JP7014513B2 - Liquid injection head and liquid injection device - Google Patents
Liquid injection head and liquid injection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7014513B2 JP7014513B2 JP2016252719A JP2016252719A JP7014513B2 JP 7014513 B2 JP7014513 B2 JP 7014513B2 JP 2016252719 A JP2016252719 A JP 2016252719A JP 2016252719 A JP2016252719 A JP 2016252719A JP 7014513 B2 JP7014513 B2 JP 7014513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- liquid
- head
- ink
- manifold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置に関する。 The present invention relates to a liquid injection head and a liquid injection device.
従来、記録紙等の被記録媒体に液滴状のインクを吐出して、被記録媒体に画像や文字を記録する装置として、インクジェットヘッドを備えたインクジェットプリンタがある。インクジェットヘッドは、例えば各色に対応する複数のヘッドモジュールがキャリッジに搭載されて構成されている。 Conventionally, there is an inkjet printer provided with an inkjet head as a device for ejecting droplet-shaped ink onto a recording medium such as recording paper and recording an image or characters on the recording medium. The inkjet head is configured by mounting, for example, a plurality of head modules corresponding to each color on a carriage.
上述したヘッドモジュールは、インクを吐出するヘッドチップや、ヘッドチップにインクを供給するインク流路が形成されたマニホールド、ヘッドチップを駆動させる駆動基板がベース部材に搭載されて構成されている(例えば、下記特許文献1)。
特許文献1において、ベース部材は、インクジェットヘッドの走査方向に延在する横ベースと、横ベースから立設された縦ベースと、を備えている。
ヘッドチップ及び駆動基板は、例えば縦ベースに支持されている。これにより、ヘッドチップや駆動基板で発生した熱が縦ベース等を通じて放熱されるようになっている。一方、マニホールドは、ベース部材上において、インクジェットヘッドの走査方向でヘッドチップを挟んで縦ベースとは反対側に配置されている。
The head module described above is configured by mounting a head chip that ejects ink, a manifold in which an ink flow path for supplying ink to the head chip is formed, and a drive board that drives the head chip on a base member (for example). , The following Patent Document 1).
In Patent Document 1, the base member includes a horizontal base extending in the scanning direction of the inkjet head and a vertical base erected from the horizontal base.
The head chip and drive board are supported, for example, on a vertical base. As a result, the heat generated in the head chip and the drive board is dissipated through the vertical base and the like. On the other hand, the manifold is arranged on the base member on the side opposite to the vertical base with the head chip sandwiched in the scanning direction of the inkjet head.
ところで、インクジェットプリンタでは、吐出時のインク温度を所望の温度範囲に保持する点で未だ改善の余地があった。吐出時のインク温度にばらつきがある場合には、インクの粘度にばらつきが生じる結果、インクの吐出量や吐出速度等が変化する。その結果、所望の印字特性が得られないおそれがある。 By the way, in the inkjet printer, there is still room for improvement in keeping the ink temperature at the time of ejection in a desired temperature range. When the ink temperature at the time of ejection varies, the viscosity of the ink varies, and as a result, the amount of ink ejected, the ejection speed, and the like change. As a result, desired printing characteristics may not be obtained.
本発明は、このような事情に考慮してなされたもので、その目的は、印字特性に優れた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供することである。 The present invention has been made in consideration of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a liquid injection head and a liquid injection device having excellent printing characteristics.
本発明の一態様に係る液体噴射ヘッドは、液体が充填されるチャネルを有するヘッドチップと、前記ヘッドチップを支持するとともに、前記チャネルに連通する液体流路が形成されたマニホールドと、前記マニホールドに支持され、前記液体流路内の液体を加熱する加熱機構と、を備えたものである。前記マニホールドは、前記液体流路と連通して前記液体を前記液体流路に流入させる流入ポートと、前記液体流路を流通した前記液体を前記ヘッドチップに供給するように連通する連通部と、前記ヘッドチップが支持された第1面を有する流路部材と、を備えている。前記液体流路は、蛇行しながら前記流入ポートから前記連通部に向かって延在するように形成されていると共に、前記流路部材を前記第1面の法線方向に貫通するとともに複数の前記チャネルにまとめて連通する、連通開口を有している。前記連通開口が、前記法線方向において前記流路部材の前記第1面とは反対側を向く第2面に配置された、フィルム部材により閉塞されており、前記フィルム部材が、前記流路部材を間に挟んで前記ヘッドチップと対向する位置に配置されている。 The liquid injection head according to one aspect of the present invention includes a head tip having a channel filled with a liquid, a manifold that supports the head tip and has a liquid flow path communicating with the channel, and the manifold. It is supported and provided with a heating mechanism for heating the liquid in the liquid flow path. The manifold includes an inflow port that communicates with the liquid flow path and allows the liquid to flow into the liquid flow path, and a communication portion that communicates the liquid that has flowed through the liquid flow path so as to supply the head chip. A flow path member having a first surface on which the head tip is supported is provided . The liquid flow path is formed so as to meander and extend from the inflow port toward the communication portion, and also penetrates the flow path member in the normal direction of the first surface and has a plurality of the above. It has a communication opening that communicates collectively with the channel. The communication opening is closed by a film member arranged on a second surface of the flow path member facing away from the first surface in the normal direction, and the film member is closed by the flow path member. Is placed at a position facing the head chip with the head chip in between.
この構成によれば、液体流路が蛇行して延在しているため、液体流路が上流端から下流端に向けて直線状に形成されている場合に比べて液体とマニホールドとの伝熱面積を増加させることができる。よって、加熱機構の熱を液体流路内の液体に効果的に伝達することができる。これにより、液体を所望の温度(粘度)でヘッドチップに供給することができるので、噴射時の液体温度を所望の範囲内に維持できる。その結果、液体の噴射量や噴射速度のばらつきを抑え、優れた印字特性を得ることができる。
また、連通開口が流路部材を法線方向に貫通しているため、液体流路を溝状に形成する場合に比べ、マニホールドの第1面の法線方向においてマニホールドの小型化を図った上で、連通開口の容積を確保し易くなる。そして、連通開口の容積を確保することで、ヘッドチップでの圧力変動を連通開口内で緩衝し易くなるので、いわゆるクロストーク(チャネルでの圧力変動が連通開口等を通じて他のチャネルに伝播される現象)の抑制を図ることができる。
According to this configuration, since the liquid flow path meanders and extends, heat transfer between the liquid and the manifold is compared with the case where the liquid flow path is formed linearly from the upstream end to the downstream end. The area can be increased. Therefore, the heat of the heating mechanism can be effectively transferred to the liquid in the liquid flow path. As a result, the liquid can be supplied to the head tip at a desired temperature (viscosity), so that the liquid temperature at the time of injection can be maintained within a desired range. As a result, it is possible to suppress variations in the injection amount and injection speed of the liquid and obtain excellent printing characteristics.
Further, since the communication opening penetrates the flow path member in the normal direction, the size of the manifold is reduced in the normal direction of the first surface of the manifold as compared with the case where the liquid flow path is formed in a groove shape. Therefore, it becomes easy to secure the volume of the communication opening. By securing the volume of the communication opening, it becomes easier to buffer the pressure fluctuation in the head chip in the communication opening, so that so-called crosstalk (pressure fluctuation in the channel is propagated to other channels through the communication opening or the like). The phenomenon) can be suppressed.
上記態様において、前記加熱機構は、ヒータであってもよい。
上記態様によれば、液体流路内を流通する液体が、ヒータによっても加熱されるので、液体を所望の温度で確実にヘッドチップに供給できる。
In the above aspect, the heating mechanism may be a heater.
According to the above aspect, since the liquid flowing in the liquid flow path is also heated by the heater, the liquid can be reliably supplied to the head chip at a desired temperature.
上記態様において、前記加熱機構は、前記ヘッドチップに電気的に接続された駆動基板であってもよい。
上記態様によれば、駆動基板の排熱を利用して液体を加熱できる。これにより、ヒータで液体を加熱する場合に比べて液体を加熱するために必要な消費電力を削減できる。
また、駆動基板で発生した熱がマニホールドや液体流路を流れる液体に効果的に放熱されるため、駆動基板が高温になるのを抑制できる。
In the above embodiment, the heating mechanism may be a drive substrate electrically connected to the head chip.
According to the above aspect, the liquid can be heated by utilizing the waste heat of the drive substrate. As a result, the power consumption required for heating the liquid can be reduced as compared with the case where the liquid is heated by the heater.
Further, since the heat generated in the drive board is effectively dissipated to the liquid flowing through the manifold and the liquid flow path, it is possible to suppress the temperature of the drive board from becoming high.
上記態様において、前記マニホールドのうち、少なくとも前記液体流路の内面は、液体に対する耐食性を有する被膜が形成されていてもよい。
上記態様によれば、液体流路の内面に耐食性を有する被膜が形成されているため、液体によるマニホールドの腐食を抑え、耐久性を向上させることができる。
In the above embodiment, at least the inner surface of the liquid flow path of the manifold may be formed with a coating film having corrosion resistance to the liquid.
According to the above aspect, since the coating having corrosion resistance is formed on the inner surface of the liquid flow path, it is possible to suppress corrosion of the manifold due to the liquid and improve the durability.
上記態様において、前記液体流路は、メイン流路と、前記メイン流路に連通するとともに、液体を貯留する液体溜まりと、を有していてもよい。
上記態様によれば、液体流路を流れる液体が液体溜まりで一旦貯留されるため、液体の加熱時間を確保できる。これにより、液体を所望の温度(粘度)でヘッドチップに供給することができるので、噴射時の液体温度を所望の範囲内に維持できる。その結果、優れた印字特性を得ることができる。
In the above embodiment, the liquid flow path may have a main flow path and a liquid reservoir that communicates with the main flow path and stores the liquid.
According to the above aspect, since the liquid flowing through the liquid flow path is temporarily stored in the liquid pool, the heating time of the liquid can be secured. As a result, the liquid can be supplied to the head tip at a desired temperature (viscosity), so that the liquid temperature at the time of injection can be maintained within a desired range. As a result, excellent printing characteristics can be obtained.
上記態様において、前記フィルム部材は、可撓性を有していてもよい。
上記態様によれば、ヘッドチップ内の圧力変動に応じてフィルム部材が撓み変形する。これにより、ヘッドチップ内の圧力変動を緩衝することができる。例えば、液体の噴射に伴うチャネルの容積の減少により、チャネル内の圧力が瞬間的に減少する。すると、チャネル内の圧力変動が圧力波となって連通開口内に伝播して、フィルム部材が撓み変形する。すなわち、フィルム部材が連通開口の容積を縮小させるように撓み変形する。これにより、チャネル内で発生した圧力変動を連通開口で緩衝することができる。また、フィルム部材によって圧力変動を緩衝することで、上述したクロストークも抑制できる。その結果、印字特性を向上させることができる。
In the above aspect, the film member may have flexibility.
According to the above aspect, the film member bends and deforms according to the pressure fluctuation in the head tip. This makes it possible to buffer the pressure fluctuation in the head tip. For example, the decrease in volume of the channel with the injection of liquid causes a momentary decrease in pressure in the channel. Then, the pressure fluctuation in the channel becomes a pressure wave and propagates in the communication opening, and the film member bends and deforms. That is, the film member bends and deforms so as to reduce the volume of the communication opening. As a result, the pressure fluctuation generated in the channel can be buffered by the communication opening. Further, by cushioning the pressure fluctuation with the film member, the above-mentioned crosstalk can be suppressed. As a result, the printing characteristics can be improved.
上記態様において、前記マニホールドは、前記流路部材との間で前記フィルム部材を前記法線方向で挟持するフィルム押さえを備えていてもよい。
上記態様によれば、フィルム押さえと流路部材との間でフィルム部材を法線方向で挟持することで、フィルム部材の剥離や損傷等を抑制でき、耐久性を向上させることができる。
In the above aspect, the manifold may include a film retainer that holds the film member in the normal direction with the flow path member.
According to the above aspect, by sandwiching the film member between the film retainer and the flow path member in the normal direction, peeling or damage of the film member can be suppressed, and durability can be improved.
上記態様において、前記フィルム押さえにおいて、前記法線方向から見て前記連通開口と重なり合う位置には、前記フィルム部材の撓み変形を許容する逃げ孔が形成され、前記逃げ孔の開口縁のうち前記法線方向で前記フィルム部材と対向する部分には、面取り部が形成されていてもよい。
上記態様によれば、逃げ孔の開口縁のうち法線方向でフィルム部材と対向する部分に面取り部が形成されているため、フィルム部材の撓み変形時にフィルム部材とフィルム押さえの角部とが干渉するのを抑制できる。これにより、フィルム部材の損傷を抑制し、耐久性を向上させることができる。
In the above embodiment, in the film retainer, a clearance hole that allows bending and deformation of the film member is formed at a position overlapping the communication opening when viewed from the normal direction, and the method of the opening edge of the clearance hole. A chamfered portion may be formed at a portion facing the film member in the linear direction.
According to the above aspect, since the chamfered portion is formed in the portion of the opening edge of the clearance hole facing the film member in the normal direction, the film member and the corner portion of the film retainer interfere with each other when the film member is bent and deformed. Can be suppressed. As a result, damage to the film member can be suppressed and durability can be improved.
上記態様において、前記流路部材の前記第2面には、前記法線方向に窪むとともに、前記フィルム部材及び前記フィルム押さえを収容する収容凹部が形成されていてもよい。
上記態様によれば、流路部材に収容凹部が形成されているため、フィルム部材やフィルム押さえを流路部材に取り付ける際のガイドとして収容凹部を利用できる。これにより、フィルム部材やフィルム押さえの位置決め精度や組付効率の向上を図ることができる。
また、流路部材の第2面からのフィルム部材やフィルム押さえの突出量を抑制できるため、マニホールドの第1面の法線方向においてマニホールドの小型化を図ることができる。
In the above aspect, the second surface of the flow path member may be formed with a recess in the normal direction and a storage recess for accommodating the film member and the film retainer.
According to the above aspect, since the accommodating recess is formed in the flow path member, the accommodating recess can be used as a guide when the film member or the film retainer is attached to the flow path member. This makes it possible to improve the positioning accuracy and the assembly efficiency of the film member and the film retainer.
Further, since the amount of protrusion of the film member and the film retainer from the second surface of the flow path member can be suppressed, the size of the manifold can be reduced in the normal direction of the first surface of the manifold.
本発明の一態様に係る液体噴射装置は、上記態様に係る液体噴射ヘッドを備えている。
上記態様によれば、印字特性に優れた液体噴射装置を提供できる。
The liquid injection device according to one aspect of the present invention includes the liquid injection head according to the above aspect.
According to the above aspect, it is possible to provide a liquid injection device having excellent printing characteristics.
本発明の一態様によれば、印字特性に優れた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置を提供できる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to provide a liquid injection head and a liquid injection device having excellent printing characteristics.
以下、本発明に係る実施形態について図面を参照して説明する。以下の実施形態では、インク(液体)を利用して被記録媒体に記録を行うインクジェットプリンタ(以下、単にプリンタという)を例に挙げて説明する。なお、以下の説明に用いる図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, an inkjet printer (hereinafter, simply referred to as a printer) that records on a recording medium using ink (liquid) will be described as an example. In the drawings used in the following description, the scale of each member is appropriately changed in order to make each member recognizable.
(第1実施形態)
[プリンタ]
図1はプリンタ1の概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のプリンタ1は、一対の搬送機構2,3と、インク供給機構4と、インクジェットヘッド5A,5Bと、走査機構6と、を備えている。なお、以下の説明では、必要に応じてX,Y,Zの直交座標系を用いて説明する。この場合、X方向は被記録媒体P(例えば、紙等)の搬送方向(副走査方向)に一致している。Y方向(法線方向)は走査機構6の走査方向(主走査方向)に一致している。Z方向は、X方向及びY方向に直交する高さ方向を示している。以下の説明では、X方向、Y方向及びZ方向のうち、図中矢印方向をプラス(+)方向とし、矢印とは反対の方向をマイナス(-)方向として説明する。
(First Embodiment)
[Printer]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer 1.
As shown in FIG. 1, the printer 1 of the present embodiment includes a pair of
搬送機構2,3は、被記録媒体Pを+X方向に搬送する。具体的に、搬送機構2は、Y方向に延設されたグリットローラ11と、グリットローラ11に平行に延設されたピンチローラ12と、グリットローラ11を軸回転させるモータ等の駆動機構(不図示)と、を備えている。同様に、搬送機構3は、Y方向に延設されたグリットローラ13と、グリットローラ13に平行に延設されたピンチローラ14と、グリットローラ13を軸回転させる駆動機構(不図示)と、を備えている。
The
インク供給機構4は、インクが収容されたインクタンク15と、インクタンク15とインクジェットヘッド5A,5Bとを接続するインク配管16と、を備えている。
本実施形態において、インクタンク15は、X方向に複数並べられている。各インクタンク15には、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクが各別に収容されている。
インク配管16は、例えば可撓性を有するフレキシブルホースである。インク配管16は、各インクタンク15と各インクジェットヘッド5A,5Bとの間を接続している。
The
In this embodiment, a plurality of
The
走査機構6は、インクジェットヘッド5A,5BをY方向に往復走査させる。具体的に、走査機構6は、Y方向に延設された一対のガイドレール21,22と、一対のガイドレール21,22に移動可能に支持されたキャリッジ23と、キャリッジ23をY方向に移動させる駆動機構24と、を備えている。
The scanning mechanism 6 reciprocates the inkjet heads 5A and 5B in the Y direction. Specifically, the scanning mechanism 6 moves the pair of
駆動機構24は、X方向におけるガイドレール21,22の間に配設されている。駆動機構24は、Y方向に間隔をあけて配設された一対のプーリ25,26と、一対のプーリ25,26間に巻回された無端ベルト27と、一方のプーリ25を回転駆動させる駆動モータ28と、を備えている。
The
キャリッジ23は、無端ベルト27に連結されている。キャリッジ23には、複数のインクジェットヘッド5A,5BがY方向に並んだ状態で搭載されている。各インクジェットヘッド5A,5Bは、一つのインクジェットヘッド5A,5Bにつき二色のインクを吐出可能に構成されている。したがって、本実施形態のプリンタ1では、各インクジェットヘッド5A,5Bそれぞれが互いに異なる二色のインクを吐出することで、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの四色のインクを吐出可能に構成されている。
The
<インクジェットヘッド>
図2は、インクジェットヘッド5Aの斜視図である。なお、インクジェットヘッド5A,5Bは、供給されるインクの色以外は何れも同等の構成である。そのため、以下の説明ではインクジェットヘッド5Aについて説明し、インクジェットヘッド5Bの説明を省略する。
図2に示すように、本実施形態のインクジェットヘッド5Aは、ヘッドモジュール30A~30Dやダンパ31、ノズルプレート(噴射孔プレート)32、ノズルガード(噴射孔ガード)33等がベース部材38に搭載されて構成されている。なお、図2では、ヘッドモジュール30A~30Dやダンパ31等を覆うカバー等の図示を省略している。
<Inkjet head>
FIG. 2 is a perspective view of the
As shown in FIG. 2, in the
(ベース部材)
図3は、インクジェットヘッド5Aの一部を取り外した状態を示す斜視図である。
図3に示すように、ベース部材38は、Z方向を厚さ方向とし、X方向を長手方向とする板状に形成されている。ベース部材38は、各ヘッドモジュール30A~30Dを保持するモジュール保持部41と、ベース部材38をキャリッジ23(図1参照)に固定するためのキャリッジ固定部42と、を有している。なお、本実施形態において、ベース部材38は、金属材料により一体で形成されている。
(Base member)
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which a part of the
As shown in FIG. 3, the
モジュール保持部41は、Z方向から見た平面視で枠状に形成されている。すなわち、モジュール保持部41のうちXY平面における中央部には、ベース部材38をZ方向に貫通する取付開口部44が形成されている。モジュール保持部41のうち、X方向の両側に位置する一対の短辺部45には、差込溝46がそれぞれ形成されている。本実施形態の差込溝46は、各短辺部45に形成された差込溝46のうち、X方向で対向する差込溝46同士を一組として、Y方向に間隔をあけて複数組(例えば、四組)形成されている。
The
各差込溝46は、短辺部45の内周面に対してX方向に窪むとともに、短辺部45をZ方向に貫通している。すなわち、差込溝46は、取付開口部44に連通している。X方向で対向する各組の差込溝46内には、ヘッドモジュール30A~30Dがそれぞれ差込可能とされている。各組の差込溝46のうち、一方の差込溝46の内面には、他方の差込溝46に向けてヘッドモジュール30A~30DをX方向の一方に付勢する第1付勢部材(不図示)が配設されている。本実施形態において、第1付勢部材は、板ばね状に形成されている。
Each
キャリッジ固定部42は、モジュール保持部41の+Z方向端部からXY平面に張り出している。キャリッジ固定部42には、ベース部材38をキャリッジ23(図1参照)に取り付けるための取付孔等が形成されている。
The
(ヘッドモジュール)
図2に示すように、ヘッドモジュール30A~30Dは、インクタンク15(図1参照)から供給されるインクを被記録媒体Pに向けて吐出可能に構成されている。ヘッドモジュール30A~30Dは、ベース部材38上にY方向に間隔をあけて複数搭載されている。本実施形態では、第1ヘッドモジュール30A、第2ヘッドモジュール30B、第3ヘッドモジュール30C及び第4ヘッドモジュール30Dの四つのヘッドモジュールがベース部材38上に搭載されている。
(Head module)
As shown in FIG. 2, the
本実施形態のインクジェットヘッド5Aでは、四つのヘッドモジュール30A~30Dのうち、二つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出するようになっている。具体的に、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bが同色のインクを吐出可能に構成され、第3ヘッドモジュール30C及び第4ヘッドモジュール30Dが同色のインクを吐出可能に構成されている。なお、ベース部材38上に搭載されるヘッドモジュール30A~30Dの数や、ヘッドモジュール30A~30Dから吐出するインクの種類等は、適宜変更が可能である。また、各ヘッドモジュール30A~30Dは、それぞれ対応する構成からなるため、以下の説明では第1ヘッドモジュール30Aを例にして説明する。
In the
図4は、第1ヘッドモジュール30Aの斜視図である。
図4に示すように、第1ヘッドモジュール30Aは、ヘッドチップ51と、マニホールド52と、駆動基板(加熱機構)53と、を主に備えている。
FIG. 4 is a perspective view of the
As shown in FIG. 4, the
(ヘッドチップ)
図5は、ヘッドチップ51の分解斜視図である。
図5に示すように、ヘッドチップ51は、後述する吐出チャネル57における延在方向(Z方向)の端部からインクを吐出する、いわゆるエッジシュートタイプのものである。具体的に、ヘッドチップ51は、アクチュエータプレート55及びカバープレート56がY方向に重ね合わされて構成されている。
(Head tip)
FIG. 5 is an exploded perspective view of the
As shown in FIG. 5, the
アクチュエータプレート55は、分極方向が厚さ方向(Y方向)に沿って一方向に設定された、いわゆるモノポール基板である。なお、アクチュエータプレート55は、例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等からなるセラミックス基板が好適に用いられている。また、アクチュエータプレート55は、分極方向がY方向で異なる2枚の圧電基板を積層して形成しても構わない(いわゆる、シェブロンタイプ)。
The
アクチュエータプレート55のうち、+Y方向を向く面(以下、「表面」という)には、複数のチャネル57,58がX方向に間隔をあけて並設されている。各チャネル57,58は、それぞれZ方向に沿って直線状に形成されている。各チャネル57,58は、アクチュエータプレート55における-Z方向端面上で開口し、アクチュエータプレート55における+Z方向端部で終端している。なお、各チャネル57,58は、Z方向に対して傾いて延在していても構わない。
A plurality of
上述した複数のチャネル57,58は、インクが充填される吐出チャネル57、及びインクが充填されない非吐出チャネル58である。吐出チャネル57及び非吐出チャネル58は、X方向に交互に並んで配置されている。各チャネル57,58は、アクチュエータプレート55からなる駆動壁61によってそれぞれX方向に仕切られている。なお、チャネル57,58の内面には、図示しない駆動電極が形成されている。
The plurality of
カバープレート56は、Y方向から見た正面視で矩形状に形成されている。カバープレート56は、アクチュエータプレート55の+Z方向端部を突出させた状態で、アクチュエータプレート55の表面に接合されている。
The
カバープレート56は、+Y方向を向く面(以下、「表面」という)に形成された共通インク室62と、-Y方向を向く面(以下、「裏面」という)に形成された複数のスリット63と、を有している。
共通インク室62は、Z方向において、吐出チャネル57の+Z方向端部と同等の位置に形成されている。共通インク室62は、カバープレート56の表面から-Y方向に向けて窪むとともに、X方向に延設されている。共通インク室62には、上述したマニホールド52を通してインクが流入する。
スリット63は、共通インク室62のうち、吐出チャネル57とY方向で対向する位置に形成されている。スリット63は、共通インク室62内と各吐出チャネル57内とを各別に連通している。一方、非吐出チャネル58は、共通インク室62内には連通していない。
The
The
The
図4に示すように、上述したアクチュエータプレート55のうち、-Y方向を向く面(以下、「裏面」という)には、伝熱板65が取り付けられている。伝熱板65は、熱伝導性に優れた材料(例えば、アルミニウム等)により形成されている。伝熱板65は、アクチュエータプレート55の裏面において各チャネル57,58の全域を覆うように設けられている。なお、伝熱板65の大きさや位置は、適宜変更が可能である。
As shown in FIG. 4, the
(マニホールド)
図3に示すように、マニホールド52は、上述したヘッドチップ51に向けてインクが流通するインク流路71(図6参照)を有している。マニホールド52は、全体としてY方向を厚さ方向とする板状に形成されている。マニホールド52は、上述した差込溝46のうちX方向で対向する一組の差込溝46内に差し込まれることで、+Z方向に起立した状態でベース部材38に保持されている。図4に示すように、マニホールド52の-Z方向端部において、X方向の両端部には、第2付勢部材70が設けられている。第2付勢部材70は、差込溝46内において、差込溝46の内面とマニホールド52との間に介在して、第1ヘッドモジュール30Aを-Y方向に付勢する。本実施形態において、第2付勢部材70は、板ばね状に形成されている。
(Manifold)
As shown in FIG. 3, the manifold 52 has an ink flow path 71 (see FIG. 6) through which ink flows toward the
図6は、マニホールド52の分解斜視図である。
図6に示すように、マニホールド52は、流路部材7272と、流路部材72にY方向で重ね合わされた流路カバー73と、を有している。
流路部材72は、熱伝導性に優れた材料により一体で形成されている。本実施形態において、流路部材72の材料には、金属材料(例えば、アルミニウム等)が好適に用いられている。
FIG. 6 is an exploded perspective view of the manifold 52.
As shown in FIG. 6, the manifold 52 has a flow path member 7272 and a flow path cover 73 superposed on the
The
流路部材72は、流路板75と、流入ポート76と、を備えている。
流路板75は、Y方向を厚さ方向とする矩形板状に形成されている。流路板75のうち-Y方向を向く面には、インク流路71が形成されている。インク流路71は、+Y方向に窪む溝状に形成されている。具体的に、インク流路71は、蛇行部79と、連通部80と、を有している。
The
The
蛇行部79は、X方向に蛇行しながらZ方向に延在している。蛇行部79における+Z方向端部は、流入ポート76内に連通している。一方、蛇行部79における-Z方向端部は、流路板75におけるX方向の中央部において、連通部80に連通している。なお、蛇行部79の蛇行する向きは、蛇行部79と流入ポート76との連通部分、及び蛇行部79と連通部80との連通部分の間を結ぶ直線に対して長くなるように蛇行していれば適宜変更が可能である。例えば、蛇行部79は、Z方向に蛇行しながらX方向に延在する構成であっても構わない。
連通部80は、流路板75の-Z方向端部において、X方向に延在している。連通部80は、Y方向から見た正面視で上述した共通インク室62と同等の形状をなしている。
The meandering
The
第1ヘッドモジュール30Aでは、流入ポート76は、流路板75の+Z方向端面のうち、-X方向の端部に設けられている。流入ポート76は、流路板75から+Z方向に向けて突設された筒状に形成されている。流入ポート76の-Z方向端部は、上述した蛇行部79に連通している。なお、マニホールド52のうち、少なくともインクが接触する部分(インク流路71の内面や流入ポート76の内面)には、耐食性(耐インク性)を有する被膜が形成されていることが好ましい。被膜として、例えばインクに溶剤系インクを用いる場合は、ニッケルめっきやアルマイト処理等の表面処理を好適に選択することができる。なお、被膜は、マニホールド52の全面に施しても構わない。
In the
流路カバー73は、Y方向から見た正面視で流路板75と同等の外形を有し、かつY方向の厚さが流路板75よりも薄い矩形板状に形成されている。流路カバー73は、流路板75のうち-Y方向を向く面に固定され、上述したインク流路71を-Y方向から閉塞している。流路カバー73のうち、Y方向から見て連通部80と重なり合う位置には、連通部80を開放させる連通孔82が形成されている。連通孔82は、Y方向から見た正面視で連通部80と同等の形状をなしている。
The flow path cover 73 has an outer shape equivalent to that of the
なお、本実施形態において、流路カバー73は、熱伝導性に優れた金属材料(例えば、ステンレス等)により形成されている。また、本実施形態では、流路部材72のみに溝状のインク流路71を形成した場合について説明したが、この構成のみに限らず、少なくとも流路部材72及び流路カバー73のうち少なくとも一方にインク流路が形成されていれば構わない。この場合、例えば流路部材72と流路カバー73のそれぞれに溝部を形成し、流路部材72及び流路カバー73の溝部を重ね合わせてインク流路を形成しても構わない。
In this embodiment, the flow path cover 73 is made of a metal material (for example, stainless steel) having excellent thermal conductivity. Further, in the present embodiment, the case where the groove-shaped
流路カバー73の-Y方向を向く面には、絶縁シート86が設けられている。絶縁シート86は、Y方向から見た正面視で枠状に形成されている。絶縁シート86は、流路カバー73の-Y方向を向く面において、連通孔82の周囲を取り囲んでいる。絶縁シート86は、流路カバー73における-Y方向を向く面に接着等により固定されている。なお、本実施形態において、絶縁シート86は、例えばポリイミドが好適に用いられている。但し、絶縁シート86の材料は、浮遊容量を十分に小さくすることができる特性(誘電率が低い材質や、僅かな空間距離で誘電率を低下させることができる材質等)や耐インク性(耐溶出性)を有し、かつ比較的軟質(ヤング率が小さい)な材料(例えば、樹脂材料やゴム材料)により形成されていれば適宜変更が可能である。
An insulating
ここで、図4、図6に示すように、上述したヘッドチップ51は、絶縁シート86を間に挟んで流路カバー73の-Y方向を向く面(第3方向を向く第1面)上に固定されている。具体的に、ヘッドチップ51は、カバープレート56の表面(マニホールド52との対向面)を絶縁シート86に向けた状態で絶縁シート86に接着等により固定されている。この際、カバープレート56の共通インク室62は、連通孔82を通して連通部80に連通している。これにより、インク流路71内を流通したインクがヘッドチップ51に供給される。なお、ヘッドチップ51は、マニホールド52に固定された状態において、マニホールド52に対して-Z方向に突出している。また、図4に示す例において、ヘッドチップ51におけるX方向の長さは、マニホールド52におけるX方向の長さに比べて短くなっている。
Here, as shown in FIGS. 4 and 6, the above-mentioned
図2に示すように、流路部材72(流路板75)のうち、+Y方向を向く面(第3方向を向く第2面)には、ヒータ(加熱機構)85が配置されている。ヒータ85は、流路部材72を通じてインク流路71内を加熱することで、インク流路71内を流通するインクを所定の温度範囲内に保持(保温)する。
As shown in FIG. 2, the heater (heating mechanism) 85 is arranged on the surface of the flow path member 72 (flow path plate 75) facing the + Y direction (the second surface facing the third direction). The
図4に示すように、駆動基板53は、いわゆるフレキシブルプリント基板であって、ベースフィルム上に配線パターンや各種電子部品が実装されて構成されている。駆動基板53は、マニホールド52に支持されたモジュール制御部88と、モジュール制御部88とヘッドチップ51とを接続するチップ接続部89と、を有している。なお、駆動基板53は、少なくともチップ接続部89がフレキシブル基板により構成されていれば、モジュール制御部88にリジッド基板等を用いても構わない。
As shown in FIG. 4, the
モジュール制御部88は、Y方向から見た正面視で矩形状に形成されている。モジュール制御部88には、ドライバIC等の電子部品が実装されている。モジュール制御部88は、流路カバー73の-Y方向を向く面において、ヘッドチップ51に対して+Z方向に位置する部分にサポートプレート90を間に挟んでマニホールド52に固定されている。なお、サポートプレート90は、熱伝導性に優れた材料(例えば、金属材料)により形成されている。なお、サポートプレート90は、設けなくても構わない。すなわち、モジュール制御部88がマニホールド52に直接固定されている構成であっても構わない。
The
図2に示すように、駆動基板53は、モジュール制御部88から+Z方向に引き出された引出部91を介して外部接続基板92に電気的に接続されている。外部接続基板92は、プリンタ1に搭載されているメイン制御基板(不図示)から出力される各ヘッドモジュール30A~30D(ドライバIC)への制御信号や駆動電圧を中継している。そして、駆動基板53は、外部接続基板92で中継された制御信号や駆動電圧に基づいてヘッドチップ51を駆動させる。
As shown in FIG. 2, the
図4に示すように、チップ接続部89は、流路カバー73に対してY方向に隙間をあけた状態で、モジュール制御部88から-Z方向に延設されている。チップ接続部89の-Z方向端部は、上述したアクチュエータプレート55の+Z方向端部に圧着等により固定されている。これにより、駆動基板53とヘッドチップ51の駆動電極とが電気的に接続される。
As shown in FIG. 4, the
駆動基板53は、モジュール制御部88の+X方向端部から引き出されたセンサ接続部93を備えている。センサ接続部93は、Y方向から見て上述した伝熱板65と重なり合う位置まで引き延ばされている。センサ接続部93の先端部には、吐出チャネル57内のインク温度を検出する温度センサ94(例えば、サーミスタ等)が実装されている。温度センサ94は、アクチュエータプレート55の裏面に伝熱板65を間に挟んで配設されている。
The
図3に示すように、第1ヘッドモジュール30Aは、上述したようにマニホールド52が差込溝46内に差し込まれた状態で、取付開口部44内に挿入されている。この際、第1ヘッドモジュール30Aは、ヘッドチップ51が-Y方向を向き、かつヘッドチップ51の-Z方向端面がベース部材38(モジュール保持部41)の-Z方向端面と面一になるようにベース部材38に保持されている。
As shown in FIG. 3, the
図2、図3に示すように、第2ヘッドモジュール30Bは、第1ヘッドモジュール30Aのマニホールド52が差し込まれた差込溝46に対して-Y方向で隣接する差込溝46内に差し込まれた状態で、取付開口部44に挿入されている。この際、第2ヘッドモジュール30Bは、ヘッドチップ51が第1ヘッドモジュール30Aのヘッドチップ51をY方向で対向させた状態で、ベース部材38に保持されている。また、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bの流入ポート76は、X方向で同等の位置に配置されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
なお、第2ヘッドモジュール30Bのヘッドチップ51は、第1ヘッドモジュール30Aのヘッドチップ51に対して吐出チャネル57の配列ピッチが半ピッチずれて(千鳥状)配列されている。これにより、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bのヘッドチップ51が協働して一色のインクを吐出することで、被記録媒体Pに記録される文字や画像の高密度記録化が可能になっている。なお、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bにおいて、ヘッドチップ51の吐出チャネル57の配列ピッチは、適宜変更が可能である。
The head chips 51 of the
また、図2に示すように、第3ヘッドモジュール30C及び第4ヘッドモジュール30Dは、それぞれのヘッドチップ51を向い合わせた状態で、上述した第1ヘッドモジュール30Aや第2ヘッドモジュール30Bと同様の方法によりベース部材38に保持されている。なお、各ヘッドモジュール30A~30Dは、ベース部材38から+Z方向に立設された図示しないステーを介してベース部材38に固定される。なお、第3ヘッドモジュール30C及び第4ヘッドモジュール30Dの流入ポート76は、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bの流入ポート76に対してX方向の反対側(流路板75における+X方向の端部)に位置している。
Further, as shown in FIG. 2, the
(ダンパ)
ダンパ31は、ヘッドモジュール30A~30Dに対して+Z方向に、インクの色に対応して設けられている。すなわち、本実施形態のダンパ31は、二つのヘッドモジュール(例えば、ヘッドモジュール30A,30B)につき、一つ設けられている。各ダンパ31は、Y方向に並んで設けられている。なお、各ダンパ31は、供給されるインクの色以外は何れも同等の構成である。そのため、以下の説明では、一方のダンパ31(ヘッドモジュール30A,30B用のダンパ)について説明し、他方のダンパ31の説明を省略する。
(damper)
The
ダンパ31は、ベース部材38に固定された図示しないステーを介してヘッドモジュール30A,30Bに対して+Z方向に取り付けられている。ダンパ31は、入口ポート100と、圧力緩衝部101と、出口ポート102と、を有している。なお、ダンパ31は、インクジェットヘッド5Aとは別に設けても構わない。
The
入口ポート100は、圧力緩衝部101から+Z方向に突設された筒状に形成されている。入口ポート100には、上述したインク配管16(図1参照)が接続される。入口ポート100は、インクタンク15内のインクがインク配管16内を通して流入する。
圧力緩衝部101は、箱型に形成されている。圧力緩衝部101は、その内部に可動膜等が収納されて構成されている。圧力緩衝部101は、インクタンク15(図1)とヘッドモジュール30A,30Bとの間に配置されて、入口ポート100を通してダンパ31に供給されるインクの圧力変動を吸収する。
出口ポート102は、圧力緩衝部101から-X方向に突設された筒状に形成されている。出口ポート102内には、圧力緩衝部101内から排出されたインクが流入する。
The
The
The
出口ポート102には、フィルタユニット110が接続されている。フィルタユニット110は、その内部に図示しないフィルタが収納されている。フィルタユニット110は、ダンパ31から排出されたインク中に含まれる気泡や異物等をフィルタによって除去する。フィルタユニット110は、ダンパ31から排出されたインクを二又に分岐させる分岐部111,112を有している。一方の分岐部111は、接続チューブ113を介して第1ヘッドモジュール30Aの流入ポート76に接続されている。他方の分岐部112は、接続チューブ114を介して第2ヘッドモジュール30Bの流入ポート76に接続されている。なお、フィルタユニット110は、図示しないステーを介してベース部材38に固定されている。また、Y方向で対向する各ダンパ31同士の間には、上述した外部接続基板92が配置されている。
A
図7は、ベース部材38、ノズルプレート32及びノズルガード33の分解斜視図である。
図7に示すように、上述したベース部材38のうち、モジュール保持部41の-Z方向端面(プレート配置面)には、スペーサ120が固定されている。スペーサ120は、ポリイミドやSUS等により形成されている。スペーサ120は、モジュール保持部41の-Z方向端面に軟質接着剤を用いて接着されている。なお、軟質接着剤としては、シリコーン系接着剤(例えば、スリーボンド社製:1211)等が好適に用いられている。
FIG. 7 is an exploded perspective view of the
As shown in FIG. 7, of the above-mentioned
スペーサ120は、モジュール保持部41の-Z方向端面を-Z方向から覆っている。スペーサ120のうち、Z方向から見て各ヘッドモジュール30A~30Dのヘッドチップ51に重なり合う位置には、ヘッドチップ51を-Z方向に露出させるスペーサ開口部121が形成されている。本実施形態において、スペーサ開口部121は、ヘッドチップ51を各色ごとに(例えば、第1ヘッドモジュール30A及び第2ヘッドモジュール30Bのヘッドチップ51)まとめて露出させている。なお、スペーサ開口部121は、各ヘッドモジュール30A~30Dのヘッドチップ51をまとめて露出させてもよく、各ヘッドチップ51をそれぞれ露出させても構わない。
The
(ノズルプレート)
上述したノズルプレート32は、ポリイミド等の樹脂材料により形成されている。ノズルプレート32は、その+Z方向端面(ベース部材38との対向面)が上述したスペーサ120やヘッドチップ51の-Z方向端面に硬質接着剤により固定されている。硬質接着剤は、上述した軟質接着剤に比べて例えばショア硬度で硬質な材料により形成されている。このような材料としては、エポキシ系接着剤(例えば、エイブルスティック社製:931-1T1N1)等が好適に用いられている。なお、ノズルプレート32は、軟質接着剤を用いてベース部材38に直接接着しても構わない。
(Nozzle plate)
The
図2、図7に示すように、ノズルプレート32は、各ヘッドモジュール30A~30Dのヘッドチップ51を-Z方向からまとめて覆っている。ノズルプレート32には、X方向に延びる複数のノズル列(第1ノズル列130A~第4ノズル列130D)がY方向に間隔をあけて形成されている。
各ノズル列(噴射孔列)130A~130Dは、ノズルプレート32のうち、対応するヘッドモジュール30A~30Dのヘッドチップ51にZ方向で対向する位置にそれぞれ形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 7, the
Each nozzle row (injection hole row) 130A to 130D is formed at a position of the
図8は、インクジェットヘッド5Aを-Z方向から見た部分底面図である。
図8に示すように、各ノズル列130A~130Dは、ノズルプレート32をZ方向に貫通するノズル孔(第1ノズル孔131A~第4ノズル孔131D)を有している。例えば、第1ノズル孔(噴射孔)131Aは、ノズルプレート32のうち、第1ヘッドモジュール30Aにおけるヘッドチップ51の吐出チャネル57にZ方向で対向する位置に各別に形成されている。すなわち、複数の第1ノズル孔131AがX方向に間隔をあけて直線状に形成されることで、第1ノズル列130Aを構成している。
なお、第2ノズル孔131B、第3ノズル孔131C及び第4ノズル孔131Dは、上述した第1ノズル孔131Aと同様に、ノズルプレート32のうち、対応するヘッドモジュール30B~30Dにおけるヘッドチップ51の吐出チャネル57にZ方向で対向する位置に各別に形成されている。
FIG. 8 is a partial bottom view of the
As shown in FIG. 8, each
The
図7に示すように、ノズルプレート32のうち、Y方向で第2ノズル列130Bと第3ノズル列130Cとの間に位置する部分には、ノズルプレート32をZ方向に貫通するスリット135が形成されている。本実施形態において、スリット135は、Y方向に間隔をあけて2列形成されている。スリット135は、X方向に沿ってノズル列130A~130Dと平行に延在している。また、スリット135のX方向における長さは、ノズル列130A~130Dよりも長くなっている。但し、スリット135の長さは、ノズルプレート32のX方向の長さよりも短ければ適宜変更が可能である。また、スリット135の数は、二列に限らず適宜変更が可能である。
As shown in FIG. 7, a
なお、ノズルプレート32は、樹脂材料に限らず、金属材料(ステンレス等)で形成してもよく、樹脂材料と金属材料の積層構造としても構わない。但し、ノズルプレート32は、スペーサ120と同等の熱膨張係数を有する材料であることが好ましい。また、ノズルプレート32の-Z方向端面には、撥液処理が施されている。本実施形態では、一枚のノズルプレート32が各ヘッドモジュール30A~30Dをまとめて覆う構成について説明したが、この構成のみに限らず、複数枚のノズルプレート32で各ヘッドモジュール30A~30Dを個別に覆う構成でも構わない。なお、ノズルプレート32は、撥液処理が施されていなくても構わない。
The
(ノズルガード)
ノズルガード33は、例えばステンレス等の板材にプレス加工が施されて形成されている。ノズルガード33は、ノズルプレート32やスペーサ120を間に挟んだ状態で、モジュール保持部41を-Z方向から覆っている。
(Nozzle guard)
The
ノズルガード33のうち、上述したノズル列130A~130DにZ方向で対向する位置には、ノズル列130A~130Dを外部に露出させる露出孔141が形成されている。露出孔141は、ノズルガード33をZ方向に貫通するとともに、X方向に延在するスリット状に形成されている。本実施形態の露出孔141は、同色のインクを吐出するノズル列130A~130Dに対応してY方向に間隔をあけて2列形成されている。すなわち、一方の露出孔141は、第1ノズル列130A及び第2ノズル列130Bを外部に露出させている。また、他方の露出孔141は、第3ノズル列130C及び第4ノズル列130Dを外部に露出させている。
An exposed
図8に示すように、ノズルガード33は、上述したスペーサ120に接着等により固定されている。具体的に、ノズルガード33は、スペーサ120のうち、Z方向から見た平面視でノズルプレート32よりも外側に位置する部分に接着されている(以下、「第1接着領域150」という)。第1接着領域150は、ノズルプレート32の周囲を全周に亘って取り囲む枠状に設定されている。なお、第1接着領域150は、少なくともノズルプレート32の外側でスペーサ120に接着されていれば、ノズルプレート32の外周縁に接着されていても構わない。
As shown in FIG. 8, the
また、ノズルガード33は、スペーサ120のうち、ノズルプレート32の上述したスリット135を通して露出した部分に接着されている(以下、「第2接着領域151」という)。すなわち、第2接着領域151は、X方向に沿ってノズル列130A~130Dと平行に延在している。これにより、第2接着領域151は、各ノズル列130A~130Dのうち、異色のノズル列間(第2ノズル列130B及び第3ノズル列130C間)を仕切っている。
Further, the
[プリンタの動作方法]
次に、上述したプリンタ1を利用して、被記録媒体Pに情報を記録する方法について説明する。
図1に示すように、プリンタ1を作動させると、搬送機構2,3のグリットローラ11,13が回転することで、これらグリットローラ11,13及びピンチローラ12,14間を被記録媒体Pが+X方向に搬送される。また、これと同時に駆動モータ28がプーリ26を回転させて無端ベルト27を走行させる。これにより、キャリッジ23がガイドレール21,22にガイドされながらY方向に往復移動する。
この間に、各インクジェットヘッド5A,5Bにおいて、ヘッドチップ51の駆動電極に駆動電圧を印加する。これにより、駆動壁61に厚みすべり変形を生じさせ、吐出チャネル57内に充填されたインクに圧力波を発生させる。この圧力波により、吐出チャネル57の内圧が高まり、インクがノズル孔131A~131Dを通して吐出される。そして、インクが被記録媒体P上に着弾することで、各種情報が被記録媒体P上に記録される。
[How the printer works]
Next, a method of recording information on the recording medium P by using the above-mentioned printer 1 will be described.
As shown in FIG. 1, when the printer 1 is operated, the
During this period, a drive voltage is applied to the drive electrodes of the
ここで、本実施形態では、例えば第1ヘッドモジュール30Aにおいて、インク流路71を有するマニホールド52にヘッドチップ51及び駆動基板53が支持された構成とした。
この構成によれば、ヘッドチップ51及び駆動基板53を支持する部材と、インク流路71と、がヘッドチップ51に対してY方向の一方に配置されたマニホールド52に一体化されている。これにより、従来のようにヘッドチップに対してY方向の一方にヘッドチップ及び駆動基板を支持する部材を配置し、ヘッドチップに対してY方向の他方にインク流路を有する部材を別々に配置する構成に比べて第1ヘッドモジュール30AのY方向(主走査方向)での小型化を図ることができる。これにより、インクジェットヘッド5AのY方向での小型化が可能になる。
また、ヘッドチップ51や駆動基板53で発生した熱は、マニホールド52を介して外部に放熱されることになる。これにより、ヘッドチップ51及び駆動基板53の放熱性能を確保できる。
さらに、インク流路71を有するマニホールド52にヘッドチップ51及び駆動基板53が支持されているので、ヘッドチップ51や駆動基板53で発生してマニホールド52に伝達された排熱を用いてインク流路71を流れるインクを加熱(保温)することもできる。これにより、インクを所望の温度(粘度)でヘッドチップ51に供給することができ、優れた印字特性を得ることができる。
しかも、本実施形態では、ヘッドモジュール30A~30DのY方向での小型化が可能になるので、各ヘッドチップ51それぞれにマニホールド52を設けることができる。そのため、高密度記録化を図るために、一つのヘッドモジュール30A~30Dに複数のヘッドチップ51を搭載する構成に比べて各ヘッドチップ51の放熱性能を確保できる。
Here, in the present embodiment, for example, in the
According to this configuration, the member supporting the
Further, the heat generated in the
Further, since the
Moreover, in the present embodiment, since the
本実施形態では、マニホールド52に対して+Z方向にダンパ31が配置されているため、ダンパ31とマニホールド52とがY方向に並んで設けられる構成に比べてインクジェットヘッド5AのY方向での小型化を図ることができる。
In the present embodiment, since the
本実施形態では、インク流路71が蛇行して延在しているため、インク流路が蛇行部79と流入ポート76との連通部分、及び蛇行部79と連通部80との連通部分の間で直線状に形成されている場合に比べて、インクとマニホールド52との伝熱面積を増加させることができる。よって、ヘッドチップ51や駆動基板53の排熱、ヒータ85の熱を、インク流路71内のインクに効果的に伝達することができる。これにより、インクを所望の温度(粘度)でヘッドチップ51に供給することができるので、吐出時のインクの温度を所望の範囲内に維持できる。その結果、インクの吐出量や吐出速度のばらつきを抑え、優れた印字特性を得ることができる。
In the present embodiment, since the
本実施形態では、マニホールド52のうち+Y方向を向く面(駆動基板53を支持する面とは反対側の面)にヒータ85が配設されている構成とした。
この構成によれば、インク流路71内を流通するインクが、ヘッドチップ51や駆動基板53の排熱に加え、ヒータ85によっても加熱できるので、インクを所望の温度で確実にヘッドチップ51に供給できる。
In the present embodiment, the
According to this configuration, the ink circulating in the
本実施形態では、マニホールド52に駆動基板53が支持されているため、上述したように駆動基板53の排熱を利用してインクを加熱できる。これにより、ヒータ85のみでインクを加熱する場合に比べてインクを加熱するために必要な消費電力を削減できる。
また、駆動基板53で発生した熱がマニホールド52やインク流路71を流れるインクに効果的に放熱されるため、駆動基板53が高温になるのを抑制できる。
In the present embodiment, since the
Further, since the heat generated in the
本実施形態では、インク流路71の内面等に耐食性を有する被膜が形成されているため、インクによるマニホールド52の腐食を抑え、耐久性を向上させることができる。
In the present embodiment, since a coating having corrosion resistance is formed on the inner surface of the
本実施形態では、ヘッドチップ51とマニホールド52との間に絶縁シート86が介在しているため、ヘッドチップ51とマニホールド52との間の浮遊容量を低減できる。これにより、ヘッドチップ51を駆動したときに発生する電気的ノイズを抑えることができ、インクジェットヘッド5Aの動作信頼性を確保できる。
また、絶縁シート86にポリイミド等の耐インク性を有する材料を用いることで、絶縁シート86がインクによって溶出するのを抑制し、吐出不良を抑制できる。
さらに、絶縁シート86にポリイミド等の軟質な材料を用いることで、ヘッドチップ51とマニホールド52との熱膨張係数の違いに起因してヘッドチップ51とマニホールド52とに作用する応力を緩和できる。これにより、例えばヘッドチップ51の割れや、ヘッドチップ51がマニホールド52から剥離するのを抑制できる。
In the present embodiment, since the insulating
Further, by using a material having ink resistance such as polyimide for the insulating
Further, by using a soft material such as polyimide for the insulating
本実施形態では、各ヘッドモジュール30A~30Dに対応するノズル列130A~130Dを有するノズルプレート32がベース部材38の-Z方向端面上に配置されている構成とした。
この構成によれば、各ヘッドモジュール30A~30Dそれぞれにノズルプレート32を取り付ける構成に比べてノズル孔131A~131Dの位置精度向上を図ることができる。
In the present embodiment, the
According to this configuration, the positional accuracy of the nozzle holes 131A to 131D can be improved as compared with the configuration in which the
本実施形態では、ノズルプレート32とベース部材38との間にスペーサ120が介在しているため、ノズルプレート32とベース部材38との熱膨張係数の違いに起因してノズルプレート32とベース部材38とに作用する応力を緩和できる。
さらに、本実施形態では、スペーサ120が軟質接着剤によりベース部材38に接着されているので、スペーサ120とベース部材38との熱膨張係数の違いに起因してスペーサ120とベース部材38とに作用する応力を確実に緩和できる。
これにより、ノズルプレート32がヘッドチップ51から剥離するのを抑制できる。
In the present embodiment, since the
Further, in the present embodiment, since the
As a result, it is possible to prevent the
本実施形態では、ノズルガード33とスペーサ120との第1接着領域150がノズルプレート32の周囲を取り囲むように配置されている構成とした。
この構成によれば、ノズルプレート32やノズルガード33の-Z方向端面上に付着したインクがノズルプレート32とノズルガード33との隙間を通ってインクジェットヘッド5A内に進入しようとした場合に、第1接着領域150でインクを塞き止めることができる。これにより、インクがインクジェットヘッド5Aの内部に進入するのを抑制できる。
In the present embodiment, the first
According to this configuration, when the ink adhering to the end face of the
本実施形態では、ノズルガード33とスペーサ120との第2接着領域151が各ノズル列130A~130Dのうち、異色のインクが吐出されるノズル列130B,130C同士の間に配置されている構成とした。
この構成によれば、ノズルプレート32の-Z方向端面上等に付着した異色のインクが、第2接着領域151で遮られることになる。これにより、異色のインクが混じり合ってインクジェットヘッド5Aの外部に漏れるのを抑制できる。
In the present embodiment, the second
According to this configuration, the different color ink adhering to the end surface in the −Z direction of the
本実施形態では、ベース部材38とヘッドモジュール30A~30Dとの間に、ベース部材38とヘッドモジュール30A~30DとをX方向及びY方向の一方に付勢する第1付勢部材及び第2付勢部材70が介在する構成とした。
この構成によれば、ヘッドモジュール30A~30DがX方向及びY方向の一方に押さえ付けられた状態で、ベース部材38に保持される。そのため、ベース部材38に対してヘッドモジュール30A~30Dを高精度に位置決めできる。これにより、その後、ステー等を介してヘッドモジュール30A~30Dをベース部材38に固定する際の、組付性を向上させることができる。
In the present embodiment, the first urging member and the second urging member that urge the
According to this configuration, the
本実施形態では、アクチュエータプレート55の裏面に温度センサ94が配置されているので、アクチュエータプレート55から離間した位置に温度センサ94を配置する場合に比べて吐出チャネル57のインク温度を正確に検出できる。
特に、本実施形態では、温度センサ94とアクチュエータプレート55との間に、各チャネル57,58の全域を覆うように伝熱板65が設けられている。そのため、全吐出チャネル57での平均的なインク温度を検出できる。
In the present embodiment, since the
In particular, in the present embodiment, a
そして、本実施形態のプリンタ1は、上述したインクジェットヘッド5Aを備えているため、Y方向の小型化を図った上で、信頼性に優れたプリンタ1を提供できる。
Since the printer 1 of the present embodiment includes the above-mentioned
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図9は、第2実施形態に係る流路部材200の正面図である。本実施形態では、インクを一旦滞留させるインク溜まり202をインク流路201に形成した点で、上述した実施形態と相違している。なお、以下の説明では、上述した第1実施形態と異なる構成については同一の符号を付して説明を省略する。
図9に示すマニホールド210の流路部材200において、インク流路201は、連通部80よりも上流側に位置する部分が蛇行して延在している。具体的に、インク流路201は、インク溜まり202と、インク溜まり202に対して上流側に接続された上流メイン流路203と、インク溜まり202に対して下流側に接続された下流メイン流路204と、を備えている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a front view of the
In the
インク溜まり202は、流路部材200のうち-Y方向を向く面の中央部(X方向及びZ方向の中央部)に形成されている。インク溜まり202は、Y方向から見た正面視で+X方向に向かうに従い+Z方向に傾斜して延びる平行四辺形状に形成されている。インク溜まり202の容積は、上流メイン流路203及び下流メイン流路204よりも大きくなっている。なお、インク溜まり202の内面にフィン等を形成しても構わない。
The
上流メイン流路203は、流路部材200におけるインク溜まり202に対して-X方向に位置している。上流メイン流路203は、流路部材200の+Z方向端面から-Z方向に延在した後、+Z方向に折り返されている(蛇行している)。上流メイン流路203の下流端部は、インク溜まり202の-X方向端部に-Z方向から接続されている。
The upstream
下流メイン流路204は、流路部材200におけるインク溜まり202に対して+X方向に位置している。下流メイン流路204は、-Z方向に延在した後、-X方向に屈曲されている(蛇行している)。下流メイン流路204の上流端部は、インク溜まり202における+Z方向端部に+X方向から接続されている。すなわち、下流メイン流路204の上流端部は、上流メイン流路203とインク溜まり202との接続部分に対して対角の位置でインク溜まり202に接続されている。下流メイン流路204の下流端部は、上述した連通部80に接続されている。なお、流路部材200の-Y方向を向く面には、例えば上述した実施形態と同様に流路カバー73(図6参照)が固定される。これにより、インク流路201が閉塞される。
The downstream
本実施形態において、上流メイン流路203に流入したインクは、上流メイン流路203内を-Z方向に流通した後、+Z方向に折り返されてインク溜まり202に流入する。インク溜まり202に流入したインクは、インク溜まり202に一旦滞留した後、インク溜まり202の+Z方向端部から下流メイン流路204に流入する。下流メイン流路204に流入したインクは、下流端部において連通部80に流入する。その後、連通部80に流入したインクは、上述した実施形態と同様にヘッドチップ51に供給される。
In the present embodiment, the ink flowing into the upstream
本実施形態では、インク流路201を流れるインクがインク溜まり202で一旦貯留されるため、インクの加熱時間を確保できる。これにより、インクを所望の温度(粘度)でヘッドチップ51に供給することができるので、吐出時のインクの温度を所望の範囲内に維持できる。その結果、インクの吐出量や吐出速度のばらつきを抑え、優れた印字特性を得ることができる。
In the present embodiment, the ink flowing through the
なお、図10に示すように、流路カバー220に可撓性の有する材料を採用し、かつインク溜まり202内にY方向に弾性変形可能な板ばね(不図示)を設けても構わない。この構成によれば、インク溜まり202内の圧力変動に応じて流路カバー220が撓み変形することで、インク溜まり202に供給されるインクの圧力変動を吸収できる。また、インク流路201におけるヘッドチップ51の近傍に位置する部分(例えば、下流メイン流路204)に、フィルタを配設しても構わない。
このように、マニホールド52内(ヘッドモジュール30A~30D自体)にダンパ機能やフィルタ機能を付与することで、別途ダンパやフィルタ等を設ける必要がなくなるので、更なる小型化や簡素化を図ることができる。
As shown in FIG. 10, a flexible material may be used for the flow path cover 220, and a leaf spring (not shown) that can be elastically deformed in the Y direction may be provided in the
In this way, by providing the damper function and the filter function in the manifold 52 (
図11に示すように、流路カバーとして、可撓性を有する内側カバー221と、内側カバー221を-Y方向から覆う外側カバー222と、を有する構成としても構わない。外側カバー222は、内側カバー221よりも剛性の高い材料(例えば、金属材料)により形成されている。外側カバー222におけるインク溜まり202を覆う部分には、-Y方向に膨出する膨出部222aが形成されている。膨出部222aは、内側カバー221が-Y方向に撓み変形した際、内側カバー221を受け入れる。
図11に示す構成では、外側カバー222によって内側カバー221を保護できるので、耐久性を向上させることができる。
As shown in FIG. 11, the flow path cover may have a flexible
In the configuration shown in FIG. 11, since the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図12は、第3実施形態に係るマニホールド300の斜視図である。第3実施形態では、インク流路301のうち、ヘッドチップ51(共通インク室62)との連通部分に、流路部材302を貫通する連通開口305が形成されている点で上述した実施形態と相違している。なお、以下の説明では、上述した実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 12 is a perspective view of the manifold 300 according to the third embodiment. In the third embodiment, the
図12に示すマニホールド300において、流路部材302には、流路部材302をY方向に貫通する連通開口305が形成されている。連通開口305は、流路部材302のうち、Y方向から見た正面視で共通インク室62と重なる位置に形成されている。連通開口305は、マニホールド300に対して-Y方向において、流路カバー73の連通孔82(図13参照)を通じて共通インク室62に連通している。
In the manifold 300 shown in FIG. 12, the
図13は、図12のXIII-XIII線に相当する断面図である。
図12、図13に示すように、流路部材302における+Y方向を向く面には、連通開口305を閉塞するフィルム部材308が設けられている。フィルム部材308は、可撓性を有する材料(例えば、樹脂材料等)により形成されている。フィルム部材308は、流路部材302に接着等によって固定されている。そして、連通開口305の内面及びフィルム部材308により画成された部分は、インク流路301において共通インク室62に連通する連通部310を構成している。
FIG. 13 is a cross-sectional view corresponding to line XIII-XIII in FIG.
As shown in FIGS. 12 and 13, a
本実施形態では、連通部310の内面の一部が可撓性を有するフィルム部材308により形成されているため、ヘッドチップ51内の圧力変動に応じてフィルム部材308が撓み変形する。これにより、ヘッドチップ51内の圧力変動を緩衝することができる。例えば、インク吐出に伴う吐出チャネル57の容積の減少により、吐出チャネル57内の圧力が瞬間的に減少する。すると、吐出チャネル57内の圧力変動が圧力波となって連通部310内に伝播して、フィルム部材308が撓み変形する。すなわち、フィルム部材308が連通部310の容積を縮小させるように撓み変形する。これにより、吐出チャネル57内で発生した圧力変動を連通部310で緩衝することができる。また、フィルム部材308によって圧力変動を緩衝することで、いわゆるクロストーク(吐出チャネル57での圧力変動が共通インク室62や連通開口305を通じて他の吐出チャネル57に伝播される現象)も抑制できる。その結果、印字特性を向上させることができる。
特に、本実施形態では、フィルム部材308が流路部材302を間に挟んでヘッドチップ51とY方向で対向する位置に配置されているため、吐出チャネル57から伝播される圧力波がフィルム部材308に伝わり易い。そのため、上述した圧力緩衝効果を効果的に発揮させることができる。
In the present embodiment, since a part of the inner surface of the
In particular, in the present embodiment, since the
本実施形態では、連通開口305が流路部材302をY方向に貫通しているため、連通部を溝状に形成する場合に比べてマニホールド300のY方向での小型化を図った上で、連通部310の容積を確保し易くなる。そして、連通部310の容積を確保することで、ヘッドチップ51での圧力変動を連通部310内で緩衝し易くなるので、上述したクロストークの抑制を図ることができる。
In the present embodiment, since the
なお、上述した実施形態では、フィルム部材308が可撓性を有する構成について説明したが、この構成のみに限られない。フィルム部材308として、例えば金属板等を採用しても構わない。この構成においても、連通部310の容積を確保することで、上述したクロストークの抑制を図ることができる。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について説明する。図14は、第3実施形態に係るマニホールド320の斜視図である。図15は、第3実施形態に係るマニホールド320を+Y方向から見た正面図である。本実施形態では、フィルム部材308を押さえるフィルム押さえ321を有する点で上述した実施形態と相違している。
図14、図15に示すマニホールド320において、フィルム部材308は可撓性を有する材料により形成されている。
(Fourth Embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 14 is a perspective view of the manifold 320 according to the third embodiment. FIG. 15 is a front view of the manifold 320 according to the third embodiment as viewed from the + Y direction. This embodiment differs from the above-described embodiment in that it has a
In the manifold 320 shown in FIGS. 14 and 15, the
フィルム部材308における+Y方向を向く面には、フィルム押さえ321が配設されている。フィルム押さえ321は、流路部材302との間にフィルム部材308をY方向で挟持している。フィルム押さえ321は、フィルム部材308よりも硬質な材料(例えば、金属材料等)により形成された薄板状のものである。本実施形態のフィルム押さえ321は、Y方向から見た正面視外形がフィルム部材308と同等に形成されている。フィルム押さえ321は、フィルム部材308や流路部材302に接着等により固定されている。
A
図15に示すように、フィルム押さえ321のうち、Y方向から見て連通開口305と重なり合う位置には、フィルム押さえ321をY方向に貫通する逃げ孔322が形成されている。逃げ孔322は、フィルム部材308の撓み変形時にフィルム部材308とフィルム押さえ321との干渉を防止するためのものである。すなわち、フィルム部材308は、撓み変形時に逃げ孔322内に進入可能に構成されている。Y方向から見た正面視において、逃げ孔322の開口面積は、連通開口305の開口面積と同等以上であることが好ましい。但し、逃げ孔322の開口面積は、連通開口305の開口面積未満であっても構わない。
As shown in FIG. 15, a
図16は、図15のXVI-XVI線に相当する断面図である。
図16に示すように、逃げ孔322の開口縁のうち、-Y方向に位置する開口縁には、面取り部325が形成されている。面取り部325は、例えば平面取りである。但し、面取り部325は、丸面取りや逃げ孔322の加工時に形成されるダレ面等であっても構わない。
FIG. 16 is a cross-sectional view corresponding to the XVI-XVI line of FIG.
As shown in FIG. 16, of the opening edges of the
本実施形態では、フィルム押さえ321と流路部材302との間でフィルム部材308をY方向で挟持することで、フィルム部材308の剥離等を抑制でき、耐久性を向上させることができる。
また、逃げ孔322における-Y方向に位置する開口縁に面取り部325が形成されているため、フィルム部材308の撓み変形時にフィルム部材308とフィルム押さえ321の角部とが干渉するのを抑制できる。これにより、フィルム部材308の損傷を抑制し、耐久性を向上させることができる。
In the present embodiment, by sandwiching the
Further, since the chamfered
なお、例えば図17に示すように、流路部材302にフィルム部材308やフィルム押さえ321を収容する収容凹部330を形成しても構わない。収容凹部330は、流路部材302の+Y方向を向く面から-Y方向に窪んでいる。収容凹部330は、正面視においてフィルム部材308及びフィルム押さえ321の外形以上に形成されるとともに、連通開口305の周囲を取り囲んでいる。なお、収容凹部330のY方向への窪み量は、少なくともフィルム部材308を収容可能な厚さ(フィルム部材308の厚さ以上)であれば構わない。収容凹部330のY方向への窪み量は、例えばフィルム部材308及びフィルム押さえ321の合計厚さ以上であっても構わない。
For example, as shown in FIG. 17, the
この構成によれば、流路部材302に収容凹部330が形成されているため、フィルム部材308やフィルム押さえ321を流路部材302に取り付ける際のガイドとして収容凹部330を利用できる。これにより、フィルム部材308やフィルム押さえ321の位置決め精度や組付効率の向上を図ることができる。
また、流路部材302の+Y方向を向く面からのフィルム部材308やフィルム押さえ321の突出量を抑制できるため、マニホールド320のY方向での小型化を図ることができる。
According to this configuration, since the
Further, since the amount of protrusion of the
なお、フィルム部材308やフィルム押さえ321は、流路部材302に対して順番に取り付けてもよく、予めフィルム部材308及びフィルム押さえ321をフィルムアッシーとして組み付けた後、フィルムアッシーを流路部材302に取り付けてもよい。
フィルムアッシーとして流路部材302に取り付けることで、フィルム部材308やフィルム押さえ321を順番に流路部材302に取り付ける場合に比べてハンドリング性を向上させることができる。フィルム部材308やフィルム押さえ321を順番に流路部材302に取り付ける場合と異なり、フィルム部材308とフィルム押さえ321とを固定する接着剤が逃げ孔322内に進入するのを抑制できる。これにより、接着剤によってフィルム部材308の撓み変形が阻害されるのを抑制できる。
The
By attaching the
なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上述した実施形態では、液体噴射装置の一例として、インクジェットプリンタ1を例に挙げて説明したが、プリンタに限られるものではない。例えば、ファックスやオンデマンド印刷機等であっても構わない。 For example, in the above-described embodiment, the inkjet printer 1 has been described as an example of the liquid injection device, but the present invention is not limited to the printer. For example, it may be a fax machine, an on-demand printing machine, or the like.
上述した実施形態では、ベース部材38上にヘッドモジュール30A~30Dが四つ搭載された構成について説明したが、この構成のみに限られない。ベース部材38に搭載するヘッドモジュールの数は、一つでも複数でも構わない。
上述した実施形態では、二つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出する構成について説明したが、この構成のみに限らず、3つ以上の複数のヘッドモジュールで一色のインクを吐出してもよく、一つのヘッドモジュールで一色のインクを吐出してもよい。
In the above-described embodiment, the configuration in which four
In the above-described embodiment, the configuration in which one color ink is ejected by two head modules has been described, but the present invention is not limited to this configuration, and one color ink may be ejected by three or more head modules. One color of ink may be ejected with one head module.
上述した実施形態では、エッジシュートのヘッドチップについて説明したが、これに限られない。例えば、吐出チャネルにおける延在方向の中央部からインクを吐出する、いわゆるサイドシュートタイプのヘッドチップに本発明を適用しても構わない。
また、インクに加わる圧力の方向と、インク滴の吐出方向と、を同一方向とした、いわゆるルーフシュートタイプのヘッドチップに本発明を適用しても構わない。
In the above-described embodiment, the head tip of the edge chute has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to a so-called side shoot type head tip that ejects ink from the central portion of the ejection channel in the extending direction.
Further, the present invention may be applied to a so-called roof chute type head chip in which the direction of pressure applied to ink and the direction of ejection of ink droplets are the same.
上述した実施形態では、ヘッドチップ51及び駆動基板53がマニホールド52の同一面に支持された構成について説明したが、この構成のみに限らず、ヘッドチップ51及び加熱機構(駆動基板53やヒータ85)がマニホールド52の異なる面に支持されていても構わない。
上述した実施形態では、駆動基板53及びヒータ85の双方がマニホールド52に支持された構成について説明したが、この構成のみに限らず、駆動基板53及びヒータ85の少なくとも何れかがマニホールド52に支持されていれば構わない。
In the above-described embodiment, the configuration in which the
In the above-described embodiment, the configuration in which both the
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各変形例を適宜組み合わせても構わない。 In addition, it is possible to appropriately replace the constituent elements in the above-described embodiments with well-known constituent elements without departing from the spirit of the present invention, and the above-mentioned modifications may be appropriately combined.
(1)第1方向に延びる噴射孔が前記第1方向に直交する第2方向に複数並設された噴射孔列を有する噴射孔プレートと、前記噴射孔プレートに対して前記第1方向の一方に配置され、前記噴射孔に各別に連通するチャネルを有するヘッドチップと、前記ヘッドチップに対して前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向の一方に配置され、前記第3方向を向く第1面で前記ヘッドチップを支持するとともに、前記チャネルに連通する液体流路を有するマニホールドと、前記マニホールドの前記第1面で支持されるとともに、前記ヘッドチップに電気的に接続された駆動基板と、を備えていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (1) An injection hole plate having a plurality of injection hole rows having a plurality of injection holes extending in the first direction arranged side by side in a second direction orthogonal to the first direction, and one of the first directions with respect to the injection hole plate. A head chip having a channel that communicates with the injection hole separately and a third direction that is orthogonal to the first direction and the second direction with respect to the head chip are arranged in one of the third directions. A manifold having a liquid flow path communicating with the channel and being supported by the first surface of the manifold while supporting the head chip on the first surface facing the head chip and electrically connected to the head chip. A liquid injection head characterized by having a drive board.
(2)前記マニホールドに対して前記第1方向で前記噴射孔プレートとは反対側には、前記液体流路に接続されるとともに、前記液体流路に供給される液体の圧力変動を吸収するダンパが配設されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (2) A damper that is connected to the liquid flow path and absorbs pressure fluctuations of the liquid supplied to the liquid flow path on the side opposite to the injection hole plate in the first direction with respect to the manifold. A liquid injection head characterized by being disposed of.
(3)前記マニホールドのうち、前記第3方向を向く第2面にはヒータが配設されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (3) A liquid injection head characterized in that a heater is disposed on the second surface of the manifold facing the third direction.
(4)前記マニホールドの前記第1面と、前記ヘッドチップのうち前記第3方向を向く前記マニホールドの前記第1面との対向面と、の間には、絶縁シートが介在していることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (4) An insulating sheet is interposed between the first surface of the manifold and the facing surface of the head chip facing the first surface of the manifold facing the third direction. Characterized liquid injection head.
(5)前記ヘッドチップ、前記マニホールド及び前記駆動基板は、ヘッドモジュールを構成し、複数の前記ヘッドモジュールが前記第3方向に並んだ状態でベース部材に搭載され、前記噴射孔プレートは、複数の前記ヘッドモジュールにおける前記ヘッドチップに対応して複数の前記噴射孔列を有するとともに、前記ベース部材のうち前記第1方向の他方を向くプレート配置面上に配置されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (5) The head chip, the manifold, and the drive board constitute a head module, and a plurality of the head modules are mounted on a base member in a state of being arranged in the third direction, and a plurality of injection hole plates are provided. A liquid injection characterized by having a plurality of the injection hole rows corresponding to the head chips in the head module and being arranged on a plate arrangement surface of the base member facing the other in the first direction. head.
(6)前記ベース部材の前記プレート配置面と、前記噴射孔プレートのうち前記第1方向を向く前記ベース部材の前記プレート配置面との対向面と、の間には、スペーサが介在していることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (6) A spacer is interposed between the plate arranging surface of the base member and the surface of the injection hole plate facing the plate arranging surface of the base member facing the first direction. A liquid injection head characterized by that.
(7)前記スペーサは、軟質接着剤で前記ベース部材に接着され、前記噴射孔プレートは、前記軟質接着剤に比べて硬質な材料により形成された硬質接着剤で前記スペーサに接着されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (7) The spacer is adhered to the base member with a soft adhesive, and the injection hole plate is adhered to the spacer with a hard adhesive formed of a material harder than the soft adhesive. A liquid injection head featuring.
(8)前記噴射孔プレートに対して前記第1方向の他方には、前記噴射孔列を外部に露出させる露出孔を有するとともに、前記噴射孔プレートを前記第1方向の他方から覆う噴射孔ガードが配置され、前記噴射孔プレートは、前記第1方向から見た平面視で前記スペーサの外形よりも小さく形成され、前記噴射孔ガードは、前記第1方向から見た平面視で前記噴射孔プレートよりも外側の領域で前記スペーサに接着され、前記噴射孔ガードと前記スペーサとの接着部分は、前記噴射孔プレートの周囲を取り囲んでいることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (8) The other side of the first direction with respect to the injection hole plate has an exposed hole that exposes the injection hole row to the outside, and the injection hole guard that covers the injection hole plate from the other side of the first direction. Is arranged, the injection hole plate is formed smaller than the outer shape of the spacer in the plan view seen from the first direction, and the injection hole guard is the injection hole plate in the plan view seen from the first direction. A liquid injection head characterized in that it is adhered to the spacer in a region outside the area, and the bonding portion between the injection hole guard and the spacer surrounds the periphery of the injection hole plate.
(9)複数の前記ヘッドモジュールは、第1液体を吐出可能な第1ヘッドモジュールと、前記第1液体とは異色の第2液体を吐出可能な第2ヘッドモジュールと、を有し、前記噴射孔プレートのうち、前記第1ヘッドモジュールに対応する第1噴射孔列と、前記第2ヘッドモジュールに対応する第2噴射孔列と、の間に位置する部分には、前記噴射孔プレートを前記第1方向に貫通するとともに、前記第1噴射孔列と前記第2噴射孔列とを仕切るスリットが形成され、前記噴射孔ガードは、前記スリットを通して前記スペーサに接着されていることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (9) The plurality of head modules include a first head module capable of discharging a first liquid and a second head module capable of discharging a second liquid different in color from the first liquid, and the injection thereof. The injection hole plate is placed in a portion of the hole plate located between the first injection hole row corresponding to the first head module and the second injection hole row corresponding to the second head module. It is characterized in that a slit is formed so as to penetrate in the first direction and partition the first injection hole row and the second injection hole row, and the injection hole guard is adhered to the spacer through the slit. Liquid injection head.
(10)前記ベース部材には、前記ベース部材を前記第1方向に貫通するとともに、前記ヘッドモジュールが挿入された取付開口部が形成され、前記ヘッドモジュールと前記ベース部材との間には、前記第2方向及び前記第3方向のうち、少なくとも何れかの方向で前記ヘッドモジュールと前記ベース部材とを付勢する付勢部材が介在していることを特徴とする液体噴射ヘッド。 (10) In the base member, the base member is penetrated in the first direction, and a mounting opening into which the head module is inserted is formed, and the head module and the base member are separated from each other. A liquid injection head characterized in that an urging member for urging the head module and the base member is interposed in at least one of a second direction and the third direction.
1…インクジェットプリンタ(液体噴射装置)
5A,5B…インクジェットヘッド(液体噴射ヘッド)
51…ヘッドチップ
52,210,320…マニホールド
53…駆動基板(加熱機構)
57…吐出チャネル
72,200,302…流路部材
71,201,301…インク流路(液体流路)
85…ヒータ(加熱機構)
202…インク溜まり(液体溜まり)
203…上流メイン流路(メイン流路)
204…下流メイン流路(メイン流路)
305…連通開口
308…フィルム部材
322…逃げ孔
325…面取り部
330…収容凹部
1 ... Inkjet printer (liquid sprayer)
5A, 5B ... Inkjet head (liquid injection head)
51 ...
57 ...
85 ... Heater (heating mechanism)
202 ... Ink pool (liquid pool)
203 ... Upstream main flow path (main flow path)
204 ... Downstream main flow path (main flow path)
305 ...
Claims (10)
前記ヘッドチップを支持するとともに、前記チャネルに連通する液体流路が形成されたマニホールドと、
前記マニホールドに支持され、前記液体流路内の液体を加熱する加熱機構と、
を備え、
前記マニホールドは、
前記液体流路と連通して前記液体を前記液体流路に流入させる流入ポートと、
前記液体流路を流通した前記液体を前記ヘッドチップに供給するように連通する連通部と、
前記ヘッドチップが支持された第1面を有する流路部材と、
を備え、
前記液体流路は、蛇行しながら前記流入ポートから前記連通部に向かって延在するように形成されていると共に、前記流路部材を前記第1面の法線方向に貫通するとともに複数の前記チャネルにまとめて連通する、連通開口を有しており、
前記連通開口が、前記法線方向において前記流路部材の前記第1面とは反対側を向く第2面に配置された、フィルム部材により閉塞されており、
前記フィルム部材が、前記流路部材を間に挟んで前記ヘッドチップと対向する位置に配置されている
ことを特徴とする液体噴射ヘッド。 With a head tip that has a channel filled with liquid,
A manifold that supports the head chip and has a liquid flow path that communicates with the channel.
A heating mechanism supported by the manifold and heating the liquid in the liquid flow path,
Equipped with
The manifold is
An inflow port that communicates with the liquid flow path and allows the liquid to flow into the liquid flow path.
A communication unit that communicates the liquid that has flowed through the liquid flow path so as to supply the liquid to the head chip.
A flow path member having a first surface on which the head tip is supported,
Equipped with
The liquid flow path is formed so as to meander and extend from the inflow port toward the communication portion, and also penetrates the flow path member in the normal direction of the first surface and has a plurality of the above. It has a communication opening that communicates collectively with the channel.
The communication opening is closed by a film member arranged on a second surface of the flow path member facing away from the first surface in the normal direction.
The film member is arranged at a position facing the head chip with the flow path member interposed therebetween.
A liquid injection head characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to claim 1, wherein the heating mechanism is a heater.
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to claim 1 or 2, wherein the heating mechanism is a drive substrate electrically connected to the head chip.
ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to any one of claims 1 to 3, wherein a coating film having corrosion resistance to a liquid is formed on at least the inner surface of the liquid flow path in the manifold.
メイン流路と、
前記メイン流路に連通するとともに、液体を貯留する液体溜まりと、
を有している
ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid flow path is
With the main flow path
A liquid pool that communicates with the main flow path and stores liquid,
The liquid injection head according to any one of claims 1 to 4, wherein the liquid injection head has.
ことを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to any one of claims 1 to 5, wherein the film member has flexibility.
ことを特徴とする請求項6に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to claim 6 , wherein the manifold includes a film retainer that sandwiches the film member with the flow path member in the normal direction.
前記逃げ孔の開口縁のうち前記法線方向で前記フィルム部材と対向する部分には、面取り部が形成されている
ことを特徴とする請求項7に記載の液体噴射ヘッド。 In the film retainer, a relief hole that allows bending and deformation of the film member is formed at a position that overlaps with the communication opening when viewed from the normal direction.
The liquid injection head according to claim 7 , wherein a chamfered portion is formed in a portion of the opening edge of the escape hole facing the film member in the normal direction.
ことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の液体噴射ヘッド。 7 . The liquid injection head described.
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid injection device comprising the liquid injection head according to any one of claims 1 to 9 .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/591,442 US10059103B2 (en) | 2016-05-27 | 2017-05-10 | Liquid jet head and liquid jet apparatus |
EP17173112.8A EP3248786B1 (en) | 2016-05-27 | 2017-05-26 | Liquid jet head and liquid jet apparatus |
CN201710385752.8A CN107443905B (en) | 2016-05-27 | 2017-05-26 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016106238 | 2016-05-27 | ||
JP2016106238 | 2016-05-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213842A JP2017213842A (en) | 2017-12-07 |
JP7014513B2 true JP7014513B2 (en) | 2022-02-01 |
Family
ID=60575203
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016252721A Active JP6856375B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2016252719A Active JP7014513B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2016252720A Active JP6882888B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2016252722A Active JP6964978B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016252721A Active JP6856375B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016252720A Active JP6882888B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2016252722A Active JP6964978B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-12-27 | Liquid injection head and liquid injection device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP6856375B2 (en) |
ES (1) | ES2794947T3 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098966B2 (en) * | 2018-03-07 | 2022-07-12 | 株式会社リコー | Liquid discharge head, liquid discharge unit, liquid discharge device |
JP7419725B2 (en) * | 2019-09-26 | 2024-01-23 | ブラザー工業株式会社 | Heater assembly, head module, and printing device equipped with them |
JP7455566B2 (en) * | 2019-12-13 | 2024-03-26 | 株式会社西部技研 | Gas removal concentrator |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000033709A (en) | 1998-05-14 | 2000-02-02 | Seiko Epson Corp | Ink cartridge for ink jet recorder |
JP2001137751A (en) | 1999-11-18 | 2001-05-22 | Daido Steel Co Ltd | Nozzle for marking |
JP2005212268A (en) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet head |
JP2007076286A (en) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Mimaki Engineering Co Ltd | Inkjet printer and warm water generating apparatus therefor |
JP2007090691A (en) | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | Line head and inkjet printing apparatus |
CN101100135A (en) | 2006-07-07 | 2008-01-09 | 三星电子株式会社 | Inkjet printer having nozzle capping mechanism and ink priming method using the nozzle capping mechanism |
JP2009083471A (en) | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | Heating channel unit, and liquid jet head |
JP2011520667A (en) | 2008-05-22 | 2011-07-21 | フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド | Ink jet |
JP2011255580A (en) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink flow passage component, ink discharge device, and its control method |
JP2012035565A (en) | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Sii Printek Inc | Pressure buffer, liquid injection head, and liquid injection device |
JP2012218197A (en) | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection head and liquid ejector |
JP2013141812A (en) | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Seiko Epson Corp | Liquid ejector |
JP2013184412A (en) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Seiko Epson Corp | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2014097644A (en) | 2012-11-16 | 2014-05-29 | Konica Minolta Inc | Ink jet head |
US20140168310A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Palo Alto Research Center Incorporated | Multiple layer structures for void control in ink jet printers |
JP2014133391A (en) | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Sii Printek Inc | Liquid jet head channel member, liquid jet head, and liquid jet device |
JP2014146772A (en) | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Seiko Epson Corp | Liquid injection head, liquid injection apparatus, piezoelectric element, and sensor |
JP2015120265A (en) | 2013-12-20 | 2015-07-02 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | Liquid jet head and liquid jet recording device |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000094714A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Brother Ind Ltd | Ink jet recorder |
US6820963B2 (en) * | 2001-12-13 | 2004-11-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid ejection head |
JPWO2003080345A1 (en) * | 2002-03-25 | 2005-07-21 | オリンパス株式会社 | Inkjet head unit assembly method |
US20070236537A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Picosys Inc. | Fluid jet print module |
JP2008036953A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sharp Corp | Inkjet recording device |
JP2008213434A (en) * | 2007-03-08 | 2008-09-18 | Fuji Xerox Co Ltd | Droplet ejection head, droplet ejection device, and image forming device |
JP5948286B2 (en) * | 2008-03-03 | 2016-07-06 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP2009241453A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | Liquid drop ejecting device and method for manufacturing the same |
JP2009292061A (en) * | 2008-06-05 | 2009-12-17 | Sii Printek Inc | Head chip, liquid jet head and liquid jet apparatus |
JP5327968B2 (en) * | 2009-10-09 | 2013-10-30 | 富士フイルム株式会社 | Ink jet head composed of a plurality of head modules and head module replacement method |
KR20110047129A (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-06 | 에스아이아이 프린텍 가부시키가이샤 | Method for manufacturing liquid jet head, liquid jet device and liquid jet head |
JP2011167846A (en) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Sharp Corp | Ink jet head and method for manufacturing the same |
JP5783682B2 (en) * | 2010-05-14 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge head and liquid discharge apparatus |
JP2012051253A (en) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Toshiba Tec Corp | Inkjet head and method of manufacturing the inkjet head |
JP2012152905A (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-16 | Sii Printek Inc | Liquid jet head, liquid jet apparatus, and method of manufacturing liquid jet head |
JP6142597B2 (en) * | 2013-03-18 | 2017-06-07 | 株式会社リコー | Piezoelectric thin film element, method for manufacturing the piezoelectric thin film element, piezoelectric actuator, droplet discharge head, and droplet discharge apparatus |
JP2014193583A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Seiko Epson Corp | Liquid discharge head, liquid discharge device, and manufacturing method of liquid discharge head |
JP6341653B2 (en) * | 2013-11-28 | 2018-06-13 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | Liquid ejecting head manufacturing method, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
JP6449600B2 (en) * | 2014-09-10 | 2019-01-09 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | Method for manufacturing liquid jet head, liquid jet head, and liquid jet recording apparatus |
JP2016147431A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社東芝 | Inkjet head |
JP2017109330A (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge head unit, liquid discharge device and manufacturing method for liquid discharge head unit |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016252721A patent/JP6856375B2/en active Active
- 2016-12-27 JP JP2016252719A patent/JP7014513B2/en active Active
- 2016-12-27 JP JP2016252720A patent/JP6882888B2/en active Active
- 2016-12-27 JP JP2016252722A patent/JP6964978B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-26 ES ES17173102T patent/ES2794947T3/en active Active
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000033709A (en) | 1998-05-14 | 2000-02-02 | Seiko Epson Corp | Ink cartridge for ink jet recorder |
JP2001137751A (en) | 1999-11-18 | 2001-05-22 | Daido Steel Co Ltd | Nozzle for marking |
JP2005212268A (en) | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet head |
JP2007076286A (en) | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Mimaki Engineering Co Ltd | Inkjet printer and warm water generating apparatus therefor |
JP2007090691A (en) | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | Line head and inkjet printing apparatus |
CN101100135A (en) | 2006-07-07 | 2008-01-09 | 三星电子株式会社 | Inkjet printer having nozzle capping mechanism and ink priming method using the nozzle capping mechanism |
JP2009083471A (en) | 2007-09-13 | 2009-04-23 | Seiko Epson Corp | Heating channel unit, and liquid jet head |
JP2011520667A (en) | 2008-05-22 | 2011-07-21 | フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド | Ink jet |
JP2011255580A (en) | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Konica Minolta Holdings Inc | Ink flow passage component, ink discharge device, and its control method |
JP2012035565A (en) | 2010-08-10 | 2012-02-23 | Sii Printek Inc | Pressure buffer, liquid injection head, and liquid injection device |
JP2012218197A (en) | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Seiko Epson Corp | Liquid ejection head and liquid ejector |
JP2013141812A (en) | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Seiko Epson Corp | Liquid ejector |
JP2013184412A (en) | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Seiko Epson Corp | Liquid injection head and liquid injection device |
JP2014097644A (en) | 2012-11-16 | 2014-05-29 | Konica Minolta Inc | Ink jet head |
US20140168310A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Palo Alto Research Center Incorporated | Multiple layer structures for void control in ink jet printers |
JP2014133391A (en) | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Sii Printek Inc | Liquid jet head channel member, liquid jet head, and liquid jet device |
JP2014146772A (en) | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Seiko Epson Corp | Liquid injection head, liquid injection apparatus, piezoelectric element, and sensor |
JP2015120265A (en) | 2013-12-20 | 2015-07-02 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | Liquid jet head and liquid jet recording device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2794947T3 (en) | 2020-11-19 |
JP2017213843A (en) | 2017-12-07 |
JP6964978B2 (en) | 2021-11-10 |
JP2017213844A (en) | 2017-12-07 |
JP2017213845A (en) | 2017-12-07 |
JP6856375B2 (en) | 2021-04-07 |
JP6882888B2 (en) | 2021-06-02 |
JP2017213842A (en) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7152136B2 (en) | Channel member, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
US7316469B2 (en) | Ink-jet head | |
EP3248785B1 (en) | Liquid jet head and liquid jet apparatus | |
CN113939405B (en) | Liquid ejection head and recording apparatus | |
JP7014513B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
EP3248786B1 (en) | Liquid jet head and liquid jet apparatus | |
JP6951891B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
CN107433777B (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP7044492B2 (en) | Flow path member, liquid injection head and liquid injection device | |
US20060181579A1 (en) | Inkjet Recording Apparatus | |
JP4631434B2 (en) | Inkjet head | |
CN107443896B (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6990053B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
JP6978866B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
JP6990533B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
JP2019018406A (en) | Liquid jet head and liquid jet device | |
JP4815813B2 (en) | Inkjet head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170913 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170922 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180611 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220120 |