JP7179439B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7179439B2 JP7179439B2 JP2016230329A JP2016230329A JP7179439B2 JP 7179439 B2 JP7179439 B2 JP 7179439B2 JP 2016230329 A JP2016230329 A JP 2016230329A JP 2016230329 A JP2016230329 A JP 2016230329A JP 7179439 B2 JP7179439 B2 JP 7179439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameters
- information processing
- parameter
- data
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
- G06V10/751—Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1687—Assembly, peg and hole, palletising, straight line, weaving pattern movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1679—Programme controls characterised by the tasks executed
- B25J9/1692—Calibration of manipulator
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/16—Programme controls
- B25J9/1694—Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
- B25J9/1697—Vision controlled systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/22—Matching criteria, e.g. proximity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/80—Analysis of captured images to determine intrinsic or extrinsic camera parameters, i.e. camera calibration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/761—Proximity, similarity or dissimilarity measures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/64—Three-dimensional objects
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37131—Moire pattern, diffraction grating, fringe
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
これらのパラメータは情報処理装置等が校正において推定する。例えば、カメラの内部パラメータである焦点距離、主点位置、レンズの歪み係数は特許文献1に記載の校正の技術で求めることができる。
図1、情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
情報処理装置100は、ハードウェア構成として、CPU10、メモリ11、入力装置I/F12、表示装置I/F13、音声出力装置I/F14、撮像装置I/F15を有する。
CPU10は、情報処理装置100の全体の制御を司る。メモリ11は、プログラム、画像、パラメータ等、以下に示す実施形態の処理に必要なデータを記憶する。入力装置I/F12は、入力装置と情報処理装置100とを接続するためのインタフェース(I/F)である。入力装置の一例としては、後述するマウス等がある。表示装置I/F13は、表示装置と情報処理装置100とを接続するためのインタフェースである。表示装置の一例としては、後述するディスプレイ等がある。音声出力装置I/F14は、音声出力装置と情報処理装置100とを接続するためのインタフェースである。音声出力装置の一例としては、後述するスピーカ等がある。撮像装置I/F15は、撮像装置と情報処理装置100とを接続するためのインタフェースである。撮像装置の一例としては、後述するカメラ等がある。
CPU10がメモリ11に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、図2に示す情報処理装置100の機能構成、及び図4に示すフローチャートの処理等が実現される。
パラメータ保持部120は、三次元計測で利用する光学・撮像素子に関するパラメータをメモリ11に保持する。パラメータとしては、レンズの焦点距離、主点位置、レンズ歪みとして半径方向歪み、周方向歪みの係数がある。また、パラメータとしては、撮像素子の主点位置、計測空間に対するカメラ座標系原点との位置姿勢、カメラとプロジェクタとの相対位置姿勢、ベースライン等の三角測量で必要なパラメータがある。また、パラメータとしては、ロボットを利用する場合には、ロボット座標系原点とカメラ座標系原点との相対的な位置姿勢、作業台における作業原点を示すワークスペース座標系とカメラ座標系原点との相対的な位置姿勢がある。これらのパラメータのうち、実際の計測空間に各装置を設置した状態では計測範囲や周辺の機器との配置関係等から校正が必要となる。情報処理装置100は、校正として、固定・変動するパラメータのうち、変動する可能性のあるパラメータを対象とすればよい。また、情報処理装置100は、全てのパラメータを対象とすれば、機器の障害として固定されている部分が外力により変形した場合等を検知することができる。情報処理装置100は、一度、校正が済んだ状態のパラメータの値を計測装置との対応と共にパラメータ保持部120で保持する。
算出部150は、事前に校正時に登録している距離画像(登録画像)と装置のズレが生じている撮像画像保持部140の距離画像との画素ごとの差を偏差マップとして計算する。また、算出部150は、計算した偏差マップに対して、偏差マップ保持部130で保持している各パラメータの偏差マップとの相関計算を、2つの画素値の内積や値の二乗和の累積を計算することで、行うことができる。算出部150は、各パラメータの相関値(偏差マップ類似度算出結果)をメモリ11にリストとして保持しておく。
また、情報処理装置100は、マウス等の入力装置を介したユーザ操作に基づいて、提示部160で提示されている三次元計測システムの計測装置に対して校正指示を送信するようにしてもよい。この様にすることで速やかに校正を開始することができる。図3のディスプレイに表示された画面では、校正が必要な機器を示す部分に、「校正開始」ボタンのGUIが示されおり、利用者がマウスを用いてボタン部分をクリックすることで実際に情報処理装置100は、該当する装置の校正に係る情報処理を開始する。
図3に提示されている情報は、提示情報の一例である。「校正開始」ボタンは、パラメータの校正の開始を指示するオブジェクトの一例である。
図4Aは、ズレを検出する参照情報として校正が完了した時点での各パラメータの情報を登録する情報処理の一例を示すフローチャートである。
S100において、情報処理装置100は、各パラメータの校正が完了した以降に以下の登録処理を開始する。校正は、各装置構成や方式に依存する特定の方法があり、それを実行することとする。基本的にパラメータの登録が無い場合には、以降の処理ができないため1回以上の登録作業が必要である。
S110において、パラメータ保持部120は、三次元計測システムの各計測装置のパラメータをメモリ11の所定の領域に格納する。パラメータとしては、レンズの焦点距離、歪み係数、主点位置等の校正が必要な項目や、画素数、カラー画素の配列等の装置依存の数値も含まれる。また、パラメータとしては、計測環境の基準座標系に対する相対的な位置姿勢も含む。S110では、パラメータ保持部120は、計測する対象の3次元位置を算出する際に必要なパラメータをメモリ11の所定の領域に格納する。その際、パラメータ保持部120は、複数の計測装置に複数のパラメータが存在する場合、計測装置に関連付けを行って複数のパラメータをメモリ11に記憶して行くとよい。これにより、複数のカメラがある場合に、どのカメラのパラメータかを特定しやすくできる。校正が行われた値がファイルや不揮発性メモリに書き込まれている場合、パラメータ保持部120は、それらを読み込み、メモリ11の所定の領域に格納するようにしてもよい。また、パラメータ保持部120は、ディスプレイに表示されたGUIを介した利用者の入力操作に応じて、数値を入力してもよい。ネットワークで管理されている場合、パラメータ保持部120は、サーバーよりパラメータを取得し、メモリ11に格納するようにしてもよい。このような構成とすることにより、パラメータの値の入力作業を省力化できる。
距離画像を登録する以外にも、形状情報としてカメラにより観測される計測対象物体表面のカメラ座標系での位置姿勢を用いることができる。対象のCADモデルやポリゴンモデル等の表面形状のモデルがある場合、形状保持部110は、カメラ座標系における対象モデルのモデル座標系を観察位置に合わせるように各頂点の座標変換を行う。このことで、形状保持部110は、カメラ座標系での計測対象の表面の座標を得ることができる。
S140では、情報処理装置100は、一連の登録処理を終了する。
S200は、偏差情報提示処理の開始となる。開始のタイミングとしては、システムが立ち上がった時点でS200の処理を開始してもよいし、利用者がチェックを行いときの任意のタイミングでGUIでの指示によりS200の処理を開始してもよい。また、情報処理装置100は、作業の歩留まり状態を検出しておき、設定された定常状態のばらつきを越える状態が検知された場合に、S200の処理を開始してもよい。本実施形態の処理では、三次元計測システムの計測装置に関するパラメータがズレているかどうかを示すものであるため、何もズレていない場合には処理を開始しても結果としては異常なしとして処理を終えることができる。したがって、情報処理装置100は、定期的にシステムのタイマーを使って以下に示す処理を実行してもよい。
S210において、算出部150は、撮像画像保持部140を介してメモリ11から計測対象物体の撮像画像の読み出しを行い、チェックを行う対象画像を準備する。図4Aで説明したS120で、形状保持部110が距離画像を用いて形状情報を保持している場合、その撮像したときと同じ計測対象を配置しておく必要がある。これは、部品を対象としている場合には、正しく配置することが難しいが、部品を外した状態で部品以外の背景部分にある定盤や治具の情報を利用すればよい。これらが登録時と同じような配置となっていればよい。また、情報処理装置100は、定期的に撮像した画像をメモリ11等にファイルとして保存しておき、必要なときに対象の画像のファイルを読み出してもよい。これにより、過去の状態における障害検証を行うことも可能となる。
S230において、提示部160は、S220で計算された結果を基に、パラメータのズレに関する情報を提示する。提示部160は、レンズに関するパラメータであれば、レンズのパラメータがズレていることを文字や写真、図、機体番号等の装置を特定できる形で提示すればよい。また、提示部160は、相関値の強度に応じてソートして大きい順に提示すれば、利用者がズレの原因の影響度の大きいものから確認することができ、点検・校正の手間を大幅に短縮できる。なお、情報処理装置100は、入力装置等を介した利用者の設定操作に応じて、事前に装置の振動等のばらつきの範囲の情報をメモリ11等に記憶しておいてもよい。ばらつきの範囲の情報がメモリ11等に記憶されている場合、提示部160は、ばらつきの範囲内の場合は、機器の測定ノイズとして該当するパラメータの情報は提示しないようにすることができる。このことにより、検査の対象の絞り込みを行うことができる。
実施形態1での算出部150は、各パラメータが独立であり、1つのパラメータがズレている場合について述べた。2つ以上のパラメータがズレている場合にも、それぞれのパラメータによる影響が独立である場合、算出部150は、パラメータの影響を線形結合で表すことができる。また、算出部150は、各偏差マップへの寄与率を多変量解析の方法を用いて、計算することで複数のパラメータが関与している場合の影響の割合について計算することができる。この場合、提示部160は、図3のディスプレイに示す例のように、複数のパラメータの候補を、具体的な寄与率の数値と共に表示すればよい。それにより、校正が必要な影響範囲によっては、複数の装置を同時にまとめて校正することも可能となり、利用者は、更に校正にかかる手間を減らすことができる。
情報処理装置100は、各パラメータの相関値のリスト等を、ディスプレイ以外にも、WEBサーバーのように情報をネットワークのクライアントから参照できるようにすることで提示するようにしてもよい。このようにすることで、パラメータの偏差情報を遠隔地からも確認できるようになる。その結果、装置に到達するまでの時間を短縮することができる。
また、修正や校正は作業に慣れていないと、利用者は手順を把握していない場合もある。そこで情報処理装置100は、入力装置等を介して提示部160によって提示された装置のうち、校正を実施したい装置が利用者によって選択されると、具体的な修正と校正の手続きとをマニュアル形式で提示するようにしてもよい。この様にすることで、利用者による校正の手順の間違い等を軽減することができる。例えば、提示部160は、WEBブラウザに図や手順の方法を記載したページを表示するようにしておけばよい。また、提示部160は、アニメーション付きで具体的な手順を提示してもよい。利用者が分かるように手順が提示できていればどのような情報提示のフォーマットでもよい。
三次元計測システムを構成する計測装置がどの方向にズレているかは、相関計算時の正負の値を利用することで方向を算出することができる。ズレの方向は、装置依存の座標系で表現されているため、例えば上下逆さまの方向に設置されているカメラでは直感的にはズレの方向と一致しない場合等、装置の修正方向がわかりにくい。そこで、算出部150は、設置されている各装置の座標系を、作業空間座標系に変換する。そして、提示部160は、そのズレの方向を利用者に提示する。このことで、装置のズレを修正する際に、どちらの方向に向きを直せばよいかを利用者は直感的に把握することができ、修正の正確さと実行時間を短縮することができる。また、算出部150は、ズレの程度も相関値から計算することができるので、修正の度合いも提示することができる。
図5に示すように情報処理装置100とロボットコントローラ270とを組み合わせて、部品の組み付け工程を動作させる場合にも上述した実施形態の処理は有効である。図5では、カメラ200とその配置パラメータ210、プロジェクタ220とその配置パラメータ230、ロボット260とその配置パラメータ280とを対象としている。情報処理装置100は、作業空間240での基準座標245と、その上にある校正のジグ250と、の情報を偏差マップとして登録する。情報処理装置100は、ディスプレイ170を使ってパラメータの状態を提示する。また、情報処理装置100は、ロボットコントローラ270を用いて、パラメータ校正のためにロボット260を制御することができる。ビンピッキング等で用いられるマシンビジョンの三次元計測の場合、ロボット260のハンドで校正ボードを把持することが可能な場合もある。その場合には、作業者が修正と校正の撮像とをしなくても、ロボット260にさせることができる。ロボット校正処理として、装置の設置条件はパラメータ保持部120で既知なので、情報処理装置100は、ロボットコントローラ270を制御し、所定の場所にロボット260を移動させる。そして、情報処理装置100は、ロボットコントローラ270を制御し、前述したズレの方向と大きさの情報を基に、装置のズレを修正することができる。次に、校正のジグ250をロボット260が把持して、それを所定の撮像方向・枚数で撮像できるように設置して校正を行えばよい。実際には、他の動作との兼ね合いがあるため、利用者がその動作を行う指示を提示部160等から行えるようになっていることは作業指示の効率化としても有効である。ロボットコントローラ270は、ロボットを制御する制御装置の一例である。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 情報処理装置
Claims (10)
- 対象を三次元計測する計測装置が前記対象の三次元位置を算出する際に用いるカメラまたはレンズの少なくとも何れかのパラメータを、校正が済んだ状態で保持するパラメータ保持手段と、
前記パラメータ保持手段に保持された複数のパラメータのそれぞれを微小変化させて対象を撮像した複数の画像毎に、前記パラメータ保持手段に保持されたパラメータで前記対象を撮像した登録画像との差分を示す第1のデータ群を保持する保持手段と、
前記保持手段に前記第1のデータ群を保持した後の所定のタイミングにおいて前記対象を撮像した撮像画像と、前記登録画像と、の差分を示す第2のデータとの相関に基づいて特定した前記第1のデータ群のうちのデータに基づいて、前記複数のパラメータのうち前記校正が済んだ状態からずれが生じたパラメータを特定し出力する提示手段と、
を有する情報処理装置。 - 前記第1のデータ群のデータと、前記第2のデータと、の類似度を前記複数のパラメータ毎に取得する取得手段を更に有し、
前記提示手段は、前記類似度を出力する請求項1記載の情報処理装置。 - 前記提示手段は、前記取得手段によって取得された前記類似度の順に前記複数のパラメータのうち前記校正が済んだ状態からずれが生じたパラメータを出力する請求項2記載の情報処理装置。
- 前記提示手段は、前記第1のデータ群を更に出力する請求項1乃至3何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記提示手段は、前記複数のパラメータ毎に前記第1のデータ群のデータに基づいて前記パラメータのずれの方向を出力する請求項1乃至4何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記提示手段は、前記校正が済んだ状態からずれが生じたパラメータについて校正の手続の情報を出力する請求項1乃至5何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記提示手段は、前記複数のパラメータのうち前記校正が済んだ状態からずれが生じたパラメータを含む画像データを表示し、提示する請求項1乃至6何れか1項記載の情報処理装置。
- 前記画像データには、前記計測装置が三次元位置を算出する際に用いる複数のパラメータの校正の開始を指示するオブジェクトが更に含まれ、
前記オブジェクトが選択された場合、前記計測装置に対して前記パラメータの校正に係る処理を開始する処理手段を更に有する請求項7記載の情報処理装置。 - 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
対象を三次元計測する計測装置が前記対象の三次元位置を算出する際に用いるカメラまたはレンズの少なくとも何れかのパラメータを、校正が済んだ状態でパラメータ保持手段に保持するパラメータ保持ステップと、
前記パラメータ保持手段に保持されたパラメータのそれぞれを微小変化させて対象を撮像した複数の画像毎に、前記パラメータ保持手段に保持されたパラメータで前記対象を撮像した登録画像との差分を示す第1のデータ群を保持手段に保持する保持ステップと、
前記保持手段に前記第1のデータ群を保持した後の所定のタイミングにおいて前記対象を撮像した撮像画像と、前記登録画像と、の差分を示す第2のデータとの相関に基づいて特定した前記第1のデータ群のうちのデータに基づいて、前記複数のパラメータのうち前記校正が済んだ状態からずれが生じたパラメータを特定し出力する提示ステップと、
を含む情報処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至8何れか1項記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016230329A JP7179439B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US15/818,416 US10967517B2 (en) | 2016-11-28 | 2017-11-20 | Information processing apparatus, method, and storage medium for presenting information for calibration |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016230329A JP7179439B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018087715A JP2018087715A (ja) | 2018-06-07 |
JP2018087715A5 JP2018087715A5 (ja) | 2020-04-16 |
JP7179439B2 true JP7179439B2 (ja) | 2022-11-29 |
Family
ID=62193408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016230329A Active JP7179439B2 (ja) | 2016-11-28 | 2016-11-28 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10967517B2 (ja) |
JP (1) | JP7179439B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020047713A1 (en) * | 2018-09-03 | 2020-03-12 | Abb Schweiz Ag | Method and apparatus for managing robot system |
CN110111504A (zh) * | 2019-05-10 | 2019-08-09 | 同方威视技术股份有限公司 | 自助快递柜及快递邮寄方法 |
JP2021135133A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器の制御方法および電子機器 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046087A (ja) | 2000-08-01 | 2002-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 3次元位置計測方法及び計測装置並びにロボット制御装置 |
JP2009174981A (ja) | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2015202835A (ja) | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | 車載カメラの取り付け誤差表示制御装置及び取り付け誤差検出装置 |
JP2016170031A (ja) | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セコム株式会社 | 三次元モデル処理装置およびカメラ校正システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4453119B2 (ja) | 1999-06-08 | 2010-04-21 | ソニー株式会社 | カメラ・キャリブレーション装置及び方法、画像処理装置及び方法、プログラム提供媒体、並びに、カメラ |
US6681151B1 (en) * | 2000-12-15 | 2004-01-20 | Cognex Technology And Investment Corporation | System and method for servoing robots based upon workpieces with fiducial marks using machine vision |
WO2006019970A2 (en) * | 2004-07-14 | 2006-02-23 | Braintech Canada, Inc. | Method and apparatus for machine-vision |
US9734419B1 (en) * | 2008-12-30 | 2017-08-15 | Cognex Corporation | System and method for validating camera calibration in a vision system |
US9393694B2 (en) * | 2010-05-14 | 2016-07-19 | Cognex Corporation | System and method for robust calibration between a machine vision system and a robot |
US10664994B2 (en) * | 2013-02-25 | 2020-05-26 | Cognex Corporation | System and method for calibration of machine vision cameras along at least three discrete planes |
JP6486679B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-03-20 | 株式会社キーエンス | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びコンピュータプログラム |
-
2016
- 2016-11-28 JP JP2016230329A patent/JP7179439B2/ja active Active
-
2017
- 2017-11-20 US US15/818,416 patent/US10967517B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046087A (ja) | 2000-08-01 | 2002-02-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 3次元位置計測方法及び計測装置並びにロボット制御装置 |
JP2009174981A (ja) | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Brother Ind Ltd | ミシン |
JP2015202835A (ja) | 2014-04-16 | 2015-11-16 | 株式会社デンソー | 車載カメラの取り付け誤差表示制御装置及び取り付け誤差検出装置 |
JP2016170031A (ja) | 2015-03-12 | 2016-09-23 | セコム株式会社 | 三次元モデル処理装置およびカメラ校正システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018087715A (ja) | 2018-06-07 |
US10967517B2 (en) | 2021-04-06 |
US20180147726A1 (en) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6465789B2 (ja) | デプスカメラの内部パラメータを算出するプログラム、装置及び方法 | |
KR101604037B1 (ko) | 카메라와 레이저 스캔을 이용한 3차원 모델 생성 및 결함 분석 방법 | |
JP4976402B2 (ja) | 実用的な3dビジョンシステムの方法および装置 | |
JP5496008B2 (ja) | 位置姿勢計測装置、位置姿勢計測方法、およびプログラム | |
JP6635690B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN103366360B (zh) | 信息处理设备和信息处理方法 | |
JP7037876B2 (ja) | 自動工業検査における3dビジョンの使用 | |
JP6324025B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
US9449378B2 (en) | System and method for processing stereoscopic vehicle information | |
JP2014013147A5 (ja) | ||
KR102079258B1 (ko) | 단일 장착면의 장착 오차를 산출하여 보정하는 장치 및 그 방법 | |
JP7179439B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2015031601A (ja) | 3次元計測装置及び方法並びにプログラム | |
JP6180158B2 (ja) | 位置姿勢計測装置、位置姿勢計測装置の制御方法、およびプログラム | |
JP7489670B2 (ja) | 補正パラメータ算出方法、変位量算出方法、補正パラメータ算出装置、及び、変位量算出装置 | |
TWI468658B (zh) | 鏡頭檢測裝置及方法 | |
WO2010013289A1 (ja) | カメラ校正画像作成装置およびカメラ校正画像作成プログラム | |
KR20130075712A (ko) | 레이저비전 센서 및 그 보정방법 | |
WO2020012707A1 (ja) | 3次元測定装置及び方法 | |
JP2017198470A (ja) | 計測装置、計測方法、システム及び物品の製造方法 | |
CN113658270A (zh) | 基于工件孔心的多目视觉标定的方法、装置、介质及系统 | |
JP6921036B2 (ja) | レーザ較正装置、その較正方法、及びレーザ較正装置を含む画像入力装置 | |
CN116563391B (zh) | 一种基于机器视觉的激光结构自动标定方法 | |
JP2008014857A (ja) | プリント板の検査用座標取得装置、検査用座標取得方法、及び検査用座標取得プログラム | |
EP2286297B1 (en) | Stereoscopic measurement system and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7179439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |