[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7037333B2 - 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ - Google Patents

弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ Download PDF

Info

Publication number
JP7037333B2
JP7037333B2 JP2017218263A JP2017218263A JP7037333B2 JP 7037333 B2 JP7037333 B2 JP 7037333B2 JP 2017218263 A JP2017218263 A JP 2017218263A JP 2017218263 A JP2017218263 A JP 2017218263A JP 7037333 B2 JP7037333 B2 JP 7037333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
elastic wave
insulator film
film
wave resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017218263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019091992A (ja
Inventor
武 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2017218263A priority Critical patent/JP7037333B2/ja
Priority to US16/180,500 priority patent/US10886889B2/en
Publication of JP2019091992A publication Critical patent/JP2019091992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037333B2 publication Critical patent/JP7037333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02543Characteristics of substrate, e.g. cutting angles
    • H03H9/02574Characteristics of substrate, e.g. cutting angles of combined substrates, multilayered substrates, piezoelectrical layers on not-piezoelectrical substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02047Treatment of substrates
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02614Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves
    • H03H9/02629Treatment of substrates, e.g. curved, spherical, cylindrical substrates ensuring closed round-about circuits for the acoustical waves of the edges
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02834Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/131Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials consisting of a multilayered structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14502Surface acoustic wave [SAW] transducers for a particular purpose
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic elements; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/021Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the air-gap type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサに関し、例えば基板に設けられた弾性波共振器を有する弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサに関する。
近年、スマートフォンや携帯電話に代表される移動体通信機器のフィルタ等には、弾性波共振器を有する弾性波デバイスが用いられている。弾性波共振器を覆うように絶縁体膜を設けることが知られている(例えば特許文献1から3)。
特開平5-275963号公報 特開2005-142629号公報 特開2017-11681号公報
絶縁体膜が弾性波共振器を覆うことで、大気中の水分等により弾性波共振器の特性が変動することを抑制できる。しかしながら、基板の周縁において、基板と絶縁体膜の界面から弾性波共振器に水分等が侵入する可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、弾性波共振器への水分等の侵入を抑制することを目的とする。
本発明は、第1面および側面を有する第1基板と、前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、を備え、前記側面は、前記第1面側に設けられた第1側面と、前記第1面の反対の面である第2面側に設けられ、前記第1基板の中心からみたとき前記第1側面より外側に位置する第2側面と、を含み、前記第1絶縁体膜は、前記第1側面に接し、前記第2側面には設けられておらず、前記第1側面における前記第1絶縁体膜の厚さは、前記第1基板の平面方向における前記第1側面と前記第2側面との距離より小さい弾性波デバイスである。
本発明は、第1面および側面を有する第1基板と、前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、を備え、前記第1基板の前記第1面の反対の面である第2面に接合された第2基板を備え、前記第1絶縁体膜は、前記第1基板の側面に接し、前記第2基板の側面の少なくとも前記第1基板の反対側の側面は前記第1基板の中心からみたとき前記第1基板の側面より外側に位置し、前記第1絶縁体膜は、前記第2基板の側面の少なくとも前記第1基板の反対側の側面に設けられていない弾性波デバイスである
本発明は、第1面および側面を有する第1基板と、前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、を備え、前記第1基板の前記第1面の反対の面である第2面に接合された第2基板を備え、前記第1絶縁体膜は、前記第1基板の側面に接し、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた第2絶縁体膜を備え、前記第1絶縁体膜と前記第2絶縁体膜とは接する弾性波デバイスである
上記構成において、前記第1絶縁体膜と前記第2絶縁体膜とは同じ材料からなる構成とすることができる。
上記構成において、前記第1基板は圧電体基板であり、前記弾性波共振器は、前記第1基板の第1面に設けられた弾性波を励振するIDTを有する弾性表面波共振器を含む構成とすることができる。
上記構成において、前記弾性波共振器は、前記第1基板の第1面に設けられた第1電極と、前記第1電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられた第2電極と、を有し、前記第1電極と前記第2電極とは前記圧電膜の少なくとも一部を挟み対向する圧電薄膜共振器を含む構成とすることができる。
上記構成において、前記第1絶縁体膜は、無機絶縁体膜である構成とすることができる。
本発明は、上記弾性波デバイスを含むフィルタである。
本発明は、上記フィルタを含むマルチプレクサである。
本発明は、基板の第1面に弾性波共振器を形成する工程と、前記基板の第1面に前記弾性波共振器を囲むように溝を形成する工程と、前記弾性波共振器を覆い前記溝の側面に接するように絶縁体膜を形成する工程と、前記溝の底面において前記基板を切断する工程と、を含み、前記基板を切断する工程は、前記基板の側面は、前記第1面側に設けられ前記溝の側面に対応する第1側面と、前記第1面の反対の面である第2面側に設けられ、前記基板の中心からみたとき前記第1側面より外側に位置する第2側面と、を含み、前記絶縁体膜は、前記第1側面に接し、前記第2側面には設けられておらず、前記第1側面における前記絶縁体膜の厚さは、前記基板の平面方向における前記第1側面と前記第2側面との距離より小さくなるように、前記基板を切断する工程を含む弾性波デバイスの製造方法である。
本発明によれば、弾性波共振器への水分等の侵入を抑制することができる。
図1(a)は、実施例1に係る弾性波デバイスの平面図、図1(b)は、図1(a)のA-A断面図である。 図2(a)から図2(c)は、実施例1に係る弾性波デバイスの製造方法を示す断面図(その1)である。 図3(a)から図3(c)は、実施例1に係る弾性波デバイスの製造方法を示す断面図(その2)である。 図4は、実施例1に係る弾性波デバイスの製造方法を示す平面図である。 図5(a)は、比較例1に係る弾性波デバイスの平面図、図5(b)は、図5(a)のA-A断面図である。 図6は、比較例2に係る弾性波デバイスの断面図である。 図7(a)および図7(b)は、それぞれ比較例1および実施例1の製造方法を示す断面図である。 図8(a)から図8(c)は、実施例1の変形例に係る弾性波デバイスの断面図である。 図9(a)および図9(b)は、実施例1の変形例に係る弾性波デバイスの断面図である。 図10(a)から図10(c)は、実施例1の変形例に係る弾性波デバイスの断面図である。 図11(a)は、実施例2に係るフィルタの回路図、図11(b)は、実施例2の変形例1に係るデュプレクサの回路図である。
以下図面を参照し、本発明の実施例について説明する。
図1(a)は、実施例1に係る弾性波デバイスの平面図、図1(b)は、図1(a)のA-A断面図である。図1(a)および図1(b)に示すように、基板10は、例えばタンタル酸リチウム(LiTaO)基板、ニオブ酸リチウム(LiNbO)基板または水晶基板等の圧電基板である。基板10は、上面10a(第1面)、上面10aの反対の面である下面10b(第2面)および側面10eを有する。基板10の厚さは例えば100μmから250μmである。基板10の上面10aの周縁には溝11が形成されている。溝11の深さは例えば10μmから100μmである。側面10eは、上面10a側の側面10c(溝11の側面)と下面10b側の側面10dを有している。側面10cと10dとの間は溝11の底面において段差となっている。これにより、側面10dは側面10cより外側に位置している。側面10cと10dとの距離は例えば10μmから30μmである。
基板10の上面10a上に弾性表面波共振器52が設けられている。弾性表面波共振器52は、IDT(Interdigital Transducer)26および反射器28を有している。反射器28はIDT26の弾性波の伝搬方向の両側に設けられている。IDT26は一対の櫛型電極24を有している。櫛型電極24は、各々複数の電極指24a、複数のダミー電極指24bおよびバスバー24cを有している。複数の電極指24aおよび複数のダミー電極指24bはバスバー24cに接続されている。一対の櫛型電極24の一方に電極指24aは一対の櫛型電極24の他方のダミー電極指24bと電極指24aの延伸方向において対向している。IDT26のバスバー24cには配線24dが接続されている。配線24d上にはパッド22が設けられている。図1(a)では、アポダイズ型の弾性表面波共振器を図示しているが、弾性表面波共振器は正規型でもよい。正規型の場合、ダミー電極指は設けられていなくてもよい。
IDT26、反射器28および配線24dは、基板10の上面10aに設けられた金属膜20により形成される。金属膜20は、例えばアルミニウム(Al)、銅(Cu)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ルテニウム(Ru)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、白金(Pt)および金(Au)等の少なくとも1つを主成分とする単層または積層した金属膜である。金属膜20は、例えば基板10側からTi膜およびAl膜である、またはRu膜およびCu膜である。金属膜20の膜厚は例えば300nmである。
基板10上に弾性表面波共振器52を覆うように絶縁体膜16が設けられている。絶縁体膜16は、上面10aの周縁、側面10cおよび溝11の底面において基板10に接し、側面10dには設けられていない。絶縁体膜16は、耐湿性に優れた膜であり、例えば窒化シリコン(SiN)、酸化シリコン(SiO)、酸化窒化シリコン(SiO)、酸化アルミニウム(Al)およびダイヤモンドライクカーボン等を主成分とする無機絶縁体膜(例えば金属酸化物膜または金属窒化物膜)である。絶縁体膜16の膜厚は例えば10nmから100nmであり、例えば50nmである。
配線24d上の絶縁体膜16に開口17が設けられている。開口17を介し配線24dと接続するように、金属膜20上にパッド22が設けられている。パッド22は、金属膜であり、例えば金属膜20側からTi膜およびAu膜である。
[実施例1の製造方法]
図2(a)から図3(c)は、実施例1に係る弾性波デバイスの製造方法を示す断面図である。図2(a)に示すように、基板10は平坦な上面10aおよび下面10bを有している。基板10の上面10a上に金属膜20を形成する。金属膜20は、例えば真空蒸着法またはスパッタリング法とリフトオフ法とを用い形成する。リフトオフ法の代わりに、ドライエッチング法等のエッチング法を用い、金属膜20を所望の形状にパターニングしてもよい。これにより、金属膜20から弾性表面波共振器52が形成される。
金属膜20を覆うように誘電体膜(不図示)が設けられていてもよい。誘電体膜は例えば共振周波数を調整するための周波数調整膜であり、例えば酸化シリコン膜または窒化シリコン膜である。誘電体膜は、例えば、スパッタリング法またはCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用い形成し、ドライエッチング法等のエッチング法を用い所望の形状にパターニングされる。
図2(b)に示すように、弾性表面波共振器52を囲むように基板10の上面10aに溝11を形成する。溝11は、例えばダイシングブレードを用いたハーフダイシングにより形成する。溝11は、エッチング法またはブラスト法を用い形成してもよい。
図2(c)に示すように、基板10上に弾性表面波共振器52を覆うように絶縁体膜16を形成する。絶縁体膜16は、溝11の側面10cおよび底面、並びに溝11近傍の基板10の上面10aに接するように形成される。絶縁体膜16は、例えばスパッタリング法、CVD法またはALD(Atomic Layer Deposition)法を用い形成する。
図3(a)に示すように、金属膜20上に絶縁体膜16の開口17を形成する。開口17は、例えばドライエッチング法またはウェットエッチング法を用い形成する。
図3(b)に示すように、開口17上にパッド22を形成する。パッド22は、例えば真空蒸着法またはスパッタリング法とリフトオフ法とを用い形成する。
図3(c)に示すように、溝11内に基板10を貫通する溝13を形成する。溝13は、例えばダイシングブレードを用いたフルダイシングにより形成する。これにより、基板10が複数のチップ50に分割される。劈開等により基板10を分割してもよい。
図4は、実施例1に係る弾性波デバイスの製造方法を示す平面図である。図4に示すように、溝13を形成することで、基板10は複数のチップ50に分割される。チップ50はウエハ内にマトリックス状に設けられている。
[比較例1]
図5(a)は、比較例1に係る弾性波デバイスの平面図、図5(b)は、図5(a)のA-A断面図である。図5(a)および図5(b)に示すように、比較例1では、基板10の上面10aに溝11は形成されておらず、上面10aはほぼ平坦である。基板10の周縁の領域60に絶縁体膜16は設けられておらず、領域60の内側の領域62において絶縁体膜16は基板10に接している。
[比較例2]
図6は、比較例2に係る弾性波デバイスの断面図である。図6に示すように、比較例2では、基板10の周縁の領域64において絶縁体膜16は基板10に接している。比較例2では、基板10を切断するときに、絶縁体膜16にクラックおよび/または剥がれが生じる。このため、絶縁体膜16と基板10の界面から弾性表面波共振器52に水分等が侵入する。
そこで、比較例1では、図5(b)のように、基板10の周縁の領域60に絶縁体膜16を設けない。これにより、基板10を切断するときに、絶縁体膜16にクラックおよび/または剥離が生じることを抑制できる。しかしながら、領域60を設けることになる。さらに、絶縁体膜16と基板10との界面からの水分等の侵入を抑制するため領域62を設けることになる。これにより、チップサイズが大きくなる。
[比較例1と実施例1の比較]
比較例1と実施例1の寸法を比較する。図7(a)および図7(b)は、それぞれ比較例1および実施例1の製造方法を示す断面図である。一点鎖線70は、基板10を切断するための溝13の中心線である。図7(a)に示すように、比較例1では、基板10を切断するためフルダイシングすると、ダイシングのための溝13の幅L2は、例えば75μmである。領域60および62を設けるため隣のチップ50のパッド22間距離L1は例えば150μmとなる。
図7(b)に示すように、実施例1では、基板10を切断するための溝13を溝11に設ける。このため、切断する基板10の厚さが図7(a)より薄くなる。よって、ダイシングのための溝13の幅L3は、図7(a)の幅L2より狭くてよい。幅L3は例えば50μmである。溝11の幅L2は幅L3より広く例えば75μmである。溝13を形成するときに絶縁体膜16にクラックおよび/または剥離は生じても溝11の底面内に収まるため、溝11の底面に絶縁体膜16が設けられていてもよい。絶縁体膜16と基板10とは、側面10cにおいて接するため、比較例1の領域62に相当する領域を設けなくてもよい。よって、隣のチップ50のパッド22間距離L1は例えば77μmとなる。
実施例1では、絶縁体膜16と基板10の側面10cとが接している。これにより、絶縁体膜16と基板10の側面10cとの界面から弾性表面波共振器52への水分等の侵入を抑制することができる。さらに、比較例1のように溝11を設けない場合に比べ、チップサイズを小型化しても比較例1と同程度の耐湿性を確保できる。
[実施例1の変形例1]
図8(a)から図10(c)は、実施例1の変形例に係る弾性波デバイスの断面図である。図8(a)に示すように、実施例1の変形例1では、絶縁体膜16はパッド22を覆うように設けられ、開口17はパッド22上に設けられている。このように、絶縁体膜16はパッド22上に設けられていてもよい。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例2]
図8(b)に示すように、実施例1の変形例2では、基板12は上面12a、上面12aの反対の面である下面12bおよび側面12eを有する。基板12の上面12aに基板10の下面10bが直接接合されている。基板10と12とは例えば常温接合されている基板10の厚さは、例えば1μmから100μmである。基板12は、例えばシリコン基板、サファイア基板、アルミナ基板、スピネル基板、ガラス基板または水晶基板である。基板12は基板10より弾性表面波の伝搬方向における線熱膨張係数が小さい。これにより、弾性表面波共振器52の共振周波数等の周波数温度係数を小さくできる。基板10の厚さを例えば弾性表面波の波長程度以下とすることにより、スプリアスを抑制できる。
溝11の底面は基板12の上面12aである。絶縁体膜16は、基板10の側面10eに接し、基板12の側面12eには設けられていない。その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例3]
図8(c)に示すように、実施例1の変形例3では、溝11の底面が基板12の途中まで達している。このため、基板12の側面12eは、上面12a側の側面12cと下面12b側の側面12dを有する。絶縁体膜16は、基板10の側面10eおよび基板12の側面12cに接し、基板12の側面12dには設けられていない。その他の構成は実施例1の変形例2と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例4]
図9(a)に示すように、実施例1の変形例4では、基板10と12との間に絶縁体膜18が設けられている。基板10と絶縁体膜18とは接し、基板12と絶縁体膜18とは接している。絶縁体膜18は、耐湿性に優れた膜であり、例えば窒化シリコン、酸化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウムおよびダイヤモンドライクカーボン等を主成分とする無機絶縁体膜である。絶縁体膜18の膜厚は例えば10nmから100nmであり、例えば50nmである。
溝11は、絶縁体膜18の途中まで達している。溝11の底面において、絶縁体膜16と18とは接している。絶縁体膜16は基板10の側面10eに接し、基板12の側面12eには設けられていない。その他の構成は、実施例1の変形例2と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例5]
図9(b)に示すように、実施例1の変形例5では、溝11は、絶縁体膜18を貫通し基板12の途中まで達している。溝11の底面において、絶縁体膜16と基板12とは接している。絶縁体膜16は、基板10の側面10e、絶縁体膜18の側面および基板12の側面12cに接し、基板12の側面12dには設けられていない。その他の構成は実施例1の変形例4と同じであり説明を省略する。
実施例1の変形例4および5では、絶縁体膜16および18が基板10および弾性表面波共振器52を覆うため弾性表面波共振器52の耐湿性をより向上できる。また、基板12を切断するときに、絶縁体膜16および18が基板10から剥離されることが抑制できる。特に、絶縁体膜16と18とが同じ材料からなる場合、絶縁体膜16と18との密着性が高くなる。よって、弾性表面波共振器52の耐湿性をより向上できる。
実施例1およびその変形例1から5のように、弾性波共振器を弾性表面波共振器とすることができる。基板10上に金属膜20を覆うように誘電体膜が設けられていてもよい。誘電体膜は金属膜20より薄くてもよい。また、誘電体膜は金属膜20より厚くてもよい。誘電体膜が金属膜20より厚い場合、誘電体膜を酸化シリコン膜(弗素等の元素が添加されていてもよい)とすることにより、周波数温度特性を抑制できる。
[実施例1の変形例6]
図10(a)に示すように、実施例1の変形例6では、基板10上に圧電薄膜共振器54が設けられている。圧電薄膜共振器54は、下部電極32、圧電膜34および上部電極36を有する。下部電極32は、基板10上に空隙30を介し設けられている。圧電膜34は下部電極32上に設けられている。上部電極36は圧電膜34上に設けられている。圧電膜34の少なくとも一部を挟み下部電極32と上部電極36とが対向する領域は弾性波が共振する共振領域35である。平面視において、共振領域35は空隙30に含まれる。下部電極32および上部電極36上にパッド22が設けられている。
基板10は、例えばシリコン基板、サファイア基板、アルミナ基板、スピネル基板、ガラス基板または水晶基板である。下部電極32および上部電極36は、例えばRu、Cr、Al、Ti、Cu、Mo、W、Ta、Pt、ロジウム(Rh)およびイリジウム(Ir)の少なくとも1つを主成分とする単層または積層した金属膜である。下部電極32は、例えば基板10側からCr膜およびRu膜である。上部電極36は、例えば圧電膜34側からRu膜およびCr膜である。
圧電膜34は、例えば窒化アルミニウム(AlN)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸鉛(PbTiO3)を主成分とする。圧電膜34がAlNを主成分とする場合、共振特性の向上または圧電性の向上のため他の元素を含んでもよい。例えば、添加元素として、Sc(スカンジウム)、2族元素もしくは12族元素と4族元素との2つの元素、または2族元素もしくは12族元素と5族元素との2つの元素を用いることにより、圧電膜34の圧電性が向上する。このため、圧電薄膜共振器の実効的電気機械結合係数を向上できる。2族元素は、例えばCa(カルシウム)、Mg(マグネシウム)またはSr(ストロンチウム)である。12族元素は例えばZn(亜鉛)である。4族元素は、例えばTi、Zr(ジルコニウム)またはHf(ハフニウム)である。5族元素は、例えばTa、Nb(ニオブ)またはV(バナジウム)である。さらに、圧電膜34は、窒化アルミニウムを主成分とし、B(ボロン)を含んでもよい。
その他の構成は実施例1と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例7]
図10(b)に示すように、実施例1の変形例7では、基板10と基板12の間に絶縁体膜18が設けられている。基板10と絶縁体膜18とは接し、基板12と絶縁体膜18とは接している。溝11の底面は絶縁体膜18の途中まで達している。基板12は、例えばシリコン基板、サファイア基板、アルミナ基板、スピネル基板、ガラス基板または水晶基板である。その他の構成は、実施例1の変形例4および6と同じであり説明を省略する。
[実施例1の変形例8]
図10(c)に示すように、実施例1の変形例8では、溝11は基板12の途中まで達している。その他の構成は、実施例1の変形例7と同じであり説明を省略する。
実施例1の変形例6から8のように、弾性波共振器を圧電薄膜共振器とすることができる。空隙30は、基板10の上面10aに形成された凹部内に設けられていてもよい。空隙30の代わりに圧電膜34内の弾性波を反射する音響多層膜が設けられていてもよい。共振領域35の平面形状は、例えば楕円形状、円形状または多角形状とすることができる。
実施例1の変形例2から8において、実施例1の変形例1のように、パッド22上に絶縁体膜16を設け、絶縁体膜16に開口17を設けてもよい。
実施例1およびその変形例によれば、絶縁体膜16(第1絶縁体膜)は、弾性表面波共振器52または圧電薄膜共振器54等の弾性波共振器を覆い、基板10(第1基板)の側面10eのうち少なくとも上面10a(第1面)側の側面10cと接する。これにより、弾性波共振器への水分等の侵入を抑制することができる。また、図7(a)および図7(b)において説明したように、チップ50を小型化できる。
また、実施例1およびその変形例1および6によれば、基板10の側面10eは、上面10a側に設けられた側面10c(第1側面)と、下面10b(第2面)側に設けられ、基板10の中心からみたとき側面10cより外側に位置する側面10d(第2側面)と、を含む。絶縁体膜16は、側面10cに接し、側面10dには設けられていない。これにより、基板10を切断するときの絶縁体膜16のクラックおよび/または剥離が側面10cまで達することを抑制できる。よって、弾性波共振器への水分等の侵入を抑制することができる。
実施例1の変形例2-5、7および8のように、基板12(第2基板)が基板10の下面10bに接合されている。絶縁体膜16は、基板10の側面10eに接する。このように、基板12の上面12a上に基板10が設けられていてもよい。基板12および基板10は、同じ材料からなる基板でもよく、異なる材料からなる基板でもよい。
また、基板12の側面12eの少なくとも基板10の反対側の側面12dは基板10の中心からみたとき基板10の側面10eより外側に位置する。絶縁体膜16は、基板12の側面12dに設けられていない。これにより、基板10を切断するときの絶縁体膜16のクラックおよび/または剥離が側面10cまで達することを抑制できる。
実施例1の変形例4、5、7および8のように、絶縁体膜18(第2絶縁体膜)は、基板10と12との間に設けられている。絶縁体膜16と18とは接している。これにより、弾性波共振器の耐湿性をより向上させることができる。
絶縁体膜16と18とは同じ材料からなることが好ましい。これにより、絶縁体膜16と18との密着性が向上し、絶縁体膜16と18との間に界面が形成されない。よって、基板10と絶縁体膜16および18との間への水分の侵入をより抑制できる。
実施例1の変形例2-5のように、基板10は圧電体基板であり、弾性波共振器は、基板10の上面10aに設けられた弾性波を励振するIDT26を有する弾性表面波共振器52を含む。これにより、弾性表面波共振器52の耐湿性を向上できる。
実施例1の変形例6から8のように、弾性波共振器は、基板10の上面10aに設けられた下部電極32(第1電極)および上部電極36(第2電極)と圧電膜34とを有する圧電薄膜共振器54を含む。これにより、圧電薄膜共振器54の耐湿性を向上できる。
絶縁体膜16は、無機絶縁体膜である。これにより、弾性波共振器の耐湿性をより向上できる。
図2(a)のように、基板10の上面10aに弾性波共振器を形成する。図2(b)のように、基板10の上面10aに弾性波共振器を囲むように溝11を形成する。図2(c)のように、弾性波共振器を覆い溝11の側面10cに接するように絶縁体膜16を形成する。図3(c)のように、溝11の底面において基板10を切断する。これにより、実施例1およびその変形例に係る弾性波デバイスを製造できる。
実施例1およびその変形例の図では、1つの基板10の上面10aに1つの弾性波共振器が設けられている例を図示しているが、1つの基板10にフィルタを形成する場合、1つの基板10の上面10aには複数の弾性波共振器が設けられていてもよい。
実施例2は、実施例1およびその変形例の弾性波共振器を用いたフィルタおよびデュプレクサの例である。図11(a)は、実施例2に係るフィルタの回路図である。図11(a)に示すように、入力端子T1と出力端子T2との間に、1または複数の直列共振器S1からS4が直列に接続されている。入力端子T1と出力端子T2との間に、1または複数の並列共振器P1からP4が並列に接続されている。1または複数の直列共振器S1からS4および1または複数の並列共振器P1からP4の少なくとも1つの共振器に実施例1およびその変形例の弾性波共振器を用いることができる。1または複数の直列共振器S1からS4および1または複数の並列共振器P1からP4は、全て1つの基板10の上面10aに設けられていてもよい。これによりフィルタの耐湿性を向上できる。ラダー型フィルタの共振器の個数等は適宜設定できる。フィルタは多重モードフィルタでもよい。
図11(b)は、実施例2の変形例1に係るデュプレクサの回路図である。図11(b)に示すように、共通端子Antと送信端子Txとの間に送信フィルタ40が接続されている。共通端子Antと受信端子Rxとの間に受信フィルタ42が接続されている。送信フィルタ40は、送信端子Txから入力された高周波信号のうち送信帯域の信号を送信信号として共通端子Antに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。受信フィルタ42は、共通端子Antから入力された高周波信号のうち受信帯域の信号を受信信号として受信端子Rxに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。送信フィルタ40および受信フィルタ42の少なくとも一方を実施例2のフィルタとすることができる。
マルチプレクサとしてデュプレクサを例に説明したがトリプレクサまたはクワッドプレクサでもよい。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10、12 基板
10a、12a 上面
10b、12b 下面
10c-10e、12c-12e 側面
11、13 溝
16、18 絶縁体膜
20 金属膜
22 パッド
24 櫛型電極
26 IDT
28 反射器
30 空隙
32 下部電極
34 圧電膜
35 共振領域
36 上部電極
40 送信フィルタ
42 受信フィルタ
50 チップ
52 弾性表面波共振器

Claims (11)

  1. 第1面および側面を有する第1基板と、
    前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、
    前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、
    を備え
    前記側面は、前記第1面側に設けられた第1側面と、前記第1面の反対の面である第2面側に設けられ、前記第1基板の中心からみたとき前記第1側面より外側に位置する第2側面と、を含み、
    前記第1絶縁体膜は、前記第1側面に接し、前記第2側面には設けられておらず、
    前記第1側面における前記第1絶縁体膜の厚さは、前記第1基板の平面方向における前記第1側面と前記第2側面との距離より小さい弾性波デバイス。
  2. 第1面および側面を有する第1基板と、
    前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、
    前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、
    を備え、
    前記第1基板の前記第1面の反対の面である第2面に接合された第2基板を備え、
    前記第1絶縁体膜は、前記第1基板の側面に接し、
    前記第2基板の側面の少なくとも前記第1基板の反対側の側面は前記第1基板の中心からみたとき前記第1基板の側面より外側に位置し、
    前記第1絶縁体膜は、前記第2基板の側面の少なくとも前記第1基板の反対側の側面に設けられていない弾性波デバイス
  3. 第1面および側面を有する第1基板と、
    前記第1基板の第1面に設けられた弾性波共振器と、
    前記弾性波共振器を覆い、前記第1基板の側面のうち少なくとも前記第1面側の側面と接する第1絶縁体膜と、
    を備え、
    前記第1基板の前記第1面の反対の面である第2面に接合された第2基板を備え、
    前記第1絶縁体膜は、前記第1基板の側面に接し、
    前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた第2絶縁体膜を備え、
    前記第1絶縁体膜と前記第2絶縁体膜とは接する弾性波デバイス
  4. 前記第1絶縁体膜と前記第2絶縁体膜とは同じ材料からなる請求項に記載の弾性波デバイス。
  5. 前記第1基板は圧電体基板であり、
    前記弾性波共振器は、前記第1基板の第1面に設けられた弾性波を励振するIDTを有する弾性表面波共振器を含む請求項2から4のいずれか一項に記載の弾性波デバイス。
  6. 前記弾性波共振器は、前記第1基板の第1面に設けられた第1電極と、前記第1電極上に設けられた圧電膜と、前記圧電膜上に設けられた第2電極と、を有し、前記第1電極と前記第2電極とは前記圧電膜の少なくとも一部を挟み対向する圧電薄膜共振器を含む請求項1からのいずれか一項に記載の弾性波デバイス。
  7. 前記第1絶縁体膜は、無機絶縁体膜である請求項1からのいずれか一項に記載の弾性波デバイス。
  8. 前記第1絶縁体膜は、窒化シリコン、酸化窒化シリコン、酸化アルミニウムまたはダイヤモンドライクカーボンを主成分とする無機絶縁体膜である請求項1から6のいずれか一項に記載の弾性波デバイス。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の弾性波デバイスを含むフィルタ。
  10. 請求項に記載のフィルタを含むマルチプレクサ。
  11. 基板の第1面に弾性波共振器を形成する工程と、
    前記基板の第1面に前記弾性波共振器を囲むように溝を形成する工程と、
    前記弾性波共振器を覆い前記溝の側面に接するように絶縁体膜を形成する工程と、
    前記溝の底面において前記基板を切断する工程と、
    を含み、
    前記基板を切断する工程は、
    前記基板の側面は、前記第1面側に設けられ前記溝の側面に対応する第1側面と、前記第1面の反対の面である第2面側に設けられ、前記基板の中心からみたとき前記第1側面より外側に位置する第2側面と、を含み、
    前記絶縁体膜は、前記第1側面に接し、前記第2側面には設けられておらず、
    前記第1側面における前記絶縁体膜の厚さは、前記基板の平面方向における前記第1側面と前記第2側面との距離より小さくなるように、前記基板を切断する工程を含む弾性波デバイスの製造方法。
JP2017218263A 2017-11-13 2017-11-13 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ Active JP7037333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218263A JP7037333B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ
US16/180,500 US10886889B2 (en) 2017-11-13 2018-11-05 Acoustic wave device and method of fabricating the same, filter and multiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218263A JP7037333B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091992A JP2019091992A (ja) 2019-06-13
JP7037333B2 true JP7037333B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=66432485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218263A Active JP7037333B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10886889B2 (ja)
JP (1) JP7037333B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019120178B4 (de) * 2019-07-25 2021-09-30 RF360 Europe GmbH Elektroakustische Filterkomponente und Herstellungsverfahren
JP7390389B2 (ja) * 2019-10-08 2023-12-01 日本たばこ産業株式会社 Sawモジュールを備えた香味吸引器具およびsawモジュールを備えた香味吸引器具の製造方法
US20220321102A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Skyworks Global Pte. Ltd. Acoustic wave filter with buried connection layer under resonator
US20230105034A1 (en) * 2021-10-04 2023-04-06 Skyworks Solutions, Inc. Assembly with piezoelectric layer with embedded interdigital transducer electrode
WO2023058712A1 (ja) * 2021-10-07 2023-04-13 株式会社村田製作所 弾性波素子の製造方法および弾性波素子
WO2023140327A1 (ja) * 2022-01-19 2023-07-27 株式会社村田製作所 弾性波装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119266A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2004228689A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Murata Mfg Co Ltd 端面反射型弾性表面波装置
WO2011065499A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 京セラ株式会社 弾性波装置およびその製造方法
WO2015064238A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 京セラ株式会社 弾性波素子、フィルタ素子および通信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116211A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Fujitsu Ltd 圧電体素子
JPH0821830B2 (ja) * 1990-07-24 1996-03-04 株式会社村田製作所 表面波装置
JP2712842B2 (ja) * 1991-01-11 1998-02-16 株式会社村田製作所 表面波装置およびその製造方法
JPH05275963A (ja) 1991-11-15 1993-10-22 Oki Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
US5714917A (en) * 1996-10-02 1998-02-03 Nokia Mobile Phones Limited Device incorporating a tunable thin film bulk acoustic resonator for performing amplitude and phase modulation
JP4731026B2 (ja) 2001-02-27 2011-07-20 京セラ株式会社 弾性表面波装置の製造方法
JP4063000B2 (ja) * 2001-08-14 2008-03-19 株式会社村田製作所 端面反射型表面波フィルタ
JP2005117151A (ja) 2003-10-03 2005-04-28 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置の製造方法及び弾性表面波装置
JP2005142629A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子およびその製造方法
FR2947398B1 (fr) * 2009-06-30 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif resonant a ondes acoustiques guidees et procede de realisation du dispositif
CN205992889U (zh) * 2014-03-31 2017-03-01 株式会社村田制作所 声表面波滤波器
JP6432558B2 (ja) 2015-06-25 2018-12-05 株式会社村田製作所 弾性波装置
US10148245B2 (en) 2015-06-25 2018-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119266A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置
JP2004228689A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Murata Mfg Co Ltd 端面反射型弾性表面波装置
WO2011065499A1 (ja) 2009-11-27 2011-06-03 京セラ株式会社 弾性波装置およびその製造方法
WO2015064238A1 (ja) 2013-10-31 2015-05-07 京セラ株式会社 弾性波素子、フィルタ素子および通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019091992A (ja) 2019-06-13
US20190149123A1 (en) 2019-05-16
US10886889B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037333B2 (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ
JP7037336B2 (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法、フィルタ並びにマルチプレクサ
JP7017364B2 (ja) ラダー型フィルタ、圧電薄膜共振器およびその製造方法
JP6886357B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
US20180219528A1 (en) Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer
JP6556099B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP6573853B2 (ja) 弾性波デバイスおよびその製造方法
US10218335B2 (en) Duplexer
JP2015099988A (ja) 弾性波フィルタ及び分波器
JP2017158161A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6556173B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
US10862448B2 (en) Piezoelectric thin film resonator, filter, and multiplexer
US10680576B2 (en) Piezoelectric thin film resonator, filter, and duplexer
JP6941981B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2017112437A (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP6925877B2 (ja) 弾性波デバイス
JP7068047B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7385996B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7075232B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびデュプレクサ
JP2018207407A (ja) 弾性波デバイス
JP7456799B2 (ja) フィルタおよびマルチプレクサ
JP7344011B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP2022025884A (ja) 弾性波デバイス、フィルタ、及びマルチプレクサ
JP6909059B2 (ja) 圧電薄膜共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP7042178B2 (ja) 弾性波デバイスおよびマルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150