JP7011812B2 - 足場板 - Google Patents
足場板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7011812B2 JP7011812B2 JP2018025618A JP2018025618A JP7011812B2 JP 7011812 B2 JP7011812 B2 JP 7011812B2 JP 2018025618 A JP2018025618 A JP 2018025618A JP 2018025618 A JP2018025618 A JP 2018025618A JP 7011812 B2 JP7011812 B2 JP 7011812B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate body
- hook
- plate
- lock
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
この足場板の従来技術として、特許文献1に開示されている枠組み足場用足場板があり、この足場板は、水平な板本体と、板本体の前後両端に設けた複数のフックと、板本体の左右両端に起立して着脱自在に設けた巾木と、各フックの下方に出入自在に設けたストッパー機構とを備え、前記ストッパー機構は中空なガイドと、ガイド内にスライド自在に挿入したストッパーと、ガイドとストッパーとの間に介在してストッパーをフック方向に付勢する弾性部材と、ガイドの上部又は側部に設けられ且つ上記弾性部材に抗してストッパーを所定の位置に保持する位置決め部材とからなっている(請求項1)。
また、従来技術は、ストッパー機構をフックに対応して設けているので、1枚の足場板の四隅にストッパー機構を必要とし、コスト高になっている。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決できるようにした足場板を提供することを目的とする。
また、本発明は、ロック機構をフック間隔空間に対応して配置することにより、前後各1組のロック機構で装着できる足場板を提供することを目的とする。
第1に、板本体3と、この板本体3の前後端部に設けられていて横架材Eに上側から掛合するフック部材4と、板本体3の前後端部に設けられていて横架材Eに掛合したフック部材4の離脱を規制するロック機構5とを有する足場板であって、
前記ロック機構5は板本体3の前後端部の下部に固定の支持体7と、この支持体7に支持されていて横架材Eに下側から係合する係合位置Wと横架材Eから離れる退避位置Tとに移動可能なロック部材9と、このロック部材9を板本体3の上方から移動操作可能な操作具10とを有することを特徴とする。
第2に、前記ロック機構5のロック部材9は丸棒又はピンで形成されており、
前記支持体7には、係合位置Wのときにロック部材9が弾力的に係合する位置設定部7bと、ロック部材9が縦軸廻り回動で係合位置Wと退避位置Tとの間を移動するときに乗り越える移動規制部7cとが形成されていることを特徴とする。
第3に、前記フック部材4は板本体3の端部にフック部材4の略1個分のフック間隔空間αをおいて複数個設けられており、
前記ロック機構5は、板本体3の対角線近傍の前後2位置にフック間隔空間αに対応して配置されていることを特徴とする。
第5に、前記板本体3は板材13の前後端に端部材14が設けられ、この端部材14の外面側に係止レール16が左右方向に長く形成され、上部に外方突出状の取付部17が形成されており、
前記フック部材4は板本体3側の端部に前記係止レール16と係合して離隔が規制される係合部4aが形成され、前記端部の上部に前記取付部17に固定される固定部4bが形成されていることを特徴とする。
第7に、前記板本体3は上面が平坦な2枚の細板Pを併設した板材13と、板材13の2枚の細板Pの一端と同時に連結される第1端部材14Aと、板材13の2枚の細板の他端と同時に連結される第2端部材14Bとで形成されており、
前記第1端部材14Aには、一方端からフック間隔空間αとフック部材4とが交互に複数個設けられており、他端側には架材挿通空間βが形成されており、
前記第2端部材14Bには、一方端からフック部材4とフック間隔空間αとが交互に複数個設けられており、他端側にはフック間隔空間αに続いて架材挿通空間βが形成されていることを特徴とする。
即ち、請求項1に係る発明は、ロック機構5はロック部材9を板本体3の上方から移動操作可能な操作具10を有するので、板本体3の上方からロック・ロック解除ができ、足場組立作業がやり易くなる。
請求項3に係る発明は、ロック機構5は板本体3の対角線近傍の前後2位置にフック間隔空間αに対応して配置されているので、前後各1組で足場板の装着ができる。
請求項5に係る発明は、端部材14の外面側に係止レール16を形成しているので、端部材14の強度が向上され、その係止レール16にフック部材4を係合しかつ取付部17で固定しているので、フック部材4の耐荷重を大きくとることができる。
請求項7に係る発明は、2枚の細板Pを併設して第1端部材14A及び第2端部材14Bで連結することにより板本体3が形成でき、第1端部材14Aに一方端からフック間隔空間αとフック部材4とを交互に複数個設け、かつ他端側に架材挿通空間βを形成するとともに、第2端部材14Bに一方端からフック部材4とフック間隔空間αとを交互に複数個設け、かつ他端側にはフック間隔空間αに続いて架材挿通空間βを形成しているので、
足場板1を縦架材Fに係合させる構成を簡略化できる。
図1、9において、仮設スタンド30は上下2段のスタンドを備えており、各スタンドはコーナ支柱となる複数本の縦架材Fを、前後方向(長方形の足場板1の長手方向)及び左右方向に間隔をおいた複数本の横架材Eで連結し、前後横架材E間に2枚の足場板1を左右並列させて架設し、1本の中間横架材Eに前後の足場板1を共通架設している。縦架材F及び横架材Eはパイプ材で形成されている。
前記板本体3は、上面が平坦な2枚の細板Pを左右併設した板材13と、板材13の2枚の細板Pの前後一端と同時に連結される第1端部材14Aと、板材13の2枚の細板の前後他端と同時に連結される第2端部材14Bとで形成されている。
前記板材13はアルミ押し出し成形品であり、端部はズン切り状態であり、この端部を隠すように端部材14が嵌合されている。この端部材14は第1端部材14Aと第2端部材14Bとでフック部材4の配置は異なるが、第1端部材14Aは1枚の板材13の前部に配置されかつ併設の板材13の後部に配置され、第2端部材14Bは1枚の板材13の後部に配置されかつ併設の板材13の前部に配置されている。
前記フック装着部14Mは、端部材14の外面側に上下方向で対向する一対の係止レール16が左右方向に長く形成され、上部に外方突出状の取付部17が一体形成されている。
端部材14の取付部17は間隔をおいて複数形成され、その取付部17に装着されるフック部材4は、フック部材4の略1個分のフック間隔空間αをおいて複数個設けられる。
そして、図1の(1A)の左下の板本体3を例にとると、前部の第1端部材14Aには、一方端からフック間隔空間αとフック部材4とが交互に形成され、かつ他端側には架材挿通空間βが形成されており、後部の第2端部材14Bには、一方端からフック部材4とフック間隔空間αとが交互に複数個設けられており、かつ他端側にはフック間隔空間αに続いて架材挿通空間βが形成されている。
この架材挿通空間βは縦架材Fのパイプ直径の略半分であり、前記第2の板本体3の端部のフック部材4が係合当接することにより、横架材Eに対する第1、第2の板本体3の位置ズレが規制される。
図1~8において、前記ロック機構5は、四角形状の板本体3の対角線上近傍の前後2位置にフック間隔空間αに対応して配置されている。即ち、板本体3の左前部と右後部又は右前部と左後部の2個所にロック機構5は配置されている。
前記ロック機構5の操作具10は、ロック部材9の長手方向中途部から立設されていて支持体7に縦軸廻り回動可能に支持された縦連結部材(回動軸)8と、この縦連結部材8の上部に設けられていて板本体3に形成した開口3aから上方へ露出した操作部材11とを有する。
操作部材11は平面視略円形の胴部11aの上部に、胴部11aより小径の上部11bが形成され、この上部11bに回動工具が係合可能な縦割り溝11cが形成されている。
ロック機構5は板本体3に対しては、リブ部13Lの間で天板部13Uの下方に配置されており、操作部材11は胴部11aが天板部13Uにより下方に位置し、上部11bが天板部13Uに形成した開口3a内に位置し、縦割り溝11cが上方から視認できるように露出している。
びロック部材9が縦軸廻りに回動して、ロック部材9の先端が横架材Eから外れた退避位置T(図6、8に仮想線で示す。)から、傾斜面9aが横架材Eに下側から当接係合する係合位置W(図6~8に実線で示す。)まで移動させることができる。
移動規制部7cの抵抗に抗してロック部材9を係合位置Wから退避位置Tへ移動すると、ロック部材9は横架材Eに掛合したフック部材4の離脱を許容するロック解除状態になる。
なお、本発明は前記実施形態における各部材の形状及びそれぞれの前後・左右・上下の位置関係は、図1~9に示すように構成することが最良である。しかし、前記実施形態に限定されるものではなく、部材、構成を種々変形したり、組み合わせを変更したりすることもできる。
ロック機構5の支持体7は、板材13の前後端に固定してもよい。
足場板1は作業員の足場のための枠組み足場用足場板としても利用できる。
3 板本体
3a 開口
4 フック部材
4a 係合部
4b 固定部
5 ロック機構
7 支持体
8 縦連結部材
9 ロック部材
10 操作具
11 操作部材
13 板材
14 端部材
14A 第1端部材
14B 第2端部材
14a 挿通穴
16 係止レール
17 取付部
30 仮設スタンド
α フック間隔空間
β 架材挿通空間
E 横架材
F 縦架材
Claims (7)
- 板本体(3)と、この板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に上側から掛合するフック部材(4)と、板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に掛合したフック部材(4)の離脱を規制するロック機構(5)とを有する足場板であって、
前記ロック機構(5)は板本体(3)の前後端部の下部に固定の支持体(7)と、この支持体(7)に支持されていて横架材(E)に下側から係合する係合位置(W)と横架材(E)から離れる退避位置(T)とに移動可能なロック部材(9)と、このロック部材(9)を板本体(3)の上方から移動操作可能な操作具(10)とを有しており、
前記ロック機構(5)の操作具(10)は、ロック部材(9)から立設されていて支持体(7)に縦軸廻り回動可能に支持された縦連結部材(8)と、この縦連結部材(8)の上部に設けられていて板本体(3)に形成した開口(3a)から上方へ露出した操作部材(11)とを有することを特徴とする足場板。 - 前記ロック機構(5)のロック部材(9)は丸棒又はピンで形成されており、
前記支持体(7)には、係合位置(W)のときにロック部材(9)が弾力的に係合する位置設定部(7b)と、ロック部材(9)が縦軸廻り回動で係合位置(W)と退避位置(T)との間を移動するときに乗り越える移動規制部(7c)とが形成されていることを特徴とする請求項1に記載の足場板。 - 前記フック部材(4)は板本体(3)の端部にフック部材(4)の略1個分のフック間隔空間(α)をおいて複数個設けられており、
前記ロック機構(5)は、板本体(3)の対角線近傍の前後2位置にフック間隔空間(α)に対応して配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の足場板。 - 板本体(3)と、この板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に上側から掛合するフック部材(4)と、板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に掛合したフック部材(4)の離脱を規制するロック機構(5)とを有する足場板であって、
前記ロック機構(5)は板本体(3)の前後端部の下部に固定の支持体(7)と、この支持体(7)に支持されていて横架材(E)に下側から係合する係合位置(W)と横架材(E)から離れる退避位置(T)とに移動可能なロック部材(9)と、このロック部材(9)を板本体(3)の上方から移動操作可能な操作具(10)とを有しており、
前記板本体(3)は板材(13)の前後端に端部材(14)が設けられ、この端部材(14)の外面側に前記フック部材(4)が固定され、端部材(14)の内面側に前記支持体(7)が固定され、かつ端部材(14)に前記ロック部材(9)を内面側から外面側へ突出させる挿通穴(14a)が形成されていることを特徴とする足場板。 - 板本体(3)と、この板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に上側から掛合するフック部材(4)と、板本体(3)の前後端部に設けられていて横架材(E)に掛合したフック部材(4)の離脱を規制するロック機構(5)とを有する足場板であって、
前記ロック機構(5)は板本体(3)の前後端部の下部に固定の支持体(7)と、この支持体(7)に支持されていて横架材(E)に下側から係合する係合位置(W)と横架材(E)から離れる退避位置(T)とに移動可能なロック部材(9)と、このロック部材(9)を板本体(3)の上方から移動操作可能な操作具(10)とを有しており、
前記板本体(3)は板材(13)の前後端に端部材(14)が設けられ、この端部材(14)の外面側に係止レール(16)が左右方向に長く形成され、上部に外方突出状の取付部(17)が形成されており、
前記フック部材(4)は板本体(3)側の端部に前記係止レール(16)と係合して離隔が規制される係合部(4a)が形成され、前記端部の上部に前記取付部(17)に固定される固定部(4b)が形成されていることを特徴とする足場板。 - 前記板本体(3)の前後端部には、左右一方端からフック部材(4)とフック部材(4)の略1個分のフック間隔空間(α)とが交互に複数個設けられており、左右他端側には、縦架材(F)を配置可能にする架材挿通空間(β)が形成されていることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の足場板。
- 前記板本体(3)は上面が平坦な2枚の細板(P)を併設した板材(13)と、板材(13)の2枚の細板(P)の一端と同時に連結される第1端部材(14A)と、板材(13)の2枚の細板の他端と同時に連結される第2端部材(14B)とで形成されており、
前記第1端部材(14A)には、一方端からフック間隔空間(α)とフック部材(4)とが交互に複数個設けられており、他端側には架材挿通空間(β)が形成されており、
前記第2端部材(14B)には、一方端からフック部材(4)とフック間隔空間(α)とが交互に複数個設けられており、他端側にはフック間隔空間(α)に続いて架材挿通空間(β)が形成されていることを特徴とする請求項6に記載の足場板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025618A JP7011812B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 足場板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018025618A JP7011812B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 足場板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019143297A JP2019143297A (ja) | 2019-08-29 |
JP7011812B2 true JP7011812B2 (ja) | 2022-01-27 |
Family
ID=67770964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018025618A Active JP7011812B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 足場板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7011812B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002138660A (ja) | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Tatsuo Ono | 足場板 |
JP2003138744A (ja) | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Pica Corp | システム足場及び足場連結板及び梯子 |
US20100326771A1 (en) | 2008-03-19 | 2010-12-30 | Wilhelm Layher Verwaltungs-Gmbh | Platform unit having lift-off protection and method for securing a platform unit against lift-off and method for releasing a platform unit secured against lift-off |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH094216A (ja) * | 1995-06-23 | 1997-01-07 | Tatsuo Ono | 足場板 |
JPH0941658A (ja) * | 1995-07-31 | 1997-02-10 | Tatsuo Ono | 足場板 |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018025618A patent/JP7011812B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002138660A (ja) | 2000-10-31 | 2002-05-17 | Tatsuo Ono | 足場板 |
JP2003138744A (ja) | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Pica Corp | システム足場及び足場連結板及び梯子 |
US20100326771A1 (en) | 2008-03-19 | 2010-12-30 | Wilhelm Layher Verwaltungs-Gmbh | Platform unit having lift-off protection and method for securing a platform unit against lift-off and method for releasing a platform unit secured against lift-off |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019143297A (ja) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8215602B2 (en) | Longitudinal adjustment apparatus for a vehicle seat | |
JP7043401B2 (ja) | 支持ヘッドと、天井支持体と、そのような天井支持体を有する天井型枠 | |
KR101679346B1 (ko) | 슬라브 시공을 위한 거푸집 가설 구조 및 방법 | |
KR101262852B1 (ko) | 거푸집용 간격 유지구 | |
JP6855062B2 (ja) | 足場用踏み板及び隙間カバー | |
JP7011812B2 (ja) | 足場板 | |
KR100989771B1 (ko) | 난간 가설용 지지구 | |
JP2020016144A (ja) | 仮設床材 | |
KR20110023040A (ko) | 시공성이 향상된 보 거푸집용 지지어셈블리 | |
JP7474455B2 (ja) | 仮設床材及びそのつかみ金具 | |
JP3000572B2 (ja) | 足場板 | |
JP6982436B2 (ja) | デッキプレート用固定金具 | |
EP3176349B1 (en) | Anti-lifting coupling system | |
JP5390957B2 (ja) | 足場装置 | |
JP7004544B2 (ja) | 仮設足場用作業布板 | |
JP2014043678A (ja) | 安全支柱用の型枠取付け金具 | |
KR101381660B1 (ko) | 거푸집용 간격 유지구 | |
JP7397439B2 (ja) | 足場用幅木 | |
JP2013131708A (ja) | ラック付属品の取付構造 | |
JP6048924B2 (ja) | 間仕切レール取付装置 | |
JP7457514B2 (ja) | 間仕切壁装置 | |
JP4155948B2 (ja) | 建築物の改修構造 | |
KR101063630B1 (ko) | 천장패널과 프레임 부재를 이용한 천장 마감장치 및 설치방법 | |
KR200369775Y1 (ko) | 레일과 레일브래킷 조립체 및 이를 포함하는 수직이동형비계 | |
JP4133689B2 (ja) | ロッキング外壁パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7011812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |