JP7032111B2 - Medical image processing equipment, X-ray CT equipment and medical image processing program - Google Patents
Medical image processing equipment, X-ray CT equipment and medical image processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7032111B2 JP7032111B2 JP2017223826A JP2017223826A JP7032111B2 JP 7032111 B2 JP7032111 B2 JP 7032111B2 JP 2017223826 A JP2017223826 A JP 2017223826A JP 2017223826 A JP2017223826 A JP 2017223826A JP 7032111 B2 JP7032111 B2 JP 7032111B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index value
- subject
- information
- blood vessel
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 159
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 239
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 161
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 41
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 41
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 32
- 230000037237 body shape Effects 0.000 claims description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 313
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 76
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 44
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 28
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 24
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 24
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 10
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 6
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 5
- OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N adenosine Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O OIRDTQYFTABQOQ-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 4
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 4
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000005206 flow analysis Methods 0.000 description 3
- 208000013210 hematogenous Diseases 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 208000028867 ischemia Diseases 0.000 description 3
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 3
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 2
- 0 C1[C@]2C1C*C2 Chemical compound C1[C@]2C1C*C2 0.000 description 2
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 238000002586 coronary angiography Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 208000031225 myocardial ischemia Diseases 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000013146 percutaneous coronary intervention Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000002600 positron emission tomography Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 230000006793 arrhythmia Effects 0.000 description 1
- 206010003119 arrhythmia Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000000544 hyperemic effect Effects 0.000 description 1
- 208000023589 ischemic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 210000005245 right atrium Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
- A61B6/032—Transmission computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/02—Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
- A61B6/03—Computed tomography [CT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/50—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
- A61B6/504—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5205—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/52—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
- A61B6/5211—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
- A61B6/5217—Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physiology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
本発明の実施形態は、医用画像処理装置、X線CT装置及び医用画像処理プログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to a medical image processing apparatus, an X-ray CT apparatus, and a medical image processing program.
従来、臓器の虚血性疾患の原因には、大別して血行障害と臓器そのものの機能障害とがあることが知られている。例えば、冠動脈の血行障害の一例である狭窄は、虚血性心疾患に至る重大な病変であるが、そのような虚血性心疾患では、薬物治療を行うべきか、ステント治療を行うべきか等を判断する必要がある。近年では、冠動脈の血行性虚血評価を行う診断として、カテーテルによる冠動脈造影検査(CAG:Coronary Angiography)においてプレッシャーワイヤを用いて心筋血流予備量比(FFR:Fractional Flow Reserve)を計測する手法が推奨されつつある。 Conventionally, it is known that the causes of ischemic diseases of organs are roughly classified into blood circulation disorders and dysfunctions of organs themselves. For example, stenosis, which is an example of coronary artery blood circulation disorder, is a serious lesion leading to ischemic heart disease. In such ischemic heart disease, whether drug treatment should be performed, stent treatment, etc. should be performed. You need to judge. In recent years, as a diagnosis for evaluating hematogenous ischemia of coronary arteries, a method of measuring myocardial blood flow reserve ratio (FFR: Fractional Flow Reserve) using a pressure wire in coronary angiography (CAG) using a catheter has been used. It is being recommended.
これに対し、例えば、X線CT(Computed Tomography)装置やMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置等の医用画像診断装置によって収集された心臓の医用画像を用いて冠動脈の血行性虚血評価を非侵襲的に行う手法も知られている。このように、種々の手法により血行性虚血評価が行われ、評価に応じた治療が行われるが、近年、実際の治療効果について治療前に判定することが望まれてきている。 On the other hand, for example, hematogenous ischemia of the coronary artery using medical images of the heart collected by medical imaging devices such as X-ray CT (Computed Tomography) devices, MRI (Magnetic Resonance Imaging) devices, and ultrasonic diagnostic devices. A method of performing evaluation non-invasively is also known. As described above, hematogenous ischemia is evaluated by various methods, and treatment is performed according to the evaluation. In recent years, it has been desired to determine the actual therapeutic effect before treatment.
本発明が解決しようとする課題は、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることができる医用画像処理装置、X線CT装置及び医用画像処理プログラムを提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide a medical image processing device, an X-ray CT device, and a medical image processing program capable of displaying an easily observable color image for an index related to blood flow.
実施形態に係る医用画像処理装置は、データ取得部と、解析部と、取得部と、生成部と、表示制御部とを備える。データ取得部は、被検体の血管を含む画像データを取得する。解析部は、前記取得された画像データに含まれる血管の構造に対して流体解析を行って、前記血管の各位置における血流に関する指標値を得る。取得部は、前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の表示状況を示す情報を取得する。生成部は、前記被検体の血管を示す画像に対して、前記切替情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させたカラー画像を生成する。表示制御部は、前記カラー画像を表示部に表示させる。 The medical image processing apparatus according to the embodiment includes a data acquisition unit, an analysis unit, an acquisition unit, a generation unit, and a display control unit. The data acquisition unit acquires image data including the blood vessels of the subject. The analysis unit performs fluid analysis on the structure of the blood vessel included in the acquired image data, and obtains an index value regarding blood flow at each position of the blood vessel. The acquisition unit acquires information indicating the display status of the index value as switching information for switching the display mode when displaying the index value. The generation unit generates a color image reflecting the index value in a display mode corresponding to the switching information with respect to the image showing the blood vessel of the subject. The display control unit causes the display unit to display the color image.
以下に添付図面を参照して、本願に係る医用画像処理装置、X線CT装置及び医用画像処理プログラムの実施形態を詳細に説明する。なお、本願に係る医用画像処理装置、X線CT装置及び医用画像処理プログラムは、以下に示す実施形態によって限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of the medical image processing apparatus, the X-ray CT apparatus, and the medical image processing program according to the present application will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The medical image processing device, the X-ray CT device, and the medical image processing program according to the present application are not limited to the embodiments shown below.
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、本願に係る技術を医用画像処理装置に適用した場合の例を説明する。なお、以下、医用画像処理装置を含む医用画像処理システムを例に挙げて説明する。また、以下では、一例として、心臓の血管を解析対象とした場合の例を説明する。
(First Embodiment)
First, the first embodiment will be described. In the first embodiment, an example in which the technique according to the present application is applied to a medical image processing apparatus will be described. Hereinafter, a medical image processing system including a medical image processing device will be described as an example. Further, in the following, as an example, an example in which a blood vessel of the heart is analyzed will be described.
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る医用画像処理システムは、X線CT(Computed Tomography)装置100と、画像保管装置200と、医用画像処理装置300とを備える。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a medical image processing system according to a first embodiment. As shown in FIG. 1, the medical image processing system according to the first embodiment includes an X-ray CT (Computed Tomography)
例えば、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、図1に示すように、ネットワーク400を介して、X線CT装置100と、画像保管装置200に接続される。なお、医用画像処理システムは、ネットワーク400を介して、MRI装置や超音波診断装置、PET(Positron Emission Tomography)装置等の他の医用画像診断装置にさらに接続されてもよい。
For example, the medical
X線CT装置100は、被検体のCT画像データ(ボリュームデータ)を収集する。具体的には、X線CT装置100は、被検体を略中心にX線管及びX線検出器を旋回移動させ、被検体を透過したX線を検出して投影データを収集する。そして、X線CT装置100は、収集された投影データに基づいて、時系列の3次元CT画像データを生成する。
The
画像保管装置200は、各種の医用画像診断装置によって収集された画像データを保管する。例えば、画像保管装置200は、サーバ装置等のコンピュータ機器によって実現される。本実施形態では、画像保管装置200は、ネットワーク400を介してX線CT装置100からCT画像データ(ボリュームデータ)を取得し、取得したCT画像データを装置内又は装置外に設けられたメモリに記憶させる。
The
医用画像処理装置300は、ネットワーク400を介して各種の医用画像診断装置から画像データを取得し、取得した画像データを処理する。例えば、医用画像処理装置300は、ワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。本実施形態では、医用画像処理装置300は、ネットワーク400を介してX線CT装置100又は画像保管装置200からCT画像データを取得し、取得したCT画像データに対して各種画像処理を行う。そして、医用画像処理装置300は、画像処理を行う前又は行った後のCT画像データをディスプレイ等に表示する。ここで、医用画像処理装置300は、種々の場所に配置させることができる。例えば、医用画像処理装置300は、X線CT装置100が配置されたCT室や、カテーテルを用いた種々の手技が実行されるカテーテル手技室、或いは、画像を読影するための読影室などに配置される。なお、複数の場所に配置される場合には、医用画像処理装置300は、各場所にそれぞれ配置される。
The medical
図2は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300の構成の一例を示す図である。例えば、図2に示すように、医用画像処理装置300は、通信インターフェース310と、メモリ320と、入力インターフェース330と、ディスプレイ340と、処理回路350とを有する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the medical
通信インターフェース310は、処理回路350に接続され、ネットワーク400を介して接続された各種の医用画像診断装置又は画像保管装置200との間で行われる各種データの伝送及び通信を制御する。例えば、通信インターフェース310は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。本実施形態では、通信インターフェース310は、X線CT装置100又は画像保管装置200からCT画像データを受信し、受信したCT画像データを処理回路350に出力する。
The
メモリ320は、処理回路350に接続され、各種データを記憶する。例えば、メモリ320は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。本実施形態では、メモリ320は、X線CT装置100又は画像保管装置200から受信したCT画像データを記憶する。また、メモリ320は、処理回路350による処理結果を記憶する。
The
入力インターフェース330は、処理回路350に接続され、操作者から受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路350に出力する。例えば、入力インターフェース330は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。入力インターフェース330は処理回路350に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し処理回路350へと出力する。なお、本明細書における入力インターフェース330は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、医用画像処理装置300とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路350へ出力する処理回路も入力インターフェース330の例に含まれる。
The
ディスプレイ340は、処理回路350に接続され、処理回路350から出力される各種情報及び各種画像データを表示する。例えば、ディスプレイ340は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。
The
処理回路350は、入力インターフェース330を介して操作者から受け付けた入力操作に応じて、医用画像処理装置300が有する各構成要素を制御する。例えば、処理回路350は、プロセッサによって実現される。本実施形態では、処理回路350は、通信インターフェース310から出力されるCT画像データをメモリ320に記憶させる。また、処理回路350は、メモリ320からCT画像データを読み出し、ディスプレイ340に表示する。
The
このような構成のもと、本実施形態に係る医用画像処理装置300は、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。具体的には、医用画像処理装置300は、外部情報に基づいて、血流に関する指標を反映したカラー画像の表示態様を切り替えることにより、観察し易いカラー画像を表示させる。すなわち、医用画像処理装置300は、状況に応じたカラー画像を表示させることで、観察者が観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。なお、以下では、カラー画像の表示態様を切り替えるための外部情報を切替情報とも呼ぶ。
Under such a configuration, the medical
上述した処理を実行するため、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300における処理回路350は、図2に示すように、制御機能351と、解析機能352と、取得機能353と、生成機能354と、表示制御機能355とを実行する。ここで、制御機能351は、特許請求の範囲におけるデータ取得部の一例である。また、解析機能352は、特許請求の範囲における解析部の一例である。また、取得機能353は、特許請求の範囲における取得部の一例である。また、生成機能354は、特許請求の範囲における生成部の一例である。また、表示制御機能355は、特許請求の範囲における表示制御部の一例である。
In order to execute the above-mentioned processing, the
制御機能351は、医用画像処理装置300の全体制御を実行する。例えば、制御機能351は、入力インターフェース330から受信した電気信号に応じた種々の処理を制御する。一例を挙げると、制御機能351は、通信インターフェース310を介したCT画像データの取得や、取得したCT画像データのメモリ320への格納などを制御する。また、例えば、制御機能351は、メモリ320によって記憶されたCT画像データを読み出し、読み出したCT画像データからの表示画像の生成を制御する。一例を挙げると、制御機能351は、CT画像データに対して種々の画像処理を施すことにより、血管の画像を生成する。例えば、制御機能351は、CT画像データに対して画像処理を施すことにより、ボリュームレンダリング画像や、CPR(Curved Multi Planar Reconstruction)画像、MPR(Multi Planar Reconstruction)画像、SPR(Stretched Multi Planar Reconstruction)画像などの臨床画像を生成する。また、例えば、制御機能351は、CT画像データに対して画像処理を施すことにより、CT画像データに含まれる血管のモデル画像を生成する。
The
解析機能352は、CT画像データに基づいて流体解析を実行する。具体的には、解析機能352は、取得された画像データに含まれる血管の構造に対して流体解析を行って、血管の各位置における血流に関する指標値を得る。より具体的には、まず、解析機能352は、3次元のCT画像データから血管の形状を表す時系列の血管形状データを抽出する。例えば、解析機能352は、メモリ320から経時的に収集された複数時相のCT画像データを読み出し、読み出した複数時相のCT画像データに対して画像処理を行うことで、時系列の血管形状データを抽出する。
The
ここで、解析機能352は、CT画像データに含まれる血管領域に血流に関する指標を算出する対象領域を設定する。具体的には、解析機能352は、操作者による入力インターフェース330を介した指示又は画像処理によって、血管領域に対象領域を設定する。そして、解析機能352は、設定した対象領域の血管形状データとして、例えば、血管の芯線(芯線の座標情報)、芯線に垂直な断面での血管及び内腔の断面積、芯線に垂直な断面での円柱方向の芯線から内壁までの距離及び芯線から外壁までの距離などをCT画像データから抽出する。なお、解析機能352は、解析手法に応じて、その他種々の血管形状データを抽出することができる。
Here, the
さらに、解析機能352は、流体解析の解析条件を設定する。具体的には、解析機能352は、解析条件として、血液の物性値、反復計算の条件、解析の初期値などを設定する。例えば、解析機能352は、血液の物性値として、血液の粘性、密度などを設定する。また、解析機能352は、反復計算の条件として、反復計算における最大反復回数、緩和係数、残差の許容値などを設定する。また、解析機能352は、解析の初期値として、流量、圧力、流体抵抗、圧力境界の初期値などを設定する。なお、解析機能352によって用いられる各種値は、システムに予め組み込んでおいてもよいし、操作者が対話的に定義してもよい。
Further, the
そして、解析機能352は、血管(例えば、冠動脈等)を含む画像データを用いた流体解析により血管の血流に関する指標を算出する。具体的には、解析機能352は、血管形状データと解析条件とを用いた流体解析を実行し、血管の対象領域における血流に関する指標を算出する。例えば、解析機能352は、血管の内腔や外壁の輪郭、血管の断面積及び芯線などの血管形状データと、血液の物性値、反復計算の条件及び解析の初期値などの設定条件に基づいて、血管の所定の位置ごとに、圧力、血液の流量、血液の流速、ベクトル及びせん断応力などの指標を算出する。さらに、解析機能352は、血管の内腔や外壁の輪郭、血管の断面積、芯線などの血管形状データの時間変動を用いることで、圧力、血液の流量、血液の流速、ベクトル及びせん断応力などの指標の時間変動を算出する。
Then, the
図3は、第1の実施形態に係る解析機能352による処理の一例を説明するための図である。図3に示すように、例えば、解析機能352は、大動脈及び冠動脈を含む3次元のCT画像データから、対象領域であるLADについて、血管形状データを抽出する。さらに、解析機能352は、抽出されたLADを対象とする解析の解析条件を設定する。そして、解析機能352は、抽出されたLADの血管形状データ及び設定された解析条件を用いて流体解析を行うことで、例えば、対象領域LADの入口の境界から出口の境界まで、芯線に沿った所定の位置ごとに圧力、血液の流量、血液の流速、ベクトル及びせん断応力などの指標を算出する。すなわち、解析機能352は、対象領域について、圧力、血液の流量、血液の流速、ベクトル及びせん断応力などの分布を算出する。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of processing by the
上述したように、解析機能352は、経時的に収集された複数時相のCT画像データからそれぞれ血管形状データを抽出し、抽出した複数時相の血管形状データと解析条件とを用いた流体解析を行うことで、血流に関する指標を算出する。ここで、解析機能352は、心位相が所定の範囲内となる複数時相のCT画像データを用いることで、より精度の高い解析結果を算出する。
As described above, the
なお、解析機能352による流体解析は、上述したような解析条件を用いた流体解析に限られず、例えば機械学習を用いて血流に関する指標を算出しても良い。機械学習を用いて血流に関する指標を算出する場合には、例えば血管の一部の形状を模したパーツに血液が流れた場合の血流指標分布を多数記憶・学習しておく。具体的には、パーツの入口側の境界条件と、出口側の境界条件と、パーツ形状とを用いた流体解析を事前に行い、パーツ形状と境界条件、及び血流指標分布との関係を記憶・学習することで、パーツ形状と境界条件から血流指標分布を導く出す識別器を形成する。この記憶・学習を種々のパーツ形状、境界条件について行う。そして、被験体の血管形状データ及び境界条件が入力された場合に、この血管形状データを学習済みの識別器に入力することで、被検体の血管形状データにおける血流指標分布を導き出しても良い。
The fluid analysis by the
図4は、第1の実施形態に係る流体解析に用いられる時相を説明するための図である。図4においては、上段に心拍を示し、中段に心臓の動きを示し、下段に冠動脈の面積を示す。また、図4は、横方向が時間を示し、心拍、心臓の動き及び冠動脈の面積の時間変化を対応付けて示す。例えば、解析機能352は、心位相70%~99%の範囲に含まれる心位相のCT画像データを用いて流体解析を実行する。ここで、心位相70%~99%は、図4に示すように、心臓の動きがあまりなく、冠動脈の面積の変化が大きい時相である。心臓は収縮と拡張により動き、図4の中段に示すように、拡張期後半(心位相70%~99%)で動きが安定する。すなわち、解析機能352は、この動きが安定した心位相70%~99%に含まれる心位相のCT画像データを用いることにより、拍動に伴う動きが小さいCT画像データを用いることができる。
FIG. 4 is a diagram for explaining a time phase used in the fluid analysis according to the first embodiment. In FIG. 4, the heartbeat is shown in the upper row, the movement of the heart is shown in the middle row, and the area of the coronary artery is shown in the lower row. Further, in FIG. 4, the lateral direction indicates time, and the heartbeat, the movement of the heart, and the time change of the area of the coronary artery are shown in association with each other. For example, the
また、図4の下段に示すように、冠動脈の面積は、心位相70%付近で最大となり、99%付近で最小となる。これは、心位相70%付近で冠動脈に血液が流入し始め、その後、99%に進むにつれて血液が流出していくためである。解析機能352は、この冠動脈の面積の変化をできるだけ含むように心位相70%~99%の範囲内の複数時相のCT画像データを用いることで、より精度の高い解析結果を算出する。
Further, as shown in the lower part of FIG. 4, the area of the coronary artery is maximum in the vicinity of the cardiac phase of 70% and minimum in the vicinity of 99%. This is because blood begins to flow into the coronary arteries at around 70% of the cardiac phase, and then blood flows out as it progresses to 99%. The
さらに、解析機能352は、対象領域における圧力の分布に基づいて、心筋血流予備量比(FFR:Fractional Flow Reserve)を算出する。すなわち、解析機能352は、血管内の所定の位置(例えば、狭窄や、プラークなどの病変部位)の上流側の圧力と、下流側の圧力とから、病変によってどの程度血流が阻害されているかを推測する指標であるFFRを算出する。ここで、本願に係る解析機能352は、FFRとして種々の圧力指標を算出することができる。
Further, the
ここで、まず、FFRの定義について説明する。上述したように、FFRは、病変(例えば、狭窄や、プラークなど)によってどの程度血流が阻害されているかを推測する指標であり、病変が無い場合の流量と病変がある場合の流量との比で定義され、以下の式(1)により算出される。なお、式(1)における「Qn」は、病変が無い場合の流量を示し、「Qs」は、病変がある場合の流量を示す。 Here, first, the definition of FFR will be described. As described above, FFR is an index for estimating how much blood flow is obstructed by a lesion (for example, stenosis or plaque), and is a flow rate when there is no lesion and a flow rate when there is a lesion. It is defined by the ratio and calculated by the following equation (1). In addition, "Qn" in the formula (1) shows the flow rate when there is no lesion, and "Qs" shows the flow rate when there is a lesion.
FFRは、例えば、式(1)に示すように、「Qs」を「Qn」で除算する式により定義される。ここで、一般的に、FFRの算出においては、被検体に対してアデノシンを投与して最大充血状態(ストレス状態)とすることで、血管内の流量と圧力との関係を比例関係にし、FFRを圧力の定義に置き換えることができる。すなわち、血管内の流量と圧力との関係を比例関係とすることで、式(1)を以下の式(2)のように表現することができる。なお、式(2)における「Pa」は、病変の上流側の圧力を示し、「Pd」は、病変の下流側の圧力を示す。また、「Pv」は、全身からの静脈血が流れ込む右心房の圧力を示す。 The FFR is defined, for example, by an equation in which "Qs" is divided by "Qn", as shown in the equation (1). Here, in general, in the calculation of FFR, by administering adenosine to the subject to bring it into a maximum hyperemic state (stress state), the relationship between the flow rate in the blood vessel and the pressure is made proportional, and the FFR is calculated. Can be replaced with the definition of pressure. That is, the equation (1) can be expressed as the following equation (2) by setting the relationship between the flow rate in the blood vessel and the pressure as a proportional relationship. In the formula (2), "Pa" indicates the pressure on the upstream side of the lesion, and "Pd" indicates the pressure on the downstream side of the lesion. In addition, "Pv" indicates the pressure in the right atrium into which venous blood from the whole body flows.
例えば、血管内の流量と圧力との関係を比例関係とすることで、式(2)に示すように、「Qs」を「Pd-Pv」と表現し、「Qn」を「Pa-Pv」と表現することができる。すなわち、FFRは、病変の上流側の圧力及び下流側の圧力から血管のベースラインの圧力をそれぞれ差分した値の比によって表される。 For example, by making the relationship between the flow rate in the blood vessel and the pressure proportional, "Qs" is expressed as "Pd-Pv" and "Qn" is expressed as "Pa-Pv" as shown in the equation (2). Can be expressed as. That is, the FFR is represented by the ratio of the values obtained by subtracting the pressure on the upstream side of the lesion and the pressure on the downstream side of the lesion from the pressure at the baseline of the blood vessel.
ここで、被検体に対してアデノシンを投与したストレス状態では、「Pa>>Pv」及び「Pd>>Pv」とみなすことができるため、式(2)を以下の式(3)のようにみなすことができる。 Here, in the stress state in which adenosine is administered to the subject, it can be regarded as "Pa >> Pv" and "Pd >> Pv", so that the formula (2) is expressed as the following formula (3). Can be regarded.
すなわち、式(3)に示すように、FFRは、「Pd」を「Pa」で除算する式によって算出される。例えば、解析機能352は、算出した病変の上流側の圧力と下流側の圧力とを上記した式(3)に代入することで、血管の各位置におけるFFRの値をそれぞれ算出する。
That is, as shown in the formula (3), the FFR is calculated by the formula in which "Pd" is divided by "Pa". For example, the
なお、上にFFRの値の算出方法の一例を示したが、本実施形態において算出するFFRの値は上述した算法を用いたものに限られず、血管の上流側の点における圧力と、下流側の点における圧力との比較を示す圧力指標値であれば、算出方法はこれに限られない。例えば、安静状態における被検体に対して圧力比を算出しても構わない。またあるいは、上流側の圧力の値、もしくは下流側の圧力の値を別の値から推測、若しくは置き換えて計算したものであっても構わない。なお、以下では、上記した各圧力指標をまとめてFFRと呼ぶ。 Although an example of the method of calculating the FFR value is shown above, the FFR value calculated in the present embodiment is not limited to the one using the above-mentioned calculation method, and the pressure at the point on the upstream side of the blood vessel and the downstream side are shown. The calculation method is not limited to this as long as it is a pressure index value indicating a comparison with the pressure at the point. For example, the pressure ratio may be calculated for the subject in a resting state. Alternatively, the value of the pressure on the upstream side or the value of the pressure on the downstream side may be estimated from another value or calculated by replacing it. In the following, each of the above pressure indexes will be collectively referred to as FFR.
また、解析機能352は、上述したように算出した位置ごとのFFRを位置間で差分したΔFFRを算出する。図5A~図5Cは、第1の実施形態に係る解析機能352によるΔFFRの算出例を説明するための図である。ここで、図5Aは、ΔFFRを算出するための血管と、当該血管に対するΔFFRの算出幅を示す。また、図5Bは、図5Aに示す血管におけるFFRのグラフを示す。また、図5Cは、解析機能352によって算出されたΔFFRの一例を示す図である。
In addition, the
例えば、解析機能352は、図5Aに示すように、ΔFFRを算出する血管に対してΔFFRを算出する算出幅「1.0cm」を設定する。ここで、算出幅とは、FFRの値を差分する位置を決定するための幅である。例えば、図5Aに示す算出幅「1.0cm」では、血管における矢印61の位置のFFRの値と、矢印62の位置のFFRの値とが差分される。すなわち、解析機能352は、図5Aに示す算出幅を血管に沿って所定の距離ずつ動かしながら、各位置での差分を算出する。
For example, as shown in FIG. 5A, the
一例を挙げると、解析機能352は、まず、図5Aに示す算出幅の位置で、矢印61の位置のFFRの値と矢印62の位置のFFRの値との差分(ΔFFR)を算出する。そして、解析機能352は、算出幅を血管に沿って(図中右方向に)「1mm」移動させ、移動後の位置で矢印61の位置のFFRの値と矢印62の位置のFFRの値との差分(ΔFFR)を算出する。同様に、解析機能352は、算出幅を血管に沿って「1mm」ずつ移動させ、各位置でのΔFFRを順に算出する。
As an example, the
これにより、解析機能352は、図5Cの曲線L2に示すような、血管上の位置(岐始部からの距離)ごとのΔFFRを算出することができる。なお、ΔFFRの算出に用いる算出幅は、任意に設定することができる。例えば、解析機能352は、CT画像データから狭窄やプラークを抽出し、抽出した狭窄やプラークのサイズに応じて算出幅を設定することができる。一例を挙げると、解析機能352は、血管の長軸方向における狭窄やプラークの幅と略同一の幅の算出幅を設定する。
As a result, the
このように、解析機能352によって算出されるΔFFRは、例えば、図5Aに示すような複数の狭窄に対する評価に利用することができる。例えば、図5Aに示すように、血管に狭窄51と狭窄52が生じている場合、当該血管のFFRのグラフは、図5Bの曲線L1に示すように、各狭窄の位置でFFRの値が低下するものとなる。ここで、図5Bに示すFFRのグラフのみで狭窄51と狭窄52を評価する場合、血流に対してどちらの狭窄の影響が強いかが分かりにくい。
As described above, the ΔFFR calculated by the
そこで、解析機能352によって算出されたΔFFRの値を参照した場合、ΔFFRの値が大きく変化する変化位置53と変化位置54のうち、ΔFFRの変化がより大きい(FFRの値が急激に低下する)変化位置53が血流に対してより影響していることがわかる。すなわち、変化位置53に対応する狭窄51がより血流に対して強く影響していることがわかり、治療の優先度が高いことがわかる。
Therefore, when the value of ΔFFR calculated by the
また、第1の実施形態に係る解析機能352は、血管の内径に基づいて、内径狭窄率を算出することもできる。例えば、解析機能352は、CT画像データを用いて、血管の各位置における血管の内腔径を算出し、算出した各位置の内腔径を用いて内径狭窄率(%DS)を算出する。
Further, the
図2に戻って、取得機能353は、指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報を取得する。具体的には、取得機能353は、切替情報として、指標値の表示状況を示す情報を取得する。すなわち、取得機能353は、指標値を表示させる状況を判別することができる情報を取得する。ここで、取得機能353によって取得される切替情報は、血流に関する指標の値を色情報で示したカラー画像の表示態様を決定するために用いられる。例えば、取得機能353は、切替情報として、指標値の種別情報、検査情報及び被検体情報のうち少なくとも1つを取得する。また、取得機能353は、指標値とともに表示される表示情報(例えば、画像等)や、指標値の表示とともに起動されるアプリケーション等の情報を、切替情報として取得する。
Returning to FIG. 2, the
例えば、指標値の種別情報は、FFR、瞬時FFR、ΔFFR、圧力、流量、狭窄率等の情報を含む。取得機能353は、入力インターフェース330を介して操作者から指定された指標値の種別を取得し、取得した種別の情報を生成機能354に通知する。或いは、取得機能353は、デフォルトで設定された指標値の種別を取得し、取得した種別の情報を生成機能354に通知する。
For example, the index value type information includes information such as FFR, instantaneous FFR, ΔFFR, pressure, flow rate, and stenosis rate. The
また、例えば、検査情報は、検査の種別や、検査の担当者等の情報を含む。取得機能353は、検査が通常又は緊急のどちらであるか等の検査の種別や、診断の担当医等の情報を、入力インターフェース330を介して入力された情報から取得する。そして、取得機能353は、取得した検査情報を生成機能354に通知する。或いは、取得機能353は、医用画像処理システムに適用されたHIS(Hospital Information System)や、RIS(Radiology Information System)を管理するサーバ装置から上記した検査情報を取得して、取得した検査情報を生成機能354に通知する。
Further, for example, the inspection information includes information such as the type of inspection and the person in charge of inspection. The
また、例えば、被検体情報は、何回目の検査か、これまでの検査結果、これまでの治療内容、体型情報、国籍、人種、居住地域、所属組織、服用している薬、健康診断の結果等の情報を含む。これまでの検査結果は、例えば、CTA(Computed Tomographic Angiography)による検査で狭窄が発見されているか否か、狭窄が発見された血管の直径や面積、狭窄が発見された位置(例えば、冠動脈の3枝に狭窄が発見された3枝病変であるか等)等の情報を含む。また、これまでの治療内容は、例えば、冠動脈バイパス術を受けているか否か等の情報を含む。また、体型情報は、例えば、心筋重量や、体重、BMI(Body Mass Index)等の情報を含む。取得機能353は、入力インターフェース330を介して入力された情報から上記した被検体情報を取得して、取得した被検体情報を生成機能354に通知する。或いは、取得機能353は、医用画像処理システムに適用されたHISや、RISを管理するサーバ装置から上記した被検体情報を取得して、取得した被検体情報を生成機能354に通知する。
In addition, for example, the subject information is the number of tests, the test results so far, the treatment contents so far, body shape information, nationality, race, area of residence, affiliation organization, medicines taken, health diagnosis. Includes information such as results. The test results so far are, for example, whether or not a stenosis is found by a CTA (Computed Tomographic Angiography) test, the diameter and area of the blood vessel where the stenosis was found, and the position where the stenosis was found (for example, 3 of the coronary artery). It contains information such as whether it is a three-branch lesion in which a stenosis is found in a branch). In addition, the treatment contents so far include information such as whether or not a person has undergone coronary artery bypass grafting. Further, the body shape information includes, for example, information such as myocardial weight, body weight, and BMI (Body Mass Index). The
また、例えば、取得機能353は、切替情報として、指標値とともに表示される画像の情報や、指標値の表示とともに使用されるアプリケーションの情報、指標値の表示目的を示す情報などを取得する。一例を挙げると、取得機能353は、指標値の表示とは別に、ディスプレイ340にて表示される画像の情報を取得する。例えば、取得機能353は、ディスプレイ340に表示される画像の種別(例えば、ボリュームレンダリング画像、MPR画像、CPR画像、心筋Perfusion画像等)や、画像に表示される部位(例えば、冠動脈を含む心臓全体を示す画像や、冠動脈の局所的な画像)などの情報を取得する。ここで、取得機能353は、例えば、画像データの付帯情報から画像の種別や、部位を取得する場合であってもよい。また、例えば、取得機能353は、表示された画像に対して領域を選択する操作を入力インターフェースを介して受け付けることで、画像が局所的な画像であるという情報を取得する場合であってもよい。また、例えば、取得機能353は、表示された画像に対する位置の指定操作を入力インターフェースを介して受け付けることで、画像における位置を取得することもできる。
Further, for example, the
また、例えば、取得機能353は、指標値を表示させるアプリケーションとは別に、起動されているアプリケーションの情報を取得する。例えば、取得機能353は、指標値を表示させるアプリケーションとは別に起動されている解析アプリの情報を取得する。ここで、取得機能353によって取得されるアプリケーションの情報は、指標値を表示させるアプリケーションと関連するアプリケーション(例えば、指標値を表示させるアプリケーションと同一のソフトウェアに含まれる他のアプリケーション)であってもよく、指標値を表示させるアプリケーションと関連がないアプリケーション(例えば、指標値を表示させるアプリケーションとは別のソフトウェアに含まれるアプリケーション)であってもよい。
Further, for example, the
また、例えば、取得機能353は、指標値の表示目的を示す情報をアプリケーションから取得する。一例を挙げると、取得機能353は、指標値を表示させるアプリケーションとは異なるアプリケーション内での操作に基づいて、指標値の表示目的を取得する。なお、指標値の表示目的を示す例については、後に詳述する。
Further, for example, the
生成機能354は、被検体の血管を示す画像に対して、切替情報に応じた表示態様で指標値を反映させたカラー画像を生成する。具体的には、生成機能354は、指標値を表示させる状況に応じた表示態様で指標値を反映させたカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、指標値を表示させる状況に応じて設定されるカラーテーブルに基づいて、カラー画像を生成する。例えば、生成機能354は、指標値の種別情報、検査情報及び被検体情報のうち少なくとも1つの情報に応じた表示態様で指標値を反映させたカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、取得機能353から通知された切替情報に基づいてカラー画像の表示態様を決定し、決定した表示態様のカラー画像を生成する。以下、生成機能354によって生成されるカラー画像について、図6A~図6Fを用いて説明する。図6A~図6Fは、第1の実施形態に係る生成機能354によって生成されるカラー画像の一例を示す図である。
The
例えば、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として色を変化させたカラー画像を生成する。一例を挙げると、生成機能354は、切替情報において、検査の種別が緊急である場合に、図6Aに示すように、FFRの基準値として「0.8」を設定し、設定した基準値「0.8」を境界として色が変化する2色のカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したFFRの値を、「0.8」を境界として2つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、2つの範囲にそれぞれ色を設定し(例えば、0.8未満を赤、0.8以上を青等)、被検体の血管のモデル画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。これにより、生成機能354は、図6Aに示すように、FFRの値が「0.8」未満となる領域を一目で確認することができるカラー画像を生成する。その結果、観察者は、被検体に対して経皮冠動脈インターベンション(Percutaneous Coronary Intervention:PCI)を行うか否か、或いは、薬物治療を行うか否かなどの診断を容易に行うことができる。
For example, the
ここで、生成機能354によって設定される基準値は、切替情報に応じた設定とすることができる。すなわち、基準値の数や、基準値の数値は、切替情報に応じて変化するように設定することができる。例えば、基準値の数は、検査情報に含まれる担当医の情報や、被検体情報に含まれる検査回数の情報等によって設定される場合であってもよい。例えば、経過観察のための複数回目の検査の場合、や、予め設定された所定の担当医の場合、生成機能354は、図6Bに示すように、基準値として「0.8」及び「0.75」を設定し、設定した基準値「0.8」及び「0.75」を境界として色が変化する3色のカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したFFRの値を、「0.75未満」、「0.75以上かつ0.8未満」、「0.8以上」の3つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、3つの範囲にそれぞれ色を設定して、被検体の血管のモデル画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。
Here, the reference value set by the
また、例えば、初回の検査の場合には、生成機能354は、図6Cに示すように、「0.5」~「1.0」までの値を9分割した場合の各値を基準値として設定し、設定した各基準値を境界として色が変化する9色のカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したFFRの値を、9つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、9つの範囲にそれぞれ色を設定して、被検体の血管のモデル画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。
Further, for example, in the case of the first inspection, as shown in FIG. 6C, the
ここで、生成機能354によって設定される基準値の数値は、切替情報に応じた設定とすることができる。例えば、図6Bにおいては、基準値として「0.8」及び「0.75」を設定する場合を例に挙げたが、これらの値は、指標値の種別や、被検体の検査結果の情報及び被検体の体型情報等に応じて適宜変更させることができる。例えば、指標値として、瞬時FFRを用いる場合には、生成機能354は、基準値として「0.86」及び「0.93」を設定する場合であってもよい。また、例えば、被検体の心筋重量や、体重、BMIが大きい場合には、生成機能354は、2つの基準値「0.8」及び「0.75」をそれぞれ高めに設定するようにしてもよい。
Here, the numerical value of the reference value set by the
また、生成機能354は、その他種々の切替情報に基づいて、基準値を設定することができる。例えば、生成機能354は、過去に心筋梗塞に罹患した被検体や、不整脈の被検体、抗血小板薬や抗凝固薬などの薬を処方された被検体、コレステロール値が高い被検体等に対する基準値を高めに設定する。また、例えば、生成機能354は、各被検体の健康診断の結果に応じて、基準値を変更することもできる。また、例えば、生成機能354は、被検体の国籍、人種、居住地域、所属組織に応じて、基準値を設定することもできる。
Further, the
また、生成機能354によってカラー化される指標値の範囲についても、切替情報に応じた設定とすることができる。例えば、図6A及び図6Bにおいては、カラー化するFFRの範囲を「0-1.0」と設定する場合を示しているが、切替情報に応じて、図6Cに示すように「0.5-1.0」と設定する場合であってもよい。一例を挙げると、FFRの値を細かく確認する場合などには、生成機能354は、カラー化するFFRの範囲を狭く設定し、複数の基準値によって色分けしたカラー画像を生成することも可能である。
Further, the range of the index value to be colorized by the
また、上記した例では、基準値を境界として色(色相)を変化させる場合を例に挙げて説明したが、これらに用いられる色は、注目される領域が強調されるように配色させることも可能である。例えば、生成機能354は、FFRの値が「0.75未満」となる領域が目立つように配色したり、「0.75未満」の領域と「0.75以上」の領域とが明確に区別することができるように配色したりする。すなわち、生成機能354は、指標値において基準値に基づく所定の範囲に含まれる指標値が強調されたカラー画像を生成する。これにより、観察者は注目する領域の位置を一目で確認することができる。
Further, in the above example, the case where the color (hue) is changed with the reference value as the boundary has been described as an example, but the colors used for these may be arranged so that the area of interest is emphasized. It is possible. For example, the
また、生成機能354は、基準値を境界として明度を変化させたり、透明度を変化させたりすることもできる。具体的には、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として色の明度を変化させたカラー画像を生成する。例えば、生成機能354は、FFRの値が「0.75未満」となる領域の明度を上げたカラー画像を生成する。また、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として透明度を変化させたカラー画像を生成する。例えば、生成機能354は、FFRの値が「0.75以上」となる領域の透明度を上げ、FFRの値が「0.75未満」となる領域の透明度を下げたカラー画像を生成する。このように、生成機能354は、基準値を境界として明度や透明度を変化させたカラー画像を生成することで、カラー画像における注目領域を強調させることができる。
Further, the
上述した例では、指標値としてFFRを用いる場合を例に挙げて説明した。生成機能354は、FFR以外にもΔFFRや、圧力、流量、狭窄率などの指標を用いたカラー画像を生成することができる。例えば、図6Dに示すように、生成機能354は、ΔFFRに対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として色を変化させたカラー画像を生成する。一例を挙げると、生成機能354は、図6Dに示すように、ΔFFRの基準値として「0.2」を設定し、設定した基準値「0.2」を境界として色が変化する2色のカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したΔFFRの値を、「0.2」を境界として2つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、2つの範囲にそれぞれ色を設定し(例えば、0.2以上を赤、0.2未満を白等)、被検体の血管のモデル画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。これにより、観察者は、ΔFFRが高い領域(すなわち、FFRが急激に変化する箇所)を一目で確認することができる。
In the above-mentioned example, the case where FFR is used as the index value has been described as an example. The
生成機能354は、上述したΔFFR以外にも、圧力や流量、狭窄率などを指標として、種々のカラー画像を生成することができる。ここで、ΔFFRや、圧力、流量、狭窄率などの指標においても、基準値の数や、基準値の数値は、切替情報に応じて適宜設定される。
In addition to the above-mentioned ΔFFR, the
上記した図6A~図6Dにおいては、被検体のボリュームデータに基づいて生成された血管のモデル画像に対して色を反映させたカラー画像を生成する場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、生成機能354は、種々の臨床画像に対して色を反映させたカラー画像を生成することができる。例えば、生成機能354は、図6Eに示すように、FFRの基準値として「0.8」を設定し、設定した基準値「0.8」を境界として色が変化する2色のカラー画像を、ボリュームレンダリング画像に基づいて生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したFFRの値を、「0.8」を境界として2つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、2つの範囲にそれぞれ色を設定し、被検体の心臓及び血管を含むボリュームレンダリング画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。
In FIGS. 6A to 6D described above, a case where a color image reflecting a color is generated with respect to a blood vessel model image generated based on the volume data of the subject has been described. However, the embodiment is not limited to this, and the
また、例えば、生成機能354は、図6Fに示すように、FFRの基準値として「0.8」を設定し、設定した基準値「0.8」を境界として色が変化する2色のカラー画像を、CPR画像に基づいて生成する。すなわち、生成機能354は、被検体の冠動脈の各位置について解析機能352が解析したFFRの値を、「0.8」を境界として2つの範囲に分類する。そして、生成機能354は、2つの範囲にそれぞれ色を設定し、被検体の血管を含むCPR画像における各位置を、設定した色で示したカラー画像を生成する。
Further, for example, as shown in FIG. 6F, the
また、生成機能354は、指標値とともに表示される画像や、指標値とともに使用されるアプリケーション、指標値の表示目的、指標値の表示領域などの切替情報に応じたカラー画像を生成することもできる。図7A~図9Bは、第1の実施形態に係る生成機能354によって生成されるカラー画像の一例を示す図である。ここで、図7A及び図7Bは、指標値とともに画像を表示させる場合の例について示す。また、図8A及び図8Bは、指標値の表示目的を示す情報を用いる場合の例について示す。また、図9A及ぶ図9Bは、指標値の表示領域を用いる場合の例について示す。
Further, the
例えば、生成機能354は、図7Aに示すように、ディスプレイ340において、表示領域R1に指標値を表示させ、表示領域R2に画像を表示させる場合に、表示領域R2にて表示される画像の種別に応じて、表示領域R1にて表示させるカラー画像を生成する。一例を挙げると、生成機能354は。図7Aに示すように、冠動脈を含む心臓全体のボリュームレンダリング画像が表示領域R2に表示されている場合には、FFRの基準値として「0.8」を設定し、設定した基準値「0.8」を境界として色が変化する2色のカラーテーブルに基づいて、カラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、心臓の全体を示すような画像が表示される場合には、血流の状態を簡易に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。ここで、例えば、表示領域R2に冠動脈を拡大したMPR画像などが表示される場合には、生成機能354は、図6Cに示すような、「0.5」~「1.0」までの値を9分割した場合の各値を基準値として設定し、設定した各基準値を境界として色が変化する9色のカラーテーブルに基づいて、カラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、より詳細な画像が表示される場合には、血管の血流の状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。また、生成機能354は、その他の画像の種別や、画像に表示される部位などに応じたカラー画像を生成することもできる。
For example, as shown in FIG. 7A, the
また、生成機能354は、ディスプレイ340にて表示される画像の種別だけではなく、表示された画像に対する種々の操作に応じたカラー画像を生成することも可能である。例えば、取得機能353が、入力インターフェース330を介して、図7Aに示す心臓のボリュームレンダリング画像に対する冠動脈領域の指定操作を受け付けた場合に、生成機能354は、局所的な画像に切り替えられたことを判定して、表示領域R1に表示させるカラー画像として9色のカラー画像を生成する。
Further, the
また、例えば、取得機能353が、入力インターフェースを介して、表示された画像に対する位置の指定操作を受け付けた場合に、生成機能354は、画像上で受け付けた操作に応じたカラー画像を生成する。一例を挙げると、取得機能353が、図7Bに示すように、ボリュームレンダリング画像における冠動脈上で、血管に沿って位置P1~位置P2までを指定する操作を受け付けた場合、生成機能354は、指定された位置P1から位置P2までのΔFFRを示すカラー画像を生成する。また、取得機能353が、ボリュームレンダリング画像における冠動脈上で、位置P1と位置P2の2点を指定する操作を受け付けた場合、生成機能354は、指定された位置P1におけるFFRの値と位置P2におけるFFRの値との差分(ΔFFR)を示すカラー画像を生成する。このように、生成機能354は、指標値とともに表示される画像の種別や、画像に対する操作に応じたカラー画像を生成することができる。なお、画像上で指定された位置に対応するカラー画像(例えば、ΔFFRを示すカラー画像)を生成する場合、表示領域R2に表示される画像は、指標値が解析された医用画像データに基づいて生成されたものである。
Further, for example, when the
また、生成機能354は、取得機能353によって取得される指標値の表示目的に関する情報に応じたカラー画像を生成する。ここで、取得機能353は、種々のアプリケーションにおける操作に基づいて、指標値の表示目的に関する情報を取得する。例えば、近年、被検体情報を時系列に沿って管理され、種々の検査情報の閲覧が可能な管理アプリケーションが利用されてきている。そこで、取得機能353は、このような管理アプリケーションにおける操作から指標値の表示目的に関する切替情報を取得する。一例を挙げると、取得機能353は、図8A及び図8Bの領域R3に示すような、入院から退院までの被検体の種々の情報が時系列に沿って管理され、その情報がユーザに提示されるアプリケーションにおいて操作された情報から指標値の表示目的を取得する。
Further, the
例えば、時系列に沿って示された被検体の種々の情報を用いて指標値の表示操作が行われる場合に、取得機能353は、実行された操作に基づいて、指標値の表示目的を取得する。例えば、図8Aに示すように、ユーザが、指標値を表示させるための表示操作として、時系列に沿って示された被検体の種々の情報から「解析」が選択された場合に、取得機能353は、指標値の表示目的を示す情報として「解析」を取得する。すなわち、取得機能353は、上記表示操作を、解析するための指標値を表示させる旨の情報として取得する。取得機能353が「解析」の選択操作を受け付けると、生成機能354は、図8Aに示すように、血流の解析に適した、血流状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。
For example, when the index value display operation is performed using various information of the subject shown in chronological order, the
一方、図8Bに示すように、ユーザが、指標値を表示させるための表示操作として、時系列に沿って示された被検体の種々の情報から「カンファレンス」が選択された場合には、取得機能353は、指標値の表示目的を示す情報として「カンファレンス」を取得する。すなわち、取得機能353は、上記表示操作を、カンファレンスにて用いられる指標値を表示させる旨の情報として取得する。ここで、カンファレンスでは、複数人の症例について観察するため、より簡便に診断することができるカラー画像を表示するケースが多い。そこで、取得機能353が「カンファレンス」の選択操作を受け付けると、生成機能354は、図8Bに示すように、血流の解析に適した、血流の状態をより簡便に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。
On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the user selects "conference" from various information of the subject shown in chronological order as a display operation for displaying the index value, the acquisition is performed. The
ここで、カンファレンスでは、1人の被検体について種々のアプリケーションが起動されるケースが多いことから、この情報を切替情報として用いる場合であってもよい。例えば、取得機能353が、同時に起動されているアプリケーションの数を判定して、閾値以上の数のアプリケーションが起動されている場合に、表示目的を「カンファレンス」と判定することとしてもよい。
Here, since various applications are often started for one subject at the conference, this information may be used as switching information. For example, the
また、生成機能354は、ディスプレイ340におけるカラー画像の表示領域に基づいて、カラー画像を生成することもできる。具体的には、生成機能354は、カラー画像の表示領域のサイズや、表示領域の位置などに応じたカラー画像を生成する。例えば、図9Aに示すように、ディスプレイ340における表示領域R1のサイズが大きい場合、生成機能354は、血流の解析に適した、血流状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。また、表示領域R1がディスプレイ340の中央に配置されている場合や、表示領域R1が全画面となっている場合に、生成機能354は、血流の解析に適した、血流状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。
The
一方、図9Bに示すように、ディスプレイ340における表示領域R1のサイズが小さい場合や、カラー画像以外を表示させるための表示領域R4がさらに設けられている場合には、生成機能354は、血流の状態をより簡便に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。また、生成機能354は、表示領域R1がディスプレイ340の端に配置されている場合、血流の状態をより簡便に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。
On the other hand, as shown in FIG. 9B, when the size of the display area R1 in the
上述したように、生成機能354は、指標値の表示目的の情報に応じたカラー画像を生成する。ここで、表示目的に関する情報は、上記した例だけではなく、その他種々の情報を用いることができる。例えば、カラー画像の表示時間を用いて表示目的を判定する場合であってもよい。かかる場合には、例えば、取得機能353が、カラー画像の表示時間を取得する。そして、生成機能354は、カラー画像の表示時間が閾値(例えば、10分)を超えている場合には、次に、血流の解析に適した、血流状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。一方、カラー画像の表示時間が閾値(例えば、1分)以下の場合には、生成機能354は、次に、血流の状態をより簡便に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。なお、閾値を超えた(或いは、閾値以下の)カラー画像が連続した場合に、色の多い画像(或いは、色の少ない画像)を生成するようにしてもよい。
As described above, the
また、例えば、表示時間に応じてカラー画像を切り替えるように制御する場合であってもよい。かかる場合には、例えば、まず、生成機能354が、色の少ないカラー画像を生成する。そして、取得機能353が色の少ないカラー画像の表示時間を取得する。そして、色の少ないカラー画像の表示時間が閾値を超えた場合に、生成機能354は、色の多いカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、カラー画像の観察の程度を判定して、長い時間観察されている場合には、より詳細なカラー画像を生成するように制御する。
Further, for example, it may be a case of controlling to switch the color image according to the display time. In such a case, for example, first, the
また、例えば、何回目の観察かによって生成するカラー画像を変更する場合であってもよい。例えば、指標値を保存する場合、解析済を示す情報を対応付けて保存することができる。そこで、取得機能353は、切替情報として、カラー画像を生成する際の指標値に解析済を示す情報が対応付けられているか否かの情報を取得する。生成機能354は、指標値に解析済を示す情報が対応付けられている場合、例えば、血流の状態をより簡便に判断することができる色の少ない(例えば、2色など)カラー画像を生成する。一方、指標値に解析済を示す情報が対応付けられていない場合(初めての解析の場合)、生成機能354は、血流状態をより詳細に判断することができる色の多い(例えば、9色など)カラー画像を生成する。
Further, for example, the color image generated may be changed depending on the number of observations. For example, when the index value is saved, the information indicating that the analysis has been completed can be saved in association with each other. Therefore, the
上述したように、生成機能354は、切替情報に応じた表示態様で指標値をカラー化したカラー画像を生成する。ここで、生成機能354によって用いられる切替情報は、優先順位が設定される場合であってもよい。例えば、取得機能353が複数の切替情報を生成機能354に通知した場合に、生成機能354がカラー画像の表示態様を決定するためにいずれの切替情報を用いるかを判定するための優先順位が設定される場合であってもよい。一例を挙げると、検査情報における「緊急」と、被検体情報における「初回の検査」に対して「緊急」を優先とする優先順位が設定される。かかる場合には、生成機能354は、取得機能353から切替情報として「緊急」及び「初回の検査」が通知された場合に、「緊急」を優先して、2色のカラー画像を生成する。
As described above, the
図2に戻って、表示制御機能355は、カラー画像をディスプレイ340に表示させる。具体的には、表示制御機能355は、生成機能354によって生成されたカラー画像をディスプレイ340に表示させる。ここで、表示制御機能355は、カラー画像の切替操作に応じて、表示させるカラー画像を切り替えて表示する。例えば、表示制御機能355は、生成機能354によって生成されたカラー画像をディスプレイ340に表示させた後に入力インターフェース330を介して切替情報が入力された場合、既に表示させているカラー画像を、入力インターフェース330から入力された切替情報に基づいて生成されたカラー画像に切り替えて表示させる。
Returning to FIG. 2, the
一例を挙げると、生成機能354がFFRの値を反映させたカラー画像を生成し、表示制御機能355が、生成されたカラー画像をディスプレイ340に表示させているとする。この状況において、入力インターフェース330が、切替情報としてΔFFRの入力を受け付けた場合、まず、生成機能354が、ΔFFRの値を反映させたカラー画像を生成する。そして、表示制御機能355は、新たに生成されたΔFFRのカラー画像をディスプレイ340に表示させる。
As an example, it is assumed that the
このように、医用画像処理装置300は、入力インターフェース330を介して操作者から受け付ける切替情報に基づいて、表示させるカラー画像を適宜切り替えることができる。なお、操作者が入力インターフェース330を介して入力する切替情報は、上述した指標値の種別情報、検査情報及び被検体情報以外にも、基準値の数や数値の情報等も含む。すなわち、操作者は、入力インターフェース330を操作して、指標値の種別の選択、検査情報や被検体情報の入力、基準値の数(カラー画像に用いる色の数)や数値の設定を、任意のタイミングで実行することができる。
In this way, the medical
次に、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300による処理の手順について説明する。図10は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300による処理手順を示すフローチャートである。ここで、図10におけるステップS101及びステップS102は、例えば、処理回路350が解析機能352に対応するプログラムをメモリ320から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS103は、例えば、処理回路350が取得機能353に対応するプログラムをメモリ320から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS104及びステップS105は、例えば、処理回路350が生成機能354に対応するプログラムをメモリ320から呼び出して実行することにより実現される。また、ステップS106は、例えば、処理回路350が表示制御機能355に対応するプログラムをメモリ320から呼び出して実行することにより実現される。
Next, the procedure of processing by the medical
本実施形態に係る医用画像処理装置300では、まず、処理回路350が、収集されたCT画像データを用いて流体解析を実行して(ステップS101)、血流に関する指標値(例えば、FFR)を算出する(ステップS102)。そして、処理回路350が、外部情報を取得して(ステップS103)、外部情報に基づいて表示態様を決定する(ステップS104)。
In the medical
そして、処理回路350は、決定した表示態様に基づいてカラー画像を生成して(ステップS105)、生成したカラー画像を表示させる(ステップS106)。
Then, the
上述したように、第1の実施形態によれば、解析機能352は、被検体の血管を含む画像に対して流体解析を行って、血管の各位置における血流に関する指標値を得る。取得機能353は、指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報を取得する。生成機能354は、被検体の血管を示す画像に対して、切替情報に応じた表示態様で指標値を反映させたカラー画像を生成する。表示制御機能355は、カラー画像を表示部に表示させる。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、切替情報に応じた表示態様でカラー画像を生成して表示させることができ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
As described above, according to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、取得機能353は、切替情報として、指標値の種別情報、検査情報及び被検体情報のうち少なくとも1つを取得する。生成機能354は、指標値の種別情報、検査情報及び被検体情報のうち少なくとも1つの情報に応じた表示態様で指標値を反映させたカラー画像を生成する。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、種々の状況に応じたカラー画像を柔軟に生成して表示させることを可能にする。
Further, according to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として色を変化させたカラー画像を生成する。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、状況に応じて、診断に適したカラー画像を生成して表示させることを可能にする。
Further, according to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として色の明度を変化させたカラー画像を生成する。また、生成機能354は、切替情報に応じて指標値に対する基準値を設定し、設定した基準値を境界として透明度を変化させたカラー画像を生成する。また、生成機能354は、指標値において基準値に基づく所定の範囲に含まれる指標値が強調されたカラー画像を生成する。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、注目する領域が強調されたカラー画像を生成して表示することができ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
Further, according to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、生成機能354は、指標値の種別ごとに基準値を設定する。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、指標値の種別ごとに診断に適したカラー画像を生成して表示することができ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
Further, according to the first embodiment, the
また、第1の実施形態によれば、生成機能354は、被検体の血管を示す画像における当該血管の内部を、各位置における血流に関する指標値に対応する色で示したカラー画像を生成する。従って、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300は、カラー画像における色の違いを容易に判別することができるカラー画像を生成して表示することができ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
Further, according to the first embodiment, the
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、血管の内部全体に色を示したカラー画像を生成する場合について説明した。第2の実施形態では、血管の各位置における指標値を色で示した表示情報を血管に沿って表示させる場合について説明する。なお、第2の実施形態に係る医用画像処理装置300の構成は、基本的には、図2に示した医用画像処理装置300の構成と同じである。そのため、以下では、第1の実施形態に係る医用画像処理装置300と異なる点を中心に説明することとし、図2に示した構成要素と同様の役割を果たす構成要素については同じ符号を付すこととして詳細な説明を省略する。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, a case of generating a color image showing a color in the entire inside of a blood vessel has been described. In the second embodiment, the case where the display information showing the index value at each position of the blood vessel in color is displayed along the blood vessel will be described. The configuration of the medical
第2の実施形態に係る生成機能354は、被検体の血管を示す画像における当該血管に沿った線を、血管の長軸方向の各位置における血流に関する指標値に対応する色で示したカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、血管の内部全体に色をつけるのではなく、血管に沿った線に色を示したカラー画像を生成する。
The
図11は、第2の実施形態に係る生成機能354によって生成されるカラー画像の一例を示す図である。図11においては、被検体の血管のモデル画像に対して2色でカラー化したカラー画像の例を示す。例えば、生成機能354は、図11に示すように、モデル画像に対して血管の中心線を示し、各中心線を指標値の値に応じた色で示したカラー画像を生成する。一例を挙げると、生成機能354は、図11に示すように、基準値を「0.8」に設定し、冠動脈の長軸方向における各位置のFFRの値に基づいて、血管の中心線に色を付けたカラー画像を生成する。すなわち、生成機能354は、図11に示すように、FFRの値が「0.8未満」となる位置に沿った曲線L3を「0.8未満」に対応する色で示し、FFRの値が「0.8以上」となる位置に沿った曲線L4を「0.8以上」に対応する色で示したカラー画像を生成する。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a color image generated by the
例えば、血管が複雑に走行している領域などは、各血管の内部全体を色で示した場合に、血管の走行などが見にくくなる場合がある。そこで、第2の実施形態に係る医用画像処理装置300は、図11に示すように、血管に沿った線に対してのみ色をつけることにより、血管の走行を容易に把握させつつ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
For example, in a region where blood vessels are running in a complicated manner, it may be difficult to see the running of blood vessels when the entire inside of each blood vessel is shown in color. Therefore, as shown in FIG. 11, the medical
なお、図11に示す例はあくまでも一例であり、生成機能354は、その他種々のカラー画像を生成することができる。図12A~図12Cは、第2の実施形態に係る生成機能354によって生成されるカラー画像の生成例を示す図である。なお、図12A~図12Cにおいては、カラー画像における1領域のみを示す。
The example shown in FIG. 11 is just an example, and the
例えば、生成機能354は、図12Aに示すように、血管の外側に血管に沿った線L5を示し、線L5を指標値の値に応じた色で示したカラー画像を生成することができる。すなわち、生成機能354は、血管の内部に色を付けるだけではなく、血管の外部に色情報を示したカラー画像を生成することもできる。
For example, as shown in FIG. 12A, the
なお、血管の外部で指標値を示す線は、例えば、指標値の違いを色で示すだけではなく、線の太さで指標値の違いを示す場合であってもよい。一例を挙げると、生成機能354は、冠動脈においてFFRの値が「0.75未満」となる位置に沿った線を、「0.75以上」の位置に沿った線と比較して太く示す場合であってもよい。また、例えば、生成機能354は、血管の長軸方向に直交する方向に、指標値に応じた数のドットを配置した画像を生成することもできる。一例を挙げると、生成機能354は、FFRの値が低くなるほど血管の脇に配置させるドット数を増加させた画像を生成する。
The line indicating the index value outside the blood vessel may be, for example, not only showing the difference in the index value by color but also showing the difference in the index value by the thickness of the line. As an example, when the
また、生成機能354は、血管が交差する領域に対して種々の形態で線を示すことができる。例えば、図12Bに示すように、血管71と血管72とが交差し、血管71が血管72よりも手前側になる場合、生成機能354は、血管の配置関係を正確に示すように、血管71に沿った線L6を血管72に沿った線L7の上側に示したカラー画像を生成することができる。また、生成機能354は、血管71によって一部が隠れた線L7全体を表示させるために、図12Cに示すように、線L7全体を示したカラー画像を生成することもできる。
In addition, the
上述したように、第2の実施形態によれば、生成機能354は、被検体の血管を示す画像における当該血管に沿った線を、血管の長軸方向の各位置における血流に関する指標値に対応する色で示したカラー画像を生成する。したがって、第2の実施形態に係る医用画像処理装置300は、血管の走行を容易に把握させつつ、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることを可能にする。
As described above, according to the second embodiment, the
(第3の実施形態)
さて、これまで第1及び第2の実施形態について説明したが、上述した第1及び第2の実施形態以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
(Third embodiment)
By the way, although the first and second embodiments have been described so far, various different embodiments may be implemented in addition to the first and second embodiments described above.
上述した実施形態では、血流に関する指標としてFFRや、ΔFFRを表示させる場合を例に挙げて説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、流量、流速、圧力などのその他の指標に関するカラー画像を表示させる場合であってもよい。 In the above-described embodiment, the case where FFR or ΔFFR is displayed as an index related to blood flow has been described as an example. However, the embodiment is not limited to this, and may be a case where a color image relating to other indicators such as flow rate, flow rate, and pressure is displayed.
また、上述した実施形態では、基準値を境界に色が変化する単一のカラーテーブルを用いる場合について説明した。しかしながら、実施形態にこれに限定されるものではなく、基準値と同一の値を示す指標値の血管上での位置に応じて、適用するカラーテーブルを変更する場合であってもよい。具体的には、取得機能353は、切替情報として、血管の各位置における血流に関する指標値において、当該指標値の基準値と同一の値を示す血管上の位置を取得する。そして、生成機能354は、血管の各位置における指標値のうち、当該指標値の基準値と同一の値を示す指標値の血管上の位置に応じて配色を変化させたカラー画像を生成する。
Further, in the above-described embodiment, a case where a single color table whose color changes with the reference value as a boundary is used has been described. However, the present invention is not limited to this, and the applied color table may be changed according to the position of the index value indicating the same value as the reference value on the blood vessel. Specifically, the
例えば、取得機能353は、解析機能352による解析結果に基づいて、血管の各位置における血流に関する指標値において、当該指標値の基準値と同一の値を示す血管上の位置を取得する。一例を挙げると、取得機能353は、FFRの値が「0.7」となる血管上の位置(例えば、起始部からの距離)を取得する。すなわち、取得機能353は、血管形状データとFFRの解析結果とから、FFRの値が「0.7」となる血管上の位置を取得する。
For example, the
生成機能354は、取得機能353によって取得された位置に応じて、カラーテーブルを変更する。ここで、生成機能354によって使い分けられるカラーテーブルは、例えば、深刻度によって異なる配色となる。例えば、深刻度がより高いことを示す色を用いたカラーテーブルでは、基準値を境界として割り当てられる複数の色にそれぞれ赤系の色が用いられる。それに対して、通常のカラーテーブルでは、赤、黄、緑、青などの種々の色相が割り当てられる。例えば、FFRの値が「0.7」を示す位置の起始部からの距離が、閾値以下の場合(起始部に近い場合)、生成機能354は、深刻度がより高いことを示す色を用いたカラーテーブルを用いてカラー画像を生成する。一方、FFRの値が「0.7」を示す位置の起始部からの距離が、閾値を超えた場合(起始部から遠い場合)、生成機能354は、通常のカラーテーブルを用いてカラー画像を生成する。
The
すなわち、FFRの値が「0.7」を示す位置が起始部に近い場合、心臓において、FFRの値が「0.7」を下回る血管によって支配される領域(灌流面積)が大きいため、深刻度が高い。しかしながら、FFRの値が「0.7」を示す位置が起始部から遠い場合、心臓において、FFRの値が「0.7」を下回る血管によって支配される領域(灌流面積)が小さいため、深刻度はそれほど高くない。上述したように、生成機能354が、取得機能353によって取得された位置に応じて、カラーテーブルを変更することで、このような深刻度の違いを反映させたカラー画像を生成することもできる。なお、上述した例では、起始部からの距離に応じてカラーテーブルを変更する場合について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、灌流面積に応じてカラーテーブルを変更することとしてもよい。
That is, when the position where the FFR value indicates "0.7" is close to the origin, the region (perfusion area) controlled by the blood vessels whose FFR value is lower than "0.7" is large in the heart. The severity is high. However, when the position where the FFR value indicates "0.7" is far from the origin, the region (perfusion area) controlled by the blood vessels whose FFR value is lower than "0.7" is small in the heart. The severity is not so high. As described above, the
また、実施形態で説明した指標値の表示状況を示す切替情報と、カラー画像の表示態様(基準値の設定、配色等)との対応は、予め設定された対応関係をメモリ320にて記憶させておき、生成機能354が適宜読み出す場合であってもよいが、機械学習によって適宜更新される対応関係が用いられる場合であってもよい。
Further, as for the correspondence between the switching information indicating the display status of the index value described in the embodiment and the display mode of the color image (setting of the reference value, color arrangement, etc.), the correspondence relation set in advance is stored in the
また、上述した実施形態では、医用画像処理装置300が各種処理を実行する場合について説明した。しかしながら、実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば、X線CT装置100において各種処理が実行される場合であってもよい。図13は、第3の実施形態に係るX線CT装置100の構成の一例を示す図である。
Further, in the above-described embodiment, the case where the medical
図13に示すように、第3の実施形態に係るX線CT装置100は、架台10と、寝台装置20と、コンソール30とを有する。架台10は、被検体PにX線を照射し、被検体Pを透過したX線を検出して、コンソール30に出力する装置であり、X線照射制御回路11と、X線発生装置12と、検出器13と、データ収集回路(DAS:Data Acquisition System)14と、回転フレーム15と、架台駆動回路16とを有する。
As shown in FIG. 13, the
回転フレーム15は、X線発生装置12と検出器13とを被検体Pを挟んで対向するように支持し、後述する架台駆動回路16によって被検体Pを中心とした円軌道にて高速に回転する円環状のフレームである。
The rotating
X線照射制御回路11は、高電圧発生部として、X線管12aに高電圧を供給する装置であり、X線管12aは、X線照射制御回路11から供給される高電圧を用いてX線を発生する。X線照射制御回路11は、後述するスキャン制御回路33の制御により、X線管12aに供給する管電圧や管電流を調整することで、被検体Pに対して照射されるX線量を調整する。
The X-ray irradiation control circuit 11 is a device that supplies a high voltage to the
また、X線照射制御回路11は、ウェッジ12bの切り替えを行う。また、X線照射制御回路11は、コリメータ12cの開口度を調整することにより、X線の照射範囲(ファン角やコーン角)を調整する。なお、本実施形態は、複数種類のウェッジ12bを、操作者が手動で切り替える場合であっても良い。
Further, the X-ray irradiation control circuit 11 switches the
X線発生装置12は、X線を発生し、発生したX線を被検体Pへ照射する装置であり、X線管12aと、ウェッジ12bと、コリメータ12cとを有する。
The X-ray generator 12 is a device that generates X-rays and irradiates the subject P with the generated X-rays, and has an
X線管12aは、X線照射制御回路11による制御のもと供給される高電圧により被検体PにX線ビームを照射する真空管であり、回転フレーム15の回転にともなって、X線ビームを被検体Pに対して照射する。X線管12aは、ファン角及びコーン角を持って広がるX線ビームを発生する。例えば、X線照射制御回路11の制御により、X線管12aは、フル再構成用に被検体Pの全周囲でX線を連続曝射したり、ハーフ再構成用にハーフ再構成可能な曝射範囲(180度+ファン角)でX線を連続曝射したりすることが可能である。また、X線照射制御回路11の制御により、X線管12aは、予め設定された位置(管球位置)でX線(パルスX線)を間欠曝射したりすることが可能である。また、X線照射制御回路11は、X線管12aから曝射されるX線の強度を変調させることも可能である。例えば、X線照射制御回路11は、特定の管球位置では、X線管12aから曝射されるX線の強度を強くし、特定の管球位置以外の範囲では、X線管12aから曝射されるX線の強度を弱くする。
The
ウェッジ12bは、X線管12aから曝射されたX線のX線量を調節するためのX線フィルタである。具体的には、ウェッジ12bは、X線管12aから被検体Pへ照射されるX線が、予め定められた分布になるように、X線管12aから曝射されたX線を透過して減衰させるフィルタである。例えば、ウェッジ12bは、所定のターゲット角度や所定の厚みとなるようにアルミニウムを加工したフィルタである。なお、ウェッジ12bは、ウェッジフィルタ(wedge filter)や、ボウタイフィルタ(bow-tie filter)とも呼ばれる。
The
コリメータ12cは、X線照射制御回路11の制御により、ウェッジ12bによってX線量が調節されたX線の照射範囲を絞り込むためのスリットである。
The
架台駆動回路16は、回転フレーム15を回転駆動させることによって、被検体Pを中心とした円軌道上でX線発生装置12と検出器13とを旋回させる。
The
検出器13は、被検体Pを透過したX線を検出する2次元アレイ型検出器(面検出器)であり、複数チャンネル分のX線検出素子を配してなる検出素子列がZ軸方向に沿って複数列配列されている。具体的には、検出器13は、Z軸方向に沿って320列など多列に配列されたX線検出素子を有し、例えば、被検体Pの肺や心臓を含む範囲など、広範囲に被検体Pを透過したX線を検出することが可能である。なお、Z軸は架台10が非チルト時の状態における回転フレーム15の回転中心軸方向を示す。
The
データ収集回路14は、DASであり、検出器13が検出したX線の検出データから、投影データを収集する。例えば、データ収集回路14は、検出器13により検出されたX線強度分布データに対して、増幅処理やA/D変換処理、チャンネル間の感度補正処理等を行なって投影データを生成し、生成した投影データを後述するコンソール30に送信する。例えば、回転フレーム15の回転中に、X線管12aからX線が連続曝射されている場合、データ収集回路14は、全周囲分(360度分)の投影データ群を収集する。また、データ収集回路14は、収集した各投影データに管球位置を対応付けて、後述するコンソール30に送信する。管球位置は、投影データの投影方向を示す情報となる。なお、チャンネル間の感度補正処理は、後述する前処理回路34が行なっても良い。
The
寝台装置20は、被検体Pを載せる装置であり、図13に示すように、寝台駆動装置21と、天板22とを有する。寝台駆動装置21は、天板22をZ軸方向へ移動して、被検体Pを回転フレーム15内に移動させる。天板22は、被検体Pが載置される板である。なお、本実施形態では、架台10と天板22との相対位置の変化が天板22を制御することによって実現されるものとして説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。例えば、架台10が自走式である場合、架台10の走行を制御することによって架台10と天板22との相対位置の変化が実現されてもよい。
The
なお、架台10は、例えば、天板22を移動させながら回転フレーム15を回転させて被検体Pをらせん状にスキャンするヘリカルスキャンを実行する。または、架台10は、天板22を移動させた後に被検体Pの位置を固定したままで回転フレーム15を回転させて被検体Pを円軌道にてスキャンするコンベンショナルスキャンを実行する。または、架台10は、天板22の位置を一定間隔で移動させてコンベンショナルスキャンを複数のスキャンエリアで行うステップアンドシュート方式を実行する。
The
コンソール30は、操作者によるX線CT装置100の操作を受け付けるとともに、架台10によって収集された投影データを用いてCT画像データを再構成する装置である。コンソール30は、図13に示すように、入力インターフェース31と、ディスプレイ32と、スキャン制御回路33と、前処理回路34と、メモリ35と、画像再構成回路36と、処理回路37とを有する。
The
入力インターフェース31は、X線CT装置100の操作者が各種指示や各種設定の入力に用いるマウスやキーボード、トラックボール、スイッチ、ボタン、ジョイスティック、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。入力インターフェース31は処理回路37に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換し処理回路37へと出力する。なお、本明細書における入力インターフェース31は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、X線CT装置100とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を処理回路37へ出力する処理回路も入力インターフェース31の例に含まれる。
The input interface 31 is a mouse, keyboard, trackball, switch, button, joystick, a touch pad for performing input operations by touching the operation surface, and a display, which are used by the operator of the
例えば、入力インターフェース31は、操作者から、CT画像データの撮影条件や、CT画像データを再構成する際の再構成条件、CT画像データに対する画像処理条件等を受け付ける。また、入力インターフェース31は、被検体Pに対する検査を選択するための操作を受け付ける。また、入力インターフェース31は、画像上の部位を指定するための指定操作を受け付ける。 For example, the input interface 31 receives from the operator shooting conditions for CT image data, reconstruction conditions for reconstructing CT image data, image processing conditions for CT image data, and the like. Further, the input interface 31 accepts an operation for selecting a test for the subject P. Further, the input interface 31 accepts a designation operation for designating a portion on the image.
ディスプレイ32は、操作者によって参照されるモニタであり、処理回路37による制御のもと、CT画像データから生成された画像データを操作者に表示したり、入力インターフェース31を介して操作者から各種指示や各種設定等を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface)を表示したりする。また、ディスプレイ32は、スキャン計画の計画画面や、スキャン中の画面などを表示する。
The
スキャン制御回路33は、処理回路37による制御のもと、X線照射制御回路11、架台駆動回路16、データ収集回路14及び寝台駆動装置21の動作を制御することで、架台10における投影データの収集処理を制御する。具体的には、スキャン制御回路33は、位置決め画像(スキャノ画像)を収集する撮影及び診断に用いる画像を収集する本撮影(スキャン)における投影データの収集処理をそれぞれ制御する。
The scan control circuit 33 controls the operations of the X-ray irradiation control circuit 11, the
前処理回路34は、データ収集回路14によって生成された投影データに対して、対数変換処理と、オフセット補正、感度補正及びビームハードニング補正等の補正処理とを行なって、補正済みの投影データを生成する。具体的には、前処理回路34は、データ収集回路14によって生成された位置決め画像の投影データ及び本撮影によって収集された投影データのそれぞれについて、補正済みの投影データを生成して、メモリ35に格納する。
The preprocessing circuit 34 performs logarithmic transformation processing and correction processing such as offset correction, sensitivity correction, and beam hardening correction on the projection data generated by the
メモリ35は、前処理回路34により生成された投影データを記憶する。具体的には、メモリ35は、前処理回路34によって生成された、位置決め画像の投影データ及び本撮影によって収集される診断用の投影データを記憶する。また、メモリ35は、後述する画像再構成回路36によって再構成されたCT画像データなどを記憶する。また、メモリ35は、後述する処理回路37による処理結果を適宜記憶する。
The
画像再構成回路36は、メモリ35が記憶する投影データを用いてCT画像データを再構成する。具体的には、画像再構成回路36は、位置決め画像の投影データ及び診断に用いられる画像の投影データから、CT画像データをそれぞれ再構成する。ここで、再構成方法としては、種々の方法があり、例えば、逆投影処理が挙げられる。また、逆投影処理としては、例えば、FBP(Filtered Back Projection)法による逆投影処理が挙げられる。或いは、画像再構成回路36は、逐次近似法を用いてCT画像データを再構成することもできる。
The image reconstruction circuit 36 reconstructs the CT image data using the projection data stored in the
また、画像再構成回路36は、CT画像データに対して各種画像処理を行うことで、画像データを生成する。そして、画像再構成回路36は、再構成したCT画像データや、各種画像処理により生成した画像データをメモリ35に格納する。
Further, the image reconstruction circuit 36 generates image data by performing various image processes on the CT image data. Then, the image reconstruction circuit 36 stores the reconstructed CT image data and the image data generated by various image processes in the
処理回路37は、架台10、寝台装置20及びコンソール30の動作を制御することによって、X線CT装置100の全体制御を行う。具体的には、処理回路37は、スキャン制御回路33を制御することで、架台10で行なわれるCTスキャンを制御する。また、処理回路37は、画像再構成回路36を制御することで、コンソール30における画像再構成処理や画像生成処理を制御する。また、処理回路37は、メモリ35が記憶する各種画像データを、ディスプレイ32に表示するように制御する。
The
そして、処理回路37は、図13に示すように、制御機能37aと、解析機能37bと、取得機能37cと、生成機能37dと、表示制御機能37eとを実行する。制御機能37aは、X線CT装置100の全体を制御するとともに、カラー画像の生成に際して上述した制御機能351と同様の処理を実行する。解析機能37bは、上述した解析機能352と同様の処理を実行する。取得機能37cは、上述した取得機能353と同様の処理を実行する。生成機能37dは、上述した生成機能354と同様の処理を実行する。表示制御機能37eは、上述した表示制御機能355と同様の処理を実行する。
Then, as shown in FIG. 13, the
上述した実施形態では、単一の処理回路(処理回路350及び処理回路37)によって各処理機能が実現される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、上記した処理回路は、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサが各プログラムを実行することにより各処理機能を実現するものとしても構わない。また、上記した処理回路が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which each processing function is realized by a single processing circuit (
また、上述した各実施形態の説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、メモリにプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合には、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。 Further, the word "processor" used in the description of each of the above-described embodiments is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or an integrated circuit for a specific application (Application Specific Integrated Circuit: ASIC). , Circuits such as programmable logic devices (eg, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)). Means. Here, instead of storing the program in the memory, the program may be configured to be directly embedded in the circuit of the processor. In this case, the processor realizes the function by reading and executing the program embedded in the circuit. Further, each processor of the present embodiment is not limited to the case where each processor is configured as a single circuit, and a plurality of independent circuits may be combined to be configured as one processor to realize its function. good.
ここで、プロセッサによって実行される医用画像処理プログラムは、ROM(Read Only Memory)やメモリ等に予め組み込まれて提供される。なお、この医用画像処理プログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されて提供されてもよい。また、この医用画像処理プログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることにより提供又は配布されてもよい。例えば、この医用画像処理プログラムは、各機能部を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。 Here, the medical image processing program executed by the processor is provided in advance in a ROM (Read Only Memory), a memory, or the like. This medical image processing program is a file in a format that can be installed or executed on these devices, and is a CD (Compact Disk) -ROM, FD (Flexible Disk), CD-R (Recordable), DVD (Digital Versatile). It may be recorded and provided on a computer-readable storage medium such as a disk). Further, this medical image processing program may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and may be provided or distributed by being downloaded via the network. For example, this medical image processing program is composed of modules including each functional unit. As actual hardware, the CPU reads a program from a storage medium such as a ROM and executes the program, so that each module is loaded on the main storage device and generated on the main storage device.
また、図2においては単一のメモリ320が各処理機能に対応するプログラムを記憶するものとして説明したが、複数のメモリが分散して配置され、処理回路350が個別のメモリから対応するプログラムを読み出す構成としても構わない。また、図13においては単一のメモリ35が各処理機能に対応するプログラムを記憶するものとして説明したが、複数のメモリが分散して配置され、処理回路37が個別のメモリから対応するプログラムを読み出す構成としても構わない。
Further, in FIG. 2, a
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、血流に関する指標について、観察し易いカラー画像を表示させることができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to display a color image that is easy to observe for an index related to blood flow.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and variations thereof are included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof, as are included in the scope and gist of the invention.
100 X線CT装置
300 医用画像処理装置
37a、351 制御機能
37b、352 解析機能
37c、353 取得機能
37d、354 生成機能
37e、355 表示制御機能
100
Claims (39)
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記指標値において、前記付帯情報に応じて前記指標値に対して設定された基準値に基づく所定の範囲に含まれる指標値が強調されたカラー画像を表示させる、医用画像処理装置。 An analysis unit that obtains the spatial distribution of index values related to blood flow in the blood vessels obtained by fluid analysis performed on image data including blood vessels of the subject.
As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
Equipped with
The display control unit displays a color image in which the index value included in a predetermined range based on the reference value set for the index value according to the incidental information is emphasized in the index value . Image processing device.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体の検査の種類を示す検査情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing device that acquires test information indicating the type of test of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体に関する血流の指標を得る検査の過去の実施回数を示す検査情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing apparatus that acquires, as the switching information, test information indicating the number of past tests for obtaining an index of blood flow related to the subject.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体の検査結果を示す検査情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing device that acquires test information indicating the test result of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値とともに表示される画像の情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing device that acquires information on an image displayed together with the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値の表示とともに使用されるアプリケーションの情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing device that acquires information on an application used together with the display of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値の表示目的を示す情報を取得する、医用画像処理装置。The acquisition unit is a medical image processing device that acquires information indicating a display purpose of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記血管の各位置における血流に関する指標値において、当該指標値の基準値と同一の値を示す前記血管上の位置を取得し、As the switching information, the acquisition unit acquires a position on the blood vessel showing the same value as the reference value of the index value in the index value regarding blood flow at each position of the blood vessel.
前記表示制御部は、前記血管の各位置における指標値のうち、当該指標値の基準値と同一の値を示す指標値の前記血管上の位置に応じて配色を変化させたカラー画像を表示させる、医用画像処理装置。The display control unit displays a color image in which the color scheme is changed according to the position on the blood vessel of the index value indicating the same value as the reference value of the index value among the index values at each position of the blood vessel. , Medical image processing equipment.
前記表示制御部は、前記血管の各位置における指標値のうち、当該指標値の基準値と同一の値を示す指標値の前記血管上の位置に応じて配色を変化させたカラー画像を表示させる、請求項1に記載の医用画像処理装置。 As the switching information, the acquisition unit acquires a position on the blood vessel showing the same value as the reference value of the index value in the index value regarding blood flow at each position of the blood vessel.
The display control unit displays a color image in which the color scheme is changed according to the position on the blood vessel of the index value indicating the same value as the reference value of the index value among the index values at each position of the blood vessel. , The medical image processing apparatus according to claim 1 .
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記指標値において、前記付帯情報に応じて前記指標値に対して設定された基準値に基づく所定の範囲に含まれる指標値が強調されたカラー画像を表示させる、X線CT装置。 An analysis unit that obtains the spatial distribution of index values related to blood flow in the blood vessels obtained by fluid analysis performed on the image data including the blood vessels of the subject.
As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
Equipped with
The display control unit displays a color image in which the index value included in a predetermined range based on the reference value set for the index value according to the incidental information is emphasized in the index value . Line CT device.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体の検査の種類を示す検査情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires test information indicating the type of test of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体に関する血流の指標を得る検査の過去の実施回数を示す検査情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires, as the switching information, test information indicating the number of past tests for obtaining an index of blood flow related to the subject.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記被検体の検査結果を示す検査情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires test information indicating the test result of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値とともに表示される画像の情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires information on an image displayed together with the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値の表示とともに使用されるアプリケーションの情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires information on an application used together with display of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記指標値の表示目的を示す情報を取得する、X線CT装置。The acquisition unit is an X-ray CT apparatus that acquires information indicating a display purpose of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得部と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition unit for acquiring incidental information of the index value and an acquisition unit.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部と、A display control unit for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
を備え、Equipped with
前記取得部は、前記切替情報として、前記血管の各位置における血流に関する指標値において、当該指標値の基準値と同一の値を示す前記血管上の位置を取得し、As the switching information, the acquisition unit acquires a position on the blood vessel showing the same value as the reference value of the index value in the index value regarding blood flow at each position of the blood vessel.
前記表示制御部は、前記血管の各位置における指標値のうち、当該指標値の基準値と同一の値を示す指標値の前記血管上の位置に応じて配色を変化させたカラー画像を表示させる、X線CT装置。The display control unit displays a color image in which the color scheme is changed according to the position on the blood vessel of the index value indicating the same value as the reference value of the index value among the index values at each position of the blood vessel. , X-ray CT device.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記表示制御手順は、前記指標値において、前記付帯情報に応じて前記指標値に対して設定された基準値に基づく所定の範囲に含まれる指標値が強調されたカラー画像を表示させる、医用画像処理プログラム。 An analysis procedure for obtaining the spatial distribution of index values related to blood flow in the blood vessels obtained by fluid analysis performed on image data including the blood vessels of the subject, and
As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
A display control procedure for displaying an image showing a blood vessel of a subject on a display unit in which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information in the blood vessel of the subject.
Let the computer run
The display control procedure displays a color image in which an index value included in a predetermined range based on a reference value set for the index value according to the incidental information is emphasized in the index value . Image processing program.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記被検体の検査の種類を示す検査情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires test information indicating the type of test of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御部手順と、In the blood vessel of the subject, a display control unit procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, to which a pixel value reflecting the index value is assigned in a display mode corresponding to the incidental information, and a procedure of the display control unit.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記被検体に関する血流の指標を得る検査の過去の実施回数を示す検査情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires test information indicating the number of past tests for obtaining an index of blood flow related to the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記被検体の検査結果を示す検査情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires test information indicating the test result of the subject as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記指標値とともに表示される画像の情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires information on an image displayed together with the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記指標値の表示とともに使用されるアプリケーションの情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires information on an application used together with the display of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記指標値の表示目的を示す情報を取得する、医用画像処理プログラム。The acquisition procedure is a medical image processing program that acquires information indicating a display purpose of the index value as the switching information.
前記指標値を表示させる際の表示態様を切り替える切替情報として、前記指標値の付帯情報を取得する取得手順と、As switching information for switching the display mode when displaying the index value, an acquisition procedure for acquiring incidental information of the index value and an acquisition procedure.
前記被検体の血管において、前記付帯情報に応じた表示態様で前記指標値を反映させた画素値を割り当てた、前記被検体の血管を示す画像を表示部に表示させる表示制御手順と、A display control procedure for displaying an image showing the blood vessel of the subject on the display unit, in which a pixel value reflecting the index value is assigned to the blood vessel of the subject in a display mode corresponding to the incidental information.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記取得手順は、前記切替情報として、前記血管の各位置における血流に関する指標値において、当該指標値の基準値と同一の値を示す前記血管上の位置を取得し、In the acquisition procedure, as the switching information, the position on the blood vessel showing the same value as the reference value of the index value in the index value relating to the blood flow at each position of the blood vessel is acquired.
前記表示制御手順は、前記血管の各位置における指標値のうち、当該指標値の基準値と同一の値を示す指標値の前記血管上の位置に応じて配色を変化させたカラー画像を表示させる、医用画像処理プログラム。The display control procedure displays a color image in which the color scheme is changed according to the position on the blood vessel of the index value indicating the same value as the reference value of the index value among the index values at each position of the blood vessel. , Medical image processing program.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE202017107196.0U DE202017107196U1 (en) | 2016-11-28 | 2017-11-28 | Medical image processing apparatus, X-ray CT apparatus and computer program product |
DE102017221276.4A DE102017221276A1 (en) | 2016-11-28 | 2017-11-28 | Medical image processing apparatus, X-ray CT apparatus and medical image processing method |
US15/824,187 US11202612B2 (en) | 2016-11-28 | 2017-11-28 | Medical image-processing apparatus, X-ray CT apparatus, and medical image-processing method performing fluid analysis to switch displayed color information |
US17/525,279 US12121385B2 (en) | 2016-11-28 | 2021-11-12 | Medical image-processing apparatus, x-ray CT apparatus, and medical image-processing method performing fluid analysis to switch displayed color information |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016230530 | 2016-11-28 | ||
JP2016230530 | 2016-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018089364A JP2018089364A (en) | 2018-06-14 |
JP7032111B2 true JP7032111B2 (en) | 2022-03-08 |
Family
ID=62564700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017223826A Active JP7032111B2 (en) | 2016-11-28 | 2017-11-21 | Medical image processing equipment, X-ray CT equipment and medical image processing program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7032111B2 (en) |
DE (1) | DE202017107196U1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7260188B2 (en) | 2018-07-26 | 2023-04-18 | 学校法人早稲田大学 | Diagnosis support system for ischemic heart disease |
CN109770888A (en) * | 2019-03-19 | 2019-05-21 | 苏州润迈德医疗科技有限公司 | The method instantaneously without waveform ratio is calculated based on pressure sensor and contrastographic picture |
JP7041446B2 (en) * | 2020-08-12 | 2022-03-24 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical image processing methods, medical image processing equipment and medical image processing systems |
JP2022114195A (en) | 2021-01-26 | 2022-08-05 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | Medical information processing device and medical information processing system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008302090A (en) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Fujifilm Corp | Medical image display apparatus and program |
JP2012120840A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Samsung Medison Co Ltd | Ultrasonic system for providing additional information to indicate temporal change in blood flow, and method |
JP2013010005A (en) | 2012-10-01 | 2013-01-17 | Toshiba Corp | Medical image processor and medical image processing program |
US20150119705A1 (en) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | Volcano Corporation | Devices, Systems, and Methods for Vessel Assessment |
JP2015231524A (en) | 2014-05-16 | 2015-12-24 | 株式会社東芝 | Image processor, image processing method, and program |
JP2016172003A (en) | 2012-05-14 | 2016-09-29 | ハートフロー, インコーポレイテッド | Method and system for providing information from patient-specific model of blood flow |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017223826A (en) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 株式会社リコー | Fixing device and image forming apparatus |
-
2017
- 2017-11-21 JP JP2017223826A patent/JP7032111B2/en active Active
- 2017-11-28 DE DE202017107196.0U patent/DE202017107196U1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008302090A (en) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Fujifilm Corp | Medical image display apparatus and program |
JP2012120840A (en) | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Samsung Medison Co Ltd | Ultrasonic system for providing additional information to indicate temporal change in blood flow, and method |
JP2016172003A (en) | 2012-05-14 | 2016-09-29 | ハートフロー, インコーポレイテッド | Method and system for providing information from patient-specific model of blood flow |
JP2013010005A (en) | 2012-10-01 | 2013-01-17 | Toshiba Corp | Medical image processor and medical image processing program |
US20150119705A1 (en) | 2013-10-25 | 2015-04-30 | Volcano Corporation | Devices, Systems, and Methods for Vessel Assessment |
JP2015231524A (en) | 2014-05-16 | 2015-12-24 | 株式会社東芝 | Image processor, image processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE202017107196U1 (en) | 2018-06-26 |
JP2018089364A (en) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12121385B2 (en) | Medical image-processing apparatus, x-ray CT apparatus, and medical image-processing method performing fluid analysis to switch displayed color information | |
US11504082B2 (en) | Blood vessel model display | |
US10650522B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image processing method, and X-ray CT apparatus | |
JP6325221B2 (en) | X-ray diagnostic apparatus and medical image processing apparatus | |
US11636635B2 (en) | Medical information processing apparatus and medical information processing method | |
JP7032111B2 (en) | Medical image processing equipment, X-ray CT equipment and medical image processing program | |
US11006917B2 (en) | Medical-information processing apparatus and X-ray CT apparatus | |
KR20170105876A (en) | Tomography apparatus and method for reconstructing a tomography image thereof | |
JP2021142320A (en) | Systems and methods for registration of angiographic projections with computed tomographic data | |
JP6981807B2 (en) | Medical information processing device, X-ray CT device, medical information processing program, medical information processing method and medical information processing system | |
JP6933498B2 (en) | Medical information processing equipment, X-ray CT equipment and medical information processing program | |
US12138095B2 (en) | Fractional flow reserve apparatus, system, and method | |
WO2013187461A1 (en) | X-ray ct apparatus and image reconstruction method | |
JP7568499B2 (en) | Medical image processing device, program and system | |
US20240127450A1 (en) | Medical image processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US20170347973A1 (en) | Medical information processing apparatus, x-ray ct apparatus, and medical information processing method | |
JP6943616B2 (en) | X-ray CT equipment, medical information processing equipment and medical information processing program | |
KR20150113452A (en) | Method for classifing myocardial blush grade by angiography image of selective coronary computerized tomography |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032111 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |