JP7164304B2 - ポリイミド系フィルム及び積層体 - Google Patents
ポリイミド系フィルム及び積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7164304B2 JP7164304B2 JP2018009106A JP2018009106A JP7164304B2 JP 7164304 B2 JP7164304 B2 JP 7164304B2 JP 2018009106 A JP2018009106 A JP 2018009106A JP 2018009106 A JP2018009106 A JP 2018009106A JP 7164304 B2 JP7164304 B2 JP 7164304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- polyimide
- polyimide film
- film
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/043—Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/281—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/34—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1825—Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1039—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/046—Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133305—Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2379/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
- C08J2379/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08J2379/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
すなわち、本発明は、以下の好適な態様を提供するものである。
[1]波長589.4nmにおける位相差が3,000nm以上である、ポリイミド系フィルム。
[2]全光線透過率が85%以上である、前記[1]に記載のポリイミド系フィルム。
[3]ポリイミド系フィルムに含まれるポリイミド系高分子は分子内にフッ素原子を含む、前記[1]又は[2]に記載のポリイミド系フィルム。
[4]黄色度(YI)が5以下である、前記[1]~[3]のいずれかに記載のポリイミド系フィルム。
[5]前記[1]~[4]のいずれかに記載のポリイミド系フィルムと、該ポリイミド系フィルムの少なくとも一方の表面に配置されたハードコート層とを備える、積層体。
[6]前記[1]~[4]のいずれかに記載のポリイミド系フィルム又は前記[5]に記載の積層体を備える光学部材。
[7]前記[1]~[4]のいずれかに記載のポリイミド系フィルム又は前記[5]に記載の積層体、又は前記[6]に記載の光学部材を備える、画像表示装置。
[8]ポリイミド系フィルム上に、ハードコート層組成物を塗布して塗膜を形成する工程、ポリイミド系フィルムを1軸又は2軸で延伸する工程、及び
塗膜に高エネルギー線を照射し、塗膜を硬化させてハードコート層を形成する工程
を含む、ポリイミド系フィルム及びハードコート層を含む積層体の製造方法。
[9]ポリイミド系高分子を含む液を基材に塗布して塗膜を形成する工程、及び
塗布された前記液を乾燥させてポリイミド系フィルムを形成する工程
をさらに含有する、前記[8]に記載の製造方法。
本発明の一実施態様においては、波長589.4nmにおける位相差が3,000nm以上であるポリイミド系フィルムが提供される。上記ポリイミド系フィルムは、ポリイミド系高分子を含んでなるフィルムである。ポリイミド系高分子は、耐熱性、フレキシブル特性及び剛性に優れるため、画像表示装置の前面板材料、特にフレキシブルディスプレイの前面板(ウィンドウフィルム)材料として適当である。ポリイミド系フィルムは単層であってもよく、複層であってもよい。ポリイミド系フィルムが複層である場合、各層は同一の組成であってよく、異なる組成であってもよい。ポリイミド系フィルムは、ポリイミド及びポリアミドイミドからなる群から選択される少なくとも1種を含む。すなわち、ポリイミド系フィルムは、ポリイミド又はポリアミドイミドを含むことができ、ポリイミド及びポリアミドイミドの両方を混合して含んでもよい。なお、本明細書において、位相差は面内位相差を意味する。
ポリイミド系高分子とは、ポリイミド並びにポリアミドイミドを示す。ポリアミドイミドは、イミド基及びアミド基の両方を含む繰返し構造単位を含有する重合体、又はイミド基を含む繰返し構造単位とアミド基を含む繰返し構造単位との両方を含有する重合体である。ポリイミドとは、イミド基を含む繰返し構造単位を含有する重合体である。
*は結合手を表し、
Zは、単結合、-O-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-C(CF3)2-、-Ar-、-SO2-、-CO-、-O-Ar-O-、-Ar-O-Ar-、-Ar-CH2-Ar-、-Ar-C(CH3)2-Ar-又は-Ar-SO2-Ar-を表す。Arは、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい炭素数6~20のアリーレン基を表し、具体例としてはフェニレン基が挙げられる。
Z1、Z2及びZ3は、それぞれ独立して、単結合、-O-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-C(CF3)2-、-SO2-又は-CO-を表す。
1つの例は、Z1及びZ3が-O-であり、かつ、Z2が-CH2-、-C(CH3)2-、-C(CF3)2-又は-SO2-である。Z1とZ2との各環に対する結合位置、及び、Z2とZ3との各環に対する結合位置は、それぞれ、各環に対してメタ位又はパラ位であることが好ましい。
また、得られるポリイミド系高分子フィルムの黄色度を抑制する観点から、得られる高分子末端に占めるアミノ基の割合が低いことが好ましく、ジアミン1.00molに対してテトラカルボン酸化合物等のカルボン酸化合物は1.00mol以上であることが好ましい。
ポリイミド系フィルムは、強度を高める観点から、ポリイミド系高分子の他に無機粒子等の無機材料を更に含有してもよい。無機材料として、例えば、チタニア粒子、アルミナ粒子、ジルコニア粒子、シリカ粒子等の無機粒子、及びオルトケイ酸テトラエチル等の4級アルコキシシラン等のケイ素化合物等が挙げられる。ポリイミド系フィルムを製造するためのポリイミドワニスの安定性の観点から、無機材料は無機粒子、特にシリカ粒子であることが好ましい。無機粒子同士は、シロキサン結合を有する分子により結合されていてもよい。
ポリイミド系フィルムは、1種又は2種以上の紫外線吸収剤を含有していてもよい。紫外線吸収剤は、樹脂材料の分野で紫外線吸収剤として通常用いられているものから、適宜選択することができる。紫外線吸収剤は、400nm以下の波長の光を吸収する化合物を含んでいてもよい。紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系化合物、サリシレート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、及びトリアジン系化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物が挙げられる。ポリイミド系フィルムが紫外線吸収剤を含有することにより、ポリイミド系高分子の劣化が抑制されるため、ポリイミド系フィルムの視認性を高めることができる。
本明細書において、「系化合物」とは、当該「系化合物」が付される化合物の誘導体を指す。例えば、「ベンゾフェノン系化合物」とは、母体骨格としてのベンゾフェノンと、ベンゾフェノンに結合している置換基とを有する化合物を指す。
ポリイミド系フィルムは、透明性、屈曲性及び位相差性を損なわない範囲で、更に他の添加剤を含有していてもよい。他の成分としては、例えば、酸化防止剤、離型剤、安定剤、ブルーイング剤、難燃剤、pH調整剤、シリカ分散剤、滑剤、増粘剤、及びレベリング剤等が挙げられる。
本発明の一実施態様においては、上記ポリイミド系フィルムと、該ポリイミド系フィルムの少なくとも一方の表面に配置されたハードコート層とを備える、積層体(「本発明の積層体」ともいう)も提供される。上記積層体は、ポリイミド系高分子を含んでなるポリイミド系フィルムと、該ポリイミド系フィルムの少なくとも一方の表面に配置されたハードコート層と、必要に応じて、機能層及び/又はプライマー層を備える。上記積層体は、表面硬度や引き裂き強度等の機械物性に優れる。特に、積層体に含有されるポリイミド系フィルムが延伸フィルムである場合には、延伸方向に水平に折り曲げた場合と延伸方向に垂直に折り曲げた場合とで、折り線の残存し易さは大きく変わらない。そのため、上記積層体は様々な形状のフレキシブルディスプレイや形状が変形するフレキシブルディスプレイに用いることができる。
本発明の一実施態様である積層体において、ポリイミド系フィルムの一方又は両方の表面にハードコート層が配置される。本発明の好ましい実施態様において、ハードコート層は、ポリイミド系フィルムの視認側表面に少なくとも配置される。各ハードコート層は、単層構造であってもよく、複層構造であってもよい。
本発明の一実施態様である積層体において、ポリイミド系フィルムとハードコート層との間に、プライマー層が配置されていてよい。ポリイミド系フィルムの両方の表面にハードコート層が配置される場合、ポリイミド系フィルムと一方のハードコート層との間のみにプライマー層が配置されてもよく、ポリイミド系フィルムと一方のハードコート層との間及びポリイミド系フィルムと他方のハードコート層との間の両方にプライマー層が配置されてもよい。
本発明の一実施態様である積層体は、ポリイミド系フィルム及びハードコート層の他に、さらに機能層を備えてもよい。機能層としては、紫外線吸収層、粘着層、色相調整層、屈折率調整層等の種々の機能を有する層が挙げられる。積層体は、単数又は複数の機能層を備えていてもよい。また、1つの機能層が複数の機能を有してもよい。
ポリイミド系フィルム及び積層体の製造方法は特に限定されない。以下にポリイミド系フィルム及び積層体の製造方法の一例について説明する。
本発明の一実施態様において、ポリイミド系フィルムは、例えば以下の工程:
(a)ポリイミド系高分子を含む液(ポリイミドワニス)を基材に塗布して塗膜を形成する工程(塗布工程)、及び
(b)塗布された液(ポリイミドワニス)を乾燥させてポリイミド系フィルムを形成する工程(フィルム形成工程)
を含む製造方法によって製造することができる。工程(a)及び(b)は、通常この順で行ってよい。
次に、積層体の製造について説明する。本発明の一実施態様において、ポリイミド系フィルムと、該ポリイミド系フィルムの少なくとも一方の表面に配置されたハードコート層とを備える積層体、すなわちポリイミド系フィルム及びハードコート層を備える積層体は、例えば、以下の工程:
(d)ポリイミド系フィルム上に、ハードコート層組成物を塗布して塗膜を形成する工程(塗膜形成工程)、及び
(e)塗膜に高エネルギー線を照射し、塗膜を硬化させてハードコート層を形成する工程(硬化工程)
を含む製造方法によって製造することができる。各工程の順は、工程(d)及び(e)の順であってよい。なお、通常、上記工程(a)、(b)、及び場合により(c)の後に上記工程(d)及び(e)を行うことができる。
本発明の一実施態様においては、上記ポリイミド系フィルム又は積層体を備える光学部材が提供される。光学部材としては、例えば画像表示装置の前面板、特にフレキシブルディスプレイの前面板(ウィンドウフィルム)が挙げられる。また、本発明の別の実施態様においては、かかる光学部材を備える画像表示装置、特にフレキシブルディスプレイも提供される。本実施形態に係るフレキシブルディスプレイは、例えば、フレキシブル機能層と、フレキシブル機能層に重ねられて前面板として機能する上記光学部材を有する。すなわち、フレキシブルディスプレイの前面板は、フレキシブル機能層の上の視認側に配置される。この前面板は、フレキシブル機能層を保護する機能を有する。そして、この前面板は高い位相差を有するため、画像表示装置、特にフレキシブルディスプレイ内に位相差板を配置する必要がない。そのため、画像表示装置の構成要素を簡略化することができるため、製造面で有利であり、また画像表示装置の薄型に有利に寄与し得る。かかる観点から、本発明の好ましい実施態様においては、上記光学部材を備える画像表示装置、特にフレキシブルディスプレイは位相差フィルムを有しない。なお、位相差フィルムとは光学異方性を示す光学フィルムであり、例えば各種波長板や液晶層の複屈折による着色や視角等の補償を目的としたものなどの使用目的に応じた位相差を有するものである。
サンプルのハードコート層の表面硬度は、JIS K5600-5-4:1999に準拠して、サンプルのハードコート層表面の鉛筆硬度を採用した。荷重は750gとした。
サンプルの全光線透過率を、JIS K7105:1981に準拠して、スガ試験機(株)製の全自動直読ヘーズコンピューターHGM-2DPにより測定した。
サンプルの黄色度(Yellow Index:YI値)を、JIS K 7373:2006に準拠して、日本分光(株)製の紫外可視近赤外分光光度計V-670を用いて測定した。サンプルがない状態でバックグランド測定を行った後、サンプルをサンプルホルダーにセットして、300~800nmの光に対する透過率測定を行い、3刺激値(X、Y、Z)を求めた。YI値を、下記の式に基づいて算出した。
YI=100×(1.2769X-1.0592Z)/Y
王子計測機器(株)製 位相差測定装置 KOBRA-WPRを用いてサンプルの位相差を測定した。4cm×5cmで切り出したサンプルを装置に設置し、入射角0°における波長589.6nmのリタデーションを測定し、その測定値を位相差Reとした。また、測定に用いたサンプルは、フィルムの幅方向中央部を切り出し、フィルム幅方向を遅相軸とした。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定
(1)前処理方法
試料をγ-ブチロラクトン(GBL)に溶解させて20質量%溶液とした後、DMF溶離液にて100倍に希釈し、0.45μmメンブランフィルターろ過したものを測定溶液とした。
(2)測定条件
カラム:TSKgel SuperAWM-H×2+SuperAW2500×1(6.0mm I.D.×150mm×3本)
溶離液:DMF(10mMの臭化リチウム添加)
流量:0.6mL/min.
検出器:RI検出器
カラム温度:40℃
注入量:20μL
分子量標準:標準ポリスチレン
[ポリイミド系フィルムの作製]
窒素雰囲気下、溶媒トラップ及びフィルターを取り付けた真空ポンプが接続された反応容器に、1.25gのイソキノリンを投入した。次に、反応容器にγ-ブチロラクトン(GBL)375.00g、及び2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノジフェニル(TFMB)104.12gを投入し、混合物を撹拌して溶解させた。さらに、4,4’-(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフタル酸無水物(6FDA)145.88gを反応容器に加えた後、混合物を撹拌しつつオイルバスで昇温を開始した。加えたTFMBと6FDAとのモル比は1.00:0.99であり、混合物中のモノマー濃度は40質量%であった。反応容器の内温が80℃に到達したところで650mmHgまで減圧し、続けて内温180℃まで昇温した。内温が180℃に到達した後、撹拌下でさらに4時間加熱を行った。その後、大気圧まで復圧し、内温を155℃まで冷却し、ポリイミド溶液を得た。155℃にてGBLを加えてポリイミドの固形分が24質量%である均一溶液を調製し、その後、反応容器から均一溶液であるポリイミドワニスを取り出した。得られたポリイミドワニス中のポリイミドについて、GPC測定を行ったところ、重量平均分子量は360,000であった。また、ポリイミド系高分子のフッ素原子含有量は31.3質量%であった。
[ポリイミド系フィルムの作製]
窒素ガス雰囲気下、撹拌翼を備えた1Lセパラブルフラスコに、TFMB50g(156.13mmol)及びDMAc642.07gを加え、室温で撹拌しながらTFMBをDMAcに溶解させた。次に、フラスコに6FDA20.84g(46.91mmol)を添加し、室温で3時間撹拌した。その後、4,4’-オキシビス(ベンゾイルクロリド)(OBBC)9.23g(31.27mmol)、次いでテレフタロイルクロリド(TPC)15.87g(78.18mmol)をフラスコに加え、室温で1時間撹拌した。次いで、フラスコに4-メチルピリジン9.89g(106.17mmol)と無水酢酸14.37g(140.73mmol)とを加え、室温で30分間撹拌後、オイルバスを用いて70℃に昇温し、さらに3時間撹拌し、反応液を得た。
得られた反応液を室温まで冷却し、大量のメタノール中に糸状に投入し、析出した沈殿物を取り出し、メタノールで6時間浸漬後、メタノールで洗浄した。次に、100℃にて沈殿物の減圧乾燥を行い、ポリアミドイミドを得た。得られたポリアミドイミドについて、GPC測定を行ったところ、重量平均分子量は420,000であった。
合成例1で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離した。得られたポリイミド系フィルムを、延伸温度200℃、延伸倍率1.35倍で一軸延伸することで、厚さ60μmの延伸ポリイミド系フィルムを得た。延伸ポリイミド系フィルムのセンター部を切り出し、この位相差を測定したところ、4,000nmであった。
合成例1で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離した。得られたポリイミド系フィルム上に、AICA社製Z-624を、乾燥後の厚さが6μmとなるように、マイヤーバーを用いて塗布し、塗膜を形成した。得られた塗膜を120℃で1分間乾燥させた。
合成例1で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離した。その後、実施例2と同様の方法で、得られたポリイミド系フィルム上に塗膜を形成したのち、延伸温度200℃、延伸倍率1.50倍で一軸延伸し、その後紫外線照射を行うことによって、延伸ポリイミド系フィルム(厚さ:60μm)及びハードコート層(厚さ:5μm)を備えるポリイミド積層体(3)を得た。積層体(3)のセンター部を切り出し、この位相差を測定したところ、15,160nmであった。次に、積層体(3)を用いて、鉛筆硬度を測定したところ、3Hであった。また、全光線透過率測定及び黄色度測定を行った。その結果を表1に示す。
合成例2で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離した。その後、実施例2と同様の方法で、得られた積層ポリイミド系フィルム上に塗膜を形成したのち、延伸温度200℃、延伸倍率1.30倍で一軸延伸し、その後紫外線照射を行うことによって、延伸ポリイミド系フィルム(厚さ:60μm)及びハードコート層(厚さ:5μm)を備える積層体を得た。積層体のセンター部を切り出し、この位相差を測定したところ、5,000nmであった。次に、積層体(3)を用いて、鉛筆硬度を測定したところ、2Hであった。また、全光線透過率測定及び黄色度測定を行った。その結果を表1に示す。
合成例1で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離し、延伸温度200℃、延伸倍率1.25倍で一軸延伸することで、厚さ60μmの延伸ポリイミド系フィルムを得た。延伸ポリイミド系フィルムのセンター部を切り出し、この位相差を測定したところ、2,010nmであった。
合成例2で得られたポリイミド系フィルムをPETフィルムから剥離した。その後、フィルムを金枠に固定し、乾燥温度200℃で加熱することで、厚さ60μmの無延伸ポリイミド系フィルムを得た。無延伸ポリイミド系フィルムのセンター部を切り出し、この位相差を測定したところ、210nmであった
その後、実施例1と同様の方法にてハードコート層(厚さ:5μm)を備える積層体を得た。次に積層体を用いて、鉛筆硬度を測定したところ、2Hであった。また、全光線透過率測定及び黄色度測定を行った。その結果を表1に示す。
各実施例及び比較例において得られた積層体(1)~(4)を用いて、液晶表示素子をそれぞれ作製した。液晶表示素子の作製方法は以下の通りである。
平均重合度約2400、ケン化度99.9モル%で厚さ75μmのポリビニルアルコールフィルム〔(株)クラレ製の商品名“クラレビニロンVF-PS#7500”〕を、30℃の純水に浸漬した後、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水の質量比が0.02/1.5/100の水溶液に30℃で浸漬することによって、ヨウ素染色工程を行った。その後、ポリビニルアルコールフィルムを、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の質量比が20/3/100の水溶液に30℃で浸漬することによって、ホウ酸処理工程を行った。引き続き、ポリビニルアルコールフィルムを純水で洗浄した後、乾燥してポリビニルアルコールにヨウ素が吸着配向された偏光フィルムを得た。延伸は、主に、ヨウ素染色及びホウ酸処理の工程で行い、トータル延伸倍率は5.9倍であった。
三菱電機(株)製の液晶パネル(Diamondcrysta RDT196LM)の予め貼合されていた上面の偏光板を剥がし、上記の偏光板(1)を、液晶パネル下側(背面側)の偏光板の吸収軸と直行するように、貼合した。また、偏光板の吸収軸に対して延伸ポリイミド系フィルムの遅相軸とのなす角度が45°となるように、偏光板(1)と積層体とを貼合した。こうして、液晶ディスプレイ(1)~(4)をそれぞれ作製した。
以下の通り、液晶ディスプレイ(1)~(4)の視認性を確認した。
作製した液晶ディスプレイ(1)~(4)をそれぞれ白色表示させ、観察者はFERRY社製 偏光サングラスを着用し、偏光サングラス越しでの視認性を評価した。観察者は画像表示素子に対し、仰角を45~135°の範囲で観察角度を変化させながらディスプレイの着色状態を観察した。その結果を表1に示す。なお、視認性の評価基準は以下の通りである。
○:着色は全く視認されない。
×:虹ムラ・着色が確認される。
2 ハードコート層
10 積層体
110 前面板
120 偏光フィルム
130 タッチセンサーフィルム
140 有機EL素子
150 TFT基板
200 フレキシブル機能層
Claims (9)
- 波長589.4nmにおける位相差が3,000nm以上であり、式(10):
Gは、式(20)、式(21)、式(22)、式(23)、式(24)、式(25)、式(26)、式(27)、式(28)及び式(29):
*は結合手を表し、
Zは、単結合、-O-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-C(CF3)2-、-Ar-、-SO2-、-CO-、-O-Ar-O-、-Ar-O-Ar-、-Ar-CH2-Ar-、-Ar-C(CH3)2-Ar-又は-Ar-SO2-Ar-を表し、Arは、水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい炭素数6~20のアリーレン基を表す〕
で表される基;式(20)~式(29)で表される基中の水素原子がメチル基、フルオロ基、クロロ基又はトリフルオロメチル基で置換された基であり、
Aは、式(30)、式(31)、式(32)、式(33)、式(34)、式(35)、式(36)及び式(37):
*は結合手を表し、
Z1、Z2及びZ3は、それぞれ独立して、単結合、-O-、-CH2-、-CH2-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH3)2-、-C(CF3)2-、-SO2-又は-CO-を表す〕
で表される基;式(30)~式(37)で表される基中の水素原子がメチル基、フルオロ基、クロロ基又はトリフルオロメチル基で置換された基である]
で表される繰返し構造単位を有し、重量平均分子量が100,000以上である、ポリイミド系高分子を含み、厚さが25~1,000μmである単層のポリイミド系フィルム。 - 全光線透過率が85%以上である、請求項1に記載のポリイミド系フィルム。
- ポリイミド系フィルムに含まれるポリイミド系高分子は分子内にフッ素原子を含む、請求項1又は2に記載のポリイミド系フィルム。
- 黄色度(YI)が5以下である、請求項1~3のいずれかに記載のポリイミド系フィルム。
- 請求項1~4のいずれかに記載のポリイミド系フィルムと、該ポリイミド系フィルムの少なくとも一方の表面に配置されたハードコート層とを備える、積層体。
- 請求項1~4のいずれかに記載のポリイミド系フィルム又は請求項5に記載の積層体を備える光学部材。
- 請求項1~4のいずれかに記載のポリイミド系フィルム又は請求項5に記載の積層体、又は請求項6に記載の光学部材を備える、画像表示装置。
- ポリイミド系フィルム上に、ハードコート層組成物を塗布して塗膜を形成する工程、
ポリイミド系フィルムを1軸又は2軸で延伸する工程、及び
塗膜に高エネルギー線を照射し、塗膜を硬化させてハードコート層を形成する工程
を含む、請求項5に記載の、ポリイミド系フィルム及びハードコート層を含む積層体の製造方法。 - ポリイミド系高分子を含む液を基材に塗布して塗膜を形成する工程、及び
塗布された前記液を乾燥させてポリイミド系フィルムを形成する工程
をさらに含有する、請求項8に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017011564 | 2017-01-25 | ||
JP2017011564 | 2017-01-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018119144A JP2018119144A (ja) | 2018-08-02 |
JP7164304B2 true JP7164304B2 (ja) | 2022-11-01 |
Family
ID=62978927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018009106A Active JP7164304B2 (ja) | 2017-01-25 | 2018-01-23 | ポリイミド系フィルム及び積層体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7164304B2 (ja) |
KR (1) | KR102475756B1 (ja) |
CN (1) | CN110234687B (ja) |
TW (1) | TW201833184A (ja) |
WO (1) | WO2018139392A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6878948B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2021-06-02 | 三菱瓦斯化学株式会社 | ポリイミドフィルム積層体 |
US11550179B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-01-10 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Optical film |
KR102093294B1 (ko) * | 2018-09-28 | 2020-03-26 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 광학 필름 |
JP6722325B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-07-15 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム |
JP6670967B1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-03-25 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム |
KR102710589B1 (ko) * | 2018-10-08 | 2024-09-26 | 삼성전자주식회사 | 적층 필름, 및 적층 필름을 포함하는 표시 장치 |
JP6595080B1 (ja) * | 2018-12-19 | 2019-10-23 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム、フレキシブル表示装置、及び樹脂組成物 |
CN111381295A (zh) * | 2018-12-28 | 2020-07-07 | 住友化学株式会社 | 光学膜 |
KR102147386B1 (ko) | 2019-07-25 | 2020-08-24 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 폴리아미드이미드 필름 |
KR102430600B1 (ko) * | 2019-10-07 | 2022-08-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플렉서블 윈도우 필름 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 |
WO2021085404A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 住友化学株式会社 | 光学積層体及びフレキシブル表示装置 |
JP7469088B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2024-04-16 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム及びフレキシブル表示装置 |
CN113471256B (zh) * | 2021-06-16 | 2023-04-18 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示面板及显示面板的制备方法 |
WO2024166911A1 (ja) * | 2023-02-09 | 2024-08-15 | 株式会社カネカ | 積層体およびディスプレイ |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006092917A1 (ja) | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Nitto Denko Corporation | 光学フィルムおよびその製造方法、ならびに該光学フィルムを用いた画像表示装置 |
JP2008163107A (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 光学部材 |
WO2008146637A1 (ja) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | 無色透明樹脂フィルムの製造方法及び製造装置 |
JP2009139753A (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Nitto Denko Corp | 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
WO2012056697A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 三井化学株式会社 | ポリイミドフィルムの検査方法、これを用いたポリイミドフィルムの製造方法、及びポリイミドフィルム製造装置 |
JP2014157238A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyobo Co Ltd | 画像表示装置 |
WO2016088641A1 (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-09 | コニカミノルタ株式会社 | ポリイミドフィルムとその製造方法、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基材、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
WO2016129329A1 (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-18 | コニカミノルタ株式会社 | 透明耐熱性積層フィルムの製造方法、透明耐熱性積層フィルム、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基板、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
WO2016152459A1 (ja) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | コニカミノルタ株式会社 | ポリイミド系光学フィルム、その製造方法及び有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
WO2017099125A1 (ja) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム積層体、及びそれを含むタッチパネル |
WO2018003963A1 (ja) | 2016-07-01 | 2018-01-04 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体及び表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0883515A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Fujimori Kogyo Kk | 透明導電性シート |
JPH08327819A (ja) | 1995-05-31 | 1996-12-13 | Sekisui Chem Co Ltd | 位相差板 |
-
2018
- 2018-01-22 KR KR1020197024732A patent/KR102475756B1/ko active IP Right Grant
- 2018-01-22 WO PCT/JP2018/001716 patent/WO2018139392A1/ja active Application Filing
- 2018-01-22 CN CN201880007965.XA patent/CN110234687B/zh active Active
- 2018-01-23 JP JP2018009106A patent/JP7164304B2/ja active Active
- 2018-01-23 TW TW107102357A patent/TW201833184A/zh unknown
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006092917A1 (ja) | 2005-03-02 | 2006-09-08 | Nitto Denko Corporation | 光学フィルムおよびその製造方法、ならびに該光学フィルムを用いた画像表示装置 |
JP2008163107A (ja) | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 光学部材 |
WO2008146637A1 (ja) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | 無色透明樹脂フィルムの製造方法及び製造装置 |
JP2009139753A (ja) | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Nitto Denko Corp | 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
WO2012056697A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 三井化学株式会社 | ポリイミドフィルムの検査方法、これを用いたポリイミドフィルムの製造方法、及びポリイミドフィルム製造装置 |
JP2014157238A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyobo Co Ltd | 画像表示装置 |
WO2016088641A1 (ja) | 2014-12-04 | 2016-06-09 | コニカミノルタ株式会社 | ポリイミドフィルムとその製造方法、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基材、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
WO2016129329A1 (ja) | 2015-02-09 | 2016-08-18 | コニカミノルタ株式会社 | 透明耐熱性積層フィルムの製造方法、透明耐熱性積層フィルム、フレキシブルプリント基板、フレキシブルディスプレイ用基板、フレキシブルディスプレイ用前面板、led照明装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
WO2016152459A1 (ja) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | コニカミノルタ株式会社 | ポリイミド系光学フィルム、その製造方法及び有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ |
WO2017099125A1 (ja) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム積層体、及びそれを含むタッチパネル |
WO2018003963A1 (ja) | 2016-07-01 | 2018-01-04 | 大日本印刷株式会社 | 光学積層体及び表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20190109481A (ko) | 2019-09-25 |
KR102475756B1 (ko) | 2022-12-08 |
TW201833184A (zh) | 2018-09-16 |
WO2018139392A1 (ja) | 2018-08-02 |
CN110234687B (zh) | 2022-04-15 |
CN110234687A (zh) | 2019-09-13 |
JP2018119144A (ja) | 2018-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7164304B2 (ja) | ポリイミド系フィルム及び積層体 | |
JP7005680B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP7118651B2 (ja) | フィルム、樹脂組成物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 | |
JP7249732B2 (ja) | 光学フィルムおよび光学フィルムの製造方法 | |
JP6896787B2 (ja) | 光学フィルム、光学積層体及びフレキシブル画像表示装置 | |
JP6738946B1 (ja) | 光学フィルム | |
JP2021107922A (ja) | 光学フィルム、光学積層体及びフレキシブル画像表示装置 | |
JP2019086769A (ja) | 光学積層体 | |
JP6722325B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP2020019938A (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
KR102107198B1 (ko) | 광학 필름 | |
JP6670967B1 (ja) | 光学フィルム | |
WO2020230663A1 (ja) | ワニス、光学フィルム及び光学フィルムの製造方法 | |
KR20230017146A (ko) | 바니시, 광학 필름, 및 광학 필름의 제조 방법 | |
JP2022163622A (ja) | 光学積層体及びフレキシブル表示装置 | |
JP2023133098A (ja) | ポリイミド系樹脂を含むフィルム、積層体およびフレキシブル表示装置 | |
JP2023133097A (ja) | ポリイミド系樹脂を含むフィルム、積層体およびフレキシブル表示装置 | |
JP2022163714A (ja) | 光学積層体及びフレキシブル表示装置 | |
JP2023132812A (ja) | 光学フィルム及び積層体、並びにその製造方法 | |
JP2020019937A (ja) | ポリアミドイミド樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7164304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |