[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7163352B2 - 入力デバイス - Google Patents

入力デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7163352B2
JP7163352B2 JP2020185648A JP2020185648A JP7163352B2 JP 7163352 B2 JP7163352 B2 JP 7163352B2 JP 2020185648 A JP2020185648 A JP 2020185648A JP 2020185648 A JP2020185648 A JP 2020185648A JP 7163352 B2 JP7163352 B2 JP 7163352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
input device
guide tube
light guide
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020185648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022075087A (ja
Inventor
勝久 只野
望 内田
功 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2020185648A priority Critical patent/JP7163352B2/ja
Priority to US17/502,828 priority patent/US20220146737A1/en
Publication of JP2022075087A publication Critical patent/JP2022075087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163352B2 publication Critical patent/JP7163352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本開示は発光素子を有している入力デバイスに関する。
入力デバイスの外面に発光部を設け、カメラによって発光部を検知することによって、入力デバイスの位置や姿勢をトラッキングする技術がある。下記特許文献1には、球状の発光部が設けられた、ゲーム操作用の入力デバイスが開示されている。特許文献1の入力デバイスは、テレビに取り付けられているカメラによって撮影され、その映像から入力デバイスの位置や姿勢が算出される。
特開2011-164932号公報
特許文献1のようなシステムにおいては、入力デバイスの姿勢に依ることなくカメラによって発光部からの光を検知できることが重要である。また、特許文献1とは異なり、入力デバイスを撮影するカメラをヘッドマウントディスプレイに搭載し、そのカメラによって得られた映像から入力デバイスの位置や姿勢を算出するシステムが検討されている。このシステムでは、入力デバイスの位置や姿勢に応じた動画像(例えば、ゲーム画像)が、ヘッドマウントディスプレイを通してユーザに提供される。このようなシステムにおいても、入力デバイスの姿勢に依ることなくカメラによって発光部からの光を検知できることが重要である。
本開示で提案する入力デバイスは、外装部材と、前記外装部材に収容されている光源と、外部に向けて光を出す外面を有している発光部が設けられている、前記外装部材の一部である被トラッキング部と、前記光源の光を受ける入射面を有し、前記光源の光を前記発光部に導く導光管とを有している。前記導光管の前記入射面から前記発光部の前記外面に至る光路における光の媒質間の境界面に、前記発光部の前記外面から出る光の角度範囲を広げる湾曲面が形成されている。この入力デバイスによれば、前記発光部の前記外面から出る光の角度範囲が広がるので、カメラを通して発光部の光を検出することが容易となり、入力デバイスの位置及び姿勢の算出精度を向上できる。
本開示で提案する入力デバイスが利用されるシステムを説明するための図である。 入力デバイスの正面図である。 図2Aで示す入力デバイスの側面図である。 外装部材に沿って光源が配置される構造における光線の例を示す図である。 外装部材と光源との間に導光管が配置される構造における課題を説明するための図である。 本開示で提案する導光管の断面を示す斜視図である。導光管の端面に、光の角度範囲を広げる構造が形成されている。 図4で示す導光管の側面図であり、導光管を通る光線が示されている。 導光管の変形例を示す斜視図である。 本開示で提案する外装部材の別の例を示す図である。発光部の内面に、光の角度範囲を広げる構造が形成されている。 図7Aで示す領域Bの拡大図である。 相互に離れた2つの発光部を光らせるための導光管の例を示す図である。 図8Aで示す導光管の拡大図である。 二股構造を有する導光管の課題を説明するための図である。
以下において、本開示で提案する入力デバイスの例について説明する。図2A及び図2Bを参照する説明では、Z1及びZ2で示す方向をそれぞれ上方及び下方と称し、X1及びX2で示す方向をそれぞれ右方及び左方と称し、Y1及びY2で示す方向をそれぞれ前方及び後方と称する。これらの方向は、図1に示すようにユーザが入力デバイス100を握ってこれを使用しているときのユーザから見た方向に対応している。また、図2A及び図2Bにおいて黒丸は後述する発光部Hを表している。
図1で示すように、入力デバイス100は、例えば、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)2とともに使用される。ユーザはHMD2を頭部に装着し、右手及び/又は左手に入力デバイス100を保持する。HMD2は前方に向いているカメラを有している。入力デバイス100には、後述する複数の発光部Hが設けられている。発光部Hの位置はカメラを通して検知される。発光部の位置に基づいて、入力デバイス100の位置と姿勢(すなわち、ユーザの手の位置や向き)が算出される。入力デバイス100は、ユーザが指で操作する複数の操作部材(例えば、操作ボタンや、操作スティック、タッチセンサなど)を有している。HMD2の表示部には、入力デバイス100の位置や、その姿勢、操作部材に対してなされた操作に基づいて生成された動画像(例えば、ゲーム画像)が表示される。
入力デバイス100の位置と姿勢の算出は、HMD2に搭載されている情報処理装置によって実行されてもよいし、外部の情報処理装置(例えば、HMD2とは別のゲーム装置や、パーソナルコンピュータ)によって実行されてもよい。入力デバイス100は、モーションセンサー(例えば、加速度センサや、ジャイロセンサー)を有してもよい。情報処理装置は、発光部Hの位置だけでなく、モーションセンサーの出力に基づいて、入力デバイス100の位置や姿勢を算出してもよい。また、動画像の生成も、HMD2に搭載されている情報処理装置によって実行されてもよいし、外部の情報処理装置によって実行されてもよい。入力デバイス100の位置等の算出と動画像の生成が、外部の情報処理装置によって実行される場合、カメラで取得した画像情報は、外部の情報処理装置に無線又は有線で送信される。生成された動画像情報は外部の情報処理装置から無線又は有線でHMD2に送信される。
なお、入力デバイス100は、マイクロフォンや、スピーカーなどを有してもよい。さらに、入力デバイス100は、その外面に、位置や姿勢のトラッキングに利用しない発光部、例えば、入力デバイス100の動作状態を示す発光部、複数の入力デバイス100を識別するための発光部を有してもよい。
図2A及び図2Bで示すように、入力デバイス100の本体10は、グリップ11Bと、複数の操作部材が配置されている操作部11Aとを有している。本体10はその上部に操作部11Aを有し、グリップ11Bは操作部11Aから斜め下方に伸びている。操作部11Aには、操作部材の例として、操作ボタン13・14と操作スティック15が配置される。操作スティック15は径方向に倒したり、径方向にスライド可能な操作部材である。操作部11Aに設けられる操作部材は、タッチセンサや、トリガーボタン、タッチセンサ付きボタンであってもよい。
図2A及び図2Bで示すように、入力デバイス100は、複数の発光部Hが設けられている被トラッキング部を有している。入力デバイス100は、例えば、後被トラッキング部31Aと前被トラッキング部31Bとを有する。後被トラッキング部31Aと前被トラッキング部31Bのそれぞれに複数の発光部Hが設けられている。入力デバイス100の外面は外装部材によって構成される。外装部材は、被トラッキング部31A・31B、グリップ11B、及び操作部11Aを構成する部分を有している。
外装部材の内部に光源(具体的には、LED)が配置されている。光源は外装部材の内面から離れて配置されている。光源Sの光は導光管20(図5参照)を通して外装部材に設けられている発光部Hまで導かれる。なお、「発光部H」とは、外装部材において光が通る部分である。外装部材が不透明な材料で形成され、光を通す材料が、導光管20の端面(光の出射面)に対応する外装部材上の位置に形成されている構造においては、その光を通す材料が形成された部分が発光部Hである。これに対して、外装部材の全体が光を通す材料で形成されている構造においては、導光管20の端面(光の出射面)から出る光が通る部分が発光部Hである。
図3A及び図3Bを参照しながら、導光管が利用される構造の課題を説明する。図3Aにおいては、外装部材90の内面に沿って光源Sが配置されている。図3Bにおいては、外装部材90の内面と光源Sとの間に導光管91が配置されている。
図3Aで示すように、外装部材90の内面に沿って光源Sが配置される構造においては、光源Sの配光特性に応じた比較的広い角度範囲θaで、外装部材90の外面から光がでる。ところが、外装部材90と光源Sが実装されている回路基板との位置関係や、外装部材90の構造によっては、図3Aで示すように外装部材90の内面に沿って光源Sを配置することが困難な場合がある。この場合、図3Bで示すように、光源Sと外装部材90(発光部H)の内面との間に導光管91を配置することが有効である。ところが、導光管91を使用する場合、光源Sから出る光のうちの一部だけが導光管91に入射し、外装部材90の外面から出るため、光の角度範囲θbが相対的に小さくなる。このことは、入力デバイス100の位置及び姿勢によっては、カメラを通して光源Sの光を捉えることを困難にする。
そこで、本開示の入力デバイス100においては、光源Sから発光部Hの外面(光が外部に向けて出る面)までの光路において、光の媒質間の境界面に、発光部Hの外面から出る光の角度範囲を広げる湾曲面が形成される。この構造によると、導光管を使用する被トラッキング部31A・31Bにおいて、発光部Hの外面から出る光の角度範囲を広げることができるので、カメラを通して発光部Hの光を検出することが容易となり、入力デバイス100の位置及び姿勢の算出精度を向上できる。
入力デバイス100において、媒質間の境界面とは、例えば、導光管の入射面、導光管の出射面、発光部Hの内面h1(図3B参照)、及び発光部Hの外面h2(図3B参照)である。導光管の入射面は光源Sから光を受ける端面であり、導光管の出射面は入射面から入った光を出す端面である。発光部Hの内面h1は、導光管の出射面から光を受ける面(外装部材の内面)であり、発光部Hの外面h2は、内面h1に入った光を外部に向けて出す面(外装部材の外面)である。
図4及び図5は、そのような湾曲面が形成された導光管の例を示す図である。これらの図に示す例では導光管20は円柱状であり、入射面21と出射面22とを有している。導光管20の長さ(入射面21から出射面22までの距離)は、例えば、入射面21の直径の2倍よりも大きい。導光管20の長さは、例えば、入射面21の直径の3倍より大きくてもよい。
図4で示すように、導光管20では、出射面22に凹面22aが形成されている。この凹面22aは、出射面22の平面視において、出射面の中心C1を取り囲む環状である。この凹面22aによると、図5で示すように、光の屈折によって半径方向に広がる光L1を増すことができる。凹面22aとは、凹面22aを規定する曲率半径の中心が出射面22の上方(導光管20の外側)にある湾曲面を意味する。
また、図4で示すように、凹面22aの外側に、これを取り囲む環状の凸面22cが形成されてもよい。以下では、この凸面22cを「外側凸面」と称する。外側凸面22cも、光の屈折によって半径方向に広がる光L1(図5参照)を増すことができる。凸面22cとは、凸面22cを規定する曲率半径の中心が出射面22の下方(導光管20の内部)にある湾曲面を意味する。
また、出射面22の内側に凸面が形成されてよい。図4で示すように、導光管20の例では、凹面22aの内側に凸面22bが形成されている。凸面22bの曲率半径の中心も、凸面22cと同様に、出射面22の下方(導光管20の内部)に規定される。
凸面22bは、例えば出射面22の中心C1に形成される。以下では、この凸面22bを「中心凸面」と称する。このような中心凸面22bを出射面に形成することによって、発光部Hから出る光を均等に広げることができる。つまり、凹面22aを形成すると、半径方向に広がる光L1を増すことができるものの、中心(光軸Ax)に沿った方向の光(図5において光L2)が減少し過ぎる可能性がある。そこで、導光管20の例では、出射面22に中心凸面22bが形成される。中心凸面22bでの光の屈折によって、中心に沿った方向での光の減少を抑えることができる。
出射面22の平面視における中心凸面22bの大きさ(直径)は、中心(光軸Ax)に沿った方向で求められる光の量によって決められてよい。同様に、中心凸面22bの高さ(凹面22aの底からの高さ)も、中心に沿った方向で求められる光の量によって決められてよい。
図6は、導光管の変形例を示す図である。以下では、図4及び図5で示す導光管20との相違点を中心にして説明する。図6で示す導光管220について説明のない事項は、図4及び図5で示した例と同様であってよい。導光管120は、発光部Hに向いた出射面122に凹面122aを有している。導光管20の例とは異なり、凹面122aの内側に凸面が形成されていない。出射面122は、凹面122aを取り囲む外側凸面122cの内側において、全体的に湾曲していている。
さらに他の例として、導光管20の入射面21に凹面が形成されてもよい。この場合、導光管20に入射した光源Sの光は、入射面21での屈折により半径方向に広がり、導光管20の内部を進む。
発光部Hに光の角度範囲を広げるための湾曲面が形成されてもよい。図7A及び図7Bで示す例では、発光部Hの内面h1に複数の凹面h11(図7B参照)が形成されている。発光部Hの内面h1に複数の凹部が形成され、この凹部の内面が凹面h11である。複数の凹面h11は、発光部Hの内面h1において一定間隔で並んでいる。複数の凹面h11は、発光部Hの内面h1において、例えば直交する2方向において並んでいてよい。図7Bで示すように、光源Sの光Lは、凹面h11で屈折し、半径方向に広がる。複数の凹面h11は、発光部Hの内面h1にだけ形成さえていてもよいし、導光管や光源Sを収容している外装部材30(図7A参照)の内面の全体に亘って形成されていてもよい。
このように、発光部Hの内面h1に凹面h11を形成する構造によると、導光管を使用する被トラッキング部31A・31Bにおいて、発光部Hの外面h2から出る光の角度範囲を広げることができるので、カメラを通して発光部Hの光を検出することが容易となり、入力デバイス100の位置及び姿勢の算出精度を向上できる。また、発光部Hの内面h1(外装部材30の内面)において、光が全反射してしまうことを防止できる。
図7Aで示す構造において、導光管220の端面(出射面)には、上述した凹面22aや凸面22b・22cは形成されなくてもよい。すなわち、導光管220の端面(出射面)は、光軸Axに直交する平らな面であってよい。これとは異なり、導光管220の端面(出射面)にも、図4等で示した凹面22aや凸面22b・22cが形成されてもよい。
[二股導光管]
図8A及び図8Bは、光源Sの光を2方向に分けて、相互に離れた2つの発光部Hを光らせるための導光管320を示す図である。
図8Aで示すように、導光管320は、左方に延びている第1延伸部321と、右方に延びている第2延伸部322とを有している。第1延伸部321は、例えばその左端に光を出す端面(出射面321a)を有し、第2延伸部322は、例えばその右端に光を出す端面(出射面322a)を有する。出射面321a・322aの位置は、必ずしも延伸部321・322の端面でなくてもよい。
図8Bで示すように、第1延伸部321と第2延伸部322は、それぞれ第1基部321bと第2基部322bとを有している。また、導光管320は、光源Sの光を受ける入射面321cを有している。導光管320の例では、第1基部321bに入射面321cが形成されている。第1基部321bは、入射面321cに対して上方に位置している傾斜面321dを有している。
図8Bで示すように、傾斜面321dは、第1基部321bを上方に進む光が透過する透過領域R2と、第1基部321bを上方に進む光を第1延伸部321に向けて反射する反射領域R1とを有している。反射領域R1は透過領域R2に対して左方に位置している。すなわち、反射領域R1は透過領域R2に対して第1延伸部321寄りに位置し、反対に、透過領域R2は反射領域R1に対して第2延伸部322寄りに位置している。反射領域における傾斜面321dの角度θ1は、第1基部321bの内部を進む光源Sの光が反射領域R1において全反射が生じる角度に設定されていのが望ましい。透過領域R2における傾斜面321dの角度θ2は、第2基部322bの内部を進む光源Sの光が透過領域R2を透過する角度に設定されていのが望ましい。傾斜面321dは、反射領域R1と透過領域R2との境で屈曲していてもよい。すなわち、傾斜面321dの角度θ1・θ2は異なっていてもよい。
導光管320の例では、光源Sを通る光軸Axの左側が反射領域R1であり、光軸Axの右側が透過領域R2である。透過領域R2と反射領域R1との境界は必ずしも光源Sを通る光軸Axでなくてもよい。第1延伸部321と第2延伸部322とに分配する光量の割合に応じて、境界の位置は光軸Axに対して右方又は左方にずれていてもよい。
なお、傾斜面321dに反射膜は形成されていなくてよい。傾斜面321dは光源Sから斜め上方且つ左方に進む光が全反射を生じ且つ光源Sから斜め上方且つ右方に進む光が傾斜面321dを透過する角度に設定されてよい。
図8Bで示すように、第2延伸部322の第2基部322bは、入射面322cを有している。入射面322cは、傾斜面321dの透過領域R2の上方に位置している。入射面322cと傾斜面321dの透過領域R2との間にスリットG1が形成されている。導光管320において、第2延伸部322と第2基部322bは連結部323によって繋がっている。これとは異なり、第2延伸部322と、第1延伸部321の第1基部321bは必ずしも繋がっていなくてもよ。
傾斜面321dの透過領域R2を透過した光は、入射面322cから第2基部322bに入射する。第2基部322bは、入射面322cから入射した光を第2延伸部322に向けて反射する反射面322dを有している。反射面322dは、入射面322cに対して例えば上方に位置している。
導光管320のこのような構造によると、導光管320の内部を進む光の無駄な漏れを無くすことができる。図9は、導光管320に比較例として、光の無駄が生じる構造を有する導光管390を示す図である。図9で示すように、第1延伸部391の第1基部391bは光源Sの上方に位置している傾斜面391dを有し、第2延伸部392の第2基部392bは光源Sの上方に位置している傾斜面392dを有している。導光管390を樹脂で成形する工程において、2つの傾斜面391d・392dの間に湾曲面R11が生じる。湾曲面R11にあたった光源Sの光はこれを通過し、2つの傾斜面391d・392dの間から上方に漏れでる。ところが、図8A及び図8Bで示す構造は、このような湾曲面R11を有してない。そのため、上方に漏れ出る光を低減できる。
[まとめ]
以上説明したように、入力デバイス100では、導光管20・120の入射面から発光部Hの外面h2に至る光路にある、光の媒質間の境界面に、発光部Hの外面h2から出る光の角度範囲を広げる湾曲面が形成されている。具体的には、導光管20・120(図4、図5、及び図6参照)においては、出射面22・122に凹面22a・122aが形成され、外装部材30(図7A及び図7B参照)では、発光部Hの内面h1に、光の角度範囲を広げる湾曲面が形成されている。この入力デバイス100によれば、発光部Hの外面h2から出る光の角度範囲が広がるので、カメラを通して発光部の光を検出することが容易となり、入力デバイス100の位置及び姿勢の算出精度を向上できる。
また、図8A及び図8Bで示す導光管320は、光源Sの光を受ける入射面321aと、入射面321cで受けた光が上方に向けて進む第1基部321bと、上下方向に対して交差する方向(左方)に第1基部321bから延びている第1延伸部321と、第1基部321bに対して上方に位置している第2基部322bと、第2基部322bから右方に延びている第2延伸部322とを有している。第1基部321bは上下方向に対して傾斜している傾斜面321dを有している。傾斜面321dは、第1基部321bの内部を進む光が透過する透過領域R2と、透過領域R2に対して左方に位置し、第1基部321bの内部を進む光を第1延伸部321に向けて反射する反射領域R1とを有している。第2基部322bは、透過領域R2に対して上方に位置する入射面322cと、入射面322cから入射した光を第2延伸部322に向けて反射する反射面322dとを有している。この構造によると、第1延伸部321と第2延伸部322との間から上方に漏れ出る光を低減できる。
なお、図8A及び図8Bで説明する構造において、第1延伸部321は基部321bから斜め上方且つ左方に延びてもよい。同様に、第2延伸部322も、基部322bから斜め上方に延びていてもよい。
また、図8A及び図8Bで説明する構造において、入射面321cの位置は第1基部321bでなくてよい。入射面321cは第1基部321bから離れた位置に形成されていてもよい。
2 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、10 本体、11A 操作部、11B グリップ、13・14 操作ボタン、15 操作スティック、20・220・320 導光管、21 入射面、22 出射面、22a 凹面、22b 凸面(中心凸面)、22c 凸面(外側凸面)、30 外装部材、31A・31B 被トラッキング部、100 入力デバイス、321 第1延伸部、321a 出射面、321c 入射面、321d 傾斜面、321b 第1基部、322 第2延伸部、322a 出射面、322b 第2基部、322c 入射面、322d 反射面、323 連結部、Ax 光軸、H 発光部、R1 反射領域、R11 湾曲面、R2 透過領域、S 光源、h1 内面、h11 凹面、h2 内面、h2 外面。

Claims (8)

  1. 外装部材と、
    前記外装部材に収容されている光源と、
    外部に向けて光を出す外面を有している発光部が設けられている、前記外装部材の一部である被トラッキング部と、
    前記光源の光を受ける入射面を有し、前記光源の光を前記発光部に導く導光管と
    を有し、
    前記導光管の前記入射面から前記発光部の前記外面に至る光路における光の媒質間の境界面に、前記発光部の前記外面から出る光の角度範囲を広げる湾曲面が形成されている
    入力デバイス。
  2. 前記導光管は光を出す出射面を有し、
    前記境界面は前記導光管の前記出射面である
    請求項1に記載される入力デバイス。
  3. 前記出射面は前記湾曲面として凹面を有している
    請求項2に記載される入力デバイス。
  4. 前記出射面は前記凹面の内側に凸面を有している
    請求項3に記載される入力デバイス。
  5. 前記出射面は前記凹面の外側に前記凹面を取り囲む凸面を有している
    請求項3に記載される入力デバイス。
  6. 前記発光部は、前記導光管から光を受ける内面を有し、
    前記境界面は前記発光部の内面である
    請求項1に記載される入力デバイス。
  7. 前記発光部の前記内面に、前記湾曲面である少なくとも1つの凹面が形成されている
    請求項6に記載される入力デバイス。
  8. 前記発光部の前記内面に、複数の凹部が形成され、
    前記複数の凹部のそれぞれの内面が、前記湾曲面である前記少なくとも1つの凹面である
    請求項7に記載される入力デバイス。

JP2020185648A 2020-11-06 2020-11-06 入力デバイス Active JP7163352B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185648A JP7163352B2 (ja) 2020-11-06 2020-11-06 入力デバイス
US17/502,828 US20220146737A1 (en) 2020-11-06 2021-10-15 Input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020185648A JP7163352B2 (ja) 2020-11-06 2020-11-06 入力デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022075087A JP2022075087A (ja) 2022-05-18
JP7163352B2 true JP7163352B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=81453412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185648A Active JP7163352B2 (ja) 2020-11-06 2020-11-06 入力デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220146737A1 (ja)
JP (1) JP7163352B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027756A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Corp 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
JP2010199053A (ja) 2009-01-27 2010-09-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4660654B1 (ja) 2009-11-04 2011-03-30 ナルックス株式会社 照明装置
WO2013038633A1 (ja) 2011-09-15 2013-03-21 三菱電機株式会社 光強度分布変換素子、面光源装置及び液晶表示装置
US20150318456A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Jo-Han HSU Optical lens device
JP2020154430A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 複数のマーカを備えたデバイス

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG120075A1 (en) * 2001-09-21 2006-03-28 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device
GB2395289A (en) * 2002-11-11 2004-05-19 Qinetiq Ltd Structured light generator
JP2007200730A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Casio Comput Co Ltd 光源ユニット、光源装置及びプロジェクタ
US9070206B2 (en) * 2009-05-30 2015-06-30 Apple Inc. Providing a visible light source in an interactive three-dimensional compositing application
CN201757335U (zh) * 2010-07-28 2011-03-09 创维液晶器件(深圳)有限公司 一种led背光模组、液晶显示器及显示终端
US8705812B2 (en) * 2011-06-10 2014-04-22 Amazon Technologies, Inc. Enhanced face recognition in video
US9213185B1 (en) * 2012-01-06 2015-12-15 Google Inc. Display scaling based on movement of a head-mounted display
US20140078726A1 (en) * 2012-09-15 2014-03-20 Dr. Chang Ching TSAI LED Lens Assembly
CN104885239A (zh) * 2013-01-04 2015-09-02 韩国艾尼凯斯特有限公司 侧向出射型led透镜、具备该透镜的背光单元及显示装置
KR102138510B1 (ko) * 2013-08-27 2020-07-28 엘지전자 주식회사 근접 터치 기능을 구비한 전자 장치 및 그 제어 방법
US10095024B2 (en) * 2015-08-07 2018-10-09 Sony Interactive Entertainment Inc. Systems and methods for using a MEMS projector to determine an orientation of a photosensor of an HMD or another controller
US10007339B2 (en) * 2015-11-05 2018-06-26 Oculus Vr, Llc Controllers with asymmetric tracking patterns
EP3392550A1 (en) * 2015-12-18 2018-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical element and led lighting device
US9977494B2 (en) * 2015-12-30 2018-05-22 Oculus Vr, Llc Tracking constellation assembly for use in a virtual reality system
US10888773B2 (en) * 2016-10-11 2021-01-12 Valve Corporation Force sensing resistor (FSR) with polyimide substrate, systems, and methods thereof
EP3635686A1 (en) * 2017-06-05 2020-04-15 Google LLC Smoothly varying foveated rendering
JP6401841B1 (ja) * 2017-09-13 2018-10-10 株式会社コロプラ 情報処理方法、コンピュータ、及びプログラム
US10409392B1 (en) * 2017-10-11 2019-09-10 Facebook Technologies, Llc Hand-held controller tracked by LED mounted under a concaved dome
WO2019232032A1 (en) * 2018-05-29 2019-12-05 Interlink Electronics, Inc. Illuminated multi-modal matrix sensing array

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027756A (ja) 2006-07-21 2008-02-07 Fujifilm Corp 導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置
JP2010199053A (ja) 2009-01-27 2010-09-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4660654B1 (ja) 2009-11-04 2011-03-30 ナルックス株式会社 照明装置
WO2013038633A1 (ja) 2011-09-15 2013-03-21 三菱電機株式会社 光強度分布変換素子、面光源装置及び液晶表示装置
US20150318456A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Jo-Han HSU Optical lens device
JP2020154430A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 複数のマーカを備えたデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022075087A (ja) 2022-05-18
US20220146737A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107533236B (zh) 光学设备
JP5825408B2 (ja) 投光装置およびセンサ
JP6753653B2 (ja) 近接センサ及びそれを用いた電子機器
JP7271245B2 (ja) 入力デバイス
JP7328322B2 (ja) 入力デバイス
JP2009176271A (ja) 光学式ジョイスティック及びそれを有する携帯電子機器
TW201636686A (zh) 光裝置及操作輸入裝置
JP7163352B2 (ja) 入力デバイス
CN115655232A (zh) 导航装置及其光束整形元件
JP6854247B2 (ja) 撮像システム、光学要素、及びこれらを使用したカテーテル又は内視鏡
KR101329487B1 (ko) 광학 네비게이션을 수행하는 시스템 및 방법
JP5470784B2 (ja) 受光装置およびセンサ装置
JP2008204047A (ja) 表示検出装置および光検出装置
US20120162072A1 (en) Optical Pointing Device
US10942358B2 (en) Light emitting apparatus and image display system
CN221239141U (zh) 显示装置以及头戴式显示装置
TWI705355B (zh) 可追蹤光學裝置
JP4053071B2 (ja) 位置検出装置
CN116166132A (zh) 光学导航装置
KR20240145853A (ko) 외부 객체에 의한 터치 입력을 인식하기 위한 웨어러블 장치 및 그 방법
JP2001111101A (ja) 半導体光入射方向検出装置及び半導体位置検出装置ならびにこれを利用したコンピュータ入力装置
JP2017033231A (ja) 指示体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150