JP7152204B2 - fuel cell device - Google Patents
fuel cell device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7152204B2 JP7152204B2 JP2018125084A JP2018125084A JP7152204B2 JP 7152204 B2 JP7152204 B2 JP 7152204B2 JP 2018125084 A JP2018125084 A JP 2018125084A JP 2018125084 A JP2018125084 A JP 2018125084A JP 7152204 B2 JP7152204 B2 JP 7152204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat exchanger
- fuel cell
- temperature
- arrangement direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、燃料電池装置に関する。 The present invention relates to fuel cell devices.
燃料電池装置は、外装ケース等の筐体内に、燃料電池モジュールと、燃料電池モジュールから排出される排ガスの熱エネルギーを回収するための熱交換器を備える。 A fuel cell device includes a fuel cell module and a heat exchanger for recovering thermal energy of exhaust gas discharged from the fuel cell module in a housing such as an exterior case.
熱交換器は、たとえば特許文献1に記載のように、断熱材で周囲を覆われた燃料電池モジュールの下側に垂下するように配置されており、前述の排ガスが流過する配管またはパイプ等により、燃料電池モジュールの排気口に接続され、固定されている。
The heat exchanger, for example, as described in
本開示の燃料電池装置は、複数の燃料電池セルが所定の方向に沿って配列されたセルスタックと、該セルスタックを収容する収納容器と、
収納容器内に収納され、前記燃料電池セルの配列方向に沿って延びる水蒸気改質可能であって、セル配列方向一端の第一端部側に気化部が位置し、セル配列方向他端の第二端部側に改質部が位置する改質器とを備える、燃料電池モジュールと、
該収納容器の全面を覆って位置する断熱材と、
該断熱材を覆って位置する第一部材と、
熱媒を貯留する蓄熱タンクと、
第一面に並設されて、かつ前記第一部材に接続された、
前記燃料電池モジュール内で発生する高温の排ガスと熱媒とを熱交換させる第一熱交換器と、
前記蓄熱タンク内に貯留された熱媒と外部から導入された流体とを熱交換させる第二熱交換器と、を備えており、
前記第一熱交換器は、前記第一面におけるセル配列方向中央より第一端部側に位置し、
前記第二熱交換器は、前記第一面における前記第一熱交換器より第二端部側に位置する。
A fuel cell device according to the present disclosure includes a cell stack in which a plurality of fuel cells are arranged along a predetermined direction, a storage container that stores the cell stack,
It is housed in a storage container and is capable of steam reforming extending along the arrangement direction of the fuel cells, and has a vaporization section located on the first end side of one end in the cell arrangement direction and a second end at the other end in the cell arrangement direction. a fuel cell module comprising a reformer having a reformer located on the two end side ;
a heat insulating material covering the entire surface of the storage container;
a first member positioned over the insulation ;
a heat storage tank that stores a heat medium;
arranged side by side on the first surface and connected to the first member,
a first heat exchanger for exchanging heat between a high-temperature exhaust gas generated in the fuel cell module and a heat medium;
a second heat exchanger that exchanges heat between the heat medium stored in the heat storage tank and the fluid introduced from the outside,
The first heat exchanger is located on the first end side from the center in the cell arrangement direction on the first surface,
The second heat exchanger is located closer to the second end than the first heat exchanger on the first surface .
以下、図面を用いて実施形態の燃料電池装置について説明する。
図1は、実施形態の燃料電池装置100の概略構成図であり、図2は、燃料電池装置100の筐体60内における各機器と配管の配置を説明する分解図である。また、図3は、断熱材13に覆われた燃料電池モジュール1の内部構成を説明する透視図である。なお、図中に示すXYZの直交3軸方向のうち、X方向は、モジュール内の燃料電池セル及びセルスタック11の配列方向を示すものである。
Hereinafter, the fuel cell device of the embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a
図1に示す、実施形態の燃料電池装置100は、天然ガス,LPガス等の原燃料と空気とを使用して発電を行なう燃料電池モジュール1の稼動による電力供給と、蓄熱タンク2,ラジエータ3,高温度の排ガスと低温度の熱媒とを熱交換させる第一熱交換器4及び熱媒循環ポンプP1,熱媒循環流路としての低温熱媒配管21,高温熱媒配管22等からなる排熱回収システムを利用した温水の貯留または供給と、を行うコジェネレーションシステムである。
A
前述の排熱回収システムを、以降、一次ヒートサイクルHS1という。一次ヒートサイクルHS1は、図1において、符号HS1で示す一点鎖線で囲んだ範囲である。一次ヒートサイクルHS1内における循環熱媒として、たとえば水が用いられる。第一熱交換器4は、高温の排ガスが流れるため、基本的には常温(たとえば23℃)より温度が高い。
The exhaust heat recovery system described above is hereinafter referred to as primary heat cycle HS1. The primary heat cycle HS1 is a range surrounded by a dashed line indicated by symbol HS1 in FIG. Water, for example, is used as a circulating heat medium in the primary heat cycle HS1. Since high-temperature exhaust gas flows through the
燃料電池装置100は、前述の蓄熱タンク2に貯留された高温の温水(高温水または熱水ともいう)を熱媒として、熱交換により上水道等の外部から供給された水(低温または冷温の水ともいう)を加温し、給湯や暖房の熱源等に用いる、排熱利用システム(以下、二次ヒートサイクルHS2という)を備える。
The
二次ヒートサイクルHS2は、図1に示すように、前述の一次ヒートサイクルHS1と共用の蓄熱タンク2のほか、熱媒である高温水と低温の水道水とを熱交換させる第二熱交換器6と、熱媒循環ポンプP2及び熱媒循環流路としての高温水配管23、低温水配管24等から構成される。図1において、二次ヒートサイクルHS2は、符号HS2で示す二点鎖線で囲んだ範囲である。二次ヒートサイクルHS2内における循環熱媒として、蓄熱タンク2内上部の高温部位に貯留された高温水が用いられる。第二熱交換器6は、常温より温度の高い高温水と、常温に近い水道水と、の熱交換を行っているため、基本的には常温より温度が高い。
As shown in FIG. 1, the secondary heat cycle HS2 includes a
第二熱交換器6で生成される、加温された水道水(以下、加温水)の利用としては、たとえば図1に示すような、給湯器への温水の供給等がある。本実施形態においては、第二熱交換器6の低温流体のインレットである導入口に、上水道に繋がる上水配管31が接続され、低温流体のアウトレットである導出口に、給湯器に繋がる給湯配管32が接続される。なお、上水配管31と給湯配管32との間には、給湯水の温度を調節するためのバイパス配管33が、流量調節弁を介して接続されている。
Heated tap water (hereinafter referred to as heated water) generated by the
第二熱交換器6の高温流体の導入口には、先述の熱媒循環流路の上流側を構成する高温水配管23が接続され、高温流体の導出口には、熱媒循環流路の下流側を構成する低温水配管24が接続される。
The high-temperature fluid inlet of the
燃料電池装置100は、図2に示す筐体である外装ケース60内に、前述の各補機や流路,配管等のほかにも、ホットモジュールである燃料電池モジュール1の発電運転に必要な補機類等が配設される。図2は、外装ケース60の外装支柱61及び外装(化粧)パネル62の一部を取り外した状態を描いている。
In the
図1においては、第一熱交換器4における排ガスの流路の下流側には、熱交換により低温となった排ガスを装置外に排出する排ガス(排気)流路41と、排ガス中の水分や水蒸気等が凝縮して生じる凝縮水を改質水タンク5に流過させる凝縮水流路42が設けられる。また、改質水タンク5内に貯留された改質水を燃料電池モジュール1内の改質器12に供給する改質水ポンプP3と、改質水流路51とが配設される。
In FIG. 1, on the downstream side of the exhaust gas flow path in the
また、外部から供給される天然ガス(13A)等の原燃料を、改質器12に供給する原燃料ポンプB1及び原燃料ガス流路52と、装置外部の空気を、酸素含有ガスとして改質器12に供給する空気ブロアB2及び酸素含有ガス流路53と、が配設される。なお、外装ケース60内には、補機として、図示していない、パワーコンディショナ、制御装置、記憶装置等も配設されている。
In addition, the raw fuel pump B1 and the raw fuel
外装ケース60内の燃料電池モジュール1は、保温のために、収納容器10の全面、すなわちこの例では上下面を含む直方体の6面の外部に、断熱材13が配設され、図2及び図3に示すように、配管等を挿通するのに必要開口以外の全面が、断熱性の部材で覆われている。
The
なお、図中の符号14は、前述の断熱材13を収納容器10の外面に固定するための部材(以下、第一部材という)である。第一部材14を構成材料は、たとえば金属でもよく、一般的には、断熱材13より熱伝導率が高いものが用いられる。それゆえ、断熱材13を覆う第一部材14が設けられた領域は、特に、燃料電池モジュール1の熱を放出する傾向がみられる。収納容器10の各外面に配設された第一部材14には、図2に示すように、燃料電池モジュールの熱の放出を抑制するために、内側の断熱材13を確認できる窓となる開口を設けてもよい。
ところで、従来の燃料電池装置では、燃料電池モジュール1内部の熱の放出を抑制するために、熱交換器が発する熱(熱エネルギー)を利用することができなかった。
By the way, in the conventional fuel cell device, in order to suppress the release of heat inside the
これに対して、実施形態の燃料電池装置100では、図2に示すように、熱交換器4,6は、第一部材14に接続されている。この構成により、熱交換器4,6の熱を利用して、燃料電池モジュール1の外表面である第一部材14を温めることができ、ひいては、燃料電池モジュール1内部の熱の放出を、効率よく抑制することができる。
In contrast, in the
ここで、本開示でいう「接続」とは、第一部材14と熱交換器4,6とが直接的または間接的に接しており、熱交換器の4,6の熱を第一部材14に伝えることができるように接続されていることを意味する。
Here, “connection” as used in the present disclosure means that the
本実施形態においては、第一熱交換器4及び第二熱交換器6を第一部材14に固定する固定部材15が設けられている。第一熱交換器4及び第二熱交換器6は、固定部材15を介して、断熱材13を覆う第一部材14に接続されており、熱交換器4,6の熱を第一部材14に伝えることができるように接続されている。
In this embodiment, a
なお、各熱交換器4,6自体が、新たに設けた他の断熱材で覆われていてもよく、この場合においては、当該他の断熱材と固定部材15とが接続していることでも、熱交換器4,6の熱を第一部材14に伝えることができる。
The
固定部材15は、第一部材14の材料と同じで第一部材14と一体的に設けられていてもよく、第一部材14と異なる材料の部材であってもよい。さらには、固定部材15は、第一熱交換器4及び第二熱交換器6と一体的に設けることもできる。第一熱交換器4及び第二熱交換器6は、固定部材15を介して、締結等により、第一部材14に固定されている。この構成により、各熱交換器4,6を固定するための部材を別途設ける必要がないため、燃料電池装置全体としてコンパクトに構成できる。
The fixing
ここで、まず、外装ケース60内に配設される燃料電池モジュール1の内部構成について説明する。
Here, first, the internal configuration of the
図3は、収納容器10(図示せず)の外側に貼着された断熱材13を覆う第一部材14の図示を省略した、燃料電池モジュール1の外観斜視図である。このように、実施形態で使用する燃料電池モジュール1は、外面が断熱材13に覆われた直方体であり、その熱交換器取り付け面(図2及び図3において視認できる正面。以下、第一面ともいう)に、2つの開口10a,10bが設けられている。断熱材13の内側には、その透視図に示すように、収納容器10(図示省略)に収容された、セルスタック11と改質器12とが配設されている。
FIG. 3 is an external perspective view of the
図3では図示はしていないが、これらセルスタック11及び改質器12と、収納容器10との間には、内部断熱材が充填され、この内部断熱材により、セルスタック11上側の改質器12の周囲に、余剰の改質ガスを燃焼させる燃焼室が形成されている。
Although not shown in FIG. 3, an internal heat insulating material is filled between the
また、二重容器である収納容器10の内箱と外箱との間には、酸素含有ガスである空気をセルスタック11まで流過させる空気流路(図1における酸素含有ガス流路53の収納容器10内部分)と、セルスタック11上部の、前述の燃焼室内で燃焼した燃焼排ガスを収容容器10の外部に排出する排ガス流路(図1における排ガス流路41の収納容器10内部分)と、が設けられている。
In addition, between the inner box and the outer box of the
図3に示す本実施形態のセルスタック11は、複数の柱状燃料電池セルが、図示X方向に1列に配置された構成をとる。そして、セルスタック11上側の燃焼室(図示せず)内に配設された改質器12は、図示のようにストレート状または直管状であり、セルスタック11と同様、燃料電池セルの配列方向である図示X方向に沿って配置されている。
The
燃料電池モジュール1内部の改質器12は、内管と外管とに分けて改質水流路51と原燃料ガス流路52とを備える二重管により供給された改質水を、X方向負側(図示右側)に位置する気化部12Aで蒸発させ、その水蒸気を用いた水蒸気改質により、X方向正側(図示左側)に位置する改質部12Bで、原燃料を改質し改質ガスを生成する。
The
なお、改質器12は、その中を、流体が気化部12A側から改質部12B側、すなわち上流側から下流側に向けて一方向に流過するものであり、本実施形態においては、改質器12における、気化部12Aが位置する上流側(図示右側でX方向負側)の端部を第一端部、改質部12Bが位置する下流側(図示左側でX方向正側)の端部を第二端部と呼ぶ。
In the
そして、図3に示す、収納容器10(図示省略)及び断熱材13を貫通して容器内部に通じる前述の2つの開口のうち、X方向正側でかつ改質部12B側(図示左側)の下方に位置する貫通穴は、前述の酸素含有ガス流路53に外部の空気を導入するための空気導入配管挿通口10aであり、X方向負側でかつ気化部12A側(図示右側)の上方に位置する貫通穴は、前述の排熱回収用一次ヒートサイクルHS1の第一熱交換器4に向けて高温度の排ガスを流過させる燃焼排ガス導出口10bである。
Then, of the two openings shown in FIG. The through-hole located below is an air introduction
ここで、前述の図2に記載した、外装ケース60内の燃料電池モジュール1周りの各補機類及び流路配管の配設位置に対応する位置を、図3に記載の仮想線(二点鎖線)で確認すると、一次ヒートサイクルHS1の第一熱交換器4と、二次ヒートサイクルHS2の第二熱交換器6とは、図3では記載しない第一部材14に取り付けられた固定部材15を介して、断熱材13の少なくとも一部を覆う当該第一部材14(記載せず)に、取り付けられている。
Here, the positions corresponding to the arrangement positions of the auxiliary devices and the flow path pipes around the
各熱交換器4,6は、固定部材15を介して第一部材14に取り付けられているため、第一部材14と直接的に接続されていないが、各熱交換器4,6と収納容器(図示せず)との間に、第一部材14が配設されている。この構成により、熱交換器の熱を利用して、第一部材14をより効率よく温めることができ、ひいては、燃料電池モジュール1内部の熱の放出を、効率よく抑制することができる。言うまでもなく、各熱交換器4,6と収納容器10との間に位置する第一部材14と、各熱交換器4,6と、が直接的に接続されていてもよい。
Since each
第一熱交換器4と第二熱交換器6のうち少なくとも1つ、本例においてはより高温となる傾向にある第一熱交換器4が、収納容器(図示せず)の側面のうち、セル配列方向(X方向)に沿った第一面(図2及び図3において視認できる正面)におけるセル配列方向(X方向)中央より第一端部側の領域、すなわち図示における気化部12A側の右半分の領域に配設されている。この構成により、比較的温度が低い収納容器10のうちの気化部12A側の領域からの放熱を抑制できるため、燃料電池モジュール全体の温度分布の均一化に貢献できる。
At least one of the
第一熱交換器4は、第一面(図3において視認できる正面)の外側の方向である、Y方向正の向きから見た投影視において、前述の第一熱交換器4の投影面と、前述の第一端部(図示右側でX方向負側の端部)側に位置する気化部12Aの投影面とは、その一部が重複する位置に配置されている。この構成により、比較的温度が低い収納容器10のうちの気化部12A側の領域からの放熱をさらに抑制できるため、燃料電池モジュール全体の温度分布の均一化に貢献できる。
The
本実施形態のように、熱交換器取り付け面(固定部材15のある第一面)に2つの熱交換器を配設する場合、図3に示すように、より高温となる傾向の一次ヒートサイクルHS1の第一熱交換器4を、第一面におけるセル配列方向(X方向)中央より第一端部(気化部12A)側に配置する。また、より低温となる傾向の二次ヒートサイクルHS2の第二熱交換器6は、第一面における第一熱交換器4より第二端部(改質部12B)側に配置する。
When two heat exchangers are arranged on the heat exchanger mounting surface (the first surface on which the fixing
また、図1及び図2に示す燃料電池装置100において、燃料電池モジュール1は、空気導入配管53挿通用の貫通穴(図3においては空気導入配管挿通口10a)を、第一面におけるセル配列方向(X方向)中央より第二端部(改質部12B)側に備える。なお、空気導入配管53には、収納容器10内の温度より温度の低い空気が流れるため、貫通穴(空気導入配管挿通口10a)の周辺は、比較的温度が低い。
In the
そのため、図2及び図3に示すような、燃料電池モジュール1の全体で見ると、前述の第一熱交換器4、第二熱交換器6、前記の貫通穴(空気導入配管挿通口10a)及びそれに挿通される空気導入配管53は、図示のように、第一面において、セル配列方向(X方向)の第一端部(気化部12A)から第二端部(改質部12B)にかけて順に配設される。これらの構成により、燃料電池モジュール全体の温度分布の均一化に、さらに貢献できる。
Therefore, when viewed as a whole of the
なお、前述の各熱交換器4,6が、ブレージングプレート式の熱交換器である場合、燃料電池モジュール1の保温のために、ブレージングプレート式熱交換器において最も高温となる面を、第一部材14側に向けて、固定部材15に固定すればよい。すなわち、各熱交換器4,6において、高温の熱媒が流過する高温流路に対向する外側面を、第一部材14に近接させることにより、燃料電池モジュール1をより保温することができる。
In addition, when each of the
さらに、たとえば第二熱交換器6がブレージングプレート式で、かつ、図2に示すように、その第二熱交換器6の低温流体のインレットである導入口に、上水道に繋がる上水配管31が接続され、低温流体のアウトレットである導出口に、給湯器に繋がる給湯配管32が接続される場合、最も低温となる上水配管31は、熱交換器取り付け面(固定部材15のある第一面)から最も離れるように配設する。すなわち、燃料電池モジュール1からは、第二熱交換器6を挟んで離れた位置に、上水配管31を取り回しする。これにより、低温な上水配管31が燃料電池モジュール1から熱を奪うことを抑制できる。
Further, for example, the
以上、本開示の実施形態について詳細に説明したが、本開示は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、改良等が可能である。 Although the embodiments of the present disclosure have been described in detail above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications, improvements, etc. are possible without departing from the gist of the present disclosure. .
1 燃料電池モジュール
2 蓄熱タンク
4 第一熱交換器
6 第二熱交換器
10 収納容器
10a 空気導入配管挿通口(貫通穴)
10b 燃焼排ガス導出口
11 セルスタック
12 改質器
12A 気化部
12B 改質部
13 断熱材
14 第一部材
15 固定部材
31 上水配管
32 給湯配管
53 酸素含有ガス流路(空気導入配管)
100 燃料電池装置
REFERENCE SIGNS
10b
100 fuel cell device
Claims (6)
収納容器内に収納され、前記燃料電池セルの配列方向に沿って延びる水蒸気改質可能であって、セル配列方向一端の第一端部側に気化部が位置し、セル配列方向他端の第二端部側に改質部が位置する改質器とを備える、燃料電池モジュールと、
該収納容器の全面を覆って位置する断熱材と、
該断熱材を覆って位置する第一部材と、
熱媒を貯留する蓄熱タンクと、
第一面に並設されて、かつ前記第一部材に接続された、
前記燃料電池モジュール内で発生する高温の排ガスと熱媒とを熱交換させる第一熱交換器と、
前記蓄熱タンク内に貯留された熱媒と外部から導入された流体とを熱交換させる第二熱交換器と、を備えており、
前記第一熱交換器は、前記第一面におけるセル配列方向中央より第一端部側に位置し、
前記第二熱交換器は、前記第一面における前記第一熱交換器より第二端部側に位置する
燃料電池装置。 a cell stack in which a plurality of fuel cells are arranged along a predetermined direction ; a storage container that stores the cell stack;
It is housed in a storage container and is capable of steam reforming extending along the arrangement direction of the fuel cells, and has a vaporization section located on the first end side of one end in the cell arrangement direction and a second end at the other end in the cell arrangement direction. a fuel cell module comprising a reformer having a reformer located on the two end side ;
a heat insulating material covering the entire surface of the storage container;
a first member positioned over the insulation ;
a heat storage tank that stores a heat medium;
arranged side by side on the first surface and connected to the first member,
a first heat exchanger for exchanging heat between high-temperature exhaust gas generated in the fuel cell module and a heat medium;
a second heat exchanger that exchanges heat between the heat medium stored in the heat storage tank and the fluid introduced from the outside,
The first heat exchanger is located on the first end side from the center in the cell arrangement direction on the first surface,
The second heat exchanger is located closer to the second end than the first heat exchanger on the first surface
fuel cell device.
前記第一端部側の領域と対向して位置する前記熱交換器の投影面と、前記気化部の投影面との少なくとも一部が重複する、請求項1に記載の燃料電池装置。 In a projection view seen from the outside of the first surface,
2. The fuel cell device according to claim 1, wherein a projected plane of said heat exchanger and a projected plane of said evaporating section, which are located facing said first end region, at least partially overlap.
前記第一面に設けられた空気導入配管挿通用の貫通穴と、を備え、
前記貫通穴は、前記第一面における、セル配列方向中央より第二端部側に位置する、請求項1~4のうちのいずれか1つに記載の燃料電池装置。 an air introduction pipe that supplies air as an oxygen-containing gas from the outside to the fuel cell module;
a through hole for inserting an air introduction pipe provided on the first surface,
5. The fuel cell device according to any one of claims 1 to 4, wherein the through-hole is located on the second end side of the center in the cell arrangement direction on the first surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125084A JP7152204B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | fuel cell device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018125084A JP7152204B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | fuel cell device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020004656A JP2020004656A (en) | 2020-01-09 |
JP7152204B2 true JP7152204B2 (en) | 2022-10-12 |
Family
ID=69100888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018125084A Active JP7152204B2 (en) | 2018-06-29 | 2018-06-29 | fuel cell device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7152204B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011210570A (en) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | Fuel cell module |
JP2015049966A (en) | 2013-08-30 | 2015-03-16 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | Fuel cell |
JP2015115208A (en) | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel cell |
JP2017068913A (en) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Fuel battery system |
JP2017183139A (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Toto株式会社 | Solid oxide fuel cell device |
WO2017221790A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 京セラ株式会社 | Fuel cell module and fuel cell device |
JP2018056129A (en) | 2016-01-23 | 2018-04-05 | 京セラ株式会社 | Fuel cell device |
-
2018
- 2018-06-29 JP JP2018125084A patent/JP7152204B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011210570A (en) | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | Fuel cell module |
JP2015049966A (en) | 2013-08-30 | 2015-03-16 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | Fuel cell |
JP2015115208A (en) | 2013-12-12 | 2015-06-22 | 日本特殊陶業株式会社 | Fuel cell |
JP2017068913A (en) | 2015-09-28 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Fuel battery system |
JP2018056129A (en) | 2016-01-23 | 2018-04-05 | 京セラ株式会社 | Fuel cell device |
JP2017183139A (en) | 2016-03-31 | 2017-10-05 | Toto株式会社 | Solid oxide fuel cell device |
WO2017221790A1 (en) | 2016-06-20 | 2017-12-28 | 京セラ株式会社 | Fuel cell module and fuel cell device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020004656A (en) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10107569B2 (en) | U-bend pipe type heat exchanger | |
US20070204980A1 (en) | Heat Exchanger for Common Use for Boiler and Hot Water Supply | |
US20190195563A1 (en) | Heat exchange device and heat source machine | |
JP7296975B2 (en) | Fuel cell system and its operating method | |
JP6593584B2 (en) | Burner device and hot water supply device provided with the same | |
WO2017204283A1 (en) | Thermoelectric power generation device and thermoelectric power generation system | |
JPWO2018079751A1 (en) | Fuel cell module and fuel cell device | |
BRPI0714145A2 (en) | fuel cell system and process for influencing the thermal equilibrium of a fuel cell system | |
CN1690583B (en) | Single pot-type assembled heating source | |
JP7152204B2 (en) | fuel cell device | |
US20190331425A1 (en) | Thermoelectric power generation system | |
TWI792015B (en) | Liquefied natural gas vaporizer and cold water supply method | |
BR112020016636A2 (en) | HEAT EXCHANGER FOR A FUEL CELL SYSTEM AND METHOD FOR OPERATING A FUEL CELL SYSTEM | |
JP2005147480A (en) | Multi-fluid heat exchanger | |
KR20140051522A (en) | Heat exchanger having water housing | |
US7219628B1 (en) | Vaporizer and methods relating to same | |
US20240255163A1 (en) | Air heating apparatus | |
JP2020098750A (en) | Fuel battery module | |
US20240255182A1 (en) | Air heating apparatus | |
JP7555242B2 (en) | Power generation and hot water supply system | |
US20240255184A1 (en) | Panel assembly and air heating apparatus including the same | |
JPS5844174B2 (en) | bath kettle | |
KR102348104B1 (en) | Plate heat exchanger in particular for a fuel-fired heater | |
JP3694577B2 (en) | Heat utilization system using hydrogen storage alloy | |
JP7526067B2 (en) | Fuel Cell Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7152204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |