JP7154556B2 - マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 - Google Patents
マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154556B2 JP7154556B2 JP2017221572A JP2017221572A JP7154556B2 JP 7154556 B2 JP7154556 B2 JP 7154556B2 JP 2017221572 A JP2017221572 A JP 2017221572A JP 2017221572 A JP2017221572 A JP 2017221572A JP 7154556 B2 JP7154556 B2 JP 7154556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- pair
- electrochromic
- electrode substrate
- substrates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
Description
まず、ITO電極を形成した第一の透明電極基板(作用極)と、これと同様にITO電極を形成し、更に膜厚1.6μmのITO粒子膜を形成した第二の透明電極基板を(対極)を作製した。なお、ITO粒子膜は、20重量%のITO粒子分散液(SIGMA-ALDORICH)を分散させることにより形成した。
上記作製した素子に対し、電位を負方向に掃引すると-0.9Vでビスピリジンピロール誘導体還元種の生成に起因する530nmにおける吸光度の上昇を観察した。これは、ITO粒子膜の酸化電位がD-1の還元電位より低いために、発色の動作電圧が低下したことと考えられる。さらに負方向に掃引すると、-1.3VでPT酸化種生成に起因する440nm及び630nmにおける吸光度の上昇を観測した。このCV測定に関する結果を図2に示す。
また、-1.1V印加時にはビスピリジンピロール誘導体還元種のマゼンタ、+1.1V印加時にはPT酸化体の緑、±1.3V印加時には、ビスピリジンピロール誘導体還元種及びPT酸化体の吸収スペクトルが得られた。-1.1V印加時の作用極電位は-1.2V、対極電位は-0.1Vであり、D-1のみが発色電位に達したためにマゼンタ発色を示した。また、+1.1V印加時の作用極電位は+0.2V、対極電位が-0.9Vであり、PTのみが発色電位に達したために緑発色を示した。正および負方向にさらに掃引するとビスピリジンピロール誘導体及びPTの発色電位に到達するため、±1.3V印加時には黒色を示すスペクトルが得られたと考えられる。以上より、表示色が印加電圧によって制御でき、酸化と還元で異なる色を発現するマルチカラーエレクトロクロミック素子の構築に成功したことを確認した。この結果について、図4及び図5に示しておく。
次に、上記実施例1と同様、ITO電極を形成した第一の透明電極基板(作用極)と、これと同様にITO電極を形成し、更に膜厚1.6μmのITO粒子膜を形成した第二の透明電極基板を(対極)を作製した。なお、ITO粒子膜は、15重量%のITO粒子(三菱マテリアル化成)分散させた分散液を塗布することにより形成した。
電位を負方向に掃引すると-0.6VでAQ還元体の生成に起因する530nmにおける吸光度の上昇を観察した。これは、ITO粒子膜の酸化電位がAQの還元電位より低いために、発色の動作電圧が低下したことと考えられる。また、電位を正方向に掃引すると、+0.8VからPT酸化体生成に起因する530nm及び630nmにおける吸光度の上昇を観測した。このCV測定の結果を図6に示しておく。
また、-1.2V印加時にはAQ還元体のマゼンタ、+1.3V印加時にはPT酸化体の緑、±1.8V印加時には、AQ還元体及びPT酸化体の吸収スペクトルが得られた。-1.2V印加時の作用極電位は-1.3V、対極電位は-0.1Vであり、AQのみが発色電位に達したためにマゼンタ発色を示した。また、+1.3V印加時の作用極電位は+0.2V、対極電位が-1.1Vであり、PTのみが発色電位に達したために緑発色を示した。正および負方向にさらに掃引するとAQ及びPTの発色電位に到達するため、±1.8V印加時には黒色を示すスペクトルが得られたと考えられる。以上より、酸化と還元で異なる色を発現するマルチカラーEC素子の構築に成功したことを確認した。なお、本吸収スペクトルの結果について図7に示しておく。
Claims (3)
- 第一の電極基板と、透明粒子修飾層を備える第二の電極基板を備える一対の電極基板と、
前記一対の電極基板の間に配置される液体の電解質層を備え、
前記電解質層は、溶媒に溶解し互いに異なる発色を呈するエレクトロクロミック材料を複数含み、該エレクトロクロミック材料はAgNO3、AgClO4、AgBr、ビスピリジンピロール誘導体、アントラキノン、フェノチアジンから選択されたものであり、
前記透明粒子修飾層がキャパシタとして作用するものであり、
前記透明粒子修飾層の電気二重層容量が1mF以上であり、
前記第一の電極基板は、前記第二の電極基板側の表面が平滑であることを特徴とするマルチカラーエレクトロクロミック素子。 - 第一の電極基板と、透明粒子修飾層を備える第二の電極基板を備える一対の電極基板と、
前記一対の電極基板の間に配置される液体の電解質層を備え、
前記電解質層は、溶媒に溶解し互いに異なる発色を呈するエレクトロクロミック材料を複数含み、該エレクトロクロミック材料はAgNO3、AgClO4、AgBr、ビスピリジンピロール誘導体、アントラキノン、フェノチアジンから選択されたものであり、
前記第一の電極基板は、前記第二の電極基板側の表面が平滑であり、
前記第二の電極基板のシート抵抗が100Ω/□以下であり、
前記透明粒子修飾層の電気二重層容量が1mF以上であることを特徴とするマルチカラーエレクトロクロミック素子。 - 前記一対の電極基板の間に電圧を印加する電圧印加手段を有し、前記電圧印加手段が前記一対の電極基板に印加する電圧を変化させることにより、前記マルチカラーエレクトロクロミック素子の発色を変化させることを特徴とする請求項1または2に記載のエレクトロクロミック表示素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016236300 | 2016-12-05 | ||
JP2016236300 | 2016-12-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092153A JP2018092153A (ja) | 2018-06-14 |
JP7154556B2 true JP7154556B2 (ja) | 2022-10-18 |
Family
ID=62565516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017221572A Active JP7154556B2 (ja) | 2016-12-05 | 2017-11-17 | マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7154556B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009113354A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 電気化学表示素子 |
US20090251046A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrochromic materials and electrochromic devices using the same |
JP2013140191A (ja) | 2011-12-05 | 2013-07-18 | Chiba Univ | エレクトロクロミック表示素子の製造方法及びエレクトロクロミック表示素子 |
JP2014052510A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | エレクトロクロミック表示装置およびその駆動方法 |
JP2014238565A (ja) | 2013-03-11 | 2014-12-18 | キヤノン株式会社 | エレクトロクロミック素子、撮像光学系、撮像装置および窓材 |
JP2016038583A (ja) | 2014-08-05 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | エレクトロクロミック素子の駆動装置及び駆動方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3227762B2 (ja) * | 1992-02-07 | 2001-11-12 | ソニー株式会社 | エレクトロクロミック表示装置 |
-
2017
- 2017-11-17 JP JP2017221572A patent/JP7154556B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009113354A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-17 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 電気化学表示素子 |
US20090251046A1 (en) | 2008-04-02 | 2009-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrochromic materials and electrochromic devices using the same |
JP2013140191A (ja) | 2011-12-05 | 2013-07-18 | Chiba Univ | エレクトロクロミック表示素子の製造方法及びエレクトロクロミック表示素子 |
JP2014052510A (ja) | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | エレクトロクロミック表示装置およびその駆動方法 |
JP2014238565A (ja) | 2013-03-11 | 2014-12-18 | キヤノン株式会社 | エレクトロクロミック素子、撮像光学系、撮像装置および窓材 |
JP2016038583A (ja) | 2014-08-05 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | エレクトロクロミック素子の駆動装置及び駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018092153A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6046412B2 (ja) | エレクトロクロミック素子及びピクセル構造体並びに電子素子 | |
US7532383B2 (en) | Electrochromic device having improved color properties | |
US7158276B1 (en) | Pressure sensitive electrochromic device and method of fabricating the same | |
CN101750830B (zh) | 显示介质和显示装置 | |
Kimura et al. | Bistable silver electrodeposition-based EC device with a Prussian blue counter electrode to maintain the mirror state without power supply | |
Watanabe et al. | Continuous-tone images obtained using three primary-color electrochromic cells containing gel electrolyte | |
TW201042347A (en) | Electrochromic display apparatus | |
JP2012053446A (ja) | エレクトロクロミック表示装置並びにその製造方法及び駆動方法 | |
KR20110131986A (ko) | 전기 변색 소자 | |
Hu et al. | High contrast all-solid-state electrochromic device with 2, 2, 6, 6-tetramethyl-1-piperidinyloxy (TEMPO), heptyl viologen, and succinonitrile | |
JP2014052510A (ja) | エレクトロクロミック表示装置およびその駆動方法 | |
Liu et al. | Nanostructured metal oxides for printed electrochromic displays | |
JP2010282128A (ja) | 表示媒体及び表示装置 | |
JP2011191588A (ja) | エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法 | |
Mu et al. | Color reproduction of reflective display based on conjugated electrochromic polymer | |
US10209599B2 (en) | Display panel, display method thereof and display device | |
US20130265629A1 (en) | Display device | |
KR20150076778A (ko) | 전기 변색 소자 및 그 구동방법 | |
JP5306703B2 (ja) | 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器 | |
Imamura et al. | Bi-based electrochromic cell with mediator for white/black imaging | |
JP7154556B2 (ja) | マルチカラーエレクトロクロミック素子及びこれを用いた表示方法 | |
Kobayashi | Electrochromic Display | |
JP5630248B2 (ja) | エレクトロクロミック表示素子 | |
JP6761995B2 (ja) | 調光発電ハイブリッド素子及びこれを用いた発電方法 | |
KR20180067137A (ko) | 전기변색소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210712 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7154556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |