JP7101902B2 - 交流回転機装置 - Google Patents
交流回転機装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7101902B2 JP7101902B2 JP2021548082A JP2021548082A JP7101902B2 JP 7101902 B2 JP7101902 B2 JP 7101902B2 JP 2021548082 A JP2021548082 A JP 2021548082A JP 2021548082 A JP2021548082 A JP 2021548082A JP 7101902 B2 JP7101902 B2 JP 7101902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cycle
- output
- control circuit
- component
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 323
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 130
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 125
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 83
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 94
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 102200013899 rs10258719 Human genes 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P25/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
- H02P25/02—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
- H02P25/022—Synchronous motors
- H02P25/024—Synchronous motors controlled by supply frequency
- H02P25/026—Synchronous motors controlled by supply frequency thereby detecting the rotor position
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/14—Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0409—Electric motor acting on the steering column
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/06—Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P25/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
- H02P25/16—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
- H02P25/22—Multiple windings; Windings for more than three phases
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/028—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
第1系統の複数相の巻線と、第2系統の複数相の巻線を有する交流回転機と、
前記第1系統の複数相の巻線に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する第1系統のインバータと、
前記第2系統の複数相の巻線に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する第2系統のインバータと、
前記交流回転機の回転位置を検出するためのセンサであって、第1系統の励磁巻線、第1系統の2つの出力巻線、第2系統の励磁巻線、第2系統の2つの出力巻線を有し、第1系統と第2系統との間で磁気干渉が生じるレゾルバと、
前記第1系統の励磁巻線に第1周期の交流電圧を印加し、前記第1系統の2つの出力巻線から出力される第1系統の出力信号を検出し、前記第1系統の複数相の巻線に印加する第1系統の電圧指令を演算し、前記第1系統の電圧指令に基づいて、前記第1系統のインバータの複数のスイッチング素子をオンオフして、前記第1系統の複数相の巻線に電圧を印加する第1系統の制御回路と、
前記第2系統の励磁巻線に、前記第1周期とは異なる第2周期の交流電圧を印加し、前記第2系統の2つの出力巻線から出力される第2系統の出力信号を検出し、前記第2系統の出力信号に含まれる前記第2周期の成分に基づいて前記交流回転機の第2系統の角度を検出し、前記第2系統の角度に基づいて、前記第2系統の複数相の巻線に印加する第2系統の電圧指令を演算し、前記第2系統の電圧指令に基づいて、前記第2系統のインバータの複数のスイッチング素子をオンオフして、前記第2系統の複数相の巻線に電圧を印加する第2系統の制御回路と、を備え、
前記第1系統の制御回路は、前記第1系統の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、抽出した前記第2周期の成分に基づいて、前記第2系統の制御回路の動作が停止しているか否かを判定するものである。
実施の形態1に係る交流回転機装置について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に係る交流回転機装置の概略構成図である。交流回転機装置は、交流回転機1、レゾルバ2、第1系統のインバータ4A、第2系統のインバータ4B、第1系統の制御回路6A、及び第2系統の制御回路6B等を備えている。
交流回転機1は、第1系統の複数相(本例では3相)の巻線N1と、第2系統の複数相(本例では3相)の巻線N2を有している。図2に示すように、第1系統の3相巻線N1は、U1相の巻線Cu1、V1相の巻線Cv1、W1相の巻線Cw1であり、第2系統の3相巻線N2は、U2相の巻線Cu2、V2相の巻線Cv2、W2相の巻線Cw2である。図2の例では、第1系統及び第2系統の3相巻線N1、N2は、Y結線とされているが、Δ結線とされてもよい。第1系統及び第2系統の3相巻線N1、N2は、1つのステータに巻装されている。第1系統の3相巻線N1と第2系統の3相巻線N2との間に位相差(例えば、電気角で、30+60×H度(Hは整数))が設けられてもよい。
レゾルバ2は、交流回転機1のロータの回転位置を検出するためのセンサである。図3に示すように、レゾルバ2は、第1系統の励磁巻線10A、第1系統の2つの出力巻線111A、112A(第1出力巻線111A、第2出力巻線112Aとも称す)、第2系統の励磁巻線10B、第2系統の2つの出力巻線111B、112B(第3出力巻線111B、第4出力巻線112Bとも称す)を有している。第1系統の巻線10A、111A、112Aと第2系統の巻線10B、111B、112Bとの間で磁気干渉が生じる。すなわち、第1系統の励磁巻線10Aが発生した磁束により、第1系統の2つの出力巻線111A、112Aだけでなく、第2系統の2つの出力巻線111B、112Bにも、誘起電圧が生じ、第2系統の励磁巻線10Bが発生した磁束により、第2系統の2つの出力巻線111B、112Bだけでなく、第1系統の2つの出力巻線111A、112Aにも、誘起電圧が生じる。
第1系統のインバータ4Aは、第1系統の3相巻線N1に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する。第1系統のインバータ4Aは、第1系統の直流電源3Aの直流電力と、第1系統の3相巻線N1に供給する交流電力とを変換する。
第2系統のインバータ4Bは、第2系統の3相巻線N2に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する。第2系統のインバータ4Bは、第2系統の直流電源3Bの直流電力と、第2系統の3相巻線N2に供給する交流電力とを変換する。
図6に示すように、第1系統の制御回路6Aは、第1系統励磁印加部30、第1系統出力信号検出部31、第1系統角度演算部32、第1系統電圧指令演算部33、第1系統電圧印加部34、及び第2系統異常検出部35等の機能部を備えている。
<第1系統励磁印加部30>
第1系統励磁印加部30は、第1系統の励磁巻線10Aに第1周期TAの交流電圧VRAを印加する。ただし、第1系統励磁印加部30は、「”H”レベル(例えば5V)」と「”L”レベル(例えば0V)」の2値の電圧を交互に出力する第1周期TAの矩形波信号を駆動回路により生成し、その出力をローパスフィルタ回路に入力し、ローパスフィルタ回路の出力を交流電圧VRAとして第1系統の励磁巻線10Aに印加してもよい。
第1系統出力信号検出部31は、第1系統の2つの出力巻線111A、112Aの出力信号V1A、V2Aを予め設定された検出タイミング(以下、第1系統の検出タイミングとも称す)で周期的に検出する。
図8に第1出力巻線111Aの出力信号V1Aの例を示すように、第1系統の2つの出力巻線111A、112Aの出力信号V1A、V2Aには、それぞれ、系統間の磁気干渉により、第2系統の励磁巻線10Bに励磁された第2周期TBの磁束により誘起された第2周期の成分V1A_TB、V2A_TBが重畳する。図8の上段のグラフに、第1出力巻線111Aの出力信号V1Aを示し、中段のグラフに、第1出力巻線111Aの出力信号V1Aに含まれる、第1系統の励磁巻線10Aの磁束により誘起された第1周期の成分V1A_TAを示し、下段のグラフに、第1出力巻線111Aの出力信号V1Aに含まれる、第2系統の励磁巻線10Bの磁束により誘起された第2周期の成分V1A_TBを示す。第1出力巻線111Aの出力信号V1Aは、第1周期の成分V1A_TAと第2周期の成分V1A_TBとを合計した信号となる。本実施の形態では、第1周期TAは、第2周期TBよりも小さく設定されている。
ΔT1=TB/2+TB×M ・・・(1)
TB=TA×2×N ・・・(2)
ΔT1=TA×(N+2×N×M) ・・・(3)
よって、第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1A_S、V2A_Sの内、第1周期TAの整数倍前後の値が加算される。よって、図8に示すように、加算される2つの第1周期の成分は、位相が同じであり、プラスマイナスの符号が同じ同等の値になるため、加算後の第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1A_F、V2A_Fは、それぞれ、検出値に含まれる第1周期の成分V1A_TA、V2A_TAの2倍値に相当する。
V1A_F≒2×V1A_TA
V2A_F≒2×V2A_TA ・・・(4)
θ1=tan-1(V1A_F/V2A_F) ・・・(5)
第1系統電圧指令演算部33は、第1系統の角度θ1に基づいて、第1系統の3相巻線N1に印加する第1系統の3相電圧指令Vu1_ref、Vv1_ref、Vw1_refを演算する。そして、第1系統電圧印加部34は、第1系統の3相電圧指令Vu1_ref、Vv1_ref、Vw1_refに基づいて、第1系統のインバータ4Aの複数のスイッチング素子をオンオフして、第1系統の3相巻線N1に電圧を印加する。
第2系統の制御回路6Bに動作異常が生じ、第2系統の3相巻線N2に電圧が印加されなくなると、交流回転機1の出力トルクが低下する。そのため、第1系統の制御回路6Aは、第2系統の制御回路6Bの動作異常を検知した場合に、何らかの対応を取ることが望ましい。一方、第2系統の制御回路6Bの動作異常を検知するために、特許文献1のように相互通信を行う通信回路等の、異常検知のための異常検知回路を設けることが考えられる。しかし、異常検知回路に異常が生じる場合があり、その場合は、第2系統の制御回路6Bが正常に3相巻線に電圧を印加しているに関わらず、第2系統の制御回路6Bに電圧印加動作の異常が生じたと判定される可能性がある。そこで、本願では、異常検知のための特別な回路を設けることなく、レゾルバ2の磁気干渉を利用し、第2系統の制御回路6Bの電圧印加動作の異常を精度よく検出するように構成されている。
本実施の形態では、以下で説明する原理に基づいて、第2周期成分の抽出処理を行うように構成されている。図8の例では、第1周期TAが第2周期TBよりも小さく設定されている。図8の中段のグラフに示すように、第1の出力巻線の出力信号に含まれる第1周期の成分V1A_TAは、第1周期TAの整数倍の周期(例えば、第1周期TA)で、位相が同じであり、プラスマイナスの符号が同じ同等の値になる。よって、第1周期TAの整数倍の周期だけ前後する2つの第1系統の出力信号を相互に減算すれば、第1周期TAの成分を相互に打ち消すことができ、第2周期TBの成分を抽出することができる。
ΔTe1=TA×O ・・・(6)
ΔTe1=TB/2×(O/N) ・・・(7)
よって、第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1A_S、V2A_Sの内、第2周期の半周期TB/2の奇数倍前後の値が減算される。よって、図8の下段のグラフに示すように、減算される2つの第2周期の成分は、位相が反転し、プラスマイナスの符号が反転するため、減算処理後の第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1A_Fe、V2A_Feは、それぞれ、検出値に含まれる第2周期の成分V1A_TB、V2A_TBの2倍値に相当する。
V1A_Fe≒2×V1A_TB
V2A_Fe≒2×V2A_TB ・・・(8)
Amp2=V1A_Fe2+V2A_Fe2 ・・・(9)
第2系統異常検出部35は、第2系統異常判定部を備えている。第2系統異常判定部は、第1系統の出力信号から抽出した第2周期の成分の振幅に基づいて、第2系統の制御回路の動作が停止しているか否かを判定する。
第1系統電圧印加部34は、第2系統異常検出部35により第2系統の制御回路6Bの動作が停止していると判定されている場合は、第2系統の制御回路6Bの動作が停止していないと判定されている場合よりも、第1系統の3相巻線N1による出力トルクが増加するように、第1系統の電圧指令を変化させる。
図15に示すように、第2系統の制御回路6Bは、第2系統励磁印加部40、第2系統出力信号検出部41、第2系統角度演算部42、第2系統電圧指令演算部43、第2系統電圧印加部44、及び第1系統異常検出部45等の機能部を備えている。
<第2系統励磁印加部40>
第2系統励磁印加部40は、第2系統の励磁巻線10Bに第2周期TBの交流電圧VRBを印加する。ただし、第2系統励磁印加部40は、「”H”レベル(例えば5V)」と「”L”レベル(例えば0V)」の2値の電圧を交互に出力する第2周期TBの矩形波信号を駆動回路により生成し、その出力をローパスフィルタ回路に入力し、ローパスフィルタ回路の出力を交流電圧VRBとして第2系統の励磁巻線10Bに印加してもよい。
第2系統出力信号検出部41は、第2系統の2つの出力巻線111B、112Bの出力信号V1B、V2Bを予め設定された検出タイミング(以下、第2系統の検出タイミングとも称す)で周期的に検出する。
図17に第3出力巻線111Bの出力信号V1Bの例を示すように、第2系統の2つの出力巻線111B、112Bの出力信号V1B、V2Bには、それぞれ、系統間の磁気干渉により、第1系統の励磁巻線10Aに励磁された第1周期TAの磁束により誘起された第1周期の成分V1B_TA、V2B_TAが重畳する。図17の上段のグラフに、第3出力巻線111Bの出力信号V1Bを示し、中段のグラフに、第3出力巻線111Bの出力信号V1Bに含まれる、第2系統の励磁巻線10Bの磁束により誘起された第2周期の成分V1B_TBを示し、下段のグラフに、第3出力巻線111Bの出力信号V1Bに含まれる、第1系統の励磁巻線10Aの磁束により誘起された第1周期の成分V1B_TAを示す。第3出力巻線111Bの出力信号V1Bは、第2周期の成分V1B_TBと第1周期の成分V1B_TAとを合計した信号となる。本実施の形態では、第1周期TAは、第2周期TBよりも小さく設定されている。
ΔT2=TA×P ・・・(10)
ΔT2=TB/2×(P/N) ・・・(11)
よって、第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1B_S、V2B_Sの内、第2周期の半周期TB/2の奇数倍前後の値が減算される。よって、図17の下段のグラフに示すように、減算される2つの第2周期の成分は、位相が反転し、プラスマイナスの符号が反転するため、減算処理後の第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1B_F、V2B_Fは、それぞれ、検出値に含まれる第2周期の成分V1B_TB、V2B_TBの2倍値に相当する。
V1B_F≒2×V1B_TB
V2B_F≒2×V2B_TB ・・・(12)
θ2=tan-1(V1B_F/V2B_F) ・・・(13)
第2系統電圧指令演算部43は、第2系統の角度θ2に基づいて、第2系統の3相巻線N2に印加する第2系統の3相電圧指令Vu2_ref、Vv2_ref、Vw2_refを演算する。そして、第2系統電圧印加部44は、第2系統の3相電圧指令Vu2_ref、Vv2_ref、Vw2_refに基づいて、第2系統のインバータ4Bの複数のスイッチング素子をオンオフして、第2系統の3相巻線N2に電圧を印加する。
上述した第2系統の異常検出と同様に、異常検知のための特別な回路を設けることなく、レゾルバ2の磁気干渉を利用し、第1系統の制御回路6Aの電圧印加動作の異常を精度よく検出するように構成されている。
本実施の形態では、以下で説明する原理に基づいて、第1周期成分の抽出処理を行うように構成されている。図17の例では、第1周期TAが第2周期TBよりも小さく設定されている。図17の中段のグラフに示すように、第2の出力巻線の出力信号に含まれる第2周期の成分V1B_TBは、第2周期の半周期TB/2に第2周期TBの整数倍を加算した周期(例えば、第2周期の半周期TB/2)で、位相が反転し、プラスマイナスの符号が反転する。よって、第2周期の半周期TB/2に第2周期TBの整数倍を加算した周期だけ前後する2つの第2系統の出力信号を相互に加算すれば、第2周期TBの成分を相互に打ち消すことができ、第1周期TAの成分を抽出することができる。
ΔTe2=TB/2+TB×Q ・・・(14)
ΔT2e=TA×(N+2×N×Q) ・・・(15)
よって、第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1B_S、V2B_Sの内、第1周期TAの整数倍前後の値が加算される。よって、図17の下段のグラフに示すように、加算される2つの第1周期の成分は、位相が同じであり、プラスマイナスの符号が同じ同等の値になるため、加算処理後の第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値V1B_Fe、V2B_Feは、それぞれ、検出値に含まれる第1周期の成分V1B_TA、V2B_TAの2倍値に相当する。
V1B_Fe≒2×V1B_TA
V2B_Fe≒2×V2B_TA ・・・(16)
Amp1=V1B_Fe2+V2B_Fe2 ・・・(17)
第1系統異常検出部45は、第1系統異常判定部を備えている。第1系統異常判定部は、第2系統の出力信号から抽出した第1周期の成分の振幅に基づいて、第1系統の制御回路の動作が停止しているか否かを判定する。
第2系統電圧印加部44は、第1系統異常検出部45により第1系統の制御回路6Aの動作が停止していると判定されている場合は、第1系統の制御回路6Aの動作が停止していないと判定されている場合よりも、第2系統の3相巻線N2による出力トルクが増加するように、第2系統の電圧指令を変化させる。
次に、実施の形態2に係る交流回転機装置について説明する。上記の実施の形態1と同様の構成部分は説明を省略する。本実施の形態に係る交流回転機装置の基本的な構成及び処理は実施の形態1と同様であるが、交流回転機1が、車両の操舵装置を駆動する電動操舵トルクを出力する電動パワーステアリング装置用の交流回転機とされている点が実施の形態1と異なる。
第1系統の制御回路6A及び第2系統の制御回路6Bは、第1系統の制御回路6A及び第2系統の制御回路6Bの動作が停止していないと判定している場合は、電動操舵トルクを、第1系統の3相巻線N1及び第2系統の3相巻線N2に分担させて出力させる。
Id1_ref=0
Iq1_ref=Ka1×Ts ・・・(18)
Id2_ref=0
Iq2_ref=Ka2×Ts ・・・(19)
第1系統の制御回路6Aは、第2系統の制御回路6Bの動作が停止していると判定している場合は、第2系統の制御回路6Bの動作が停止していないと判定している場合よりも、電動操舵トルクを第1系統の3相巻線N1に分担させて出力させる分担率が増加するように、第1系統の電圧指令を変化させる。第2系統の制御回路6Bは、第1系統の制御回路6Aの動作が停止していると判定している場合は、第1系統の制御回路6Aの動作が停止していないと判定している場合よりも、電動操舵トルクを第2系統の3相巻線N2に分担させて出力させる分担率が増加するように、第2系統の電圧指令を変化させる。
Id1_ref=0
Iq1_ref=K1×Ka1×Ts ・・・(20)
Id2_ref=0
Iq2_ref=K2×Ka2×Ts ・・・(21)
最後に、本願のその他の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
ΔTe1=TA/2+TA×Q ・・・(22)
ΔT2e=TB×O ・・・(23)
TA=TB×2×N ・・・(24)
Claims (8)
- 第1系統の複数相の巻線と、第2系統の複数相の巻線を有する交流回転機と、
前記第1系統の複数相の巻線に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する第1系統のインバータと、
前記第2系統の複数相の巻線に電圧を印加するための複数のスイッチング素子を有する第2系統のインバータと、
前記交流回転機の回転位置を検出するためのセンサであって、第1系統の励磁巻線、第1系統の2つの出力巻線、第2系統の励磁巻線、第2系統の2つの出力巻線を有し、第1系統と第2系統との間で磁気干渉が生じるレゾルバと、
前記第1系統の励磁巻線に第1周期の交流電圧を印加し、前記第1系統の2つの出力巻線から出力される第1系統の出力信号を検出し、前記第1系統の複数相の巻線に印加する第1系統の電圧指令を演算し、前記第1系統の電圧指令に基づいて、前記第1系統のインバータの複数のスイッチング素子をオンオフして、前記第1系統の複数相の巻線に電圧を印加する第1系統の制御回路と、
前記第2系統の励磁巻線に、前記第1周期とは異なる第2周期の交流電圧を印加し、前記第2系統の2つの出力巻線から出力される第2系統の出力信号を検出し、前記第2系統の出力信号に含まれる前記第2周期の成分に基づいて前記交流回転機の第2系統の角度を検出し、前記第2系統の角度に基づいて、前記第2系統の複数相の巻線に印加する第2系統の電圧指令を演算し、前記第2系統の電圧指令に基づいて、前記第2系統のインバータの複数のスイッチング素子をオンオフして、前記第2系統の複数相の巻線に電圧を印加する第2系統の制御回路と、を備え、
前記第1系統の制御回路は、前記第1系統の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、抽出した前記第2周期の成分に基づいて、前記第2系統の制御回路の動作が停止しているか否かを判定する交流回転機装置。 - 前記第1系統の制御回路は、前記第1系統の出力信号に含まれる前記第1周期の成分に基づいて前記交流回転機の第1系統の角度を検出し、前記第1系統の角度に基づいて、前記第1系統の電圧指令を演算し、
前記第2系統の制御回路は、前記第1系統の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、抽出した前記第2周期の成分に基づいて、前記第1系統の制御回路の動作が停止しているか否かを判定する請求項1に記載の交流回転機装置。 - 前記第1系統の制御回路は、前記第2系統の制御回路の動作が停止していると判定している場合は、前記第2系統の制御回路の動作が停止していないと判定している場合よりも、前記第1系統の複数相の巻線による出力トルクが増加するように、前記第1系統の電圧指令を変化させ、
前記第2系統の制御回路は、前記第1系統の制御回路の動作が停止していると判定している場合は、前記第1系統の制御回路の動作が停止していないと判定している場合よりも、前記第2系統の複数相の巻線による出力トルクが増加するように、前記第2系統の電圧指令を変化させる請求項2に記載の交流回転機装置。 - 前記交流回転機は、車両の操舵装置を駆動する電動操舵トルクを出力する電動パワーステアリング装置用の交流回転機であり、
前記第1系統の制御回路及び前記第2系統の制御回路は、前記第1系統の制御回路及び前記第2系統の制御回路の動作が停止していないと判定している場合は、前記電動操舵トルクを、前記第1系統の複数相の巻線及び第2系統の複数相の巻線に分担させて出力させ、
前記第1系統の制御回路は、前記第2系統の制御回路の動作が停止していると判定している場合は、前記第2系統の制御回路の動作が停止していないと判定している場合よりも、前記電動操舵トルクを前記第1系統の複数相の巻線に分担させて出力させる分担率が増加するように、前記第1系統の電圧指令を変化させ、
前記第2系統の制御回路は、前記第1系統の制御回路の動作が停止していると判定している場合は、前記第1系統の制御回路の動作が停止していないと判定している場合よりも、前記電動操舵トルクを前記第2系統の複数相の巻線に分担させて出力させる分担率が増加するように、前記第2系統の電圧指令を変化させる請求項2に記載の交流回転機装置。 - 前記第1系統の制御回路は、抽出した前記第2周期の成分の振幅が、第2周期成分用の判定閾値よりも大きい場合に、前記第2系統の制御回路の動作が停止していると判定し、抽出した前記第2周期の成分の振幅が、前記第2周期成分用の判定閾値よりも大きくない場合に、前記第2系統の制御回路の動作が停止していないと判定し、
前記第2系統の制御回路は、抽出した前記第1周期の成分の振幅が、第1周期成分用の判定閾値よりも大きい場合に、前記第1系統の制御回路の動作が停止していると判定し、抽出した前記第1周期の成分の振幅が、前記第1周期成分用の判定閾値よりも大きくない場合に、前記第1系統の制御回路の動作が停止していないと判定する請求項2から4のいずれか一項に記載の交流回転機装置。 - 前記第1系統の2つの出力巻線である第1出力巻線及び第2出力巻線は、出力信号の位相が電気角で相互に90度異なるように設けられ、
前記第2系統の2つの出力巻線である第3出力巻線及び第4出力巻線は、出力信号の位相が電気角で相互に90度異なるように設けられ、
前記第1系統の制御回路は、前記第1出力巻線の出力信号から前記第2周期の成分を抽出すると共に、前記第2出力巻線の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、抽出した前記第1出力巻線の前記第2周期の成分の2乗値と、抽出した前記第2出力巻線の前記第2周期の成分の2乗値と、を加算して、第2周期成分の振幅値を算出し、前記第2周期成分の振幅値が、第2周期成分用の判定閾値よりも大きい場合に、前記第2系統の制御回路の動作が停止していると判定し、前記第2周期成分の振幅値が、前記第2周期成分用の判定閾値よりも大きくない場合に、前記第2系統の制御回路の動作が停止していないと判定し、
前記第2系統の制御回路は、前記第3出力巻線の出力信号から前記第1周期の成分を抽出すると共に、前記第4出力巻線の出力信号から前記第1周期の成分を抽出し、抽出した前記第3出力巻線の前記第1周期の成分の2乗値と、抽出した前記第4出力巻線の前記第1周期の成分の2乗値と、を加算して、第1周期成分の振幅値を算出し、前記第1周期成分の振幅値が、第1周期成分用の判定閾値よりも大きい場合に、前記第1系統の制御回路の動作が停止していると判定し、前記第1周期成分の振幅値が、前記第1周期成分用の判定閾値よりも大きくない場合に、前記第1系統の制御回路の動作が停止していないと判定する請求項2から5のいずれか一項に記載の交流回転機装置。 - 前記第1周期が前記第2周期よりも小さく設定されている場合は、
前記第1系統の制御回路は、今回の検出タイミングで検出した前記第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値から、今回の検出タイミングよりも第2周期抽出処理間隔前の検出タイミングで検出した前記第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値を減算して、前記第1系統の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、前記第2周期抽出処理間隔は、前記第1周期をTAとして、TA×O(Oは、1以上の整数)に設定されており、
前記第2系統の制御回路は、今回の検出タイミングで検出した前記第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値と、今回の検出タイミングよりも第1周期抽出処理間隔前の検出タイミングで検出した前記第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値とを加算して、前記第2系統の出力信号から前記第1周期の成分を抽出し、前記第1周期抽出処理間隔は、前記第2周期をTBとして、TB/2+TB×Q(Qは、0以上の整数)に設定されており、
前記第1周期が前記第2周期よりも大きく設定されている場合は、
前記第1系統の制御回路は、今回の検出タイミングで検出した前記第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値と、今回の検出タイミングよりも第2周期抽出処理間隔前の検出タイミングで検出した前記第1系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値とを加算して、前記第1系統の出力信号から前記第2周期の成分を抽出し、前記第2周期抽出処理間隔は、前記第1周期をTAとして、TA/2+TA×Q(Qは、0以上の整数)に設定されており、
前記第2系統の制御回路は、今回の検出タイミングで検出した前記第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値から、今回の検出タイミングよりも第1周期抽出処理間隔前の検出タイミングで検出した前記第2系統の2つの出力巻線の出力信号の検出値を減算して、前記第2系統の出力信号から前記第1周期の成分を抽出し、前記第1周期抽出処理間隔は、前記第2周期をTBとして、TB×O(Oは、1以上の整数)に設定されている請求項2から6のいずれか一項に記載の交流回転機装置。 - 前記第1周期が前記第2周期よりも小さく設定されている場合は、
前記第2周期は、前記第1周期をTAとして、TA×2×N(Nは、1以上の整数)に設定されており、
前記第1周期が前記第2周期よりも大きく設定されている場合は、
前記第1周期は、前記第2周期をTBとして、TB×2×N(Nは、1以上の整数)に設定されている請求項7に記載の交流回転機装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/037889 WO2021059436A1 (ja) | 2019-09-26 | 2019-09-26 | 交流回転機装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021059436A1 JPWO2021059436A1 (ja) | 2021-11-25 |
JP7101902B2 true JP7101902B2 (ja) | 2022-07-15 |
Family
ID=75164903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021548082A Active JP7101902B2 (ja) | 2019-09-26 | 2019-09-26 | 交流回転機装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11750134B2 (ja) |
EP (1) | EP4037181A4 (ja) |
JP (1) | JP7101902B2 (ja) |
CN (1) | CN114450885B (ja) |
WO (1) | WO2021059436A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7372871B2 (ja) * | 2020-04-16 | 2023-11-01 | 日立Astemo株式会社 | モータ制御装置、機電一体ユニット、電動車両システム、モータ制御方法 |
WO2022219795A1 (ja) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | 三菱電機株式会社 | 回転機制御装置、及び電動パワーステアリング装置 |
EP4325716A4 (en) * | 2021-04-16 | 2024-06-05 | Mitsubishi Electric Corporation | LATHE CONTROL DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016035783A1 (ja) | 2014-09-04 | 2016-03-10 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、故障検出方法並びにそれらを搭載した電動パワーステアリング装置及び車両 |
WO2017175466A1 (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータ駆動装置、モータ駆動装置の診断方法、及びこのモータ駆動装置を用いた電動パワーステアリング装置 |
WO2018173469A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータシステム |
WO2019049731A1 (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置の制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009210281A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-17 | Toyota Motor Corp | 冗長型回転角検出装置 |
JP5502126B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2014-05-28 | 三菱電機株式会社 | 多重巻線回転機の駆動装置 |
EP3540937A4 (en) * | 2016-11-10 | 2020-06-03 | NSK Ltd. | ELECTRIC POWER STEERING DEVICE |
JP6756243B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-09-16 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
WO2018088465A1 (ja) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP7027808B2 (ja) | 2016-11-11 | 2022-03-02 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
DE112017008293T5 (de) * | 2017-12-22 | 2020-10-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Steuerungseinrichtung und steuerungsverfahren für elektrischerotationsmaschine |
-
2019
- 2019-09-26 EP EP19947178.0A patent/EP4037181A4/en active Pending
- 2019-09-26 WO PCT/JP2019/037889 patent/WO2021059436A1/ja unknown
- 2019-09-26 US US17/629,919 patent/US11750134B2/en active Active
- 2019-09-26 CN CN201980100580.2A patent/CN114450885B/zh active Active
- 2019-09-26 JP JP2021548082A patent/JP7101902B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016035783A1 (ja) | 2014-09-04 | 2016-03-10 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、故障検出方法並びにそれらを搭載した電動パワーステアリング装置及び車両 |
WO2017175466A1 (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータ駆動装置、モータ駆動装置の診断方法、及びこのモータ駆動装置を用いた電動パワーステアリング装置 |
WO2018173469A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | モータシステム |
WO2019049731A1 (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4037181A1 (en) | 2022-08-03 |
CN114450885A (zh) | 2022-05-06 |
EP4037181A4 (en) | 2022-08-24 |
WO2021059436A1 (ja) | 2021-04-01 |
US20220376641A1 (en) | 2022-11-24 |
JPWO2021059436A1 (ja) | 2021-11-25 |
CN114450885B (zh) | 2024-02-06 |
US11750134B2 (en) | 2023-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9054617B2 (en) | Control device of permanent magnet synchronous motor for preventing irreversible demagnetization of permanent magnet and control system including the same | |
US20140062375A1 (en) | Control apparatus for three-phase rotary machine | |
JP7101902B2 (ja) | 交流回転機装置 | |
JP6693319B2 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP6625225B2 (ja) | 回転機の制御装置及び電動パワーステアリングの制御装置 | |
JP6685427B2 (ja) | 回転電機の制御装置、およびその回転電機の制御装置を備えた電動パワーステアリング装置 | |
CA2744634A1 (en) | Electric device comprising an alternating current electric motor and a control inverter and a method for measuring the electromotive force of this device | |
JP6795267B1 (ja) | 交流回転機の制御装置 | |
JP2017201859A (ja) | 回転電機の制御装置 | |
WO2020230339A1 (ja) | 回転電機の制御装置 | |
JP6488923B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP6827560B2 (ja) | 回転電機制御装置及び電動車両 | |
JP7101904B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5405224B2 (ja) | モータ駆動装置、及びモータに備えられたロータの相対位置の判別方法 | |
JP6750364B2 (ja) | 回転電機の回転角推定装置 | |
CN107155394B (zh) | 功率转换装置及其控制方法、电动助力转向控制装置 | |
JP6854849B2 (ja) | 電流検出装置および電流検出装置の製造方法 | |
JP6758460B1 (ja) | 回転電機装置および電動パワーステアリング装置 | |
JP4670044B2 (ja) | 電動機の磁極位置推定方法及び装置 | |
KR20180086678A (ko) | 모터 구동장치 및 이를 구비하는 전기 차량 | |
JP4178766B2 (ja) | モータの制御方法およびモータ駆動装置 | |
WO2023067797A1 (ja) | 交流回転機の制御装置、車両用駆動装置、及び電動パワーステアリング装置 | |
JP7105942B1 (ja) | 制御装置 | |
JP7351006B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP6659189B1 (ja) | 交流回転機の制御装置、車両用交流回転機装置、及び電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7101902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |