JP7195787B2 - 車載電子制御装置 - Google Patents
車載電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195787B2 JP7195787B2 JP2018125507A JP2018125507A JP7195787B2 JP 7195787 B2 JP7195787 B2 JP 7195787B2 JP 2018125507 A JP2018125507 A JP 2018125507A JP 2018125507 A JP2018125507 A JP 2018125507A JP 7195787 B2 JP7195787 B2 JP 7195787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- dimensional object
- image
- vehicle
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 22
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 10
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/56—Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
- G06V20/58—Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3602—Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/86—Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
- G01S13/867—Combination of radar systems with cameras
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/295—Means for transforming co-ordinates or for evaluating data, e.g. using computers
- G01S7/2955—Means for determining the position of the radar coordinate system for evaluating the position data of the target in another coordinate system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/403—Image sensing, e.g. optical camera
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2420/00—Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
- B60W2420/40—Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
- B60W2420/408—Radar; Laser, e.g. lidar
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9327—Sensor installation details
- G01S2013/93271—Sensor installation details in the front of the vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
- G01S7/417—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section involving the use of neural networks
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/165—Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本発明の第2の態様による車載電子制御装置は、車両に搭載されるものであって、立体物を検知するセンサと、前記センサによる前記立体物の検知結果と前記車両の移動量とを比較して、前記立体物が移動体であるか否かを判定する制御部と、前記立体物を撮像した画像データを前記制御部へ出力する撮像装置と、を備え、前記撮像装置は、前記制御部による前記立体物が移動体であるか否かの判定結果に応じて、前記画像データを前記制御部へ出力する送信間隔を設定する。
本発明の第3の態様による車載電子制御装置は、車両に搭載されるものであって、立体物を撮像するとともに前記立体物に対する第1の認識処理を行う撮像装置と、前記撮像装置で撮像された前記立体物の画像データに基づいて前記立体物に対する第2の認識処理を行う制御部と、を備え、前記撮像装置は、前記第1の認識処理により、前記車両の走行に伴って複数の前記立体物を認識し、認識した複数の前記立体物の各々に対して固有の識別番号を設定することで、各立体物の認識結果を前記識別番号により管理し、前記制御部は、撮像時刻と、複数の前記立体物のうちいずれかの立体物に対して設定された前記識別番号とを、前記撮像装置に通知し、前記撮像装置は、前記制御部より前記撮像時刻および前記識別番号が通知された場合に、前記撮像時刻における複数の前記立体物の撮像画像から当該識別番号に対応する前記立体物の高解像度の部分画像を生成し、生成した前記部分画像に基づく画像データを前記制御部へ出力し、前記制御部は、前記撮像装置から入力された前記画像データに基づいて、前記第2の認識処理を行う。
以下、第1の実施形態について図面を参照して説明する。
第1の実施形態では、カメラ3と制御部2の間のローデータの伝送帯域をどのように削減するかという課題に対し、カメラ3以外のセンサの情報、例えばレーダ4を用いて、必要なデータを特定して、伝送帯域を削減する車載電子制御装置について説明する。
経路計画部14は経路計算部46にてLDM44を元に安全領域計算と経路計算を行い、算出されたこれらの情報は自動運転支援に用いられる。
まず、レーダ4にて、遠方の立体物をレーダ4の座標系で(時刻T、角度θ1、距離d1)61で検知し、出力する。この検知結果が制御部2に入力され、レーダ座標変換部33にて、グローバル座標系(座標系1とも呼ぶ)に変換され、(時刻T、座標系1(x1、y1、z1))62として出力され、解析部13の立体物計算部45に入力される。
図4において、処理S1、S3~S6、S9~S10は、制御部2の処理であり、処理S2はレーダ4の処理であり、処理S7~S8はカメラ3の処理である。
処理S2で、レーダ4からの検知座標が出力されると、処理S3では、制御部2内のレーダ座標変換部33にて、レーダ4での検知座標からグローバル座標系の座標に座標変換される。その後、処理S4へ進む。
制御部2では、処理S9で、カメラ座標変換部32により、受け取った切出画像に関し、グローバル座標系に座標変換する。
第1の実施形態において、レーダ4のレーダ座標系、制御部2のグローバル座標系、カメラ3のカメラ座標系の座標変換について、単眼カメラの場合を例に、図5~図10を参照して説明する。
図6に示す次の処理S4-1では、時刻Tにおいて、自車両の位置に対自車両相対座標(x1、y1、z1)を加算して、標識座標(x、y、z)を計算する。
次に、第1の実施形態において、カメラ3で切り出す画像の幅w’をどのように定めるかについて説明する。
図7は、第1の実施形態の単眼カメラ向けの画像幅の指定の例を示す図である。図7に示すように、レーダ4が時刻Tに、距離d、角度θ1で検知した標識(立体物)の幅がwであると仮定する。カメラ3は時刻T+ΔTで標識(立体物)を検知する場合、レーダ4とカメラ3では、検知した時刻が異なるので、標識(立体物)への角度、距離だけでなく、幅w’も異なる。
Wc=Wr × (Dr/Dc) × K … 式(1)
ここで、Wc:カメラ幅、Wr:レーダ幅、Dr:レーダ距離、Dc:カメラ距離、K:係数である。
カメラ時刻座標計算部31により、図8に示したテーブルを参照し、または式(1)でカメラの画像での幅w’を算出する。
第1の実施形態において、単眼カメラでどのように画像を切り出すかについて説明する。
図9は、単眼カメラによる画像切出しを説明する図である。制御部2から、切出画像の情報として、時刻T+ΔT、角度φ1、距離d2、幅w’、識別子ID=1の情報を受け取る。画像取得処理部20にて、全体画像を毎フレーム生成する。画像変換切出部21では、低解像度の全体画像、または一部のフレームのみ使用した間引きフレームによる全体画像に加え、切出し画像を生成する。単眼カメラは距離情報を有しないため、距離情報は使用しない。制御部2からの指示に従い、時刻T+ΔTの全体画像に対し、角度φ1、幅w’で切出し画像を生成する。
制御部2は、処理S6で、図4で述べたと同様に、切出画像の情報として、時刻T+ΔT、識別子ID=1、角度φ1、距離d2、幅w’の情報を出力する。
第1の実施形態において、レーダ4のレーダ座標系、制御部2のグローバル座標系、カメラ3のカメラ座標系の座標変換について、ステレオカメラの場合を例に、図11~図18を参照して説明する。
D=B × f / Z … 式(2)
ここで、D:距離、B:カメラの基線長、f:カメラ焦点距離、Z:撮像面の位置ずれ、である。
第1の実施形態のシステムにおいて、ステレオカメラで切り出す画像の幅w’をどのように定めるかについて説明する。
図13は、第1の実施形態のステレオカメラ向けの画像幅の指定の例を示す図である。 図13に示すように、レーダ4が時刻Tに、距離d、角度θ1で検知した標識(立体物)の幅がwであると仮定する。カメラ3は時刻T+ΔTで標識(立体物)を検知する場合、レーダ4とカメラ3では、検知した時刻が異なるので、標識(立体物)への角度、距離だけでなく、幅w’も異なる。
第1の実施形態において、ステレオカメラで距離を考慮して、どのように画像を切り出すかについて説明する。
図14は、第1の実施形態のステレオカメラによる画像切出しを説明する図である。制御部2から、切出画像の情報として、時刻T+ΔT、角度φ1、距離d2、幅w’、識別子ID=1の情報を受け取る。画像取得処理部20にて、全体画像を毎フレーム生成する。視差画像を視差画像生成部200にて毎フレーム生成する。
制御部2は、処理S6で、図4で述べたと同様に、切出画像の情報として、時刻T+ΔT、識別子ID=1、角度φ1、距離d2、幅w’の情報を出力する。
以上のように、単眼カメラの場合は、特定の時刻T+ΔTに、角度φ1と幅w’の切出し画像、ステレオカメラの場合は、更に距離d2も含めた切出し画像を生成する。
第2の実施形態では、第1の実施形態に対し、レーダ4で検知した立体物が移動体か静止物かを判定し、移動体と静止物でカメラ3から切出す画像の大きさや送信間隔を変える例について説明する。
レーダ4の初期認識の立体物を一定の時間追跡し、自車の車速、舵角、ヨーレート等の車両情報と比較することにより、該当する立体物が自車の移動量に応じた座標移動であれば静止物、自車の移動量と異なる移動を行う場合は移動体と判定することができる。
第1の実施形態と異なり、認識部41内に、移動体静止物判定部71を設ける。移動体静止物判定部71では、レーダ4の検知結果をトラッキングし、自車の移動情報との差分から移動体、静止物の判定を行い、移動体は自車に対する相対速度と方向を算出する。
立体物計算部45は、移動体、静止物それぞれで切出し画像の送信間隔を定め、移動体の場合は、移動の相対速度と方向から切り出す角度と距離を算出する。
カメラ3は、小容量の全体画像と、制御部2からの指示情報76に従って、切り出した高解像度画像とを送信する。第1の実施形態と同じく、単眼カメラでは角度、ステレオカメラでは角度、距離情報を用いて切出画像を生成する。
移動ベクトルv→がゼロのときは静止物、ゼロでないときは移動体となる。処理S4-12で、移動体のときは毎フレーム、静止物のときは数フレームに1回のようにカメラ3への指示の送信間隔を長くするよう、送信間隔計算を行なう。
図18のフローチャートでは省略しているが、時刻T+ΔTの後、送信間隔に従って、立体物計算部45で自車両と立体物の相対座標を計算し、カメラ時刻座標計算部31にて、カメラ座標系の座標変換を行なう。
第1の実施形態、第2の実施形態では、カメラ3の切出画像に対し、カメラ3以外のレーダ4などのセンサの情報を用いて必要なデータを特定した。第3の実施形態では、カメラ3以外のセンサの情報を使用せず、カメラ3で切出画像を選択する。
第1の実施形態、第2の実施形態と異なる点は、カメラ3自体も認識処理を行うので、カメラ認識部22と認識管理テーブル23を設けていることと、カメラ3と制御部2どちらも、カメラ3から出力する認識IDを基に管理をすることである。制御部2からカメラ3にIDを指定することにより、車両が走行して立体物が移動されていても、カメラ3はカメラ認識部22による立体物の追跡(トラッキング)により、正確な立体物の位置を把握して、指定されたIDに対応する立体物の画像データを送信することができる。
処理S20では、制御部2から切出画像の要求として、時刻T、認識ID=81、82がカメラ3に通知される。次の処理S21で、カメラ3内の画像取得処理部20で、制御部2から要求があった全体画像と視差画像を毎フレーム生成し、カメラ認識部22へ出力する。そして、処理S22で、カメラ認識部22にて、トラッキングなど立体物の認識処理を行う。処理S23で、認識処理の結果に基づいて、認識管理テーブル23の内容を毎フレーム更新する。カメラ認識部22は立体物を認識処理して認識管理テーブル23を更新しているので、走行している車両から立体物81や車両82の位置を特定できる。
(1)車載電子制御装置1は、立体物を検知するセンサ(レーダ4)と、車両が走行した場合に、センサで立体物が検知された時刻から経過した所定時刻における立体物の位置を求める制御部2と、上記位置における所定時刻に、立体物を撮像した画像データを制御部2へ出力する撮像装置(カメラ3)とを備えた。これにより、走行する車両から撮像された画像データの伝送において、伝送帯域を削減することができ、高価なケーブルや高価な通信部品を必要とせず、システムコストを削減できる。
2・・・制御部
3・・・カメラ
4・・・レーダ
10・・・車両
11・・・センサインターフェース部
12・・・統合認識部
13・・・解析部
14・・・経路計画部
20・・・画像取得処理部
21・・・画像変換切出部
23・・・認識管理テーブル
31・・・カメラ時刻座標計算部
32・・・カメラ座標変換部
33・・・レーダ座標変換部
41・・・認識部
42・・・全体認識部
43・・・部分認識部
44・・・ローカルダイナミックマップ(LDM)
45・・・立体物計算部
46・・・経路計算部
71・・・移動体静止物判定部
Claims (10)
- 車両に搭載される車載電子制御装置であって、
立体物を検知するセンサと、
前記車両が走行した場合に、前記センサで前記立体物が検知された検知時刻から所定時間を経過した撮像時刻における前記立体物の位置を求める制御部と、
前記撮像時刻に前記立体物を撮像した画像データを前記制御部へ出力する撮像装置と、を備え、
前記センサは、レーダであり、前記検知時刻と、前記検知時刻における前記レーダに対する前記立体物の位置を表す第1の座標とを、前記制御部へ出力し、
前記制御部は、前記レーダから入力された前記検知時刻と前記第1の座標に基づいて、前記撮像時刻における前記立体物の位置を求めて、前記撮像時刻と、前記撮像時刻における前記撮像装置に対する前記立体物の位置を表す第2の座標とを、前記撮像装置へ出力し、
前記撮像装置は、前記制御部から入力された前記撮像時刻と前記第2の座標を用いて、前記立体物を撮像する車載電子制御装置。 - 請求項1に記載の車載電子制御装置において、
前記レーダは、所定の時間間隔で前記立体物の検知を複数回行い、
前記制御部は、前記レーダによる複数回の前記立体物の検知結果と前記車両の移動量とを比較して、前記立体物が移動体であるか否かを判定し、
前記撮像装置は、前記制御部による前記立体物が移動体であるか否かの判定結果に応じて、前記画像データを前記制御部へ出力する送信間隔を設定する車載電子制御装置。 - 車両に搭載される車載電子制御装置であって、
立体物を検知するセンサと、
前記センサによる前記立体物の検知結果と前記車両の移動量とを比較して、前記立体物が移動体であるか否かを判定する制御部と、
前記立体物を撮像した画像データを前記制御部へ出力する撮像装置と、を備え、
前記撮像装置は、前記制御部による前記立体物が移動体であるか否かの判定結果に応じて、前記画像データを前記制御部へ出力する送信間隔を設定する車載電子制御装置。 - 請求項2または3に記載の車載電子制御装置において、
前記撮像装置は、前記制御部により前記立体物が移動体であると判定された場合には、前記画像データを前記制御部へ出力する送信間隔を短くし、前記制御部により前記立体物が静止物であると判定された場合には、前記画像データを前記制御部へ出力する送信間隔を長くする車載電子制御装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の車載電子制御装置において、
前記撮像装置が前記制御部へ出力する前記画像データはローデータである車載電子制御装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の車載電子制御装置において、
前記撮像装置は、前記立体物を撮像した部分画像と、前記部分画像よりも広い範囲を撮像した前記部分画像よりも低解像度または低フレームレートの全体画像とを生成し、生成した前記部分画像および前記全体画像にそれぞれ基づく前記画像データを前記制御部へ出力する車載電子制御装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の車載電子制御装置において、
前記制御部は、前記撮像装置より出力された前記画像データに基づいて前記立体物を認識する車載電子制御装置。 - 車両に搭載される車載電子制御装置であって、
立体物を撮像するとともに前記立体物に対する第1の認識処理を行う撮像装置と、
前記撮像装置で撮像された前記立体物の画像データに基づいて前記立体物に対する第2の認識処理を行う制御部と、を備え、
前記撮像装置は、前記第1の認識処理により、前記車両の走行に伴って複数の前記立体物を認識し、認識した複数の前記立体物の各々に対して固有の識別番号を設定することで、各立体物の認識結果を前記識別番号により管理し、
前記制御部は、撮像時刻と、複数の前記立体物のうちいずれかの立体物に対して設定された前記識別番号とを、前記撮像装置に通知し、
前記撮像装置は、前記制御部より前記撮像時刻および前記識別番号が通知された場合に、前記撮像時刻における複数の前記立体物の撮像画像から当該識別番号に対応する前記立体物の高解像度の部分画像を生成し、生成した前記部分画像に基づく画像データを前記制御部へ出力し、
前記制御部は、前記撮像装置から入力された前記画像データに基づいて、前記第2の認識処理を行う車載電子制御装置。 - 請求項8に記載の車載電子制御装置において、
前記撮像装置が前記制御部へ出力する前記画像データはローデータである車載電子制御装置。 - 請求項8または請求項9に記載の車載電子制御装置において、
前記撮像装置は、前記部分画像と、前記部分画像よりも広い範囲を撮像した前記部分画像よりも低解像度または低フレームレートの全体画像とを生成し、生成した前記部分画像および前記全体画像にそれぞれ基づく前記画像データを前記制御部へ出力する車載電子制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125507A JP7195787B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 車載電子制御装置 |
US17/254,527 US11908199B2 (en) | 2018-06-29 | 2019-06-03 | In-vehicle electronic control device |
DE112019002388.8T DE112019002388T5 (de) | 2018-06-29 | 2019-06-03 | Fahrzeuginterne elektronische steuervorrichtung |
CN201980031706.5A CN112272841B (zh) | 2018-06-29 | 2019-06-03 | 车载电子控制装置 |
PCT/JP2019/021907 WO2020003903A1 (ja) | 2018-06-29 | 2019-06-03 | 車載電子制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125507A JP7195787B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 車載電子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020004293A JP2020004293A (ja) | 2020-01-09 |
JP7195787B2 true JP7195787B2 (ja) | 2022-12-26 |
Family
ID=68987048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018125507A Active JP7195787B2 (ja) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | 車載電子制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11908199B2 (ja) |
JP (1) | JP7195787B2 (ja) |
CN (1) | CN112272841B (ja) |
DE (1) | DE112019002388T5 (ja) |
WO (1) | WO2020003903A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7354905B2 (ja) * | 2020-04-01 | 2023-10-03 | 株式会社デンソー | 走行支援要求装置 |
US20210362749A1 (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | Gm Cruise Holdings Llc | Hardware accelerated network interface for an autonomous vehicle switched-network |
WO2023242903A1 (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 三菱電機株式会社 | 物体検出装置 |
JP2024089824A (ja) * | 2022-12-22 | 2024-07-04 | 日立Astemo株式会社 | 走行支援装置、及び走行支援方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004122805A (ja) | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用前方表示装置 |
JP2006033793A (ja) | 2004-06-14 | 2006-02-02 | Victor Co Of Japan Ltd | 追尾映像再生装置 |
JP2015041820A (ja) | 2013-08-20 | 2015-03-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、撮像システム、プログラム |
WO2016038949A1 (ja) | 2014-09-09 | 2016-03-17 | 株式会社東海理化電機製作所 | 情報処理システム、プログラムおよび車載器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0850696A (ja) * | 1994-08-05 | 1996-02-20 | Nippondenso Co Ltd | 走行車両のナンバー認識装置 |
WO2006121088A1 (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-16 | Olympus Corporation | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP5414714B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2014-02-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車戴カメラ及び車載カメラシステム |
CN107333097A (zh) | 2016-04-29 | 2017-11-07 | 宜昌星鑫电子股份有限公司 | 一种雷达视频监控装置 |
CN107680012A (zh) * | 2016-08-01 | 2018-02-09 | 奥迪股份公司 | 车辆辅助驾驶系统及方法 |
US10528055B2 (en) * | 2016-11-03 | 2020-01-07 | Ford Global Technologies, Llc | Road sign recognition |
CN107316488B (zh) * | 2017-08-23 | 2021-01-12 | 苏州豪米波技术有限公司 | 信号灯的识别方法、装置和系统 |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018125507A patent/JP7195787B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-03 DE DE112019002388.8T patent/DE112019002388T5/de active Pending
- 2019-06-03 US US17/254,527 patent/US11908199B2/en active Active
- 2019-06-03 CN CN201980031706.5A patent/CN112272841B/zh active Active
- 2019-06-03 WO PCT/JP2019/021907 patent/WO2020003903A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004122805A (ja) | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用前方表示装置 |
JP2006033793A (ja) | 2004-06-14 | 2006-02-02 | Victor Co Of Japan Ltd | 追尾映像再生装置 |
JP2015041820A (ja) | 2013-08-20 | 2015-03-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、撮像システム、プログラム |
WO2016038949A1 (ja) | 2014-09-09 | 2016-03-17 | 株式会社東海理化電機製作所 | 情報処理システム、プログラムおよび車載器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11908199B2 (en) | 2024-02-20 |
CN112272841B (zh) | 2023-02-03 |
US20210248395A1 (en) | 2021-08-12 |
JP2020004293A (ja) | 2020-01-09 |
CN112272841A (zh) | 2021-01-26 |
DE112019002388T5 (de) | 2021-04-08 |
WO2020003903A1 (ja) | 2020-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7195787B2 (ja) | 車載電子制御装置 | |
US11315420B2 (en) | Moving object and driving support system for moving object | |
US11935250B2 (en) | Method, device and computer-readable storage medium with instructions for processing sensor data | |
JP5152244B2 (ja) | 追従対象車特定装置 | |
JP4553072B1 (ja) | 画像統合装置および画像統合方法 | |
JP6456405B2 (ja) | 3次元情報算出装置、3次元情報算出方法、および自律移動装置 | |
US11587442B2 (en) | System, program, and method for detecting information on a person from a video of an on-vehicle camera | |
US11430199B2 (en) | Feature recognition assisted super-resolution method | |
US20140002656A1 (en) | Lane departure warning system and lane departure warning method | |
JP2019185528A (ja) | 情報処理装置、プログラム、および情報処理方法 | |
JP2012185540A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
KR101735557B1 (ko) | 실시간 목표 탐지에 의한 교통 정보 수집 시스템 및 방법 | |
WO2017094300A1 (ja) | 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム | |
JP2020065141A (ja) | 車両の俯瞰映像生成システム及びその方法 | |
KR20130128162A (ko) | 관심영역 분할을 통한 곡선차선 검출장치 및 그 방법 | |
JP2009069907A (ja) | 周辺車両情報生成装置、周辺車両情報生成システム、コンピュータプログラム及び周辺車両情報生成方法 | |
JP2007164671A (ja) | 障害物接近判断装置および障害物衝突警告システム | |
WO2020258222A1 (en) | Method and system for identifying object | |
JPH07271978A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5772321B2 (ja) | 車両検出装置、車両検出方法及びプログラム | |
JP6593995B2 (ja) | 空港監視装置 | |
KR102523637B1 (ko) | 교통 데이터 프로세서, 교통 관제 시스템 및 교통 데이터 처리 방법 | |
KR20200101188A (ko) | 주행 정보 제공 방법, 차량맵 제공 서버 및 방법 | |
JP2017182200A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195787 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |