JP7165693B2 - 様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 - Google Patents
様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7165693B2 JP7165693B2 JP2020005107A JP2020005107A JP7165693B2 JP 7165693 B2 JP7165693 B2 JP 7165693B2 JP 2020005107 A JP2020005107 A JP 2020005107A JP 2020005107 A JP2020005107 A JP 2020005107A JP 7165693 B2 JP7165693 B2 JP 7165693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- disease
- jnk
- sequence
- sequences
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K48/00—Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/10—Anti-acne agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/12—Ophthalmic agents for cataracts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P41/00—Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
- C07K14/4701—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
- C07K14/4702—Regulators; Modulating activity
- C07K14/4703—Inhibitors; Suppressors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2319/00—Fusion polypeptide
- C07K2319/01—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
- C07K2319/10—Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Neurology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Obesity (AREA)
- Biotechnology (AREA)
Description
(a)脳脊髄炎、特に、急性播種性脳脊髄炎、脊椎炎、特に、強直性脊椎炎、抗合成酵素症候群、皮膚炎、特に、アトピー性皮膚炎又は接触皮膚炎、肝炎、特に、自己免疫性肝炎、自己免疫性末梢神経障害、膵炎、特に、自己免疫性膵炎、ベーチェット病、ビッカースタッフ型脳炎、ブラウ症候群、セリアック病、シャーガス病、多発性神経障害、特に、慢性炎症性脱髄性多発性神経障害、骨髄炎、特に、慢性再発性多発性骨髄炎、チャーグ・ストラウス症候群、コーガン症候群、巨細胞性動脈炎、CREST症候群、血管炎、特に、皮膚小血管性血管炎及び蕁麻疹様血管炎、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、全身性強皮症、ドレスラー症候群、薬物誘発性全身性エリテマトーデス、円板状紅斑性狼瘡、腱付着部炎、好酸球性筋膜炎、好酸球性胃腸炎、結節性紅斑、特発性肺線維症、胃炎、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、汗腺膿瘍、特発性炎症性脱髄疾患、筋炎、特に、封入体筋炎、膀胱炎、特に、間質性膀胱炎、川崎病、扁平苔癬、ルポイド肝炎、マジード症候群、メニエール病、顕微鏡的多発性血管炎、混合性結合組織疾患、脊髄炎、特に、視神経脊髄炎、甲状腺炎、特に、オード甲状腺炎、リウマチ、特に、回帰性リウマチ、パーソナージュ・ターナー症候群、尋常性天疱瘡、静脈周囲性脳脊髄炎、結節性多発動脈炎、多発性筋痛、特に、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎、肝硬変、特に、原発性胆汁性肝硬変、胆管炎、特に、原発性硬化性胆管炎、進行性炎症性神経障害、ラスムッセン脳炎、再発性多発性軟骨炎、特に、反応性関節炎(ライター病)及び関節リウマチ、リウマチ熱、サルコイドーシス、シュニッツラー症候群、血清病、脊椎関節症、高安動脈炎、トローザ・ハント症候群、横断性脊髄炎、及びウェゲナー肉芽腫症、
(b)特に、ブドウ膜炎、特に、前眼部、中間部及び/又は後眼部ブドウ膜炎、交感性ブドウ膜炎及び/又は全ブドウ膜炎;一般的な強膜炎、特に、前眼部強膜炎、角膜辺縁性強膜炎、後部強膜炎、及び角膜障害を伴う強膜炎;一般的な上強膜炎、特に、一過性周期性上強膜炎及び結節性上強膜炎;網膜炎;角膜手術;一般的な結膜炎、特に、急性結膜炎、粘液膿性結膜炎、アトピー性結膜炎、中毒性結膜炎、偽膜性結膜炎、漿液性結膜炎、慢性結膜炎、巨大乳頭結膜炎、濾胞性結膜炎、春季結膜炎、眼瞼結膜炎、及び/又は瞼裂斑炎;一般的な非感染性角膜炎、特に、角膜潰瘍、表層角膜炎、黄斑角膜炎、糸状角膜炎、雪眼炎、点状角膜炎、角結膜炎、例えば、曝露性角結膜炎、ドライアイ症候群(乾性角結膜炎)、神経栄養性角結膜炎、結節性眼炎、フリクテン性角結膜炎、春季角結膜炎及び他の角結膜炎、間質性結膜炎及び深層角膜炎、硬化性角膜炎、角膜血管新生及び他の角膜炎;一般的な虹彩毛様体炎、特に、急性虹彩毛様体炎、亜急性虹彩毛様体炎及び慢性虹彩毛様体炎、原発性虹彩毛様体炎、再発性虹彩毛様体炎及び続発性虹彩毛様体炎、水晶体起因性虹彩毛様体炎、フックス虹彩異色性毛様体炎、フォークト・小柳症候群;虹彩炎;一般的な脈絡網膜炎症、特に、限局性脈絡網膜炎症及び播種性脈絡網膜炎症、脈絡網膜炎、脈絡膜炎、網膜炎、網膜脈絡膜炎、後部毛様体炎、原田病、感染症及び寄生虫疾患における脈絡網膜炎症;前眼部及び/又は後部手術の後、例えば、白内障手術、レーザー眼科手術(例えば、レーザー原位置角膜切開反転術(LASIK))、緑内障手術、屈折矯正手術、角膜手術、硝子体-網膜手術、眼筋手術、眼形成手術、眼腫瘍手術、翼状片を含む結膜手術、及び涙器を含む手術の後の眼の術後炎症、好ましくは、眼内炎症、特に、術後眼内炎症、好ましくは、複雑な眼の手術及び/又は複雑ではない眼の手術の後の術後眼内炎症、例えば、処置後のブレブの炎症;眼の網膜を損傷する炎症性疾患;網膜血管炎、特に、イールズ病及び網膜血管周囲炎;一般的な網膜症、特に、糖尿病性網膜症、(動脈高血圧誘発性)高血圧性網膜症、滲出性網膜症、放射線誘発性網膜症、日光誘発性日光網膜症、外傷誘発性網膜症、例えば、プルチェル網膜症、未熟児網膜症(ROP)及び/又は過粘稠度関連網膜症、非糖尿病性増殖性網膜症、及び/又は増殖性硝子体網膜症;濾過胞炎;眼内炎;交感性眼炎;麦粒腫;霰粒腫;眼瞼炎;まぶたの皮膚炎及び他の炎症;涙腺炎;涙管炎、特に、急性及び慢性涙小管炎;涙嚢炎;眼窩の炎症、特に、眼窩の蜂巣炎、眼窩の骨膜炎、眼窩のテノン嚢炎、眼窩の肉芽腫及び眼窩筋炎;化膿性内眼球炎及び寄生虫性眼内炎から選択される眼の炎症性及び非炎症性疾患;
(c)アジソン病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、筋萎縮性側索硬化症、抗リン脂質症候群、アトピー性アレルギー、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性心筋症、自己免疫性腸疾患、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ球増殖性症候群、自己免疫性多内分泌症候群、自己免疫性プロゲステロン皮膚炎、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性蕁麻疹、バロー同心円性硬化症、水疱性類天疱瘡、キャッスルマン病、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症、補体第2成分欠損症関連疾患、クッシング症候群、ドゴー病、有痛脂肪症、好酸球性肺炎、後天性表皮水疱症、新生児溶血性疾患、クリオグロブリン血症、エバンス症候群、進行性骨化性線維形成異常症、消化管類天疱瘡、グッドパスチャー症候群、橋本脳症、妊娠性類天疱瘡、Hughes-Stovin症候群、低ガンマグロブリン血症、ランバート・イートン筋無力症候群、硬化性苔癬、限局性強皮症、急性痘瘡状苔癬状粃糠疹、重症筋無力症、ナルコレプシー、神経性筋緊張病、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間ヘモグロビン尿症、Parry-Romberg症候群、悪性貧血、POEMS症候群、壊疽性膿皮症、赤芽球癆、レイノー現象、むずむず脚症候群、後腹膜線維化症、自己免疫性多内分泌症候群2型、全身硬直症候群、Susac症候群、熱性好中球性皮膚症、シデナム舞踏病、血小板減少症、及び白斑、
(d)関節炎、特に、若年性特発性関節炎、乾癬性関節炎及び関節リウマチ、並びに関節症、及び変形性関節症、
(e)特に、一般的な丘疹落屑性障害、特に、一般的な乾癬、例えば、尋常性乾癬(psoriasis vulgaris)、貨幣状乾癬、尋常性乾癬(plaque psoriasis)、汎発性膿疱性乾癬、疱疹状膿痂疹、Von Zumbusch病、連続性肢端皮膚炎、滴状乾癬、乾癬性関節症、遠位指節間乾癬性関節症、乾癬性破壊性関節炎、乾癬性脊椎炎、乾癬性若年性関節症、一般的な乾癬性関節症、及び/又は曲げ乾癬、一般的な類乾癬、例えば、大斑型類乾癬、小斑型類乾癬、網状類乾癬、苔癬状粃糠疹及びリンパ腫様丘疹症;バラ色粃糠疹;扁平苔癬及び他の丘疹落屑性障害、例えば、毛孔性紅色粃糠疹、光沢苔癬、線状苔癬、念珠状紅色苔癬、及び小児丘疹性先端皮膚炎;湿疹;一般的な皮膚炎、特に、アトピー性皮膚炎、例えば、ベニエー痒疹、アトピー性又は広範性神経皮膚炎、曲げ湿疹、乳児湿疹、内因性湿疹、アレルギー性湿疹、他のアトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、例えば、頭部脂漏、乳児脂漏性皮膚炎、他の脂漏性皮膚炎、おむつ皮膚炎、例えば、おむつ紅斑、おむつ発疹及び乾癬様おむつ発疹、特に、金属に起因する、接着剤に起因する、化粧品に起因する、皮膚と接触した薬物に起因する、染料に起因する、他の化学製品に起因する、皮膚と接触した食品に起因する、食品以外の植物に起因する、動物のフケに起因する、及び/又は他の薬剤に起因する、アレルギー性接触皮膚炎、特に、洗剤に起因する、油及びグリースに起因する、溶媒に起因する、化粧品に起因する、皮膚と接触した薬物に起因する、他の化学製品に起因する、皮膚と接触した食品に起因する、食品以外の植物に起因する、金属に起因する、及び/又は他の薬剤に起因する、刺激性接触皮膚炎、非特定接触皮膚炎、剥脱性皮膚炎、皮膚炎、例えば、内部的に摂取された物質に起因する、特に、薬物及び医薬品に起因する、摂取された食品に起因する、他の物質に起因する、全身及び局部皮膚発疹、貨幣状皮膚炎、壊疽性皮膚炎、疱疹状皮膚炎、乾燥肌皮膚炎、人工皮膚炎、口囲皮膚炎、皮膚及び皮下組織の放射線関連障害、鬱滞性皮膚炎、慢性単純性苔癬及び痒疹、掻痒、発汗異常症、皮膚自己感作、感染性皮膚炎、間擦性紅斑及び/又は白色粃糠疹;蜂巣炎(皮膚を含む細菌感染);リンパ管炎、特に、急性又は慢性リンパ管炎;一般的な脂肪織炎、特に、血管炎を伴わない小葉性脂肪織炎、例えば、以前はウェーバー・クリスチャン病と呼ばれた急性脂肪織炎、及び全身性結節性脂肪織炎、血管炎を伴う小葉性脂肪織炎、血管炎を伴わない中隔性脂肪織炎及び/又は血管炎を伴う中隔性脂肪織炎;リンパ節炎、特に、急性リンパ節炎;毛巣嚢胞及び毛巣瘻;一般的な膿皮症、特に、壊疽性膿皮症、増殖性膿皮症、壊疽性皮膚炎、膿性皮膚炎、敗血性皮膚炎及び化膿性皮膚炎;紅色陰癬;臍炎;天疱瘡、特に、尋常性天疱瘡、増殖性天疱瘡、落葉状天疱瘡、ブラジル天疱瘡、紅斑性天疱瘡、薬物誘発性天疱瘡、IgA天疱瘡、例えば、角層下膿疱症及び表皮内好中球IgA天疱瘡、及び/又は腫瘍随伴性天疱瘡;一般的な座瘡、特に、尋常性座瘡、集簇性座瘡、痘瘡状座瘡、粟粒性壊死性座瘡、熱帯性座瘡、小児座瘡、若年性女子表皮剥離性座瘡、ピッカー座瘡、及び/又はケロイド座瘡;口腔及び他の皮膚潰瘍;一般的な蕁麻疹、特に、アレルギー性蕁麻疹、特発性蕁麻疹、寒冷及び高温に起因する蕁麻疹、皮膚描記性蕁麻疹、振動性蕁麻疹、コリン性蕁麻疹、及び/又は接触性蕁麻疹;一般的な紅斑、特に、多形性紅斑、例えば、非水疱性多形性紅斑、スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死症(ライエル)、及びスティーブンス・ジョンソン症候群-中毒性表皮壊死症重複症候群、結節性紅斑、中毒性紅斑、遠心性環状紅斑、有縁性紅斑及び/又は他の慢性模様状紅斑;紫外線照射に起因する日焼け及び他の急性皮膚変化;非イオン化放射線への慢性曝露に起因する皮膚変化;放射線皮膚炎;毛嚢炎;毛包周囲炎;偽性毛嚢炎;化膿性汗腺炎;サルコイドーシス;血管炎;成人線状IgA疾患;酒さ、特に、口囲皮膚炎、鼻瘤、及び他の酒さ;及び/又は皮膚及び皮下組織の卵胞嚢胞、特に、粉瘤腫、毛嚢胞、トリコデルマ嚢胞、多発性脂腺嚢腫、皮脂嚢胞及び/又は他の卵胞嚢胞から選択される皮膚疾患及び皮下組織の疾患;
(f)タウオパシー、アミロイドーシス及びプリオン病、
(g)ポリープ、
(h)特に、一般的な歯髄炎、特に、急性歯髄炎、慢性歯髄炎、増殖性歯髄炎、潰瘍性歯髄炎、不可逆性歯髄炎及び/又は可逆性歯髄炎;インプラント周囲炎;一般的な歯周症、特に、慢性歯周炎、複合歯周炎、単純歯周炎、侵襲性歯周炎、及び/又は例えば、歯髄起源の根尖性歯周炎;歯周症、特に、若年性歯周炎;一般的な歯肉炎、特に、急性歯肉炎、慢性歯肉炎、プラーク性歯肉炎、及び/又は非プラーク性歯肉炎;歯冠周囲炎、特に、急性及び慢性歯冠周囲炎;唾液腺炎;耳下腺炎、特に、感染性耳下腺炎及び自己免疫性耳下腺炎;一般的な口内炎、特に、アフタ性口内炎(例えば、マイナー若しくはメジャー)、ベドナーアフタ、再発性壊死性粘膜腺周囲炎、再発性アフタ性潰瘍、疱疹状口内炎、壊疽性口内炎、義歯性口内炎、潰瘍性口内炎、水疱性口内炎及び/又は歯肉口内炎;粘膜炎、特に、抗新生物療法に起因する、(他の)薬物に起因する、若しくは放射線に起因する粘膜炎、潰瘍性粘膜炎及び/又は口腔粘膜炎;一般的な口唇炎、特に、唇のひび割れ、光線口唇炎、口角炎、湿疹性口唇炎、感染性口唇炎、肉芽腫性口唇炎、薬物関連口唇炎、剥脱性口唇炎、腺性口唇炎、及び/又は形質細胞性口唇炎;特に、口腔及び/又は口唇の蜂巣炎(細菌感染);剥離性障害、特に、剥離性歯肉炎;及び/又は顎関節障害から選択される口腔又は顎骨の炎症性疾患;
(i)骨壊死、
(j)一般的な黄斑及び/又は後極の変性と関連する疾患及び/又は障害、特に、加齢黄斑変性(AMD)、特に、滲出型又は非滲出型の加齢黄斑変性、滲出性及び/又は非滲出性加齢黄斑変性、及び白内障、
(k)特に、肺、心臓、肝臓、骨髄、縦隔、後腹膜、皮膚、腸、関節、及び肩線維症から選択される線維性疾患及び/又は障害、
(l)特に、一般的な糸球体腎炎、例えば、非増殖性糸球体腎炎、特に、微小変化型疾患、巣状分節状糸球体硬化症、巣状分節状糸球体ヒアリン変性及び/又は硬化症、巣状糸球体腎炎、膜性糸球体腎炎、及び/又は菲薄基底膜病、及び増殖性糸球体腎炎、特に、膜性増殖性糸球体腎炎、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、管内増殖性糸球体腎炎、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病(膜性増殖性糸球体腎炎II型)、管外糸球体腎炎(半月体形成性糸球体腎炎)、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、特に、I型RPGN、II型RPGN、III型RPGN、及びIV型RPGN、急性増殖性糸球体腎炎、感染後糸球体腎炎、及び/又はIgA腎症(ベルガー病);急性腎炎症候群;急速進行性腎炎症候群;反復性及び持続性血尿;慢性腎炎症候群;ネフローゼ症候群;特定の形態学的病変を有するタンパク尿;糸球体炎;糸球体症;糸球体硬化症;一般的な急性腎臓傷害(「AKI」、「急性腎不全」若しくは「急性腎臓不全」とも呼ばれる)、特に、腎前性AKI、内因性AKI、腎後性AKI、腎尿細管壊死、例えば、急性腎尿細管壊死、腎尿細管壊死を伴うAKI、皮質壊死、例えば、急性皮質壊死及び腎皮質壊死を伴うAKI、髄質壊死、例えば、髄質(乳頭)壊死、急性髄質(乳頭)壊死及び慢性髄質(乳頭)壊死を伴うAKI、若しくは他のAKI;慢性腎臓病;一般的な腎症、特に、膜性腎症、糖尿病性腎症、IgA腎症、遺伝性腎症、鎮痛薬性腎症、CFHR5腎症、造影剤誘導腎症、アミロイド腎症、逆流性腎症及び/又はメソアメリカ腎症;一般的な腎炎、特に、ループス腎炎、腎盂腎炎、間質性腎炎、尿細管間質性腎炎、慢性腎炎若しくは急性腎炎、びまん性増殖性腎炎、及び/又は巣状増殖性腎炎、尿細管間質性腎炎、感染性間質性腎炎、腎盂炎、腎盂腎炎、間質性腎炎;尿細管症、尿細管炎、特に、RTA(RTA1及びRTA2)、ファンコニ症候群、バーター症候群、ギッテルマン症候群、リドル症候群、腎性尿崩症、腎乳頭壊死、水腎症、膿腎症及び/又は急性尿細管壊死慢性腎疾患(CKD);グッドパスチャー症候群(抗糸球体基底膜抗体病);多発性血管炎を伴う肉芽腫症;顕微鏡的多発性血管炎;及び/又はチャーグ・ストラウス症候群から選択される腎臓疾患及び/又は障害;
(m)特に、尿管炎;尿路感染(膀胱感染、急性膀胱炎);一般的な膀胱炎、特に、間質性膀胱炎、ハナー潰瘍、三角炎及び/又は出血性膀胱炎;尿道炎、特に、非淋菌性尿道炎若しくは淋菌性尿道炎;膀胱痛症候群;及び/又は後腹膜線維化症から選択される泌尿器系の疾患及び/又は障害;
(n)特に、腎臓、心臓、肺、膵臓、肝臓、血液細胞、骨髄、角膜、事故で切断された四肢、特に、指、手、足、顔、鼻、骨、心臓弁、血管又は腸移植拒絶反応から選択される移植拒絶反応、
(o)大脳皮質基底核変性症、進行性核上麻痺、統合失調症、遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病、運動ニューロン疾患、脊髄小脳失調/脊髄小脳萎縮症、認知症、特に、前頭側頭型認知症及びレビー小体型認知症、多系統萎縮症、遺伝性痙性対麻痺、フリードライヒ失調症、シャルコー・マリー・ツース病、
(p)特に、炭水化物代謝の代謝障害、例えば、グリコーゲン蓄積症、アミノ酸代謝の障害、例えば、フェニルケトン尿症、メープルシロップ尿症、グルタル酸血症1型、尿素サイクル異常症若しくは尿素サイクル障害、例えば、カルバモイルリン酸シンテターゼI欠損症、有機酸代謝の障害(有機酸尿症)、例えば、アルカプトン尿症、脂肪酸酸化及びミトコンドリア代謝の障害、例えば、中鎖アシルコエンザイムAデヒドロゲナーゼ欠損症(MCADDと短縮されることが多い)、ポルフィリン代謝の障害、例えば、急性間欠性ポルフィリン症、プリン若しくはピリミジン代謝の障害、例えば、レッシュ・ナイハン症候群、ステロイド代謝の障害、例えば、リポイド先天性副腎過形成、若しくは先天性副腎過形成、ミトコンドリア機能の障害、例えば、キーンズ・セイアー症候群、ペルオキシソーム機能の障害、例えば、ツェルヴェーガー症候群、又はリソソーム蓄積障害、例えば、ゴーシェ病若しくはニーマン・ピック病の群から選択される、遺伝性又は非遺伝性の代謝疾患、
(q)特に、一般的な固形腫瘍;一般的な血液腫瘍、特に、白血病、例えば、急性リンパ球性白血病(L1、L2、L3)、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、前骨髄球性白血病(M3)、単球性白血病(MS)、骨髄芽球性白血病(M1)、骨髄芽球性白血病(M2)、巨核芽球性白血病(M7)及び骨髄単球性白血病(M4);骨髄腫、例えば、多発性骨髄腫;リンパ腫、例えば、非ホジキンリンパ腫、菌状息肉腫、バーキットリンパ腫、及びホジキン症候群;膵臓がん、特に、膵臓癌;卵巣がん、特に、卵巣癌;一般的な肝臓がん及び肝臓癌、特に、肝臓転移、肝臓細胞癌、肝細胞癌、ヘパトーマ、肝内胆管癌、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫(肝臓の)、及び他の特定又は不特定の肝臓の肉腫及び癌腫;皮膚がん;メラノーマ、特に、悪性メラノーマ;扁平上皮癌;グリア芽腫;一般的な結腸がん及び結腸癌、特に、盲腸癌、虫垂癌、上行結腸癌、肝湾曲部癌、横行結腸癌、脾湾曲部癌、下行結腸癌、S状結腸癌、結腸の重複部位の癌腫及び/又は結腸の悪性カルチノイド腫瘍;前立腺がん及び前立腺腫瘍、特に、前立腺癌から選択されるがん及び/又は腫瘍疾患;
(r)特に、聴神経鞘腫、肺癌;腺癌;肛門癌;気管支癌;頸部癌;子宮頸がん;星状細胞腫;基底細胞腫;Bcr-Abl形質転換を伴うがん;膀胱がん;芽細胞腫;骨肉腫;脳転移;脳腫瘍;乳がん;カルチノイド;子宮頸がん;子宮体がん;頭蓋咽頭腫;CUP症候群;ウイルス誘発性腫瘍;EBV誘発性B細胞リンパ腫;子宮内膜癌;赤白血病(M6);食道がん;胆嚢がん;消化管がん;消化管間質腫瘍;消化管腫瘍;泌尿生殖器がん;緑内障;グリオーマ;頭頸部腫瘍;B型肝炎誘発性腫瘍;肝細胞又は肝細胞性癌;肝癌;ヘパトーマ;ヘルペスウイルス誘発性腫瘍;HTLV-1誘発性リンパ腫;HTLV-2誘発性リンパ腫;インスリノーマ;腸がん;カポジ肉腫;腎臓がん;腎臓癌;喉頭がん;白血病;眼瞼腫瘍;肺がん;リンパがん;乳腺癌;マントル細胞リンパ腫;神経線維腫症;髄芽細胞腫;髄膜腫;中皮腫;非小細胞癌;非小細胞肺癌;食道がん;食道癌;乏突起膠腫;パピローマウイルス誘発性癌;陰茎がん;下垂体部腫瘍;形質細胞腫;直腸腫瘍;直腸癌;腎細胞癌;網膜芽腫;肉腫;シュネーベルガー病;小細胞肺癌;小腸がん;小腸腫瘍;軟部組織腫瘍;棘細胞癌;扁平上皮癌;胃がん;精巣がん;咽喉がん;胸腺腫;甲状腺がん;甲状腺癌;舌がん;未分化AML(MO);尿道がん;子宮がん;膣がん;フォン・ヒッペル・リンドウ病;外陰部がん;ウィルムス腫瘍;色素性乾皮症から選択される更なるがん及び/又は腫瘍疾患;
(s)それぞれ、特に、アレキサンダー病;タウオパシー、特に、一般的なアルツハイマー病、例えば、早発型アルツハイマー病、遅発型アルツハイマー病、老年型及び初老期型アルツハイマー認知症;軽度認知障害、特に、アルツハイマー病に起因する軽度認知障害;筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脳溢血、毛細血管拡張性運動失調症、切断又はその他破壊された軸索、軸索切断、脳病変、CMT(シャルコー・マリー・ツース病)、大脳皮質基底核変性症、認知症、神経系の疾患又は障害、ジストニア、てんかん、ファーバー病、フリードライヒ失調症(SCA)、ガングリオシドーシス、ギラン・バレー症候群、遺伝性痙性対麻痺、ヒルシュスプルング病、ヒト免疫不全ウイルス性認知症、ハンチントン病、脳梗塞、虚血性脳卒中、クラッベ病、レノックス・ガストー症候群、脳回欠損、多発性硬化症、骨髄異形成症候群、ミエロパシー、AIDS関連神経変性疾患、神経線維腫症2型(NF-2)、神経性ラチリスム、神経細胞アポトーシス、神経細胞死、神経障害性疼痛、神経障害、化学療法誘発性神経障害、糖尿病誘発性神経障害、NMDA誘発性神経毒性、疼痛、パーキンソン病、パーキンソニズム、ピック病、多発性神経障害、進行性核上麻痺、サンドホッフ病、二分脊椎、脳卒中、テイ・サックス病、TBI(びまん性軸索損傷)、例えば、炎症性疼痛により誘発されるダークニューロンの処置、ウエスト症候群、脊髄性筋萎縮症から選択される神経疾患、神経系疾患及び/又は神経変性疾患、
(t)特に、前記感染により引き起こされる炎症反応、例えば、ウイルス性脳炎、ウイルス誘発性がん(例えば、上記のもの)、ヒト免疫不全ウイルス性認知症、髄膜炎、髄膜脳炎、脳脊髄炎、へんとう炎、水痘帯状疱疹ウイルス感染から選択される、細菌又はウイルス感染の結果生じる疾患、
(u)特に、急性呼吸窮迫症候群(ARDS);喘息;呼吸器系を含む慢性疾患;慢性閉塞性肺疾患(COPD);嚢胞性線維症;炎症性肺疾患;肺炎;肺線維症から選択される、呼吸系の疾患、特に、肺疾患、並びに
(v)特に、一般的な糖尿病、特に、1型糖尿病、2型糖尿病、原因となる状態に起因する、例えば、先天性風疹、クッシング症候群、嚢胞性線維症、悪性新生物、栄養不良、又は膵炎及び膵臓の他の疾患に起因する糖尿病、薬物又は化学物質誘発性糖尿病、及び/又は他の糖尿病、ファブリ病、ゴーシェ病、低体温症、高体温性低酸素症、脂質性組織球増殖症、リピドーシス、異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症、ニーマン・ピック病、肥満、及びウォルマン病から選択される代謝障害
から選択される。
(i)放射性標識、すなわち、放射性リン酸化又は硫黄、水素、炭素、窒素などを用いる放射性標識;
(ii)有色色素(例えば、ジゴキシゲニンなど);
(iii)蛍光基(例えば、フルオレセインなど);
(iv)化学発光基;
(v)固相上への固定のための基(例えば、His-タグ、ビオチン、ストレプタグ、フラッグタグ、抗体、抗原など);及び
(vi)(i)~(v)の下で記載された2つ以上の標識の組合せ
を含む標識群から選択される。
(i)呼吸器疾患、特に、肺炎症及び線維症、具体的には、COPD、ここで、JNK阻害剤は、好ましくは、1ng/kg~10mg/kg、より好ましくは、10ng/kg~1mg/kg、更により好ましくは、1μg/kg~0.1mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、そのような単回用量を1、2、3又は4回反復してもよく、好ましくは、全身的に、例えば、i.v.若しくはs.c.で、又は鼻内に適用される;
(ii)代謝疾患及び障害、例えば、一般的な糖尿病、特に、1型糖尿病、2型糖尿病、原因となる状態に起因する、例えば、先天性風疹、クッシング症候群、嚢胞性線維症、悪性新生物、栄養不良、又は膵炎及び膵臓の他の疾患に起因する糖尿病、薬物又は化学物質誘発性糖尿病、及び/又は他の糖尿病、ここで、代謝疾患の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、100μg/kg~100mg/kg、より好ましくは1mg/kg~50mg/kg、更により好ましくは、5mg/kg~15mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、そのような単回用量を1~数週間、例えば、4週間にわたって毎日反復してもよく、好ましくは、全身的に、例えば、i.v.又はs.c.で適用される;
(iii)口腔及び/又は顎骨の疾患、特に、(i)一般的な歯髄炎、特に、急性歯髄炎、慢性歯髄炎、増殖性歯髄炎、潰瘍性歯髄炎、不可逆性歯髄炎及び/又は可逆性歯髄炎;(ii)インプラント周囲炎;(iii)一般的な歯周症、特に、慢性歯周炎、複合歯周炎、単純歯周炎、侵襲性歯周炎、及び/又は例えば、歯髄起源の根尖性歯周炎;歯周症、特に、若年性歯周炎;(iv)一般的な歯肉炎、特に、急性歯肉炎、慢性歯肉炎、プラーク性歯肉炎、及び/又は非プラーク性歯肉炎;(v)歯冠周囲炎、特に、急性及び慢性歯冠周囲炎;唾液腺炎;耳下腺炎、特に、感染性耳下腺炎及び自己免疫性耳下腺炎;(vi)一般的な口内炎、特に、アフタ性口内炎(例えば、マイナー若しくはメジャー)、ベドナーアフタ、再発性壊死性粘膜腺周囲炎、再発性アフタ性潰瘍、疱疹状口内炎、壊疽性口内炎、義歯性口内炎、潰瘍性口内炎、水疱性口内炎及び/又は歯肉口内炎;(vii)粘膜炎、特に、抗新生物療法に起因する、(他の)薬物に起因する、若しくは放射線に起因する粘膜炎、潰瘍性粘膜炎及び/又は口腔粘膜炎;(viii)一般的な口唇炎、特に、唇のひび割れ、光線口唇炎、口角炎、湿疹性口唇炎、感染性口唇炎、肉芽腫性口唇炎、薬物関連口唇炎、剥脱性口唇炎、腺性口唇炎、及び/又は形質細胞性口唇炎;並びに(ix)特に、口腔及び/又は口唇の蜂巣炎(細菌感染);剥離性障害、特に、剥離性歯肉炎;及び/又は顎関節障害から選択される口腔及び/又は顎骨の炎症性疾患、それにより、歯周炎、インプラント周囲炎、歯肉炎、口内炎及び粘膜炎が好ましく、歯周炎が特に好ましい;ここで、口腔及び/又は顎骨の疾患の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、100μg/kg~100mg/kg、より好ましくは1mg/kg~10mg/kg、更により好ましくは2mg/kg~5mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、好ましくは、歯肉内又は局所、特に好ましくは歯肉内に適用される;
(iv)特に、(i)糸球体腎炎、例えば、非増殖性糸球体腎炎、特に、微小変化型疾患、巣状分節状糸球体硬化症、巣状分節状糸球体ヒアリン変性及び/又は硬化症、巣状糸球体腎炎、膜性糸球体腎炎、及び/又は菲薄基底膜病、及び増殖性糸球体腎炎、特に、膜性増殖性糸球体腎炎、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、管内増殖性糸球体腎炎、膜性増殖性糸球体腎炎、デンスデポジット病(膜性増殖性糸球体腎炎II型)、管外糸球体腎炎(半月体形成性糸球体腎炎)、急速進行性糸球体腎炎(RPGN)、特に、I型RPGN、II型RPGN、III型RPGN、及びIV型RPGN、急性増殖性糸球体腎炎、感染後糸球体腎炎、及び/又はIgA腎症(ベルガー病);急性腎炎症候群;急速進行性腎炎症候群;反復性及び持続性血尿;慢性腎炎症候群;ネフローゼ症候群;特定の形態学的病変を有するタンパク尿;糸球体炎;糸球体症;糸球体硬化症;(ii)一般的な急性腎臓傷害(「AKI」、「急性腎不全」若しくは「急性腎臓不全」とも呼ばれる)、特に、腎前性AKI、内因性AKI、腎後性AKI、腎尿細管壊死、例えば、急性腎尿細管壊死、腎尿細管壊死を伴うAKI、皮質壊死、例えば、急性皮質壊死及び腎皮質壊死を伴うAKI、髄質壊死、例えば、髄質(乳頭)壊死、急性髄質(乳頭)壊死及び慢性髄質(乳頭)壊死を伴うAKI、若しくは他のAKI;慢性腎臓疾患;又は(iii)特に、膜性腎症、糖尿病性腎症、IgA腎症、遺伝性腎症、鎮痛薬性腎症、CFHR5腎症、造影剤誘導腎症、アミロイド腎症、逆流性腎症及び/又はメソアメリカ腎症、糖尿病性腎症、糖尿病性腎症から選択される腎症から選択される腎疾患(腎臓疾患)、それにより、好ましくは、防止及び/又は処置される障害/疾患は、糸球体腎炎又は糖尿病性腎症であり、より好ましくは、防止及び/又は処置される障害/疾患は、糸球体腎炎である;ここで、腎疾患(腎臓疾患)、好ましくは、糸球体腎炎、より好ましくは、巣状分節状糸球体硬化症及び/又は線維症を伴う糸球体腎炎の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、10μg/kg~100mg/kg、より好ましくは100μg/kg~10mg/kg、更により好ましくは1mg/kg~5mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、JNK阻害剤、好ましくは、配列番号11の配列を有するキメラペプチドは、好ましくは、適用可能な場合、1回又は反復的に、好ましくは、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって毎週(週1回)、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって2週間毎に(2週間に1回)、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって毎月(月に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって6週間毎に(6週間に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって2カ月毎に(2カ月に1回)、又は数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって3カ月毎に(3カ月に1回)、より好ましくは、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって毎週(週に1回)、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって2週間毎に(2週間に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって毎月(月に1回)、更により好ましくは、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって毎月(月に1回)投与され、好ましくは、全身的に、例えば、i.v.又はs.c.で適用される;
(v)特に、(i)一般的な肝臓がん及び肝臓癌、特に、肝臓転移、肝臓細胞癌、肝細胞癌、ヘパトーマ、肝内胆管癌、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫(肝臓の)、及び他の特定若しくは不特定の肝臓の上皮性悪性腫瘍及び非上皮性悪性腫瘍;(ii)前立腺がん及び/又は前立腺癌;及び/又は(iii)一般的な結腸がん及び結腸癌、特に、盲腸癌、虫垂癌、上行結腸癌、肝湾曲部癌、横行結腸癌、脾湾曲部癌、下行結腸癌、S状結腸癌、結腸の重複部位の癌腫及び/又は結腸の悪性カルチノイド腫瘍から選択されるがん及び腫瘍疾患、ここで、がん及び腫瘍疾患の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは1μg/kg~100mg/kg、より好ましくは10μg/kg~50mg/kg、更により好ましくは0.1mg/kg~20mg/kg、特に好ましくは0.1mg/kg~5mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で、反復的に適用可能な場合、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9又は10週間にわたって、例えば、毎日、2又は3日又は週毎に、適用され、好ましくは、全身的に、例えば、p.o.、i.v.又はs.c.で適用される;
(vi)眼の疾患、特に、(i)滲出性及び/又は非溢出性加齢黄斑変性、好ましくは、滲出型若しくは非滲出型の加齢黄斑変性を含む、加齢黄斑変性(AMD);(ii)特に、糖尿病性網膜症、(動脈高血圧誘発性)高血圧性網膜症、滲出性網膜症、放射線誘発性網膜症、日光誘発性日光網膜症、外傷誘発性網膜症、例えば、プルチェル網膜症、未熟児網膜症(ROP)及び/又は過粘稠度関連網膜症、非糖尿病性増殖性網膜症、及び/又は増殖性硝子体網膜症から選択される網膜症、それにより、糖尿病性網膜症及び未熟児網膜症(ROP)が好ましく、糖尿病性網膜症が特に好ましい;(iii)特に、眼に対して、及び/又は眼の中で行われた手術の後の、眼の術後及び/又は外傷後炎症、好ましくは、前眼部及び/又は後眼部手術の後、例えば、白内障手術、レーザー眼科手術(例えば、レーザー原位置角膜切開反転術(LASIK))、緑内障手術、屈折矯正手術、角膜手術、硝子体-網膜手術、眼筋手術、眼形成手術、眼腫瘍手術、翼状片を含む結膜手術、及び/又は涙器を含む手術の後、特に、複雑な眼の手術及び/又は複雑ではない眼の手術の後の眼内炎症;及び/又は(iv)ブドウ膜炎、特に、前眼部、中間部及び/又は後眼部ブドウ膜炎、交感性ブドウ膜炎及び/又は全ブドウ膜炎、好ましくは、前眼部及び/又は後眼部ブドウ膜炎;ここで、眼の疾患の処置及び/又は防止のための糖尿病性網膜症、前眼部及び/又は後眼部ブドウ膜炎又は術後及び/又は外傷後の眼の炎症の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、例えば、注射については、0.01μg/眼~10mg/眼、より好ましくは0.1μg/眼~5mg/眼、更により好ましくは1μg/眼~2mg/眼、特に好ましくは100μg/眼~1.5mg/眼、最も好ましくは500μg/眼~1mg/眼の範囲、例えば、900μg/眼の用量で、好ましくは、単回注射によって、しかしながら、必要に応じて、反復的に、例えば、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間にわたって、毎日、2若しくは3日若しくは週毎に、又は2、3、4、5、6、7、8、9、10、12週以上毎に1回、好ましくは、2、3、4、6、8、10若しくは12週毎に1回適用され、好ましくは、i.v.で、又は眼の中に、若しくは眼の上に、より好ましくは、硝子体内に、又は結膜下に、更により好ましくは、結膜下に適用される。例えば、術後眼内炎症、特に、前眼部及び/又は後眼部手術後、例えば、白内障手術、レーザー眼科手術(例えば、レーザー原位置角膜切開反転術(LASIK))、緑内障手術、屈折矯正手術、角膜手術、硝子体-網膜手術、眼筋手術、眼形成手術、眼腫瘍手術、翼状片を含む結膜手術、及び/又は涙器を含む手術の後、特に、複雑な眼の手術及び/又は複雑ではない眼の手術の後の眼内炎症を処置及び/又は防止するためには、結膜下投与及び/又は滴下、例えば、点眼薬が特に好ましい。それにより、結膜下投与のためには、手術後の、好ましくは、手術後3時間以内の、例えば、患者がまだ手術室にいる場合は手術手順の終了の直後の単回注射が特に好ましい。滴下のためには、例えば、2~4週、好ましくは3週にわたって1日あたり2~4回用量、好ましくは3回用量の適用が好ましく、第1の用量を、例えば、手術の直後に適用することができる。更に、術後眼内炎症、特に、前眼部及び/又は後眼部手術後の眼内炎症を処置及び/又は防止するために、本発明のJNK阻害剤を、独立型療法として投与することができるが、特に、炎症が所定の期間を超えて持続する場合、本発明のJNK阻害剤を、他の薬剤、例えば、コルチコステロイド、好ましくは、グルココルチコイド、例えば、デキサメタゾンと組み合わせて投与することもできる。例えば、本発明のJNK阻害剤を最初に単独で使用し、炎症が持続する場合、それらをコルチコステロイドと組み合わせるか、又はコルチコステロイドを最初に使用した場合、炎症が持続する場合にそれらを本発明のJNK阻害剤と組み合わせることができる;
(vii)泌尿器系の疾患及び/又は障害、特に、尿管炎;尿路感染(膀胱感染、急性膀胱炎);一般的な膀胱炎、特に、間質性膀胱炎、ハナー潰瘍、三角炎及び/又は出血性膀胱炎;尿道炎、特に、非淋菌性尿道炎若しくは淋菌性尿道炎;膀胱痛症候群;IC/PBS;尿道症候群;及び/又は後腹膜線維化症;好ましくは、IC/PBS;ここで、泌尿器系の疾患及び/又は障害の処置及び/又は防止のために、好ましくは、IC/PBSの処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、(i)全身的に、より好ましくは静脈内に、例えば、静脈内注射により、100ng/kg~10mg/kg、より好ましくは1μg/kg~5mg/kg、更により好ましくは10μg/kg~2mg/kg、特に好ましくは0.1mg/kg~1mg/kg、最も好ましくは0.2mg/kg~0.5mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、好ましくは、1回の単回用量で投与されるが、適用可能な場合、また好ましくは、反復的に、例えば、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間にわたって、毎日、2若しくは3日毎若しくは週毎に投与される;又はJNK阻害剤はまた好ましくは、(ii)膀胱内に、より好ましくは、膀胱内輸注により、好ましくは、10μg/ml~1000mg/ml、より好ましくは50μg/ml~500mg/ml、更により好ましくは100μg/ml~100mg/ml、特に好ましくは、0.5mg/ml~50mg/mlの濃度で、好ましくは、0.1~1000mg、より好ましくは0.5~500mg、更により好ましくは1~100mg、特に好ましくは2~10mgの単回用量で適用され、好ましくは、1回の単回用量で投与されるが、適用可能な場合、また好ましくは、反復的に、例えば、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間にわたって、毎日、2若しくは3日毎若しくは週毎に投与される;並びに
(viii)神経、神経系又は神経変性障害、特に、神経変性疾患、好ましくは、アルツハイマー病、例えば、早発型アルツハイマー病、遅発型アルツハイマー病、老年型及び初老期型アルツハイマー認知症、及び/又は軽度認知障害、特に、アルツハイマー病に起因する軽度認知障害、ここで、神経、神経系又は神経変性障害の処置及び/又は防止のために、JNK阻害剤は、好ましくは、1μg/kg~100mg/kg、より好ましくは10μg/kg~50mg/kg、更により好ましくは100μg/kg~10mg/kg、特に好ましくは500μg/kg~1mg/kgの範囲の用量(体重1kgあたり)で適用され、JNK阻害剤は、好ましくは、適用可能な場合、1回又は反復的に、好ましくは、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって毎週(週1回)、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって2週毎に(2週に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって毎月(月1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって6週毎に(6週毎に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって2カ月毎に(2カ月に1回)又は数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって3カ月毎に(3カ月に1回)、より好ましくは、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって毎週(週1回)、数週間、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10週間以上にわたって2週毎に(2週に1回)、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって毎月(月1回)、更により好ましくは、数カ月、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9若しくは10カ月以上にわたって毎月(月1回)投与され、好ましくは、全身的に、例えば、i.v.、p.o.、i.m.、s.c.又はCSF内(脳脊髄液内)で適用され、更に、神経、神経系又は神経変性障害、特に、神経変性疾患、好ましくは、アルツハイマー病、例えば、早発型アルツハイマー病、遅発型アルツハイマー病、老年型及び初老期型アルツハイマー認知症、及び/又は軽度認知障害、特に、アルツハイマー病に起因する軽度認知障害を処置及び/又は防止するために、本発明のJNK阻害剤を、独立型療法として投与してもよいが、本発明のJNK阻害剤を、他の薬剤、例えば、PKR阻害剤、例えば、Polypeptide Groupによる「SC1481」と組み合わせて、場合により、本発明によるJNK阻害剤及びPKR阻害剤に加えて、アミロイド低下剤と組み合わせて投与してもよく、ここで、アミロイド低下剤としては、β-セクレターゼ(BACE1)阻害剤、γ-セクレターゼ阻害剤(GSI)及びモジュレーター(GSM)が挙げられ、現在、臨床試験中であるそのような阻害剤の例を、Vassar R.(2014) BACE1 inhibitor drugs in clinical trials for Alzheimer’s disease. Alzheimers Res Ther.;6(9):89頁から、又はJia Q、Deng Y、Qing H(2014) Potential therapeutic strategies for Alzheimer’s disease targeting or beyond β-amyloid:insights from clinical trials.Biomed Res Int.2014;2014:837157頁から回収することができる。
実施例1
JNK阻害配列の特定
JNKとの効率的な相互作用に関して重要なアミノ酸配列を、公知のJNK結合ドメインJBDの間の配列のアラインメントによって特定した。IB1[配列番号13]、IB2[配列番号14]、c-Jun[配列番号15]及びATF2[配列番号16]のJBDの間の配列比較によって、弱く保存された8つのアミノ酸配列が定義された(図1Aを参照のこと)。IB1及びIB2のJBDは、JNK結合においてc-Jun又はATF2の約100倍効率的であるので(Dickensら、Science277:693(1997)、これが、IB1とIB2との間で保存された残基は、最大結合を付与するのに重要でなければならない理由であった。IB1とIB2のJBDの間の比較によって、2つの配列の間で高度に保存されている7つのアミノ酸及び3つのアミノ酸の2つのブロックを決定した。
JNK阻害融合タンパク質の調製
配列番号9のJNK阻害融合タンパク質は、2つのプロリン残基からなるリンカーを介して、配列番号1のC末端を、配列番号5のHIV-TAT4g57(Vivesら、J Biol.Chem.272:16010頁(1997年))由来のN末端の10アミノ酸長担体ペプチドに対して共有結合することによって合成した。このリンカーを使用することで、最大可塑性が可能になり、望ましくない二次的な構造の変化が防がれる。基本的なコンストラクトもまた調製し、それぞれ、L-IB1(s)(配列番号1)及びL-TAT[配列番号5]と命名した。
JBD19による細胞死の阻害
JNKの生物学的活性に対するIB1(s)の19aa長のJBD配列の効果を研究した。この19aaの配列のN末端を緑色蛍光タンパク質(GFP JBD19コンストラクト)に連結し、IL1によって誘発される膵臓β細胞アポトーシスに対するこのコンストラクトの効果を評価した。この方式のアポトーシスは、JBD1-280によるトランスフェクションによってブロックされることが以前に示されているが、当該分野で公知のERK1/2又はp38の特異的な阻害剤は保護しなかった。
TAT-IB1(s)ペプチドの細胞内導入
TAT及びTAT-IB1(s)ペプチド(「TAT-IBペプチド」)のL-及びD-鏡像異性形態が細胞に入る能力を評価した。L-TAT、D-TAT、L-TAT-IB1(s)及びD-TAT-IB1(s)ペプチド[それぞれ、配列番号5、6、9及び12]を、フルオレセインにコンジュゲートされたグリシン残基のN末端付加によって標識した。標識されたペプチド(1μM)をTC-3細胞培養物に添加し、これを実施例3に記載のとおり維持した。所定の時点で、細胞を、PBSで洗浄し、氷冷メタノール-アセトン(1:1)中で5分間固定した後に、蛍光顕微鏡下で検査した。フルオレセイン標識したBSA(1μM、12モル/1モルのBSA)を、対照として用いた。結果から、上記のフルオレセイン標識ペプチドの全てが、培養培地に一旦添加されれば、効率的かつ急速に(5分未満)で細胞に入ったことが示された。逆に、フルオレセイン標識されたウシ血清アルブミン(1μMのBSA、12モルのフルオレセイン/1モルのBSA)は、細胞に入らなかった。
in vitroでのc-JUN、ATF2及びElk1リン酸化の阻害
それらの標的転写因子のJNK媒介性リン酸化に対するペプチドの効果を、in vitroで検討した。組み換え及び不活性化のJNK1、JNK2及びJNK3を、TRANSCRIPTION AND TRANSLATIONウサギ網状赤血球溶解液キット(Promega)を使用して生成し、単独か、又は基質としてグルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)に融合したかのいずれかで、c-Jun、ATF2及びElk1を用いる固相キナーゼアッセイで、使用した。用量反応試験を行い、ここでは、L-TAT又はL-TAT-IB1(s)ペプチド(0~25μM)を、組み換えJNK1、JNK2、又はJNK3キナーゼと、反応バッファー(20mMのTris-アセテート、1mMのEGTA、10mMのp-ニトロフェニル-ホスフェート(pNPP)、5mMのピロリン酸ナトリウム、10mMのp-グリセロリン酸エステル、1mMのジチオスレイトール)中で、20分間混合した。次いで、キナーゼ反応を、10mMのMgCl2及び5pCiの33P-ガンマ-dATP及び1μgのGST-Jun(aa1~89)、GST-AFT2(aa1~96)又はGST-ELK1(aa307~428)のいずれかの添加によって開始した。GST-融合タンパク質は、Stratagene(La Jolla、CA)から購入した。
活性化JNKによるc-JUNリン酸化の阻害
ストレス刺激によって活性化されたJNKに対する、本明細書で定義されたようなL-TAT又はL-TAT-IB1(s)ペプチドの効果を、GST-Junを使用してUV光照射HeLa細胞又はIL-1処理PTC細胞からJNKを引き出すことにより評価した。PTC細胞を、上記のとおり培養した。HeLa細胞は、10%のウシ胎仔血清、100μg/mLのストレプトマイシン、100単位/mlのペニシリン及び2mMのグルタミンを補充したDMEM培地中で培養した。細胞抽出物調製に使用する1時間前、PTC細胞を、上記のようにIL-1で活性化し、一方、HeLa細胞は、UV光(20J/m2)で活性化した。細胞抽出物を、溶解バッファー(20mMのTris-アセテート、1mMのEGTA、1%のTriton X-100、10mMのp-ニトロフェニル-リン酸塩、5mMのピロリン酸ナトリウム、10mMのP-グリセロリン酸エステル、1mMのジチオスレイトール)中で細胞培養物を剥離することによって、対照UV光照射のHeLa細胞及びIL-1処理のTC-3細胞から調製した。デブリスを、SS-34 Beckmanローター中で15,000rpmで5分間、遠心分離によって除去した。100μgの抽出物を、1μgのGST-jun(アミノ酸1~89)及び10μLのグルタチオン-アガロースビーズ(Sigma)とともに室温で1時間インキュベートした。前記剥離バッファーを用いて4回洗浄した後、ビーズを、L-TAT又はL-TAT-IB1(s)ペプチド(25μM)を補充した同じバッファー中に20分間再懸濁した。次いで、キナーゼ反応を、10mMのMgCl2及び5pCiの33P-ガンマ-dATPの添加によって開始し、30℃で30分間インキュベートした。
in vivoでの本明細書において定義されたTAT-IB(s)ペプチドによるc-JUNリン酸化の阻害
本明細書において定義された細胞透過性ペプチドがin vivoでJNKシグナリングをブロックし得るか否かを決定するため、本発明者らは、異種のGAL4系を用いた。上記のとおりに培養したHeLa細胞を、GAL4のDNA結合ドメインに連結されたc-Junの活性化ドメイン(アミノ酸1~89)を含むGAL-Jun発現コンストラクト(Stratagene)と共に5×GAL-LUCレポーターベクターで同時トランスフェクトした。JNKの活性化は、直接上流のキナーゼMKK4及びMKK7を発現するベクターの同時トランスフェクションによって達成した(Whitmarshら、Science 285:1573頁(1999年)を参照のこと)。要するに、3×105個の細胞を、製造業者の指示に従って、DOTAP(Boehringer Mannheim)を使用して3.5cmの培養皿の中でプラスミドを用いてトランスフェクトした。GAL-Junを含む実験のために、20ngのプラスミドを、1μgのレポータープラスミドpFR-Luc(Stratagene)、及び0.5μgのMKK4又はMKK7のいずれかの発現プラスミドを用いてトランスフェクトした。トランスフェクションの3時間後、細胞培地を交換し、TAT及びTAT-IB1(s)ペプチド(1μM)を添加した。ルシフェラーゼ活性を、タンパク質含量に対する正規化後に、Promegaの「二重レポーターシステム(Dual Reporter System)」を使用して16時間後に測定した。TAT-IB1(s)ペプチドの追加は、JNKのMKK4及びMKK7媒介性活性後のc-Junの活性化をブロックした。HeLa細胞は、JNK1及びJNK2のアイソフォームを発現するが、JNK3は発現しないので、本発明者らは、細胞をJNK3でトランスフェクトした。ここでも、TAT-IB(s)ペプチドは、c-JunのJNK2媒介性活性化を阻害した。
全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの合成
本発明のペプチドは、自然なタンパク分解を妨げるために逆方向に合成された全Dアミノ酸ペプチドであってもよい(すなわち、全Dレトロ-インベルソペプチド)。本発明の全Dレトロ-インベルソペプチドは、天然のペプチドと同様の機能的な特性をペプチドに与え、成分のアミノ酸の側基は、天然のペプチドのアラインメントに相当するが、プロテアーゼ耐性骨格を保持する。
全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの長期の生物学的活性
実施例5に示されるように、天然のプロテアーゼによる分解からのD-TAT-IB(s)ペプチドの保護のため天然のL-アミノ酸アナログと比較した場合、ペプチドの異種コンジュゲート(上記のキメラ配列を参照のこと)を含むD-TAT-IB(s)レトロ-インベルソに関しては、長期生物学的活性が予想される。
本発明にしたがって使用されるL-TAT-IB1(s)ペプチドによるJNK転写因子の抑制
ゲル遅延アッセイは、AP-1二重標識プローブ(5’-CGC TTG ATG AGT CAG CCG GAA-3’(配列番号101)で行った。示したとおり、5ng/mlのTNF-αを用いて1時間処置するか又はしなかったHeLa細胞核抽出物。本発明にしたがって使用されるTAT及びL-TAT-IB1(s)ペプチドを、TNF-アルファの30分前に添加した。特定のAP-1のDNA複合体(非標識の特異的及び非特異的な競合因子との競合実験によって示される)を有するゲルの一部のみを示す。
オールインワンのウェルのアプローチを使用するHepG2細胞における内因性JNK活性の阻害(図3を参照のこと)
HepG2細胞を、実験前日に3’000細胞/ウェルで播種した。次いで、インターロイキン-1[IL-1ベータν)]又は腫瘍壊死因子[TNFアルファ](a)のいずれかの漸増濃度を添加して、JNKを30分間活性化した。細胞を、20mMのHepes、0.5%のTween(pH7.4)中で溶解し、AlphaScreen JNKについて処理した。(b)10ng/mlのIL-1によって誘発され、384ウェル/プレート(n=96)で測定されたJNK活性のZ’。(c)化学JNK阻害剤[スタウロスポリン及びSP600125]での内因性IL-1ベータ誘発性JNK活性の阻害。(d)配列番号9によるペプチド阻害剤L-TAT-IB1(s)[ここでは、L-JNKi(ν)と略称)及び配列番号11のD-TAT-IB1(s)(ここではD-JNKiと略称)及びJBD(TAT配列なしのL-JNKIに相当する)]のIL-1依存性JNK活性に対する効果。全てのパネルは、3つの独立した実験の代表である(n=3)。
原理:アルファスクリーンは、マイクロプレート形式で生体分子の相互作用を研究するために使用される非放射性ビーズに基づく技術である。アクロニムALPHAは、Amplified Luminescence Proximity Homogenous Assayの略である。これは、「ドナー」及び「アクセプター」のビーズを近位にさせ、次いで、化学的反応のカスケードが、シグナルの増幅を生じるように作用する生物学的相互作用に関与する。680nmでのレーザー励起の際、「ドナー」ビーズ中の光増感剤(フタロシアニン)は、周囲の酸素を励起した一重項の状態に変換する。その4μ秒の半減期のうちに、一重項の酸素分子は、溶液中でほぼ200nmまで拡散し得、アクセプタービーズがその近位内にあれば、一重項酸素は、「アクセプター」ビーズ中のチオキセン誘導体と反応して、370nmで化学発光を生じ、これが更に同じ「アクセプター」ビーズに含まれるフルオロフォアを活性化する。励起したフルオロフォアは引き続き、520~620nmで光を放射する。アクセプタービーズの非存在下で、一重項酸素は、基底状態に入り、シグナルは生成されない。
ウイルス感染-水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の処置における全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの活性の決定
本発明にしたがって使用されるIB(s)ペプチド及び全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチドの活性の決定は、培養された宿主細胞(ヒト包皮線維芽細胞(HFF))において試験化合物としてJNK阻害剤ペプチドXG-102(配列番号11)を使用して試験した。ウイルスは、そのライフサイクルを完全にするために機能的な細胞環境を必要とする偏性の細胞内寄生生物であり;死んでいる細胞は、ウイルスの複製を支持しない。更に、細胞機能の阻害剤は、細胞に毒性であり得、ウイルスの増殖を非特異的に妨げ得る。したがって、病気又は死んでいる宿主細胞は、非特異的に低下したウイルス力価を示し得る。これによって結果が誤ることになる場合があるので、細胞傷害性アッセイを最初に行って、試験化合物に対する培養細胞の耐性を決定する。その後、プラーク減少アッセイを行い、次いで、JNK阻害剤ペプチドXG-102(配列番号11)の活性を、感染した細胞中の水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)に関して試験した。
毒性の決定のために、培養細胞(ヒト包皮線維芽細胞(HFF))を、96ウェル組織培養プレートに播種した。DMSOを含有する培地(5μMのXG-102(配列番号11)と同じレベル)、又はXG-102(配列番号11)を、いくつかの濃度(1、2、及び5μM)で24時間添加した。引き続き、ニュートラルレッドアッセイを行った。細胞傷害性アッセイのためのニュートラルレッド比色アッセイ(6つの複製のセット)を使用して、その後の有効性アッセイの最大用量を設定した(Taylorら、2004年、J. Virology,78:2853-2862頁で行われたとおり)。生きている細胞は、ニュートラルレッドを吸収し、したがって、吸収のレベルは、細胞の生存度及び数の定量的な指標である。ニュートラルレッド取り込みは、細胞数に正比例し、また正常な食作用も反映する。したがって、短いパルスのニュートラルレッドを、0時間又は24時間で培地に添加した。固定及び抽出の後、色素を添加して、各々の試料中の色素の量をELISAプレートリーダーで、540nmで測定した(図4を参照のこと)。どの量のXG-102(配列番号11)でも細胞傷害性は観察されず、細胞増殖は、DMSO希釈剤単独(対照)と比較して制限されなかった。したがって、1μMという標準濃度は、HFF細胞に明白な影響はなく、より高用量でも十分耐容されるであろう。
XG-102(配列番号11)が用量依存性の抗ウイルス効果を有するか否かを決定するために、標準の1μM用量付近の濃度範囲を試験した。このプラーク低下アッセイでは、24ウェルプレート中のコンフルエントなヒト包皮線維芽細胞(HFF)を、VZV-感染のHFFと、1:100の比(感染多重度MOI=0.01)で接種し、細胞に2時間吸着させた。過剰のウイルスを洗い流し、0(DMSOのみ)、0.5、1、又は2μMのXG-102(配列番号11)を含有する培地を添加した。1つの試料をこの時点で採取して、感染の最初のレベルを測定し;ここでは各々のウェルが約150pfuを含んだ。24時間後、二重のウェルをトリプシン処理し、次いで細胞懸濁液を三連で、MeWo細胞単層で滴定して、各々の試料中のVZV感染細胞の数を決定した。制限のない増殖の間、VZVは、細胞間で伝播することで増殖するので、通常、1日に10倍増大する。これは、DMSO単独で処理された培養物で観察されたものであり、1200±430pfuが生じた(図5)。決定の結果は以下のとおりであった:
XG-102(配列番号11)によるヒト包皮線維芽細胞(HFF)における水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)の複製を妨げるXG-102の最小有効用量を決定するために、HFFのコンフルエントな単層に、VZV-BAC-Luc株を2時間接種し、次いでXG-102(配列番号11)を、0.25、0.5、若しくは1.0μMの濃度で、又は陰性対照(XG-100、1.0μM)を用いて24時間処置した。ウイルスの収率は、ルシフェラーゼアッセイによって測定した。試料は三連であり、平均の発光を示す;エラーバーは、平均の標準偏差に相当する。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置における全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの活性の決定
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の処置における例示的な全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチドXG-102(配列番号11)の活性を決定するために、XG-102(配列番号11)を、ブレオマイシン誘発の急性肺炎症及び線維症の動物モデルで使用する。ブレオマイシン誘発の炎症及び線維症のプロトコールは、文献中で以前に記載されている。実験の目的は、ブレオマイシン誘発の炎症及び線維症における気管支肺胞洗浄(BAL)及び肺での好中球の補充に対する皮下(s.c.)経路によるXC-102(配列番号11)の効果を検討することであった。
-単回ブレオマイシン投与(10mg/kg)の1日後で
-及び線維症の発症の10日目で。
2用量の試験化合物XG-102(配列番号11)及びビヒクル対照を、ブレオマイシンの単回の鼻腔内投与とともに、皮下投与(s.c.)で与え、マウスを1日後、及び10日後に分析した。このモデルで使用した動物は、1群あたり10匹のC57BL/6マウス(8週齢)であった。この実験群は、ビヒクル、0.001mg/kgのXG-102(配列番号11)及び0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)を含み、この処置は、ブレオマイシン投与の前、次いで3日ごとの、XG-102(配列番号11)の反復性の皮下投与から構成された。24時間での急性の肺炎症を、BAL洗浄液、細胞学、細胞カウント、及び肺ミエロペルオキシダーゼ活性によってモニターした。化合物の効果は、ビヒクル対照と比較した。肺線維症は、ブレオマイシンの単回投与後の10日目にヘマトキシリン及びエオシン染色を使用して組織学的に評価した。
Bellon Laboratories(Montrouge、France)の食塩水中の硫酸ブレオマイシン(体重1kgあたり10mg)又は食塩水を、軽度のケタミン-キシラジン(xylasine)麻酔下で40μLの容積中の鼻腔内滴下によって気道を通じて与えた。ブレオマイシン誘発の炎症及び線維症の両方のためのブレオマイシン投与の群は以下を含んだ:ビヒクル、0.001mg/kgのXG-102(配列番号11)及び0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)。ブレオマイシン誘発の炎症のための経路は、皮下(s.c.)経路であって、投与は、単回投与として行われた。ブレオマイシン誘発の線維症のための経路は、皮下(s.c.)経路であり、投与は、10日で3回行われた。
気管の切開後、プラスチックカニューレを挿入し、空隙を、0.3mlのPBS溶液を使用して洗浄し、37℃まで加熱した。収集した試料を2つの画分中で送り出した:第1のもの(2つの第1の洗浄液に相当する1ml)はメディエーター測定のために使用し、第2のものは細胞決定(4ml)のために使用した。第1の画分を遠心分離し(600gで10分間)、上清を分画し、メディエーター決定まで-80℃で保持した。次いで、細胞ペレットを、0.4mlの無菌NaCl、0,9%中に再懸濁し、第2の画分とともにプールし、細胞カウントのために使用した。
BALの後、全肺を取り出し、1mlのPBSを含むマイクロチューブ(Lysing matrix D、Q Bio Gene、Illkrich、France)の中に入れ、総肺組織抽出物を、Fastprep(登録商標)システム(FP120、Q Bio Gene、Illkrich、France)を使用して調製し、次いで、抽出物を遠心分離し、上清を、メディエーター測定及びSircol Collagen Assay(France Biochem Division、France)によるコラーゲンアッセイの前に-80℃で保管した。
総細胞カウントは、Malassez血球計を使用してBAL液中で決定した。分画細胞カウントを、MGG Diff-quick(Dade Behring AG)による染色後、サイトスピン調製物(Cytospin 3、Thermo Shandon)で行った。分画細胞カウントを、標準的な形態学的基準を使用して200個の細胞で行った。
BALF中のTNFレベルを、製造業者の指示に従って、ELISAアッセイキット(Mouse DuoSet、R&D system、Minneapolis、USA)を使用して決定した。結果は、pg/mlとして報告する。
MPO-レベルを、XG-102の投与の際に測定した。MPOは、この実験ではブレオマイシン後に有意に誘発されなかった。更に、XG-102は、肺におけるMPOレベルに影響がなかった。
BAL及び肺のかん流の後、大葉を、標準的な顕微鏡分析のために4%の緩衝化ホルムアルデヒド中で固定した。3-mの切片をヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色した。
A)第1の試験:ブレオマイシン(BLM)誘発の急性肺炎症
群:ビヒクル、XG-102(配列番号11)0.001mg/kg及びXG-102(配列番号11)0.1mg/kg
経路:s.c.経路、単回投与
0.1mg/kgで、XG-102(配列番号11)は、炎症段階の間、好中球補充及び補充される総細胞数を有意に減らす。0.001mg/kgでは、XG-102(配列番号11)は、気管支肺胞空間への好中球補充にも、他の細胞種にも影響はない(1群あたりn=5匹のマウスでの1つの代表的な実験;*、p<0.05;**、p<0.001)。
ミエロペルオキシダーゼ(MPO)は、宿主の防御システムにおいて重要な役割を果たす。53kDaの2つの重鎖及び15kDaの2つの軽鎖から構成されるこの140kDaのタンパク質は、最初は1960年代に発見された。白血球の活性化に応答する好中球及び単球の顆粒からのMPOの放出は、強力な酸化剤である次亜塩素酸(HOCl)への過酸化水素及び塩素イオンの変換を可能にする。MPOは、防御系において重要な目的を果たすが、種々の研究によって、MPOはまた、いくつかの炎症条件である役割を果たすことが示され、ここではMPOレベルの上昇は、例えば、冠動脈疾患と関連している。更に、組織MPOレベルは、好中球の活性化の状態を反映し、好中球組織浸潤に対する指標を与える。
TNFレベルを測定する際、XG-102(配列番号11)の投与後、BALF中のTNFレベルの低下する傾向が観察されたが、TNFレベルは、BLM投与後は極めて低かった(図8を参照のこと)。
0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)は、気管支肺胞空間への好中球及び総細胞補充を低下し、かつTNFレベルを低下する傾向を誘発することを観察することができた。更に、組織学的スライドの研究によって、気管支周囲空間への炎症性細胞蓄積の低下が示された。したがって、XG-102(配列番号11)は、ブレオマイシン誘発性の炎症を低減すると結論され得る。
群:ビヒクル、XG-102(配列番号11)0.001mg/kg及びXG-102(配列番号11)0.1mg/kg
経路:s.c.経路、10日で3回
0.001mg/kgでは、XG-102(配列番号11)は、リンパ球補充によりこの時点で特徴付けられた炎症ステージの間、リンパ球補充及び補充される総細胞数を有意に低下した。0.1mg/kg、XG-102(配列番号11)は、影響がなかった(1群あたりn=5匹のマウス;*、p<0.05;**、p<0.001)(図9を参照のこと)。
肺の3μmの切片を、ヘマトキシリン及びエオシンで染色した。炎症性細胞蓄積、線維性の領域、肺構造の喪失が、BLM投与10日後に観察された。これらのパラメータの低下は、低用量(0.001mg/kg)のXG-102の投与後に観察されたが、高用量(0.1mg/kg)の投与後には観察されなかった(図10を参照のこと)。
0,001mg/kgという低用量で3回投与されたXG-102(配列番号11)は、ブレオマイシン誘発性の後期の炎症、具体的には、この時点で観察されたリンパ球補充を低下すると結論され得る。更に、この用量で3回投与された試験物質は、ブレオマイシン誘発性の線維症を軽減する。肺の構造がより保存されている伸長した線維性の領域が少ないことを観察することができた。
アルツイマー病の処置における全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの活性の決定
アルツイマー病において例示的な全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチドXG-102(配列番号11)の活性を決定するために、XG-102(配列番号11)を、ロンドン変異及びスウェーデン変異を有するAPP751を過剰発現するhAPP-トランスジェニックマウスモデルにおいて、行動的なモリス水迷路試験を使用して評価し、同様に、プラークロードを測定する免疫組織学的試験並びにマウスの脳におけるβ-アミロイド1-40及びβ-アミロイド1-42レベルを測定するELISA試験で評価した。
i)序論
本試験は、5か月(±2週)齢の雌性hAPP Tgマウスを使用して、行動的、生化学的及び組織学的マーカーに対する試験物質(XG-102、配列番号11)の有効性を評価するように設計した。したがって、マウスは、最大4か月まで2週又は3週ごとに処置し、処置期間の終わりに、行動をモリス水迷路試験で評価した。屠殺した脳で、CSF及び血液を収集した。Aβ40及びAβ42のレベルを4つの異なる脳ホモジネート画分で、同様に、TgマウスのCSFで決定した。プラークロードは、1つの処置群あたり8匹のTgの動物の皮質及び海馬で定量した。
C57BL/6xDBAの背景を有し、5か月(±2週)齢の雌性Tgマウスを、処置群1~3に無作為に割り当てた(n=12)。動物に、ビヒクル又はXG-102(配列番号11)を2つの異なる濃度の投与で与え、これは5か月齢で開始して、最大4か月間、2又は3週目ごとに皮下(s.c.)適用によって継続した。本試験に使用した全ての動物は、黒い目であり、MWMプールの外側の目標物を認識するようであった。しかし、この試験に含まれる予備を含む全ての動物について処置開始前に、可視のプラットフォームトレーニング、いわゆる予備試験で管理された、視力が劣っている動物は排除しなければならなかった。特定の動物について視力のハンディキャップが確認された場合、そのマウスは試験から除外した。
マウスは耳のマーキングで個々に特定した。それらは、個々のベンチレーションケージ(IVC)の中で、Rettenmaier(登録商標)が供給した標準のげっ歯類の寝床の上で飼育した。各々のケージには、最大5匹のマウスがいた。マウスは、国際標準に基づいて記載されたJSW標準操作手順(Standard Operating Procedures)(SOP GEN011)に従って保持した。各々のケージを、色つきのカードで特定し、このカードで、試験の番号、性別、動物の個体登録番号(IRN)、誕生日、並びにスクリーニング日及び処置群割り当てを示した。この試験中の温度は、約24℃に維持し、相対湿度は、約40~70%で維持した。動物は、一定の光サイクル(12時間の明/暗)のもとで飼育した。通常の水道水を動物に自由に利用させた。
4か月にわたって、40匹の雌性hAPPトランスジェニックマウスを、2週ごとに体重1kgあたり0.1mgか、又は3週ごとに体重1kgあたり10mgのいずれかの試験物質XG-102(配列番号11)を、2つの異なる投与量(n=12/群)で処置するか、又はビヒクル(n=12)s.c.で3週ごとに1回処置した。
モリス水迷路(MWM)タスクを、100cmの直径の黒い円形のプールで行った。水道水を22±1℃の温度で満たし、そのプールを仮想的に4つのセクターに分けた。透明なプラットフォーム(8cmの直径)を、水面の約0.5cm下に置いた。試験期間全体の間、予備試験を除いて、プラットフォームは、プールの西南側の四分円に配置した。4日持続するトレーニング期間の1日前に、動物にいわゆる「予備試験」(2つの60秒継続トライアル)を行って、各々の動物の視力が正常であることを確認した。このタスクを全うした動物のみを、MWM試験に入れた。MWMタスクでは、各々のマウスは、4連続日で3つのトライアルを行わなければならなかった。1回のトライアルは最大1分続けた。この時間中、マウスは隠れている透けて見える目標を見つける機会があった。動物が水から出る「道」を見つけることができなかった場合、研究者は、マウスをプラットフォーム上に導くか、配置した。各々のトライアル後、マウスをプラットフォーム上で10~15秒間休ませた。この時間中、マウスは、周囲を方向付ける能力があった。検討は、調光条件下で行い、追跡システムが負に影響されることを防いだ(Kaminski;PCS、Biomedical Research Systems)。プールを囲む壁の上で、黒い太字の幾何形状のシンボル(例えば、円形及び四角)のある貼り紙を固定し、マウスは、そのシンボルをその方向付けのための道標として使用することができた。1つのトライアルあたり1つの水泳群は、5~6匹のマウスから構成され、その結果、トライアル間の時間を、約5~10分に保証した。逃避潜時(時間[秒]-マウスが隠れたプラットフォームを見つけて、それによって水から逃避するのに必要)、経路(標的に達する軌跡の長さ[メートル])及び目標の四分円における滞在の定量のために、コンピュータ化したトラッキングシステムを使用した。コンピュータは、プールの中央の上に置いたカメラに接続した。このカメラで、マウスの尾の上に小さいヘアピンで固定した発光ダイオード(LED)のシグナルを検出した。4日目の最終トライアルの1時間後、マウスは、いわゆるプローブトライアルを満たさなければならなかった。この時点で、プラットフォームをプールから取り出し、1分のプローブトライアルの間;実験者は、前者の標的位置上の交差の数をカウントした。更に、この四分円中及び3つの他の四分円の滞在を算出した。このトライアルを通じて、マウスは、プラットフォームから、どんな方法であろうと、なんのてがかりも得ることはできなかった。
処置期間、及び続く全ての行動的な試験の終わりに、全ての残りのマウス(n=28)を屠殺した。したがって、全てのマウスは、SOP MET030に記載のとおり、標準的な吸入麻酔(イソフルラン、Baxter)で鎮静させた。脳脊髄液(CSF)を、鈍的切開及び大後頭孔の露出によって得た。曝露の際、パスツールピペットを大後頭孔の中へ約0.3~1mmの深さまで挿入した。CSFを、流れが完全に停止するまで、吸引及び毛細管作用によって収集した。各々の試料の2つのアリコートを直ちに凍結させて、ELISA技術によるさらなる分析のために準備するまで-80℃で保持した。CSFのサンプリング後、各々のマウスを、背臀位にして、胸郭を開けて、1ccのシリンジに接続した26ゲージの針を右心室腔に挿入した。軽度吸引を針に与えて、血液をEDTA内に収集し、引き続きこれを使用して血漿を得た。血漿を得るために、各々のマウス由来の血液試料を、スイングバケット(GH-3.8 Beckman)を備えるローターを使用して遠心分離器(GS-6 Beckman)中で10分間、1,750rpm(700g)でスピンした。血漿を凍結し、更に分析するまで-20℃で保管した。血液サンプリング後、トランスジェニックマウスを、0.9%塩化ナトリウムを用いて心臓内でかん流させた。脳を迅速に取り出し、小脳を切り取った。全てのマウスの右半球を、室温で1時間、新鮮に生成した4%パラホスムアルデヒド/PBS(pH7.4)中で浸漬固定した。その後、脳を15%スクロースPBS溶液に24時間移して、凍結保護を確保した。翌日、脳をイソペンタン中で凍結し、組織学的検討のために使用するまで-80℃で保管した(SOP MET042)。左の半球を秤量して、液体窒素中で凍結し、生化学的分析のために-80℃で保管した。
各々のTgマウスの4つの異なる脳ホモジネート画分中で、及びCSF試料において、Aβ1-40及びAβ1-42のレベルを、ELISA技術を用いて評価した。高度に鋭敏なAβ1-40及びAβ1-42、ELISA試験キットは、The Genetics Company(商標)、Switzerland(SOP MET058)から購入した。CSFは、上記のとおり調製した。脳ホモジネートのために凍結した半球を、プロテアーゼ阻害剤カクテルを含むTRIS緩衝化食塩水(TBS)-バッファー(5ml)中でホモジナイズした。1.25mlのこの最初の脳TBSホモジネートを、-80℃で保管し、1.25mlを更に検討した。残りの脳ホモジネート(2.5ml)を遠心分離し、得られた上清(=TBS画分)を、アリコートにし、ELISA決定まで-20℃で保持した。ペレットを、Triton X-100(2.5ml)中に懸濁し、遠心分離し、その上清(=Triton X-100画分)をアリコートにし、-20℃で保持した。これらのステップを、SDS(2.5ml)を用いて繰り返した。SDS画分からのペレットを、70%ギ酸(0.5ml)中に懸濁した後、続けて遠心分離した。得られた上清を、1MのTRIS(9.5ml)を用いて中性にし、アリコートにし、-20℃で(=FA画分)保持した。4つの脳ホモジネート画分(TBS、Triton X-100、SDS、及びFA)の試料を、ELISA技術でのAβ1-40及びAβ1-42決定のために使用した。ELISA試験キットは、Genetics Company(商標)、Switzerland(SOP MET062)から購入した。TBS及びTriton X-100は、モノマー構造からオリゴマー構造へ可溶化すると仮定できる。ポリマー、例えば、プロトフィブリル及び水不溶性のフィブリルは、SDS及びFAに溶解できる。これに関して、4つ全ての画分の検討によって、またA重合化状態の洞察が得られる。
検討した全てのTg動物の脳組織は、この手順のばらつきによるバイアスを除くために正確に同じ方法で取り扱った。24匹のTgマウス(各群8匹)のうち半分の脳から、1層あたり20の凍結切片(全部で5つの層)、各々10μmの厚さ(Leica CM 3050S)を矢状に切断して、5つ(各々の層から1つ)を処理し、プラークロードの定量のために評価した。この5つの矢状層は、Paxinos及びFranklin(第2版)の形態学アトラス「マウス脳(The Mouse Brain)」による図104~105、107~108、111~112、115~116及び118~119と対応していた。第1の層は、全海馬を、その領域CA1、CA2、CA3、GDlb及びGDmbとともに含むための要件で特定された。免疫反応性は、海馬中で、及び皮質中で、モノクローナルヒトAβ特異的抗体6E10(Signet)、同様にチオフラビンS染色を使用して定量的に評価した。使用しなかった残りの脳半球又は組織は、残しておいて、計画の終わりまでJSW CNSに保管した。
i)行動
モリス水迷路トライアルでは、水泳通路の長さ、逃避潜時、水泳速度、及びプローブトライアルにおける前のプラットフォーム位置との交差、及びプールの各々の四分円で過ごした時間を、専門的なコンピュータソフトウェアで各々のTg動物について測定した。
全てのTgマウス由来のCSF試料、同様に脳調製物由来の試料を、市販のAβ1-40及びAβ1-42のELISAで分析した。適切な標準の測定は、同時に行った。脳調製物由来の試料は2連で分析した。試料の量がわずかだったので、CSF試料は、1回の測定のみで分析した。
アミロイド沈着及びプラークロードの測定
6E10免疫組織化学のために以下の評価手順を使用した:
aa)画像にコントラストを適用することのない切片境界の可視化のための画像の造影。
bb)皮質の輪郭のインタラクティブドローイング及び皮質領域(=領域面積)の以降の測定。
cc)目的領域(AOI)のインタラクティブドローイングであって、ここで染色された物体は、特定強度ベースの閾値レベル(各々の画像について同じである)を超え、8μm2のサイズを上回って検出される。
dd)各々の物体の面積の測定、AOI中の染色された面積の合計、及びシグナル/ノイズ比を増強する平滑造影後の物体の数(各々の画像について同じ)。
ee)海馬についてaa)~dd)の反復。
ff)平均プラークサイズの算出(=「プラークの合計面積/プラークの数」)、相対プラーク数及び面積(=「プラークの数/領域面積」及び「プラークの合計面積/領域面積*100」)。
gg)パラメータ「画像タイトル、領域面積、プラーク数、プラーク面積の合計、相対プラーク数、相対プラーク面積及び平均プラークサイズを含む、Excelスプレッドシートへの自動化データエクスポート。所見のフィールドを使用して、画像の質及び除外基準をそれぞれ、記録した。除外基準は、切片の失われた部分、シワの多さ、優勢な欠陥又は染色の不一致(例えば、ブロッキング試薬の完全な反応を邪魔し得る隆起に起因する)であった。
hh)保存することなく画像を閉じる(生のデータを生で保持するため)。
i)一般的な観察
全部で40匹の雌性hAPP Tgマウスを試験に含んだ。これらのマウスから、12匹の動物が、処置期間の終了前に未知の理由で死亡した。
MWMでの空間的学習は、XG-102(配列番号11)処置によって広く影響されなかった。0.1mg/kgで処置されたマウスは、1日目~4日目の間、有する学習能力が悪い傾向を示した。1日目及び4日目の平均能力の二元ANOVAでは、全群について高度に有意な学習が明らかになったが(p<0.001)、因子処置の有意な影響も明らかになった(p=0.045)。しかし、ボンフェローニの事後検定は、有意差には達しなかった。
aa)脳ホモジネート画分中のAβレベル
試験化合物XG-102(配列番号11)での処置は、脳ホモジネートのAβ1-40レベルに影響しなかった(図11を参照のこと)。Aβ1-42レベルにおける群の差異は、Triton X-100画分でのみ生じた。低用量の試験化合物XG-102(配列番号11)(0.1mg/kg)で処置された動物は、ビヒクル群と比較して(p<0.05)、同様に高用量群と比較して(p<0.01)有意な低下を特徴とした。
bb)CSFのAβレベル
試験物質XG-102(配列番号2)での処置後、Aβ1-40及びAB1-42レベルは、ビヒクル群と比較してCSFで有意に低下した。Aβ1-40及びAβ1-42の両方に関して、p値は、XG-102(配列番号2)の高用量(10mg/kg)についてはp<0.01で、低用量(10mg/kg)についてはp<0.05であった(図12を参照のこと)。
aa)アミロイド沈着及びプラークロード
プラークロードは、2つの異なる方法で定量した。一方では、ヒトアミロイドペプチドのAA1-17に主に関する6E10でのIHC染色を行い、他方では、ベータ-シート構造及び成熟老人斑のコアを印すチオフラビンS染色を行った。まず第1に、測定した領域の面積、皮質及び海馬は、全群を通じて高度に一定であって、これによって、切断及びIHC手順の問題が排除され得、特定の程度まで、また処置は、委縮を誘発したことが示された(5%を超える変化がこの方法で検出可能であろう)。6E10及びチオフラビンS定量で、XG-102(配列番号11)処置後のプラークの中心におけるベータシート構造の選択的な低下が明らかになったが、ヒトアミロイドは、処置の影響を受けないままであったか、又はわずかに増大した。具体的には、皮質6E10IRプラークロードは、10mg/kgのXG-102(配列番号11)処置マウスにおいてビヒクルに対して増大されたが、海馬のプラークの数に関しては有意なレベルに達した。図13及び14は、6E10 IHCとは対照的に、XG-102(配列番号11)処置が、海馬のチオフラビンS陽性プラークの数、及び面積のパーセンテージの負の用量依存性の低下につながったことを示す(プラークの数:XG-102(配列番号11)の10mg/kgについてp<0.05、0.1mg/kgについてp<0.01)。0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)処置はまた、平均プラークサイズを低下したが、この効果は、ANOVAでは有意なレベルに達しなかった(対応のない、両側T検定:p=0.074)。これらの効果は、皮質のプラークに関しては生じず、この環境は、皮質よりも海馬でのプラークの病理の後期の発生におそらくは最も起因する。5か月齢での処置の開始は、海馬でのプラーク沈着の時点を正確にヒットするが、皮質プラークは、3か月齢で定量に使用される倍率で可視になり始める。定性的に、チオフラビンS染色プラークに対する6E10の割合は、増大し、ベータ-シートプラークコアは、二重に標識された切片でわかるとおり、サイズがより小さくなる。まとめると、これらのデータは、XG-102(配列番号11)処置は、それぞれ、プラーク沈着の早期段階でのベータ-シート形成、及びプラークコアにおけるベータシート形成に対して作用することをサポートする。
・モリス水迷路で測定した空間ナビゲーションは、処置から広く影響されないままであった。0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)の処置によって、最初のトレーニング日と最後のトレーニング日との間でわずかに劣った学習能力が生じた。
・0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)群におけるTriton X-100画分の低下を除いて、Aβ1-40及びAβ1-42の脳レベルは安定に維持された。
・Aβレベルの低下は、投与量及び画分の両方に関してCSFで検出可能であった。
・XG-102(配列番号11)処置は、6E10定量において、高用量投与群ではヒトアミロイドベータの偏向した増大をもたらし、これはAβのELISAで得られたデータと一致している。
・チオフラビンS染色で検出された海馬のベータ-シートロードが、XG-102(配列番号11)処置後に用量に依存して、低用量の0.1mg/kgのXG-102(配列番号11)で高い程度まで低下されたことと対照的に、皮質のプラークロードは未変化のままであった。処置開始での海馬中のプラーク沈着の年齢依存性の発症と一致して、これは、プラーク沈着の早期段階でのベータ-シート形成に対する早期の作用をほのめかす。
2型糖尿病の処置における全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの活性の決定
実施例15は、2型糖尿病の処置におけるIB(s)ペプチド及び全Dレトロ-インベルソIB(s)ペプチド及びそのバリアントの活性を決定するために、特に3日ごとに(28日)空腹時血糖値を評価することによって2型糖尿病のdb/dbマウスモデルでXG-102(配列番号11)を用いる持続的処置の効果を決定するために設計される。
i)動物
全部で20匹の雄性db/dbマウス(8週齢)は、Charles River(Germany)から入手した。到着した際、動物を群で飼育し(n=6~7匹/群)、標準的なげっ歯類の固形飼料(Altromin標準#1324固形飼料;C.Petersen、Ringsted、Denmark)及び水を別段注記しない限り自由に与えた。マウスは、12:12のL/Dサイクル(4:00に照明点灯し、16:00に消灯)で、かつ温度及び湿度を管理した部屋で飼育した。
-4日目、マウスを、血糖値に応じて無作為化した(絶食した;Biosen Sライン分析装置(EKF diagnostic、Germany)で測定した血糖で、以下の薬物処置群(n=6)の1つに入れる:
1)ビヒクル対照、S.C.(生理食塩水)
2)XG-102(配列番号11);1mg/kg;s.c.
3)XG-102(配列番号11);10mg/kg;s.c
・ストック溶液の調製:凍結乾燥した試験化合物XG-102(配列番号11)を最低1時間解凍して、ビヒクル中で1mM(3.823mg/mLに相当する)のストック溶液として調製する。アリコートを、各々の処置日について調製し、約-80℃で保管する。このストック溶液の必要な濃度までの希釈を、各々の処置日に行う;
・ストック溶液の保管:約-80℃で;
・希釈した調製物の保管:室温で最大24時間。
馴化させた8日後、マウスを、アウトライン群に従い午後04.00時の消灯の8時間前にSC投与によって、21日間、午前08.00時に毎日処置した。次いで、試験の21日目に、最高濃度のXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の投与を停止したが、ビヒクル対照及びXG-102(配列番号2)(1mg/kg)の毎日の投与は、試験28日目まで継続した。28日目から、111日目の終わりまで、ビヒクル及びXG-102(配列番号2)(10mg/kg)処置したマウスは、ウォッシュアウト期間(投与なし)で観察したが、XG-102(配列番号2)(1mg/kg)で処置したマウスは処置の28日後に終わった。
尾静脈からヘマトクリット管中への10μlの血液試料の収集によって、7時間絶食した動物から投与6時間後、血糖を測定し、引き続いて、Biosen s-ライン分析装置(EKF-diagnostic;Germany)で分析した。
第1+3群:マウスを、24時間の食物及び水の取り込み、並びに24時間の尿及び糞便の生成を記録するために代謝ケージに入れた。マウスをn=6~7匹の2つの小チームに層別化し、引き続き代謝の特徴付けを試験の71~72日目に行った。
第1+3群:3つの機会(試験57、66及び108日目)に、血液を、EDTAでコーティングしたヘマトクリット管(100μl)を使用して尾静脈から収集した。血液の遠心分離後、血漿を収集し、測定するまで-20℃で保管した。次いで、アディポカイン/サイトカインの以下のパネルを、Luminexベースの7-plex:レプチン(leptin)、レジスチン(resistin)、MCP-1、PAI-1、TNF、インスリン及びインターロイキン-6(IL-6)を使用して決定した。
第1+3群(111日目):以下の臓器を切り出して、秤量した:鼠径部皮下脂肪、精巣上体脂肪、後腹膜脂肪、脳、肝臓、腎臓、脾臓及び心臓。上記の全ての臓器は、潜在的な特徴の組織病理学的検査のために4%PFA中の試料であった。また、膵臓(ひとかたまり)を、可能な立体分析学及び免疫組織化学的分析のためにサンプリングし、眼を網膜症の潜在的な後の分析のためにサンプリングした。第2群(28日目):組織も血漿も収集しなかった。
i)一般的な観察
急性の投与期間の間、動物は、正常なレベルの注意力及び活動を示し、薬物処置した動物で鎮静の徴候はなかった。食物及び水の取り込みは、ビヒクル処置した動物の間では正常な範囲内であった。しかし、およそ2週の投与の後、結節性線維症が、高用量のXG-102(配列番号2)化合物に対する反応として皮下組織で観察され、これらは、C群由来の全てのマウスで開放傷に進行した。B群では、軽度の結節性線維症が観察された。結果として、注射部位の変更を行った。動物の投与の終わりの後、その動物は、治癒し、結節性線維症は徐々に消失していった。本発明者らは、ビヒクル処置した動物では臨床的な効果を観察しなかった。
空腹時血糖値(絶対値及び相対値)を図15に示す。空腹時血糖は、68日目まで3日ごとに、A群及びC群では111日目に終わるまで規則的に測定した。本発明者らは、ビヒクル対照と比較して、XG-102(配列番号2)(10mg/kg)で処置した糖尿病db/dbマウスの空腹時血糖のレベルに明確かつ有意な(p<0.001)低下を観察した。XG-102(配列番号2)(10mg/kg)で処置したマウスの空腹時血糖値は、約5mmol/Lという低いプラトーに達した。この効果は、投与の14日後に明らかになり、本試験全体にわたって、したがって、21日目から111日目のウォッシュアウト期間全体にわたって続いた。対照的に、本発明者らは、投与の28日の間、低用量のXG-102(配列番号2)(1mg/kg)の効果は観察されなかった。
体重決定(絶対値及び相対値)は図16に示す。本発明者らは、ビヒクル対照と比較して、XG-102(配列番号2)(10mg/kg)で処置したマウスでは体重増大の明確かつ有意な(p<0.001)防止を観察した。この効果は、投与の28日目から明らかになり、終了日の111日目の日まで続いた。対照的に、本発明者らは、投与の28日の間、低用量のXG-102(配列番号2)(1mg/kg)の体重に対する効果は観察されなかった。
試験の68日目に代謝ケージで測定した、24時間の食物及び水の取り込み、並びに尿及び糞便の生成に対する、ビヒクル又はXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の影響を、図17(g)及び図18に示す(体重のgに対して正規化した)。本発明者らは、食物取り込み、及び尿の生成の低下に向かう傾向を通じて、ビヒクル対照と比較して、測定したパラメータのいずれに対してもXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の有意な効果は観察しなかった。
57、77及び108日目に測定した、ビヒクル又はXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の、インスリン、MCP-1及びIL-6の血漿レベルに対する効果を、図19に;tPAI-1、TNF及びレジスチンの血漿レベルに対する効果を図20に示す;本発明者らは、77及び108日目にXG-102(配列番号2)で処置した動物で有意に高かった血漿レジスチンのレベルを除いて、ビヒクル対照と比較して、測定したパラメータのいずれに対してもXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の有意な効果は観察しなかった。
精巣上体、鼠径部皮下脂肪、及び後腹膜脂肪体の組織重量に対するビヒクル又はXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の効果を図21に示す。本発明者らは、ビヒクル対照と比較して、XG-102で処置したマウスでは、精巣上体(p<0.05)及び後腹膜(p<0.01)の脂肪質量の有意な低下を観察した。脳、脾臓及び心臓の組織重量に対するビヒクル又はXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の効果を図22に示す。本発明者らは、ビヒクル対照と比較して、これらのパラメータに対するXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の有意な効果は観察しなかった。最後に、腎臓及び肝臓の組織重量に対するビヒクル又はXG-102(配列番号2)(10mg/kg)の効果を、図23に示す。本発明者らは、ビヒクル対照と比較して、XG-102(配列番号2)で処置したマウスでは、腎臓(p<0.05)及び肝臓(p<0.01)の質量の有意な低下を観察した。
無作為化、二重盲検、プラシーボ対照の用量漸増第I相治験において健常男性ボランティアに投与した10、40及び80μg/kgのXG-102(配列番号11)の単回静脈内注入の安全性、耐容性及び薬物動態
この治験の主な目的は、健常男性ボランティアに対するXG-102の単回漸増用量の静脈内(iv)注入後のXG-102の安全性及び耐容性を評価することであった。この試験の二次的な目的は、健常男性ボランティアに対するXG-102の単回漸増用量のiv注入後のXG-102の薬物動態を評価することであった。用量は、60分のiv注入として投与した。対照の目的で、プラシーボのiv注入を対照の対象に投与した。
ブタの膵島分離の転帰を改善するXG-102(配列番号11)の使用
この目的は、XG-102が、(a)細胞のストレス及び死滅につながる膵島分離の間に生じるJNKの大規模な活性化をブロックする能力;(b)分離後の膵島生存度の改善につながる、膵島の死滅を低減する能力を、ブタモデルを使用して評価することであった。
ラットのアルゴンレーザー誘発性脈絡膜新血管形成モデルを使用する脈絡膜新血管形成低減におけるXG-102(配列番号11)の有効性
この実施例の目的は、2つの用量でのXG-102の2つの硝子体内投与が、レーザー誘発性の脈絡膜新血管形成(ChNV)のラットモデルにおける脈絡膜新血管形成の低下を生じたか否かを決定することであった。そのモデルによって、加齢性黄斑変性症の処置のための試験化合物の潜在的な使用に対する予測が可能になる。
XG-102:3000μg/ml(1つの眼あたり15μgと等量)及び300μg/ml(1つの眼あたり1.5μgと等量)。対照の参照としてKenacort(登録商標)Retard(4%トリアムシノロンアセトニド)。対照ビヒクル:食塩水(0.9%NaCl)。
種:ラット。これは、この実験モデルで最も一般的に用いられる種である。
株:Brown Norway(有色)。
年齢:約8週。
体重:175~200g(発注の際)。
数/性別:50匹の雄(試験40;予備10)。
ブリーダー:「HARLAN FRANCE」-FR-03800 GANNAT。
Brown Norway株由来の40匹(+10匹の予備)の有色ラットを、8匹(+2匹の予備)の動物の5つの群に分けた。脈絡膜新血管形成は、右眼に532nmのアルゴンレーザー光凝固装置(150mWで100msの間の6つの75μmサイズのスポット)を使用して誘発した。
40匹+10匹の予備の動物を、この試験に含んだ。眼の欠陥の可視の徴候がない動物のみを選択した。次いで、処置群の割り当ては、Excel(登録商標)ソフトウェアでランダム関数によって行った。50匹の動物を誘発させ、続けた。処置群における無作為な割り当てでは、1群あたりの8匹の動物及び予備動物を決定した。これらの予備の動物は、正常に含まれる1匹又は2匹の動物が、死ぬか、投与手順の間にレンズに影響があるか、又は角膜混濁(反復した麻酔のため)があった場合にのみ、結果の計算に含めた。
0日目に、動物をキシラジン/ケタミン混合物の筋肉内注射によって麻酔した。右眼の瞳孔を、1滴の0.5%トロピカミドの滴下によって拡張した。次いで、6つの脈絡膜の火傷(75μmのスポットサイズ)を、アルゴンレーザー光凝固装置(532nm;150mW;100ms)を使用して主要血管分岐の間で、視神経の周囲で、コンタクトレンズを用いて、細隙灯を通して行った。レーザー処置の時点でバブルの生成によって、ブルッフ膜の破裂を確認した。
動物を、キシラジン/ケタミン混合物の筋肉内注射によって麻酔した。試験品、参照及びビヒクル(5μl)を、右眼に硝子体内に注射し、投与レジメンは0日目及び7日目であった。その注射は、操作顕微鏡下で行った。0日目に計画した硝子体内注射は、同じ麻酔下で、新生血管形成の誘発後に行った。
全ての動物の体重を、試験の開始前、次いで1週に1回記録した。誘発及び処置の前(ベースライン)、次いで7、14及び21日目に記録された動物の体重は、全てベースラインで正常範囲内であった:180,6±12,3g(平均±SD、n=40)。21日目に、試験品、ビヒクル及び未処置群の間で関連のある差異は観察されなかった。動物は、ビヒクル群及び未処置群についてそれぞれ、+56g(+31%)及び+59g(+34%)に対して、300μg/ml及び3000μg/mlでのXG-102についてはそれぞれ、+53g(+29%)及び+62g(+34%)体重が増加した。
フルオレセイン血管造影法は、HRAを使用して14及び21日目に行った。キシラジン/ケタミン混合物の筋肉内注射による麻酔及び瞳孔の拡張後、250μl/100g(体重)の10%フルオレセインナトリウムを、26Gのインスリンシリンジを使用して皮下注射し、フルオレセインの写真を、色素注射10分後に記録した。
血管造影図でのフルオレセインの漏出は、マスクした方式で2人の試験者が評価し、以下のように等級付けした:スコア0、漏出無し;スコア1、わずかに染色;スコア2、中度に染色;スコア3、強力に染色。もし、特定の病変に割り当てられた2つのスコアが一致しなければ、分析には高い方のスコアを使用した。
23日目に、Dolethal(登録商標)のi.p.注射による安楽死の後、処置した右眼を取り出して、4%パラホルムアルデヒド溶液で室温で1時間固定した。洗浄後、網膜、脈絡膜及び強膜を解剖した。網膜を注意深くはがした。強膜-脈絡膜をフラットマウントし、FITC-イソレクチンB4 i抗体でブロッキングした後にインキュベートした。
群の平均値及び標準偏差を、全てのパラメータについて算出した。種々の濃度の試験品とビヒクルとの間の差異の統計学的有意性を評価するため、マン・ホイットニーU検定を使用した。
(1)参照化合物ケナコルト(Kenacort)対ビヒクル及び未処置群
以下の表は、14及び21日目の10分のFAの結果をまとめる(1群あたりn=8匹の動物、右眼)
以下の表は、14及び21日目の10分のFAの結果をまとめる(1群あたりn=8匹の動物、右眼)。
アドリアマイシン誘発性の腎症に対するXG-102の効果
本実施例の目的は、炎症性腎臓疾患、腎症に対するXG-102の効果を研究することであった。アドリアマイシン処置は、ヒト巣状分節状及び糸球体硬化症(FSGS)を模倣して、ラット及びマウスにおける糸球体疾患を誘発する。このモデルでは、部分的には重度のタンパク尿のために、疾患経過の間に、管状及び間質性炎症性病変が生じる。治療がなければ、腎疾患は、8週間内に末期腎不全に進行する。有足細胞損傷は、糸球体硬化症につながる順序の最初のステップの1つである。この研究の目的は、XG-102が、腎病変及び腎不全の発症を防ぎ得るか否かを検討することであった。
尿及びクレアチニン血清レベルを測定して、腎臓疾患の経過の間の腎機能を研究した。クレアチニンは、熱量測定の投与を邪魔するので、腎機能の繊細な指標である尿素のみを分析した。尿の血清レベルは未処置のラットでは顕著に安定であるが(5mmol/l未満)、ADRは尿素レベルの進行性の増大を誘発し、これは28日目から41日目の25mmol/lまで、次いで56日目の48mmol/lまで急激に上昇し、これは末期腎不全を反映している(図38B)。他方では、XG-102処置したラットは、疾患の経過を通して10mmol/l未満の尿血清レベルを示した(図48B)。他方では、XG-102処置したラットは、疾患の経過を通して10mmol/l未満の尿素血清レベルを示した(図48B)。XG-102単独で処置したラットの腎機能は、0.9%NaCl処置したラットと同様であった。これらの結果によって、XG-102は、腎臓疾患及び腎不全の進行を防ぐことが示唆される。
ADR誘発性の構造変化を、光学顕微鏡下で評価した。食塩水処理した対照のラットは、形態学的に正常な糸球体及び小管を示した。8日目に、光学顕微鏡の検査によって、ADRネフローゼ群における巣状分節状糸球体硬化及びタンパク性円柱を有するいくつかの領域が示された。対照的に、いくつかの小管は、XG-102処置したラットではタンパク質で充填され、糸球体は、メサンギウム細胞過多がないか又は離散している正常な構造を示したが、小管構造及び間質は、病理学的変化を示さなかった(図49)。14日目までに、ADR処置したラットは、進行性の糸球体硬化症、ヒアリン沈着、管拡張及び円柱形成を示した。糸球体硬化症の程度は、この群では劇的に悪化して、29及び41日目までにほとんどの糸球体で、重症の尿細管萎縮及び間質性線維症に関連する、糸球体房とボーマン腔との間の明らかな接着を伴いびまん性になった。56日目に、びまん性糸球体硬化が、全ての糸球体で観察された(図50)。しかし、XG-102処置したラットは、8日目に相対的に正常な外観を有し、ADR処置したラットと比較して56日目に、少数の限局性かつ部分的な糸球体硬化症及び尿細管間質性線維症を発症した。全体として、これらの結果によって、XG-102が糸球体及び尿細管間質性の線維症の発症を防ぐことが強く示唆され、かつこの群における腎機能の保存を説明し得る。
ピューロマイシンアミノヌクレオシド(PAN)誘発性の腎症に対するXG-102の効果
この研究の目的は、56日の間にラットにおける慢性のピューロマイシンアミノヌクレオシド誘発性の腎症に対するXG-102の効果を評価することであった。ピューロマイシンアミノヌクレオシド(PAN)は、有足細胞の足突起の喪失及び融合を誘発する有足細胞毒素である。PAN誘発性の腎症は、ヒト特発性腎炎症候群及び巣状分節状糸球体硬化症のよく記載されているモデルである(Pippin JW、2008年)。PANネフローゼを有するラットで見られる糸球体の形態学的変化は、ヒトの微小変化群(MCD)及び巣状分節状糸球体硬化症(FSGS)の形態学的変化とよく似ている。ラットにおけるPANの腹腔内投与は、タンパク尿、低アルブミン血症及び高コレステロール血症(急性期)によって特徴付けられる腎炎症候群の迅速な発症を生じる。これは、ヒトMCDの十分確立された動物モデルである。巣状分節状糸球体硬化症の病理学的病変は、反復性の腹腔内PAN注射によって誘発される慢性PAN腎炎で観察されている(Nakajima,T.、Kanozawa,K.、& Mitarai,T.(2010年)慢性のピューロマイシンアミノヌクレオシド腎炎を有するラットでの糸球体損傷に対するエダラボンの効果(Effects of edaravone against glomerular injury in rat with chronic puromycin aminonucleoside nephrosis)、J Saitama medical university、37(1))。損傷の機序に応じて、PANは、反応性酸素種(ROS)の生成を介した直接的なDNA損傷及び組織障害、例としては、慢性期の糸球体硬化症及び間質性線維症を生じる(Hewitson TD、2012年)。
スコア0:正常、
スコア1:糸球体の最大25%の病変、
スコア2:糸球体の25~50%の病変、
スコア3:糸球体の50~75%の病変、及び
スコア4:糸球体の75~100%の病変
糖尿病性腎症のラットモデルにおけるXG-102の長期投与の効果
この研究の目的は、糖尿病性腎症のラットモデルにおいて、JNK阻害剤ペプチドであるXG-102の長期投与(1、2、4mg/kg、9週間、毎週静脈内投与)の効果を評価することであった。ロサルタンを陽性対照として使用した。
膵島分離/移植におけるXG-102に対する用量応答の評価
この研究は、膵島分離に対する以前の研究(実施例17を参照のこと)に、及びNoguchiらによる刊行物(Noguchi,H.、S.Matsumotoら、(2009年)、「Ductal injection of JNK inhibitors before pancreas preservation prevents islet apotosis and improves islet graft function」、Hum Gene Ther 20(1):73-85頁)に基づく。これらの研究は、膵島が、膵島分離手順の開始後に20分程度の早期で開始するJNKの劇的な活性化を受けるブタ膵島分離モデルで示された。この活性化は、既に脆弱な組織に対する温虚血、酵素消化及び機械的ストレスを組み合わせる方法の結果である。実施例17の試験によって、調達の時点でブタ膵臓へフラッシュした保存溶液へのXG-102(10μM)の静脈内添加が、酸素消費速度(OCR)及びATP濃度によって評価される膵島細胞の生存度及び機能性に有意な影響を有し、かつJNK活性化及びc-fos遺伝子発現の減少と相関することが示された。Noguchiらは、異なる阻害剤を使用し、その阻害剤を同じモル濃度で、調達の直後に膵管に添加した。ブタ及びヒトの膵臓を用いた。それらによって、ATP濃度によって評価される膵島生存度に対する同様の効果が示されたが、糖尿病マウスの腎臓被膜の下の移植後に、糖尿病の逆転に対するin vivoの影響も示された。実験の本発明の設定の目的は、膵島分離においてそれを利用するための、XG-102の用量応答曲線及び最適濃度を決定することであった。この問題に答えるために、げっ歯類モデルを利用した。ヒトとげっ歯類の膵臓及び膵島との間の差異は、知られているが、このモデルは、その単純さ及び高いコスト効率のおかげで選択された。これらの実験の目的は、単に必要なXG-102の最適濃度の決定であって、ラットモデルは妥当とみられる。主な目的は、臨床的な同種異系の膵島移植転帰の改善のためのヒト膵臓におけるJNK阻害であるので、これらの実験では阻害剤の導管内の注射を行った。これは、化合物が臨床設定で使用される最も見込みのある方法で効果を有する。
結膜下注射後のラットのレーザー誘発性脈絡膜新血管形成(CNV)モデルにおけるXG-102(配列番号11)の有効性
この研究の目的は、JNK阻害剤であるXG-102の有効性を、レーザー誘発性の脈絡膜新血管形成(CNV)のモデルで、ラットに対して結膜下注射によって投与した場合決定することであった。実施例18の文脈で概説されるとおり、このモデルによって、加齢性黄斑変性症(AMD)の処置のための化合物の可能性のある使用についての予測が可能になる。実施例18に記載の研究とは対照的に、投与の結膜下経路は、ヒトにおける投与のための別の好ましい経路であるので、この経路を、本試験のために選択した。
0=漏出なし(レーザーの傷のみ、又は極めてびまん性の小さい過蛍光領域が可視)。
1=最小限の漏出(小領域のびまん性又は中実の過蛍光が概してレーザー誘発性の欠損領域内に残っている)。
2=わずかな漏出(半固体の過蛍光が概してレーザー誘発性の欠損領域内に残っている)。
3=中度の漏出(半固体から固体の過蛍光が概してレーザー誘発性の欠損領域の境界内に残っている)。
4=実質的な漏出(固体の過蛍光領域がレーザー誘発性の欠損領域の境界を超えて伸びている)。
ラット歯周炎モデルにおける炎症性応答に対するJNK阻害剤XG-102の阻害性効果
この研究の目的は、ラットにおける歯周炎モデルで誘発された炎症に対するXG-102(配列番号11)の影響を検討することである。
1用量のみのXG-102処置を、10日目に与えた。第1の下方臼歯の頸部の周囲の絹糸の配置によって誘発した実験的な歯周病は、2つの結紮群について、及びGI及びPPの両方で、第3群のみ(XG-102)で、図92に示されるとおり、GIの有意な増大(p<0.05)を生じた。17日目の臨床パラメータに対してプラシーボの有意な効果は見出されなかった。第3群では、XG-102注射後1週(17日目)、処置はGIレベルを確実に低下した(図92)。
ストレプトゾトシン処置したラット(IVT)における糖尿病性網膜症予防試験におけるXG-102(配列番号11)の効果
この試験の目的は、ストレプトゾトシン(STZ)処置した(高血糖性)ラットに対して硝子体内注射によって投与した場合、XG-102が糖尿病性網膜症を防ぐ能力を決定することであった。
1)-30dBの単回フラッシュ、a波の振幅及び潜時、5回の単一フラッシュの平均、フラッシュ間は10秒。
2)-10dBの単回フラッシュ、a及びb波の振幅及び潜時、5回の単一フラッシュの平均、フラッシュ間は15秒。
3)0dB、2回の単一フラッシュの平均、a及びb波の振幅及び潜時、フラッシュ間は約120秒(より長い時間間隔が許容される)。
ストレプトゾトシン処置したアルビノラット(結膜下)における糖尿病性網膜症予防試験におけるXG-102(配列番号11)の効果
この研究の目的は、ストレプトゾトシン(STZ)処置した(高血糖症)ラットに対して3週間、毎週の結膜下注射によって投与した場合、XG-102が糖尿病性網膜症を予防する能力を決定することであった。
1)-30dBの単回フラッシュ、5回の単一フラッシュの平均、フラッシュ間は10秒。
2)-10dBの単回フラッシュ、5回の単一フラッシュの平均、フラッシュ間は15秒。
3)0dB、2回の単一フラッシュの平均、フラッシュ間は約120秒(より長い時間間隔が許容される)。
術後眼内炎症におけるデキサメタゾン点眼剤に比較した、XG-102の単回結膜下注射の有効性及び安全性を評価するための無作為二重盲検の並行群対照、多施設治験(臨床第II相)
眼科手術における技術的進歩にかかわらず、この手順の身体的外傷によって、処置を正当化する術後眼炎症が誘発され続ける。眼の組織では、アラキドン酸をシクロオキシゲナーゼ(COX)によって、炎症の最も重要な脂質由来のメディエーターであるプロスタグランジン(PG)に代謝する。外科的外傷は、アラキドン酸カスケードのトリガーを生じ、これが次に、COX-1及びCOX-2の活性化によってPG類を生成する。細胞膜中のリン脂質は、それから化学的に別個のPG類及びロイコトリエン類のファミリーが生成されるアラキドン酸を生成する、ホスホリパーゼAの基質である。眼の炎症の処置のための「ゴールデンスタンダード」は、局所のコルチコステロイド類及び/又は非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)である。(短期間の)コルチコステロイド使用で報告された副作用としては、白内障形成、眼内圧(IOP)上昇、ウイルス感染感受性の増大、並びに角膜上皮及び間質創傷治癒の遅延が挙げられる。更に、コルチコステロイド類での長期の処置は、糖機能障害、高血圧、緑内障の発症、視力障害、視野の喪失、及び後嚢下白内障形成などの全身的な副作用を誘発することが公知である。検討中の治験医薬品(IMP)(XG-102)は、非アデノシン三リン酸(ATP)競合方式でc-JunのN末端キナーゼ(JNK)活性を選択的に阻害するプロテアーゼ耐性ペプチドである。XG-102は、D形状でグリシン(アキラルである)を除く全てのアミノ酸を有する31のD-アミノ酸JNK阻害剤ペプチドである。この選択は、通常は投与の直後にペプチドを分解する、プロテアーゼに対する化合物の耐性を増大するために行った。JNK活性化は、アクチベータタンパク質-1(AP-1)転写因子ファミリー並びに自己免疫及び炎症性疾患に関与する他の細胞因子のリン酸化及び活性化をもたらすので、JNK経路を阻害する化合物は、示した治療値を有し得る。ラット及びウサギにおける眼のMTD(最大耐容用量)試験、並びにウサギでの眼の局所耐容性によって、XG-102は、結膜下、硝子体内(IVT)及び静脈内(iv)投与後に十分耐容されたことが示された。結膜下投与後のラット及びウサギでの眼のMTD試験によって、無有害作用量(NOAEL)は、ラットでほぼ20μg及びウサギではほぼ600μgであったことが示された。単回及び反復の(7日間毎日)の結膜下投与後の眼の薬物動態を、ウサギで研究し、XG-102は、やはり、眼の構造に応じて1~4時間の間、tmaxで投与した7日後、脈絡膜、眼球結膜及び虹彩-毛様体に存在したが、XG-102は、血漿中ではいずれの時点でも検出可能ではなかったことが示された。(術後)眼内炎症を処置するための現在の「ゴールデンスタンダード」の有害な副作用を仮定すると、一方では、炎症を減らすのに有効であるが、他方ではコルチコステロイド使用に関連する(有害な)副作用を有さない、他の処置代替を見出すことが臨床的に正当化される。XG-102は、現在までに行われた前臨床試験及び第I相/Ib試験の両方で見込みのある結果を示した。
有効性の転帰のパラメータ
a)28日目の前房細胞の等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)
b)7日目及び14日目の前房細胞の等級(XG-102の900μg対デキサメタゾン)
c)7日目及び14日目の前房細胞の等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)
d)7日目、14日目及び28日目の前房フレア等級(XG-102の900μg対デキサメタゾン)
e)7日目、14日目及び28日目の前房フレア等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)
f)救急薬の使用
g)経時的な眼内炎症の進行
a)ETDRS法による視力
b)細隙灯検査所見
c)眼底検査の結果
d)眼内圧(IOP)測定
e)バイタルサイン(血圧(BP)、心拍(PR)及び律動)
f)血液学及び化学実験室の試験の結果
g)有害事象の発生
h)患者のサブセット(約30)における試験処理の投与1時間後の血漿中のXG-102の存在(又はなし)
1.試験処置の投与の前12週以内のなんらかの治験薬の投与。
2.デキサメタゾン点眼剤を処方する禁忌の存在。
3.抗感染性の処置に抵抗性である、持続的な真菌又は細菌の眼の感染の存在。
4.コルチコステロイド使用によって引き起こされることが公知の眼内高血圧の病歴。
5.角膜潰瘍、角膜穿孔又は不完全な上皮再形成に関連する病変の存在。
6.治験医の判定で、この試験に干渉し得るなんらかの外科的又は医学的条件の存在。
7.タンパク質型の薬物又はワクチンに対するなんらかの重度の有害反応又は過敏性の病歴。
8.季節性アレルギー反応(例えば:枯草熱、喘息)の現在の処置。
9.出産の可能性のある女性。
10.試験において最大28日目(すなわち、最終の訪問が行われる日)まで閉経期でない女性のパートナーとの有効な避妊法(例えば、併用した経口避妊薬又はバリア法)を使用する気がない男性。
11.このプロトコールの条項に従う気がない患者。
1.XG-102の90μgの単回結膜下注射+21日間の1日に4回のプラシーボ点眼剤、又は
2.XG-102の900μgの単回結膜下注射+21日間の1日に4回のプラシーボ点眼剤、又は
2.0.9%NaClの単回結膜下注射+21日間の1日に4回のデキサメタゾン点眼剤。
a.28日目の前房細胞等級(XG-102の900μg対デキサメタゾン)。
a.28日目の前房細胞等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン
b.7日目及び14日目の前房細胞等級(XG-102の900μg対デキサメタゾン)
c.7日目及び14日目の前房細胞等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)
d.7日目、14日目、及び28日目の前房フレア等級(XG-102の900μg対デキサメタゾン)
e.7日目、14日目、及び28日目の前房フレア等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)
f.救急薬の使用
g.取り除かれた眼の炎症によって評価した、眼内炎症の経時的な進行
であった。
a.ETDRS法による視力
b.細隙灯検査の所見
c.眼底検査の結果
d.眼内圧(IOP)測定
e.バイタルサイン(血圧(BP)、心拍(PR)及び律動)
f.血液学及び化学的実験の試験の結果
g.有害事象の発生
h.患者のサブセット(約30)における試験処置の投与1時間後の血漿中のXG-102の存在(又はなし)
有害事象(AE)とは、「医薬品を投与された患者におけるなんらかの有害な医学的事象であり、この処置との因果関係を必ずしも有しない事象」として定義される。したがって、AEとは、医薬品と関連するとみなされようと、みなされまいと、その医薬品の使用と時間的に関連する、なんらかの好ましくない、かつ意図しない徴候、症状又は疾患である。
・死亡につながった
・命の危険があった
・そのために入院するか、又は現在の入院を延長する必要があった
・持続的又は重大な機能障害/就労不能を生じた
・処置期間の間に妊娠した子供での先天性の異常/出生異常を生じた
・医学的に重大で、かつ患者を危うくするか、又は、上記の転帰の1つを防ぐための介入を要する
主要エンドポイントを、調節した反復測定モデルを使用して、XG-102の900μgの用量を、デキサメタゾン群と比較して、28日目の前房細胞等級の平均の差異として分析した。7、14及び28日目の訪問で収集したデータのみを、反復モデルで使用した。主な分析は、PP分析データ対象集団で行い、感度分析は、FASデータ対象集団で行った。第1の二次的な転帰のために、すなわち、28日目の前房細胞等級(XG-102の90μg対デキサメタゾン)非劣性を、主要エンドポイントと同じ方式で、0.5前房細胞等級という同じ非劣性マージンを使用して決定した。PP分析集団のための試験処置の結膜下注射の投与後28日目までの平均の前房細胞等級を、図60に、3つの処置群、すなわち、XG-102の90μg、XG-102の900μg及びデキサメタゾンについて示すが、統計学的モデルの結果は、以下の表に示す:
XG-102の90μgとデキサメタゾン点眼剤とを比較する二次的エンドポイントを考慮すれば、XG-102の90μgは、術後眼内炎症の進行においてデキサメタゾンに対して非劣性であった(差異0.086前房細胞等級、95%のCI-0.214-0.385、p=0.003)。同じ分析を、FASで繰り返し、及びXG-102の90μgは、デキサメタゾン点眼剤に対して非劣性であることが見出された(0.053前房細胞等級の差異、95%のCI-0.215-0.321 p<0.001)。
XG-102の90μg対デキサメタゾン及びXG-102の900μg対デキサメタゾンについて7日目及び14日目の前房細胞等級についての統計学的分析を、FASデータ対象集団で行った。XG-102の90μgとデキサメタゾンとの間の前房細胞等級、及びXG-102の900μgとデキサメタゾンとの間の前房細胞等級には、7日目又は14日目のいずれでも、統計学的に有意な差異はなかった。
28日目までに得た前房フレア等級(FASについて)を、図62に示し、そのモデルの結果を、下の表に示す。XG-102の90μgとデキサメタゾンとの間の前房フレア等級、及びXG-102の900μgとデキサメタゾンとの間の前房フレア等級には、7日目又は14日目又は28日目のいずれでも統計学的に有意な差異はなかった。
眼の炎症の経時的な評価を、除去された眼の炎症によって評価した。この炎症は、前房細胞等級=0及び前房フレア等級=0として定義された等級0のまとめられた眼の炎症スコアを有した対象の割合として定義された。この転帰は、7、14及び28日目に評価し、XG-102の900μgとデキサメタゾン、及びXG-102の90μgとデキサメタゾンとを比較する。FAS及びPP集団のまとめた統計的結果を、下の表に示す。XG-102の900μg群に割り当てた患者について、通常のケア群と比較して、FASで行った分析を考慮して、炎症が除去されているオッズは、術後7日目には、0.76(95%のCI 0.25-2.28)、術後14日目は、1.25(95%のCI 0.47-3.32)及び術後28日目は、1.13(95%のCI 0.49-2.60)であった。通常のケア群と比較して、XG-102の90μg群に割り当てられた患者を考慮すれば、炎症が除去されているオッズは、術後7日目には、0.52(95%のCI 0.15-1.83)、術後14日目には、0.85(95%のCI 0.30-2.40)及び術後28日目には、1.24(95%のCI 0.54-2.87)であった。XG-102の900μg群に割り当てられた患者について、通常のケア群と比較して、PP分析対象集団で行った分析を考慮して、炎症が除去されているオッズは、術後7日目には、0.84(95%のCI 0.28-2.46)、術後14日目には、1.12(95%のCI 0.41-3.05)及び術後28日目には、1.26(95%のCI 0.52-3.04)であった。通常のケア群と比較して、XG-102の90μg群に割り当てられた患者を考慮すれば、炎症が除去されているオッズは、術後7日目には、0.56(95%のCI 0.16-1.97)、術後14日目には、0.97(95%のCI 0.34-2.77)及び術後28日目には、1.45(95%のCI 0.58-3.61)であった。
試験全体にわたって規定の時点で得られたLFM測定を、図63においてFASについて経時的にかつ28日目までLFM測定として示す。
XG-102の定量のための血液サンプリングは、32人の患者のサブセットにおいてXG-102の結膜下投与60分後に行った。血漿中のXG-102の定量の分析的な報告によって、XG-102は、どの患者についても血漿試料中で検出されなかったことが示される(以下の表を参照のこと):
曝露の程度:
この試験は、二重盲検試験であった。無作為化され、結膜下注射が開始された全ての患者は、用量群による安全性分析に含まれる。処置の救急のAEのみ、すなわち、試験処置の結膜下注射の開始後に生じたAEのみを分析した。試験処置の点眼剤が時期を早めて停止された場合(すなわち、21日目の前)、関係する患者は、試験プロトコールに従って、28日目まで追跡を続けた。試験処置の結膜下注射を、145人の患者に投与し、全部で47人の患者に、XG-102を90μg投与し、48人の患者にXG-102の900μgを投与し、デキサメタゾン群に割り当てた50人の患者には0.9%NaClを投与した。試験処置の結膜下注射を開始した全ての患者について、試験処置の総量(すなわち、250μL)を投与した。
用量群による有害事象のまとめ:
報告された有害事象の概要(重篤及び非重篤)を用量群によって図64に示す。XG-102の90μgとデキサメタゾン群との間、及びXG-102の900μgとデキサメタゾン群との間にAEが報告された患者の数に関して、統計学的に有意な差異はなかった。XG-102の90μgに割り当てられた患者については、全部で78例のAEが、この群に割り当てられた31/47(66%)の患者について報告され、XG-102の900μgに割り当てられた患者については、全部で69例のAEが32/48(67%)の患者について報告された。デキサメタゾン群に割り当てられた患者については、全部で55例のAEが、29/50(58%)の患者について報告された。試験処置の投与後24時間内にAEを経験した患者のパーセンテージは、3つの試験処置群の間で同様であった(すなわち、XG-102の90μg、XG-102の900μg及びデキサメタゾン群についてそれぞれ、34%、27%及び30%)。
報告された事象は、治験者が「可能性がある」又は「おそらく」のいずれかに、e-CRFに対する「試験処置に関連する」質問に対する返事としてチェックを付けた場合、試験処置に関連するとみなした。3つの試験群のいずれかに対して無作為化された患者のうち少なくとも2%について報告されたAEのまとめ(MedDRA SOC及びPT期間によってソートした)を図65に見出し得る。
全体として、AEが報告された患者の数に関して、XG-102用量群及びデキサメタゾン用量群のいずれの間にも統計学的に有意な差異はなかった。XG-102の90μgに割り当てられた患者については、全部で78例のAEが、この群に割り当てられた31/47(66%)の患者について報告され、及びXG-102の900μgに割り当てられた患者については、全部で69例のAEが32/48(67%)について報告された。デキサメタゾン群に割り当てられた患者については、全部で55例のAEが、29/50(58%)について報告された。試験処置の投与後24時間内にAEを経験した患者のパーセンテージは、3つの試験処置群の間で同様であった(すなわち、XG-102の90μg、XG-102の900μg及びデキサメタゾン群についてそれぞれ、34%、27%及び30%)。
懸念される重篤な有害事象を、図66に列挙する。全部で、9つのSAEが9人の患者に関して(すなわち、XG-102の90μg用量群に無作為化された4人の患者について、XG-102の900μg用量群に無作為化された3人の患者について、及びデキサメタゾン用量群に対して無作為化された2人の患者について)報告された。全部で、1例のSAE(XG-102の90μg用量群に対して無作為化された患者に関して)が、試験処置の結膜下注射の投与後最初の24時間内に報告された。治験者が試験処置に関連するとみなした報告されたSAEはなかった。全ての報告されたSAEについて「重篤性の理由」は「入院」であった。報告されたSAEの概説を図66に示す。
この試験に行った血液学及び化学アッセイを、以下の表に示す。全ての実験室の試験は、地方で行った。
全体として、XG-102の90μg及びXG-102の900μgは、複雑な眼科手術を行った患者でよく耐容された。試験処置の点眼剤は、XG-102の90μgに対して無作為化された11人の患者について、XG-102の900μgに対して無作為化された8人の患者について、及びデキサメタゾン対して無作為化された3人の患者について時期を早めて停止された。試験処置の早期の離脱の理由は、主に、治験者の意見で、抗炎症性処置の増強が必要な持続的な眼の炎症のためであった。懸念される患者に関しては、非盲検の抗炎症の眼の処置による処置が開始された。この試験で報告された致死性の事象はなかった。全部で、9例のSAEが9人の患者に報告され、これらの事象のうち試験処置に関連するとみなされたものはなかった。
コンプライアンス:試験処置の結膜下注射を開始した全ての患者について、総量(すなわち、250μL)を投与した。3つの試験処置群では、試験処置点眼剤との全体的なコンプライアンスは90%超であった。
p-38(Mapk14)欠損マウスにおけるin vivoの肝細胞癌に対するXG-102の効果
Mapk14は、p-38としても公知であり、細胞増殖及び腫瘍形成の周知の負の調節因子である。この試験では、Mapk14f/f及びMapk14Δli*マウス、同様にMapk14f/fJunf/f及びMapk14Δli*JunΔli*マウスを使用した。「Mapk14Δli*」、及び「Mapk14Δli*JunΔli*」はそれぞれ、本明細書においてポリIC処置したMx-cre/Mapk14f/fマウス、及びMx-cre欠失Mapk14f/fJunf/fマウスをそれぞれ意味し、これによって、Mapk14「欠失」及びJun欠失を、それぞれ、Mx-creプロセスによって、すなわち、「Mapk14-/-」マウス、及び「Mapk14-/-Jun-/-」マウスをそれぞれ生じた。
in vivoでの移植されたヒト肝臓癌細胞に対するXG-102の効果
in vivoのヒト肝臓癌細胞に対するXG-102の効果を研究するために、3×106個のHuh7ヒト肝臓癌細胞を、4週齢のヌードマウスの両方のわき腹に皮下に注射した。ヌードマウスは、Huh7注射後に、XG-102を用いて腹腔内に週に2回5mg/kgで処置した。腫瘍容積は、週に2回測定した。マウスは、異種移植の4週後に殺傷した。
同所性のHEP G2ヒト肝臓癌を保有するSwissヌードマウスにおける1mg/kgのXG-102の抗腫瘍活性
この研究の目的は、同所性のHep G2ヒト肝臓癌腫瘍を保有するSWISSヌードマウスのモデルにおける1mg/kgのXG-102の抗腫瘍活性を決定することであった。
腫瘍誘発24時間前、20匹の雌性SWISSヌードマウスに、γ線源(2.5Gy、Co60、INRA、Dijon、France)を照射した。D0に、Hep G2腫瘍を、20匹の雌性SWISSヌードで同所性に誘発した。麻酔下で、動物の腹部を、正中切開によって無菌条件下で開いた。50μlのRPMI 1640培養培地中に懸濁した一千万個(107)のHep G2腫瘍細胞を、肝臓の被膜下領域に注射した。腹腔を続いて、5~0の縫合糸を用いて2つの層で閉じた。
・苦痛の徴候(悪液質、衰弱、動くか又は食べることが困難)、
・化合物の毒性(丸くなる、けいれん)、
・3連続する日に20%の体重低下、又はいずれかの日に25%の体重低下。
同所性HEP G2ヒト肝臓癌を保有するSwissヌードマウスでのXG-102(用量/応答)の抗腫瘍活性
この試験の目的は、同所性のHep G2ヒト肝臓癌腫瘍を保有するSWISSヌードマウスのモデルで、XG-102の抗腫瘍活性(用量/応答)を決定することであった。
腫瘍誘発24時間前、32匹の雌性SWISSヌードマウスに、γ線源(2.5Gy、Co60、INRA、Dijon、France)を照射した。D0に、Hep G2腫瘍を、32匹の雌性SWISSヌードマウスで同所性に誘発した。麻酔下で、動物の腹部を、正中切開によって無菌条件下で開いた。50μlのRPMI 1640培養培地中に懸濁した一千万個(107)のHep G2腫瘍細胞を、肝臓の被膜下領域に注射した。腹腔を続いて、5~0の縫合糸を用いて2つの層で閉じた。
・苦痛の徴候(悪液質、衰弱、動くか又は食べることが困難)、
・化合物の毒性(丸くなる、けいれん)、
・3連続する日に20%の体重低下、又はいずれかの日に25%の体重低下。
剖検は各々の場合に行った。
皮下のPC-3ヒト前立腺腫瘍を保有するBalb/cヌードマウスにおけるXG-102の抗腫瘍活性
この試験の目的は、皮下のPC-3ヒト前立腺腫瘍を保有するBalb/cヌードマウスのモデルにおけるXG-102の抗腫瘍活性(用量/応答)を決定することであった。
腫瘍誘発48時間前、15匹のBalb/cヌードマウスに、γ線源(2.5Gy、Co60、INRA、Dijon、France)を照射した。D0に、200μlのRPMI培地中に懸濁した二千万(2×107)個のPC-3細胞を、60匹の雄性Balb/cヌードマウスの右わき腹に皮下注射した。
・苦痛の徴候(悪液質、衰弱、動くか又は食べることが困難)、
・化合物の毒性(丸くなる、けいれん)、
・3連続する日に20%の体重低下、又はいずれかの日に25%の体重低下。
・腫瘍2000mm3を超える腫瘍容積
剖検は各々の場合に行った。
RTV=(DXの腫瘍容積)/(D33の腫瘍容積)×100
対数腫瘍増殖期の間の200%のMTVに達するのに必要な期間として定義された腫瘍倍加時間(DT)は、Vivo Manager(登録商標)ソフトウェアを使用して算出した。Vに達する時間を算出した。容積Vは、実験データから推定され、腫瘍増殖の指数関数期に選択された標的容積として定義した。容積Vは、各々の群の全てのマウスについてできるだけ狭く選択し、この容積Vに達するまでの時間は、実験データから推定した。ビヒクル処置群に対する処置群の中央腫瘍容積の比として定義した腫瘍増殖阻害(T/C%)を算出した。NCI標準によるT/C%比についての有効な基準は、約42%である(BISSERY M.C.ら、Bull.Cancer 1991、78:587~602頁)。全ての統計学的分析は、Vivo Manager(登録商標)ソフトウェアを使用して行った。毒性及び処置の有効性(BWC、MBWC、TV、RTV、TTRV及びDT)の統計学的分析は、ボンフェローニ/ダン検定(ANOVA比較)を使用して行った。全ての群を、お互いに対して比較した。
同所性のHCT 116ヒト結腸腫瘍を保有するSCIDマウスにおける腫瘍増殖に対するXG-102の効果
この研究の目的は、SCIDマウスにおける同所性に異種移植されたHCT 116ヒト結腸腫瘍の増殖に対するXG-102の効果を決定することであった。
腫瘍誘発24~48時間前、5匹のSCIDマウスに、γ線源(1.8Gy、Co60、INRA、Dijon、France)を照射した。200μlのRPMI培地中に懸濁した一千万(107)個のHCT 116細胞を、5匹の雌性SCJDマウスの右わき腹に皮下注射した。腫瘍が1000~2000mm3に達した時、マウスを屠殺した。腫瘍を動物から外科的に切り出して、新鮮な腫瘍断片(20~30mg)を得て、D0に75匹のマウスの盲腸に同所性に埋め込んだ。
・第1群由来のマウスには、XG-102ビヒクルを1回のPO投与の5ml/kg/注射で、全部で14日の連続投与の間、毎日1回与えた(Q1D×14)、
・第2群由来のマウスには、XG-102を1回のPO投与の0.1mg/kg/注射で、全部で14日の連続投与の間、毎日1回与えた(Q1D×14)、
・第3群由来のマウスには、XG-102を1回のPO投与の1mg/kg/注射で、全部で14日の連続投与の間、毎日1回与えた(Q1D×14)、
・第4群由来のマウスには、XG-102を1回のSC注射の0.1mg/kg/注射で、全部で14日の連続投与の間、毎日1回与えた(Q1D×14)、
・第5群由来のマウスには、XG-102を1回のSC注射の1mg/kg/注射で、全部で14日の連続投与の間、毎日1回与えた(Q1D×14)。
SC腫瘍増殖の間、腫瘍容積は、試験全体にわたって全てのマウスについて週に2回モニターした。
ラット(AMDモデル)における光受容器の光損傷の低減におけるXG-102の有効性の評価
この試験の目的は、光誘発性の光受容器細胞死に対するXG-102の用量効果を検討することであった。
48匹のラットを、各々8匹の動物の6つの群に無作為に分けた。試験品(XG-102:30mg/ml、3mg/ml、及び0.3mg/ml)及びビヒクル(0.9%NaCl)を、導入前日に右眼に硝子体内注射によって投与した。参照(フェニル-N-test-ブチルニトロン(PBN)(50mg/kg))及びビヒクルを、導入30分前に、次いで、露光の12時間の間に3回、次いで誘発後に1回、腹腔内に注射した。動物は、24時間、一定の光(7000ルクス)の中に置いた。網膜電図(ERG)は、光処理の前、並びに誘発後9、16及び23日目に記録した。次いで、眼を、組織学及び外核層(ONL)厚のアセスメントに供された。下の表は、処置群における動物の割り当てをまとめる。
硝子体内注射のために、動物を、キシラジン/ケタミンの混合物の筋肉内注射によって麻酔した。試験品(5μl)及びビヒクル(5μl)を、右眼に注射した。この注射は、50μlのHamiltonに装着した33Gの針を使用して経毛様体扁平部で側頭上部の領域において手術用顕微鏡下で行った。充填したシリンジを、UltraMicroPump IIIに装着して、正確な注射をマイクロリットルの範囲で達成した。参照及びビヒクルを、1mlのシリンジに装着した30Gの針を使用して、2.5ml/kgの投与容積で腹腔内注射した。
・色:ホワイトマキシマム(white maximum)。
・最大強度:2.6cd.s/m2(0dB);期間0.24ms;フラッシュの数:1。
・フィルター:50Hz。
・インピーダンス閾値:90kΩ。
一般行動及び外観は、全ての動物で正常であった。
動物の体重は全てが、ベースラインでは正常範囲内であった:379±13g(平均±SD;n=48)。屠殺日(23日目)、試験物とビヒクルとの間に目に見える差異は観察されなかった。試験の開始直前(ベースライン)及び安楽死の日、各群で記録された平均体重は、正常範囲内であって、体重は約31±5%(平均±SD;n=48)増えていた。
光受容器に対する防御効果を検討するために、試験、ビヒクル及び参照品を、光誘発性の光崩壊モデルで評価した。網膜の機能的な状況を、網膜電図写真によって評価した。網膜電図写真の波の振幅を、ベースライン値に正規化し、ベースラインのパーセントとして表した。図77は、異なる群についての回復の時間経過を図示する。
処置が、光受容器構造を保存する能力を評価するために、ONLの厚さを、曝露の中止の21日後(23日目)に評価した。平均値を以下の表にまとめる:
・ビヒクル処置群(2経路の投与:ivt、ip)では、明るい光の曝露が、網膜機能の低下及び光受容器の喪失を誘発した。曝露23日後、a波の回復は、18.6%(ip)及び22.5%(ivt)であり;平均ONL厚の69%(ip)及び66%(ivt)の喪失が観察された。
・PBNの全身投与(i.p.)は、光の損傷から網膜を有意に保護する。PBN処置した群は、a波の76.2%を維持し、平均ONL厚のわずかな喪失(16%)しか観察されなかった。
・1.5及び15μg/眼のXG-102の硝子体内注射は、光の損傷から網膜を有意に保護する。XG-102処置した群は、a波の48.3%及び41.8%を維持し、平均ONL厚の40%喪失が観察された。
白内障手術後の眼内炎症の低減におけるXG-102の有効性及び安全性(臨床第III相)
多施設、無作為化、二重盲検、ビヒクル対照の並行群の第III相試験は、白内障手術後眼内炎症の低減のためのXG-102の単回結膜下注射の有効性及び安全性を評価するように働いた。この試験の目的は、単純な白内障手術後に炎症及び疼痛を有する対象の処置におけるビヒクル(0.9%NaCl)と比較したXG-102(900μg)の臨床上の有効性及び安全性を評価することである。
網膜虚血/再かん流病変に対するXG-102(配列番号11)の効果
腎虚血/再かん流(腎臓I/R)障害は、急性腎不全としても公知の急性の腎障害(AKI)の一般的に使用されるモデルである。急性腎障害に対する腎臓I/R障害を検査する試験の臨床的関連性に加えて、実験的な腎蔵のI/R障害も、腎移植を受けている患者で生じる条件を評価するために用いられる重要なモデルである。ドナー次第で、移植された腎臓は、移植前に種々の時間の間、血液をかん流されない。AKIは、患者でこのような重篤な影響を有し、かつ全ての移植された腎臓が、腎I/R障害をある程度まで経験するので、ヒトの健康に対するこの種の研究の臨床的関連性及び変換の重要性は、極めて高い。したがって、この試験の目的は、ラットにおける実験的な腎虚血/再かん流に対するJNK阻害剤XG-102(配列番号11)の影響を検討することである。
結果を図78に示す。血清クレアチニン(図78A)及び尿素(図78B)は、虚血なしのビヒクル処置対照ラット(G1)と比較した場合、虚血24時間後にビヒクル処置した虚血性ラット(G2)では、増大された。他方では、XG-102処置した虚血性ラット(G3)は、未処置の虚血性ラット(G2)に対して、低い血清クレアチニンを示した。これらの結果によって、XG102は、虚血誘発性腎不全を防ぎ得ることが示唆される。
ヒト肝臓腫瘍細胞株に対するXG-102(配列番号11)の抗腫瘍活性
この試験の目的は、ヒト肝細胞癌及びヒト肝臓癌細胞に対するXG-102(配列番号11)の細胞傷害性活性を、MTSアッセイを使用して決定することである。
IC=(OD薬物曝露されたウェル/ODビヒクル曝露されたウェル)×100
これによって、IC50は、細胞増殖の50%阻害を得るための薬物濃度を指す。IC50とは、50%の細胞の細胞傷害性を得るために必要な薬物濃度である。用量応答曲線は、XLFit5(IDBS、United Kingdom)を使用してプロットし、示す。IC50決定値は、片対数曲線からXLFit5ソフトウェアを使用して算出する。各々の個々のIC50決定値、同様に平均±SD IC50値を示す。
実験的な自己免疫ブドウ膜炎(後方ブドウ膜炎)のラットモデルにおけるXG-102(配列番号11)の効果
米国では、1年あたり約70,000症例のブドウ膜炎があり、自己免疫ブドウ膜炎は、重度の視力低下の約10%を占める(Caspiら、2012年)。実験的な自己免疫ブドウ膜炎(EAU)は、神経網膜を標的する臓器特異的な自己免疫疾患であり、すなわち、これは、後方ブドウ膜炎のモデルである。この自己免疫反応は、動物が、網膜抗原、例えば、光受容体間レチノイド結合タンパク質(IRBP)で免疫されるときに誘発される。この試験では、動物は、IRBPで免疫される。9~14日の期間後、動物は、眼でブドウ膜炎を発症する。試験の終わりに、動物を屠殺し、眼を組織学のために提出する。
糖尿病性網膜症のラットモデルにおけるXG-102(配列番号11)の効果
この試験の目的は、視力の喪失、眼の臨床徴候及びサイトカインプロファイリングに対するXG-102の用量依存性の効果を、ストレプトゾシン(STZ)誘発性の糖尿病のラットモデルにおいて反復性の結膜下投与後に決定することである。
1日目:ストレプトゾシンのIP注射(第2~5群)
4日目:血糖定量
22日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
36日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
43日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKT*アセスメント
50日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
57日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
64日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
71日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
78日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
85日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
92日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
99日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
106日目:ビヒクル又はXG-102の両側結膜下注射(第2~5群)
113日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
114日目:暗順応及び明順応のERG分析
114日目:多重サイトカイン分析のための網膜の摘出
*OKT:視運動性追跡(optokinetic tracking)。
XG-102の両側の結膜下投与の眼の耐容性を決定するために、結膜浮腫、充血、又は分泌物によって示される眼の刺激作用の徴候の包括的な眼科検査を、試験期間の間、週に1回行った。ラットを、各指標について0(正常)から4(重度)というスケールでスコア付けした。ビヒクル又はXG-102のいずれを投与された動物でもいずれの時点でも眼の刺激作用は観察されなかった。
ランゲルハンス膵島分離及び移植におけるXG-102(配列番号11)の評価
この試験は、膵島分離及び移植に対する以前の試験(参照、実施例17及び22)に基づき、かつ膵島生存度に対するXG-102の効果を決定することを目的とする。
ピューロマイシンアミノヌクレオシド(PAN)誘発性の腎症に対するXG-102の効果(投与頻度)
この試験の目的は、糸球体腎炎のモデルにおける、すなわち、ラットにおける長期ピューロマイシンアミノヌクレオシド誘発性の腎症におけるXG-102の投与の頻度を決定することであった。したがって、この試験は、実施例20に記載の試験に基づき、かつ4mg/kgの用量のXG-102を、実施例20に記載の試験の結果に基づいて選択した。
0日目及び14日目:腎症の誘発のためのPAN又はそのビヒクル(食塩水)注射。
21日目から42日目:上記のようなi.v.経路によるXG-102又はそのビヒクルの投与。
21日目:クレアチニン及び尿素定量のための意識のある動物における血液試料採取(ビヒクル処置動物(n=6)及びPAN処置動物(n=6)での無作為化によって選択されるn=12)。
49日目又は77日目:血液試料採取、動物の屠殺及び試料採取(腎臓)。
糸球体変化を、Nakajimaら(2010)から適合された半定量的スコアリングシステムを使用してH&E、PAS及びPAS-M染色切片で評価した。要約すると、糸球体損傷の程度は、1匹の動物あたり全部で50の糸球体について1つの腎臓切片あたり25の糸球体(1匹の動物あたり2つの切片)で評価した。個々の糸球体中の損傷の程度は、糸球体関与のパーセンテージに基づいて、0~4のスケールを使用して等級付けした。
スコア0:正常、
スコア1:糸球体の最大25%の病変、
スコア2:糸球体の26~50%の病変、
スコア3:糸球体の51~75%の病変、及び
スコア4:糸球体の76~100%の病変。
各群について、結果は平均値±s.e.m.として表した。
-体重の結果について二元ANOVAを用いる全群の比較。
-第1又は6群(食塩水/ビヒクル)と第2又は7群(PAN/ビヒクル)との間の比較を、対応のないスチューデントt検定を使用して行った。
-第2群(PAN/ビヒクル)と第3~5群(PAN/XG-102)との間の比較は、一元ANOVA、続いてボンフェローニ又はニューマン-コイルス事後検定を使用して行った。
-第7群(PAN/ビヒクル)と第8群(PAN/XG-102)との間の比較は、対応のないスチューデントt検定を使用して行った。
-組織学的スコアの統計学的分析のために、全てのデータがゼロと同一であるか、又は等しい場合、ある値を改変して(例えば:0から0.0001)、統計学的試験を行うことを可能にした。
糸球体損傷を、49日目で(第1~5群)及び77日目で(第6~8群)の採取後に評価した。
ナイーブな対照ラット(第1群:食塩水/ビヒクル;図85A~C)では、90%超の糸球体は、組織学的に正常な外観であるが、糸球体のうちわずかな割合は、メサンギウム基質及び局所的細胞増多の増大が最小であることによって主に特徴付けられた糸球体硬化症のわずかな分節状の証拠を示した。糸球体変化の程度における個々の間の変動は低かった。第1群(食塩水/ビヒクル)における糸球体損傷スコア(GIS)は、0.09±0.01であった(図83)。
49日目に観察されるとおり、全てのナイーブな対照動物(第6群:食塩水/ビヒクル;図86A~C)は、高いパーセンテージの正常な糸球体であった(>60~90%の等級0、図84)。組織学的に、糸球体変化は、第1群(食塩水/ビヒクル、49日目)で観察される変化と同一であり、かつ、存在する場合、メサンギウム基質及び細胞性の両方で最小かつ分節状の増大を構成した。
ランゲルハンス膵島分離及び移植におけるXG-102(配列番号11)の評価
この試験は、ブタ及びラットの膵島分離及び移植に対する以前の試験に基づき(実施例17、22及び40を参照のこと)、かつヒト膵島機能に対するXG-102の効果を決定することを目的とする。この目的のために、同じ低酸素症モデルを、ラット膵島について実施例40に記載されるとおり使用した。
結膜下投与後のエンドトキシン誘発性のブドウ膜炎のラットモデルにおけるXG-102(配列番号11)の作用期間の評価
急性前部ブドウ膜炎は、一般的に生じる眼の再発性の炎症疾患であって、潜在的な失明の続発症を生じ得る。この疾患の病原性は、理解が乏しい。急性の前部ブドウ膜炎に罹患している患者は、光恐怖症(光過敏症)を訴え、これは重篤である場合が多い。他の症状としては、眼の発赤、流涙及び弱視が挙げられる。検査の知見は、特徴的であって、血管のうっ血、眼房水中の細胞及びタンパク質のフレア、並びに縮瞳を包含する。重篤な場合、前房蓄膿(hypopion)及び/又はフィブリンが形成し得る。臨床的には、非感染性のブドウ膜炎の長期的な進行性又は再発性の形態を、局所及び/又は全身性のコルチコステロイド類で処置する。しかし、これらの薬物の長期使用は、緑内障、白内障、骨粗しょう症、高血圧及び糖尿病のような有害な眼の及び全身の副作用を生じ得る。代替的なステロイド節約の免疫抑制剤の使用はまた、臨床的利益を示し得るが、それ自体が有害なリスクを保持する。これらの制限を考慮すれば、新しい治療ストラテジーの開発について明白な需要がある。炎症の解消の機構の知識及びいくつかの炎症メディエーターの発見における近年の進歩は、潜在的な治療の可能性という全く新しい範疇につながっている。
1.眼の評価
LPSを注射して、ビヒクル、試験品又は参照で処置したLewisラットにおけるEIUの眼の病理学的症状を、細隙灯顕微鏡を用いて盲検方式で等級付けして、その有効性を評価した。その結果を図88Aに図示して、下にまとめる。
LPS誘発24時間後、眼房水中に浸潤した炎症性細胞の数を各群についてカウントした。その結果を図88Bに図示し、下にまとめる。
本明細書の結果によって、両眼のXG-102の単回結膜下注射は、前房で観察されるエンドトキシン誘発性の炎症を部分的に防ぐことが実証される。なぜなら、臨床スコア及び細胞浸潤の有意な低下が観察されたからである。XG-102は、ラットの炎症性EIUモデルで最大28日まで活性である。臨床スコアに対する有効性を、最大4週まで観察し、最初の2日の顕著な効果があり、最大4週までの眼房水における細胞浸潤には、2、3及び4週に顕著な効果があった。メチルプレドニゾロン(20μg/眼、処置した両眼)は、臨床スコアの低下が観察された場合でも、細胞浸潤になんら有意な有効性を示すことができなかった。この有効性の欠失(デキサメタゾンでの以前のデータと比較して)は、投与量の低さに関連しているかもしれない。
糖尿病性網膜症のラットモデルにおけるXG-102(配列番号11)の効果
この試験は、実施例25、26及び39に記載のような糖尿病性網膜症におけるXG-102の以前の試験に基づく。この試験の目的は、ストレプトゾトシン(STZ)誘発性の糖尿病性網膜症のラットモデルにおいて種々の頻度で反復して結膜下投与した後の視力の喪失、眼の臨床徴候、網膜層の厚さ、及びサイトカインプロファイリングに対するXG-102の作用期間を決定することである。
1日目:ストレプトゾシンのIP注射(第2~6群)
4日目:血糖定量
22日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第1~6群)
43日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
43日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第3群)
50日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第4群)
57日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
64日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第1~3群、及び第5群)
71日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
78日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第4群)
85日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
85日目:ビヒクル又は試験薬剤の両側結膜下注射(第3群)
99日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
106日目:コントラスト感度及び空間周波数閾値のOKTアセスメント
107日目:組織の収集
n=4眼/群(定量的網膜の組織学のために収集)
n=8網膜/群(多重サイトカイン分析収集)
*OKT:視運動性追跡
腎臓の両側の虚血再かん流のラットモデルにおけるXG-102(配列番号11)の効果
この試験は、腎の虚血/再かん流におけるXG-102の以前の試験(実施例36)に基づく。この試験の目的は、腎臓の両側の虚血再かん流のラットモデルにおける組織学的損傷に対するXG-102の効果を評価することであった。
尿細管損傷スコアは、変性/壊死、尿細管上皮空胞形成、再生(好塩基性尿細管)、及び尿細管円柱のいずれかから構成された。
0:罹患した尿細管が5%未満(バックグラウンド)
1:罹患した尿細管が5~20%
2:罹患した尿細管が21~40%
3:罹患した尿細管が41~75%
4:罹患した尿細管が75%超
意識のあるラットでのシクロホスファミドによって誘発された急性の膀胱炎モデルに対して膀胱内で投与されたXG-102(配列番号11)の効果:内臓痛及び膀胱炎の評価
この試験の目的は、雌性Sprague-Dawleyラットにおける急性のCYP誘発性の膀胱炎における膀胱痛及び炎症に対するXG-102(50mg/mL)を用いた膀胱内処置の効果を評価することであった。この前臨床モデルは、間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)の処置のための治療アプローチを試験するためによく使用されている。
固定した時間帯(行動応答における潜在的な日内変動を最小限にするため午前)及び全動物の一人の実験者の試験を含む標準条件を適用して、行動に基づく疼痛試験の変動を最小限にした。異痛症及び痛覚過敏を含む内臓痛は、5秒の刺激間隔で漸増力(1、2、4、6、8、10、26及び60g)の8つの校正されたvon Freyフィラメントのセットを、膀胱に近い下腹部に適用することによって評価した。試験前、各動物の機械的刺激のために意図した腹部領域を剃毛した。次いで、動物を個々の透明なPlexiglasボックスの下の持ち上がったワイヤメッシュフロア上に置いて、von Frey試験を開始する前に少なくとも30分間馴化させた。次いで、フィラメントを、フィラメントがわずかに曲がるのに十分な強度でメッシュのフロアを通して1~2秒適用した。各フィラメントを3回試験した。脱感作を回避するために、膀胱の近位で下腹部領域内の異なる領域を刺激するように注意を払った。
・D-1に、個々のPlexiglasボックスに対して最低30分間、von Freyフィラメント適用に対してラットを馴化させて、新しい環境に起因するストレスのレベルを低下させた。
・D0に、von Frey試験を、CYP又は食塩水注射の15分前に行って、基本値を得た(D0、T=-15分)。
・D1に、von Frey試験を、CYP又は食塩水注射の24時間後に行って、CYP誘発性の内臓痛に対する試験化合物の効果を分析した(D1、T=+24時間)。
・von Frey試験の直後(+24時間)、ラットを血液試料採取のために麻酔し、次いで屠殺し、膀胱を下記のとおり採取した。
CYP注射の前に、3つの異なるCYP注射群の間で観察される侵害受容パラメータに有意な差異はなかった。CYP誘発性の内臓痛に対するXC-102の効果を分析するために、侵害受容パラメータを、ビヒクル処置群とXG-102処置群との間で比較した。CYP注射の24時間後、侵害受容閾値は、ビヒクルと比較してXG-102処置によって有意に増大された(p<0.01、図101A)。XG-102処置はまた、ビヒクルと比較してCYP注射ラットにおいて侵害受容スコアを有意に低下した(p<0.001、図101B)。更に、AUC1~8gは、ビヒクルと比較してXG-102処置によって有意に低下された(p<0.001、図101C)。同様に、AUC8~60gは、ビヒクルと比較してXG-102処置によって低下された(p<0.01、図101D)。CYP誘発性の内臓痛に対するイブプロフェンの効果を分析するために、侵害受容パラメータを、ビヒクル処置群とイブプロフェン処置群との間で比較した。侵害受容閾値は、CYP注射したラットにおいてビヒクルと比較してイブプロフェンによって有意に増大された(p<0.01、図101A)。同様に、イブプロフェン群では、侵害受容スコアの有意な低下が、ビヒクルと比較して観察された(p<0.01、図101B)。更に、AUC1~8g及びAUC8~60gは、ビヒクルと比較してイブプロフェン処置によって有意に低下された(p<0.001及びp<0.05、それぞれ、図101C及び101D)。
意識のあるラットでのシクロホスファミドによって誘発された急性の膀胱炎モデルに対して膀胱内で投与されたXG-102(配列番号11)の効果:内臓痛の評価
この試験の目的は、雌性Sprague-Dawleyラットにおける急性のCYP誘発性の膀胱炎における膀胱痛に対するXG-102(2mg/kg)を用いた静脈内処置の効果を評価することであった。この前臨床モデルは、間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)の処置のための治療アプローチを試験するためによく使用されている。
固定した時間帯(挙動応答における潜在的な日内変動を最小限にするため午前)及び全動物の一人の実験者の試験を含む標準条件を適用して、挙動に基づく疼痛試験の変動を最小限にした。異痛症及び痛覚過敏を含む内臓痛は、5秒の刺激間隔で漸増力(1、2、4、6、8、10、26及び60g)の8つの校正されたvon Freyフィラメントのセットを、膀胱に近い下腹部に適用することによって評価した。試験前、各動物の機械的刺激のために意図した腹部領域を剃毛した。次いで、動物を個々の透明なPlexiglasボックスの下の持ち上がったワイヤメッシュフロア上に置いて、von Frey試験を開始する前に少なくとも30分間馴化させた。次いで、フィラメントを、フィラメントがわずかに曲がるのに十分な強度でメッシュのフロアを通して1~2秒適用した。各々のフィラメントは3回試験した。脱感作を回避するために、膀胱の近位で下腹部領域内の異なる領域を刺激するように注意を払った。
・D-1に、個々のPlexiglasボックスに対して最低30分間、von Freyフィラメント適用に対してラットを馴化させて、新しい環境に起因するストレスのレベルを低下させた。
・D0に、von Frey試験を、CYP又は食塩水注射の15分前に行って、基本値を得た(D0日目、T=-15分)。
・D1に、von Frey試験を、CYP又は食塩水注射の24時間後に行って、CYP誘発性の内臓痛に対する試験化合物の効果を分析した(D1、T=+24時間)。
・von Frey試験の直後(+24時間)、ラットを血液試料採取のために麻酔し、次いで屠殺して、膀胱を下記のとおり採取した。
CYP注射の前に、3つの異なるCYP注射群の間で観察される侵害受容パラメータに有意な差異はなかった。CYP誘発性の内臓痛に対するXC-102の効果を分析するために、侵害受容パラメータを、ビヒクル処置群とXG-102処置群との間で独立して比較した。CYP注射の24時間後、侵害受容閾値は、ビヒクルと比較してXG-102処置によって有意に増大された(p<0.01、図103A)。XG-102処置は、ビヒクルと比較してCYP注射ラットにおいて侵害受容スコアを有意に低下した(p<0.001、図103B)。更に、AUC1~8gは、ビヒクルと比較してXG-102処置によって有意に低下された(p<0.001、図103C)。同様に、AUC8~60gは、ビヒクルと比較してXG-102処置によって低下された(p<0.001、図103D)。CYP誘発性の内臓痛に対するイブプロフェンの効果を分析するために、侵害受容パラメータを、ビヒクル処置群とイブプロフェン処置群との間で比較した。侵害受容閾値は、CYP注射したラットにおいてビヒクルと比較してイブプロフェン処置によって有意に増大された(p<0.01、図103A)。イブプロフェン処置は、ビヒクルと比較して、侵害受容スコアを有意に低下する(p<0.001、図103B)。更に、AUC1~8g及びAUC8~60gは、ビヒクルと比較してイブプロフェン処置によって有意に低下された(p<0.001、図103C及び103D)。
シクロホスファミドによって誘発された急性の膀胱炎を有する意識のあるラットでの膀胱内圧パラメータに対する静脈内投与されたXG-102(配列番号11)の効果
この試験の目的は、意識のある雌性Sprague-DawleyラットにおけるCYP誘発性の膀胱炎における膀胱内圧パラメータに対するXG-102(2mg/kg)の静脈内(i.v.)投与の効果を評価することであった。この前臨床モデルは、間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)の処置のための治療アプローチを試験するためによく使用されている。
・閾値圧(ThP、mmHg)、排尿直前の圧、
・排尿の振幅(AM)、すなわち、閾値圧力(ThP)と排尿の最大圧力(MP)との間の圧力(mmHg)、
・収縮の間の間隔(ICI)、すなわち、2回の連続する排尿の間の時間(秒)、及び
・膀胱容量(BC)、すなわち、ICI×注入速度(mL)。
基本の値と比較して、CYPで処置された意識下のラットで、膀胱内圧のパラメータICI、BC、ThP及びAMのパラメータに対してビヒクル(i.v.)の効果は観察されなかった(図105A、B、C及びD)。対照的に、XG-102(2mg/kg,i.v.)は、基本の値と比較して、CYPで処置されたラットで、投与後30~60分でICI及びBCを有意に増大した(P<0.01、図106A及びB)。この増大は、同じ時点でThPの有意な低下を伴っていた(P<0.01、図106C)。
β-アミロイド誘発性の神経細胞アポトーシス(アルツハイマー病モデル)に対するXG-102(配列番号11)の効果
JNK活性化及び神経細胞アポトーシスに対するJNK阻害剤XG-102の効果を、2つの実験で検討した。第1の実験では、酸化ストレスの誘導後のJNK活性化に対する種々の用量のXG-102の効果を決定した。第2の実験では、Aβ42細胞ストレス後のJNK活性化及び神経細胞アポトーシスに対するXG-102の効果を、決定した。
5XFADマウス(アルツハイマー病のマウスモデル)における脳病変及びアポトーシスに対するXG-102(配列番号11)の効果
この試験の目的は、アルツハイマー病(AD)のマウスモデルである5XFADマウスにおけるJNKペプチド阻害剤XG-102の注射による脳病変及びアポトーシスの調節を分析することである。
βアミロイド誘発性の神経細胞アポトーシス(アルツハイマー病モデル)に対する、XG-102(配列番号11)単独又はPKRダウンレギュレーションと組合せの効果
初代皮質ニューロン培養物を得るために、E15.5マウス胚を、PBS(リン酸化緩衝化食塩水)6%グルコース中で、氷上で解剖した。胚の皮質を小片に刻んで、PBSグルコーストリプシン(Sigma Aldrich、Saint-Louis、USA)を用いて20分間、37℃で処理した。分離した皮質細胞を、B27、Glutamax及びペニシリン-ストレプトマイシン(Gibco)を補充したNeurobasal培地中で培養した。神経細胞を、37℃で、5%CO2で、ポリ-L-リジン(Sigma Aldrich)でプレコーティングしたペトリ皿で培養した。神経細胞を培養して、使用前に成熟まで(7日)培養した。
Aβ42ストレスを受けたWT及びPKR-/-神経細胞におけるXG-102を用いるJNK及びc-JNK活性化の低下
Aβ42ペプチドよってストレスを与えられた神経細胞培養物において、XG-102の有効性を検討した。XG-102を10μMで使用し、Aβ42ストレスの誘導1時間前に細胞培地に添加した。WT神経細胞では、JNK活性化は、Aβ42ストレスを受けた培養物中でJNKi曝露後にのみ低下する(-60%、図3A)。両方のペプチドが、ペプチドなしのストレスを受けたWT神経細胞と比較して、c-Junリン酸化:XG-102で-74%(図2C)及びJNKiで-29%(図3C)、並びにc-Jun発現:XG-102で-65%(図2D)及び-62%(図3D)を低下する有効性を示した。PKR-/-神経細胞では、JNK活性化は、XG-102(-35%、図2A)及びJNKi(-60%、図3A)によって、Aβ42ストレスを受けた培養物において低下される。PKR-/-培養物では、両方のペプチドの使用ともc-Jun活性化を改変せず(図2C及び図3C)、しかし、JNKiの使用は、Aβ42ストレス誘発後c-Junタンパク質発現の62%までの低下を示した(図3D)。
Aβ42ペプチドよって処置されたWT神経細胞培養物において、XG-102の使用は、アポトーシスを低下した。XG-102を用いた場合、Aβ42処置したWT神経細胞と比較して、切断されたカスパーゼ3発現レベルの93%低下(図110E)、カスパーゼ3活性の71%低下(図110F)、及び切断されたPARP発現レベルの55%低下(図110G)が認められた。
Aβ42及びXG-102で処置したPKR-/-神経細胞において、PKR及びJNKの二重阻害の有効性を、神経細胞アポトーシスについて評価した。PKR及びJNKについて二重に阻害された神経細胞では、切断されたカスパーゼ3、カスパーゼ3活性及びPARP発現レベルは、処置されたWT神経細胞と比較して、それぞれ83%、87%及び93%低下した。
Claims (7)
- キメラペプチドを含む、膀胱炎処置用医薬組成物であって、前記キメラペプチドは、共有結合により連結される少なくとも1つの第1のドメイン及び少なくとも1つの第2のドメインを含み、前記第1のドメインが輸送配列を含み、前記第2のドメインがJNK阻害剤配列を含み、前記キメラペプチドが、配列番号11のアミノ酸配列からなり、前記キメラペプチドは膀胱内に投与されることを特徴とする膀胱炎処置用医薬組成物。
- 前記膀胱炎処置用医薬組成物が、急性膀胱炎処置用医薬組成物である、請求項1に記載の膀胱炎処置用医薬組成物。
- 前記膀胱炎処置用医薬組成物が、間質性膀胱炎処置用医薬組成物である、請求項1に記載の膀胱炎処置用医薬組成物。
- 前記膀胱炎処置用医薬組成物が、出血性膀胱炎処置用医薬組成物である、請求項1に記載の膀胱炎処置用医薬組成物。
- キメラペプチドを含む、間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物であって、前記キメラペプチドは、共有結合により連結される少なくとも1つの第1のドメイン及び少なくとも1つの第2のドメインを含み、前記第1のドメインが輸送配列を含み、前記第2のドメインがJNK阻害剤配列を含み、前記キメラペプチドが、配列番号11のアミノ酸配列からなり、前記キメラペプチドは膀胱内に投与されることを特徴とする間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物。
- 前記間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物が、間質性膀胱炎処置用医薬組成物である、請求項5に記載の間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物。
- 前記間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物が、膀胱痛症候群処置用医薬組成物である、請求項5に記載の間質性膀胱炎/膀胱痛症候群(IC/PBS)処置用医薬組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EPPCT/EP2014/001736 | 2014-06-26 | ||
PCT/EP2014/001736 WO2014206563A2 (en) | 2013-06-26 | 2014-06-26 | New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases |
PCT/EP2014/002724 WO2015197098A1 (en) | 2014-06-26 | 2014-10-08 | New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases |
EPPCT/EP2014/002724 | 2014-10-08 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016575155A Division JP2017520571A (ja) | 2013-06-26 | 2015-06-26 | 様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020073573A JP2020073573A (ja) | 2020-05-14 |
JP7165693B2 true JP7165693B2 (ja) | 2022-11-04 |
Family
ID=53496623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020005107A Active JP7165693B2 (ja) | 2014-06-26 | 2020-01-16 | 様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3160489B9 (ja) |
JP (1) | JP7165693B2 (ja) |
KR (1) | KR20170021349A (ja) |
CN (2) | CN113509541A (ja) |
AU (1) | AU2015281361A1 (ja) |
CA (1) | CA2947508A1 (ja) |
ES (1) | ES2949982T3 (ja) |
SG (1) | SG11201609335RA (ja) |
WO (1) | WO2015197194A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113509541A (zh) * | 2014-06-26 | 2021-10-19 | 埃克西金炎症有限公司 | Jnk信号转导途径的细胞穿透肽抑制剂用于治疗多种疾病的新用途 |
RU2665177C1 (ru) * | 2017-07-19 | 2018-08-28 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тверской государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Способ лечения острого апикального периодонтита |
KR102094024B1 (ko) | 2017-12-29 | 2020-03-26 | (주)큐브바이오 | 종양 진단을 위한 퓨린 대사체의 농도 측정장치 |
US11419913B2 (en) * | 2018-03-29 | 2022-08-23 | S.I.S Shulov Innovative Science Ltd. | Pharmaceutical compositions for inhibiting inflammatory cytokines |
CN112641928A (zh) * | 2019-10-11 | 2021-04-13 | 田中纯美 | 一种用于血管新生、淋巴管新生相关疾病的多肽及其用途 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006516546A (ja) | 2002-11-15 | 2006-07-06 | サングスタット メディカル コーポレイション | 間質性膀胱炎の治療用細胞調節性ペプチド |
WO2013091896A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Xigen Inflammation Ltd. | Novel jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6043083A (en) * | 1997-04-28 | 2000-03-28 | Davis; Roger J. | Inhibitors of the JNK signal transduction pathway and methods of use |
CN1345942A (zh) * | 2000-09-22 | 2002-04-24 | 上海博德基因开发有限公司 | 一种新的多肽——人含吡啶核苷酸二硫键氧化还原酶ι级活性位点蛋白10.34和编码这种多肽的多核苷酸 |
WO2003068750A1 (fr) * | 2002-02-13 | 2003-08-21 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Inhibiteur de jnk |
AU2003286611A1 (en) * | 2002-10-24 | 2004-05-13 | Sangstat Medical Corporation | Cytomodulating peptides and methods for treating neurological disorders |
EP1812060A2 (en) * | 2004-10-05 | 2007-08-01 | Genentech, Inc. | Method for treating vasculitis |
US20060094753A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Alcon, Inc. | Use of inhibitors of Jun N-terminal kinases for the treatment of glaucomatous retinopathy and ocular diseases |
US7803824B2 (en) * | 2004-10-29 | 2010-09-28 | Alcon, Inc. | Use of inhibitors of Jun N-terminal kinases to treat glaucoma |
CN101584765B (zh) * | 2008-05-21 | 2011-12-21 | 北京北大维信生物科技有限公司 | 一种治疗慢性膀胱炎的药物组合物 |
WO2009143865A1 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | Xigen S.A. | Use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases |
WO2010065850A2 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | University Of Massachusetts | Interleukin 6 and tumor necrosis factor alpha as biomarkers of jnk inhibition |
BRPI1007923A2 (pt) * | 2009-02-06 | 2020-08-25 | Elan Pharmaceuticals, Inc | composto, composição farmacêutica, métodos para tratar uma doença neurodegenerativa, e para reduzir a concentração de p-cjun em tecido cerebral de um indivíduo em necessidade do mesmo, uso de um composto, e, método in vitro |
CN102365093A (zh) * | 2009-03-30 | 2012-02-29 | 参天制药株式会社 | 用于视网膜疾病的预防剂或治疗剂和使用JNK(c-Jun氨基末端激酶)抑制肽预防或治疗视网膜疾病的方法以及所述肽的用途 |
EP2902035B1 (en) * | 2010-10-14 | 2018-06-20 | Xigen Inflammation Ltd. | Cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway for use in the treatment of inflammatory eye diseases. |
WO2012048721A1 (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | Xigen S.A. | Use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of chronic or non-chronic inflammatory eye diseases |
WO2014206426A1 (en) * | 2013-06-26 | 2014-12-31 | Xigen Inflammation Ltd. | New use for jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases |
CN113509541A (zh) * | 2014-06-26 | 2021-10-19 | 埃克西金炎症有限公司 | Jnk信号转导途径的细胞穿透肽抑制剂用于治疗多种疾病的新用途 |
-
2015
- 2015-06-26 CN CN202110758186.7A patent/CN113509541A/zh active Pending
- 2015-06-26 AU AU2015281361A patent/AU2015281361A1/en not_active Abandoned
- 2015-06-26 EP EP15732533.3A patent/EP3160489B9/en active Active
- 2015-06-26 WO PCT/EP2015/001294 patent/WO2015197194A2/en active Application Filing
- 2015-06-26 SG SG11201609335RA patent/SG11201609335RA/en unknown
- 2015-06-26 ES ES15732533T patent/ES2949982T3/es active Active
- 2015-06-26 KR KR1020177002555A patent/KR20170021349A/ko unknown
- 2015-06-26 CA CA2947508A patent/CA2947508A1/en not_active Abandoned
- 2015-06-26 CN CN201580034014.8A patent/CN106714821B/zh active Active
-
2020
- 2020-01-16 JP JP2020005107A patent/JP7165693B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006516546A (ja) | 2002-11-15 | 2006-07-06 | サングスタット メディカル コーポレイション | 間質性膀胱炎の治療用細胞調節性ペプチド |
WO2013091896A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Xigen Inflammation Ltd. | Novel jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG11201609335RA (en) | 2017-01-27 |
CN106714821A (zh) | 2017-05-24 |
EP3160489B9 (en) | 2023-10-04 |
CN106714821B (zh) | 2021-07-23 |
KR20170021349A (ko) | 2017-02-27 |
CN113509541A (zh) | 2021-10-19 |
ES2949982T3 (es) | 2023-10-04 |
CA2947508A1 (en) | 2015-12-30 |
WO2015197194A3 (en) | 2016-02-25 |
WO2015197194A2 (en) | 2015-12-30 |
EP3160489A2 (en) | 2017-05-03 |
EP3160489B1 (en) | 2023-06-07 |
AU2015281361A1 (en) | 2016-11-17 |
EP3160489C0 (en) | 2023-06-07 |
JP2020073573A (ja) | 2020-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7165693B2 (ja) | 様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 | |
US20220280591A1 (en) | Use For JNK Inhibitor Molecules For Treatment Of Various Diseases | |
JP2017520571A (ja) | 様々な疾患の処置のためのjnkシグナル伝達経路の細胞透過性ペプチド阻害剤の新規使用 | |
US11779628B2 (en) | Use of cell-permeable peptide inhibitors of the JNK signal transduction pathway for the treatment of various diseases | |
US20200338097A1 (en) | Use of a heterocyclic bcl-2 inhibitor for removing senescent cells and treating senescence-associated conditions | |
JP2019069942A (ja) | ペプチド治療薬およびその使用方法 | |
EP3160989A2 (en) | New use for jnk inhibitor molecules for treatment of various diseases | |
TWI532480B (zh) | 以斑馬魚模組進行藥物篩選之方法及篩選所得藥物 | |
JP2012519696A (ja) | 光受容細胞のアポトーシスを抑制する方法 | |
JP6666899B2 (ja) | Ang−(1−7)誘導体オリゴペプチド、ならびにそれを使用および作製するための方法 | |
US9457013B2 (en) | Method for treating a neurological disorder associated with hypoxia using a small moleucule MIF inhibitor | |
US9327011B2 (en) | Neurotrophic peptides for the treatment of tauopathies | |
US11331364B2 (en) | Use for JNK inhibitor molecules for treatment of various diseases | |
WO2015197098A1 (en) | New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases | |
EP3866807A1 (en) | Use of akt inhibitors in ophthalmology | |
WO2016055160A2 (en) | New use of cell-permeable peptide inhibitors of the jnk signal transduction pathway for the treatment of various diseases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220308 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220630 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220802 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7165693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |