JP7182442B2 - Instruction identification system - Google Patents
Instruction identification system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7182442B2 JP7182442B2 JP2018228112A JP2018228112A JP7182442B2 JP 7182442 B2 JP7182442 B2 JP 7182442B2 JP 2018228112 A JP2018228112 A JP 2018228112A JP 2018228112 A JP2018228112 A JP 2018228112A JP 7182442 B2 JP7182442 B2 JP 7182442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instruction
- user
- window glass
- screen
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
本発明は、車両に搭乗している利用者の指示を特定する技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a technique for specifying instructions of a user on board a vehicle.
ドライブスルーや駐車場等において、車両に搭乗している利用者の指示を特定するための技術が開発されている。
特許文献1には、操作性の向上を図るために種々の車両との相対位置を最適化する自動取引装置が記載されている。
特許文献2には、自動車に搭乗している利用者による移動商取引を容易にする自動車と読取機とが記載されている。
Techniques have been developed for identifying instructions of users in vehicles in drive-throughs, parking lots, and the like.
Patent Document 2 describes a vehicle and a reader that facilitate mobile commerce by a user in the vehicle.
ドライブスルーや駐車場等では、自動車に搭乗している利用者が、店員、管理人、案内用端末等、車外の人や装置等に自らの意思を指示する必要がある。このとき、車内の利用者は窓ガラスを開けて車外の装置等に自らの意思を指示することが一般的である。しかし、窓ガラスを開けると、排気ガスを含んだ外気や雨等が車内に入り込み、空調設備によって温度や湿度等が調整された車内の空気が乱されることがある。また、車内の利用者が窓ガラスを開けて車外に声で指示をすると、近隣住民にとって騒音の原因となることもある。さらに、車内と車外との間で暗証番号等の秘匿情報を伝える場合、窓ガラスを開けて声でその秘匿情報を伝えるとその声を誰かに聞かれる可能性もあり、セキュリティ上の問題がある。一方、車内と車外とで情報を伝えるために窓ガラスを透過する電波等を用いた無線通信を使うと、車内に変調回路、復調回路等の特別な機材を設置しなければならない。 2. Description of the Related Art In a drive-thru or a parking lot, a user in a car needs to give instructions to people and devices outside the car, such as a store clerk, a janitor, a guide terminal, and the like. At this time, it is common for the user inside the vehicle to open the window glass and indicate his/her intention to the device or the like outside the vehicle. However, when the window glass is opened, outside air containing exhaust gas, rain, etc. enters the vehicle, and the air inside the vehicle, whose temperature and humidity have been adjusted by the air conditioning equipment, may be disturbed. In addition, when a user inside the vehicle opens the window glass and gives instructions to the outside of the vehicle by voice, it may cause noise for nearby residents. Furthermore, when transmitting confidential information such as a personal identification number between inside and outside the vehicle, if the window glass is opened and the confidential information is communicated by voice, there is a possibility that someone will hear the voice, which poses a security problem. . On the other hand, if wireless communication using radio waves that pass through window glass is used to transmit information between inside and outside the vehicle, special equipment such as a modulation circuit and a demodulation circuit must be installed inside the vehicle.
本発明の目的の一つは、車内に特別な機材を設置することなく、車両に搭乗した利用者が、窓ガラスを閉めきったまま車外の装置等に向けて自らの意思を指示することができるようにすることを目的とする。 One of the objects of the present invention is to enable a user in a vehicle to direct his/her intention to a device outside the vehicle with the window glass completely closed without installing any special equipment inside the vehicle. It aims to make it possible.
上述した課題を解決するため、本発明は、利用者に指示を促す情報を表示させる光を車両の窓ガラスに照射して、前記窓ガラスを透過した光の反射光により前記情報を表示させ、前記窓ガラスを撮影し、撮影した画像から前記利用者の指示を特定する指示特定システムを、第1の態様として提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention irradiates a window glass of a vehicle with light for displaying information prompting a user to instruct, and displays the information by reflected light of the light transmitted through the window glass, A first aspect of the present invention provides an instruction identifying system for photographing the window glass and identifying the instruction of the user from the photographed image.
第1の態様の指示特定システムによれば、車内に特別な機材を設置することなく、車両に搭乗した利用者が、窓ガラスを閉めきったまま車外の装置等に向けて自らの意思を指示することができる。また、第1の態様の指示特定システムによれば、車両に搭乗した利用者は、窓ガラスを透過した光が車内のいずれかの物で反射した反射光を用いて車外の装置等に向けて自らの意思を指示することができる。 According to the instruction identification system of the first aspect, without installing any special equipment in the vehicle, the user boarding the vehicle directs his or her intention toward the device outside the vehicle with the window glass completely closed. can do. In addition, according to the instruction identification system of the first aspect, a user in a vehicle directs the light transmitted through the window glass toward a device outside the vehicle using the reflected light reflected by an object inside the vehicle. They can direct their own will.
第1の態様の指示特定システムにおいて、前記情報は、前記窓ガラスを透過した光が、前記窓ガラスと異なる窓ガラスで反射することにより表示されるという構成が第2の態様として採用されてもよい。 In the instruction specifying system of the first aspect, the information is displayed by reflecting the light transmitted through the windowpane on a windowpane different from the windowpane . good.
第2の態様の指示特定システムによれば、車両に搭乗した利用者は、光を透過した窓ガラスと異なる窓ガラスにおいて反射する光により表示される情報を見て車外の装置等に向けて自らの意思を指示することができる。 According to the instruction identification system of the second aspect, a user in a vehicle sees the information displayed by the light reflected by the window glass different from the window glass through which the light is transmitted, and points the information to the device outside the vehicle. can indicate the intention of
第1又は第2の態様の指示特定システムにおいて、前記画像に含まれる、前記利用者が動かす指示体の位置の経時変化から前記指示を特定するという構成が第3の態様として採用されてもよい。 In the instruction identifying system of the first or second aspect, a configuration may be adopted as a third aspect in which the instruction is identified from a change over time in the position of the pointer moved by the user, which is included in the image. .
第3の態様の指示特定システムによれば、例えば、利用者が動かす指示体が、決められた時間、決められた範囲を動かなかった場合に、そうでない場合と異なる指示が特定される。 According to the instruction identification system of the third aspect, for example, when the pointer moved by the user does not move within a predetermined range for a predetermined period of time, a different instruction is identified.
第1から第3のいずれか1の態様の指示特定システムにおいて、前記画像に含まれる、前記利用者が動かす指示体の形状から前記指示を特定するという構成が第4の態様として採用されてもよい。 In the instruction identifying system of any one of the first to third aspects, a configuration in which the instruction is identified from the shape of the pointer moved by the user, which is included in the image, may be employed as a fourth aspect. good.
第4の態様の指示特定システムによれば、例えば、利用者が動かす指が窓ガラスに押し付けられて変形したこと等により、指示が特定される。
される。
According to the instruction identification system of the fourth aspect, the instruction is identified by, for example, the fact that the finger moved by the user is pressed against the window glass and deformed.
be done.
第1から第4のいずれか1の態様の指示特定システムにおいて、前記窓ガラスに向けて照射した電磁波の反射波に基づいて前記指示を特定するという構成が第5の態様として採用されてもよい。 In the instruction specifying system of any one of the first to fourth aspects, a configuration may be adopted as a fifth aspect in which the instruction is specified based on the reflected wave of the electromagnetic wave irradiated toward the window glass. .
第5の態様の指示特定システムによれば、窓ガラスに向けて照射した電磁波の反射波により、利用者が動かす指示体と窓ガラスとの三次元空間における位置が特定され、この位置に応じて指示が特定される。 According to the indication specifying system of the fifth aspect, the position in the three-dimensional space between the indicator moved by the user and the window glass is specified by the reflected wave of the electromagnetic wave irradiated toward the window glass. Instructions are specified.
<実施形態>
<指示特定システムの構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る指示特定システム9の構成の例を示す図である。図1に示す指示特定システム9は、指示特定装置1、検知装置2、照射装置3、及び撮影装置4を有する。また、指示特定システム9は、外部の出力装置8に接続している。
<Embodiment>
<Configuration of instruction specific system>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an
指示特定装置1は、制御部11、記憶部12、及び接続部13を有する。制御部11は、指示特定装置1の各部の動作を制御する手段である。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置や、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等の記憶装置を備え、これらの記憶装置や記憶部12に記憶されたプログラムを実行する。
The
記憶部12は、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ等の記憶手段であり、制御部11のCPUに読み込まれる各種のプログラム、データ等を記憶する。また、記憶部12は、画面DB121、及び指示DB122を記憶する。
The
接続部13は、指示特定装置1が、検知装置2、照射装置3、及び撮影装置4と接続するためのインタフェースである。また、接続部13は、指示特定システム9の外部に設けられた出力装置8と、有線又は無線により接続している。
The
図2は、指示特定システム9の動作を示すフロー図である。図3は、指示特定システム9が適用される車両Cの概略図である。検知装置2は、例えば、光電形、静電容量形、超音波形等の非接触で物体の近接を検知する近接センサや、ロードセルや揺動ゲート等、荷重や変位等による、接触した物体の検知センサであり、車両Cが決められた位置に存在していることを検知する(ステップS101)。
FIG. 2 is a flow diagram showing the operation of the
照射装置3は、検知装置2が決められた位置で車両Cを検知したことを契機として、この車両Cの窓ガラスに向けて光を照射する(ステップS102)。この光は、利用者に指示を促す情報(操作画面)を窓ガラスに表示させる光である。
When the detection device 2 detects the vehicle C at a predetermined position, the
なお、照射装置3は、検知装置2による検知を契機とせずに、例えば常時、光を照射してもよい。利用者は、この光が照射された位置に窓ガラスが配置されるように車両Cを移動させればよい。
In addition, the
また、車両における窓ガラスの位置は例えば車種ごとに上下方向、左右方向等が異なっていることがある。ここで、照射装置3は、以下のようにして適切な位置に画像を照射すればよい。すなわち、撮影装置4で撮像した画像に基づいて、指示特定装置1の制御部11が車両Cの窓ガラスの位置を、エッジ検出アルゴリズム等を用いて認識する。そして、指示特定装置1は、認識した窓ガラスの位置の情報に基づいて、照射装置3に対し、光を照射する角度や焦点距離等を調節するための制御信号を送る。これにより、照射装置3は、窓ガラスの存在する適切な位置に光を照射する。
In addition, the position of the window glass in the vehicle may differ, for example, in vertical and horizontal directions depending on the type of vehicle. Here, the
撮影装置4は、照射装置3により光が照射された窓ガラスを撮影し、撮影された画像を示す画像データを指示特定装置1に供給する。撮影装置4は、照射装置3による光の照射のタイミングで撮影を開始してもよいし、常時、撮影をしてもよい。
The photographing device 4 photographs the window glass irradiated with the light from the
指示特定装置1の制御部11は、接続部13を介して撮影装置4から画像データを取得すると、この画像データが示す画像から車両の利用者の、操作画面に対する指示を特定する(ステップS103)。制御部11は、例えば、取得した画像データが示す画像から、上述した光によって表示される、利用者に指示を促す情報の3次元空間上の位置と、利用者が動かす指示体の3次元空間上の位置とを特定し、記憶部12に記憶されている画面DB121及び指示DB122を参照して、利用者の指示を特定する。3次元空間上の位置とは、例えば、撮影装置4から見た上下左右の情報に加えて深さ方向の情報も含んで構成される位置である。この深さ方向の情報は、例えば、焦点深度等に基づいて特定される。また、指示特定システム9は、複数の撮影装置4を備え、それら複数の撮影装置4のうち、2つの撮影装置4が撮像した画像の視差角に基づいて、この深さ方向の情報を特定してもよい。
When the
図4は、記憶部12が記憶する画面DB121の一例を示す図である。画面DB121は、照射装置3が照射した光によって、利用者に指示を促す情報として窓ガラスに表示される画面と、その画面に対する利用者の指示を利用者の操作と対応付けるデータベースである。画面DB121は、画面リスト1211と、領域リスト1212とを含む。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the
画面リスト1211は、上述した画面の識別情報(画面ID)と、その画面を示すデータ(画面データ)とを対応付けて記憶するリストである。
The
領域リスト1212は、画面に含まれる領域と、その領域の内側のいずれかの位置が利用者の指示体により指し示されたときに、その領域が示す操作の内容を示す操作情報と、を対応付けて記憶したリストであり、複数の画面の画面IDごとにそれぞれ設けられている。
The
指示特定装置1の制御部11は、撮影装置4から画像データを取得すると、取得した画像データが示す画像から、窓ガラスに表示される画面と、その画面に上下左右及び深さ方向が重なる、又は所定距離以内に近づいている利用者の指示体の位置とを特定する。制御部11は、キャニー法等のいわゆるエッジ検出アルゴリズムを実行する画像解析処理によって窓ガラスに表示される画面と、指示体の位置とを特定してもよい。また、制御部11は、異なる時間に撮影された2つの画像をそれぞれ示す画像データの差分から、上述した画面と、利用者の指示体の位置を特定してもよい。
When the
制御部11は、上述した画面と、利用者の指示体の位置を特定すると、指示体の位置が決められた条件を満たしているか否かを判断する。そして、制御部11は、指示体の位置が決められた条件を満たしたときに、その位置に相当する画面における領域を特定する。そして、制御部11は、特定した領域に対応付けられた、利用者の操作内容を示す操作情報を画面DB121に基づいて特定する。
After specifying the above screen and the position of the user's indicator, the
図5は、記憶部12が記憶する指示DB122の一例を示す図である。図5に示す指示DB122は、操作情報の順序で決まる操作情報の列(操作情報列)と、利用者が意図した指示の内容を示す指示情報と、その指示情報が示す指示がされたときに利用者に対する表示が遷移する画面の画面ID(遷移画面ID)と、を対応付けて記憶するデータベースである。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the
制御部11は、画面DB121を参照して制御部11が特定した操作情報の順序、又は組合せにより、利用者が意図した指示の内容を示す指示情報を特定する。そして、制御部11は、特定した指示情報と対応付けられた遷移画面IDを特定して、特定した遷移画面IDで識別される遷移画面に表示を遷移させるように照射装置3に指示する。
The
図6は、照射装置3が窓ガラスWに向けて照射した光の経路を説明する図である。図6に示す窓ガラスWは断面であり、この窓ガラスWよりも左側が車内、右側が車外である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the path of the light irradiated toward the window glass W by the
車外に設置された照射装置3から入射光L1が窓ガラスWに向けて照射され、この窓ガラスWに入射すると、入射光L1は窓ガラスWを透過して透過光L2として車内を進む。また、窓ガラスWで入射光L1は反射し、反射光L3が車外を進む。
The incident light L1 is irradiated toward the window glass W from the
散乱光L4は、透過光L2が窓ガラスWを透過するときに窓ガラスWの内側の面で散乱する光である。窓ガラスWは、均一ではなく、内側の表面には汚れもあるため、透過光L2が散乱して、車両の車内にいる搭乗者に視認される。 The scattered light L4 is light scattered on the inner surface of the window glass W when the transmitted light L2 is transmitted through the window glass W. Since the window glass W is not uniform and the inner surface is dirty, the transmitted light L2 is scattered and visible to passengers inside the vehicle.
図7は、車内から窓ガラスWに表示される画面を見た例を示す図である。照射装置3によって、窓ガラスWには、利用者に指示を促す情報である操作画面Pが、散乱光によって表示される。操作画面Pは、「選択して下さい」という文字列の下に3つのボタンが表示された画面である。図7に示す例では、利用者は指示体である手Hの人差し指により、「C」という文字が描かれたボタンが指し示されている。
FIG. 7 is a diagram showing an example of viewing the screen displayed on the window glass W from inside the vehicle. The
図8は、車外から撮影した窓ガラスWの例を示す図である。利用者が図7に示す操作をしているとき、撮影装置4は、車外から窓ガラスWを撮影する。このとき撮影装置4は、図6に示す正反射光である反射光L3のほか、入射光L1に対する拡散反射光(図6において図示せず)により窓ガラスWに投影された操作画面Pを撮影する。操作画面Pは車両に搭乗している利用者から読み取れる文字列が記述されているため、車外からこの操作画面Pを撮影すると、これらの文字列は反転している。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the window glass W photographed from outside the vehicle. When the user performs the operation shown in FIG. 7, the photographing device 4 photographs the window glass W from outside the vehicle. At this time, the photographing device 4 photographs the operation screen P projected on the window glass W using the reflected light L3, which is the regular reflected light shown in FIG. 6, and the diffusely reflected light (not shown in FIG. 6) for the incident light L1. do. Since the operation screen P describes character strings that can be read by a user on board the vehicle, these character strings are reversed when the operation screen P is photographed from outside the vehicle.
撮影装置4が撮影した画像において、操作画面Pと利用者の手Hの人差し指とが重なる部分がある。指示特定装置1の制御部11は、撮影装置4が撮影した画像を、画面DB121を参照して解析し、手Hの人差し指が重なる位置が含まれる操作画面Pの領域を特定する。そして、制御部11は、特定した領域に対応付けられた操作情報を特定すると、指示DB122を参照して、その前に特定された操作情報の履歴から操作情報列を特定し、その操作情報列に対応付けられた指示情報と遷移画面IDとを特定する。
In the image captured by the imaging device 4, there is a portion where the operation screen P and the index finger of the user's hand H overlap. The
図8に示す画像が撮影された場合、制御部11は、利用者が「A」という文字が描かれたボタンBaでも、「B」という文字が描かれたボタンBbでもなく、「C」という文字が描かれたボタンBcを選択する指示をしたことを特定する。
When the image shown in FIG. 8 is captured, the
操作画面に対する利用者の指示を特定すると(ステップS103)、制御部11は、特定した指示の内容に応じて利用者に指示の確認を促す情報(確認画面)を表示させる光を、照射装置3に照射させる(ステップS104)。これにより、窓ガラスW(図7、8参照)に表示されていた操作画面Pは、確認画面Pxに切り替わる。
When the user's instruction for the operation screen is specified (step S103), the
図9は、確認画面Pxの例を示す図である。確認画面Pxは、図9に示す通り、「C」という文字列と、その下の「が選択されました。」という文字列からなるメッセージ領域Mxと、メッセージ領域Mxの下に表示される、「承認」という文字列が描かれたボタンBkと、「取消」という文字列が描かれたボタンBxと、を含む。 FIG. 9 is a diagram showing an example of the confirmation screen Px. As shown in FIG. 9, the confirmation screen Px includes a message area Mx consisting of a character string "C" and a character string "has been selected." It includes a button Bk on which the character string "Approve" is drawn and a button Bx on which the character string "Cancel" is drawn.
図9に示す確認画面Pxが窓ガラスWに表示されると、撮影装置4は、窓ガラスを撮影して、撮影された画像を示す画像データを指示特定装置1に供給し、指示特定装置1の制御部11は、撮影装置4から画像データを取得して車両の利用者の、確認画面Pxに対する指示を特定する(ステップS105)。
When the confirmation screen Px shown in FIG. The
制御部11は、特定した指示の内容を解析して、「取消」という文字列が描かれたボタンBxが利用者に押されたか否かを判断する(ステップS106)。ボタンBxが押されたと判断した場合(ステップS106;YES)、制御部11は、処理をステップS102に戻す。その結果、特定された指示の内容はリセットされ、操作画面Pが再度表示される。
The
一方、ボタンBxが押されていないと判断した場合(ステップS106;NO)、制御部11は、特定した指示の内容を解析して、「承認」という文字列が描かれたボタンBkが利用者に押されたか否かを判断する(ステップS107)。ボタンBkが押されていないと判断した場合(ステップS107;NO)、制御部11は、処理をステップS105
に戻す。その結果、確認画面Pxの表示は維持され、引き続きこの確認画面Pxに対する利用者の指示の特定が行われる。
On the other hand, if it is determined that the button Bx has not been pressed (step S106; NO), the
back to As a result, the display of the confirmation screen Px is maintained, and the user's instruction to the confirmation screen Px is specified continuously.
一方、ボタンBkが押されたと判断した場合(ステップS107;YES)、制御部11は、ステップS103で特定した、利用者の操作画面Pに対する指示の内容を出力装置8に出力させて(ステップS108)、処理を終了する。
なお、ステップS105において、所定の時間が経過しても、ボタンBx及びボタンBkのいずれもが押されず、利用者の指示が特定されない場合に、制御部11は、利用者に再入力を促してもよい。この場合、制御部11は、例えば「タイムオーバーです。再入力して下さい。」という、再入力を促すメッセージを窓ガラスWに表示させる光を、照射装置3に照射させててもよい。そして、制御部11は、例えば、この再入力を促すメッセージが所定時間にわたって表示された後に、処理をステップS102に戻してもよい。この処理により、指示特定システム9は、例えば、ステップS105においてボタンBx及びボタンBkのいずれもが利用者の操作を受け付けなくなる、いわゆるハングアップの状態になっていても、所定の時間が経過することで、この状態を脱することが可能となる。
On the other hand, when determining that the button Bk has been pressed (step S107; YES), the
In step S105, if neither the button Bx nor the button Bk is pressed and the user's instruction is not specified even after a predetermined time has passed, the
以上、説明した通り、指示特定装置1は、照射装置3に光を照射させて窓ガラスに操作画面Pを表示させ、その操作画面Pと利用者の手H等の指示体とを撮影装置4に撮影させ、撮影された画像を解析することで、利用者の指示を特定する。したがって、指示特定システム9において、指示特定装置1は、車内に特別な機材を設置することなく、窓ガラスを閉めきったままで、車両に搭乗した利用者の意思を示す指示を特定する。
As described above, the
なお、実施形態で説明された構成、形状、大きさ、及び配置関係については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎない。したがって本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。 The configurations, shapes, sizes, and arrangement relationships described in the embodiments are merely schematic representations to the extent that the present invention can be understood and implemented. Therefore, the present invention is not limited to the described embodiments, but can be modified in various forms without departing from the scope of the technical idea indicated in the claims.
<変形例>
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
<Modification>
The above is the description of the embodiment, but the content of this embodiment can be modified as follows. Also, the following modifications may be combined.
<変形例1>
上述した実施形態において、操作画面Pは、照射装置3が照射した光が窓ガラスWを透過する際の散乱光によって表示されていたが、操作画面の表示の方法はこれに限られない。例えば、操作画面Pは、窓ガラスWを透過した光の反射光により表示されてもよい。
<
In the above-described embodiment, the operation screen P is displayed by scattering light when the light emitted by the
図10は、照射装置3が窓ガラスWに向けて照射した光の他の経路を説明する図である。図10に示す経路では、照射した光(入射光L1)は、窓ガラスWを透過して透過光L2になり、透過光L2はさらに物体Jの表面で反射して散乱光L5と反射光L6とになる。
10A and 10B are diagrams for explaining other paths of the light irradiated toward the window glass W by the
この場合、窓ガラスWにおいて、利用者に指示を促す情報である操作画面P(図7、図8参照)は、透過光L2が物体Jの表面で反射して生成した散乱光L5及び反射光L6の少なくともいずれかにより、物体Jの表面に表示される。撮影装置4は、この物体Jの表面に表示された操作画面Pとその上に翳された利用者の指示体とを撮影すればよい。このとき、撮影装置4は、散乱光L5及び反射光L6の少なくともいずれかが、車両Cに備えられた窓ガラスを透過した光により、撮影をすればよい。なお、この窓ガラスは、入射光L1が入射した窓ガラスWであってもよいし、他の窓ガラスであってもよい。 In this case, on the windowpane W, the operation screen P (see FIGS. 7 and 8), which is information prompting the user to give instructions, includes scattered light L5 generated by reflection of the transmitted light L2 on the surface of the object J and reflected light It is displayed on the surface of the object J by at least one of L6. The photographing device 4 may photograph the operation screen P displayed on the surface of the object J and the user's indicator held thereon. At this time, the photographing device 4 may photograph the scattered light L5 and/or the reflected light L6 with the light transmitted through the windowpane of the vehicle C. FIG. This windowpane may be the windowpane W through which the incident light L1 is incident, or may be another windowpane.
<変形例2>
ここで、変形例1における物体Jは、照射装置3によって光が照射された窓ガラスと異なる窓ガラスであってもよい。例えば、物体Jは、照射装置3によって光が照射された窓ガラスの反対側に設けられた窓ガラスであってもよい。この場合、照射装置3が例えば右側の前部座席に設けられた窓ガラスに向かって光を照射すると、この光はこの右側の窓ガラスを透過して車内を横断し、反対側にある左側の前部座席に設けられた窓ガラスに照射される。利用者は、左側の窓ガラスで反射する反射光により操作画面を認識すればよい。
<Modification 2>
Here, the object J in
<変形例3>
上述した実施形態において、制御部11は、撮影装置4から取得した画像データが示す画像から、窓ガラスに表示される画面と、その画面に重なる利用者の指示体の位置とを特定し、指示体の位置が決められた条件を満たしたときに、その位置に相当する画面における領域を特定し、領域に応じた指示を特定していたが、領域を特定する態様はこれに限られない。制御部11は、上述した画像に含まれる、利用者が動かす指示体の位置の経時変化から領域を特定することで利用者の指示を特定してもよい。また、制御部11が特定する画面及び指示体の位置は、3次元空間上の位置に限られず、例えば、深さ方向の情報等を含まない二次元空間上の位置であってもよい。
<
In the above-described embodiment, the
図11は、利用者が動かす指示体の位置の経時変化を説明するための図である。図11に示すグラフは上段が指示体の横方向の位置を示すX座標の経時変化を表したグラフであり、下段が指示体の縦方向の位置を示すY座標の経時変化を表したグラフである。図11に示す時刻t0から時刻t1までの期間で、指示体のX座標及びY座標は単位時間当たりに決められた範囲を超えて移動している。この状態において、制御部11は、指示体が操作画面Pいずれの領域も指し示していないと解釈し、指示体の状態の監視を継続する。
FIG. 11 is a diagram for explaining changes over time in the position of the pointer moved by the user. In the graph shown in FIG. 11, the upper graph shows the change over time of the X coordinate indicating the horizontal position of the pointer, and the lower graph shows the change over time of the Y coordinate indicating the vertical position of the pointer. be. In the period from time t0 to time t1 shown in FIG. 11, the X-coordinate and Y-coordinate of the pointer move beyond a predetermined range per unit time. In this state, the
一方、時刻t1以降で指示体のX座標及びY座標の単位時間当たりの移動量は決められた範囲を超えていない。時刻t1から決められた時間が経過した時刻である時刻t2に至るまでこの状態が続くと、制御部11は、操作画面Pのいずれかの領域が指示体によって指し示されたと解釈し、その領域を特定することによって、その領域に対応付けられた利用者の指示を特定する。
On the other hand, after time t1, the moving amount per unit time of the X-coordinate and Y-coordinate of the pointer does not exceed the determined range. When this state continues from time t1 to time t2, which is the time when the predetermined time has passed, the
<変形例4>
また、制御部11は、撮影装置4から取得した画像データが示す画像に含まれる、利用者が動かす指示体の形状から利用者の指示体が指し示す領域を特定してこの領域に対応付けられた利用者の指示を特定してもよい。
<Modification 4>
In addition, the
図12は、指示体の形状の変化を説明するための図である。利用者の手Hのうち人差し指等の指H1は、利用者が操作画面Pのうちどの領域を指し示しているかを特定するために用いられる部位である。手Hのうちの指H1は、エッジ検出により検出された輪郭と、その輪郭と予め記憶された輪郭のパターンとの照合をして制御部11により特定される。指H1が窓ガラスWに触れていないとき、図12(a)に示す通り、指H1は指の本来の形状である曲面を維持している。
FIG. 12 is a diagram for explaining changes in the shape of the pointer. A finger H1, such as an index finger, of the user's hand H is a part used to specify which region of the operation screen P the user is pointing to. The finger H1 of the hand H is specified by the
一方、指H1が窓ガラスWに触れて窓ガラスWを押すと、指H1の表面には、窓ガラスWに沿って変形した変形部H2が生じる(図12(b)参照)。この変形部H2は、窓ガラスWに沿っているため平面である。変形部H2は、指H1の他の部分と異なる形状であるため、撮影装置4で撮影された画像では、例えば、その境界線や変形部H2の内部等が、他の部分と異なる色や形状で現れる。制御部11は、この画像における変形部H2の形状を画像処理によって認識した場合に、利用者の指示体が指し示している領域を特定して、利用者の指示を特定すればよい。
On the other hand, when the finger H1 touches the window glass W and pushes the window glass W, a deformed portion H2 deformed along the window glass W is generated on the surface of the finger H1 (see FIG. 12(b)). Since this deformed portion H2 is along the windowpane W, it is flat. Since the deformed portion H2 has a different shape from other portions of the finger H1, in the image captured by the imaging device 4, for example, the boundary line and the inside of the deformed portion H2 have a different color and shape from those of the other portions. Appears in When the shape of the deformation portion H2 in this image is recognized by image processing, the
<変形例5>
図1及び図3に破線で示す通り、指示特定システム9は、測定装置5を備えてもよい。この測定装置5は、例えば赤外線等の電磁波を窓ガラスWに向けて照射して、窓ガラスWを透過して車内に存在する物体で反射した反射波を捉え、この反射波に基づいて測定装置5からこの物体までの距離を測定する距離センサ等である。接続部13は、測定装置5と接続する。
<Modification 5>
The
指示特定装置1の制御部11は、例えば、撮影装置4が撮影した画像のうち、照射装置3によって窓ガラスWの上に表示されている操作画面Pの占める面積の割合を算出し、算出した割合に基づいて撮影装置4から窓ガラスWまでの距離を推定する。そして、制御部11は、推定された撮影装置4から窓ガラスWまでの距離と、測定装置5が測定した距離と、に基づいて、反射波を返した物体と窓ガラスWとの位置関係を特定する。そして、物体と窓ガラスWとが接触していると判断する場合に、利用者の指示体が指し示している領域を特定して、利用者の指示を特定すればよい。
For example, the
<変形例6>
指示特定装置1の制御部11によって実行されるプログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットなどの通信回線経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上記の制御部11によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサなどが用いられる。
<Modification 6>
The program executed by the
1…指示特定装置、11…制御部、12…記憶部、121…画面DB、1211…画面リスト、1212…領域リスト、122…指示DB、13…接続部、2…検知装置、3…照射装置、4…撮影装置、5…測定装置、8…出力装置、9…指示特定システム。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018228112A JP7182442B2 (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Instruction identification system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018228112A JP7182442B2 (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Instruction identification system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020091639A JP2020091639A (en) | 2020-06-11 |
JP7182442B2 true JP7182442B2 (en) | 2022-12-02 |
Family
ID=71012866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018228112A Active JP7182442B2 (en) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | Instruction identification system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7182442B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000298544A (en) | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Input/output device and its method |
JP2001216069A (en) | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | Operation inputting device and direction detecting method |
US20060145825A1 (en) | 2005-01-05 | 2006-07-06 | Mccall Clark E | Virtual keypad for vehicle entry control |
JP2007102105A (en) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Toa Seiko:Kk | Image output system |
JP2011033785A (en) | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Occs Planning Corp | Animation viewing system using actual vehicle |
JP2016009271A (en) | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 旭硝子株式会社 | Video display system |
JP2016029566A (en) | 2014-07-22 | 2016-03-03 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | Method for remote communication through vehicle |
JP2016095311A (en) | 2015-12-04 | 2016-05-26 | パイオニア株式会社 | Image recognition device, image recognition method, image recognition program, and recording medium |
WO2016092617A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 日立マクセル株式会社 | Projection video display device and video display method |
JP2017049984A (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, control method thereof and program, and information processing system, control method thereof and program |
WO2017130504A1 (en) | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 裕行 池田 | Image projection device |
-
2018
- 2018-12-05 JP JP2018228112A patent/JP7182442B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000298544A (en) | 1999-04-12 | 2000-10-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Input/output device and its method |
JP2001216069A (en) | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | Operation inputting device and direction detecting method |
US20060145825A1 (en) | 2005-01-05 | 2006-07-06 | Mccall Clark E | Virtual keypad for vehicle entry control |
JP2007102105A (en) | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Toa Seiko:Kk | Image output system |
JP2011033785A (en) | 2009-07-31 | 2011-02-17 | Occs Planning Corp | Animation viewing system using actual vehicle |
JP2016009271A (en) | 2014-06-23 | 2016-01-18 | 旭硝子株式会社 | Video display system |
JP2016029566A (en) | 2014-07-22 | 2016-03-03 | トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド | Method for remote communication through vehicle |
WO2016092617A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 日立マクセル株式会社 | Projection video display device and video display method |
JP2017049984A (en) | 2015-08-31 | 2017-03-09 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Information processing device, control method thereof and program, and information processing system, control method thereof and program |
JP2016095311A (en) | 2015-12-04 | 2016-05-26 | パイオニア株式会社 | Image recognition device, image recognition method, image recognition program, and recording medium |
WO2017130504A1 (en) | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 裕行 池田 | Image projection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020091639A (en) | 2020-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220326783A1 (en) | Contactless control panel | |
CN110419211A (en) | Information processing unit, information processing method and message handling program | |
WO2009139214A1 (en) | Display device and control method | |
JP5185400B2 (en) | Device for obtaining fingerprints in the air | |
TWI530884B (en) | Electronic apparatus with segmented guiding function and small-width biometrics sensor, and guiding method thereof | |
US20170017827A1 (en) | On-the-go touchless fingerprint scanner | |
JPH04147385A (en) | Individual identifying apparatus | |
CN108720731B (en) | Method for operating an autonomously traveling vehicle | |
JP2022008645A (en) | Contactless input system and method | |
WO2022003801A1 (en) | Gate device, gate system, and gate control method | |
TWI712527B (en) | System and method for controlling platform door | |
CN114511885A (en) | Palm region-of-interest extraction system and method | |
US11537240B2 (en) | Virtual image display device | |
KR20200055532A (en) | A virtual keyboard module applied to a drive-thru ATM and the ATM equipped with the same | |
JP6945391B2 (en) | Biometric device | |
US20160004385A1 (en) | Input device | |
JP7182442B2 (en) | Instruction identification system | |
KR101292541B1 (en) | Contactless input device | |
US20230297193A1 (en) | Detector system | |
WO2020044734A1 (en) | Information providing system and information providing method | |
KR20230012861A (en) | Electronic device and control method thereof | |
KR101216537B1 (en) | Contactless Sign Pad | |
WO2021220623A1 (en) | Operation input device | |
KR20170047112A (en) | Mobile device, non-contact type apparatus of finger vein authentication and measuring method of finger vein the same | |
WO2018135379A1 (en) | Information processing device, illuminance control program, and illuminance control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7182442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |