JP7191161B1 - 金融機関システム、支払方法、及びプログラム - Google Patents
金融機関システム、支払方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7191161B1 JP7191161B1 JP2021109386A JP2021109386A JP7191161B1 JP 7191161 B1 JP7191161 B1 JP 7191161B1 JP 2021109386 A JP2021109386 A JP 2021109386A JP 2021109386 A JP2021109386 A JP 2021109386A JP 7191161 B1 JP7191161 B1 JP 7191161B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- processing
- financial institution
- electronic
- account
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 145
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 346
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 111
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 14
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- FUHMZYWBSHTEDZ-UHFFFAOYSA-M bispyribac-sodium Chemical compound [Na+].COC1=CC(OC)=NC(OC=2C(=C(OC=3N=C(OC)C=C(OC)N=3)C=CC=2)C([O-])=O)=N1 FUHMZYWBSHTEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
以下、本開示に係る実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。図1は、支払システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示すように、例えば、支払システム1は、事業者サーバ10、銀行サーバ20、収納代行会社サーバ30、加盟店サーバ40、及びユーザ端末50を含み、これらは、インターネットなどのネットワークNに接続可能である。なお、支払システム1は、少なくとも1つのコンピュータを含めばよく、図1の例に限られない。
本実施形態では、ユーザが電子決済サービスを利用して払込票の支払を行う場面を例に挙げて、支払システム1の処理を説明する。払込票は、コンビニエンスストアなどの店舗で支払をするための用紙である。払込票は、請求書又は納付書と呼ばれることもある。払込票は、任意の形式であってよく、例えば、加盟店の名前、加盟店の口座の情報、支払金額、支払期限、及びバーコードが印刷されている。
支払:ユーザから事業者への資金の移動
入金:事業者から銀行への資金の移動
送金:銀行内の資金の移動
精算:銀行から収納代行会社への資金の移動、又は、収納代行会社から加盟店への資金の移動
図5は、支払システム1において実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。本実施形態では、事業者サーバ10、銀行サーバ20、収納代行会社サーバ30、加盟店サーバ40、及びユーザ端末50の各々で実現される機能を説明する。
図5に示すように、事業者サーバ10では、データ記憶部100、認証処理実行部101、及び決済処理実行部102が実現される。データ記憶部100は、記憶部12を主として実現される。他の各機能は、制御部11を主として実現される。
データ記憶部100は、電子決済サービスを提供するために必要なデータを記憶する。データ記憶部100は、支払サービスの一部の機能を提供するために必要なデータも記憶する。例えば、データ記憶部100は、ユーザデータベースDB1を記憶する。
認証処理実行部101は、ユーザが電子決済アプリから決済処理の実行を要求した場合に、所定の認証処理を実行する。本実施形態では、ユーザ端末50で生体認証が実行され、認証処理実行部101は、ユーザ端末50から生体認証の実行結果を取得する。生体認証自体は、任意の方法を利用可能であり、例えば、顔認証、指紋認証、又は虹彩認証を利用可能である。認証処理実行部101は、生体認証の実行結果が失敗を示す場合、認証処理が失敗したと判定し、生体認証の実行結果が成功を示す場合、認証処理が成功したと判定する。
決済処理実行部102は、ユーザが電子決済アプリから決済処理の実行を要求した場合に、ユーザデータベースDB1に格納されたユーザの決済手段に基づいて、決済処理を実行する。本実施形態では、決済処理実行部102は、認証処理が失敗した場合には決済処理を実行せず、認証処理が成功した場合に決済処理を実行する。なお、決済処理の実行時に認証処理が要求されなくてもよい。決済処理自体は、公知の種々の方法を利用可能である。
図5に示すように、銀行サーバ20では、データ記憶部200、実行結果取得部201、支払処理実行部202、入金処理実行部203、送金処理実行部204、及び精算処理実行部205が実現される。データ記憶部200は記憶部22を主として実現され、他の各機能は制御部21を主として実現される。
データ記憶部200は、支払サービスを提供するために必要なデータを記憶する。例えば、データ記憶部200は、加盟店データベースDB2を記憶する。
実行結果取得部201は、ユーザ端末50から、払込票が読み取られた場合に実行された認証処理の実行結果を取得する。認証処理の実行結果とは、認証処理が成功したか否かを示す情報である。本実施形態では、生体認証自体はユーザ端末50で実行されるが、事業者サーバ10の認証処理実行部101により生体認証の実行結果が確認されるので、ユーザ端末50は、事業者サーバ10の認証処理実行部101から、認証処理の実行結果を取得して銀行サーバ20に送信する。
支払処理実行部202は、ユーザ端末50により読み取られた払込票に基づいて、ユーザ端末50から利用可能な電子決済サービスを利用した支払処理を実行する。支払処理は、電子決済サービスにおけるユーザの決済手段を利用して、払込票の支払を行うための処理である。本実施形態では、ユーザの電子マネーの残高から、払込票の支払金額に応じた額だけを引くための処理が支払処理に相当する。
入金処理実行部203は、支払処理が実行された場合に、電子決済サービスを提供する事業者から、払込票を利用した支払サービスを提供する銀行への入金処理を実行する。入金処理は、支払処理における支払金額以上の資金を移動するための処理である。本実施形態では、振込を利用して入金処理が実行される場合を説明するが、入金処理は、事業者から銀行に資金を移動可能な方法であればよい。資金を移動させる方法自体は、公知の種々の方法を利用可能である。例えば、事業者が第1口座とは別に同一名義の口座を開設済みである場合には、振替によって入金処理が実行されてもよい。
送金処理実行部204は、第1口座から第2口座への送金処理を実行する。この送金処理は、第1口座の残高の一部又は全部を、第2口座に移動させる処理である。送金処理では、収納情報が作成された払込票の支払金額の合計金額以上の資金が移動するものとするが、この合計金額よりも多少であれば少ない資金が移動してもよい。また、送金処理における送金額は、収納情報に応じて動的に決定されるのではなく、固定金額であってもよい。
精算処理実行部205は、入金処理が実行された場合に、銀行から収納代行会社への精算処理を実行する。収納代行会社は、精算先の一例である。このため、本実施形態で収納代行会社について説明している箇所は、精算先と読み替えることができる。精算先は、銀行が一時的に預かった資金を移動させる移動先である。銀行から加盟店に直接的に資金が移動する場合には、精算先は、加盟店であってもよい。精算先は、収納代行会社又は加盟店以外の名前で呼ばれる組織であってもよい。
図5に示すように、収納代行会社サーバ30では、データ記憶部300が実現される。データ記憶部300は、記憶部32を主として実現される。データ記憶部300は、収納代行会社が取り扱う払込票に関するデータベースを記憶する。このデータベースは、銀行サーバ20に記憶されるものと同様のデータベースであってもよいが、収納代行会社は、本実施形態の支払サービス以外の他の支払サービスにも対応していることがあるので、より多くの払込票に関する情報が格納されているものとする。
図5に示すように、加盟店サーバ40では、データ記憶部400が実現される。データ記憶部400は、記憶部42を主として実現される。データ記憶部400は、加盟店が発行した払込票に関するデータベースを記憶する。このデータベースは、収納代行会社サーバ30に記憶されるデータベースのうち、加盟店が発行した払込票に関する情報が格納される。加盟店サーバ40は、データ記憶部400に記憶されたデータベースに基づいて、未精算の払込票の消込を実行してもよい。加盟店サーバ40は、収納代行会社サーバ30による精算処理が実行された場合には、この精算処理の実行結果を、データ記憶部400のデータベースに格納する。
図5に示すように、ユーザ端末50では、データ記憶部500、検出部501、受付部502、及び表示制御部503が実現される。データ記憶部500は、記憶部52を主として実現される。他の各機能は、制御部51を主として実現される。ユーザ端末50には、電子決済サービスに関するスーパーアプリである電子決済アプリがインストールされている。電子決済アプリから、支払サービスに関するミニアプリである支払アプリを利用可能である。
データ記憶部500は、バーコードに対応する支払を実行するために必要なデータを記憶する。データ記憶部500は、電子決済アプリ及び支払アプリを記憶する。データ記憶部500は、アプリにログインするための情報を記憶してもよい。電子決済アプリで複数の決済手段を利用可能な場合には、データ記憶部500は、ユーザにより選択された決済手段を識別する情報を記憶してもよい。
検出部501は、払込票のバーコードを検出する。本実施形態では、撮影部56により撮影された撮影画像が利用される場合を説明するが、ユーザ端末50に専用のコードリーダを備えておいてもよい。例えば、検出部501は、撮影画像を画像解析して、バーコードを検出する。検出部501は、検出したバーコードに含まれるバーコード情報を取得する。検出部501は、バーコードを利用せずに、撮影画像に対して光学文字認識を利用して、払込票に記載された情報を検出してもよい。この場合、撮影画像が銀行サーバ20に送られて、光学文字認識が銀行サーバ20で実行されてもよい。
受付部502は、ユーザの操作を受け付ける。例えば、受付部502は、図2及び図3で説明した各画面に対する操作を受け付ける。
表示制御部503は、電子決済アプリ及び支払アプリの少なくとも一方に基づいて、図2及び図3で説明した各画面を表示させる。
図8及び図9は、支払システム1において実行される処理の一例を示すフロー図である。図8及び図9に示す処理は、制御部11,21,31,41,51の各々が記憶部12,22,32,42,52に記憶されたプログラムに従って動作することによって実行される。この処理は、各機能ブロックが実行する処理の一例である。なお、ユーザは、電子決済サービスへの利用登録、電子決済アプリのインストール、及び支払アプリの利用設定を完了しているものとする。このため、ユーザ端末50では、図2のアイコンI15を含むトップ画面G1を表示可能であるものとする。
なお、本開示は、以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
例えば、支払サービスは、複数の事業者の各々の電子決済サービスと連携してもよい。即ち、ユーザ端末50から利用可能な電子決済サービスが複数存在し、ユーザは、任意の電子決済サービスを利用して払込票の支払が可能であってもよい。この場合に、第1口座は、事業者ごとに存在してもよい。即ち、銀行には、複数の事業者の各々の第1口座が開設されている。1つの事業者に対し、複数の第1口座が存在してもよい。
例えば、実施形態で説明したように、精算処理実行部205は、所定の精算サイクルに基づいて、精算処理を実行する。送金処理実行部204は、精算サイクルよりも短い送金サイクルに基づいて、送金処理を実行してもよい。例えば、銀行から収納代行会社への精算サイクルを3日とすると、第1口座から第2口座への送金サイクルは、1日又は2日であってもよい。送金処理実行部204は、ある送金タイミングt1が訪れて送金処理を実行した場合に、この送金タイミングから送金サイクルだけ後のタイミングを、次の送金タイミングt2として特定する。送金処理実行部204は、送金タイミングt2が訪れた場合に、送金タイミングt1から送金タイミングt2までの間に生成された収納情報の総額に基づいて、送金処理を実行する。
例えば、入金処理実行部203は、第1口座の残高に基づいて、入金処理を実行してもよい。入金処理実行部203は、第1口座の残高が所定の閾値未満になった場合に、自動的に入金処理を実行する。入金処理実行部203は、第1口座の残高が閾値以上の場合には、入金処理は実行しない。第1口座の残高が閾値以上であったとしても、入金処理実行部203は、事業者の従業員等により入金処理が指示されたり、所定のタイミングが訪れたりした場合には、その都度入金処理を実行してもよい。
例えば、変形例3で説明した閾値は、固定値であってもよいが、送金処理に必要な合計額が収納情報によって把握できるので、この閾値は、収納情報に基づいて決定されてもよい。変形例4の支払システム1は、支払処理が実行された払込票又は払込用番号に関する収納情報を取得する収納情報取得部206を含む。例えば、収納情報取得部206は、実施形態で説明した払込票データベースを参照し、収納情報を取得する。収納情報は、他のデータベースに格納されていてもよい。
例えば、あるタイミングの入金処理が実行されてから、次のタイミングの入金処理が実行されるまでの間に、複数の支払処理が実行された場合には、入金処理実行部203は、複数の支払処理の各々の支払金を、一度にまとめて銀行に入金するための入金処理を実行してもよい。例えば、ユーザデータベースDB1に、支払アプリから行われた払込票の支払の履歴が格納されているものとする。事業者サーバ10は、この履歴に基づいて、次の入金処理のタイミングまでの間に実行された複数の支払処理の各々の支払金額の総額を計算する。事業者サーバ10は、銀行サーバ20に、当該計算された総額の入金処理を依頼する。入金処理実行部203は、この依頼に基づいて入金処理を実行する。
例えば、事業者は、支払サービスに関する複数の加盟店のうちの少なくとも1つの加盟店に対応可能であってもよい。即ち、事業者は、全ての加盟店の払込票について、電子決済アプリのミニアプリである支払アプリからの支払を可能にするのではなく、一部の加盟店の払込票についてのみ、支払を可能にしてもよい。例えば、事業者は、公共料金は対応可能とするが、オンラインショッピングモールの商品の支払は対応しない、といったように、任意の加盟店を対応可能な加盟店として指定できる。
例えば、変形例1で説明したように、支払サービスが、複数の事業者の各々の電子決済サービスと連携する場合に、事業者ごとに、対応可能加盟店が定められていてもよい。この場合、変形例6のように対応可能加盟店を定めるためには、加盟店データベースDB2には、事業者を識別可能な事業者IDごとに、対応可能加盟店の加盟店ID及び加盟店名が定義されている。個々の事業者は、支払サービスの複数の加盟店のうちの任意の加盟店を、対応可能加盟店として指定できる。
例えば、変形例1で説明したように、支払サービスが、複数の事業者の各々の電子決済サービスと連携する場合に、支払サービスに関する複数の加盟店の各々は、複数の事業者の少なくとも1つの事業者に対応可能であってもよい。即ち、変形例6-7のように、事業者が加盟店を指定するのではなく、加盟店が事業者を指定してもよい。個々の加盟店が指定した事業者は、加盟店データベースDB2に格納されているものとする。
例えば、実施形態では、払込票を利用した支払を例に挙げて説明したが、払込票ではなく、払込用番号を入力させる支払についても同様の処理を利用可能である。払込用番号は、支払を一意に識別する情報である。払込用番号は、支払IDと同じであってもよいし、支払IDとは異なる情報であってもよい。払込用番号は、電子メール等でユーザに通知される。ユーザがコンビニエンスストアの端末等で払込用番号を入力すると、支払をするための用紙(払込票の一種)が印刷され、店員が操作する端末等で支払をすることができる。本変形例では、このような払込用番号をユーザ端末50に入力することによって、支払をする場合を説明する。
例えば、上記変形例を組み合わせてもよい。
Claims (14)
- 電子決済サービスの電子決済事業者と連携する金融機関の金融機関システムであって、
支払を行うユーザのユーザ端末により払込票が読み取られた場合、又は、前記ユーザ端末に払込用番号が入力された場合に、前記ユーザ端末から利用可能な前記電子決済サービスを利用した支払処理の実行要求を、前記ユーザ端末から受信する第1受信手段と、
前記実行要求を受信した場合に、前記支払処理を実行する支払処理実行手段と、
前記支払処理が実行されて、前記電子決済事業者の電子決済システムで前記ユーザの決済手段を利用した決済処理が実行された場合に、前記電子決済事業者から前記金融機関への入金処理の依頼を、前記電子決済システムから受信する第2受信手段と、
前記依頼を受信した場合に、前記入金処理を実行する入金処理実行手段と、
前記入金処理が実行された場合に、前記金融機関から精算先への精算処理を実行する精算処理実行手段と、
を含む金融機関システム。 - 前記金融機関には、前記入金処理用の第1口座と、前記精算処理用の第2口座と、が存在し、
前記入金処理実行手段は、前記支払処理が実行された場合に、前記電子決済事業者から前記第1口座への前記入金処理を実行し、
前記金融機関システムは、前記第1口座から前記第2口座への送金処理を実行する送金処理実行手段を更に含み、
前記精算処理実行手段は、前記入金処理及び前記送金処理の各々が実行された場合に、前記第2口座に基づいて、前記精算処理を実行する、
請求項1に記載の金融機関システム。 - 前記金融機関システムは、複数の前記電子決済事業者の各々の前記電子決済システムと連携し、
前記第1口座は、前記電子決済事業者ごとに存在し、
前記入金処理実行手段は、前記複数の電子決済事業者の各々から前記第1口座への前記入金処理を実行し、
前記送金処理実行手段は、前記複数の電子決済事業者の各々の前記第1口座から前記第2口座への前記送金処理を実行する、
請求項2に記載の金融機関システム。 - 前記精算処理実行手段は、所定の精算サイクルに基づいて、前記精算処理を実行し、
前記送金処理実行手段は、前記精算サイクルよりも短い送金サイクルに基づいて、前記送金処理を実行する、
請求項2又は3に記載の金融機関システム。 - 前記入金処理実行手段は、前記第1口座の残高に基づいて、前記入金処理又は前記入金処理を前記電子決済事業者に促すための他の処理を実行する、
請求項2~4の何れかに記載の金融機関システム。 - 前記金融機関システムは、前記支払処理が実行された前記払込票又は前記払込用番号に関する収納情報を取得する収納情報取得手段を更に含み、
前記入金処理実行手段は、前記送金処理が実行される前に、前記第1口座の残高と、前記収納情報と、に基づいて、前記第1口座の残高が不足するか否かを予測し、前記第1口座の残高が不足すると予測された場合に、前記入金処理又は前記他の処理を実行する、
請求項5に記載の金融機関システム。 - 前記入金処理実行手段は、複数の前記支払処理の各々の支払金を、一度にまとめて前記金融機関に入金するための前記入金処理を実行する、
請求項1~6の何れかに記載の金融機関システム。 - 前記ユーザ端末には、前記電子決済サービスに関するスーパーアプリがインストールされており、
前記スーパーアプリから、前記金融機関に関するミニアプリを利用可能であり、
前記支払処理実行手段は、前記ミニアプリに基づいて、前記支払処理を実行する、
請求項1~7の何れかに記載の金融機関システム。 - 前記電子決済事業者は、複数の加盟店のうちの少なくとも1つの加盟店に対応可能であり、
前記金融機関システムは、
前記払込票又は前記払込用番号に対応する前記加盟店が前記少なくとも1つの加盟店であるか否かを判定する第1判定手段と、
前記少なくとも1つの加盟店であると判定されない場合、前記支払処理、前記入金処理、及び前記精算処理のうちの少なくとも1つの実行を制限する第1制限手段と、
を更に含む請求項1~8の何れかに記載の金融機関システム。 - 前記金融機関システムは、複数の前記電子決済事業者の各々の前記電子決済システムと連携し、
前記電子決済事業者ごとに、前記少なくとも1つの加盟店が定められており、
前記第1判定手段は、前記払込票又は前記払込用番号に対応する前記加盟店が、前記支払処理に対応する前記電子決済事業者の前記少なくとも1つの加盟店であるか否かを判定し、
前記第1制限手段は、前記支払処理に対応する前記電子決済事業者の前記少なくとも1つの加盟店であると判定されない場合、前記支払処理、前記入金処理、及び前記精算処理のうちの少なくとも1つの実行を制限する、
請求項9に記載の金融機関システム。 - 前記金融機関システムは、複数の前記電子決済事業者の各々の前記電子決済システムと連携し、
複数の加盟店の各々は、前記複数の電子決済事業者の少なくとも1つの事業者に対応可能であり、
前記金融機関システムは、
前記支払処理に対応する前記電子決済事業者が、前記払込票又は前記払込用番号に対応する前記加盟店の前記少なくとも1つの電子決済事業者であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記払込票又は前記払込用番号に対応する前記加盟店の前記少なくとも1つの電子決済事業者であると判定されない場合、前記支払処理、前記入金処理、及び前記精算処理のうちの少なくとも1つの実行を制限する第2制限手段と、
を更に含む請求項1~10の何れかに記載の金融機関システム。 - 前記金融機関システムは、前記ユーザ端末から、前記払込票が読み取られた場合又は前記払込用番号が入力された場合に実行された認証処理の実行結果を取得する実行結果取得手段を更に含み、
前記支払処理実行手段は、前記認証処理の実行結果に基づいて、前記支払処理を実行する、
請求項1~11の何れかに記載の金融機関システム。 - 電子決済サービスの電子決済事業者と連携する金融機関を利用した支払方法であって、
支払を行うユーザのユーザ端末により払込票が読み取られた場合、又は、前記ユーザ端末に払込用番号が入力された場合に、前記ユーザ端末から利用可能な前記電子決済サービスを利用した支払処理の実行要求を、前記ユーザ端末から受信する第1受信ステップと、
前記実行要求を受信した場合に、前記支払処理を実行する支払処理実行ステップと、
前記支払処理が実行されて、前記電子決済事業者の電子決済システムで前記ユーザの決済手段を利用した決済処理が実行された場合に、前記電子決済事業者から前記金融機関への入金処理の依頼を、前記電子決済システムから受信する第2受信ステップと、
前記依頼を受信した場合に、前記入金処理を実行する入金処理実行ステップと、
前記入金処理が実行された場合に、前記金融機関から精算先への精算処理を実行する精算処理実行ステップと、
を含む支払方法。 - 電子決済サービスの電子決済事業者と連携する金融機関のコンピュータを、
支払を行うユーザのユーザ端末により払込票が読み取られた場合、又は、前記ユーザ端末に払込用番号が入力された場合に、前記ユーザ端末から利用可能な前記電子決済サービスを利用した支払処理の実行要求を、前記ユーザ端末から受信する第1受信手段、
前記実行要求を受信した場合に、前記支払処理を実行する支払処理実行手段、
前記支払処理が実行されて、前記電子決済事業者の電子決済システムで前記ユーザの決済手段を利用した決済処理が実行された場合に、前記電子決済事業者から前記金融機関への入金処理の依頼を、前記電子決済システムから受信する第2受信手段、
前記依頼を受信した場合に、前記入金処理を実行する入金処理実行手段、
前記入金処理が実行された場合に、前記金融機関から精算先への精算処理を実行する精算処理実行手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021109386A JP7191161B1 (ja) | 2021-06-30 | 2021-06-30 | 金融機関システム、支払方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021109386A JP7191161B1 (ja) | 2021-06-30 | 2021-06-30 | 金融機関システム、支払方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7191161B1 true JP7191161B1 (ja) | 2022-12-16 |
JP2023006668A JP2023006668A (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=84488939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021109386A Active JP7191161B1 (ja) | 2021-06-30 | 2021-06-30 | 金融機関システム、支払方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7191161B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023066918A (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-16 | 楽天グループ株式会社 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259900A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Confidential Accounting Service:Kk | 電子請求書管理システム |
JP2002366858A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Sumitomo Mitsui Banking Corp | 代金支払いシステム、代金支払い方法、代金請求用端末および代金支払いのための銀行のコンピュータシステム |
JP2011028431A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Shinkin Information Service Ltd | 払込票処理システム |
JP2020201691A (ja) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | 株式会社しんきん情報サービス | 払込票処理システム |
-
2021
- 2021-06-30 JP JP2021109386A patent/JP7191161B1/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259900A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-09-13 | Confidential Accounting Service:Kk | 電子請求書管理システム |
JP2002366858A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-20 | Sumitomo Mitsui Banking Corp | 代金支払いシステム、代金支払い方法、代金請求用端末および代金支払いのための銀行のコンピュータシステム |
JP2011028431A (ja) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Shinkin Information Service Ltd | 払込票処理システム |
JP2020201691A (ja) * | 2019-06-10 | 2020-12-17 | 株式会社しんきん情報サービス | 払込票処理システム |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
"スーパーアプリ時代の夜明け Part1 LINEやドコモが推進、マーケティング激変 店舗に客を呼ぶ「", 日経XTREND, vol. 025, JPN6022034457, pages 16 - 18, ISSN: 0004854885 * |
スーパーアプリ時代の夜明け Part1 LINEやドコモが推進、マーケティング激変 店舗に客を呼ぶ「スーパーアプリ」,日経XTREND ,日経BP,vol.025 ,第16-18頁 |
集金合理化サービス [オンライン], JPN6022034456, 7 May 2021 (2021-05-07), ISSN: 0004854884 * |
集金合理化サービス [オンライン],北陸銀行,2021年05月07日,[2022年 8月15日検索],インターネット<URL: https://web.archive.org/web/20210507071304/https://www.hokugin.co.jp/business/ib_eb/syukin/syuno.html> |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023066918A (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-16 | 楽天グループ株式会社 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
JP7285295B2 (ja) | 2021-10-29 | 2023-06-01 | 楽天グループ株式会社 | サービス提供システム、サービス提供方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023006668A (ja) | 2023-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012394424B2 (en) | Using card image to extract bank account information | |
US7502758B2 (en) | Creation and distribution of excess funds, deposits, and payments | |
US8234214B2 (en) | System and method for facilitating large scale payment transactions | |
US20090150284A1 (en) | Creation and distribution of excess funds, deposits and payments | |
US20120136790A1 (en) | System and method for facilitating large scale payment transactions including selecting communication routes | |
WO2007129581A1 (ja) | 決済システム、決済端末、及び決済方法 | |
CA2533310A1 (en) | Cashless payment system | |
GB2525920A (en) | System and method for recovering refundable taxes | |
US20140297436A1 (en) | Flexible Financial Services Terminal and Methods of Operation | |
US20200160323A1 (en) | Transaction system with account mapping | |
US20040148258A1 (en) | Electronic check settlement method | |
JP6839630B2 (ja) | スマートフォンを利用したキャッシュアウトシステム | |
TWI823109B (zh) | 支付系統、支付方法、及程式產品 | |
JP2007510190A (ja) | 販売時点情報管理購買システム | |
JP2010039619A (ja) | 収納システム、決済装置、及び、コンピュータプログラム | |
JP6762391B2 (ja) | キャッシュレス割り勘方法、プログラム、およびコンピュータ | |
JP7191161B1 (ja) | 金融機関システム、支払方法、及びプログラム | |
JP7148852B1 (ja) | 支払いを処理するためのシステム、方法、及びプログラム | |
JP4207499B2 (ja) | 商品代金決裁システム | |
CN113570361A (zh) | 一种基于商业银行授信产品的信用就医平台 | |
JP7366116B2 (ja) | 残高連携システム、残高連携方法、及びプログラム | |
JP7470850B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理装置および情報処理プログラム | |
WO2021141083A1 (ja) | 給与前払管理装置、給与前払管理方法およびプログラム | |
JP2001297282A (ja) | 決済管理システム | |
JP2004206509A (ja) | 携帯端末を用いたレジでの現金支払システム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7191161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |