[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7033802B2 - 運動器具 - Google Patents

運動器具 Download PDF

Info

Publication number
JP7033802B2
JP7033802B2 JP2020115305A JP2020115305A JP7033802B2 JP 7033802 B2 JP7033802 B2 JP 7033802B2 JP 2020115305 A JP2020115305 A JP 2020115305A JP 2020115305 A JP2020115305 A JP 2020115305A JP 7033802 B2 JP7033802 B2 JP 7033802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
exercise device
elastic member
cushioning member
exercise equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020115305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022013029A (ja
Inventor
徹男 松原
Original Assignee
有限会社日興塗業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社日興塗業 filed Critical 有限会社日興塗業
Priority to JP2020115305A priority Critical patent/JP7033802B2/ja
Publication of JP2022013029A publication Critical patent/JP2022013029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033802B2 publication Critical patent/JP7033802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、関節に装着して運動を支援する運動器具に関する。
手足の血液の流れが悪くなる血行障害の予防や治療には、手足の関節を動かすことによって筋肉の収縮と弛緩を繰り返す運動が効果的であることが知られており、このような運動を支援する装置が開示されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の運動器具(足運動具)は、足を載せる足板と、足板を上下に揺動させる駆動手段を有している。人が足を足板に載せた状態で駆動手段を駆動させると、揺動する足板によって足首が歩行時と同様の動きをすることにより、血行障害の予防や治療を行うことができる。
特開昭62-49852号公報
しかしながら、特許文献1を含む従来技術では、運動器具を構成する可動部品や動力などの多くの部材が必要で高価となるため、簡素な構成で効果的に運動を支援する運動器具を提供するためにはさらななる改善の余地があった。
そこで本発明は、簡素な構成で関節を動かす運動を支援することができる運動器具を提供することを目的とする。
本発明の運動器具は、着用者の関節に着用される環状の弾性部材と、前記弾性部材の一部を覆い、前記弾性部材よりも内径が大きな管状の弾性体である緩衝部材と、前記弾性部材と前記緩衝部材の間に振動発生装置を備え、前記振動発生装置は、振動モータと、前記振動モータに並列に接続された複数のケーブルを、さらに備え、前記複数のケーブルは、前記緩衝部材の開放端から外部に延出している
本発明によれば、簡素な構成で関節を動かす運動を支援することができる。
本発明の一実施の形態の運動器具の構成説明図 本発明の一実施の形態の運動器具を装着した足首付近を(a)上方から見た図(b)横から見た図 本発明の一実施の形態の運動器具の変形例の(a)構成説明図(b)振動発生装置の電気回路図 本発明の一実施の形態の運動器具の変形例を両足首に装着した状態の(a)構成説明図(b)電気回路図
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。本開示は、以下の実施の形態の具体的な構成に限定されるものではなく、同様の技術的思想に基づく構成が本開示に含まれる。
まず図1を参照して、運動器具1の構成を説明する。運動器具1は、着用者100が足首などの関節に装着した状態で使用される。運動器具1は、環状の弾性部材2と、弾性部材2の一部を覆う複数(ここでは3つ)の緩衝部材3(第1緩衝部材3A、第2緩衝部材3B、第3緩衝部材3C)を備えて構成されている。弾性部材2は、柔軟性のあるゴムチューブや丸ゴムの周囲を糸で織って覆ったゴムロープなどの弾性体を含んで構成されている。
緩衝部材3は、弾性部材2の周囲の一部を覆う弾性部材2よりも内径が大きな管の形状をしており、ゴム管など柔軟性があって人体に接しても痛みを生じづらい材料で構成されている。複数の緩衝部材3のうちの少なくとも1つは、弾性部材2に沿って自由に移動可能に弾性部材2に取り付けられている。例えば、運動器具1が備える3つの緩衝部材3のうちの第1緩衝部材3Aは弾性部材2に固定され、残りの第2緩衝部材3Bと第3緩衝部材3Cは、弾性部材2に沿って自由に移動可能に構成されている。
運動器具1は、着用者100の足首、膝、手首、肘などの関節の周りに装着される。弾性部材2のサイズと強さ(弾性係数)、緩衝部材3のサイズと数は、着用者100の体形や装着される位置に応じて変更される。
次に図2を参照して、運動器具1の使用例について説明する。ここでは、着用者100の足首101(図2では右足首)に運動器具1を装着する例で説明する。運動器具1は、足102の甲103の上でクロスするように弾性部材2をねじって足首101に装着する。この状態で、第3緩衝部材3Cは甲103に接し、第1緩衝部材3Aが足首101の後側に接し、第2緩衝部材3Bが土踏まず104(足の裏側)に接している。すなわち、緩衝部材3は、弾性部材2が直接人体に接して痛覚を感じさせることを防止する機能を有している。
運動器具1を足首101の装着した着用者100は、椅子に座って足102を床から浮かせた状態で爪先105側を上げ下げすることで(矢印a)、ふくらはぎなどの下腿106の筋肉の収縮と弛緩を繰り返す運動を行うことができる。また、着用者100が弾性部材2の弾性力に抗して爪先105の上げ下げ運動をすることで、筋力の強化も図ることができる。足に血行障害がある着用者100は、体重がかかる歩行運動が困難な場合があるが、運動器具1を使用することで、体重がかからない座った状態で、一定の負荷を加えた下腿106の筋肉の収縮・弛緩運動を行うことができる。また、運動器具1を着用した状態で、歩行運動を行ってもよい。運動器具1を着用することで、筋力の強化が図れる。
次に図3を参照して、運動器具の変形例(以下、「運動器具1M」と称する)の構成を説明する。運動器具1Mは、弾性部材2と第1緩衝部材3Aとの間に、振動発生装置である振動モータ10を備えているところが、上記説明した運動器具1と異なる。以下、運動器具1と同じ部材には同じ符号を付して、詳細な説明を省略する。振動モータ10に接続されたケーブル11は、管状の第1緩衝部材3Aの一方の開放端から外部に延出している。外部に延出しているケーブル11の端部には、ソケット12が接続されている。
また、振動モータ10に接続された別のケーブル13は、管状の第1緩衝部材3Aの他方の開放端から外部に延出している。外部に延出しているケーブル13の端部には、ソケット14が接続されている。ケーブル11とケーブル13は、振動モータ10に対して並列に接続されている。この例では、ケーブル11とケーブル13は、それぞれ振動モータ10に電流を供給するプラス(+)とマイナス(-)の2本の導線を備えている。
このように、運動器具1Mは、振動モータ10(振動発生装置)に並列に接続された複数(ここでは2本)のケーブル11,13を備えている。ケーブル11またはケーブル13のいずれかから振動モータ10に電流を供給すると、振動モータ10が作動して振動が発生する。なお、図3では、1つの緩衝部材3(第1緩衝部材3A)にのみ振動発生装置が設けられているが、運動器具1Mは複数の緩衝部材3に振動発生装置を備える構成であってもよい。また、図3の振動発生装置は振動モータ10を備えてるが、この構成に限定されることはない。例えば、振動発生装置はピエゾ素子(圧電素子)を備える構成でもよい。
次に図4を参照して、運動器具1Mの使用例について説明する。ここでは、着用者100の右足首101Rと左足首101Lに、それぞれ運動器具1Mを装着する例で説明する。以下、便宜上、右足首101Rに装着した運動器具1Mを「運動器具1MR」、左足首101Lに装着した運動器具1Mを「運動器具1MR」と称する。運動器具1MRの右足首101Rへの装着方法、運動器具1MLの左足首101Lへの装着方法は、図2を使用した運動器具1の足首101への装着方法と同様であり、詳細な説明は省略する。
図4(a)において、運動器具1MRは、振動モータ10Rを内部に有する第1緩衝部材3ARが右足首101Rの後側に位置するように装着されている。また、運動器具1MLは、振動モータ10Lを内部に有する第1緩衝部材3ALが左足首101Lの後側に位置するように装着されている。運動器具1MRと運動器具1MLを装着した後、運動器具1MRのケーブル13Rの端部のソケット14Rと運動器具1MLのケーブル11Lの端部のソケット12Lを接続する。これにより、運動器具1MRのケーブル13Rと運動器具1MLのケーブル11Lが電気的に接続される。運動器具1MRのケーブル11Rの端部のソケット12Rは、電源供給装置20のソケット21に接続する。
図4(b)において、電源供給装置20は、直列に接続された電池B、可変抵抗V、スイッチSを内部に備えており、供給ケーブル22が外部に延出している。外部に延出している供給ケーブル22の端部には、ソケット21が接続されている。スイッチSをオンに操作すると電源供給装置20から電流が供給され、運動器具1MRの振動モータ10Rと運動器具1MLの振動モータ10Lが稼働して振動が発生する。また、電源供給装置20のつまみ23を操作して可変抵抗Vの抵抗値を変更することで供給される電流が増減し、振動モータ10R,10Lの振動量を変更することができる。
図4(a)において、運動器具1MR,1MLを装着した着用者100が、電源供給装置20のスイッチSをオンにして爪先105側を上げ下げする運動をおこなうことで、筋肉の収縮・弛緩運動に加えて振動モータ10R,10Lの振動によるマッサージの効果も得られる。
着用者100は、さらに膝などに別の運動器具1Mを装着し、その運動器具1Mのケーブル11の端部のソケット12と左足首101Lに装着している運動器具1MLのケーブル13Lの端部のソケット14Lを接続して使用することもできる。これにより、同じ電源供給装置20から膝などに装着した運動器具1Mの振動モータ10にも電流が供給される。このように、運動器具1Mは、振動モータ10(振動発生装置)に並列に接続された複数のケーブル11,13を備えているため、隣接する運動器具1Mのソケット12,14を順に接続し、電源供給装置20から電流を供給することで、使用する運動器具1Mの数を容易に増やすことができる。
上記説明したように、本実施の形態の運動器具1は、着用者100の関節に着用される環状の弾性部材2と、弾性部材2の一部を覆う複数の緩衝部材3(第1緩衝部材3A、第2緩衝部材3B、第3緩衝部材3C)と、を備えている。これによって、運動器具1を関節に装着することで、簡素な構成で関節を動かす運動を支援することができる。
本発明の運動器具は、簡素な構成で関節を動かす運動を支援することができるという効果を有し、運動器具を提供する分野において有用である。
1、1M、1MR、1ML 運動器具
2 弾性部材
3 緩衝部材
10、10R、10L 振動モータ(振動発生装置)
11、11R、11L、13、13R、13L ケーブル
100 着用者

Claims (1)

  1. 着用者の関節に着用される環状の弾性部材と、
    前記弾性部材の一部を覆い、前記弾性部材よりも内径が大きな管状の弾性体である緩衝部材と、
    前記弾性部材と前記緩衝部材の間に振動発生装置を備え、
    前記振動発生装置は、
    振動モータと、
    前記振動モータに並列に接続された複数のケーブルを、さらに備え、
    前記複数のケーブルは、前記緩衝部材の開放端から外部に延出している、運動器具。
JP2020115305A 2020-07-03 2020-07-03 運動器具 Active JP7033802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115305A JP7033802B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 運動器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115305A JP7033802B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 運動器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022013029A JP2022013029A (ja) 2022-01-18
JP7033802B2 true JP7033802B2 (ja) 2022-03-11

Family

ID=80169582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115305A Active JP7033802B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 運動器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7033802B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325700A (ja) 2002-05-15 2003-11-18 Kiyoma Hamazaki 足指の前後屈伸運動補助用具
JP2007307330A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Yoshihito Takahashi 運動補助器具
US20170036055A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 Fleming Elastixx LLC Exercise Device
CN108883327A (zh) 2016-03-29 2018-11-23 相原和子 健身环
JP2020028689A (ja) 2018-08-20 2020-02-27 雄介 安本 ストレッチ兼用マッサージ器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2546657Y2 (ja) * 1990-03-09 1997-09-03 九州日立マクセル株式会社 ベルト式マッサージャー
JPH063357U (ja) * 1992-06-19 1994-01-18 アップリカ▲葛▼西株式会社 上下肢訓練具
US5626545A (en) * 1993-06-04 1997-05-06 Newman; Geraldine Exercise device
US5993362A (en) * 1998-06-03 1999-11-30 Ghobadi; Arthur Soroush Martial arts conditioning device
JP2014068812A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyoto Seni Kogyo:Kk こむら返り防止装具
JP2016165432A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社ほんやら堂 フットバランス用ベルト及びフットバランス用靴下
US20180055713A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Superflex, Inc. Systems and methods for portable powered stretching exosuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325700A (ja) 2002-05-15 2003-11-18 Kiyoma Hamazaki 足指の前後屈伸運動補助用具
JP2007307330A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Yoshihito Takahashi 運動補助器具
US20170036055A1 (en) 2015-08-04 2017-02-09 Fleming Elastixx LLC Exercise Device
CN108883327A (zh) 2016-03-29 2018-11-23 相原和子 健身环
JP2020028689A (ja) 2018-08-20 2020-02-27 雄介 安本 ストレッチ兼用マッサージ器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022013029A (ja) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961331B2 (ja) ユーザー結合ヒューマン・マシン・インターフェース
EP2193774A1 (en) Walking auxiliary equipment
US20190282429A1 (en) Posture restoring assembly for wearable assistive device
KR101325066B1 (ko) 뇌졸중 환자의 보행재활 치료용 로봇
KR101775512B1 (ko) 전기적 자극을 이용한 근육강화 및 다이어트용 건강증진장치
KR101459696B1 (ko) 전동식 정형용 다리관절 운동장치
JP2005536290A5 (ja)
KR101267394B1 (ko) 휴대용 무릎 관절 재활 운동 기구
KR102197708B1 (ko) 지지 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR20210043761A (ko) 재활 운동장치 및 이를 이용한 재활 운동방법
KR20150058691A (ko) 족부 스트레칭 장치
KR101980571B1 (ko) 환자의 재활 치료를 위한 정형용 운동 장치
KR102462616B1 (ko) 목 어깨 재활치료 장치
KR101694848B1 (ko) 환자의 재활 치료를 돕는 보행 재활 로봇
JP2003250842A (ja) 人体運動補助装置及び該人体運動補助装置に用いるアクチュエータを具備したマッサージ機及び該人体運動補助装置に用いるアクチュエータを具備した血圧計
JP7033802B2 (ja) 運動器具
JP5509396B2 (ja) 下肢運動補助装置
US3463146A (en) Invalid mobility device
KR101991435B1 (ko) 관절운동치료와 기능적 전기자극을 결합한 재활치료기기
KR100285023B1 (ko) 다리 재활운동 장치
JP5475838B2 (ja) 下肢運動補助装置
KR102574429B1 (ko) 발목 운동기구
KR101396310B1 (ko) 전기 자극을 이용한 무릎 경락 전기자극장치
JP2020058757A (ja) 下肢運動用具
KR102157321B1 (ko) 재활 운동이 가능한 휠체어용 발받침

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220111

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150