JP7172186B2 - Free space calculation device, free space calculation method, and program - Google Patents
Free space calculation device, free space calculation method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7172186B2 JP7172186B2 JP2018124533A JP2018124533A JP7172186B2 JP 7172186 B2 JP7172186 B2 JP 7172186B2 JP 2018124533 A JP2018124533 A JP 2018124533A JP 2018124533 A JP2018124533 A JP 2018124533A JP 7172186 B2 JP7172186 B2 JP 7172186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- capacity
- transmission line
- failure
- free
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、空き容量算出装置、空き容量算出方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a free space calculation device, a free space calculation method, and a program.
従来、電力系統に接続された電力設備を制御するシステムが知られている(例えば、特許文献1および2参照)。
特許文献1 WO2016-157577号
特許文献2 特開2007-108526号公報
Conventionally, a system for controlling power equipment connected to a power system is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
Patent Document 1 WO2016-157577 Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2007-108526
新たな電力設備を電力系統に接続する場合等において、送電線等の送配電設備の空き容量を算出する場合がある。送電線等の空き容量は、精度よく算出できることが好ましい。 When connecting new power equipment to the power system, the free capacity of power transmission and distribution equipment such as transmission lines may be calculated. It is preferable that the free capacity of a power transmission line or the like can be calculated with high accuracy.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、電力系統に含まれる送電線の空き容量を算出する空き容量算出装置を提供する。空き容量算出装置は、空き容量を算出すべき対象送電線の設備容量に応じた使用可能量を示す容量情報を取得する容量情報取得部を備えてよい。空き容量算出装置は、対象送電線の運用状況を示す第1運用情報を取得する運用情報取得部を備えてよい。空き容量算出装置は、電力系統に含まれる送電線のうち対象送電線以外の非対象送電線が故障した場合に想定される、対象送電線に流れる故障時電力を、第1運用情報に基づいて算出する故障時電力算出部を備えてよい。空き容量算出装置は、使用可能量および故障時電力に基づいて空き容量を算出する空き容量算出部を備えてよい。 In order to solve the above problems, a first aspect of the present invention provides a free capacity calculation device for calculating the free capacity of transmission lines included in a power system. The available capacity calculation device may include a capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a usable capacity corresponding to the installed capacity of the target transmission line for which the available capacity is to be calculated. The available capacity calculation device may include an operation information acquisition unit that acquires first operation information indicating the operation status of the target transmission line. The free capacity calculation device calculates, based on the first operation information, the power at the time of failure that is expected to flow through the target transmission line when a non-target transmission line other than the target transmission line among the transmission lines included in the power system fails. A power-at-failure calculator may be provided. The available capacity calculation device may include a available capacity calculation unit that calculates the available capacity based on the available capacity and the power at the time of failure.
運用情報取得部は、非対象送電線の運用状況を示す第2運用情報を取得してよい。故障時電力算出部は、第2運用情報に基づいて故障時電力を算出してよい。 The operation information acquisition unit may acquire second operation information indicating the operation status of the non-target power transmission line. The failure power calculation unit may calculate the failure power based on the second operational information.
空き容量算出部は、故障時電力が使用可能量よりも小さい場合に、使用可能量と故障時電力との差分を空き容量として算出してよい。 The free capacity calculation unit may calculate the difference between the usable capacity and the fault power as the free capacity when the fault power is smaller than the usable capacity.
空き容量算出装置は、電力系統に新規設備を接続する場合に、新規設備の想定使用量と、送電線の空き容量とに基づいて、接続の可否を判定する接続判定部を備えてよい。 The available capacity calculation device may include a connection determining unit that determines whether or not the new facility can be connected based on the estimated usage of the new facility and the available capacity of the transmission line when the new facility is connected to the power system.
接続判定部は、新規設備の想定使用量が空き容量より大きい場合、少なくとも新規設備の使用量が空き容量以下となるまで新規設備の使用量を抑制することを条件として、新規設備の電力系統への接続を許可してよい。 If the estimated usage of the new equipment is greater than the available capacity, the connection determination unit will reduce the usage of the new equipment to the power system of the new equipment, at least until the usage of the new equipment is less than the available capacity. connection.
接続判定部は、非対象送電線の故障発生時に新規設備の使用量を抑制することを条件として、新規設備の電力系統への接続を許可してよい。 The connection determination unit may permit connection of the new equipment to the power system on the condition that the amount of use of the new equipment is suppressed when a failure occurs in the non-target transmission line.
本発明の第2の態様においては、コンピュータにより、電力系統に含まれる送電線の空き容量を算出する空き容量算出方法を提供する。空き容量算出方法は、空き容量を算出すべき対象送電線の設備容量に応じた使用可能量を示す容量情報を取得する容量情報取得段階を備えてよい。空き容量算出方法は、対象送電線の運用状況を示す第1運用情報を取得する運用情報取得段階を備えてよい。空き容量算出方法は、電力系統に含まれる送電線のうち対象送電線以外の非対象送電線が故障した場合に想定される、対象送電線に流れる故障時電力を、第1運用情報に基づいて算出する故障時電力算出段階を備えてよい。空き容量算出方法は、使用可能量および故障時電力に基づいて空き容量を算出する空き容量算出段階を備えてよい。 A second aspect of the present invention provides a free capacity calculation method for calculating the free capacity of a transmission line included in a power system by a computer. The available capacity calculation method may include a capacity information acquisition step of acquiring capacity information indicating a usable capacity corresponding to the installed capacity of the target transmission line for which the available capacity is to be calculated. The available capacity calculation method may comprise an operational information obtaining step of obtaining first operational information indicating the operational status of the target transmission line. The method of calculating the free capacity is based on the first operation information to calculate the power at the time of failure that is expected to flow through the target transmission line when a non-target transmission line other than the target transmission line among the transmission lines included in the power system fails. A fault power calculation stage may be provided. The free capacity calculation method may include a free capacity calculation step of calculating free capacity based on the available capacity and the failure power.
本発明の第3の態様においては、コンピュータに、第2の態様に係る空き容量算出方法を実行させるためのプログラムを提供する。 A third aspect of the present invention provides a program for causing a computer to execute the free space calculation method according to the second aspect.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 It should be noted that the above summary of the invention does not list all the necessary features of the invention. Subcombinations of these feature groups can also be inventions.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Also, not all combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the invention.
図1は、本発明の一つの実施形態に係る空き容量算出装置100の一例を示すブロック図である。空き容量算出装置100は、電力系統に含まれる送電線の空き容量を算出する。送電線の空き容量とは、当該送電線に追加して流すことができる電力量として、許容される電力量を指す。例えば送電線には、送電線が熱破壊されない限界の電力量である設備容量が設定されている。送電線の空き容量とは、設備容量と、所定の運用容量との差分に応じた容量であってよい。本明細書において運用容量とは、送電線において現に使用され、または、使用することが想定される電力容量である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a free
空き容量算出装置100は、容量情報取得部102と、運用情報取得部104と、故障時電力算出部106と、空き容量算出部108とを備える。容量情報取得部102は、電力系統に含まれる送電線のうち、空き容量を算出すべき対象送電線の容量情報を取得する。対象送電線は、空き容量算出装置100の管理者等から指定されてよく、空き容量算出装置100とは異なる装置から指定されてよく、空き容量算出装置100が所定の条件に基づいて選択してもよい。容量情報は、対象送電線の設備容量に応じた使用可能量を示す情報である。例えば使用可能量は、設備容量から、所定のマージン量を除算した容量である。
The available
空き容量算出装置100は、系統モデル情報を記憶する系統情報記憶部を更に備えてよい。系統モデル情報には、電力系統に含まれる各送電線の設備容量の情報が含まれている。系統モデル情報には、電力系統に含まれる各設備の電気的特性を示す情報が含まれていてよい。電力系統の設備には、送電線および変圧器等の送配電設備と、発電設備および負荷設備等の電力設備とが含まれている。容量情報取得部102は、系統モデル情報から、対象送電線の設備容量の情報を抽出してよい。
The available
運用情報取得部104は、対象送電線の運用状況を示す第1運用情報を取得する。対象送電線の運用状況とは、対象送電線にどれだけの電力が流れるかを示す状況であってよい。第1運用情報は、過去において対象送電線に流れた電力の実績値を含んでよい。第1運用情報は、対象送電線に流れる電力に影響を与えうる、1つ以上の電力設備の運転計画を含んでもよい。第1運用情報は、所定の期間において対象送電線に流れた、または、流れることが想定される電力の平均値を含んでよく、最大値を含んでもよい。第1運用情報は、現在において対象送電線に流れている電力の情報を含んでもよい。
The operation
故障時電力算出部106は、電力系統に含まれる非対象送電線が故障した場合に、対象送電線に流れる故障時電力の想定値を算出する。非対象送電線とは、電力系統に含まれる送電線のうち、対象送電線以外の送電線を指す。故障時電力算出部106は、対象送電線に流れる故障時電力の想定値を、第1運用情報に基づいて算出する。
The failure
非対象送電線の故障とは、送電線自体の故障の他に、送電線に接続される変圧器等の付随設備が故障することで当該送電線に電力を流すことができない場合も含む。電力系統においては、いずれかの送電線に電力が流せなくなった場合に、当該送電線を迂回して送配電する場合がある。このような場合、故障した送電線以外の送電線に流れる電力量は増大する。一例として、対象送電線に流れる故障時電力は、通常時に対象送電線に流れる運用容量と、故障時に増加する電力の想定値から算出できる。故障時電力算出部106は、第1運用情報に基づいて、通常時に対象送電線に流れる電力を算出してよい。故障時に増加する電力は、非対象送電線の運用状況に基づいて潮流計算により算出してよく、予め設定される増加量を用いてよく、その他の方法で得られる増加量を用いてもよい。
The failure of non-target transmission lines includes not only the failure of the transmission line itself, but also the failure of incidental equipment such as transformers connected to the transmission line to prevent power from flowing through the transmission line. In an electric power system, when power cannot flow through one of the transmission lines, power may be transmitted and distributed by bypassing the transmission line. In such a case, the amount of power flowing through transmission lines other than the failed transmission line increases. As an example, the power during a fault that flows through the target transmission line can be calculated from the operating capacity that normally flows through the target transmission line and the assumed value of the power that increases at the time of the fault. The failure
空き容量算出部108は、容量情報取得部102が算出した対象送電線の使用可能量と、故障時電力算出部106が算出した対象送電線の故障時電力とに基づいて、対象送電線の空き容量を算出する。空き容量算出部108は、使用可能量と、故障時電力との差分に基づいて、空き容量を算出してよい。本例の空き容量算出装置100は、送電線の運用容量に基づいて空き容量を算出するので、空き容量を精度よく算出できる。
The available
図2は、電力系統の系統モデル200の一例を示す図である。空き容量算出装置100は、系統モデル200に含まれる少なくとも一つの送電線208の空き容量を算出する。容量情報取得部102は、系統モデル200の系統モデル情報を取得してよい。系統モデル情報には、電力系統に含まれる送電線208および変圧器206等の複数の送配電設備、複数の発電設備202、ならびに、複数の負荷設備210のそれぞれをモデル化した情報を含んでよい。系統モデル情報は、各設備の位置情報、電気的な接続関係および電気的特性の少なくとも一つを含んでよい。送配電設備の電気的特性には、送配電設備の設備容量およびインピーダンスが含まれてよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a
故障時電力算出部106は、仮想モデル情報に基づいて潮流計算を行い、少なくとも一つの非対象送電線が故障した場合に、電力系統の各ノードに流れる電力、各ノードの電圧および電流等を算出することで、対象送電線の故障時電力を算出する。例えば、送電線208-2が故障した場合、送電線208-2に流れていた電力は、送電線208-4、208-7および208-5を流れて、送電線208-2を迂回することができる。このような場合、送電線208-4、208-7および208-5に流れる電力は、通常時に比べて増大する。故障時電力算出部106は、いずれかの非対象送電線が故障した場合に、対象送電線に流れる電力を潮流計算により算出する。
The failure
仮想モデル情報は、各発電設備202が発生する有効電力および無効電力の情報を含んでよい。仮想モデル情報は、各ノードにおける電圧および電流の大きさ、位相および周波数の情報を含んでよい。仮想モデル情報には、各負荷設備が消費する電力等の情報が含まれてよい。仮想モデル情報には、各電力設備の過去の動作状況を示す情報が含まれてもよい。仮想モデル情報には、各電力設備の将来の動作計画を示す情報が含まれてもよい。潮流計算は、例えば電力中央研究所のL法を用いることができるが、潮流計算の手法はこれに限定されない。
The virtual model information may include information on active power and reactive power generated by each
故障時電力算出部106は、単一設備故障(N-1故障)時の、対象送電線に流れる電力を故障時電力として算出してよい。単一設備故障とは、電力系統の送電線208および変圧器206等の設備のうち、単一の設備が故障することを指す。単一設備故障時における対象送電線の故障時電力とは、電力系統に含まれるいずれか一つの設備が故障したときに、対象送電線に流れる電力のうち、最大の電力を指す。ただし故障時電力は、単一設備故障時の電力に限定されない、N-2故障(2つの設備が故障するモード)時に対象送電線に流れる電力から故障時電力を算出してよく、より多くの設備が故障した時に対象送電線に流れる電力から故障時電力を算出してもよい。
The failure
図3は、対象送電線における空き容量を説明する図である。図3において横軸は時刻を示しており、縦軸は対象送電線に流れる電力(W)を示している。縦軸においては、対象送電線の設備容量を100%としている。設備容量とは、対象送電線の熱破壊等を考慮して、対象送電線に流すことができる最大電力として設定されている容量である。 FIG. 3 is a diagram for explaining the free capacity in the target transmission line. In FIG. 3, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates power (W) flowing through the target transmission line. On the vertical axis, the installed capacity of the target transmission line is taken as 100%. The installed capacity is the capacity that is set as the maximum power that can flow through the target transmission line, taking into account thermal damage and the like of the target transmission line.
容量情報取得部102は、対象送電線の使用可能量に関する情報を、系統モデル情報から取得する。使用可能量とは、対象送電線の設備容量のうち、使用可能な容量として設定される量である。使用可能量は、設備容量から所定のマージンを除算した量であってよい。当該マージンは、50%より小さい。当該マージンは、20%以下であってよく、10%以下であってもよい。本例のマージンは設備容量の5%である。当該マージンは0であってもよい。容量情報取得部102は、使用可能量を示す情報を取得してよく、設備容量を示す情報を取得してもよい。容量情報取得部102は、確保すべきマージンを示す情報を取得してよく、確保すべきマージンを示す情報が予め設定されていてもよい。当該マージンは、送電線208毎に設定されていてよい。
The capacity
運用情報取得部104は、対象送電線の運用容量に関する情報を取得する。当該情報は、系統モデル情報に含まれていてよい。本例の運用情報取得部104は、過去の所定の期間において対象送電線に流れた電力の実績値(実績使用値)を取得する。例えば運用情報取得部104は、直近の所定の期間における実績使用値を取得する。他の例では、運用情報取得部104は、1年のうちの所定の期間における実績使用値を複数年にわたって取得してよく、1月のうちの所定の期間における実績使用値を複数月にわたって取得してよく、1週間のうちの所定の期間における実績使用値を複数週にわたって取得してよく、1日のうちの所定の期間における実績使用値を複数日にわたって取得してもよい。
The operation
本例の運用情報取得部104は、取得した実績使用値に基づいて運用容量を算出する。運用情報取得部104は、実績使用値の最大値に応じて運用容量を決定してよく、実績使用値の平均値に応じて運用容量を決定してよく、他の方法で運用容量を決定してもよい。図3の例では、運用情報取得部104は、所定の期間における実績使用値の最大値を、運用容量としている。ただし、運用情報取得部104が取得する運用容量は、実績使用値を用いたものに限定されない。運用情報取得部104は、各設備の運転計画等に基づいて、将来に対象送電線に流れる電力の想定値を算出してよい。運用情報取得部104は、当該想定値を用いて運用容量を算出してもよい。
The operational
本例の故障時電力算出部106は、少なくとも一つの非対象送電線の運用状況を示す第2運用情報に基づいて、故障時電力を算出する。第2運用情報は、運用情報取得部104が取得してよい。運用情報取得部104は、電力系統に含まれる全ての送電線208についての運用状況を取得してよく、設備故障が発生したときに、対象送電線に流れる電力に影響を与え得る送電線208についての運用状況を選択的に取得してもよい。第2運用情報は、過去において非対象送電線に流れた電力の実績値を含んでよい。第2運用情報は、所定の期間において非対象送電線に流れた電力の平均値を含んでよく、最大値を含んでもよい。第2運用情報は、現在非対象送電線に流れている電力の情報を含んでもよい。運用情報取得部104は、電力系統に含まれる各設備の運転計画等に基づいて、第2運用情報を算出してもよい。
The failure
故障時電力算出部106は、系統モデル情報と、各送電線208の運用情報とに基づいて潮流計算を行い、所定の設備故障が生じたときに対象送電線に流れる故障時電力の想定値を算出する。故障時電力算出部106は、当該想定値に基づいて、故障時運用容量を算出する。故障時運用容量は、所定の故障が発生した時に、対象送電線に流れることが想定される電力の容量である。故障時電力算出部106は、故障時電力の想定値の最大値を故障時運用容量としてよく、故障時電力の想定値の平均値に応じて故障時運用容量を決定してよく、他の方法で故障時運用容量を決定してもよい。
The failure
空き容量算出部108は、故障時電力の最大値(本例では故障時運用容量)が使用可能量よりも小さい場合に、使用可能量と故障時電力の最大値との差分を空き容量として算出する。本例によれば、各送電線208の運用状況に応じて、対象送電線の空き容量を算出するので、対象送電線の空き容量を精度よく算出できる。
When the maximum value of power during failure (operating capacity during failure in this example) is smaller than the usable amount, the free
図4は、比較例における空き容量を説明する図である。比較例においては、対象送電線の運用容量を、対象送電線に接続されている設備の定格容量に基づいて定めている。例えば対象送電線に複数の発電設備202が接続されている場合、運用容量は、各発電設備202が定格発電量(最大発電量)を発電したときに、対象送電線に流れる電流の容量となる。しかし、全ての発電設備202が定格発電する状況は極めて稀である。このため比較例における運用容量は、実際の実績使用量よりもかなり大きくなってしまう。
FIG. 4 is a diagram for explaining free space in a comparative example. In the comparative example, the operating capacity of the target transmission line is determined based on the rated capacity of the equipment connected to the target transmission line. For example, when a plurality of
また一般に、各送電線においては、設備容量の50%程度の容量が故障時確保量(故障時想定増加量)として設定されている。このような設定により、2つの送電線の一方に故障が生じても、他方の送電線が2つ分の送電線の電力を伝送できる。ただし、一方の送電線の故障時に、他方の送電線における電力増加量が、設備容量の50%に達することは極めて稀である。このため比較例における故障時確保量は、実際の故障時想定増加量よりもかなり大きくなってしまう。従って、設備容量から、運用容量および故障時確保量を差し引いた空き容量は非常に小さくなり、ほとんどの場合0になってしまう。これに対して図1から図3において説明した実施例によれば、各送電線208の運用状況に応じて、対象送電線の空き容量を算出するので、対象送電線の空き容量を精度よく算出できる。 Generally, in each transmission line, about 50% of the installed capacity is set as a capacity to be secured at failure (expected increase at failure). With such a setting, even if one of the two transmission lines fails, the other transmission line can transmit power for the two transmission lines. However, when one transmission line fails, it is extremely rare for the power increase on the other transmission line to reach 50% of the installed capacity. For this reason, the secured amount at the time of failure in the comparative example becomes considerably larger than the actual expected increase at the time of failure. Therefore, the free capacity obtained by subtracting the operating capacity and the secured capacity at failure time from the installed capacity is very small, and is zero in most cases. On the other hand, according to the embodiment described in FIGS. 1 to 3, the free capacity of the target power transmission line is calculated according to the operation status of each power transmission line 208, so the free capacity of the target power transmission line is calculated with high accuracy. can.
図5は、対象送電線の空き容量を算出する空き容量算出方法における各工程を示す図である。まず、電力系統のモデル情報の一例として、CIMを取得する(S502)。CIMとは、国際電気標準会議規格61970で規定された共通情報モデルである。CIMには、電力系統に含まれる各設備の種類等の属性、電気的特性、各設備の接続関係等が含まれている。CIMには、各送電線208の容量情報が含まれていてよい。 FIG. 5 is a diagram showing each step in the available capacity calculation method for calculating the available capacity of the target transmission line. First, the CIM is obtained as an example of the model information of the electric power system (S502). CIM is a common information model defined by International Electrotechnical Commission Standard 61970. The CIM includes attributes such as the type of each facility included in the power system, electrical characteristics, connection relationships of each facility, and the like. The CIM may include capacity information for each transmission line 208 .
また、各発電設備のモデルを取得する(S504)。当該モデルはCIMに含まれていてよく、別途取得してもよい。各発電設備のモデルには、発電設備が出力する電力の周波数および位相等が含まれている。 Also, the model of each power generation facility is acquired (S504). The model may be included in the CIM or obtained separately. The model of each power generation facility includes the frequency, phase, etc. of the power output by the power generation facility.
また、各発電設備の発電計画を取得する(S506)。発電計画は、各発電設備を管理する管理システムから取得してよい。S502、504、506の処理は、いずれの順番で行ってよく、同時に行ってもよい。 Also, the power generation plan of each power generation facility is acquired (S506). A power generation plan may be obtained from a management system that manages each power generation facility. The processes of S502, 504, and 506 may be performed in any order, or may be performed simultaneously.
次に、S502およびS506の処理で取得した情報の少なくとも一部を用いて、潮流計算により、電力系統モデルの初期潮流状態を決定する(S508)。初期潮流状態は、例えば故障が発生した後の定常状態における、電力系統の各ノードにおける電力、電圧および電流の値等の状態である。初期潮流状態には、対象送電線に流れる電力(故障時電力)の状態が含まれている。初期潮流状態は、例えば電力中央研究所のL法(潮流計算プログラム)を用いて算出できる。 Next, using at least part of the information acquired in the processes of S502 and S506, the initial power flow state of the power system model is determined by power flow calculation (S508). The initial power flow state is, for example, the state of power, voltage and current values at each node of the power system in a steady state after a fault occurs. The initial power flow state includes the state of power flowing through the target transmission line (fault power). The initial power flow state can be calculated using, for example, the L method (power flow calculation program) of the Central Research Institute of Electric Power Industry.
次に、S502からS508において取得した情報の少なくとも一部を用いて、電力系統モデルの過渡安定度モデルを構築する(S510)。過渡安定度モデルは、電力系統において所定の状態変化が発生した場合に、各設備が安定的に継続運転可能か否かを計算するためのモデルである。過渡安定度モデルは、例えば電力中央研究所のY法(過渡安定度解析プログラム)を用いて算出できる。 Next, using at least part of the information acquired in S502 to S508, a transient stability model of the power system model is constructed (S510). The transient stability model is a model for calculating whether or not each facility can stably continue operation when a predetermined state change occurs in the power system. The transient stability model can be calculated using, for example, the Y method (transient stability analysis program) of the Central Research Institute of Electric Power Industry.
次に、S502からS510において取得した情報の少なくとも一部を用いて、対象送電線の空き容量を算出する(S512)。例えば、S502で取得した対象送電線の容量情報と、S508において算出した対象送電線の故障時電力に基づいて、対象送電線の空き容量を算出する。 Next, using at least part of the information acquired in S502 to S510, the free capacity of the target transmission line is calculated (S512). For example, the free capacity of the target transmission line is calculated based on the capacity information of the target transmission line acquired in S502 and the failure power of the target transmission line calculated in S508.
S512においては、S510において取得した過渡安定度モデルに更に基づいて、対象送電線の空き容量を算出してもよい。例えばS512において、過渡安定度モデルに基づいて、周波数を安定に維持できる空き容量の限度値、電圧を安定に維持できる空き容量の限度値、および、各設備の同期を維持できる空き容量の限度値の少なくとも一つを算出する。S512においては、設備容量に応じて定めた空き容量と、過渡安定度モデルに基づいて定めた空き容量のうち、最小の空き容量を採用してよい。 In S512, the free capacity of the target transmission line may be calculated further based on the transient stability model acquired in S510. For example, in S512, based on the transient stability model, the limit value of the free capacity that can maintain the frequency stable, the limit value of the free capacity that can maintain the voltage stable, and the limit value of the free capacity that can maintain the synchronization of each equipment Calculate at least one of In S512, the minimum available capacity may be used between the available capacity determined according to the installed capacity and the available capacity determined based on the transient stability model.
図6は、空き容量算出装置100の他の例を示す図である。本例の空き容量算出装置100は、図1から図5において説明した空き容量算出装置100の構成に加えて、接続判定部110および抑制条件記憶部112を備える。
FIG. 6 is a diagram showing another example of the free
接続判定部110は、電力系統に発電設備を新規に接続する場合において、新規設備が使用する送電線208の容量(想定使用量)と、送電線208の空き容量とに基づいて、接続の可否を判定する。接続判定部110は、想定使用量が、空き容量よりも小さい場合に、新規設備を電力系統に接続することを許可してよい。
When a power generation facility is newly connected to the electric power system, the
他の例では、接続判定部110は、想定使用量が空き容量よりも大きい場合であっても、当該新規設備が所定の抑制条件を許容する場合には、新規設備を電力系統に接続することを許可してもよい。例えば抑制条件は、電力系統に故障が生じていない通常時に新規設備が電力系統に出力する電力を、送電線208の空き容量の範囲内に抑制する条件であってよい。抑制条件は、電力系統に故障が生じている故障時に新規設備が電力系統に出力する電力を、所定の範囲内に抑制する条件であってもよい。
In another example, the
抑制条件記憶部112は、新規設備の接続時に当該設備に付された抑制条件を記憶する。抑制条件記憶部112は、抑制条件に応じて、新規設備の発電量を抑制する指令を、新規設備の制御装置に通知してよい。
The restraint
図7は、新規設備に付される抑制条件の一例を示す図である。本例の新規設備は、電力系統に出力したい電力量(想定使用量)が、当該新規設備が接続する送電線208の空き容量よりも小さい。この場合、接続判定部110は、当該設備の使用量を抑制する条件を、新規設備の管理システムに通知する。当該抑制条件は、少なくとも新規設備による送電線208の使用量が、送電線208の空き容量以下となるまで、新規設備の使用量を抑制する条件である。接続判定部110は、当該条件が許容された場合に、新規設備の電力系統への接続を許可する。抑制条件記憶部112は、当該条件を記憶する。
FIG. 7 is a diagram showing an example of restraint conditions applied to new equipment. In the new equipment of this example, the amount of power to be output to the power system (estimated usage) is smaller than the free capacity of the transmission line 208 to which the new equipment is connected. In this case, the
また、新規設備を電力系統に接続する場合に、接続判定部110は、送電線208の運用状況に応じて、新規設備が電力系統に出力する電力を抑制する条件を、新規設備の管理システムに通知してもよい。接続判定部110は、新規設備の管理者等により当該条件が許容された場合に、新規設備の電力系統への接続を許可する。
Further, when connecting the new equipment to the power system, the
図8は、新規設備に課される抑制条件の一例を示す図である。本例の抑制条件は、既存の設備による送電線208の現在の使用量が、実績使用値等に応じて設定していた運用容量よりも大きくなった場合には、新規設備の使用量を抑制する条件である。既存設備による使用量が増大すると、既存設備および新規設備による送電線208の使用量が、使用可能量を超過する場合がある。接続判定部110は、このような場合には出力を抑制することを条件として、新規設備を電力系統に接続することを許可してよい。当該条件を許容した電力設備は、その旨が抑制条件記憶部112に記憶される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of restraint conditions imposed on new equipment. The suppression condition of this example is that if the current usage of the transmission line 208 by the existing equipment exceeds the operating capacity set according to the actual usage value etc., the usage of the new equipment is suppressed. It is a condition to As usage by existing equipment increases, usage of transmission line 208 by existing and new equipment may exceed available capacity. In such a case, the
図9は、空き容量算出部108が算出する空き容量の他の例を示す図である。本例の空き容量算出部108は、送電線208に流れる故障時電力が送電線208の使用可能量よりも小さい場合、送電線208の使用可能量と、既存設備による運用容量との差分を空き容量とする。この場合、新規設備には、必要に応じて出力を抑制する抑制条件が付されてよい。例えば当該抑制条件は、電力系統の故障時において送電線208に流れる既存設備および新規設備からの故障時電力が、送電線208の使用可能量を超過した場合、超過量に応じて新規設備からの電力を抑制する条件である。ここで、抑制とは、連系点による切り離し(解列)などの出力停止を含む。このような制御により、通常時において送電線208に流す電力を最大化できる。
FIG. 9 is a diagram showing another example of the free space calculated by the free
図10は、空き容量算出部108が算出する空き容量の他の例を示す図である。本例は、送電線208に流れる故障時電力が送電線208の使用可能量よりも大きい場合である。本例では、既存の発電設備と、新規の発電設備とが使用する使用量の総和を出力トレンドとする。また、故障時電力の最大値と、使用可能量との差分を超過分とする。本例の空き容量算出部108は、出力トレンドの最大値から、既存設備の運用容量と、超過分とを減じた量を、空き容量とする。
FIG. 10 is a diagram showing another example of the free space calculated by the free
図11は、新規設備に付される抑制条件の一例を示す図である。本例の抑制条件は、電力系統に故障が発生した場合に、送電線208に流れる電力の総和(故障時電力)が、所定の事故時規定値以下となるように、新規設備の出力電力を抑制する条件である。本例の故障時電力には、新規設備を電力系統に接続した状態で送電線208に流れる電力である。当該抑制条件が、複数の新規設備に付されている場合、抑制条件記憶部112は、抑制前の故障時電力の最大値と事故時規定値との差分である抑制量を、複数の新規設備に分担させる。分担比は、均等比であってよく、抑制条件の付与時に予め設定された比であってもよい。
FIG. 11 is a diagram showing an example of restraint conditions applied to new equipment. The suppression condition in this example is to reduce the output power of the new equipment so that the sum of the power flowing through the power transmission line 208 (failure power) is equal to or less than the specified fault value when a failure occurs in the power system. It is a condition to suppress. The failure power in this example is the power that flows through the transmission line 208 while the new equipment is connected to the power system. When the suppression condition is attached to a plurality of new facilities, the suppression
図12は、電力系統を管理する管理装置802の一例を示す図である。管理装置802は、図6において説明した空き容量算出装置100を備えている。本例の管理装置802は、ネットワーク804と接続可能なサーバーである。管理装置802は、ネットワーク804を介して、複数の端末806および複数の電力設備808と通信可能である。それぞれの端末806は、電力設備808と対応している。それぞれの端末806は、電力設備808と通信可能である。端末806は、電力設備808の少なくとも一部の機能を制御してよい。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a
新規の電力設備808を追加する場合、当該電力設備808の事業者は、端末806を介して管理装置802にアクセスする。端末806は、新規の電力設備808が接続する送電線208を特定するための情報と、電力設備808が送電線208に出力する電力に関する情報とを含む。送電線208を特定するための情報とは、送電線208を直接に指定する情報であってよい。他の例では、送電線208を特定するための情報とは、電力設備808の位置を示す情報であってもよい。管理装置802は、電力設備808の位置情報に基づいて、電力設備808の近傍に存在するいずれかの送電線208を特定してよい。
When adding a new power facility 808 , the operator of the power facility 808 accesses the
管理装置802は、特定された送電線208の空き容量を算出する。管理装置802は、算出した空き容量と、新規電力設備の出力電力とに基づいて、新規電力設備を電力系統に接続してよいか否かを判定する。管理装置802は、新規電力設備を接続してよい場合、または、抑制条件付きで接続してよい場合、接続を許可する旨を端末806に通知する。
The
新規電力設備が電力系統に接続された場合、管理装置802は、当該電力設備に対する抑制条件に応じて当該電力設備の出力を抑制する指令を、電力設備808または端末806に通知する。
When new power equipment is connected to the power system, the
このような構成により、電力設備808を電力系統に接続する場合に、効率的かつ高精度に、送電線208の空き容量を算出して、電力設備808の接続可否を判定できる。また、接続時に付した抑制条件に基づいて、管理装置802が電力設備808を制御することできる。
With such a configuration, when connecting the power equipment 808 to the power system, it is possible to efficiently and accurately calculate the free space of the transmission line 208 and determine whether the power equipment 808 can be connected. Also, the
図13は、本発明の複数の態様が全体的または部分的に具現化されてよいコンピュータ2200の例を示す。コンピュータ2200にインストールされたプログラムは、コンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る装置に関連付けられる操作または当該装置の1または複数のセクションとして機能させることができ、または当該操作または当該1または複数のセクションを実行させることができ、および/またはコンピュータ2200に、本発明の実施形態に係る方法または当該方法の段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2200に、本明細書に記載のフローチャートおよびブロック図のブロックのうちのいくつかまたはすべてに関連付けられた特定の操作を実行させるべく、CPU2212によって実行されてよい。
FIG. 13 illustrates an
本実施形態によるコンピュータ2200は、CPU2212、RAM2214、グラフィックコントローラ2216、およびディスプレイデバイス2218を含み、それらはホストコントローラ2210によって相互に接続されている。コンピュータ2200はまた、通信インタフェース2222、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROMドライブ2226、およびICカードドライブのような入/出力ユニットを含み、それらは入/出力コントローラ2220を介してホストコントローラ2210に接続されている。コンピュータはまた、ROM2230およびキーボード2242のようなレガシの入/出力ユニットを含み、それらは入/出力チップ2240を介して入/出力コントローラ2220に接続されている。
CPU2212は、ROM2230およびRAM2214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ2216は、RAM2214内に提供されるフレームバッファ等またはそれ自体の中にCPU2212によって生成されたイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス2218上に表示されるようにする。
通信インタフェース2222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。ハードディスクドライブ2224は、コンピュータ2200内のCPU2212によって使用されるプログラムおよびデータを格納する。DVD-ROMドライブ2226は、プログラムまたはデータをDVD-ROM2201から読み取り、ハードディスクドライブ2224にRAM2214を介してプログラムまたはデータを提供する。ICカードドライブは、プログラムおよびデータをICカードから読み取り、および/またはプログラムおよびデータをICカードに書き込む。
ROM2230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ2200によって実行されるブートプログラム等、および/またはコンピュータ2200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入/出力チップ2240はまた、様々な入/出力ユニットをパラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入/出力コントローラ2220に接続してよい。
プログラムが、DVD-ROM2201またはICカードのようなコンピュータ可読媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読媒体から読み取られ、コンピュータ可読媒体の例でもあるハードディスクドライブ2224、RAM2214、またはROM2230にインストールされ、CPU2212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置または方法が、コンピュータ2200の使用に従い情報の操作または処理を実現することによって構成されてよい。
A program is provided by a computer-readable medium such as a DVD-
例えば、通信がコンピュータ2200および外部デバイス間で実行される場合、CPU2212は、RAM2214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2222は、CPU2212の制御下、RAM2214、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROM2201、またはICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、またはネットワークから受信された受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
For example, when communication is performed between the
また、CPU2212は、ハードディスクドライブ2224、DVD-ROMドライブ2226(DVD-ROM2201)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイルまたはデータベースの全部または必要な部分がRAM2214に読み取られるようにし、RAM2214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU2212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックする。
In addition, the
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、およびデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU2212は、RAM2214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプの操作、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM2214に対しライトバックする。また、CPU2212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2212は、第1の属性の属性値が指定される、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
Various types of information, such as various types of programs, data, tables, and databases, may be stored on recording media and subjected to information processing.
上で説明したプログラムまたはソフトウェアモジュールは、コンピュータ2200上またはコンピュータ2200近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワークまたはインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスクまたはRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2200に提供する。
The programs or software modules described above may be stored in a computer readable medium on or near
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is obvious to those skilled in the art that various modifications and improvements can be made to the above embodiments. It is clear from the description of the scope of claims that forms with such modifications or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The execution order of each process such as actions, procedures, steps, and stages in the devices, systems, programs, and methods shown in the claims, the specification, and the drawings is particularly "before", "before etc., and it should be noted that they can be implemented in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the specification, and the drawings, even if the description is made using "first," "next," etc. for the sake of convenience, it means that it is essential to carry out in this order. not a thing
100・・・空き容量算出装置、102・・・容量情報取得部、104・・・運用情報取得部、106・・・故障時電力算出部、108・・・空き容量算出部、202・・・発電設備、206・・・変圧器、208・・・送電線、210・・・負荷設備、110・・・接続判定部、112・・・抑制条件記憶部、802・・・管理装置、804・・・ネットワーク、806・・・端末、808・・・電力設備
100... available capacity calculation device, 102... capacity information acquisition unit, 104... operation information acquisition unit, 106... failure power calculation unit, 108... available capacity calculation unit, 202...
Claims (13)
空き容量を算出すべき対象送電線の設備容量に応じた使用可能量を示す容量情報を取得する容量情報取得部と、
前記対象送電線の運用状況を示す第1運用情報を取得する運用情報取得部と、
電力系統に含まれる各送電線の設備容量の情報を含む系統モデル情報を記憶する系統情報記憶部と、
電力系統に含まれる送電線のうち前記対象送電線以外の非対象送電線が故障した場合に想定される、前記対象送電線に流れる故障時電力を、前記第1運用情報及び前記系統モデル情報に基づいた潮流計算により算出する故障時電力算出部と、
前記使用可能量および前記故障時電力に基づいて第1空き容量を算出する空き容量算出部とを備え、
前記空き容量算出部は、前記電力系統において所定の状態変化が発生した場合に、各設備が安定的に継続運転可能か否かを計算するためのモデルである過渡安定度モデルに基づいて第2空き容量を算出し、前記第2空き容量と前記第1空き容量のうち、最小の空き容量を前記対象送電線の前記空き容量として採用する
空き容量算出装置。 A free capacity calculation device for calculating the free capacity of a transmission line included in a power system,
a capacity information acquisition unit that acquires capacity information indicating a usable amount according to the installed capacity of the target transmission line for which the free capacity is to be calculated;
an operation information acquisition unit that acquires first operation information indicating the operation status of the target transmission line;
a system information storage unit that stores system model information including information on the installed capacity of each transmission line included in the power system;
In the first operation information and the system model information, the power at the time of failure that is assumed to flow in the target transmission line when a non-target transmission line other than the target transmission line among the transmission lines included in the power system fails. a failure power calculation unit that calculates power flow based on
a free space calculation unit that calculates a first free space based on the usable amount and the failure power ,
The available capacity calculation unit is a model for calculating whether or not each facility can stably continue operation when a predetermined state change occurs in the power system. calculating the free capacity, and adopting the minimum free capacity of the second free capacity and the first free capacity as the free capacity of the target transmission line;
Free space calculation device.
前記電力系統につながれた電力設備が発生する有効電力および無効電力、前記電力系統の各ノードにおける電圧および電流の大きさ、位相、周波数、前記電力系統につながれた負荷設備が消費する電力、ならびに前記電力系統につながれた電力設備の過去の動作状況および将来の動作計画のうち少なくともいずれか1つを含む仮想モデル情報に更に基づいて、前記故障時電力を算出する Active power and reactive power generated by power equipment connected to the power system, voltage and current magnitude, phase, frequency at each node of the power system, power consumed by load equipment connected to the power system, and The power at failure is calculated further based on virtual model information including at least one of a past operation status and a future operation plan of the power equipment connected to the power system.
請求項1に記載の空き容量算出装置。 The available capacity calculation device according to claim 1.
前記故障時電力算出部は、前記第2運用情報、前記系統モデル情報及び前記仮想モデル情報に基づいた前記潮流計算により前記故障時電力を算出する
請求項2に記載の空き容量算出装置。 The operation information acquisition unit acquires second operation information indicating the operation status of the non-target power transmission line,
The available capacity calculation device according to claim 2, wherein the failure power calculation unit calculates the failure power by the power flow calculation based on the second operation information, the system model information, and the virtual model information .
請求項1から3のいずれか一項に記載の空き容量算出装置。 When the operating capacity at failure, which is the maximum value of the electric power at failure, is smaller than the usable capacity, the free capacity calculating unit calculates the difference between the usable capacity and the operating capacity at fault as the first free capacity. 4. The free space calculation device according to any one of claims 1 to 3 .
請求項1から3のいずれか一項に記載の空き容量算出装置。 The available capacity calculation device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から3のいずれか一項に記載の空き容量算出装置。 The available capacity calculation device according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から6のいずれか一項に記載の空き容量算出装置。 The available capacity calculation device according to any one of claims 1 to 6.
請求項1から7のいずれか一項に記載の空き容量算出装置。 8. A connection determination unit that determines whether or not connection is possible based on the estimated usage amount of the new equipment and the free capacity of the transmission line when connecting the new equipment to the power system. The available capacity calculation device according to any one of .
請求項8に記載の空き容量算出装置。 If the estimated usage of the new equipment is greater than the available capacity, the connection determination unit suppresses the usage of the new equipment at least until the usage of the new equipment is equal to or less than the available capacity. The available capacity calculation device according to claim 8, wherein connection of the new facility to the power system is permitted.
請求項9に記載の空き容量算出装置。 The free capacity according to claim 9, wherein the connection determination unit permits connection of the new equipment to the power system on condition that the usage amount of the new equipment is suppressed when a failure occurs in the non-target transmission line. calculator.
請求項8に記載の空き容量算出装置。 The available capacity calculation device according to claim 8.
空き容量を算出すべき対象送電線の設備容量に応じた使用可能量を示す容量情報を取得する容量情報取得段階と、
前記対象送電線の運用状況を示す第1運用情報を取得する運用情報取得段階と、
電力系統に含まれる各送電線の設備容量の情報を含む系統モデル情報を記憶する系統情報記憶段階と、
電力系統に含まれる送電線のうち前記対象送電線以外の非対象送電線が故障した場合に想定される、前記対象送電線に流れる故障時電力を、前記第1運用情報及び前記系統モデル情報に基づいた潮流計算により算出する故障時電力算出段階と、
前記使用可能量および前記故障時電力に基づいて第1空き容量を算出する空き容量算出段階とを備え、
前記空き容量算出段階では、前記電力系統において所定の状態変化が発生した場合に、各設備が安定的に継続運転可能か否かを計算するためのモデルである過渡安定度モデルに基づいて第2空き容量を算出し、前記第2空き容量と前記第1空き容量のうち、最小の空き容量を前記対象送電線の前記空き容量として採用する
空き容量算出方法。 A free capacity calculation method for calculating the free capacity of a transmission line included in a power system by a computer,
a capacity information acquisition step of acquiring capacity information indicating a usable amount according to the installed capacity of the target transmission line for which the free capacity is to be calculated;
an operation information acquisition step of acquiring first operation information indicating the operation status of the target transmission line;
a system information storage stage for storing system model information including information on the installed capacity of each transmission line included in the power system;
In the first operation information and the system model information, the power at the time of failure that is assumed to flow through the target transmission line when a non-target transmission line other than the target transmission line among the transmission lines included in the power system fails. A failure power calculation step calculated by power flow calculation based on
a free space calculating step of calculating a first free space based on the usable amount and the failure power ,
In the free capacity calculation step, when a predetermined state change occurs in the power system, the second based on a transient stability model, which is a model for calculating whether each facility can stably continue operation calculating the free capacity, and adopting the minimum free capacity of the second free capacity and the first free capacity as the free capacity of the target transmission line;
Free space calculation method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018124533A JP7172186B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | Free space calculation device, free space calculation method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018124533A JP7172186B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | Free space calculation device, free space calculation method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020005444A JP2020005444A (en) | 2020-01-09 |
JP7172186B2 true JP7172186B2 (en) | 2022-11-16 |
Family
ID=69100753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018124533A Active JP7172186B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | Free space calculation device, free space calculation method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7172186B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7505929B2 (en) | 2020-06-29 | 2024-06-25 | 株式会社日立製作所 | Power system management system and method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001069668A (en) | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Matsushita Seiko Co Ltd | Power management device |
JP2001339861A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Rakunan Chin | Transmittable capacity calculation system, optimum power flow calculation method, generator load allocation calculation method and program |
JP2009095100A (en) | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Wheeling operation supporting system |
JP2013027210A (en) | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | Electric quantity adjustment device, electric quantity adjustment method, electric quantity adjustment program, and power supply system |
US20130253898A1 (en) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Power Analytics Corporation | Systems and methods for model-driven demand response |
WO2014007368A1 (en) | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 日本電気株式会社 | Power network system, control method for power network system, and control program |
JP2014155389A (en) | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Hitachi Ltd | Power supply/demand management device and power supply/demand management method |
JP2018042295A (en) | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 株式会社日立パワーソリューションズ | Power generation system using renewable energy and control method therefor, and interconnection generation power extension method for power generation system using renewable energy |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0398426A (en) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 | Hitachi Ltd | Power distribution system |
JP3436445B2 (en) * | 1995-07-25 | 2003-08-11 | 株式会社東芝 | Power system monitoring system |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018124533A patent/JP7172186B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001069668A (en) | 1999-08-27 | 2001-03-16 | Matsushita Seiko Co Ltd | Power management device |
JP2001339861A (en) | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Rakunan Chin | Transmittable capacity calculation system, optimum power flow calculation method, generator load allocation calculation method and program |
JP2009095100A (en) | 2007-10-04 | 2009-04-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Wheeling operation supporting system |
JP2013027210A (en) | 2011-07-22 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | Electric quantity adjustment device, electric quantity adjustment method, electric quantity adjustment program, and power supply system |
US20130253898A1 (en) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Power Analytics Corporation | Systems and methods for model-driven demand response |
WO2014007368A1 (en) | 2012-07-06 | 2014-01-09 | 日本電気株式会社 | Power network system, control method for power network system, and control program |
JP2014155389A (en) | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Hitachi Ltd | Power supply/demand management device and power supply/demand management method |
JP2018042295A (en) | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 株式会社日立パワーソリューションズ | Power generation system using renewable energy and control method therefor, and interconnection generation power extension method for power generation system using renewable energy |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020005444A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105474523B (en) | System, method and apparatus and the visible computer readable medium reconfigured for distribution network | |
US20160139212A1 (en) | Methods and systems for power restoration planning employing simulation and transient test analysis | |
US20190155719A1 (en) | Regression testing of new software version and deployment | |
US9026970B2 (en) | Prioritized design for manufacturing virtualization with design rule checking filtering | |
US11477213B2 (en) | Technologies for providing secure emergency power control of high voltage direct current transmission system | |
US20130035772A1 (en) | Generator regulating system and method with dual controllers | |
US10476268B2 (en) | Optimized decoupling and load shedding | |
CN109873714B (en) | Cloud computing node configuration updating method and terminal equipment | |
US9396060B2 (en) | Information processing method, information processing device and recording medium | |
JP7172186B2 (en) | Free space calculation device, free space calculation method, and program | |
JP5854132B2 (en) | Information processing method, apparatus and program | |
JP2016143365A (en) | Virtualization base selection device and method thereof and program | |
JP6065843B2 (en) | Service level management apparatus, program, and method | |
CN112633618A (en) | Reliability evaluation method and device for medium-voltage distribution network | |
CN110703988B (en) | Storage pool creating method, system, terminal and storage medium for distributed storage | |
CN117424224A (en) | Power failure plan balance optimization method, device, equipment and storage medium | |
KR20210036188A (en) | Harmonic measuring device and control method thereof | |
EP4089980A1 (en) | Sequenced capacity deployment for wan and datacenter networks | |
US20130103724A1 (en) | Network and method for managing models | |
JP6811066B2 (en) | Risk evaluation device, risk change evaluation method and program | |
CN106909472B (en) | Input/output load adjusting method and device of distributed file system | |
CN115827265A (en) | Transaction processing method, device, equipment and storage medium | |
CN114741998A (en) | Chip verification system, method, electronic equipment and storage medium | |
CN108155645B (en) | Closed loop judgment method and device for factory and mine power distribution network | |
CN117311675B (en) | Service configuration method and device related to distributed system and electronic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7172186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |