[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7101106B2 - 超音波検査方法及び超音波検査装置 - Google Patents

超音波検査方法及び超音波検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7101106B2
JP7101106B2 JP2018219929A JP2018219929A JP7101106B2 JP 7101106 B2 JP7101106 B2 JP 7101106B2 JP 2018219929 A JP2018219929 A JP 2018219929A JP 2018219929 A JP2018219929 A JP 2018219929A JP 7101106 B2 JP7101106 B2 JP 7101106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
ultrasonic
subject
ultrasonic inspection
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018219929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020085642A (ja
Inventor
友輔 高麗
睦三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Power Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Power Solutions Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Power Solutions Co Ltd filed Critical Hitachi Power Solutions Co Ltd
Priority to JP2018219929A priority Critical patent/JP7101106B2/ja
Publication of JP2020085642A publication Critical patent/JP2020085642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101106B2 publication Critical patent/JP7101106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、被検体内部の欠陥の検査に適した超音波検査方法及び超音波検査装置に関する。
各種構造材等を検査対象とする超音波検査では、検査対象の境界面での超音波の反射特性または透過特性を計測して、欠陥検出や物性分析を行う。欠陥検出では、被検体内のボイド、き裂、異物等を欠陥として、想定通りの構造の健全部と欠陥等のある異常部を判別する。物性分析では、被検体内の超音波の伝搬時間、信号強度等を計測して、音速や弾性率、減衰特性などを算出する。
このような超音波検査に関する技術として、例えば、非特許文献1には、XYZθの4軸を搭載した反射型超音波顕微鏡システムの記載がある。回路内にサーキュレータを用いることで、1つの超音波トランスデューサ(超音波プローブ)にて超音波を送受信して、反射信号を計測できるシステムである。超音波トランスデューサが形成されている音響レンズ面が、被検体に対して平行になるように設置されており、被検体を設置する回転ステージ及びXYZステージを可動させることにより、被検体の検査対象箇所を変更できる。
特許文献1では、反射型超音波映像装置が記載されており、被検体の内部欠陥からの超音波信号のパワースペクトルの面積値を用いることで、反射波の形状変化や反射波の干渉の影響を受けることなく超音波検査が実施できると記されている。説明ではXYZの3軸が記されており、XY軸は被検体の置かれているステージ側であり、Z軸は超音波探触子(超音波プローブ)側に搭載されている。
特許文献2では、パルス励起型超音波顕微鏡が記載されている。被検体及び音響インピーダンスが既知の材料からの反射信号を受信して信号処理することで、被検体の音速及び音響インピーダンスを求め、それらを用いて被検体の物理特性を正確に把握することができると記載されている。トランスデューサの薄膜圧電素子と被検体は平行に設置されているように描画され、XYの2軸が被検体の置かれているステージに搭載されている。
特開平6-58917号公報 特許第4830100号公報
超音波便覧、丸善、p.375
これら先行技術では、超音波プローブと被検体の位置関係は超音波プローブの超音波発振面と被検体の対レンズ面が平行になるように設置されているが、その設置方法の具体的な記載はない。一般的には、超音波顕微鏡等の超音波プローブを固定する治具と被検体を固定する治具が、超音波プローブの超音波発振素子から発振される超音波面と被検体表面が平行になるように構成されている。これは、超音波プローブの超音波発振素子から発振される超音波面に垂直で、超音波発振素子の中心の伝搬経路を音軸として、被検体で反射した超音波が音軸を伝搬するように設定するためである。なお、超音波発振素子は、薄膜やセラミックス、単結晶などの圧電材料を電極で挟む構造に、電気信号を送受信するための配線を接続した構成が多い。
2つの超音波プローブを用いる反射法または透過法の超音波検査では、2つの超音波プローブ音軸が重なるように2つの超音波プローブを設置することが一般的である。その際、超音波プローブを平行に設置するために、各固定治具が備わっているか、平行面に対して音軸を回転させる軸(あおり治具)が備わっていることがある。あおりには、平行面に対して音軸が垂直を維持したまま回転するあおり1軸と、平行軸に対して音軸が垂直を維持しないであおり2軸がある。
これら、超音波検査で音軸を重ねる際に、その判断基準として一般的に行われることは、超音波プローブの走査により超音波の受信信号の振幅が最大になる超音波プローブ位置を探すことである。固定治具の場合、XYZステージの走査によって受信信号の最大振幅値を計測する。あおり治具がある場合は、XYZステージの走査の他に、最大3軸のあおり走査を行い、最大振幅値を計測する。
これら超音波プローブの位置設定では、検査者が受信信号をリアルタイムで観察して、受信信号が最大振幅値になる超音波プローブの位置を判断して設定することが多い。さらに、XYZ軸だけの走査でも、あおり軸と併せた走査でも、最大振幅値を探す時間及び方法について、検査者に委ねられていることが多く、超音波プローブ位置を決定するために時間がかかることが多かった。
本発明は、前記に鑑みてなされたものであり、超音波検査におけるセットアップの時間を短縮することができる超音波検査方法及び超音波検査装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の超音波検査方法は、液体または気体を介して超音波を被検体に伝搬させ、被検体の検査をする超音波検査装置の超音波検査方法であって、超音波検査装置は、被検体の設置前の第1調整モードと被検体の設置後の第2調整モードを有し、第1調整モードにおいて、超音波を送受信するプローブのプローブ情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出する第1算出ステップと、多重反射波を測定する第1測定ステップと、第1測定ステップでの測定値が、第1算出ステップによる多重反射の発生時間と振幅値に相当するようにプローブの位置を調整する第1調整ステップと、を実行し、第2調整モードにおいて、プローブ情報と被検体の情報に基づいて透過波の発生時間と振幅値を算出する第2算出ステップと、透過波を測定する第2測定ステップと、第2測定ステップでの測定値が、第2算出ステップによる透過波の発生時間と振幅値に相当するように被検体の位置及びプローブの位置を調整する第2調整ステップと、を実行することを特徴とする。本発明のその他の態様については、後記する実施形態において説明する。
本発明によれば、超音波検査におけるセットアップの時間を短縮することができる。
第1実施形態に係る超音波検査装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る超音波プローブの位置関係を示す図である。 第1実施形態に係る超音波プローブと被検体の位置関係を示す図である。 第1実施形態に係る超音波検査装置の超音波制御部、スキャナ制御部及び入出力部の構成を示す図である。 第1実施形態に係る超音波検査のフローチャートを示す図である。 第1実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しい場合である。 第1実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しくない場合である。 第1実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しくない場合の他の例である。 第1実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図である。 第2実施形態に係る超音波検査装置の構成を示す図である。 第2実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図である。 第3実施形態に係る超音波検査装置の構成を示す図である。 第3実施形態に係る超音波検査装置の超音波制御部、スキャナ制御部及び入出力部の構成を示す図である。 第3実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図である。 超音波検査装置のデータ処理部の制御機能を示す図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態を図1~図7を参照しつつ説明する。
図1は、第1実施形態に係る超音波検査装置100の構成を示す図である。図1において、符号10はX、Y、Zの直交3軸の座標系を示している。11はスキャナ台であり、スキャナ台11に接続された上側のプローブ設置部18にプローブあおり治具19が設置されている。プローブあおり治具19に送信プローブ16(超音波プローブP)が設置されている。プローブ設置部18が移動することにより、送信プローブ16はスキャナ台11のX、Y方向に走査する。同様にして、スキャナ台11に接続された下側のプローブ設置部18にプローブあおり治具19が設置されており、プローブあおり治具19に受信プローブ17(超音波プローブP)が設置されている。そして、プローブ設置部18が移動することにより、受信プローブ17はスキャナ台11のX、Y方向に走査する。送信プローブ16と受信プローブ17は、被検体501を挟んで走査する。被検体501は、スキャナ台11に設置した被検体あおり治具15を介して設置される。
本実施形態の図1において、送信プローブ16と被検体501体の間、及び受信プローブ17と被検体501との間には気体または液体が介している。
図2は第1実施形態に係る超音波プローブPの位置関係を示す図である。図2において、超音波検査装置100に搭載されている超音波プローブP(送信プローブ16、受信プローブ17)の構成と空間の軸の定義を示す。
図2において、各超音波プローブPには、超音波発振素子12を備え、各超音波プローブの音軸13は、超音波発振素子の中心12cを通過し、超音波発振素子と垂直な軸となる。音軸が、XYZの各軸に対して回転するように制御する動作をあおりと呼び、送信プローブ16ではΦ、受信プローブ17ではΨを用いて、あおり角度を表現する。
図3は、第1実施形態に係る超音波プローブPと被検体501の位置関係を示す図である。図3において、超音波プローブP間((送信プローブ16と受信プローブ17間)に被検体を設置した模式図を示す。超音波プローブPの音軸はZ軸方向で重なっており、被検体501はその間に設置されている。被検体501のあおり角度はξで表されている。
図4は、第1実施形態に係る超音波検査装置100の超音波制御部20(演算処理手段)、スキャナ制御部30及び入出力部40の構成を示す図である。超音波制御部20は、送信系統と受信系統、そしてデータ処理部21とに大別できる。
送信系統は、送信プローブ16への印加電圧を生成する系統である。送信系統は、波形発生器22と出力アンプ23とを備える。波形発生器22で任意波形信号を発生し、それを出力アンプ23で増幅する。出力アンプ23から出力された電圧を送信プローブ16に印加する。
受信系統は、受信プローブ17から出力される受信信号を検出する系統である。受信プローブ17から出力された信号は、入力アンプ14に入力されて増幅する。増幅された信号は、波形解析部25に入力される。波形解析部25では、受信信号から内部欠陥に関する情報を抽出し、データ処理部21に送る。
データ処理部21では、被検体501の内部欠陥に関する情報を画像化するなど所望の形で処理したり、入出力部40の画像表示部41(ディスプレイ)に表示したり、情報入力部42からの入力処理を行う。本実施形態においては、例えば半導体装置の欠陥位置の画像化を行う。具体的には、スキャナ制御部30から受け取るプローブの位置情報を基にして、内部欠陥に関する情報を表示することで、内部欠陥位置や大きさを画像化して画像表示部41に表示する。
スキャン制御部31(スキャンコントローラ)は、駆動部32を介して送信プローブ16、受信プローブ17を駆動制御し、位置計測部33を介して制御位置を把握する。
図5は、第1実施形態に係る超音波検査のフローチャートを示す図である。適宜図4を参照する。超音波検査において、被検体501の設置前の第1調整モードM1と被検体501の設置後の第2調整モードM2を有している。第1調整モードM1は、ステップS1~S7に相当し、第2調整モードM2は、ステップS8~ステップS15に相当する。
はじめに、超音波プローブP(送信プローブ16、受信プローブ17)を装置に取り付けた際に、データ処理部21は、超音波プローブPのプローブ情報(構成する材料の音速と寸法等)を超音波検査装置100に読み込む(ステップS1)。この情報は、超音波プローブP内のICチップ等から自動で読み込む方法や、検査者がキーボードやマウス、タッチパネル等の情報入力部42から読み込ませる方法などがある。併せて、データ処理部21は、超音波プローブPの情報の他に駆動周波数、波数、超音波プローブ位置などの検査条件も読み込む。
そして、送信プローブ16と受信プローブ17の中心位置(中心12c、図2参照)を目視、または、装置のガイダンスにしたがって合わせて、超音波の受信信号を画像表示部で確認する(ステップS2)。データ処理部21は、XYZ軸及びあおり軸の初期位置を決定する。
そして、データ処理部21は、プローブ情報から透過波の発生時間と振幅強度を算出する(ステップS3)。
次に、送信プローブ16のXY軸及びあおり角Φを調整して、超音波信号の受信波形を測定する(ステップS4)。
データ処理部21は、測定値の振幅強度(振幅値)が最大値か否かを判定し(ステップS5)、最大値であれば(ステップS5,Yes)、ステップS6に進み、最大値でなければ(ステップS5,No)、ステップS4に戻る。
図6Aは、第1実施形態に係る超音波検査装置100の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しい場合である。図6Bは、第1実施形態に係る超音波検査装置100の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しくない場合である。図6Cは、第1実施形態に係る超音波検査装置100の表示部を模式的に示す図であり、プローブ位置が正しくない場合の他の例である。
多重反射信号は、図6Aに示すように、データ処理部21にて、プローブ情報(周波数、構造、位置、あおり角度等)及び検査条件から受信信号の発生時間及び振幅強度を算出して、画像表示部41に表示された測定波形60に対して、黒点61のようなプロットで表示される。多重反射信号の種類は表示62のように表示され、測定値と計算値が事前に決めた閾値内で一致する場合(または振幅A(φ)が最大になる場合)は、表示63及び表示64のように、検査条件が正しいこと表示し、検査者に作業状況の理解を促進させる。
図6Bでは、あおり角の調整が不十分であるため、測定時の多重信号の振幅値が計算値よりも小さくなり、プローブ位置がNG判定の表示画面例を示している。
図6Cでは、超音波プローブP間の多重反射信号以外に、まわりの空間で反射した超音波を受信した例を示しており、予期せぬ信号を検出と表示して、検査者に作業状況の理解を促進させている。
図5に戻り、そして、送信プローブ16の位置合わせが完了したら、データ処理部21は、受信プローブ17のXY軸及びあおり角Ψを調整して、多重反射信号の発生と振幅値B(Ψ)を確認(測定)する(ステップS6)。
データ処理部21は、ステップS3での計算値とステップS6での測定値を比較して、発生時間と振幅強度が一致するか否かを判定し(ステップS7)、一致すれば(ステップS7,Yes)、ステップS8に進み、一致しなければ(ステップS7,No)、ステップS6に戻る。
以上、第1調整モードM1で被検体501の設置前の超音波プローブP間の平行状態の調整が完了する。
そして、送信用と受信用の超音波プローブPを被検体501が挿入できる距離以上に離して、図3に示したように、超音波プローブP間に被検体501(検査対象)の設置を確認する(ステップS8)。
データ処理部21は、プローブ情報と検査対象情報から透過波の発生時間と振幅強度を算出する(ステップS9)。
次に、被検体501のあおり角ξを調整して、データ処理部21は、透過信号の発生を確認し、被検体501を透過する透過信号の振幅強度C(ξ)を測定する(ステップS10)。
図7は、第1実施形態に係る超音波検査装置100の表示部を模式的に示す図である。図7に示すように、透過波の受信信号を得る。図7の場合、測定値と計算値とが一致している。
そして、図5に戻り、データ処理部21は、あおり角ξ=0度での振幅強度Cである振幅強度C(0)が最大値であるか否かを判定し(ステップS11)、最大値の場合(ステップS11,Yes)、検査対象のあおり角ξを0度に再設置して(ステップS15)、ステップS16に進む。
データ処理部21は、振幅強度Cがξ=0度で最大値でない場合(ステップS11,No)、検査対象を振幅強度が最大になるあおり角ξに調整し(ステップS12)、受信プローブ17の位置をXY軸方向に走査して、振幅強度D(X、Y)を測定する(ステップS13)。
データ処理部21は、振幅強度D(X、Y)が最大値か否かを判定し(ステップS14)、最大値であれば(ステップS14,Yes)、ステップS16に進み、最大値でなければ(ステップS14,No)、ステップS13に戻る。
以上、第2調整モードM2で被検体501の設置後の超音波プローブP、被検体501間の平行状態の調整が完了する。
その後、送受信プローブの相対位置関係が固定されるようにして、超音波プローブPまたは検査対象をXY軸に走査して超音波検査画像を収録する(ステップS16)。
多重反射及び透過波の計算では、発生時間を計算するために、各構成物の音速と超音波伝搬路の長さを用いる。超音波プローブPの伝搬路長には、超音波プローブPのXYZ軸位置、被検体501の厚さ情報を用いる。伝搬路長を音速で除算することで時間を求める。各構成物の境界では、反射と透過の場合分けを行う。斜角の入出射の場合は、屈折、反射の場合分けを計算する。振幅値を計算するためには、各構成物の音響インピーダンスと減衰係数を用いる。構成物の境界面では、反射透過のエネルギー分配を計算し、構成物内の伝搬では、減衰係数と距離の積算で減衰量を求める。減衰係数は周波数に依存する係数であるため、駆動周波数または斜角の入出射の場合は、屈折、反射の場合分を計算する。各計算値の線形和により、振幅値を算出する。
以上のように説明した超音波検査の手順で、超音波プローブP及び被検体501の位置を決定し、超音波検査画像を収録する。
本実施形態では、超音波検査装置100は、被検体501の設置前の第1調整モードM1と被検体501の設置後の第2調整モードM2を有している。
第1調整モードM1において、超音波を送受信する超音波プローブPのプローブ情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出する第1算出ステップ(例えば、図5のステップS3、図6A参照)と、多重反射波を測定する第1測定ステップ(例えば、図5のステップS4,S6、図6A参照)と、第1測定ステップでの測定値が、第1算出ステップによる多重反射の発生時間と振幅値に相当するように超音波プローブPの位置を調整する第1調整ステップ(例えば、図5のステップS6A)と、を実行する。
第2調整モードM2において、プローブ情報と被検体501の情報に基づいて透過波の発生時間と振幅値を算出する第2算出ステップ(例えば、図5のステップS9、図7参照)と、透過波を測定する第2測定ステップ(例えば、図5のステップS10,S13、図7参照)と、第2測定ステップでの測定値が、第2算出ステップによる透過波の発生時間と振幅値に相当するように被検体501の位置及び前記プローブの位置を調整する第2調整ステップ(例えば、図5のステップS12~S14)と、を実行する。
以上のように構成した本実施形態の効果を説明する。
従来の超音波顕微鏡システムや超音波映像層装置では、これら超音波プローブPの位置設定において、検査者が受信信号をリアルタイムで観察して、受信信号が最大振幅値になる超音波プローブPの位置を判断して設定することが多かった。さらに、XYZ軸だけの走査でも、あおり軸と併せた走査でも、最大振幅値を探す時間及び方法について、検査者に委ねられていることが多く、超音波プローブPの位置を決定するために時間がかかることが多かった。
これに対して本実施形態においては、まず、被検体501を不設置の状態で超音波プローブPの多重反射について測定値と計算値を比較・判定することで、超音波プローブPの設置位置を仮決めし(第1調整モードM1)、次に、被検体501を設置して、透過波の測定値と計算値を比較・判定することで(第2調整モードM2)、超音波プローブP及び被検体501の位置決定時間を短縮できる。
<第2実施形態>
第2実施形態を、図8及び図9を参照しつつ説明する。第2実施形態は、第1実施形態における超音波検査の被検体801の形状が異なるものである。
図8は、第2実施形態に係る超音波検査装置100Aの構成を示す図である。検査装置及び検査方法について、第1実施形態における超音波検査に準じる内容は記載を省略する。第1実施形態の図1において、被検体501の表裏面は、超音波プローブPの音軸に垂直である形状であった。一方、図8においては、被検体801の表裏面のうち1面は、超音波プローブP(受信プローブ17)の音軸に垂直ではない形状である。この場合、被検体801から透過する超音波は屈折するため、受信プローブ17の位置が送信プローブ16の真下ではなくなっている。
図9は、第2実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図である。図9には、超音波プローブP及び被検体の設置後の受信波形例を示している。計測対象とする透過波の他に、被検体の内部でモード変換や周波数変調が生じた波が、透過波よりも時間的に送れて発生し、受信されることがある。このような場合でも、透過波の発生時間及び振幅値を算出して表示しておくことで、検査者の試験体系の理解が促進され、セットアップの短時間化が見込める。
<第3実施形態>
第3実施形態を図10~図12を参照しつつ説明する。
第3実施形態は、第1実施形態における超音波検査が透過型であるのに対して、反射型の超音波検査を説明するものである。検査装置及び検査方法について、第1実施形態における超音波検査に準じる内容は記載を省略する。
図10は、第3実施形態に係る超音波検査装置100Bの構成を示す図である。図10について、反射型の超音波検査の場合、送信用と受信用の超音波プローブPが送受信プローブ16Aとして同一とすることができる。
図11は、第3実施形態に係る超音波検査装置100Bの超音波制御部20、スキャナ制御部30及び入出力部40の構成を示す図である。この中で、超音波制御部20について、反射法では、出力アンプ23と超音波プローブP(送受信プローブ16A)と入力アンプ24を分配器26にて接続することで、入出力の超音波信号を整流している。
第3実施形態の被検体501の設置後の第2調整モードM2では、第2算出ステップで、プローブ情報と被検体の情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出し、第2測定ステップで、多重反射波を測定し、第2調整ステップで、第2測定ステップでの測定値が、第2算出ステップによる多重反射波の発生時間と振幅値に相当するように被検体501の位置プローブの位置を調整する。
図12は、第3実施形態に係る超音波検査装置の表示部を模式的に示す図である。反射型の場合、超音波プローブPの音軸合わせが容易になる一面があるが、図12に示すように、被検体の表面や裏面(底面)、多重反射等が被計測対象の波形の前後に発生する一面もある。その場合は、これら健全構造の境界面で発生する各種反射波を計算により求めて、計測対象領域を示すことで、検査者の理解を促進させて、セットアップを短時間化できる。以上のように構成した第3実施形態においても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
以上が実施形態の説明であるが、図4に示すデータ処理部21をさらに説明する。
図13は、超音波検査装置100のデータ処理部21の制御機能を示す図である。適宜図1、図4、図5を参照する。超音波検査装置100のデータ処理部21は、被検体501の設置前の第1調整モード部70と被検体501の設置後の第2調整モード部80を有している。
第1調整モード部70は、超音波を送受信する超音波プローブPのプローブ情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出する第1算出部71と、多重反射波を測定する第1測定部72と、第1測定部72での測定値が、第1算出部71による多重反射の発生時間と振幅値に相当するように超音波プローブPの位置を調整する第1調整部73とを有している。
第2調整モード部80は、プローブ情報と被検体501の情報に基づいて透過波の発生時間と振幅値を算出する第2算出部81と、透過波を測定する第2測定部82と、第2測定部82での測定値が、第2算出部81による透過波の発生時間と振幅値に相当するように被検体501の位置及び超音波プローブPの位置を調整する第2調整部83とを有する。
これにより、第1調整モード部70では、被検体501を不設置の状態で超音波プローブPの多重反射について測定値と計算値を比較・判定することで、超音波プローブPの設置位置を仮決めし(第1調整モードM1)、第2調整モード部80では、被検体501を設置して、透過波の測定値と計算値を比較・判定することで、超音波プローブP及び被検体501の位置決定時間を短縮できる効果がある。
なお、本発明は前記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10 XYZ座標
11 スキャナ台
12 超音波発振素子
12a 超音波発振素子の中心
13 音軸
15 被検体あおり治具
16 送信プローブ
16A 送受信プローブ
17 受信プローブ
18 プローブ設置部
19 プローブあおり治具
20 超音波制御部(演算処理手段)
21 データ処理部
22 波形発生器
23 出力アンプ
24 入力アンプ
25 波形解析部
26 分配器
30 スキャナ制御部
31 スキャン制御部(スキャンコントローラ)
32 駆動部
33 位置計測部
40 入出力部
41 画像表示部
42 情報入力部
70 第1調整モード部
71 第1算出部
72 第1測定部
73 第1調整部
80 第2調整モード部
81 第2算出部
82 第2測定部
83 第2調整部
100,100A,100B 超音波検査装置
501,801 被検体
M1 第1調整モード
M2 第2調整モード
P 超音波プローブ
S3 第1算出ステップ
S4,S6 第1測定ステップ
S4~S7 第1調整ステップ
S9 第2算出ステップ
S10,S13 第2測定ステップ
S12~S14 第2調整ステップ

Claims (6)

  1. 液体または気体を介して超音波を被検体に伝搬させ、前記被検体の検査をする超音波検査装置の超音波検査方法であって、
    前記超音波検査装置は、前記被検体の設置前の第1調整モードと前記被検体の設置後の第2調整モードを有し、
    前記第1調整モードにおいて、
    前記超音波を送受信するプローブのプローブ情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出する第1算出ステップと、
    前記多重反射波を測定する第1測定ステップと、
    前記第1測定ステップでの測定値が、前記第1算出ステップによる多重反射の発生時間と振幅値に相当するように前記プローブの位置を調整する第1調整ステップと、を実行し、
    前記第2調整モードにおいて、
    前記プローブ情報と前記被検体の情報に基づいて透過波の発生時間と振幅値を算出する第2算出ステップと、
    前記透過波を測定する第2測定ステップと、
    前記第2測定ステップでの測定値が、前記第2算出ステップによる前記透過波の発生時間と振幅値に相当するように前記被検体の位置及び前記プローブの位置を調整する第2調整ステップと、を実行する
    ことを特徴とする超音波検査方法。
  2. 請求項1に記載の超音波検査方法において、
    前記超音波検査装置は、送信プローブを介して超音波を送信し、受信プローブを介して超音波を受信する
    ことを特徴とする超音波検査方法。
  3. 請求項1に記載の超音波検査方法において、
    前記プローブは、超音波の送信と受信とをする送受信プローブであり、
    前記超音波検査装置は、前記第2調整モードにおいて
    前記第2算出ステップで、前記プローブ情報と前記被検体の情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出し、
    前記第2測定ステップで、前記多重反射波を測定し、
    前記第2調整ステップで、前記第2測定ステップでの測定値が、前記第2算出ステップによる前記多重反射波の発生時間と振幅値に相当するように前記被検体の位置及びプローブの位置を調整する
    ことを特徴とする超音波検査方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の超音波検査方法において、
    前記超音波検査装置は、前記多重反射波の発生時間と振幅値の算出結果を表示部に表示する
    ことを特徴とする超音波検査方法。
  5. 請求項1または請求項2に記載の超音波検査方法において、
    前記超音波検査装置は、前記被検体内を伝搬する前記透過波の発生時間と振幅値の算出結果を表示部に表示する
    ことを特徴とする超音波検査方法。
  6. 液体または気体を介して超音波を被検体に伝搬させ、前記被検体の検査をする超音波検査装置であって、
    前記超音波検査装置は、
    前記被検体の設置前に実行する第1調整モード部と前記被検体の設置後に実行する第2調整モード部を有し、
    前記第1調整モード部は、
    前記超音波を送受信するプローブのプローブ情報に基づいて多重反射波の発生時間と振幅値を算出する第1算出部と、
    前記多重反射波を測定する第1測定部と、
    前記第1測定部での測定値が、前記第1算出部による多重反射の発生時間と振幅値に相当するように前記プローブの位置を調整する第1調整部とを有し、
    前記第2調整モード部は、
    前記プローブ情報と前記被検体の情報に基づいて透過波の発生時間と振幅値を算出する第2算出部と、
    前記透過波を測定する第2測定部と、
    前記第2測定部での測定値が、前記第2算出部による前記透過波の発生時間と振幅値に相当するように前記被検体の位置及び前記プローブの位置を調整する第2調整部とを有する
    ことを特徴とする超音波検査装置。
JP2018219929A 2018-11-26 2018-11-26 超音波検査方法及び超音波検査装置 Active JP7101106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219929A JP7101106B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 超音波検査方法及び超音波検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018219929A JP7101106B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 超音波検査方法及び超音波検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020085642A JP2020085642A (ja) 2020-06-04
JP7101106B2 true JP7101106B2 (ja) 2022-07-14

Family

ID=70907568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018219929A Active JP7101106B2 (ja) 2018-11-26 2018-11-26 超音波検査方法及び超音波検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7101106B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113219064A (zh) * 2021-04-01 2021-08-06 航天科工防御技术研究试验中心 测量材料的声传播属性的方法及装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088824A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Shinryo Corp 超音波探触子による配管診断方法と装置
JP2003262620A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Jfe Steel Kk 超音波ラインセンサのアライメントずれ検出方法
JP2009063372A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Kyushu Electric Power Co Inc 空中超音波探傷装置及びその方法
JP2009156648A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Jfe Steel Corp 超音波探傷における測定ギャップ調整方法および装置
JP2009293980A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Ltd 超音波探傷装置及び方法
JP2010122175A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 配管検査装置および配管検査方法
JP2011104036A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Chiba Inst Of Technology 超音波検査装置および検査方法
US20110144935A1 (en) 2006-07-07 2011-06-16 Sonix, Inc. Ultrasonic inspection using acoustic modeling
JP2012112851A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Toyota Central R&D Labs Inc 超音波検査装置及び超音波検査方法
JP2012237761A (ja) 2012-08-20 2012-12-06 Toshiba Corp 状態判定装置及び方法
WO2013023987A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 Empa, Eidgenössische Materialprüfungs- Und Forschungsanstalt Air coupled ultrasonic contactless method for non-destructive determination of defects in laminated structures
US20150253288A1 (en) 2011-05-10 2015-09-10 Ewi, Inc. Automated weld inspection system
JP2018189550A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波映像装置及び超音波映像生成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973759B2 (ja) * 1993-01-07 1999-11-08 日本鋼管株式会社 結晶粒度の測定装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000088824A (ja) 1998-09-08 2000-03-31 Shinryo Corp 超音波探触子による配管診断方法と装置
JP2003262620A (ja) 2002-03-11 2003-09-19 Jfe Steel Kk 超音波ラインセンサのアライメントずれ検出方法
US20110144935A1 (en) 2006-07-07 2011-06-16 Sonix, Inc. Ultrasonic inspection using acoustic modeling
JP2009063372A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Kyushu Electric Power Co Inc 空中超音波探傷装置及びその方法
JP2009156648A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Jfe Steel Corp 超音波探傷における測定ギャップ調整方法および装置
JP2009293980A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Ltd 超音波探傷装置及び方法
JP2010122175A (ja) 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 配管検査装置および配管検査方法
JP2011104036A (ja) 2009-11-16 2011-06-02 Chiba Inst Of Technology 超音波検査装置および検査方法
JP2012112851A (ja) 2010-11-26 2012-06-14 Toyota Central R&D Labs Inc 超音波検査装置及び超音波検査方法
US20150253288A1 (en) 2011-05-10 2015-09-10 Ewi, Inc. Automated weld inspection system
WO2013023987A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 Empa, Eidgenössische Materialprüfungs- Und Forschungsanstalt Air coupled ultrasonic contactless method for non-destructive determination of defects in laminated structures
JP2012237761A (ja) 2012-08-20 2012-12-06 Toshiba Corp 状態判定装置及び方法
JP2018189550A (ja) 2017-05-09 2018-11-29 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波映像装置及び超音波映像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020085642A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900516B2 (en) Ultrasonic flaw detection apparatus and ultrasonic flaw detection method
CN102187214B (zh) 用于执行超声测试的方法
JP5841026B2 (ja) 超音波探傷法及び超音波探傷装置
EP2703806B1 (en) Non-destructive evaluation methods for aerospace components
KR20100045284A (ko) 위상배열 초음파 탐상을 위한 보정(대비)시험편 및 보정절차
EP2594931A1 (en) Ultrasonic flaw detecting apparatus and ultrasonic flaw detecting method
KR20220034889A (ko) 초음파 검사 시스템 및 초음파 검사 방법
WO2024024832A1 (ja) 超音波検査装置及び超音波検査方法
JP5530975B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP7101106B2 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
US20130167645A1 (en) Method and device for determining an orientation of a defect present within a mechanical component
KR20100124238A (ko) 위상배열 초음파 탐상을 위한 보정(대비)시험편 및 보정절차
JP5804497B2 (ja) ラム波損傷画像化システム
JP7428616B2 (ja) 超音波検査装置及び超音波検査方法
JP5863591B2 (ja) 超音波検査装置
WO2015111143A1 (ja) 溶接部を検査する超音波探傷装置および溶接部を検査する超音波探傷方法、それを用いた鉄道車両構体の製造方法
JP4682921B2 (ja) 超音波探傷方法及び超音波探傷装置
JP2009236620A (ja) 超音波探傷方法
JP4633268B2 (ja) 超音波探傷装置
KR20150023434A (ko) 강재의 품질 평가 방법 및 품질 평가 장치
JP5575157B2 (ja) 超音波探傷装置、方法及びプログラム
JP2006138672A (ja) 超音波検査方法及び装置
JP2013088346A (ja) タービン動翼フォークの3次元超音波探傷方法
JP3765417B2 (ja) 超音波探傷方法及びその装置
KR102116051B1 (ko) 배열형 초음파 센서를 이용한 펄스 에코형 비선형 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150