JP7111077B2 - 通信装置および通信制御装置 - Google Patents
通信装置および通信制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7111077B2 JP7111077B2 JP2019141334A JP2019141334A JP7111077B2 JP 7111077 B2 JP7111077 B2 JP 7111077B2 JP 2019141334 A JP2019141334 A JP 2019141334A JP 2019141334 A JP2019141334 A JP 2019141334A JP 7111077 B2 JP7111077 B2 JP 7111077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- unit
- communication method
- switching
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 959
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 321
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/08—Protocols for interworking; Protocol conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/18—Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0273—Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
- H04W36/144—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/36—Reselection control by user or terminal equipment
- H04W36/362—Conditional handover
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/44—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/04—Interfaces between hierarchically different network devices
- H04W92/08—Interfaces between hierarchically different network devices between user and terminal device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
なお、本発明とは、特許請求の範囲又は課題を解決するための手段の項に記載された発明を意味するものであり、以下の実施形態に限定されるものではない。また、少なくともかぎ括弧内の語句は、特許請求の範囲又は課題を解決するための手段の項に記載された語句を意味し、同じく以下の実施形態に限定されるものではない。
特許請求の範囲の従属項に記載の構成および方法、従属項に記載の構成および方法に対応する実施形態の構成および方法、並びに特許請求の範囲に記載がなく実施形態のみに記載の構成および方法は、本発明においては任意の構成および方法である。特許請求の範囲の記載が実施形態の記載よりも広い場合における実施形態に記載の構成および方法も、本発明の構成および方法の例示であるという意味で、本発明においては任意の構成および方法である。いずれの場合も、特許請求の範囲の独立項に記載することで、本発明の必須の構成および方法となる。
実施形態に記載した効果は、本発明の例示としての実施形態の構成を有する場合の効果であり、必ずしも本発明が有する効果ではない。
複数の実施形態がある場合、各実施形態に開示の構成は各実施形態のみで閉じるものではなく、実施形態をまたいで組み合わせることが可能である。例えば一の実施形態に開示の構成を、他の実施形態に組み合わせても良い。また、複数の実施形態それぞれに開示の構成を集めて組み合わせても良い。
発明が解決しようとする課題に記載した知見や課題は公知の課題ではなく、本発明者が独自に知見したものであり、本発明の構成および方法と共に発明の進歩性を肯定する事実である。
図1は、本実施形態の通信装置10を示している。以下の実施形態の通信装置10は、車両などの「移動体」に搭載される車載通信装置を想定している。特に、自動運転車両に搭載される車載通信装置10は、他車両、障害物、歩行者といった自車両の周囲に関する情報を定期的に受信するとともに、自車両の位置や制御データといった車両情報をサーバ、他車両、路側機といった他の通信装置に定期的に送信する。ただし、本発明は、特許請求の範囲で限定がない限り車載用途以外の通信装置を含むものである。
ここで、本発明の「移動体」とは、移動可能な物体をいい、移動速度は任意である。また移動体が停止している場合も当然含む。さらに、移動体は、有人無人を問わない。移動体は、例えば、自動車、自動二輪車、自転車、歩行者、船舶、航空機、およびこれらに搭載又は携帯される物を含み、またこれらに限らない。また、移動体に搭載又は携帯される物には、例えば、携帯電話、スマートフォン、タブレット型コンピュータ(タブレットPC)、携帯型パーソナルコンピュータ、通信機能を搭載するウェアラブル端末が含まれる。
ここで本発明の「通信を行う」とは、通信をすることができれば足り、常に通信を行うものでなくともよい。
本発明の「通信部」とは、通信機能を有していれば足り、完成品としての通信装置はもちろん、電子制御装置や通信モジュール等の半完成品、半導体チップや半導体モジュールなどの部品も含まれる。また、無線通信の場合には、アンテナを含む。
ここで、本発明の「位置」とは、複数または単数の特定の地点をいい、位置の集合として線、面、立体を形成してもよい。
本発明の「通信環境情報」とは、例えば、通信速度、BER(Bit Error Rate)、PER(Packet Error Rate)、RSRP(Reference Signal Received Power)、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、SINR(Signal-to-Interference plus Noise power Ratio)、特定エリア内の接続端末数、特定のアクセスポイントの接続端末数、過去の接続実績といった通信の品質を表すものはもちろん、通信ができるか否か、あるいは基地局の位置を表すものであってもよく、過去の情報や現在の通信状況から算出した予測値であっても良い。
ここで、本発明の「所定の」とは、常に一定の場合の他、条件に応じて一意に定まる場合も含む。本発明の「以下」、「以上」とは、比較対象と同じ値を含む場合及び含まない場合の両方が含まれる。以下同じ。
ここで、本発明の「切替える間」とは、第2の通信方式および第3の通信方式のいずれを用いても通信できない期間を含んでいればよく、第1の通信方式と、第2または第3の通信方式とを重複して使用する期間を含むものであってもよい。
車両が切替可能位置に到達すると、第2の通信部102の通信方式を、第2の通信方式から第3の通信方式に切替える。そして、第2の通信部102の通信方式を切替える間、第1の通信部101が第1の通信方式を用いて路側機との間で通信を行う。第2の通信部102の通信方式の切替えが完了すると、第2の通信部102は第3の通信方式を用いて基地局との通信を開始する。その結果、車両がX地点に到達しても通信を継続することができる。
また、図3に示す路側機の通信エリアが狭い場合、第2の通信方式から第3の通信方式に切替えに要する時間よりも、車両が路側機の通信エリア内を移動する時間の方が短いことが起こりうる。そこで、特定部105は、複数の切替可能位置のうち、車両が切替可能位置を移動する時間が通信方式の切替時間よりも長くなる切替可能位置を特定してもよい。ただし、特定部105が、通信方式の切替時間よりも車両が移動する時間の方が短い切替可能位置しか特定できない場合であっても、当該切替可能位置で通信方式の切替えを行うとともに、切替中は第1の通信方式を用いて通信を行うことが望ましい。これにより、通信方式の切替時に通信が途絶する時間をできる限り短縮することができる。
S101において、保存部104に保存されている通信環境情報に基づいて、車両の移動予定位置に、使用中の通信方式の通信品質が品質閾値である0bps以下となる位置が含まれているか否かを判定する。
車両の移動予定位置に、使用中の通信品質が0bps以下となる位置が含まれていない場合(S101:No)、すなわち、使用中の通信方式を用いて継続的に通信することができる場合には処理を終了する。これに対し、車両の移動予定位置に、使用中の通信品質が0bps以下となる位置が含まれている場合(S101:Yes)は、S102において当該位置を特定する。
S103において、移動予定位置のうち、第1の通信方式、第2の通信方式、および第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置を切替可能位置として特定する。この切替可能位置は、車両がS102において特定した位置よりも時間的に前に通過する位置である。
S104において車両が切替可能位置に到達すると(S104:Yes)、第1の通信部101は第1の通信方式を用いて他の通信装置との通信を開始する(S105)。そして、S105において第1の通信部101による通信が開始されると、S106において、第2の通信部102の通信方式を、使用中の第2の通信方式から第3の通信方式に切替える。
第2の通信部102の通信方式の切替えが完了すると、切替後の通信方式である第3の通信方式を用いて他の通信装置との通信を開始する(S107)。
例えば、図5では、X地点までは第2の通信方式を用いて通信を行い、第1の通信方式の通信速度が0bpsより大きくなるX地点で第2の通信部102の通信方式の切替えを開始している。そして、第2の通信部102の切替える間は第1の通信方式を用いて通信を行い、通信方式の切替えが完了すると、第3の通信方式を用いて通信を開始している。
また、図6は、図5とは異なるタイミングで通信方式の切替えを行う例を示している。図6の例では、各通信方式の通信速度の増減から、通信方式の切替前後で得られる通信速度の総和が大きくなる地点で通信方式の切替えを開始しており、図5と比較して、X地点からY地点までの間に得られる通信速度が高いことが分かる。この場合、第2の通信部102は、常に高い通信品質を有する通信品質を利用して通信を行うことができる。なお、図5、6に示す通信方式の切替タイミングは一例にすぎず、切替可能位置であれば任意のタイミングで通信方式を切替えてもよい。例えば、使用中の第2の通信方式の通信速度が第3の通信方式の通信速度以下となる地点で通信方式の切替えを開始してもよい。
さらに、実施形態1によれば、使用中の通信方式の通信品質が低下する位置を予め検出し、当該位置に到達する前に通信方式を切替えることにより、所定の通信品質を維持しながら通信を継続して行うことができる。
通信中の通信方式の通信速度が遅い場合、データ送信に要する時間が増大する。特に、通信装置10から他の通信装置に送信するデータの容量が大きい場合には、この問題がより顕在化してしまう。したがって、リアルタイムに他の通信装置に送信するデータがある場合には、大容量の特定のデータの送信に時間を要すると、リアルタイムで他の通信装置にデータを送信することができないことが起こりうる。特に、無線通信を介して受信した情報に基づいて車両を制御する自動運転車両の場合、リアルタイムでデータを送受信できないことによって、自動運転車両の走行に影響を与える恐れがある。また、複数のアプリケーションが通信装置を用いて通信する場合に、特定のアプリケーションが容量の大きいデータを送信する場合には、他のアプリケーションがデータを送信できなくなり、利便性が低下してしまう。
そこで、本変形例では、他の通信装置に対して送信するデータの容量に応じて、通信方式を切替える構成を説明する。
SIMを利用した通信方式では、SIMを発行する通信事業者との間で、月毎また日毎などの特定期間に利用可能な通信量を予め契約していることがある。このような契約通信量を超えて通信を行った場合、通信そのものが制限される、または通信速度が著しく低下するおそれがある。複数のSIMを利用する通信部では、一の通信方式を用いて契約通信量の残量が0になるまで通信を行い、残量が0になった時点で他の通信方式に切替えることが考えられる。しかしながら、このような切替えを行った場合、一の通信方式の契約通信量の残量が0になった後に、一の通信方式にのみ対応した通信エリアに車両が移動すると通信できない状況となることが起こりうる。そこで、本変形例では、各通信方式の契約通信量の残量に応じて、通信方式を切替える構成を説明する。
ここで、本発明の「差分」とは、減算が含まれていれば足り、単純差(y-x)のみならず、二乗差(y2-x2)、差の平方根((y-x)1/2)、重みづけ差(by-ax:a、bは定数)なども含む。
本実施形態では、第1の通信部101が、第1の通信方式を用いて他車両に搭載された車載通信装置と車車間通信を行う構成を実施形態1との相違点を中心に説明する。本実施形態の通信装置10の各構成について、図1を参照して以下に説明する。
通信装置10は、図8(a)に示すマップに、予定位置取得部103で取得した予定位置を重ね合わせる。図8(b)は、マップと予定位置を重ね合わせた状態を示しており、通信装置10を搭載した車両が走行を予定している経路を太線で示している。図8(b)によれば、円で囲まれたエリアには他車両が密集していることが分かる。ここで、他車両が密集しているエリアがある場合、通信装置10はこのエリア付近で他車両と車車間通信を行うことができる可能性が高い。そこで、保存部104は、このエリア内では第1の通信方式で通信することができることを示す情報を保存する。特定部105は、このようにして保存された情報に基づいて、切替可能位置を特定する。
そして、車両が地点X、時刻tに到達すると、第1の通信部101は第1の通信方式を用いて、他車両の車載通信装置と車車間通信を開始するともに、第2の通信部102の通信方式を切替える。当然ながら、他車両の移動予定位置や他車両が移動予定位置に到達する時刻に関する情報が車両毎に複数あってもよい。
上述した実施形態1、2では、車両に搭載された特定部105が、保存部104に保存された通信環境情報に基づいて切替可能位置を特定する構成を説明した。しかしながら、サーバ等が切替可能位置を特定する処理を行ってもよい。この場合、車両に搭載された通信装置は、サーバから切替可能位置や通信方式の切替えを指示する信号を受信し、サーバからの指示に基づいて通信方式の切替えを行う。
なお、上述した実施形態1乃至3はいずれも、第1および第2の通信部が無線の通信方式を利用して他の通信装置と通信を行うものである。しかしながら、第1の通信部は、各実施形態に記載の通信装置と有線で接続された他の通信装置と通信を行う構成としてもよい。この場合、他の通信装置として、例えば、車両に搭載されたスマートフォン、あるいは、店舗や自宅に設置されたパーソナルコンピュータが考えられる。
以上、本発明の実施形態における通信装置および通信制御装置の特徴について説明した。
Claims (14)
- 通信装置(10)であって、
第1の通信方式を用いて通信を行う第1の通信部(101)と、
第2の通信方式または第3の通信方式を用いて通信を行う第2の通信部(102)と、
前記第1の通信方式、前記第2の通信方式、および前記第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置である切替可能位置において、前記第2の通信部の通信方式を、前記第2の通信方式から前記第3の通信方式に切替える切替部(106)と、
前記切替可能位置への当該通信装置の移動に応じて前記第1の通信方式を用いた通信を前記第1の通信部に開始させ、前記第2の通信部が用いる通信方式を切替える間は前記第1の通信部を用いて通信を実行させ、前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いた通信を前記第2の通信部に開始させる、制御部(106)と、を備える、
通信装置。 - 当該通信装置が移動を予定している移動予定位置を取得する予定位置取得部(103)と、
位置情報と対応付けられた前記第1乃至第3の通信方式の通信環境を示す通信環境情報が保存されている保存部(104)と、
前記通信環境情報に基づいて、前記移動予定位置のうち、前記切替可能位置を特定する特定部(105)と、
をさらに備える、請求項1記載の通信装置。 - 前記通信環境情報は通信品質を示す情報であり、
前記特定部はさらに、前記第2の通信方式の前記通信品質が所定の品質閾値以下となる位置を特定するとともに、当該通信装置が前記位置よりも時間的に前に通過する前記切替可能位置を特定する、
請求項2記載の通信装置。 - 前記通信環境情報は通信品質を示す情報であり、
前記特定部はさらに、前記第2の通信方式の前記通信品質が前記第3の通信方式の前記通信品質以下となる位置を特定するとともに、前記位置に最も近い前記切替可能位置を特定する、
請求項2記載の通信装置。 - 前記通信環境情報は通信速度を示す情報であり、
前記切替部は、前記通信速度に基づいて、前記第2の通信方式を用いてデータを送信するのに要する第1の送信時間および前記第3の通信方式を用いて前記データを送信するのに要する第2の送信時間を求め、前記第1の送信時間が所定の時間閾値以上であり、かつ、前記第2の送信時間が前記所定の時間閾値以下の場合に、前記第2の通信部の前記通信方式を切替える、
請求項2記載の通信装置。 - 前記保存部はさらに、前記第2の通信方式の契約通信量の残量である第1の通信残量、および前記第3の通信方式の契約通信量の残量である第2の通信残量を保存し、
前記切替部は、前記第1の通信残量と前記第2の通信残量の差分が所定の差分閾値以上の場合に、前記第2の通信部の前記通信方式を切替える、
請求項2記載の通信装置。 - 前記第2の通信部は、前記第2の通信方式を用いて前記通信環境情報を受信し、
前記保存部は、受信した前記通信環境情報を保存する、
請求項2記載の通信装置。 - 前記第1の通信部は移動可能な通信装置である第1の通信装置と通信を行い、
前記第2の通信部は、
第2の通信装置から、前記第2の通信方式を用いて、前記第1の通信装置の前記通信環境情報を受信し、
前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いて、前記第1の通信装置の通信性能を示す通信性能情報を前記第2の通信装置に送信する、
請求項2記載の通信装置。 - 前記第2の通信部は第1のSIMと第2のSIMとを有し、
前記第2の通信方式は前記第1のSIMと関連付けられた通信方式であり、前記第3の通信方式は前記第2のSIMと関連付けられた通信方式である、
請求項1乃至8のいずれかに記載の通信装置。 - 前記第2の通信部は、通信に用いるプロファイル情報を書き換え可能なeSIM(embedded SIM)を有し、
前記第2の通信方式は前記プロファイル情報のうち第1のプロファイル情報と関連付けられた通信方式であり、前記第3の通信方式は前記プロファイル情報のうち第2のプロファイル情報と関連付けられた通信方式である、
請求項1乃至8のいずれかに記載の通信装置。 - 第1の通信方式を用いて通信を行う第1の通信部(101)と第2の通信方式または第3の通信方式を用いて通信を行う第2の通信部(102)とを備える通信装置(10)で実行される通信方法であって、
前記第1の通信方式、前記第2の通信方式、および前記第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置である切替可能位置において、前記第2の通信部の通信方式を、前記第2の通信方式から前記第3の通信方式に切替え、
前記切替可能位置への前記通信装置の移動に応じて前記第1の通信方式を用いた通信を前記第1の通信部に開始させ、前記第2の通信部が用いる通信方式を切替える間は前記第1の通信部を用いて通信を実行させ、前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いた通信を前記第2の通信部に開始させる、
通信方法。 - 第1の通信方式を用いて通信を行う第1の通信部(101)と第2の通信方式または第3の通信方式を用いて通信を行う第2の通信部(102)とを備える通信装置(10)で実行される通信プログラムであって、
前記第1の通信方式、前記第2の通信方式、および前記第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置である切替可能位置において、前記第2の通信部の通信方式を、前記第2の通信方式から前記第3の通信方式に切替え、
前記切替可能位置への前記通信装置の移動に応じて前記第1の通信方式を用いた通信を前記第1の通信部に開始させ、前記第2の通信部が用いる通信方式を切替える間は前記第1の通信部を用いて通信を実行させ、前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いた通信を前記第2の通信部に開始させる、
通信プログラム。 - 第1の通信方式を用いて通信を行う第1の通信部(301)と第2の通信方式または第3の通信方式を用いて通信を行う第2の通信部(302)とを備える通信装置(30)、と通信を行う通信制御装置(20)であって、
前記第1の通信方式、前記第2の通信方式、および前記第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置である切替可能位置において、前記第2の通信部の通信方式を前記第2の通信方式から前記第3の通信方式に切替え、前記切替可能位置への前記通信装置の移動に応じて前記第1の通信方式を用いた通信を前記第1の通信部に開始させ、前記第2の通信部が用いる通信方式を切替える間は前記第1の通信部を用いて通信を実行させ、前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いた通信を前記第2の通信部に開始させること、を指示する信号を前記通信装置に送信する送信部(204)と、
を備える、通信制御装置。 - 第1の通信方式を用いて通信を行う第1の通信部(301)と第2の通信方式または第3の通信方式を用いて通信を行う第2の通信部(302)とを備える通信装置(30)、と通信を行う通信制御装置(20)で実行される通信制御方法であって、
前記第1の通信方式、前記第2の通信方式、および前記第3の通信方式のいずれを用いても通信可能な位置である切替可能位置において、前記第2の通信部の通信方式を前記第2の通信方式から前記第3の通信方式に切替え、前記切替可能位置への前記通信装置の移動に応じて前記第1の通信方式を用いた通信を前記第1の通信部に開始させ、前記第2の通信部が用いる通信方式を切替える間は前記第1の通信部を用いて通信を実行させ、前記第2の通信部が用いる通信方式の切替えが完了すると、前記第3の通信方式を用いた通信を前記第2の通信部に開始させること、を指示する信号を前記通信装置に送信する、
通信制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141334A JP7111077B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 通信装置および通信制御装置 |
PCT/JP2020/026978 WO2021020070A1 (ja) | 2019-07-31 | 2020-07-10 | 通信装置および通信制御装置 |
US17/587,428 US12107942B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-01-28 | Communication device for continuous communication with another communication device during switch of communication protocol |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141334A JP7111077B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 通信装置および通信制御装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021027396A JP2021027396A (ja) | 2021-02-22 |
JP2021027396A5 JP2021027396A5 (ja) | 2021-07-26 |
JP7111077B2 true JP7111077B2 (ja) | 2022-08-02 |
Family
ID=74230656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019141334A Active JP7111077B2 (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 通信装置および通信制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12107942B2 (ja) |
JP (1) | JP7111077B2 (ja) |
WO (1) | WO2021020070A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140459A (ja) | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | 無線通信を実行可能な電子機器および同電子機器で用いられる無線通信制御方法 |
JP2005315625A (ja) | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置、情報センタ及び無線通信メディア切替方法 |
JP2016015607A (ja) | 2014-07-02 | 2016-01-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信機器、プログラム、通信方法 |
WO2018138894A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3634641B2 (ja) * | 1998-10-20 | 2005-03-30 | 富士通株式会社 | Cdma方式移動通信システム |
US7299019B1 (en) * | 2001-04-02 | 2007-11-20 | At&T Bls Intellectual Property, Inc. | Cellular handoff based on traffic load sharing |
US6904286B1 (en) * | 2001-07-18 | 2005-06-07 | Cisco Technology, Inc. | Method and system of integrated rate control for a traffic flow across wireline and wireless networks |
KR20090017864A (ko) * | 2007-08-16 | 2009-02-19 | 삼성전자주식회사 | 이종망간 핸드오버 방법 및 시스템 |
US8848513B2 (en) * | 2009-09-02 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Seamless overlay connectivity using multi-homed overlay neighborhoods |
US8738729B2 (en) | 2010-07-21 | 2014-05-27 | Apple Inc. | Virtual access module distribution apparatus and methods |
US20120108206A1 (en) | 2010-10-28 | 2012-05-03 | Haggerty David T | Methods and apparatus for access control client assisted roaming |
US8892137B2 (en) * | 2011-12-09 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for optimizing CBS service in a multiple SIM environment |
JP5670977B2 (ja) | 2012-09-19 | 2015-02-18 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム |
WO2014085560A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Systems and/or methods for anchor node selection in networks using distributed mobility management (dmm) |
JP5964737B2 (ja) | 2012-12-14 | 2016-08-03 | パナソニック株式会社 | 通信端末 |
US9398638B2 (en) * | 2013-03-05 | 2016-07-19 | Intel Deutschland Gmbh | Communication terminal and method for using a communication service |
US8849350B1 (en) | 2013-05-18 | 2014-09-30 | Qualcomm Incorporated | Quad SIM functionality for a dual active mobile device |
US9854004B2 (en) | 2014-05-09 | 2017-12-26 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for managing different types of registrations for IMS services on SIMs of a wireless communication device |
JP6517115B2 (ja) | 2015-08-31 | 2019-05-22 | シャープ株式会社 | 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム |
US10492132B2 (en) | 2016-02-08 | 2019-11-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Communication device and method therein for selecting cell and radio access technology in wireless communication network |
EP3530015B1 (en) * | 2016-10-24 | 2022-06-22 | Jio Platforms Limited | A system and method for updating a status information of a non-active sim |
US10462734B2 (en) * | 2016-10-31 | 2019-10-29 | Google Llc | Method, apparatus and system with carrier network switching control |
MX2019008121A (es) * | 2017-03-23 | 2020-02-17 | Fraunhofer Ges Forschung | Preparacion de transferencia preferente y manejo del area de rastreo/paginacion y seleccion de ruta inteligente en una red celular. |
US20190020720A1 (en) * | 2017-07-17 | 2019-01-17 | Aluvii, Inc. | Cloud-based system and method for managing entertainment parks |
US11171870B2 (en) * | 2017-09-12 | 2021-11-09 | Intrado Corporation | Communication failover and load balancing method |
JP6653309B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2020-02-26 | 矢崎総業株式会社 | 電池監視装置 |
US12052616B2 (en) * | 2018-11-01 | 2024-07-30 | Apple Inc. | Conditional handovers and cell re-selections along known routes |
US11166211B2 (en) * | 2019-07-09 | 2021-11-02 | Verizon Patent And Licensing Inc. | System and method of handover management for predetermined mobility |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019141334A patent/JP7111077B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-10 WO PCT/JP2020/026978 patent/WO2021020070A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-01-28 US US17/587,428 patent/US12107942B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140459A (ja) | 2002-10-15 | 2004-05-13 | Toshiba Corp | 無線通信を実行可能な電子機器および同電子機器で用いられる無線通信制御方法 |
JP2005315625A (ja) | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Nissan Motor Co Ltd | ナビゲーション装置、情報センタ及び無線通信メディア切替方法 |
JP2016015607A (ja) | 2014-07-02 | 2016-01-28 | Necプラットフォームズ株式会社 | 通信機器、プログラム、通信方法 |
WO2018138894A1 (ja) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 富士通株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法および無線通信プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US12107942B2 (en) | 2024-10-01 |
JP2021027396A (ja) | 2021-02-22 |
WO2021020070A1 (ja) | 2021-02-04 |
US20220159105A1 (en) | 2022-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4864543B2 (ja) | 車載通信装置および車両用の通信方法 | |
TWI524792B (zh) | 用於車載隨意網路系統的傳輸控制方法以及通訊裝置 | |
EP3699885A1 (en) | Method for predicting channel load | |
US20070133491A1 (en) | Mobile communication apparatus and channel switching method of ad-hoc communication | |
KR20140121854A (ko) | 휴대용 무선 사용자 디바이스들에 의한 안전 메시지들의 송신 및/또는 수신을 제어하기 위한 방법들 및 장치 | |
US9723451B2 (en) | Providing location information of a terminal in a communication network | |
US10446032B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
US20230246758A1 (en) | Radio wave map update device, radio wave map update method, and communication quality identifying device | |
JP4735180B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US9386624B2 (en) | Systems and methods of facilitating portable device communications | |
US11627446B2 (en) | Inter-vehicle communication system and vehicle communication device | |
US20230232271A1 (en) | Data transmission device, data transmission method, and storage medium storing data transmission program | |
JP5224974B2 (ja) | 移動型無線基地局 | |
CN113709878B (zh) | 一种资源选择方法和装置 | |
JP7111077B2 (ja) | 通信装置および通信制御装置 | |
CN105208643A (zh) | 一种无线传输功率的控制方法及控制装置 | |
JP6946053B2 (ja) | 車両通信システム | |
JP7354997B2 (ja) | 電波マップ提供装置、電波マップ提供方法、及び電波マップ提供プログラム | |
KR102391072B1 (ko) | 차량 및 그 제어방법 | |
US20220015031A1 (en) | Information collection terminal device, information collection method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN112312356B (zh) | 车载通信装置 | |
JP2020174273A (ja) | 通信装置 | |
JP2020182072A (ja) | 通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7111077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |