JP7144947B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7144947B2 JP7144947B2 JP2018047153A JP2018047153A JP7144947B2 JP 7144947 B2 JP7144947 B2 JP 7144947B2 JP 2018047153 A JP2018047153 A JP 2018047153A JP 2018047153 A JP2018047153 A JP 2018047153A JP 7144947 B2 JP7144947 B2 JP 7144947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- vehicle
- driver
- control
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 99
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 20
- 230000009471 action Effects 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000000418 atomic force spectrum Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0055—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
- G05D1/0061—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/24—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted
- B62D1/28—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle not vehicle-mounted non-mechanical, e.g. following a line or other known markers
- B62D1/286—Systems for interrupting non-mechanical steering due to driver intervention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/20—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/182—Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/08—Interaction between the driver and the control system
- B60W50/12—Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/025—Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
- B62D15/0255—Automatic changing of lane, e.g. for passing another vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/008—Control of feed-back to the steering input member, e.g. simulating road feel in steer-by-wire applications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0088—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/18—Steering angle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
すなわち、本発明の一側面によれば、本発明は、自車両の運転支援もしくは自動運転を実施する車両制御装置であって、
ドライバーによる手動操作または前記車両制御装置による自動操作で操舵制御を行う操舵制御手段を有し、
前記車両制御装置は、ハンドル把持が必要な第1状態とハンドル把持が不要な第2状態のいずれかの状態で操舵制御を行うことができ、
前記操舵制御手段は、
前記車両制御装置による操舵制御が行われている場合に、前記車両制御装置によるシステム操舵量に加えて、ドライバーによる手動操作による操舵入力を受け付け可能であり、
前記自車両が車線の中央から所定の範囲で走行している場合には、前記自車両を前記車線の中央へと戻す制御を行い、前記所定の範囲は、前記第1状態に対して前記第2状態ではより狭く、
前記操舵入力を受け付けた際には、前記手動操作に対して所定の反力を返し、
前記第1状態で走行を行っている場合に比べて、前記第2状態で走行を行っている場合には、前記手動操作に対する前記反力をより大きくすることを特徴とする車両制御装置にある。
●自動運転および走行支援の概要
まず自動運転についてその一例の概略を説明する。自動運転では一般的に、ドライバーは走行前に、車両に搭載されたナビゲーションシステムから目的地を設定し、サーバやナビゲーションシステムによって目的地までの経路を決定しておく。車両が発進されると、車両の有するECUなどで構成される車両制御装置(或いは運転制御装置)は、その経路に沿って車両を目的地まで運転する。その間に、経路や道路状況などの外部環境、ドライバーの状態などに応じて適時に適切な行動を決定し、その行動のためにたとえば駆動制御、操舵制御、制動制御などを行って車両を走行させる。これらの制御をまとめて走行制御とよぶこともある。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用制御装置のブロック図であり、車両1を制御する。図1において、車両1はその概略が平面図と側面図とで示されている。車両1は一例としてセダンタイプの四輪の乗用車である。
図2に本実施形態における制御ユニット2の機能的な構成を示す。制御ユニット2は車両制御システムとも呼び、ECU20をはじめとする各ECUがプログラムを実行することなどによって図2に示す各機能ブロックを実現する。図2において、車両1には、カメラ41、ライダ42、レーダ43などを含む検知デバイスDDと、ナビゲーション装置50と、通信装置24b,24c,25aと、ジャイロセンサ5やハンドル把持センサ、ドライバー状態検知カメラ41aなどを含む車両センサ60と、アクセルペダル7Aと、アクセル開度センサ7aと、ブレーキペダル7Bと、ブレーキ踏量センサ7bと、表示装置92と、スピーカ91と、自動運転切替スイッチを含むスイッチ93と、車両制御システム2と、走行駆動力出力装置6と、ステアリング装置3と、ブレーキ装置220とが搭載される。これらの装置や機器は、CAN(Controller Area Network)通信線等の多重通信線やシリアル通信線、無線通信網等によって互いに接続される。
次にステアリング装置3について説明する。ステアリング装置3は、例えば、ステアリングECU21と、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECU21は、車両制御システム2から入力される情報、或いは入力されるステアリング操舵角またはステアリングトルクの情報に従って電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。
図2に戻り、車両制御システム2は、例えば、目標車線決定部110と、自動運転制御部120と、走行制御部160と、HMI(human machine interface)制御部170と、記憶部180とを備える。自動運転制御部120は、例えば、自動運転レベル制御部130と、自車位置認識部140と、外界認識部142と、行動計画生成部144と、軌道生成部146と、切替制御部150とを備える。目標車線決定部110、自動運転制御部120の各部、および走行制御部160、HMI制御部170のうち一部または全部は、プロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらのうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの組み合わせによって実現されてもよい。
図4に示すように、本実施形態では自動運転制御状態として第0制御状態から第3制御状態まで持ち、自動化率はこの順で高くなる。なお図4において、矢印は状態の遷移を示している。そのうち白矢印は、車両制御システム2(特にECU20)が例えばプログラムを実行して実現する自動運転による、すなわち車両1が主体となる、自動運転制御状態の遷移を示す。一方黒矢印は、ドライバーの操作をきっかけとして行われる自動運転制御状態の遷移を示す。ここで各自動運転制御状態について改めて説明する。
次に本実施形態に係るオーバーライド制御、特にステアリングのオーバーライド制御について説明する。その前に自動運転におけるステアリング制御の特性を、図5を参照して説明する。図5左側は、自動運転による経路維持特性を説明する図であり、上の制御イメージ501は自動運転制御状態のレベルが低く、特にハンズオンを要求する制御状態を、下の制御イメージ502は自動運転制御状態のレベルが高くハンズオフでよい場合を示す。それぞれの制御イメージは、経路を維持しようとする特性を、たとえば道路の断面形状として示したものである。この制御イメージは、高さ方向については車線中央を維持しようとする制御の強さを示すものと読むこともできる。これらの図はもちろん本当の道路の断面形状を示すものではなく、形状になぞらえて特性を説明するためのイメージ図である。また図5では省略したが、中間的な制御状態があってもよい。図5中央は、自動運転制御状態のレベルに応じたドライバーの感覚を示す図である。また図5右側は、制御イメージ501と502とを重ねて示したもので、ステアリング反力の大きさを、運転制御状態により変化させていることを示す。
上記実施形態では、オーバーライド閾値θThは自動運転制御状態によらず一定としている。しかし、オーバーライド閾値を自動運転制御状態に応じて変えてもよい。たとえば、第1,2,3制御状態それぞれのオーバーライド閾値θTh1,θTh2,θTh3を、|θTh1|<|θTh2|<|θTh3|となるように設定してもよい。ただし、角度差(θm-θsys)の符号と、各閾値の符号とは同一となる。このようにすることで、自動運転制御状態のレベルが低い場合のオーバーライド操作をより一層容易にし、逆に自動運転制御状態のレベルが高い場合のオーバーライド操作をより行い難くすることができる。これにより高いレベルの自動運転制御状態(すなわち高自動化率の自動運転制御状態)では自動運転による制御から逸脱しにくい安定した運転が可能となり、逆に低レベルの自動運転制御状態(すなわち低自動化率)では自動運転による制御から逸脱し易く、手動操作が容易になる。
以上説明した本実施形態をまとめると以下のとおりである。
(1)本発明の第1の態様によれば、本発明は、自車両の運転支援もしくは自動運転を実施する車両制御装置であって、
ドライバーによる手動操作または前記車両制御装置による自動操作で操舵制御を行う操舵制御手段を有し、
前記操舵制御手段は、
前記車両制御装置による操舵制御が行われている場合に、前記車両制御装置によるシステム操舵量に加えて、ドライバーによる手動操作による操舵入力を受け付け可能であり、
前記操舵入力を受け付けた際には、前記手動操作に対して所定の反力を返し、
ハンドル把持が必要な第1状態で走行を行っている場合に比べて、ハンドル把持が不要な第2状態で走行を行っている場合には、前記手動操作に対する前記反力をより大きくすることを特徴とする。
この構成により、自動運転制御状態のレベルが低い場合には、オーバーライドしやすく、レベルが高い場合には、ステアリング反力を高めて自動運転の安定性を高めることができる。
ドライバーによる手動操作または前記車両制御装置による自動操作で操舵制御を行う操舵制御手段を有し、
前記操舵制御手段は、
前記車両制御装置による操舵制御が行われている場合に、前記車両制御装置によるシステム操舵量に加えて、ドライバーによる手動操作による操舵入力を受け付け可能であり、
前記操舵入力を受け付けた際には、前記手動操作に対して所定の反力を返し、
周辺監視が必要な第1状態で走行を行っている場合に比べて、周辺監視が不要な第2状態で走行を行っている場合には、前記手動操作に対する前記反力をより大きくすることを特徴とする。
この構成により、自動運転制御状態のレベルが低い場合には、オーバーライドしやすく、レベルが高い場合には、ステアリング反力を高めて自動運転の安定性を高めることができる。
前記操舵入力の指標値が閾値を超えた場合には、前記反力を低下させることを特徴とする。
この構成により、自動運転制御状態に合わせた、オーバーライド閾値が設定可能となる。
前記指標値は、前記システム操舵量と前記ドライバーによる前記操舵入力の操舵量との差分であることを特徴とする。
この構成により、手動操作の操舵量とシステム操舵量との差分からオーバーライド閾値を設定することで、最適に制御することが可能となる。
前記第1状態における前記閾値よりも、前記第2状態における前記閾値を大きく設定したことを特徴とする。
この構成により、自動運転制御状態のレベルが高い場合にはオーバーライドを受け付けにくく、低い場合には受け付けやすく設定でき、手動運転のしやすさと自動運転の安定性とを両立できる。
前記閾値を、前記ドライバーの状態、または、前記ドライバーが行う他の操作の操作状態の少なくともいずれかに基づいて変更することを特徴とする。
この構成により、操舵以外の他の操作状況に応じて適切にオーバーライドを判定することが可能となる。
ステアリングホイール、21 ステアリングECU、210M ステアリング反力設定部、210E 反力モータ
Claims (5)
- 自車両の運転支援もしくは自動運転を実施する車両制御装置であって、
ドライバーによる手動操作または前記車両制御装置による自動操作で操舵制御を行う操舵制御手段を有し、
前記車両制御装置は、ハンドル把持が必要な第1状態とハンドル把持が不要な第2状態のいずれかの状態で操舵制御を行うことができ、
前記操舵制御手段は、
前記車両制御装置による操舵制御が行われている場合に、前記車両制御装置によるシステム操舵量に加えて、ドライバーによる手動操作による操舵入力を受け付け可能であり、
前記自車両が車線の中央から所定の範囲で走行している場合には、前記自車両を前記車線の中央へと戻す制御を行い、前記所定の範囲は、前記第1状態に対して前記第2状態ではより狭く、
前記操舵入力を受け付けた際には、前記手動操作に対して所定の反力を返し、
前記第1状態で走行を行っている場合に比べて、前記第2状態で走行を行っている場合には、前記手動操作に対する前記反力をより大きくすることを特徴とする車両制御装置。 - 請求項1に記載の車両制御装置であって、
前記操舵入力の指標値が閾値を超えた場合には、前記反力を低下させることを特徴とする車両制御装置。 - 請求項2に記載の車両制御装置であって、
前記指標値は、前記システム操舵量と前記ドライバーによる前記操舵入力の操舵量との差分であることを特徴とする車両制御装置。 - 請求項2または3に記載の車両制御装置であって、
前記第1状態における前記閾値よりも、前記第2状態における前記閾値を大きく設定したことを特徴とする車両制御装置。 - 請求項2乃至4のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
前記閾値を、前記ドライバーの状態、または、前記ドライバーが行う手動操作による操舵とは別の操作の操作状態の少なくともいずれかに基づいて変更することを特徴とする車両制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018047153A JP7144947B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 車両制御装置 |
CN201910126274.8A CN110271532B (zh) | 2018-03-14 | 2019-02-20 | 车辆控制装置 |
US16/281,848 US20190286127A1 (en) | 2018-03-14 | 2019-02-21 | Vehicle control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018047153A JP7144947B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019156232A JP2019156232A (ja) | 2019-09-19 |
JP7144947B2 true JP7144947B2 (ja) | 2022-09-30 |
Family
ID=67904003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018047153A Active JP7144947B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 車両制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190286127A1 (ja) |
JP (1) | JP7144947B2 (ja) |
CN (1) | CN110271532B (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017207604B4 (de) * | 2017-05-05 | 2019-11-28 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Radarsystem mit Überwachung der Frequenzmodulation einer Folge von gleichartigen Sendesignalen |
US10661829B2 (en) * | 2018-06-08 | 2020-05-26 | GM Global Technology Operations LLC | Performance active and adaptive steering response and feel in real-time for steer-by-wire vehicle |
CN115567891A (zh) * | 2019-06-05 | 2023-01-03 | 华为技术有限公司 | 自动驾驶信息指示方法、自动驾驶信息获取方法、自动驾驶信息发送方法及装置 |
JP7272164B2 (ja) * | 2019-08-06 | 2023-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 運転操作引継システム及び車両 |
US11618436B2 (en) * | 2019-11-12 | 2023-04-04 | Subaru Corporation | Controlling driving force distribution ratio in response to prediction of oversteer |
KR20210060713A (ko) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 현대자동차주식회사 | 운전자 조향 의지 판단 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법 |
JP7147733B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2022-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | 衝突回避支援装置 |
JP7158367B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2022-10-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム |
DE102020000147B4 (de) * | 2020-01-13 | 2024-10-10 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren zur Deaktivierung |
DE102020000524A1 (de) * | 2020-01-29 | 2021-07-29 | Daimler Ag | Verfahren zum Abbruch eines automatisierten Fahrbetriebs eines Fahrzeugs |
WO2021199964A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 株式会社デンソー | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動走行制御システムおよび自動走行制御プログラム |
JP7363833B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-10-18 | 株式会社デンソー | 提示制御装置、提示制御プログラム、自動走行制御システムおよび自動走行制御プログラム |
US20230286583A1 (en) * | 2020-08-05 | 2023-09-14 | Hitachi Astemo, Ltd. | Vehicle Control Device, Vehicle Control Method, and Vehicle Control System |
CN112306074B (zh) * | 2020-10-16 | 2022-07-12 | 中国商用飞机有限责任公司 | 一种用于自动驾驶仪的超控断开装置和超控断开方法 |
JP7196149B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2022-12-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム |
JP7564048B2 (ja) | 2021-01-20 | 2024-10-08 | トヨタ自動車株式会社 | 操舵システム |
JP7540357B2 (ja) * | 2021-02-04 | 2024-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 遠隔運転装置及び遠隔運転システム |
US20220281473A1 (en) * | 2021-03-05 | 2022-09-08 | Continental Automotive Systems, Inc. | Driver Effort Augmentation to Indicate Trajectory Planner Feedback |
EP4325249A4 (en) * | 2021-04-30 | 2024-08-07 | Huawei Tech Co Ltd | RADAR SYSTEM AND TERMINAL DEVICE |
GB202106353D0 (en) * | 2021-05-04 | 2021-06-16 | Arrival Ltd | Arrival car |
JP2022181464A (ja) * | 2021-05-26 | 2022-12-08 | ヤンマーホールディングス株式会社 | 自動運転方法、作業車両及び自動運転システム |
JP7548877B2 (ja) | 2021-06-28 | 2024-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム及び車両制御方法 |
CN113525508B (zh) * | 2021-07-23 | 2022-04-15 | 深圳华一精品科技有限公司 | 一种方向盘的控制方法、控制系统、车辆、计算机设备及计算机可读存储介质 |
JP2023031746A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 株式会社デンソー | アクセルペダルシステム |
JP2023031685A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 株式会社デンソー | アクセルペダルシステム |
CN115841746B (zh) * | 2021-09-22 | 2024-07-23 | 海信集团控股股份有限公司 | 一种基于车路协同的车辆编队行驶方法及装置 |
JP2023064438A (ja) * | 2021-10-26 | 2023-05-11 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
KR102653754B1 (ko) * | 2021-12-02 | 2024-04-03 | 한국과학기술연구원 | 자율 주행용 뉴로모픽 프로세서 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001039325A (ja) | 1999-08-02 | 2001-02-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP2007331714A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
JP2010000949A (ja) | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
JP2017007484A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動操舵機能を持つ車両操舵装置 |
WO2017158726A1 (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017218020A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017226343A (ja) | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
WO2018012474A1 (ja) | 2016-07-14 | 2018-01-18 | 日本精機株式会社 | 画像制御装置及び表示装置 |
JP2018020682A (ja) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013180717A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用走行制御装置及び方法 |
JP6524501B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2019-06-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法および車両制御プログラム |
JP6275187B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-02-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017200786A (ja) * | 2016-05-02 | 2017-11-09 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017214035A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018047153A patent/JP7144947B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-20 CN CN201910126274.8A patent/CN110271532B/zh active Active
- 2019-02-21 US US16/281,848 patent/US20190286127A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001039325A (ja) | 1999-08-02 | 2001-02-13 | Nissan Motor Co Ltd | 車線追従装置 |
JP2007331714A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
JP2010000949A (ja) | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Toyota Motor Corp | 運転支援装置 |
JP2017007484A (ja) | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 自動操舵機能を持つ車両操舵装置 |
WO2017158726A1 (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017218020A (ja) | 2016-06-07 | 2017-12-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム |
JP2017226343A (ja) | 2016-06-23 | 2017-12-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム |
WO2018012474A1 (ja) | 2016-07-14 | 2018-01-18 | 日本精機株式会社 | 画像制御装置及び表示装置 |
JP2018020682A (ja) | 2016-08-04 | 2018-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019156232A (ja) | 2019-09-19 |
US20190286127A1 (en) | 2019-09-19 |
CN110271532A (zh) | 2019-09-24 |
CN110271532B (zh) | 2023-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7144947B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7099970B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US11008016B2 (en) | Display system, display method, and storage medium | |
JP7177862B2 (ja) | 位置決定装置 | |
US10386838B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP7445028B2 (ja) | 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム | |
JP3225806B2 (ja) | 自動運転装置 | |
JP2007190977A (ja) | 車両制御装置 | |
WO2019106788A1 (ja) | 車両制御装置、車両、及び車両制御方法 | |
JPWO2019142312A1 (ja) | 車両制御装置、それを有する車両、および制御方法 | |
US11794725B2 (en) | Travel support system and control method thereof | |
CN111532269B (zh) | 车辆控制装置 | |
JP7116012B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP2021146767A (ja) | 走行制御装置、車両、走行制御方法及びプログラム | |
JP7213149B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JP7189088B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
JPWO2019038918A1 (ja) | 走行制御装置、および車両 | |
US11654955B2 (en) | Vehicle and control apparatus of vehicle | |
JP7138133B2 (ja) | 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法およびプログラム | |
US11097729B2 (en) | Vehicle control device | |
JP7068365B2 (ja) | 車両制御装置、車両及び車両制御方法 | |
JP6990221B2 (ja) | 車両並びにその制御装置及び制御方法 | |
US20190202493A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
US20230294672A1 (en) | Control device, method for operating control device, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20230311875A1 (en) | Control device, method for operating control device, and non-transitory computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7144947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |