JP7164935B2 - Control device, boat transport device, and method for driving carrier - Google Patents
Control device, boat transport device, and method for driving carrier Download PDFInfo
- Publication number
- JP7164935B2 JP7164935B2 JP2017024916A JP2017024916A JP7164935B2 JP 7164935 B2 JP7164935 B2 JP 7164935B2 JP 2017024916 A JP2017024916 A JP 2017024916A JP 2017024916 A JP2017024916 A JP 2017024916A JP 7164935 B2 JP7164935 B2 JP 7164935B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- water surface
- water
- rampway
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Description
本発明は、制御装置、艇運搬装置及び搬器の駆動方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a control device, a boat transport device, and a carrier driving method.
艇運搬装置としては、母船内部又は外部に突き出したランプウェー(傾斜路)を介して、ボートを投入揚収する方式がある。
艇運搬装置としては、母船上のダビットやクレーン等から揚収索を吊下し、ボートを直接、又はボートが乗り込んだ架台等を吊上げて投入揚収する方式がある。
As a boat transport device, there is a method of loading and unloading a boat via a rampway protruding inside or outside the mothership.
As a boat transport device, there is a method in which a hoisting rope is suspended from a davit or crane on a mother ship, and the boat is directly hoisted, or a frame or the like on which the boat is boarded is hoisted to load and hoist.
ところが、上記特許文献1及び特許文献2に記載の技術では、波浪が激しくなるにつれ、母艦や揚収する小型艇における横動揺、縦動揺、上下動等の動揺が増大し、それに伴い、母艦側におけるランプウェーや吊上げ架台の揚収用架台等も激しく上下動することとなる。その結果、小型艇を揚収する際にタイミングを誤れば揚収用架台と小型艇が激しくぶつかって揚収が困難になることがある。
However, with the techniques described in Patent Document 1 and
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、航走体を安全に揚収することができる制御装置、艇運搬装置及び搬器の駆動方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a control device, a boat carrier, and a method of driving a carrier that can safely lift and hoist a boat.
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る制御装置は、水面の揺動に応じて変化する量を計測する計測装置から計測値を取得する取得部と、前記計測値に基づいて、水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器の前記水面に対する相対高さを算出する計算部と、前記計算部が算出した相対高さに基づいて、制御動作の実行中、前記相対高さの変化量が小さくなるように、かつ前記水面に対する前記搬器の相対的な速度が所定の昇降速度になるように、前記搬器を上下動させるアクチュエータの制御信号を生成する生成部とを備える。 In order to solve the above problems, a control device according to an aspect of the present invention includes an acquisition unit that acquires a measured value from a measuring device that measures an amount that changes according to the fluctuation of the water surface, and based on the measured value: , a calculation unit that calculates the relative height of a carrier that is allowed to run on water or on water with respect to the water surface; and a control operation is being performed based on the relative height calculated by the calculation unit. a generation unit for generating a control signal for an actuator that vertically moves the carrier so that the amount of change in the relative height is small and the relative speed of the carrier with respect to the water surface is a predetermined vertical speed; and
この構成によれば、航走体の揚収に際し、母艦の搬器に航走体が乗り上げるときに波浪等で母艦が動揺しているとしても、搬器が海面に対してほぼ一定の深度を保てるために、船底が搬器に衝突したり、搬器で叩かれたりすることなく航走体を安全に揚収することができる。 According to this configuration, even if the mother ship is shaken by waves or the like when the vehicle runs on the carrier of the mother ship, the carrier can maintain a substantially constant depth with respect to the sea surface when the vehicle is lifted and recovered. In addition, the cruising body can be safely lifted and recovered without the bottom of the ship colliding with the carrier or being hit by the carrier.
また、上記の制御装置は、前記計測装置が、前記搬器を備える艦の船体に設けられ、前記船体の揺動角を検出するモーションセンサを含んでもよい。 Further, in the control device described above, the measuring device may include a motion sensor provided on a hull of a ship having the carrier and detecting a swing angle of the hull.
この構成によれば、母艦の上下動を距離データに変換するためにモーションセンサにより母艦の上下動を感知することにより、搬器の先端部分が常に水面下にあるようにできる。 According to this configuration, the motion sensor senses the vertical movement of the mother ship in order to convert the vertical movement of the mother ship into distance data, so that the leading end of the carrier can always be kept under the water surface.
また、上記の制御装置は、前記計測装置が、前記搬器に設けられ、前記搬器と前記水面との高さを検出する水位センサを含んでもよい。 Further, in the above control device, the measuring device may include a water level sensor provided in the carrier and detecting a height between the carrier and the water surface.
この構成によれば、モーションセンサにより母艦の上下動を感知するとともに、水位センサにより搬器の先端部分が水面下に確実に配置されるようにできる。 According to this configuration, the motion sensor detects the vertical movement of the mother ship, and the water level sensor ensures that the tip of the carrier is placed under the water surface.
また、上記の制御装置は、前記搬器が揚収索に連結された天秤及び架台であってもよい。 Further, the above control device may be a balance and a frame in which the carrier is connected to a lifting cable.
この構成によれば、水面に対する架台の相対的な速度が所定の昇降速度になるように架台を駆動させることができる。 According to this configuration, the gantry can be driven so that the relative speed of the gantry with respect to the water surface becomes a predetermined lifting speed.
本発明の一態様に係る艇運搬装置は、水面の揺動に応じて変化する量を計測する計測装置と、水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器と、前記搬器を上下動させるアクチュエータと、上記の制御装置とを備える。 A boat transporting device according to an aspect of the present invention includes a measuring device that measures an amount that changes according to rocking of a water surface, a carrier that allows a cruising body that runs in or on water to run on, and the carrier. and an actuator for moving up and down, and the control device described above.
この構成によれば、航走体の揚収に際し、母艦の搬器に航走体が乗り上げるときに波浪等で母艦が動揺しているとしても、搬器が海面に対してほぼ一定の深度を保てるために、船底が搬器に衝突したり、搬器で叩かれたりすることなく航走体を安全に搬送することができる。 According to this configuration, even if the mother ship is shaken by waves or the like when the vehicle runs on the carrier of the mother ship, the carrier can maintain a substantially constant depth with respect to the sea surface when the vehicle is lifted and recovered. In addition, the cruising body can be safely transported without the bottom of the ship colliding with the carrier or being hit by the carrier.
本発明の一態様に係る搬器の駆動方法は、水面の揺動に応じて変化する量を計測する計測装置から計測値を取得し、前記計測値に基づいて、水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器の前記水面に対する相対高さを算出し、算出した前記相対高さに基づいて、制御動作の実行中、前記相対高さの変化量が小さくなるように、かつ前記水面に対する前記搬器の相対的な速度が所定の昇降速度になるように、前記搬器を上下動させる制御信号を生成する。
A method of driving a carrier according to an aspect of the present invention acquires measured values from a measuring device that measures an amount that changes according to fluctuations of a water surface, and based on the measured values, a vehicle that travels in or on the water. calculating the relative height of the carrier with respect to the water surface on which the running object can run, and based on the calculated relative height , reducing the amount of change in the relative height during execution of the control operation, and A control signal is generated for moving the carrier up and down so that the relative speed of the carrier with respect to the water surface becomes a predetermined ascending/descending speed.
この構成によれば、航走体の揚収に際し、母艦の搬器に航走体が乗り上げるときに波浪等で母艦が動揺しているとしても、搬器が海面に対してほぼ一定の深度を保てるために、船底が搬器に衝突したり、搬器で叩かれたりすることなく航走体を安全に搬送することができる搬器の駆動方法を提供できる。 According to this configuration, even if the mother ship is shaken by waves or the like when the vehicle runs on the carrier of the mother ship, the carrier can maintain a substantially constant depth with respect to the sea surface when the vehicle is lifted and recovered. In addition, it is possible to provide a method of driving a carriage that can safely transport the cruising body without the bottom of the ship colliding with the carriage or being hit by the carriage.
上記何れかの態様に係る制御装置によれば、航走体の揚収に際し、母艦の搬器に航走体が乗り上げるときに波浪等で母艦が動揺しているとしても、搬器が海面に対してほぼ一定の深度を保てるために、船底が搬器に衝突したり、搬器で叩かれたりすることなく航走体を安全に揚収することができる。 According to the control device according to any one of the above aspects, when the cruising body is lifted up and recovered, even if the cruising body is shaken by waves or the like when the cruising body runs on the carrier of the mother ship, Since a substantially constant depth can be maintained, the cruising body can be lifted and recovered safely without the bottom of the ship colliding with the carrier or being hit by the carrier.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
〈第1実施形態〉
《全体構成》
図1、図2に示すように、第1実施形態に係る艇運搬装置1は、制御装置10と、モーションセンサ11と、水位センサ12と、ランプウェー14と、ランプウェー駆動装置16とを備える。艇運搬装置1は、航走体50を母艦51の艫(船尾)52から揚収する。
制御装置10は、取得部13と、計算部15と、出力部17とを備える。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
"overall structure"
As shown in FIGS. 1 and 2, the boat transport device 1 according to the first embodiment includes a
The
モーションセンサ11は、母艦51の艫52に設けられている。モーションセンサ11は、水面の揺動に応じて変化する船体の揺動角を計測する計測装置の一例である。モーションセンサ11が計測する揺動角は、水面の揺動に応じて変化する量である。
The
水位センサ12は、後述するランプウェー14の先端部に配置されている。水位センサ12は、水面の揺動に応じて変化する水位を計測する計測装置の一例である。水位センサ12が計測する水位は、水面の揺動に応じて変化するランプウェー14と水面WLとの高さである。
The
取得部13は、水面WLの揺動に応じて変化する量を計測するモーションセンサ11及び水位センサ12から計測値を取得する取得部の一例である。取得部13は、モーションセンサ11が計測した計測値を取得する入力部18と、水位センサ12が計測した計測値を取得する入力部19とを備える。各入力部18,19によって取得された計測値は計算部15にそれぞれ与えられる。
The
ランプウェー14は、水中または水上を航走する航走体50が乗り上げ可能とされた搬器の一例である。ランプウェー14は、母艦51の艫52にヒンジ部20を介して回動自在に設けられている。
The
計算部15は、モーションセンサ11及び水位センサ12の計測値に基づいて、ランプウェー14の先端部の水面WLに対する相対高さを算出する計算部の一例である。計算部15は、不図示の中央集積回路を内蔵しており、中央集積回路によってランプウェー14の先端部の水面WLに対する相対高さを算出する。計算部15は、モーションセンサ11の計測値と、水位センサ12の計測値のそれぞれに基づいてランプウェー14の先端部の水面WLに対する相対高さを求め、その平均値を以てランプウェー14の制御に用いる相対高さとする。
例えば、計算部15は、モーションセンサ11が計測した母艦51のピッチ角θと、鉛直情報から見たときにおける母艦51の重心からランプウェー14の基部までの長さLと、ランプウェー14の長さlと、ランプウェー14の傾斜角φと、喫水線に対するランプウェー14の基部の相対高さhとを用いて、以下に示す式(1)により、ランプウェー14の先端部の水面WLに対する相対高さH1を求める。
H1=Lsinθ+lsin(θ+φ)+hcosθ …(1)
また例えば、計算部15は、水位センサ12が計測した過去所定回数分の水位の平均値により、ランプウェー14の先端部の水面WLに対する相対高さH2を求める。
The
For example, the
H1=L sin θ+lsin(θ+φ)+h cos θ (1)
Further, for example, the
ランプウェー駆動装置16は、ランプウェー14を上下動させるアクチュエータの一例である。ランプウェー駆動装置16は、ランプウェー14の先端部に例えばワイヤ21によって連結されている。
The
出力部17は、ランプウェー駆動装置16に対する制御信号を生成する生成部の一例である。出力部17は、ランプウェー駆動装置16に制御信号を与えることにより、ランプウェー14を上方に揺動あるいは下方に揺動させる。
The
《動作》
次に、図3を参照して艇運搬装置1の制御方法について説明する。
図3に示すように、母艦51の航行中に母艦51に揚収される航走体50が接近してきた際に、制御動作が開始される。
"motion"
Next, a method of controlling the boat transporting device 1 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 3, the control operation is started when the
まず、モーションセンサ11は母艦51の揺動角を計測し、水位センサ12はランプウェー14の先端部を基準とした水位を計測する(ステップS101)。このとき、モーションセンサ11及び水位センサ12が計測した計測値は取得部13(入力部18および入力部19)に取り込まれる。
First, the
次に、計算部15は、モーションセンサ11及び水位センサ12の計測値に基づいて、ランプウェー14の水面WLに対する相対高さを算出する(ステップS102)。
Next, the
そして、計算部15は、ランプウェー14の水面WLに対する相対高さが目標高さより高いか否かを判定する(ステップS103)。ランプウェー14の水面WLに対する相対高さが目標高さより高い場合(ステップS103:YES)、計算部15は、ランプウェー14を下方に揺動させる制御信号を算出する。出力部17は、当該制御信号をランプウェー駆動装置16に出力する(ステップS104)。
Then, the
これに対し、ランプウェー14の水面WLに対する相対高さが目標高さより低い場合(ステップS103:NO)、計算部15は、ランプウェー14を上方に揺動させる制御信号を算出する。出力部17は、当該制御信号をランプウェー駆動装置16に出力する(ステップS105)。
On the other hand, if the height of the rampway 14 relative to the water surface WL is lower than the target height (step S103: NO), the
《作用・効果》
このように、制御装置10は、ランプウェー14の水面WLに対する相対高さが目標高さに一致するような制御信号をランプウェー駆動装置16に出力する。つまり、制御装置10は、水面WLに対する相対高さの変化量が0になるようにランプウェー14を駆動させる。これにより、航走体50は、母艦51の動揺による影響を受けずにランプウェー14に乗り上げられることになる。
《Action and effect》
In this way, the
上記構成の制御装置10によれば、航走体50の揚収に際し、母艦51のランプウェー14に航走体50が乗り上げるときに波浪等で母艦51が動揺しているとしても、ランプウェー14が海面に対してほぼ一定の深度を保てるために、船底がランプウェー14に衝突したり、ランプウェー14で叩かれたりすることなく航走体50を安全に揚収することができる。
According to the
上記構成の制御装置10によれば、母艦51の上下動を距離データに変換するためにモーションセンサ11により母艦51の上下動を感知することにより、ランプウェー14の先端部分が常に水面下にあるようにできる。
According to the
上記構成の制御装置10によれば、モーションセンサ11により母艦51の上下動を感知するとともに、水位センサ12によりランプウェー14の先端部分が水面下に確実に配置されるようにできる。
According to the
上記構成の制御装置10によれば、水面WLに対する相対高さの変化量が0になるようにランプウェー14を駆動させることができる。
According to the
なお、第1実施形態に係る艇運搬装置1は、航走体50を母艦51の艫52から揚収するが、これに限られない。例えば、他の実施形態に係る艇運搬装置1は、航走体50を母艦51の舷から揚収してもよい。この場合、制御装置10は、モーションセンサ11が計測したロール角に基づいてランプウェー14の先端部分の水面WLに対する相対高さを算出することができる。
In addition, although the boat transport device 1 according to the first embodiment lifts the
〈第2実施形態〉
次に、第2実施形態について図を参照しながら説明するが、第1実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
<Second embodiment>
Next, the second embodiment will be described with reference to the drawings. The same parts as in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted, and only the points of difference will be described.
図4、図5に示すように、第2実施形態に係る艇運搬装置2は、制御装置30を備えており、揚収索31に連結された天秤32及び架台33と、電動ウインチである揚収索駆動装置34を設けた点が第1実施形態と異なる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
天秤32及び架台33は、水中または水上を航走する航走体50が乗り上げ可能とされた搬器の一例である。また水位センサ12は天秤32に設けられる。
揚収索駆動装置34は、揚収索31を上下動させるアクチュエータの一例である。
The
The lifting/storing
制御装置30において、出力部17は、水面WLに対する架台33の相対的な速度が所定の昇降速度になるように制御信号を生成する。
In the
《動作》
次に、図6を参照して艇運搬装置2の制御方法について説明する。
図6に示すように、母艦51の航行中に母艦51に揚収される航走体50が接近してきた際に、制御動作が開始される。
"motion"
Next, a method for controlling the
As shown in FIG. 6, the control operation is started when the
まず、モーションセンサ11は母艦51の揺動角を計測し、水位センサ12は天秤32を基準とした水位を計測する(ステップS201)。このとき、モーションセンサ11及び水位センサ12が計測した計測値は取得部13に取り込まれる。
First, the
次に、計算部15は、モーションセンサ11及び水位センサ12の計測値に基づいて、天秤32の水面WLに対する相対的な速度を算出する(ステップS202)。
Next, the
そして、計算部15は、天秤32の水面WLに対する相対速度が目標速度より大きいか否かを判定する(ステップS203)。天秤32の水面WLに対する相対速度が目標速度より大きい場合(ステップS203:YES)、計算部15は、天秤32の移動速度を減速させる制御信号を算出する。出力部17は、当該制御信号を揚収索駆動装置34に出力する(ステップS204)。
Then, the
これに対して、天秤32の水面WLに対する相対速度が目標速度より小さい場合(ステップS203:NO)、計算部15は、天秤32の移動速度を加速させる制御信号を算出する。出力部17は、当該制御信号を揚収索駆動装置34に出力する(ステップS205)。
On the other hand, if the speed of the
《作用・効果》
このように、制御装置30は、天秤32の水面WLに対する相対速度が目標速度に一致するような制御信号をランプウェー駆動装置16に出力する。つまり、制御装置30は、水面WLに対する相対高さの変化量が一定になるように天秤32を駆動させる。これにより、航走体50は、母艦51の動揺による影響を受けずに揚収されることになる。
《Action and effect》
Thus, the
上記構成の制御装置30によれば、水面WLに対する架台33の相対的な速度が所定の昇降速度になるように架台33を駆動させることができる。したがって、航走体50を安全に揚収することができる。
According to the
以上、実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、航走体50としては、図示した水上タイプに代えて潜水タイプでもよく、また、有人タイプに代えて無人タイプであってもよい。
As described above, the embodiment has been described in detail with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes and the like are also included within the scope of the present invention.
For example, the cruising
1 艇運搬装置
10 制御装置
11 モーションセンサ(計測装置)
12 水位センサ(計測装置)
13 取得部
14 ランプウェー(搬器)
15 計算部
16 ランプウェー駆動装置(アクチュエータ)
17 出力部(生成部)
30 制御装置
31 揚収索
32 天秤(搬器)
33 架台(搬器)
34 揚収索駆動装置(アクチュエータ)
50 航走体
51 母艦(艦)
52 艫(船尾)
WL 水面
1
12 Water level sensor (measuring device)
13
15
17 Output unit (Generation unit)
30
33 pedestal (conveyor)
34 Lifting retraction drive device (actuator)
50
52 stern (stern)
WL Water surface
Claims (6)
前記計測値に基づいて、水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器の前記水面に対する相対高さを算出する計算部と、
前記計算部が算出した相対高さに基づいて、制御動作の実行中、前記相対高さの変化量が小さくなるように、かつ前記水面に対する前記搬器の相対的な速度が所定の昇降速度になるように、前記搬器を上下動させるアクチュエータの制御信号を生成する生成部と
を備える制御装置。 an acquisition unit that acquires a measured value from a measuring device that measures an amount that changes according to fluctuations of the water surface;
a calculation unit that calculates, based on the measured values, the relative height of a carriage with respect to the water surface on which a cruising object running in or on the water can run;
Based on the relative height calculated by the calculation unit, during execution of the control operation, the relative speed of the carrier with respect to the water surface becomes a predetermined lifting speed so that the amount of change in the relative height becomes small. and a generator that generates a control signal for an actuator that vertically moves the carrier.
前記制御信号を生成する請求項1に記載の制御装置。 2. The controller of claim 1, wherein the carriage is a balance and cradle coupled to a hoisting line to generate the control signal.
水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器と、
前記搬器を上下動させるアクチュエータと、
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の制御装置と
を備える艇運搬装置。 a measuring device that measures the amount that changes according to the fluctuation of the water surface;
a carriage on which a cruising object traveling in or on water can run on;
an actuator for moving the carrier up and down;
A boat transport device comprising the control device according to any one of claims 1 to 4.
前記計測値に基づいて、水中または水上を航走する航走体が乗り上げ可能とされた搬器の前記水面に対する相対高さを算出することと、
算出した前記相対高さに基づいて、制御動作の実行中、前記相対高さの変化量が小さくなるように、かつ前記水面に対する前記搬器の相対的な速度が所定の昇降速度になるように、前記搬器を上下動させるアクチュエータの制御信号を生成することと
を有する搬器の駆動方法。 Acquiring a measured value from a measuring device that measures an amount that changes according to fluctuations of the water surface;
calculating, based on the measured values, a relative height of a carrier with respect to the water surface on which a vehicle running in or on the water can run;
Based on the calculated relative height, during execution of the control operation, so that the amount of change in the relative height becomes small and the relative speed of the carrier with respect to the water surface becomes a predetermined lifting speed. A method for driving a carrier, comprising: generating a control signal for an actuator that vertically moves the carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017024916A JP7164935B2 (en) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | Control device, boat transport device, and method for driving carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017024916A JP7164935B2 (en) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | Control device, boat transport device, and method for driving carrier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018131016A JP2018131016A (en) | 2018-08-23 |
JP7164935B2 true JP7164935B2 (en) | 2022-11-02 |
Family
ID=63247277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017024916A Active JP7164935B2 (en) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | Control device, boat transport device, and method for driving carrier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7164935B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002302385A (en) | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Nippon Aikiyan Kk | Overload preventive method and device of suspension device |
US20080202405A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Physical Sciences, Inc. | Launch and Recovery Devices for Water Vehicles and Methods of Use |
JP2016508920A (en) | 2013-02-21 | 2016-03-24 | リムペット ホールディングス (ユーケー) リミテッドLimpet Holdings (Uk) Limited | Improved apparatus and method for transferring an object between a maritime transport ship and a building or ship |
JP6170195B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-07-26 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | Comic data editing method and comic data editing apparatus |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB185821A (en) * | 1921-06-08 | 1922-09-08 | Fairey Aviat Co Ltd | Improvements in or relating to the construction of ships for use with aerial machines |
US3411169A (en) * | 1967-01-06 | 1968-11-19 | Miami Beach Yacht Corp | Cargo ramp assembly |
US3508510A (en) * | 1968-08-21 | 1970-04-28 | Litton Systems Inc | Lighter hydrolift device |
JPS5339991U (en) * | 1976-09-10 | 1978-04-07 | ||
JPS59180992U (en) * | 1983-05-20 | 1984-12-03 | 日立造船株式会社 | Boat lifting and recovery equipment |
JPS6124690A (en) * | 1984-07-13 | 1986-02-03 | Nippon Kokan Kk <Nkk> | Lifting device for accommodation of submarine |
JPS6170195U (en) * | 1984-10-15 | 1986-05-13 | ||
JP2539462B2 (en) * | 1987-10-13 | 1996-10-02 | カヤバ工業株式会社 | Auto tensioner device |
JPH0930484A (en) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Mitsubishi Precision Co Ltd | Apparatus for loading-transferring marine cargo |
JP2004009785A (en) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Wave prediction fluctuating reduction method and its apparatus |
WO2006121189A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | National University Corporation Yokohama National University | Apparatus and method for drop-down/lift-up boat mounted on marine vessel |
JP2007045550A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Hoisted load rocking control device for deck crane |
WO2010147518A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-23 | Safe At Sea Aktiebolag | Light weight boat lift arrangement |
JP5510648B2 (en) * | 2010-04-05 | 2014-06-04 | 東洋建設株式会社 | Dredger |
KR101115367B1 (en) * | 2010-05-13 | 2012-02-15 | (주)엠씨티이엔지 | Active and passive heave compensation system for a vessel crane |
JP6631828B2 (en) * | 2015-06-16 | 2020-01-15 | 株式会社Ihi | Underwater drone accommodation device and accommodation method |
JP6867666B2 (en) * | 2015-07-10 | 2021-05-12 | 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 | Floating body with wave measuring device and wave measuring device |
JP2017189990A (en) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 三井造船株式会社 | Ships and transportation method using ships |
JP2018108790A (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | 株式会社三井E&Sホールディングス | Lifting device for boat, ship and lifting method for boat |
-
2017
- 2017-02-14 JP JP2017024916A patent/JP7164935B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002302385A (en) | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Nippon Aikiyan Kk | Overload preventive method and device of suspension device |
US20080202405A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Physical Sciences, Inc. | Launch and Recovery Devices for Water Vehicles and Methods of Use |
JP2016508920A (en) | 2013-02-21 | 2016-03-24 | リムペット ホールディングス (ユーケー) リミテッドLimpet Holdings (Uk) Limited | Improved apparatus and method for transferring an object between a maritime transport ship and a building or ship |
JP6170195B2 (en) | 2015-03-19 | 2017-07-26 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | Comic data editing method and comic data editing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018131016A (en) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106794887B (en) | method for constructing offshore structure and offshore structure | |
KR101331294B1 (en) | Dual draft vessel | |
CN102869568B (en) | Transportation pontoon, marine structure arrange system and marine structure method to set up | |
JP6538569B2 (en) | Improved apparatus and method for transferring objects between sea transport vessels and structures or vessels | |
CN109553005B (en) | Rigid-flexible type multi-dimensional wave motion compensation device for offshore floating platform | |
US10315732B2 (en) | Vessel comprising cargo transloading system | |
CA2820784A1 (en) | System for launching and recovering underwater vehicles, notably towed underwater vehicles | |
CN107792303B (en) | Semi-submersible type ocean hoisting platform and operation method thereof | |
CN1116844A (en) | Container ship unloader with anti-sway device | |
CN105236257A (en) | Hoisted cargo posture adjustment device | |
CN113233356A (en) | Heave compensation system, heave compensation method and operation method for marine crane | |
CN205500614U (en) | Permanent overhead all alone heave compensation system of tension | |
WO2014031004A1 (en) | Method for lowering and hoisting of a load to or from an ocean floor | |
CN113697688B (en) | Loading and unloading equipment for ship cargoes, compensation method and device and offshore platform thereof | |
KR101259029B1 (en) | boarding device for vessel | |
JP7164935B2 (en) | Control device, boat transport device, and method for driving carrier | |
CN102616338A (en) | Ship for transporting wind turbines and transporting method for wind turbines | |
CN106081945B (en) | A kind of crane on ship/floating platform with Three Degree Of Freedom systems stabilisation | |
JP5817153B2 (en) | Offshore cargo handling system and offshore floating body equipped with the same | |
RU2513343C2 (en) | Round-trip device | |
KR101282772B1 (en) | Active type rolling fender with considering hull form of vessel | |
JP5691676B2 (en) | Offshore cargo handling system and offshore floating body equipped with the same | |
CN107720551B (en) | Lifting point heave compensation system and compensation method | |
CN115973806B (en) | Roll-on-roll-off ship method, device, system and storage medium | |
RU2775521C1 (en) | Method for release of floating object from water surface in waves and device for its implementation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170215 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211117 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20211117 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20211129 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20211130 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211224 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20220104 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220510 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220607 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220817 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220906 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20221004 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7164935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |