JP7178007B2 - Vehicle flotation bags for floods and tsunamis - Google Patents
Vehicle flotation bags for floods and tsunamis Download PDFInfo
- Publication number
- JP7178007B2 JP7178007B2 JP2019154146A JP2019154146A JP7178007B2 JP 7178007 B2 JP7178007 B2 JP 7178007B2 JP 2019154146 A JP2019154146 A JP 2019154146A JP 2019154146 A JP2019154146 A JP 2019154146A JP 7178007 B2 JP7178007 B2 JP 7178007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- shaped
- string
- attached
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Description
この発明は、津波や洪水による水害発生時に、自動車の中に装備した自動車用の浮上袋を取り出し自動車に装着することにより自動車が津波・洪水により水面に浮上し、安全に避難するための自動車用避難器具に関するものである。 This invention is intended for automobiles to float to the surface of the water due to tsunamis and floods and to safely evacuate by taking out a floating bag for automobiles equipped inside the automobile and attaching it to the automobile in the event of water damage caused by a tsunami or a flood. It relates to evacuation equipment.
平成23年3月11日に発生した東日本大震災と、それに伴って発生した大津波により亡くなった死者と行方不明者の合計は2万人以上にも及び、今後も、東海トラフ地震等の大地震や大津波が発生するおそれのあることが指摘されており、災害時に自ら救命するための対策を準備しておくことが不可欠になっている。 More than 20,000 people died and went missing due to the Great East Japan Earthquake that occurred on March 11, 2011, and the tsunami that followed. It has been pointed out that there is a risk of a large tsunami or a large tsunami occurring, and it is essential to prepare measures to save one's own life in the event of a disaster.
大地震が発生した際、津波災害に遭遇しないためには、いち早く安全な高台等に避難することが必要であるが、震源地が近い時や、高台の無い沿岸部で生活している人にとっては高いビルや高台等へ避難する時間的余裕がなく、特に、高齢者など足腰が弱い人の場合には、大地震発生から大津波が到達するまでの短時間の間に、ビル等の長い階段を上って高い位置にある屋上へと避難するのは非常に大変なことであり、また、自動車で避難する場合には交通渋滞等により避難場所までの移動が困難な状況となり、避難途中に津波に巻き込まれて死亡する危険性が高かった。 In order not to encounter a tsunami disaster when a large earthquake occurs, it is necessary to evacuate to safe high ground as soon as possible. There is no time to evacuate to a tall building or high ground, especially in the case of people with weak legs, such as the elderly. It is extremely difficult to climb stairs to evacuate to a high roof. There was a high risk of being caught in the tsunami and dying.
さらに、南海トラフ巨大地震の被害想定では、死者は最大32万人、建物全壊は238万棟と見込まれたことから、現在では鉄骨構造で十数メートルの高さのタワー型避難台の建築も進んでいる。しかし高齢者などが短時間の内に十数メートルの高さの階段を登ることが出来るかどうか疑問も残ると共に、津波の高さが十数メートル以内であるかどうかの保証も無いため、全国的に普及する段階まで至っていない。 Furthermore, in the Nankai Trough megathrust earthquake, it is estimated that up to 320,000 people will die and 2.38 million buildings will be completely destroyed. progressing. However, there are still doubts as to whether the elderly can climb stairs that are more than ten meters high in a short period of time. It has not yet reached the stage of widespread use.
このような実情に鑑みて、本出願人は特許文献1に記載された洪水や大津波の際に安全に避難することが出来る「津波救命カーシェルター」を発明し出願した。この発明によれば、平時においては駐車場として活用し、大地震で大津波が押し寄せてきた際には、自動車を車両固定装置で駐車場床に固定し車内に避難することにより、大津波で駐車場が水面上に持ち上げられ駐車場が揺れた場合でも自動車が駐車場から滑り落ちること無く避難することが出来るようになり、大津波により駐車場が沖合いに流された場合においても、車内に設置した船外機により、単独で無事に陸地まで戻ってくることが可能となった。 In view of such circumstances, the present applicant invented and applied for a "tsunami lifesaving car shelter" described in
しかしながら、本出願人の出願した特許文献1の発明においては、震災対策技術展等の展示会に商品を出展した際にも、一般の人々から高い評価は頂けたが、価格が高いと指摘され、普及するまでに至らなかった。 However, in the invention of
本発明は、上記した従来技術の問題点を解決すべくなされたもので、自動車で外出中に津波・洪水の情報をキャッチした場合、自動車に備え付けた自動車用の浮上袋を取り出し自動車に装着して膨らませることにより、津波・洪水が自動車を水面に浮上させ安全に避難するための車両浮上袋を提供することを課題とする。 The present invention was devised to solve the above-mentioned problems of the prior art. When information about tsunamis and floods is received while driving out of the house, the floatation bag provided in the vehicle is taken out and attached to the vehicle. To provide a vehicle flotation bag for safely evacuating from a tsunami or a flood by inflating the vehicle to the surface of the water.
かかる課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、Eの字形に形成したシート状の車両浮上袋の切り込み部に自動車の前輪2本のタイヤを挿入することが出来るように成形した前輪用E字形浮上袋の縁部に複数のハトメを取り付け、そのハトメに紐を取り付けると共に、同様に、自動車の後輪2本のタイヤを挿入することが出来るように成形したE字形の後輪用E字形浮上袋の縁部に複数のハトメを取り付け、そのハトメに紐を取り付け、津波・洪水の際に前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の切り込み部を前後のタイヤに挟み込み、ハトメに取り付けた紐を自動車の左右のセンターピラーに縛り付け、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋を膨らませたことを特徴とする。 In order to solve such a problem, the invention described in
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造に加え、前輪用E字形浮上袋の歯の先端部のハトメに取り付けた紐と、後輪用E字形浮上袋の歯の先端部のハトメに取り付けた紐を結ぶと共に、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の胴部のハトメに取り付けた紐を自動車の左右のセンターピラーに縛り付けたことを特徴とする。 The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の構造に加え、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の外周と底面に緩衝材を取り付けたことを特徴とする。 The invention according to
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の構造に加え、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋を、衝撃を緩衝するための外袋と、気体を充填することにより膨張する内袋の2重構造で形成したことを特徴とする。 The invention according to
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の構造に加え、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋にインフレーターを取り付けたことを特徴とする。 The invention according to
請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の構造に加え、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の切り込み部に複数個の留め金具を取り付け、前記切り込み部の幅方向の両側を固定したことを特徴とする。The invention according to
請求項1に記載の発明によれば、Eの字形に形成したシート状の車両浮上袋の切り込み部に自動車の前輪2本のタイヤを挿入することが出来るように成形した前輪用E字形浮上袋の縁部に複数のハトメを取り付け、そのハトメに紐を取り付けると共に、同様に、自動車の後輪2本のタイヤを挿入することが出来るように成形したE字形の後輪用E字形浮上袋の縁部に複数のハトメを取り付け、そのハトメに紐を取り付け、津波・洪水の際に前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の切り込み部を前後のタイヤに挟み込み、ハトメに取り付けた紐を自動車の左右のセンターピラーに縛り付け、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋を膨らませたことにより、簡単な構造と安価な費用で、津波・洪水が発生した際に自動車をE字形に形成したシート状の浮上袋でタイヤを挟み込むことにより自動車が水面上に持ち上げられ安全に避難することが可能となった。 According to the first aspect of the invention, an E-shaped front-wheel floatation bag is formed so that two front tires of an automobile can be inserted into the notch of the sheet-like vehicle floatation bag formed in an E-shape. A plurality of eyelets are attached to the edge of the E-shaped rear wheel E-shaped floating bag, and a string is attached to the eyelets. A plurality of grommets are attached to the edge, a string is attached to the grommets, and in the event of a tsunami or flood, the notches of the E-shaped floatation bag for the front wheel and the E-shaped floatation bag for the rear wheel are sandwiched between the front and rear tires and attached to the grommets. By tying strings to the left and right center pillars of the vehicle and inflating the E-shaped front and rear wheel E-shaped floating bags, the vehicle can be lifted in the event of a tsunami or flood with a simple structure and low cost. By sandwiching the tire with the sheet-like flotation bag formed in an E-shape, the car can be lifted above the water surface and evacuated safely.
請求項2に記載の発明によれば、前輪用E字形浮上袋の歯の先端部のハトメに取り付けた紐と、後輪用E字形浮上袋の歯の先端部のハトメに取り付けた紐を結ぶと共に、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の胴部のハトメに取り付けた紐を自動車の左右のセンターピラーに縛り付けたことにより、自動車に浮上袋を前後左右に片寄ることなく素早く固定することが可能となった。 According to the second aspect of the invention, the string attached to the eyelet at the tip of the teeth of the E-shaped floating bag for the front wheel is tied to the string attached to the eyelet at the tip of the tooth of the E-shaped floating bag for the rear wheel. At the same time, by tying the strings attached to the eyelets of the body parts of the E-shaped floating bag for the front wheel and the E-shaped floating bag for the rear wheel to the left and right center pillars of the automobile, the floating bag can be quickly moved without being biased to the front, back, left and right. It was possible to fix.
請求項3に記載の発明によれば、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の外周と底面に緩衝材を取り付けたことにより、自動車が津波・洪水により流され電柱や建物等の構造物と接触した場合でもE字形に形成した浮上袋が破損して沈没することなく安全に避難することが可能となった。 According to the third aspect of the invention, shock absorbing materials are attached to the outer periphery and the bottom of the E-shaped floatation bag for the front wheels and the E-shaped floatation bag for the rear wheels. Even if it comes into contact with a structure, it is possible to safely evacuate without breaking the E-shaped floating bag and sinking.
請求項4に記載の発明によれば、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋を、衝撃を緩衝するための外袋と、気体を充填することにより膨張する内袋の2重構造で形成したことにより、自動車が津波・洪水により流され電柱や建物等の構造物と接触した場合でもE字形に形成した浮上袋が破損して沈没することなく安全に避難することが可能となった。 According to the fourth aspect of the invention, the E-shaped floatation bag for the front wheel and the E-shaped floatation bag for the rear wheel are double layers of an outer bag for absorbing impact and an inner bag that expands by being filled with gas. Due to the structure, even if a car is swept away by a tsunami or flood and comes in contact with a utility pole, building, or other structure, the E-shaped flotation bag will be damaged and it will be possible to evacuate safely without sinking. became.
請求項5に記載の発明によれば、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋にインフレーターを取り付けたことにより、E字形に形成したシート状の浮上袋を瞬間的に膨らませることが可能となった。 According to the fifth aspect of the present invention, by attaching inflators to the front wheel E-shaped floating bag and the rear wheel E-shaped floating bag, the E-shaped sheet-like floating bag can be instantaneously inflated. became possible.
請求項6に記載の発明によれば、前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋の切り込み部に複数個の留め金具を取り付け、前記切り込み部の幅方向の両側を固定したことにより、前後のタイヤを前輪用E字形浮上袋と後輪用E字形浮上袋が安定した状態で挟み込むことが可能になった。According to the sixth aspect of the invention, a plurality of fasteners are attached to the notches of the front wheel E-shaped float bag and the rear wheel E-shaped float bag, and both sides of the notch in the width direction are fixed. , the front and rear tires can be stably sandwiched between the E-shaped floating bag for the front wheel and the E-shaped floating bag for the rear wheel.
以下、この発明の実施の形態1について説明する。
図1乃至図5には、この発明の実施の形態1を示す。 1 to 5
図1は、津波、洪水等による水害発生時に、自動車に装備した自動車用の浮上袋を取り出し、自動車に装着することにより安全に避難するための前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2を示す。 FIG. 1 shows an
前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2は高強度ナイロン生地で成形し、前輪用E字形浮上袋1は縦2.3m、横3.9mの長方形に裁断した2枚の前輪用浮上袋生地を、図1aで示すようにE字形に加工するため、縦2.3mに切断した高強度ナイロン生地の前輪タイヤ用切込側67の両側の袖(A)63、袖(B)64から互いに30cm離れた位置に、幅40cm、奥行2.5mの大きさの切り込み部(A)4、切り込み部(B)6を概U字形に切り取り、全ての角部を丸形に裁断し、このように成形した、同一サイズの2枚の高強度ナイロン生地の歯(C)35の先端部に前輪用E字形浮上袋1に気体(空気、ガス等)を送って膨らますためのインフレーター(A)9を挟み込み、2枚の高強度ナイロン生地の周囲を溶着した状態を図1aで示す。同様に、後輪用E字形浮上袋2も高強度ナイロン生地で成形し、後輪用E字形浮上袋2は縦2.3m、横3.9mの長方形に裁断した2枚の前輪用浮上袋生地を、図1aで示すようにE字形に加工するため、縦2.3mに切断した高強度ナイロン生地の後輪タイヤ用切込側68の両側の袖(C)65、袖(D)66から互いに30cm離れた位置に、幅40cm、奥行1.4mの切り込み部(C)16、切り込み部(D)18を概U字形に切り取り、全ての角部を丸形に裁断し、このように成形した、同一サイズの2枚の高強度ナイロン生地の歯(D)36の先端部に後輪用E字形浮上袋2に気体(空気、ガス等)を送って膨らますためのインフレーター(B)12を挟み込み、2枚の高強度ナイロン生地の周囲を溶着した状態を図1aで示す。 The E-shaped floating
図1bは、図1aで説明した前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2の底面と外周に緩衝材25、26(発泡ポリエチレン、ウレタンフォーム、ポリウレタン等)を接着し、さらに前輪用E字形浮上袋1の歯の先端部(A)3の縁部にハトメ(F)24を取り付け、さらに歯の先端部(B)7の両端の縁部に2個のハトメ(E)23、ハトメ(D)22を取り付け、さらに歯の先端部(C)8の縁部にハトメ(C)21を取り付け、さらに胴部(A)5の両端から約30cm離れた縁部に2個のハトメ(A)19、ハトメ(B)20を取り付けた状態を示す。同様に、後輪用E字形浮上袋2の歯の先端部(D)15の縁部にハトメ(G)27を取り付けると共に、歯の先端部(E)14の両端の縁部に2個のハトメ(H)28、ハトメ(I)29を取り付け、さらに歯の先端部(F)13の縁部にハトメ(J)30を取り付け、さらに胴部(B)17の両端から約30cm離れた縁部に2個のハトメ(K)31、ハトメ(L)32を取り付けた状態を示す。なおハトメ(A)19、ハトメ(B)20、ハトメ(K)31、ハトメ(L)32は内径24mm、傘径45mm、高さ12mmの真鍮製のハトメで構成し、ハトメ(C)21、ハトメ(D)22、ハトメ(E)23、ハトメ(F)24、ハトメ(G)27、ハトメ(H)28、ハトメ(I)29、ハトメ(J)30は内径38mm、傘径60mm、高さ10mmの真鍮製のハトメで構成する。 In FIG. 1b,
図2は、図1bで説明した前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2の4個のハトメ(A)19、ハトメ(B)20、ハトメ(L)32、ハトメ(K)31に太さ9mm、長さ2.5mの紐(A)41、紐(B)42、紐(K)54、紐(P)55の一端を結び付け、さらにハトメ(C)21に太さが9mmで長さが1.5mの紐(C)43と長さが40cmの紐(R)73と長さが80cmの紐(Q)72の3本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(F)24に太さが9mmで長さが1.5mの紐(H)51と長さが40cmの紐(G)50と長さが80cmの紐(I)52の3本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(G)27に太さが9mmで長さが1.5mの紐(J)53と長さが40cmの紐(L)47と長さが80cmの紐(V)77の3本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(J)30に太さが9mmで長さが1.5mの紐(O)62と長さが40cmの紐(S)74と長さが80cmの紐(D)47の3本の紐の一端を結び付け、さらにハトメ(D)22に太さが9mmで長さが40cmの紐(E)44と長さが80cmの紐(F)45の2本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(E)23に太さが9mmで長さが40cmの紐(U)76と長さが80cmの紐(X)79の2本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(H)28に太さが9mmで長さが40cmの紐(W)78と長さが80cmの紐(M)48の2本の紐の一端を結び付け、同様にハトメ(I)29に太さが9mmで長さが40cmの紐(N)46と長さが80cmの紐(T)75の2本の紐の一端を結び付け、つづいて紐(Q)72と紐(D)47の先端を結び、同様に紐(R)73と紐(E)44の先端を結び、同様に紐(F)45と紐(T)75の先端を結び、同様に紐(N)46と紐(S)74の先端を結び、同様に紐(X)79と紐(M)48の先端を結び、同様に紐(U)76と紐(G)50の先端を結び、同様に紐(I)52と紐(V)77の先端を結び、同様に紐(L)49と紐(W)78の先端を結ぶことにより前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2が連結して津波、洪水から自動車を浮上させるための津波車両浮上袋40が形成された状態を示す。 FIG. 2 shows four eyelets (A) 19, eyelet (B) 20, eyelet (L) 32, and eyelet (K) of the
図3は、図2で説明した前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2が一体となった津波用車両浮上袋40に自動車を駐車した状態を示す。自動車で外出中に津波、洪水情報をキャッチした場合、図3で示したように地面に前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2を設置し、自動車を移動して4か所の切り込み部(A)、(B)、(C)、(D)にタイヤがはまり込むように自動車を駐車させた状態を示す。 FIG. 3 shows a state in which a vehicle is parked in a tsunami
図4は、図3で説明した前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2のハトメ(B)20、ハトメ(K)31に結び付けた紐(B)42と紐(P)55を引っ張り自動車56のセンターピラー57に縛り付け、同様に自動車の反対側のセンターピラー(図示せず)にも紐(A)41と紐(K)54を縛り付け、つづいて自動車56に乗り込みハトメ(C)21、ハトメ(J)30に結び付けた紐(C)43、紐(O)62を引っ張り自動車56のセンターピラー57に縛り付け、同様に自動車の反対側のセンターピラー(図示せず)にもハトメ(F)24、ハトメ(G)24に結び付けた紐(H)51と紐(J)53を引っ張り縛り付け、インフレーター(A)9、インフレーター(B)12の作動レバー(A)10、作動レバー(B)12を作動させることにより前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に気体(空気、ガス等)が充填された状態を示す。 FIG. 4 shows strings (B) 42 and strings (P) tied to eyelets (B) 20 and eyelets (K) 31 of the front wheel E-shaped floating
図5は、図4で説明した自動車56が津波、洪水により水面上に持ち上げられ流されている状態を示す。このように構成することにより、自動車56で外出中に津波、洪水に遭遇した場合においても、自動車56に本発明の津波用車両浮上袋40を装着することにより安全に避難することが可能となった。 FIG. 5 shows a state in which the
以下、この発明の実施の形態2について説明する。
[発明の実施の形態2]
[
図6には、この発明の実施の形態2を示す。上記発明の実施の形態1では、前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2の底面と外周に緩衝材25、26(発泡ポリエチレン、ウレタンフォーム、ポリウレタン等)を取り付け、前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に取り付けたインフレーター(A)9、(B)12を作動させることにより前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に気体(空気、ガス等)を充填させて膨らませたが、この発明の実施の形態2では、津波用車両浮上袋107を、衝撃を緩衝するための外袋(前輪用E字形発泡膨張袋80、後輪用E字形発泡膨張袋82)と気体(空気、ガス等)を充填させることにより膨張する内袋(前輪用E字形気体膨張袋81、後輪用E字形気体膨張袋83)の2重構造で形成したことにより衝突安全性がさらに向上し、漂流中に建物、電柱等と接触した場合でも安全に避難することが可能となった。その他の構造に関しては、この発明の実施の形態1と同様である。 FIG. 6 shows
以下、この発明の実施の形態3について説明する。
[発明の実施の形態3]A third embodiment of the present invention will be described below.
[
図7には、この発明の実施の形態3を示す。上記発明の実施の形態1では、前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2の底面と外周に緩衝材25、26(発泡ポリエチレン、ウレタンフォーム、ポリウレタン等)を接着し、前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に取り付けたインフレーター(A)9、(B)12を作動させることにより前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に気体(空気、ガス等)を充填させて膨らませたが、この発明の実施の形態3では、前輪用E字形空気膨張袋110、後輪用E字形空気膨張袋112と前輪用E字形発泡膨張袋111、後輪用E字形発泡膨張袋113を、それぞれ別々に形成し、ハトメ(A)114、ハトメ(B)115、ハトメ(C)116、ハトメ(D)117、ハトメ(E)118、ハトメ(F)119、ハトメ(G)120、ハトメ(H)121、ハトメ(I)122、ハトメ(J)123に取り付けた紐(A)144、紐(B)145、紐(C)146、紐(D)147、紐(E)148、紐(F)149、紐(G)150、紐(H)151で、前輪用E字形空気膨張袋110、後輪用E字形空気膨張袋112と前輪用E字形発泡膨張袋111、後輪用E字形発泡膨張袋113を一体形に結合させたことにより、万一、漂流中に建物、電柱等と接触して発泡袋、空気袋の内の一つが損傷した場合においても安全に避難することが可能となった。その他の構造に関しては、この発明の実施の形態1と同様である。
以下、この発明の実施の形態4について説明する。
[発明の実施の形態4]A fourth embodiment of the present invention will be described below.
[
図8には、この発明の実施の形態4を示す。上記発明の実施の形態1では、前輪用E字形浮上袋1と後輪用E字形浮上袋2に4本のタイヤを挿入するため、幅40cmの切り込み部(A)4、切り込み部(B)6、切り込み部(C)16、切り込み部(D)18を成形したが、この発明の実施の形態4では、切り込み部の幅を狭くすると共に、切り込み部の両側に複数個のバックル(A)181、バックル(B)182、バックル(C)183、バックル(D)184を取り付けることにより切り込み部の幅が減少し、前輪用E字形浮上袋160と後輪用E字形浮上袋161がタイヤ(A)170、タイヤ(B)171、タイヤ(C)172、タイヤ(D)173を安定した状態で挟み込むことが出来るようになり、より安全に避難することが可能となった。その他の構造に関しては、この発明の実施の形態1と同様である。
以上、実施の形態に基づいて、本発明に係る洪水・津波用車両浮上袋について詳細に説明してきたが、本発明は、以上の実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において各種の改変をなしても、本発明の技術的範囲に属するのはもちろんである。Although the vehicle flotation bag for floods and tsunamis according to the present invention has been described above in detail based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments and departs from the gist of the invention. Of course, even if various modifications are made within the scope of the present invention, they still belong to the technical scope of the present invention.
1 前輪用E字形浮上袋
2 後輪用E字形浮上袋
3 歯の先端部(A)
4 切り込み部(A)
5 胴部(A)
6 切り込み部(B)
7 歯の先端部(B)
8 歯の先端部(C)
9 インフレーター(A)
10 作動レバー(A)
11 作動レバー(B)
12 インフレーター(B)
13 歯の先端部(F)
14 歯の先端部(E)
15 歯の先端部(D)
16 切り込み部(C)
17 胴部(B)
18 切り込み部(D)
19 ハトメ(A)
20 ハトメ(B)
21 ハトメ(C)
22 ハトメ(D)
23 ハトメ(E)
24 ハトメ(F)
25 緩衝材(A)
26 緩衝材(B)
27 ハトメ(G)
28 ハトメ(H)
29 ハトメ(I)
30 ハトメ(J)
31 ハトメ(K)
32 ハトメ(L)
33 歯(A)
34 歯(B)
35 歯(C)
36 歯(D)
37 歯(E)
38 歯(F)
40 洪水・津波用車両浮上袋
41 紐(A)
42 紐(B)
43 紐(C)
44 紐(E)
45 紐(F)
46 紐(N)
47 紐(D)
48 紐(M)
49 紐(L)
50 紐(G)
51 紐(H)
52 紐(I)
53 紐(J)
54 紐(K)
55 紐(P)
56 自動車
57 センターピラー
58 ボンネット
59 前輪タイヤ
60 リアガラス
61 後輪タイヤ
62 紐(O)
63 袖(A)
64 袖(B)
65 袖(C)
66 袖(D)
67 前輪タイヤ用切込側
68 後輪タイヤ用切込側
70 紐を縛る
71 津波・洪水
72 紐(Q)
73 紐(R)
74 紐(S)
75 紐(T)
76 紐(U)
77 紐(V)
78 紐(W)
79 紐(X)
80 前輪用E字形発泡膨張袋
81 前輪用E字形気体膨張袋
82 後輪用E字形発泡膨張袋
83 後輪用E字形気体膨張袋
84 ハトメ(A)
85 ハトメ(B)
86 ハトメ(C)
87 ハトメ(D)
88 紐(A)
89 紐(B)
90 紐(C)
91 紐(D)
92 紐(E)
93 紐(F)
94 紐(G)
95 紐(H)
96 紐(I)
97 紐(J)
98 紐(K)
99 前輪空気用インフレーター
100 前輪発泡用インフレーター
101 後輪空気用インフレーター
102 後輪発泡用インフレーター
103 作動レバー(A)
104 作動レバー(B)
105 作動レバー(C)
106 作動レバー(D)
107 洪水・津波用車両浮上袋
110 前輪用E字形空気膨張袋
111 前輪用E字形発泡膨張袋
112 後輪用E字形空気膨張袋
113 後輪用E字形発泡膨張袋
114 ハトメ(A)
115 ハトメ(B)
116 ハトメ(C)
117 ハトメ(D)
118 ハトメ(E)
119 ハトメ(F)
120 ハトメ(G)
121 ハトメ(H)
122 ハトメ(I)
123 ハトメ(J)
124 前輪空気用インフレーター
125 後輪空気用インフレーター
126 作動レバー(A)
127 作動レバー(B)
128 ハトメ(K)
129 ハトメ(L)
130 ハトメ(M)
131 ハトメ(N)
132 ハトメ(O)
133 ハトメ(P)
134 ハトメ(Q)
135 ハトメ(R)
136 ハトメ(S)
137 ハトメ(T)
138 ハトメ(U)
139 ハトメ(V)
140 前輪発泡用インフレーター
141 後輪発泡用インフレーター
142 作動レバー(C)
143 作動レバー(D)
144 紐(A)
145 紐(B)
146 紐(C)
147 紐(D)
148 紐(E)
149 紐(F)
150 紐(G)
151 紐(H)
152 洪水・津波用車両浮上袋
159 洪水・津波用車両浮上袋
160 前輪用E字形浮上袋
161 後輪用E字形浮上袋
162 紐(A)
163 紐(B)
164 紐(C)
165 紐(D)
166 紐(E)
167 紐(F)
168 紐(G)
169 紐(H)
170 タイヤ(A)
171 タイヤ(B)
172 タイヤ(C)
173 タイヤ(D)
174 ハトメ(A)
175 ハトメ(B)
176 ハトメ(C)
177 ハトメ(D)
178 歯(A)
179 歯(B)
180 歯(C)
181 バックル(A)
182 バックル(B)
183 バックル(C)
184 バックル(D)
185 作動レバー(A)
186 作動レバー(B)1 E-shaped floating bag for
4 Notch (A)
5 trunk (A)
6 Notch (B)
7 tip of tooth (B)
8 tip of tooth (C)
9 Inflator (A)
10 Actuation lever (A)
11 Actuation lever (B)
12 Inflator (B)
13 Tooth tips (F)
14 tooth tip (E)
15 tip of tooth (D)
16 Notch (C)
17 trunk (B)
18 Notch (D)
19 Grommets (A)
20 Eyelets (B)
21 Grommets (C)
22 Grommets (D)
23 Grommets (E)
24 Grommets (F)
25 cushioning material (A)
26 cushioning material (B)
27 Grommets (G)
28 Grommets (H)
29 Grommets (I)
30 eyelets (J)
31 Grommets (K)
32 Grommets (L)
33 teeth (A)
34 teeth (B)
35 teeth (C)
36 teeth (D)
37 teeth (E)
38 teeth (F)
40 flood/ tsunami
42 string (B)
43 string (C)
44 string (E)
45 string (F)
46 string (N)
47 string (D)
48 string (M)
49 string (L)
50 string (G)
51 string (H)
52 string (I)
53 string (J)
54 string (K)
55 string (P)
56
63 sleeve (A)
64 sleeve (B)
65 sleeve (C)
66 sleeve (D)
67 Notched side for
73 string (R)
74 string (S)
75 string (T)
76 string (U)
77 string (V)
78 string (W)
79 string (X)
80 E-shaped foam expansion bag for
85 Grommets (B)
86 Grommets (C)
87 Grommets (D)
88 string (A)
89 string (B)
90 string (C)
91 string (D)
92 string (E)
93 string (F)
94 string (G)
95 string (H)
96 string (I)
97 string (J)
98 string (K)
99 Front
104 Actuation lever (B)
105 Actuation lever (C)
106 Actuation lever (D)
107 Flood/ tsunami
115 Grommets (B)
116 Grommets (C)
117 Grommets (D)
118 Grommets (E)
119 Grommets (F)
120 Grommets (G)
121 Grommets (H)
122 Grommets (I)
123 Grommets (J)
124 front
127 actuating lever (B)
128 Grommets (K)
129 Grommets (L)
130 Eyelets (M)
131 Grommets (N)
132 Grommets (O)
133 Grommets (P)
134 Eyelet (Q)
135 Grommets (R)
136 Grommets (S)
137 Grommets (T)
138 Grommets (U)
139 Grommets (V)
140 front
143 Actuation lever (D)
144 string (A)
145 string (B)
146 string (C)
147 string (D)
148 string (E)
149 string (F)
150 string (G)
151 string (H)
152 Flood/ tsunami vehicle floatation bag 159 Flood/ tsunami vehicle floatation bag 160 E-shaped floatation bag for
163 string (B)
164 string (C)
165 string (D)
166 string (E)
167 string (F)
168 string (G)
169 string (H)
170 tire (A)
171 Tire (B)
172 tires (C)
173 Tire (D)
174 Grommets (A)
175 Grommets (B)
176 Grommets (C)
177 Grommets (D)
178 teeth (A)
179 teeth (B)
180 teeth (C)
181 Buckle (A)
182 Buckle (B)
183 Buckle (C)
184 Buckle (D)
185 Actuation lever (A)
186 Actuation lever (B)
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154146A JP7178007B2 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Vehicle flotation bags for floods and tsunamis |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154146A JP7178007B2 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Vehicle flotation bags for floods and tsunamis |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021024546A JP2021024546A (en) | 2021-02-22 |
JP7178007B2 true JP7178007B2 (en) | 2022-11-25 |
Family
ID=74662090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019154146A Active JP7178007B2 (en) | 2019-08-08 | 2019-08-08 | Vehicle flotation bags for floods and tsunamis |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7178007B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090183809A1 (en) | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Wiegel J Parr | Vehicle protection system and method of making same |
JP3168992U (en) | 2011-04-26 | 2011-07-07 | 文卿 郭 | Device that protects automobiles from water damage |
JP2015101118A (en) | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社リンテック21 | Vehicle waterproof cover |
JP2021001522A (en) | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 株式会社高橋監理 | Flood/tsunami vehicle floating sheet |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721691U (en) * | 1993-09-17 | 1995-04-21 | 浩 深谷 | Air bag type vehicle moving device |
-
2019
- 2019-08-08 JP JP2019154146A patent/JP7178007B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090183809A1 (en) | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Wiegel J Parr | Vehicle protection system and method of making same |
JP3168992U (en) | 2011-04-26 | 2011-07-07 | 文卿 郭 | Device that protects automobiles from water damage |
JP2015101118A (en) | 2013-11-21 | 2015-06-04 | 株式会社リンテック21 | Vehicle waterproof cover |
JP2021001522A (en) | 2019-06-21 | 2021-01-07 | 株式会社高橋監理 | Flood/tsunami vehicle floating sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021024546A (en) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2004101093A4 (en) | Collapsible flotation device | |
US8485551B2 (en) | Covering assembly for a seat and seat adapted for protecting a user | |
US3970329A (en) | Inflatable band restraint stitching | |
US3510150A (en) | Inflatable cushion installation for increasing the safety of vehicle passengers | |
US3866940A (en) | Differentially inflatable restraining band for vehicles | |
US10035412B2 (en) | Vehicle cover | |
US6439644B1 (en) | Hail cover for vehicles | |
ES2051252T3 (en) | INFLATABLE GAS BAG FOR SIDE SHOCK FOR A RETENTION SYSTEM IN VEHICLES. | |
US8998248B2 (en) | Mounting arrangements for airbags | |
US20070267856A1 (en) | A side Air-Bag with Internal Tether | |
US20150225976A1 (en) | Escape and survival pod | |
US8997673B1 (en) | Power boat emergency floatation device | |
JP7178007B2 (en) | Vehicle flotation bags for floods and tsunamis | |
US20050184492A1 (en) | Inflatable cushioning devices | |
JP6842791B1 (en) | Vehicle floating device | |
US6453840B1 (en) | Damage tolerant inflatable | |
JP6442653B2 (en) | A float and a vehicle including the float. | |
US20090325433A1 (en) | Flotation apparatus for motor vehicle | |
CN207045289U (en) | Multifunctional inflating camel | |
JP7199647B2 (en) | Vehicle flotation sheet for floods and tsunamis | |
CA3099032A1 (en) | Protective vehicle enclosure | |
US20090232604A1 (en) | Expandable air bag construction for protection of an inflatable air cell in a diver's buoyancy compensator | |
EP4431344A1 (en) | Land vehicle with an airbag device | |
CN220826531U (en) | Waterproof device that floods of gasbag formula car | |
US6273465B1 (en) | Resilient airbag method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190925 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7178007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |