JP7144348B2 - Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber - Google Patents
Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber Download PDFInfo
- Publication number
- JP7144348B2 JP7144348B2 JP2019059903A JP2019059903A JP7144348B2 JP 7144348 B2 JP7144348 B2 JP 7144348B2 JP 2019059903 A JP2019059903 A JP 2019059903A JP 2019059903 A JP2019059903 A JP 2019059903A JP 7144348 B2 JP7144348 B2 JP 7144348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- manufacturing
- preform
- fiber preform
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Description
本発明は、光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing an optical fiber preform and a method for manufacturing an optical fiber.
光ファイバ母材を製造する方法としては、例えば、孔開法(穿孔法)がある。孔開法では、クラッド用ガラスロッドに形成した貫通孔にコアロッドを挿入して光ファイバ母材を得る。光ファイバは、光ファイバ母材を構成するクラッド用ガラスロッドとコアロッドを加熱して一体化させつつ線引きすることで製造することができる。クラッド用ガラスロッドとコアロッドを一体化させつつ線引きする方法は、クラッド用ガラスロッドとコアロッドを一体化させた後に線引きする方法に比べて工程が簡略であるため、生産性が高い。 As a method of manufacturing an optical fiber preform, for example, there is a perforation method (punching method). In the perforating method, a core rod is inserted into a through hole formed in a clad glass rod to obtain an optical fiber preform. An optical fiber can be manufactured by drawing while heating a cladding glass rod and a core rod, which constitute an optical fiber preform, to integrate them. The method of drawing while integrating the glass rod for clad and the core rod has high productivity because the process is simpler than the method of drawing after integrating the glass rod for clad and the core rod.
クラッド用ガラスロッドとコアロッドを一体化させつつ線引きする方法を採用する場合、光ファイバ内に空隙が生じるのを防ぐため、線引きは、母材内を真空引きしながら行なう(例えば、特許文献1を参照)。母材を真空引きするには、母材の線引き端とは反対の端にダミー管を介して取り付けたコネクタを通して排気を行う。ダミー管は、母材とコネクタとの距離を確保することによって、線引き装置の熱によるコネクタの焼損を避けるために設けられる。 When a method of drawing while integrating the clad glass rod and the core rod is employed, the drawing is performed while vacuuming the inside of the base material in order to prevent the formation of voids in the optical fiber (for example, see Patent Document 1). reference). To evacuate the base material, the base material is evacuated through a connector attached via a dummy tube to the end opposite to the drawing end of the base material. The dummy pipe is provided to avoid burnout of the connector due to the heat of the wire drawing device by securing the distance between the base material and the connector.
光ファイバの量産化のためには、母材を長尺化することが有効である。しかし、線引き装置にセットできる母材の長さには制限があるため、前述のダミー管およびコネクタを用いる製造方法では、線引きできる母材の有効長を十分に確保するのが難しい場合がある。また、母材は、長尺化するほど形状のずれが起こりやすくなる。例えば、長尺の母材では貫通孔の位置ずれが起こりやすく、光ファイバの形状(例えば、コア間距離、偏心量など)に影響が及ぶ可能性がある。 For mass production of optical fibers, it is effective to lengthen the preform. However, since there is a limit to the length of the base material that can be set in the wire drawing machine, it may be difficult to secure a sufficient effective length of the base material that can be drawn by the above-described manufacturing method using the dummy tube and connector. Also, the longer the base material, the more likely it is that the shape of the base material will be misaligned. For example, in a long base material, through-holes are likely to be misaligned, which may affect the shape of the optical fiber (for example, core-to-core distance, eccentricity, etc.).
本発明の一態様は、母材の形状精度が良好であり、かつ生産性を向上できる光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法を提供することを課題とする。 An object of one aspect of the present invention is to provide a method for manufacturing an optical fiber preform and a method for manufacturing an optical fiber, in which the shape accuracy of the preform is good and productivity can be improved.
本発明の一態様は、複数の単位光ファイバ母材を作製する母材作製工程と、前記複数の単位光ファイバ母材を接続する母材連結工程とを有し、前記母材作製工程は、光ファイバのクラッドとなるクラッドガラス体を貫通する貫通孔に、コアとなるガラスロッドを挿入するロッド挿入工程と、前記クラッドガラス体の第1端部を加熱して変形させることで前記第1端部に開口する前記貫通孔の開口部を塞ぐ第1端封止部を形成する第1封止工程と、前記貫通孔内が減圧された状態を保ちつつ、前記クラッドガラス体の、前記第1端部とは反対の端部である第2端部を加熱して変形させることで前記第2端部に開口する前記貫通孔の開口部を塞ぐ第2端封止部を形成する第2封止工程と、を含み、前記母材連結工程は、前記複数の単位光ファイバ母材の端部同士を突き合わせ接続することで連結光ファイバ母材を得る光ファイバ母材の製造方法を提供する。 One aspect of the present invention includes a preform manufacturing step of manufacturing a plurality of unit optical fiber preforms, and a preform connecting step of connecting the plurality of unit optical fiber preforms, wherein the preform manufacturing step comprises: A rod inserting step of inserting a glass rod serving as a core into a through hole passing through a clad glass body serving as a clad of an optical fiber; a first sealing step of forming a first end sealing portion that closes the opening of the through hole that opens to a portion; A second seal is formed by heating and deforming a second end, which is an end opposite to the end, to form a second end seal that closes the opening of the through hole that opens to the second end. and a connecting step, wherein the preform connecting step provides a method of manufacturing an optical fiber preform in which a connected optical fiber preform is obtained by butting and connecting the ends of the plurality of unit optical fiber preforms.
前記光ファイバ母材の製造方法では、前記第1封止工程の後、前記第2封止工程の前に、前記第1端封止部とダミーロッドの端部とを接続することができる。 In the method for manufacturing an optical fiber preform, the first end sealing portion and the end of the dummy rod can be connected after the first sealing step and before the second sealing step.
前記複数の単位光ファイバ母材は、その構成が互いに同じであることが好ましい。 The plurality of unit optical fiber preforms preferably have the same configuration.
前記光ファイバ母材の製造方法では、前記単位光ファイバ母材のうち少なくとも一方の前記第2端封止部を、前記単位光ファイバ母材の中心に近いほど突出高さを増す形状に形成することが好ましい。 In the method for manufacturing an optical fiber preform, the second end sealing portion of at least one of the unit optical fiber preforms is formed in a shape such that the protruding height increases toward the center of the unit optical fiber preform. is preferred.
前記光ファイバ母材の製造方法では、前記単位光ファイバ母材のうち少なくとも一方の前記第2端封止部を、少なくとも先端部が湾曲凸面状となる様に形成することができる。 In the method for manufacturing an optical fiber preform, the second end sealing portion of at least one of the unit optical fiber preforms can be formed so that at least a tip portion thereof has a curved convex shape.
前記光ファイバ母材の製造方法では、前記複数の単位光ファイバ母材の端部同士を突き合わせ接続するにあたり、前記端部同士を溶着させることができる。 In the method for manufacturing an optical fiber preform, the ends of the plurality of unit optical fiber preforms can be welded together when butting and connecting the ends of the unit optical fiber preforms.
本発明の他の態様は、前記記載の光ファイバ母材の製造方法によって得られた光ファイバ母材を線引きすることによって光ファイバを得る光ファイバの製造方法を提供する。 Another aspect of the present invention provides an optical fiber manufacturing method for obtaining an optical fiber by drawing an optical fiber preform obtained by the above-described method for manufacturing an optical fiber preform.
前記光ファイバの製造方法では、前記単位光ファイバ母材同士の接続部に由来する部分の光ファイバを、前記接続部に由来する部分以外の部分の光ファイバから切除することができる。 In the method for manufacturing an optical fiber, the portion of the optical fiber derived from the joint between the unit optical fiber preforms can be cut from the portion of the optical fiber other than the portion derived from the joint.
本発明の一態様によれば、母材の形状精度が良好であり、かつ生産性を向上できるマルチコアファイバ母材の製造方法およびマルチコアファイバの製造方法を提供する。 According to one aspect of the present invention, there are provided a method for manufacturing a multi-core fiber preform and a method for manufacturing a multi-core fiber, in which the shape accuracy of the preform is good and productivity can be improved.
以下、本発明の実施形態に係る光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, a method for manufacturing an optical fiber preform and a method for manufacturing an optical fiber according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[光ファイバ母材の製造方法]
実施形態に係る光ファイバ母材の製造方法を、図1~図11を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる図面では、部材を認識可能な大きさとするため縮尺を変更している場合がある。
[Method for producing optical fiber preform]
A method for manufacturing an optical fiber preform according to an embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 11. FIG. Note that in the drawings used for the following description, the scale may be changed in order to make the members recognizable in size.
実施形態の製造方法は、母材作製工程と、母材連結工程とを有する。
母材作製工程は、(1)孔開工程、(2)洗浄工程、(3)ダミー管接続工程、(4)ロッド挿入工程、(5)第1封止工程、(6)ダミーロッド接続工程、(7)減圧工程、(8)第2封止工程を有する。母材連結工程は、(9)母材連結工程、(10)ダミーロッド分離工程を有する。
以下、各工程について説明する。図1~図11は、各工程を説明する断面図である。
The manufacturing method of the embodiment has a base material preparation step and a base material connection step.
The base material preparation process includes (1) a hole opening process, (2) a cleaning process, (3) a dummy pipe connection process, (4) a rod insertion process, (5) a first sealing process, and (6) a dummy rod connection process. , (7) a decompression step, and (8) a second sealing step. The base material connection step includes (9) base material connection step and (10) dummy rod separation step.
Each step will be described below. 1 to 11 are cross-sectional views explaining each step.
(1)孔開工程
図1に示すように、クラッドガラス体11は、円柱状に形成されている。クラッドガラス体11は、例えば、石英ガラス製の一体成形品である。クラッドガラス体11に、ドリルツールなどを用いて複数の貫通孔12を形成する。貫通孔12はクラッドガラス体11に、その中心軸線に平行に貫通形成される。貫通孔12の両端はそれぞれ、クラッドガラス体11の軸線方向の端面に開口される。貫通孔12は、例えば、クラッドガラス体11の中央部を取り囲むように、軸周り方向に間隔をおいて複数箇所に形成される。
(1) Drilling Step As shown in FIG. 1, the
(2)洗浄工程
貫通孔12内には、孔開時に用いた切削液、ドリルツール由来の金属粉などが残っている場合があるため、純水、アルコール(エタノール)、アルカリ液などの洗浄液を用いて、クラッドガラス体11の外面および貫通孔12の内面の洗浄を行う。
(2) Cleaning process Since the cutting fluid used for drilling, metal powder derived from the drill tool, and the like may remain in the through-
洗浄工程では、貫通孔12の内面を、エッチングによって処理することもできる。エッチングによって、例えば、貫通孔12の内面のマイクロクラックに付着した異物(前記金属粉など)を除去することができる。エッチングは、ウェットエッチングでもよいし、ドライエッチングでもよい。ウェットエッチングでは、フッ酸を含むエッチング液、例えば、フッ酸とフッ化アンモニウムを混合したBHF(バッファードフッ酸)などを使用できる。ドライエッチングでは、エッチングガスとして、例えばSF6(六フッ化硫黄)ガス、C2F6(六フッ化エタン)ガスなどのフッ化ガスを使用できる。ドライエッチングでは、クラッドガラス体11を1200℃以上に加熱ししつつ、貫通孔12にエッチングガスを導入する。
In the cleaning step, the inner surface of the through-
(3)ロッド挿入工程
図2に示すように、クラッドガラス体11の複数の貫通孔12のそれぞれに、コアとなるガラスロッド14(以下、コア用ガラスロッドとも言う)を挿入する。これによって、クラッドガラス体11の複数の貫通孔12のそれぞれにコア用ガラスロッド14が挿入された構成のガラス材ユニットU1が得られる。
(3) Rod Inserting Step As shown in FIG. 2 ,
コア用ガラスロッド14は、水、アルコール、アルカリ液などの洗浄液を用いて予め洗浄しておくのが好ましい。コア用ガラスロッド14は、エッチングを行って表面の汚れを除去してもよい。
ロッド挿入工程は、クリーン度の高い室内で行うことが好ましい。これにより、伝送損失悪化の原因となる挨、汚れなどがコア用ガラスロッド14に付着するのを防ぐことができる。
It is preferable to wash the
The rod insertion step is preferably performed in a room with a high degree of cleanliness. As a result, it is possible to prevent dust, dirt, etc., from adhering to the
ロッド挿入工程では、クラッドガラス体11の複数の貫通孔12のうち1つ以上の貫通孔12に、コア用ガラスロッド14に代えてコア識別マーカ用ガラスロッド(図示略)を挿入してもよい。コア識別マーカ用ガラスロッドは、例えば、クラッドガラス体11およびコア用ガラスロッド14の両方に対して屈折率が異なるガラスロッド等である。貫通孔12へのコア識別マーカ用ガラスロッドの挿入は、貫通孔12へのコア用ガラスロッド14の挿入と同様に行なうことができる。以下、コア用ガラスロッド14とコア識別マーカ用ガラスロッドとを「挿入ガラスロッド」と総称することがある。
In the rod insertion step, a core identification marker glass rod (not shown) may be inserted into one or more of the plurality of through
挿入ガラスロッドは、例えば、その外径が貫通孔12の内径の80~99%であるものを好適に使用できる。線引きによって得られる光ファイバ2におけるコア位置精度の安定確保の点で、挿入ガラスロッドの外径は、貫通孔12の内径の90~99%であることがより好ましく、95~99%であることがさらに好ましい。
For the inserted glass rod, for example, one whose outer diameter is 80 to 99% of the inner diameter of the through-
(4)ダミー管接続工程
図3に示すように、ガラス材ユニットU1の両端に、それぞれダミー管13を溶着などにより接続する。ダミー管13は、例えば、石英ガラス製の円筒状部材である。ダミー管13は、その軸線方向の一端の端面をクラッドガラス体11の軸線方向片端の端面に突き合わせるようにしてクラッドガラス体11に接続する。ダミー管13は、クラッドガラス体11に溶着したときに、貫通孔12の開口部を閉止しない内径を有する。
(4) Dummy Tube Connection Step As shown in FIG. 3,
ダミー管13をガラス材ユニットU1に溶着する際には、加熱箇所で、クラッドガラス体11とコア用ガラスロッド14とが一体化してもよい。溶着の際には、クラッドガラス体11とコア用ガラスロッド14とが一体化した部分ができるだけ長くなるように加熱範囲を調整することが好ましい。これにより、後述する母材連結工程において母材(図8に示す光ファイバ母材1A)に割れが生じにくくなる。
When the
なお、本実施形態では、ガラス材ユニットU1の両端にそれぞれダミー管13を接続するが、ガラス材ユニットの一端にダミー管を接続し、他端にはダミーロッドを接続してもよい。その場合には、第2封止工程において、例えばダミー管を通してガラス材ユニットの貫通孔の内部を減圧することができる。
In this embodiment, the
(5)第1封止工程
図4に示すように、ガラス材ユニットU1の一方の端部(以下、第1端部という。図4において右の端部)を、火炎16(例えば酸水素炎)等を用いて加熱し、縮径させて全ての貫通孔12の開口部を塞ぐ(すなわち、気密に封止する)。これにより、ガラス材ユニットU1の第1端部側のダミー管13は、溶断によりガラス材ユニットU1から分離される。なお、ガラス材ユニットU1を加熱する手段は火炎16に限らず、電気炉などを用いてもよい。
(5) First sealing step As shown in FIG. 4, one end of the glass material unit U1 (hereinafter referred to as the first end; the right end in FIG. 4) is connected to a flame 16 (eg, an oxyhydrogen flame). ) or the like to reduce the diameter and close all the openings of the through-holes 12 (that is, to airtightly seal). As a result, the
貫通孔12の開口部を気密に封止した状態のガラス材ユニットU1の第1端部を、第1端封止部17という。第1端封止部17は、クラッドガラス体11の第1端部がコア用ガラスロッド14の第1端部とともに加熱縮径されて中実化されている。第1端封止部17は、例えば、先細りのテーパ状(例えば、円錐形状)に形成されている。
A first end portion of the glass unit U<b>1 with the opening of the through
なお、クラッドガラス体11の貫通孔12の1つ以上にコア識別マーカ用ガラスロッドを挿入した場合は、第1端封止部17は、クラッドガラス体11の第1端部を、コア用ガラスロッド14の第1端部およびコア識別マーカ用ガラスロッドの第1端部とともに加熱縮径して中実化した構成となる。
第1封止工程では、ガラス材ユニットU1は、チャック20がダミー管13を把持することにより所定の位置に保持される。
When the core identification marker glass rod is inserted into one or more of the through-
In the first sealing step, the glass material unit U1 is held at a predetermined position by gripping the
(6)ダミーロッド接続工程
図5に示すように、ガラス材ユニットU1の第1端封止部17に、ダミーロッド15の端部を溶着、一体化する。ダミーロッド15は、例えば石英ガラス製である。ダミーロッド15は中実構造であり、円柱状に形成されている。ダミーロッド15は、クラッドガラス体11の第1端部の貫通孔12の開口部を塞ぐ(すなわち、気密に封止する)。ダミーロッド15は、ガラス材ユニットU1の第1端部の端面に突き合わせられ、ガラス材ユニットU1に同軸に位置合わせされて溶着、一体化する。ダミーロッド15は、ガラス材ユニットU1に溶着したときに、全ての貫通孔12の開口部を塞ぐことができる外径を有する。
(6) Dummy Rod Connecting Step As shown in FIG. 5, the end of the
後述する第2封止工程においては、ダミーロッド15をチャック20によって把持することによってガラス材ユニットU1を保持できる。そのため、ガラス材ユニットU1の傷つきを抑制できる。また、ダミーロッド15によって、チャック20と加熱箇所との距離を長く確保できるため、チャック20の焼損を防ぐことができる。
なお、ダミーロッド15は使用しなくてもよい。その場合、後述する第2封止工程において、チャック20はガラス材ユニットU1を把持する。
In the second sealing step, which will be described later, the glass material unit U1 can be held by gripping the
Note that the
(7)減圧工程
図6に示すように、ダミー管13の、クラッドガラス体11とは反対側の開口端に、コネクタ21を介して真空ポンプ22を接続し、真空ポンプ22によって貫通孔12内を減圧(真空引き)する。減圧工程では、クラッドガラス体11の全ての貫通孔12内を、ダミー管13の内側空間を介して真空引きする。
(7) Depressurization step As shown in FIG. 6, a
この際、クラッドガラス体11とコア用ガラスロッド14とが一体化しない程度の温度でガラス材ユニットU1を加熱してもよい。これにより、貫通孔12内の気体が膨張するため、ガラス材ユニットU1の温度が下がったときの貫通孔12内の真空度をより高くすることができる。そのため、光ファイバ2(図13参照)内の空隙(気泡)発生を抑制することができる。
At this time, the glass material unit U1 may be heated to a temperature at which the clad
減圧工程では、貫通孔12内を減圧した後に、貫通孔12内にヘリウムガスを導入し、その後、貫通孔12内を減圧してもよい。ヘリウムガスは貫通孔12内に残留してもクラッドガラス体11から抜けやすいため、この方法をとると、光ファイバ2(図13参照)内に空隙(気泡)が生じにくくなる。
なお、本実施形態では、コネクタ21はダミー管13に取り付けられるが、コネクタは直接、ガラス材ユニットに取り付けられてもよい。この場合には、ダミー管を介さずに貫通孔内を減圧(真空引き)できる。
In the depressurizing step, after decompressing the inside of the through-
Although the
(8)第2封止工程
図7に示すように、ガラス材ユニットU1の第1端部とは反対の端部(以下、第2端部という。図7において左の端部)を、火炎16等を用いて加熱し、縮径させて全ての貫通孔12の開口部を塞ぐ(すなわち、気密に封止する)。貫通孔12の開口部を気密に封止した状態のガラス材ユニットU1の第2端部を、第2端封止部19とも言う。第2端封止部19の先端を含む部分は、クラッドガラス体11の第2端部がコア用ガラスロッド14の第2端部とともに加熱縮径されて中実化されている。ガラス材ユニットU1は、貫通孔12の内部が負圧(大気圧に対して陰圧)となったまま第2端部が封止される。第2端封止部19は、例えば、先細りのテーパ状(例えば、円錐形状)に形成されている。
(8) Second sealing step As shown in FIG. 7, the end opposite to the first end of the glass material unit U1 (hereinafter referred to as the second end; the left end in FIG. 7) is exposed to the flame. 16 or the like is used to heat and reduce the diameter to close all the openings of the through-holes 12 (that is, to hermetically seal them). The second end portion of the glass unit U<b>1 with the opening of the through
第2封止工程では、貫通孔12内を大気圧から100kPa程度減圧した状態で第2端封止部19を形成することが好ましい。第2端封止部19を形成した後の貫通孔12の内圧は1kPa以下が好適である。
なお、第2封止工程では、貫通孔12の内部が減圧された状態が保たれていればよい。第2封止工程では、減圧工程に引き続いて真空ポンプ22を稼働させて貫通孔12内を減圧し続けてもよいし、真空ポンプ22を稼働停止させもよい。
In the second sealing step, it is preferable to form the second
In addition, in the second sealing step, it is sufficient that the inside of the through-
第2封止工程によって、光ファイバ母材1A(単位光ファイバ母材)が得られる。光ファイバ母材1Aは、ガラス材ユニットU1と、ガラス材ユニットU1に接続されたダミーロッド15とを備える。光ファイバ母材1Aのクラッドガラス体11の内部には、内孔18が形成される。内孔18は、貫通孔12の第1端部側が第1端封止部17によって封止され、第2端部側がダミーロッド15によって封止された孔部である。内孔18の内圧は、第2端封止部19が形成される前の貫通孔12の圧力と同等となる。
An
図12は、光ファイバ母材1Aの一例を示す断面図である。図12に示す光ファイバ母材1Aの内孔18の数は4つであり、これらの内孔18は、クラッドガラス体11の中心軸の周りに等間隔に配列されている。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing an example of the
図7に示すように、第2封止工程は、貫通孔12内を大気圧から100kPa程度減圧した状態で第2端封止部19を形成し、内圧が1kPa以下の内孔18を確保することに限定されない。
内孔18の内圧は、線引き工程の開始から完了まで負圧を維持できるように設定すればよく、例えば1kPa超~20kPa程度であってもよい。
ただし、第2封止工程にて形成した内孔18の真空度が低い(例えば内孔18の内圧が1kPa超~20kPa)場合は、内孔18の内圧は、1kPa以下の場合に比べてクラッドガラス体11の温度の影響を受けやすくなる。そのため、真空ポンプ22が貫通孔12に作用させる真空圧は、線引き工程の進行に伴う内孔18容積の縮小に加えて、連結光ファイバ母材1Bの構成部材(クラッドガラス体11等)の温度変化に伴う内孔18の内圧の変動も考慮して、線引き工程において内孔18内が負圧の状態を安定維持できるように設定するのが好ましい。
As shown in FIG. 7, in the second sealing step, the second
The internal pressure of the
However, when the degree of vacuum of the
第2封止工程では、例えば内圧が20kPa以下の内孔18を形成して、線引き工程において内孔18の内圧を負圧とすることができる。線引き開始前の連結光ファイバ母材1Bの内孔18の内圧が20kPa以下であれば、線引き工程において内孔18の内圧の負圧を維持したまま充分な長さの光ファイバを線引きすることが可能である。内孔18の内圧は、例えば20kPa以下であるが、10kPa以下、あるいは1kPa以下であってもよい。
In the second sealing step, for example, the
図1~図7に示す孔開工程~第2封止工程に従って、光ファイバ母材1A(図7参照)を、さらに作製する。これにより、2以上の光ファイバ母材1Aが得られる(図8参照)。
An
(9)母材連結工程
図8に示すように、2つの光ファイバ母材1A,1Aの第2端封止部19,19どうしを向かい合わせる。
次いで、図9に示すように、両方の光ファイバ母材1A,1Aの第2端封止部19,19を、火炎16等を用いて加熱し、互いに溶着させる。これによって、2つの光ファイバ母材1A,1Aは、接続部23において突き合わせ接続される。
第2端封止部19,19を溶着により接続すると、2つの光ファイバ母材1A,1Aを介在物なしで接続できる。そのため、後述する線引き工程において、接続部23を含む部分の光ファイバ母材1A,1Aを滞りなく線引きすることができる。
(9) Preform Connecting Step As shown in FIG. 8, the second
Next, as shown in FIG. 9, the second
By connecting the second
接続部23は、光ファイバ母材1Aに比べて太径または細径となってもよいが、接続部23と光ファイバ母材1Aとの外径差は小さいことが望ましい。この外径差が小さいと、後述する線引き工程において光ファイバ2の外径変動を小さくできるため、断線などの不具合が起こりにくくなる。
The
(10)ダミーロッド分離工程
次いで、図10および図11に示すように、一方の光ファイバ母材1Aのガラス材ユニットU1の第1端部(ダミーロッド15が接続された箇所)を、火炎16等を用いて溶断する。溶断された第1端部は、全ての貫通孔12の開口部が塞がれ、気密に封止される。貫通孔12の開口部が塞がれた第1端部を先端封止部24という。
このようにして、複数のガラス材ユニットU1が連結された光ファイバ母材(マルチコアファイバ母材。以下、連結光ファイバ母材1Bという)を得る。
(10) Dummy Rod Separating Step Next, as shown in FIGS. or the like. The fused first end is airtightly sealed by closing all the openings of the through holes 12 . A first end portion where the opening of the through
In this way, an optical fiber preform (multi-core fiber preform, hereinafter referred to as a concatenated
接続される2つの光ファイバ母材1A,1Aは、その構成が互いに同じであることが望ましい。ここでいう構成とは、例えば、クラッドガラス体11の外径、内孔18の空隙率、内孔18の数、内孔18の配置、内孔18どうしの距離などの数値で表される。なかでも特に、クラッドガラス体11の外径と内孔18の空隙率は、光ファイバ2の外径に与える影響が大きいため重要である。なお、2つの光ファイバ母材1A,1Aの数値の差異が一方の数値に対して±10%の範囲にあれば、2つの数値は同じとみなしてもよい。
It is desirable that the two
接続される2つの光ファイバ母材1A,1Aの構成が同じであると、線引き工程において、一方の光ファイバ母材1Aから得られる光ファイバ2と、他方の光ファイバ母材1Aから得られる光ファイバ2との外径を同じにしやすい。そのため、光ファイバ2の径の調整が容易となる。
If the two
本実施形態の製造方法では、2つのガラス材ユニットU1を連結した連結光ファイバ母材1Bを作製するが、連結光ファイバ母材を構成するガラス材ユニットの数は2に限定されず、3以上の任意の数であってもよい。
In the manufacturing method of the present embodiment, the connected
[光ファイバの製造方法]
実施形態に係る光ファイバの製造方法の線引き工程を、図13を参照して説明する。
図13は、連結光ファイバ母材1Bから線引きして光ファイバ2(マルチコアファイバ)を製造する線引き装置50を示す構成図である。
図13に示すように、線引き装置50は、連結光ファイバ母材1Bを吊支する母材昇降装置51と、母材昇降装置51に吊支された連結光ファイバ母材1Bの下端部(先端部)を加熱するリング状の加熱炉52とを有する。母材昇降装置51は、昇降フレーム51aと、昇降フレーム51aを昇降させる昇降装置本体51bとを有する。昇降フレーム51aは、加熱炉52の上方に配置され、昇降装置本体51bによって昇降される。
[Method for manufacturing optical fiber]
The drawing process of the optical fiber manufacturing method according to the embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 13 is a configuration diagram showing a
As shown in FIG. 13, the
連結光ファイバ母材1Bは、ダミーロッド15の突端部を昇降フレーム51aに取り付けて、先端封止部24が下端部となるように昇降フレーム51aから吊り下げる。昇降フレーム51aに吊り下げ状態に支持させた連結光ファイバ母材1Bの下端部の先端封止部24は、リング状の加熱炉52の内側貫通孔52a(母材挿入孔)に挿入する。
The connecting
連結光ファイバ母材1Bの下端部を加熱炉52によって加熱してガラス粘度を低下(軟化)させた状態を保ったまま、連結光ファイバ母材1B下端部から下方へ光ファイバ2を線引きする。昇降フレーム51aの下降によって連結光ファイバ母材1Bを加熱炉52(具体的にはその内側貫通孔52a)へ送り込みながら、連結光ファイバ母材1B下端部からの光ファイバ2の線引きを継続する。
The
連結光ファイバ母材1B下端部は、光ファイバ2の線引きが可能なレベルまでガラス粘度が低下(軟化)する温度(線引き時加熱温度)に加熱されることでガラス粘度の低下とともに連結光ファイバ母材1Bを形成するガラス材の収縮が起き、縮径したクラッドガラス体11がコア用ガラスロッド14に一体化する。
貫通孔12に挿入されたコア識別マーカ用ガラスロッドが存在する場合は、加熱された連結光ファイバ母材1Bの下端部にてクラッドガラス体11はコア用ガラスロッド14だけでなくコア識別マーカ用ガラスロッドにも一体化される。
The lower end of the connecting
When there is a core identification marker glass rod inserted into the through-
挿入ガラスロッドに対するクラッドガラス体11の一体化は、昇降フレーム51aの下降による連結光ファイバ母材1Bの加熱炉52への送り込みに伴い進行する。すなわち、連結光ファイバ母材1Bからの光ファイバ2の線引きは、連結光ファイバ母材1Bの加熱炉52への送り込み進行によって挿入ガラスロッドへのクラッドガラス体11の一体化を進行しながら行われる。
The integration of the
線引き時加熱温度に加熱された挿入ガラスロッドおよびクラッドガラス体11は、常温時に比べて軟化し表面張力が低下する。線引き時加熱温度に加熱されたクラッドガラス体11は内孔18の内圧の影響を受けやすくなる。
連結光ファイバ母材1Bの下端部が線引き時加熱温度に加熱されたとき、クラッドガラス体11は、自身の収縮の他、内孔18の内圧(負圧)の影響も受けて貫通孔12の縮径を伴う全体の縮径を生じ、挿入ガラスロッドに一体化される。そのため、連結光ファイバ母材1Bの下端部(先端部)から光ファイバ2を線引きする工程(線引き工程)において、内圧が負圧の内孔18によって、クラッドガラス体11と挿入ガラスロッドとの一体化を効率良く行うことができる。
The inserted glass rod and the
When the lower end of the coupling
クラッドガラス体11と挿入ガラスロッドとの一体化は、連結光ファイバ母材1Bの加熱炉52への送り込みに伴い、クラッドガラス体11の内孔18内面と挿入ガラスロッドとの間の空間が潰れながら進行する。これにより、内孔18の容積は縮小する。
The integration of the
連結光ファイバ母材1Bの接続部23から線引きされた光ファイバ2については、連結光ファイバ母材1Bの他の部分から得られた光ファイバ2に比べて形状が安定していない場合がある。この場合は、光ファイバ2の製造後に、接続部23に由来する部分の光ファイバ2を、接続部23に由来する部分以外の部分の光ファイバ2から切除することで上記の問題を解決できる。
The
光ファイバ2の線引きは、連結光ファイバ母材1Bの、ダミーロッド15側の端部(一端部。以下、基端部、とも言う)に達するまで行ってもよいし、基端部が線引きに使用される前に停止してもよい。連結光ファイバ母材1Bの基端部がダミーロッド15との溶着の影響で変形している場合、光ファイバ2の線引きを基端部に達する前に停止すると、その変形の影響を回避できる。
The
線引き開始前の連結光ファイバ母材1Bの内孔18の内圧は、光ファイバ2の線引き完了時点で負圧であるように確保する。これにより、光ファイバ2の線引き開始から完了まで連結光ファイバ母材1Bの内孔18の内圧を負圧に維持できる。連結光ファイバ母材1Bの製造における第2封止工程では、光ファイバ2の線引き完了時点で内孔18に負圧が確保されるように真空ポンプによってクラッドガラス体11の貫通孔12を真空引きしながら内孔18を形成する。
なお、線引き開始前の連結光ファイバ母材1Bの内孔18の内圧は、光ファイバ2の線引き完了直前の時点で負圧であるように定めてもよい。
The internal pressure of the
The internal pressure of the
[実施形態の光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法が奏する効果]
本実施形態の製造方法によれば、母材連結工程(図8および図9参照)およびダミーロッド分離工程(図10および図11参照)によって、複数のガラス材ユニットU1を連結した連結光ファイバ母材1Bが得られる。連結光ファイバ母材1Bは複数のガラス材ユニットU1を含むため、それぞれ線引き工程において線引きできる母材の有効長を長く確保できる。よって、光ファイバ2の生産性を高めることができる。
これに対し、複数のガラス材ユニットを単独で線引きする場合には、それぞれのガラス材ユニットについて、線引き開始時の光ファイバの径調整、光ファイバ径の安定化のための母材引き残しなどが必要となるため、ガラス材ユニットの合計の有効長は短くなる。
[Effects of the method for manufacturing an optical fiber preform and the method for manufacturing an optical fiber according to the embodiment]
According to the manufacturing method of the present embodiment, a connected optical fiber preform in which a plurality of glass material units U1 are connected through a preform connecting step (see FIGS. 8 and 9) and a dummy rod separating step (see FIGS. 10 and 11).
On the other hand, when a plurality of glass material units are individually drawn, for each glass material unit, the diameter of the optical fiber should be adjusted at the start of drawing, and the base material left undrawn to stabilize the optical fiber diameter. As required, the total effective length of the glazing unit is reduced.
本実施形態の製造方法によれば、連結光ファイバ母材1Bの内孔18の内圧が負圧となるため、線引き工程では、内孔18内面と挿入ガラスロッドとの間の空間が消滅し、空隙(気泡)が抑制される光ファイバ2が得られる。そのため、線引き工程において内孔18を真空引きするための真空ポンプが必要ない。連結光ファイバ母材1Bに真空ポンプを接続するコネクタも必要ないため母材とコネクタとの間の距離の確保も不要となり、線引きできる母材の有効長を長く確保できる。よって、光ファイバ2の生産性を高めることができる。
According to the manufacturing method of the present embodiment, since the internal pressure of the
本実施形態の製造方法によれば、クラッドガラス体11と挿入ガラスロッドとを一体化させつつ線引きを行うことができる。線引き工程に先だってクラッドガラス体11と挿入ガラスロッドとを完全に一体化させる工程が必要ないため、工程数を少なくできる。よって、本実施形態の製造方法は、光ファイバ2の生産性、および製造の容易さの点で優れている。
According to the manufacturing method of the present embodiment, wire drawing can be performed while integrating the
連結光ファイバ母材1Bの構成要素であるガラス材ユニットU1は、非連結型の光ファイバ母材(例えば、全長にわたって一体形成されている光ファイバ母材)と比べて短い。ガラス材ユニットU1は、その短さゆえに形状(例えば、貫通孔の形成位置等)の長さ方向の変動が生じにくい。そのため、ガラス材ユニットU1は、封止部、接続部などを除く主要部分において形状精度(例えば、貫通孔の形成位置、コア間距離などの正確性)が高い。よって、複数のガラス材ユニットU1を連結した連結光ファイバ母材1Bは、主要部分において、非連結型の光ファイバ母材に比べて形状精度が優れている。
The glass material unit U1, which is a component of the connecting
本実施形態の製造方法によれば、連結光ファイバ母材1Bを用いるため、複数の短い光ファイバ母材を独立に線引きする場合に比べて、線引き開始時の光ファイバの径の調整の工程の数を少なくできる。例えば、2本の光ファイバ母材を1つの線引き装置で線引きする場合、1本目の母材の線引き開始時に光ファイバの径の調整のために母材の一部を消費し、2本目の母材の線引きを開始する際にも光ファイバの径の調整のために母材の一部を消費する。光ファイバの径の調整の過程で生じた光ファイバは廃棄される。
これに対し、本実施形態の製造方法によれば、2本のガラス材ユニットU1を連結した構造の連結光ファイバ母材1Bを用いることができるため、線引き工程を連続的に行うことができる。そのため、光ファイバの径の調整は最初の1回のみでよい。よって、本実施形態の製造方法は、複数の短い光ファイバ母材を独立に線引きする場合に比べて、廃棄される光ファイバ2を少なくできることから、線引きできる母材の有効長を長く確保できる。よって、光ファイバ2の生産性を高めることができる。
According to the manufacturing method of the present embodiment, since the connecting
On the other hand, according to the manufacturing method of the present embodiment, the connecting
図8に示すように、母材連結工程において突き合わせ接続される光ファイバ母材1Aの第2端封止部19の端部は、先端側に向かうにつれ先細っていく形状、すなわち、先細り形状(例えば、円錐形状)とされている。第2端封止部19は、光ファイバ母材1Aの中心に近いほど突出高さを増す形状である。そのため、母材連結工程において、第2端封止部19どうしが溶着される際には、最初に第2端封止部19の中央部が互いに接触し、接触範囲は徐々に外方に広がっていく。したがって、第2端封止部19間に気体がある場合でも、この気体は外方に押し出されて除去される。よって、第2端封止部が平坦である場合に比べて、突き合わせ接続される2つの光ファイバ母材1A同士の接続部に空隙が生じにくい。
As shown in FIG. 8, the end portion of the second
本実施形態では、2つの光ファイバ母材1Aの第2端封止部19の両方が図8に示す形状(中心に近いほど突出高さを増す形状)とされているが、突き合わせ接続される2つの第2端封止部のうち少なくとも一方が図8に示す形状であれば、前述の効果(接続部に空隙が生じにくい)は得られる。
なお、光ファイバ母材の接続数は2に限らず、3以上の任意の数であってもよい。光ファイバ母材の接続数が3以上である場合、少なくとも1つの光ファイバ母材において、第2端封止部だけでなく第1端封止部も他の光ファイバ母材の封止部に突き合わせ接続される。図8に示す形状の封止部は、第1端封止部に適用することもできる。
In this embodiment, both of the second
Incidentally, the number of connections of the optical fiber preform is not limited to two, and may be any number of three or more. When the number of connections of the optical fiber preforms is 3 or more, at least one optical fiber preform has not only the second end sealing portion but also the first end sealing portion connected to the sealing portion of the other optical fiber preforms. Butt connected. A seal having the shape shown in FIG. 8 can also be applied to the first end seal.
図14は、光ファイバ母材1Aの第2端封止部19の第1変形例である第2端封止部29を示す構成図である。第2端封止部29は、光ファイバ母材21Aのガラス材ユニットU1の第2端部に形成されている。第2端封止部29は、全面が湾曲凸面状(例えば半球状)に形成されている。第2端封止部29は、先端方向に突出して形成されている。
FIG. 14 is a configuration diagram showing a second
第2端封止部29は湾曲凸面状であるため、母材連結工程における接続相手の光ファイバ母材の第2端封止部(以下、相手側第2端封止部という)の先端部の位置が中心からずれている場合でも、その先端部との接触を確保しやすい。そのため、母材連結工程では、第2端封止部29の先端部が相手側第2端封止部の先端部と接触し、接触範囲は徐々に外方に広がっていく。したがって、第2端封止部29と相手側第2端封止部との間に気体がある場合でも、この気体は外方に押し出されて除去される。よって、接続部に空隙が生じにくい。
Since the second
突き合わせ接続される2つの光ファイバ母材は、少なくとも一方の封止部(第1端封止部または第2端封止部)が、図14に示す湾曲凸面状の第2端封止部29と同様の形状であれば、前述の効果(接続部に空隙が生じにくい)が得られる。
Two optical fiber preforms to be butt-connected have at least one sealing portion (first end sealing portion or second end sealing portion) having a curved convex second
図15は、第2端封止部19の第2変形例である第2端封止部39を示す構成図である。第2端封止部39は、基部39aと、先端部39bとを有する。基部39aは、先端方向に縮径する円錐台状に形成されている。先端部39bは、基部39aに滑らかに連なって形成されている。先端部39bは、湾曲凸面状(例えば球面状)に形成されている。第2端封止部39は、先端方向に突出して形成されている。
FIG. 15 is a configuration diagram showing a second
第2端封止部39は先端部39bが湾曲凸面状であるため、母材連結工程における相手側第2端封止部の先端部の位置が中心からずれている場合でも、その先端部との接触を確保しやすい。そのため、接続部に空隙が生じにくい。
Since the
突き合わせ接続される2つの光ファイバ母材は、少なくとも一方の封止部(第1端封止部または第2端封止部)が、図15に示す第2端封止部39と同様の形状であれば、前述の効果(接続部に空隙が生じにくい)が得られる。
At least one sealing portion (first end sealing portion or second end sealing portion) of the two optical fiber preforms to be butt-connected has the same shape as the second
以上、本発明を最良の形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の最良の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。前記実施形態の製造方法では、ポンプを用いて内孔内圧を減圧するが、ポンプを用いずに内孔内圧を減圧することもできる。例えば、減圧された内孔を有するマルチコアファイバ母材を製造するには、減圧工程を省略し、第2封止工程にて加熱した光ファイバ母材の封止完了後の冷却に伴って内孔内圧を低下させてもよい。
工程の順は上述した実施形態における工程順に限定されない。例えば、ロッド挿入工程は、第2封止工程の完了前に行えばよい。具体的には、ロッド挿入工程は、ダミー管接続工程の後、かつ第1封止工程の前であってもよい。ロッド挿入工程は、第1封止工程の後、かつ第2封止工程の前であってもよい。
Although the present invention has been described above based on the best mode, the present invention is not limited to the above-described best mode, and various modifications are possible without departing from the gist of the present invention. In the manufacturing method of the above embodiment, the inner hole pressure is reduced using a pump, but the inner hole pressure can also be reduced without using the pump. For example, in order to manufacture a multi-core fiber preform having decompressed inner holes, the depressurizing step is omitted, and the inner holes are removed as the optical fiber preform heated in the second sealing step cools after the completion of sealing. The internal pressure may be lowered.
The order of steps is not limited to the order of steps in the embodiment described above. For example, the rod insertion step may be performed before completing the second sealing step. Specifically, the rod insertion step may be performed after the dummy pipe connection step and before the first sealing step. The rod insertion step may be after the first sealing step and before the second sealing step.
実施形態の製造方法は、スタックアンドドロー法に適用してもよい。スタックアンドドロー法を適用した製造方法は、母材作製工程と、母材連結工程とを有する。
母材作製工程では、ガラス管(クラッドガラス体)の貫通孔内に1または複数のコア被覆ロッドを挿入する(ロッド挿入工程)。コア被覆ロッドは、コアとなるガラスロッドがクラッドガラス層で被覆されたロッドである。ガラス管とコア被覆ロッドとの隙間に1または複数のガラスロッドを挿入する。次いで、ガラス管の第1端部を加熱して変形させることで貫通孔の開口部を塞ぐ第1端封止部を形成する(第1封止工程)。次いで、貫通孔内が減圧された状態を保ちつつ、ガラス管の第2端部を加熱して変形させることで貫通孔の開口部を塞ぐ第2端封止部を形成する(第2封止工程)。これにより、単位光ファイバ母材を得る。単位光ファイバ母材を複数作製する。
母材連結工程では、複数の単位光ファイバ母材の端部同士を突き合わせ接続することで連結光ファイバ母材を得る。
The manufacturing method of the embodiment may be applied to the stack-and-draw method. A manufacturing method to which the stack-and-draw method is applied has a base material preparation process and a base material connection process.
In the base material preparation step, one or more core covering rods are inserted into the through-holes of the glass tube (cladding glass body) (rod insertion step). A core-coated rod is a rod in which a core glass rod is coated with a clad glass layer. One or more glass rods are inserted into the gap between the glass tube and the core covering rod. Next, the first end portion of the glass tube is heated and deformed to form a first end sealing portion that closes the opening of the through hole (first sealing step). Next, while the pressure inside the through-hole is maintained, the second end of the glass tube is heated and deformed to form a second end sealing portion that closes the opening of the through-hole (second sealing). process). Thereby, a unit optical fiber preform is obtained. A plurality of unit optical fiber preforms are produced.
In the preform connecting step, end portions of a plurality of unit optical fiber preforms are butt-connected to obtain a connected optical fiber preform.
光ファイバ母材の接続形態としては、(i)第1端封止部どうしの接続、(ii)第1端封止部と第2端封止部との接続、および(iii)第2端封止部どうしの接続がある。 The connection form of the optical fiber preform includes (i) connection between the first end seals, (ii) connection between the first end seals and the second end seals, and (iii) second end seals. There is a connection between the seals.
実施形態の製造方法では、マルチコアファイバ母材を作製したが、実施形態の製造方法によって作製される光ファイバ母材はマルチコアファイバ母材に限らず、シングルコアの光ファイバ母材であってもよい。シングルコアの光ファイバ母材を作成する場合には、ロッド挿入工程において、1つの貫通孔を有するクラッドガラス体を用い、その貫通孔に1つのガラスロッドを挿入する。 In the production method of the embodiment, the multi-core fiber preform is produced, but the optical fiber preform produced by the production method of the embodiment is not limited to the multi-core fiber preform, and may be a single-core optical fiber preform. . When producing a single-core optical fiber preform, in the rod insertion step, a clad glass body having one through hole is used, and one glass rod is inserted into the through hole.
図16は、実施形態の製造方法によって得られた光ファイバ2の一例であるマルチコアの光ファイバ2Aの断面図である。光ファイバ2Aは、複数のコア31と、その外周に設けられたクラッド32とを備える。
図17は、実施形態の製造方法によって得られた光ファイバ2の他の例であるシングルコアの光ファイバ2Bの断面図である。光ファイバ2Bは、1つのコア33と、その外周に設けられたクラッド34とを備える。
FIG. 16 is a cross-sectional view of a multi-core
FIG. 17 is a cross-sectional view of a single-core
1A…光ファイバ母材(単位光ファイバ母材)、1B…連結光ファイバ母材(マルチコアファイバ母材)、2…光ファイバ(マルチコアファイバ)、11…クラッドガラス体、12…貫通孔、13…ダミー管、14…ガラスロッド(コア用ガラスロッド)、15…ダミーロッド、16…火炎、17…第1端封止部、18…内孔、19…第2端封止部、22…真空ポンプ、23…接続部、24…先端封止部、50…線引き装置。
1A... Optical fiber preform (unit optical fiber preform) 1B... Connection optical fiber preform (multi-core fiber preform) 2... Optical fiber (multi-core fiber) 11...
Claims (8)
前記母材作製工程は、
光ファイバのクラッドとなるクラッドガラス体を貫通する貫通孔に、コアとなるガラスロッドを挿入するロッド挿入工程と、
前記クラッドガラス体の第1端部を加熱して変形させることで前記第1端部に開口する前記貫通孔の開口部を塞ぐ第1端封止部を形成する第1封止工程と、
前記貫通孔内が減圧された状態を保ちつつ、前記クラッドガラス体の、前記第1端部とは反対の端部である第2端部を加熱して変形させることで前記第2端部に開口する前記貫通孔の開口部を塞ぐ第2端封止部を形成する第2封止工程と、を含み、
前記母材連結工程は、前記複数の単位光ファイバ母材の端部同士を突き合わせ接続することで連結光ファイバ母材を得る、光ファイバ母材の製造方法。 a preform manufacturing step of manufacturing a plurality of unit optical fiber preforms; and a preform connecting step of connecting the plurality of unit optical fiber preforms,
The base material preparation step includes:
a rod inserting step of inserting a glass rod serving as a core into a through hole penetrating a clad glass body serving as a clad of an optical fiber;
a first sealing step of heating and deforming the first end of the clad glass body to form a first end sealing portion that closes the opening of the through hole that opens to the first end;
While the pressure inside the through hole is maintained, the second end of the clad glass body, which is the end opposite to the first end, is heated and deformed to form the second end. a second sealing step of forming a second end sealing portion that closes the opening of the open through hole,
In the optical fiber preform manufacturing method, the preform connecting step obtains a connected optical fiber preform by butting and connecting the ends of the plurality of unit optical fiber preforms.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059903A JP7144348B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059903A JP7144348B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020158353A JP2020158353A (en) | 2020-10-01 |
JP7144348B2 true JP7144348B2 (en) | 2022-09-29 |
Family
ID=72641653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019059903A Active JP7144348B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7144348B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000327358A (en) | 1999-05-11 | 2000-11-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Method for joint processing of optical fiber preform |
JP2004043249A (en) | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method of treating end surface of glass rod and method of splicing glass rod |
JP2005145796A (en) | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Optical fiber preform and method and apparatus for splicing the same |
JP2018140912A (en) | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 住友電気工業株式会社 | Method for manufacturing multi-core optical fiber |
JP2019031427A (en) | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社フジクラ | Method for manufacturing optical fiber preform, optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019059903A patent/JP7144348B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000327358A (en) | 1999-05-11 | 2000-11-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Method for joint processing of optical fiber preform |
JP2004043249A (en) | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Method of treating end surface of glass rod and method of splicing glass rod |
JP2005145796A (en) | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Shin Etsu Chem Co Ltd | Optical fiber preform and method and apparatus for splicing the same |
JP2018140912A (en) | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 住友電気工業株式会社 | Method for manufacturing multi-core optical fiber |
JP2019031427A (en) | 2017-08-09 | 2019-02-28 | 株式会社フジクラ | Method for manufacturing optical fiber preform, optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020158353A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030230118A1 (en) | Methods and preforms for drawing microstructured optical fibers | |
US11834365B2 (en) | Optical fiber preform production method, optical fiber preform, and optical fiber production method | |
JP5503453B2 (en) | OPTICAL FIBER BASE MATERIAL MANUFACTURING METHOD, HOLE STRUCTURE OPTICAL FIBER MANUFACTURING METHOD, AND PRESSURE / PRESSURE CONNECTOR | |
JP6447279B2 (en) | Optical fiber manufacturing method | |
CN103936277A (en) | Multi-core optical fiber manufacturing method | |
CN108508528B (en) | Manufacturing method for multi-core optical fiber | |
JP2018140912A (en) | Method for manufacturing multi-core optical fiber | |
US6446468B1 (en) | Process for fabricating optical fiber involving overcladding during sintering | |
JP7144348B2 (en) | Method for manufacturing optical fiber preform and method for manufacturing optical fiber | |
EP1182173A1 (en) | Preform for optical fibres and methods for making the preform and optical fibres | |
JP3556908B2 (en) | Manufacturing method of photonic crystal fiber | |
US20240051865A1 (en) | Optical fiber preform production method, optical fiber preform, and optical fiber production method | |
US20230382779A1 (en) | Multi-core optical fiber preform, multi-core optical fiber preform production method, and multi-core optical fiber production method | |
JP2021109812A (en) | Method for producing optical fiber preform and method for producing optical fiber | |
KR950000689B1 (en) | Method of producing preform for polarization retaining optical fiber | |
CN111522097A (en) | Ultra-low-loss large-mode-field optical fiber side pumping beam combiner and manufacturing method thereof | |
JP5644693B2 (en) | Optical fiber manufacturing method | |
JP5666848B2 (en) | Method for manufacturing hole-structured optical fiber and connector for pressurization | |
JP5644694B2 (en) | Optical fiber manufacturing method | |
WO2023162775A1 (en) | Optical fiber preform | |
JP4712360B2 (en) | Method for manufacturing preform for optical fiber and method for manufacturing optical fiber | |
JP2023122344A (en) | Optical fiber preform | |
JP2023122343A (en) | Optical fiber preform | |
CN110412687B (en) | Structure for coupling large-core-diameter hollow optical fiber to single-mode optical fiber and preparation method thereof | |
JP2827476B2 (en) | Manufacturing method of preform for polarization maintaining optical fiber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7144348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |