Of Interest)などの制御パラメータを、入力部170を用いて指定する。コンピュータ150は、入力部170を介して行われるユーザーの指示に基づいて決定された制御パラメータを設定する。また、被検体情報の動画像を取得する時間を設定しておいてもよい。この際に、動画像のフレームレートや分解能などもユーザーが指示できるようにしてもよい。
図4は、本実施例におけるプローブ180の移動を模式的に表した図である。ここでは、制御部130がプローブ180をxy平面内で移動させた場合の、プローブ180の中心が描く軌跡401をxy平面に投影した図を示している。特に、図2に示した構成で言えば、光照射部の中心あるいは高分解能領域をxy平面に投影した際の中心が描く軌跡とも換言できる。図中、位置Pos1、Pos2、Pos3は、それぞれ被検体に対する光照射が行われるタイミングTe1、Te2、Te3における、プローブ180の中心の位置を示す。位置Pos1、Pos2、Pos3の各点を中心とした点線で示される円は、それぞれの位置での光が照射されている被検体上の領域もしくは高分解能領域の広がりを模式的に示している。ここでは、説明を容易にするために、光が照射されている領域と高分解能領域とが一致する場合を説明するが、両者の領域が完全に一致しなくてもよい。たとえば一方が他方を包含する関係でもよいし、両者の領域の一部のみが重なる関係としてもよい。
画像取得手段としてのコンピュータ150の演算部151は、信号取得部140がS320において出力した信号データに基づいて、光音響画像データを生成する。
図5に示すように、表示部160は、S330で作成した表示領域402に対応する合成光音響画像データを表示する。このとき、表示は3次元のボリューム画像でもよいし、特定の方向からのMIP(最大輝度投影)や特定位置を基準とした断面画像などの2次元画像でもよい。また、S330で記載したように、合成光音響画像データを複数作成した場合は、それぞれの合成光音響画像データに応じた画像で表示を随時更新することで、一定位置の被検体情報を動画像で観察し続けることができる。
図4を参照して、本発明の別の実施形態について説明する。実施形態1では光音響画像データの生成する領域と表示領域402が等しいのに対して、実施形態2では光音響画像データを生成する領域が表示領域402よりも大きく、表示領域402を包含する関係にある場合を説明する。特に説明しない限りは、実施形態1と共通の装置、駆動方法、処理方法が本実施形態にも適用されるものとする。
上述の各実施形態は、生体を被検体とする場合を例にとって説明したが、本発明は生体以外の被検体を対象としても適用可能である。
120 受信部
150 コンピュータ
151 演算部
152 制御部
160 表示部
170 入力部
180 プローブ(探触子)
Claims (17)
- 被検体に複数回、光を照射する光照射部と、前記被検体から発生した音響波を受信することにより受信信号を出力する探触子と、前記複数回の光照射のタイミングにおいて取得された複数の前記受信信号に基づいて複数のフレーム画像を生成する画像生成部と、前記複数のフレーム画像を表示部に表示させる表示制御部と、前記複数回の光照射のタイミングにおいて、前記画像生成部により画像化可能な領域の一部が重なり残部が重ならないように前記探触子を周回移動させる移動部と、を有し、
前記画像生成部と前記表示制御部の少なくともいずれかにより、前記異なるタイミングに対応する複数のフレーム画像において、前記画像化可能な領域が重ねられた重複領域の一部はフレーム画像毎に更新され、前記重複領域の残部と前記画像化可能な領域が重ねられない領域が前記フレーム画像毎には更新されないことを特徴とする被検体情報取得装置。 - 前記画像生成部は、前記光照射のタイミングが異なる少なくとも2つの画像を合成して、前記フレーム画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
- 前記表示制御部は、前記複数のフレーム画像を動画として前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の被検体情報取得装置。
- 前記移動部は、前記探触子を前記被検体に対して移動させることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
- 前記移動部は、前記光照射部による連続する2回の光照射の間に、前記複数の音響波検知素子の配置によって定まる高分解能領域の大きさ以下の距離だけ前記探触子を移動させること
を特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記周回移動は、円形の軌道に沿って行われることを特徴とする請求項1に記載の被検体情報取得装置。
- 前記周回移動は、連続する周回において互いに異なる前記相対位置にて前記探触子が前記音響波を受信するように前記探触子が移動されることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
- 前記光照射部は、前記探触子と一体的に前記移動部により移動されることを特徴とする請求項7に記載の被検体情報取得装置。
- 前記被検体の光学像を取得する撮像部をさらに備えることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
- 前記表示制御部は、前記フレーム画像および前記光学像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
- 前記光学像上の位置を入力するための入力部を有し、
前記入力された位置に基づいて、前記移動部は前記探触子を移動すること
を特徴とする請求項1~10のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 前記探触子は、
各々が音響波を検知する複数の音響波検知素子と、
前記複数の音響波検知素子の指向軸が集まるように支持する支持部材と、を有することを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。 - 被検体に複数回、光を照射しつつ、前記被検体から発生した音響波を受信することにより受信信号を出力するステップと、
前記複数回の光照射のタイミングにおいて、前記画像生成部により画像化可能な領域の一部が重なり残部が重ならないように前記探触子を周回移動させるステップと、
前記複数回の光照射のタイミングにおいて取得された複数の前記受信信号に基づいて複数のフレーム画像を生成するステップと、
前記複数のフレーム画像を表示部に表示させるステップと、を有し、
前記異なるタイミングに対応する複数のフレーム画像において、前記画像化可能な領域が重ねられた重複領域の一部はフレーム画像毎に更新され、前記重複領域の残部と前記画像化可能な領域が重ねられない領域が前記フレーム画像毎には更新されないように、前記複数のフレーム画像を生成するステップと前記複数のフレーム画像を表示部に表示させるステップの少なくともいずれかが実行されること
を特徴とする被検体情報処理方法。 - 前記複数のフレーム画像を生成するステップは、前記光照射のタイミングが異なる少なくとも2つの画像を合成して、前記フレーム画像を生成するように行われることを特徴とする請求項13に記載の被検体情報処理方法。
- 前記複数のフレーム画像を表示させるステップは、前記複数のフレーム画像を動画として前記表示部に表示させるように行われることを特徴とする請求項13または14に記載の被検体情報処理方法。
- 前記複数のフレーム画像を表示させるステップは、前記フレーム画像および前記被検体の光学像を前記表示部に表示させるように行われることを特徴とする請求項13~15のいずれか1項に記載の被検体情報処理方法。
- 請求項13~16のいずれか1項に記載の前記被検体情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080092A JP7118718B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム |
US16/383,376 US20190321005A1 (en) | 2018-04-18 | 2019-04-12 | Subject information acquisition apparatus, subject information processing method, and storage medium using probe to receive acoustic wave |
CN201910308179.XA CN110384480B (zh) | 2018-04-18 | 2019-04-17 | 被检体信息取得装置、被检体信息处理方法和存储介质 |
JP2022123710A JP7314371B2 (ja) | 2018-04-18 | 2022-08-03 | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018080092A JP7118718B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022123710A Division JP7314371B2 (ja) | 2018-04-18 | 2022-08-03 | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019187514A JP2019187514A (ja) | 2019-10-31 |
JP2019187514A5 JP2019187514A5 (ja) | 2021-08-19 |
JP7118718B2 true JP7118718B2 (ja) | 2022-08-16 |
Family
ID=68237185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080092A Active JP7118718B2 (ja) | 2018-04-18 | 2018-04-18 | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190321005A1 (ja) |
JP (1) | JP7118718B2 (ja) |
CN (1) | CN110384480B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12112488B2 (en) * | 2020-08-06 | 2024-10-08 | Canon U.S.A., Inc. | Methods and systems for image synchronization |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110306865A1 (en) | 2008-09-10 | 2011-12-15 | Endra, Inc. | photoacoustic imaging device |
US20150119684A1 (en) | 2013-10-31 | 2015-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for obtaining subject information, display method, and program |
US20160022150A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus |
JP2016087364A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
JP2017038917A (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
US20170052254A1 (en) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Object information acquiring apparatus |
JP2017127527A5 (ja) | 2016-01-21 | 2019-03-07 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001340340A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-11 | Toshiba Corp | 超音波診断装置 |
JP2006025312A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 撮像装置、及び画像取得方法 |
CN100473354C (zh) * | 2004-09-30 | 2009-04-01 | Ge医药系统环球科技公司 | 超声波成像设备、和图像处理设备 |
JP4945300B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP4950137B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2012-06-13 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 撮像装置及びプログラム |
JP2011055084A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Olympus Corp | 撮像装置及び電子機器 |
US8774903B2 (en) * | 2010-03-26 | 2014-07-08 | Headwater Partners Ii Llc | Medical imaging apparatus and method |
US8904871B2 (en) * | 2010-07-23 | 2014-12-09 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Temperature dependent photoacoustic imaging |
JP5939786B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | 音響波取得装置 |
US20140058245A1 (en) * | 2011-04-08 | 2014-02-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Measuring apparatus |
JP5783779B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法 |
JP5864904B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 生体情報取得装置 |
JP2014121434A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Toshiba Corp | 超音波診断装置およびその収集状態表示方法 |
JP6071582B2 (ja) * | 2013-01-23 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
EP2959683A1 (en) * | 2013-05-14 | 2015-12-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and apparatus for computing a synthesized picture |
US10495567B2 (en) * | 2014-05-14 | 2019-12-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus |
EP3530192B1 (en) * | 2014-06-10 | 2023-03-22 | iThera Medical GmbH | Device and method for hybrid optoacoustic tomography and ultrasonography |
US20160287211A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Ralph S. DaCosta | System and Method for Multi-Modal in Vivo Imaging |
JP6590519B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-10-16 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
CN107923881A (zh) * | 2015-08-31 | 2018-04-17 | 佳能株式会社 | 光声被检体信息取得装置和方法 |
JP6598667B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置およびその制御方法 |
JP6742734B2 (ja) | 2016-01-21 | 2020-08-19 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置および信号処理方法 |
JP2017164222A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | キヤノン株式会社 | 処理装置および処理方法 |
CN106023278A (zh) * | 2016-05-25 | 2016-10-12 | 沈阳东软医疗系统有限公司 | 一种图像重建的方法和装置 |
WO2018008661A1 (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御方法、制御システム及びプログラム |
CN107582096A (zh) * | 2016-07-08 | 2018-01-16 | 佳能株式会社 | 用于获取信息的装置、方法和存储介质 |
JP2018054690A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡撮像システム |
-
2018
- 2018-04-18 JP JP2018080092A patent/JP7118718B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-12 US US16/383,376 patent/US20190321005A1/en not_active Abandoned
- 2019-04-17 CN CN201910308179.XA patent/CN110384480B/zh active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110306865A1 (en) | 2008-09-10 | 2011-12-15 | Endra, Inc. | photoacoustic imaging device |
US20150119684A1 (en) | 2013-10-31 | 2015-04-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for obtaining subject information, display method, and program |
JP2015085013A (ja) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置、表示方法、被検体情報取得方法、及びプログラム |
US20160022150A1 (en) | 2014-07-24 | 2016-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoacoustic apparatus |
JP2016022389A (ja) | 2014-07-24 | 2016-02-08 | キヤノン株式会社 | 光音響装置 |
JP2016087364A (ja) | 2014-11-10 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
US20170332909A1 (en) | 2014-11-10 | 2017-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Object information acquiring apparatus |
JP2017038917A (ja) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | キヤノン株式会社 | 被検体情報取得装置 |
US20170052254A1 (en) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Object information acquiring apparatus |
JP2017127527A5 (ja) | 2016-01-21 | 2019-03-07 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190321005A1 (en) | 2019-10-24 |
JP2019187514A (ja) | 2019-10-31 |
CN110384480B (zh) | 2023-06-09 |
CN110384480A (zh) | 2019-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6576424B2 (ja) | 表示制御装置、画像表示方法、及びプログラム | |
JP6742745B2 (ja) | 情報取得装置および表示方法 | |
JP2018089371A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP7118718B2 (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム | |
JP6921782B2 (ja) | 表示制御装置、画像表示方法、及びプログラム | |
JP2018126389A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP7013215B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2018061716A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2023123874A (ja) | 光音響イメージングシステム、光音響イメージングシステムの制御方法、および、プログラム | |
JP6882108B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム | |
JP7314371B2 (ja) | 被検体情報取得装置、被検体情報処理方法、およびプログラム | |
JP7108985B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP7187336B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP7144805B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP7125709B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2018143764A (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、プログラム | |
JP2020028672A (ja) | システム、画像処理装置、測定制御方法、画像処理方法、プログラム | |
JP7277212B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
WO2020039640A1 (ja) | 情報処理装置、システム、情報処理方法、プログラム | |
US20200305727A1 (en) | Image processing device, image processing method, and program | |
WO2020040174A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP2018088998A (ja) | 表示制御装置、表示方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220803 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7118718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |