[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7010961B2 - 髄膜炎菌組成物およびその方法 - Google Patents

髄膜炎菌組成物およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7010961B2
JP7010961B2 JP2019541143A JP2019541143A JP7010961B2 JP 7010961 B2 JP7010961 B2 JP 7010961B2 JP 2019541143 A JP2019541143 A JP 2019541143A JP 2019541143 A JP2019541143 A JP 2019541143A JP 7010961 B2 JP7010961 B2 JP 7010961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
seq
hsba
months
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019541143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514320A (ja
Inventor
ウテ ジャンセン キャスリン
シビル アンダーソン アナリーサ
アブサロン ジュディス
フレデリク ベースラー ヨハネス
アーウィン ファーレイ ジョン
ダイアン フレッチャー リー
リー ハリス シャノン
リチャード ジョーンズ トーマス
カーンドケ ラクシュミー
リベレーター ポール
ランス ペレス ジョン
マリー フェラン リン
ウォレン ズロトニック ゲイリー
クーパー デビッド
ミゲル アステ-アメザガ ホセ
カネフスキー イシス
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2020514320A publication Critical patent/JP2020514320A/ja
Priority to JP2022003486A priority Critical patent/JP7119245B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010961B2 publication Critical patent/JP7010961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/646Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the entire peptide or protein drug conjugate elicits an immune response, e.g. conjugate vaccines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/22Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Neisseriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • C07K16/1217Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria from Neisseriaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6031Proteins
    • A61K2039/6037Bacterial toxins, e.g. diphteria toxoid [DT], tetanus toxoid [TT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/627Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier characterised by the linker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/32011Picornaviridae
    • C12N2770/32411Hepatovirus, i.e. hepatitis A virus
    • C12N2770/32434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2017年1月31日に出願された米国仮特許出願第62/452,963号、2017年5月8日に出願された米国仮特許出願第62/503,295号、2018年1月5日に出願された米国仮特許出願第62/613,945号、および2018年1月29日に出願された米国仮特許出願第62/623,233号の利益を主張する。前記出願は全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)組成物およびその方法に関する。
髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)は、敗血症、髄膜炎、および死亡を引き起こし得るグラム陰性被包性細菌である。髄膜炎菌(N.meningitidis)を、化学的および抗原的に顕著な多糖類莢膜に基づいて少なくとも12種の血清群(血清群A、B、C、29E、H、I、K、L、W-135(現在では主にWと呼ばれる)、X、YおよびZ)に分類することができる。5種の血清群(A、B、C、Y、およびW135)を有する株が、大部分の疾患の原因となる。
髄膜炎菌(Meningococcal meningitis)は、抗生物質が利用可能であるにも拘わらず、数時間以内に小児および若年成人を殺傷し得る破壊的な疾患である。髄膜炎菌血清群A、B、C、Y、およびW135および/またはXに対する改善された免疫原性組成物の必要性が存在する。
現在、広範囲のMnBならびに髄膜炎菌血清群A、C、Y、およびWおよび/またはX単離物に対して有効な交差防御性ワクチンまたは組成物は、依然として商業的に入手可能ではない。例えば、血清群B疾患に対する防御のためのライセンス供与された多成分組成物に関する公開された現在までの結果は、少なくとも青少年において、非血清群Bの莢膜多糖を発現する複数の髄膜炎菌株に対して直接的な殺菌性免疫応答を示さなかった。したがって、多様なMnBならびに髄膜炎菌血清群A、C、YおよびWおよび/またはX単離物に対して有効な交差防御性ワクチンまたは組成物は、多様な、または異種性の髄膜炎菌株のパネル(例えば、異なる地理的領域を表す)に対する実社会のワクチン範囲を決定する際に必要である。
髄膜炎菌ワクチンを、特に、小児に投与するための改善されたスケジュールを提供することが本発明のさらなる課題である。侵襲性髄膜炎菌感染症(IMD)の発生率は年齢と共に変化するが、発生は1カ月齢から1歳までの幼児期に最も高いことが多く、発生の第2のピークは青少年期である。米国では、1998年~2007年に、2歳未満の年齢の幼児における髄膜炎菌感染症の全体の発生率は、100,000人あたり3.9人であった。2~10歳の小児では、発生率は、100,000人あたり0.68人であり、この年齢群における症例の41%が2~3歳の年齢の小児において発生した。オーストラリアからの全国調査データは、4歳以下の年齢の小児における疾患発生のピークを示すと共に、青少年期および若年成人における第2のピークを示す;全症例の約85%が、血清群B疾患に起因する。
これらの、および他の必要性を満たすために、本発明は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)組成物およびその方法に関する。
本発明者らは、驚くべきことに、少なくとも1つのH因子結合タンパク質(fHBP)と、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖コンジュゲートとを含む組成物を発見した。この組成物は、驚くべきことに、安定であり、多成分組成物中のfHBPバリアントと同種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答および多成分組成物中のfHBPバリアントに対して異種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答を惹起した。
組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖を含む。
一実施形態では、組成物は、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);ADHリンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);およびリンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む。
一態様では、本発明は、(a)脂質化されたMenB rLP2086サブファミリーAポリペプチドおよび脂質化されたMenB rLP2086サブファミリーBポリペプチドを含む第1の組成物;ならびに(b)破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖を含む第2の組成物を含むキットに関する。一実施形態では、第1の組成物は液体組成物であり、第2の組成物は凍結乾燥組成物である。別の実施形態では、キットは、以下の免疫原性組成物:MENACTRA(R)、MENVEO(R)、ADACEL(R)、HAVRIX(R)、GARDASIL(R)、REPEVAXのどの1つも、そのいずれの組合せもさらに含まない。一実施形態では、キットは、イブプロフェン、パラセタモール、およびアモキシシリンのいずれか1つを含む。
一態様では、本発明は、(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;および(ii)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む液体組成物;ならびにアジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);ADHリンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);およびリンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む凍結乾燥組成物を含む免疫原性組成物に関する。一実施形態では、凍結乾燥組成物は、液体組成物を用いて復元される。
別の態様では、本発明は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法に関する。一部の実施形態では、方法は、ヒトに、fHBPタンパク質を含む組成物を投与することを含む。一部の実施形態では、方法は、ヒトに、配列番号1、配列番号2、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、および配列番号62のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%の同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物を投与することを含む。一部の実施形態では、方法は、ヒトに、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物を投与することを含む。
別の態様では、本発明は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法に関する。方法は、ヒトに、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖を含む組成物を投与することを含む。
一態様では、本発明は、任意の年齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。方法は、ヒトに、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物を投与することを含む。一実施形態では、組成物は、ポリソルベート80をさらに含む。一実施形態では、組成物は、アルミニウムをさらに含む。一実施形態では、組成物は、ヒスチジンをさらに含む。一実施形態では、組成物は、塩化ナトリウムをさらに含む。一実施形態では、組成物は、ポリソルベート80、アルミニウム、ヒスチジン、および塩化ナトリウムをさらに含む。さらに別の実施形態では、組成物は、破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖をさらに含む。
実施例6に記載されるような、MenACWY-TT組成物の非存在下および存在下でのMnB二価rLP2086組成物に関する重ね合わせたIEX-HPCクロマトグラムの図である。 実施例7に記載されるように、MenACWY-TT組成物の存在がMnB二価rLP2086組成物の純度の評価を妨害しないことを示すRP-HPLCクロマトグラムの重ね合わせた図である。 実施例14に記載されるような、組み合わせたMenABCWY組成物におけるrLP2086タンパク質の純度およびピーク比を示すRP-HPLCクロマトグラムの重ね合わせた図である。 MnB rLP2086サブファミリーA A05タンパク質の一次アミノ酸配列である。 MnB rLP2086サブファミリーA A05タンパク質の一次構造である。 MnB rLP2086サブファミリーB B01タンパク質の一次アミノ酸配列である。 MnB rLP2086サブファミリーB B01タンパク質の一次構造である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株に由来するH因子結合タンパク質(fHBP)B16(配列番号26)(fHBPバリアントB16(PMB3257、MenA))のアミノ酸配列である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株に由来するfHBP A10(配列番号27)(fHBPバリアントA10(PMB5208、MenCおよびPMB5523、MenW))のアミノ酸配列である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に由来するfHBP A19(配列番号28)(fHBPバリアントA19(PMB5248、MenW))のアミノ酸配列である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に由来するfHBP A10(配列番号27)(fHBPバリアントA10(PMB5523、MenW))のアミノ酸配列である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株に由来するfHBP B47(配列番号29)(fHBPバリアントB47(PMB5187、MenY))のアミノ酸配列である。 髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に由来するfHBP B49(配列番号30)(fHBPバリアントB49(PMB5540、MenX))のアミノ酸配列である。 血清殺菌活性、髄膜炎菌感染症のための防御の相関の図である。ヒト補体(hSBA)を使用する血清殺菌アッセイにおける1:4以上の力価が、髄膜炎菌感染症のための防御の確立された相関である。 MenA、C、W、Y、およびXの試験株の選択の図である。 試験血清のサブセットが無作為に選択された臨床治験の関連群の略図である。 FHbp反応性mAb MN994-11を使用するフローサイトメトリー実験から決定されたFHbp表面発現レベル(MFI)の分布を示す図である。血清群内のそれぞれの株に関するFHbp表面発現を黒色の点で示し、各血清群内の選択された試験株に関するFHbp表面発現レベルを色付きの星で示す。 MenA PMB3257(B16)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られた幾何平均力価(GMT)は、それぞれ、2、3、4、および5であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は3%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、2および95であった。 MenC PMB5208(A10)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、4、8、12および29であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は20%であり、MCV4を受けた1カ月後には90%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、3および119であった。 MenW PMB5248(A19)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、4、18、47および77であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は40%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、5および88であった。 MenW PMB5523(A10)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、7、15、21および42であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は55%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、8および60であった。 MenY PMB5187(B47)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、3、7、31、および58であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は13%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、3および79であった。 MenX PMB5540(B49)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を有する対象のパーセンテージ)を示す図である。MenBFHbpに関して免疫化の前(0カ月)ならびに用量1、2、および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、2、3、7および20であった。陽性対照群における対象の応答率は、ワクチン接種前は0%であり、MCV4ワクチンを受けた1カ月後には0%であった。陽性対照群のGMTは、それぞれ、2および2であった。
配列識別子
配列番号1は、組換え髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA05ポリペプチド抗原のアミノ酸配列を記載する。
配列番号2は、組換え髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB01ポリペプチド抗原のアミノ酸配列を記載する。
配列番号3は、配列番号1および配列番号2の1~4位のアミノ酸残基を記載する。
配列番号4は、組換え髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーA LP2086ポリペプチド(rLP2086)(A05)ポリペプチドのN末端のアミノ酸配列を記載する。
配列番号5は、髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーA LP2086 M98250771ポリペプチド(A05)ポリペプチドのN末端のアミノ酸配列を記載する。
配列番号6は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB153のアミノ酸配列を記載する。
配列番号7は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA04のアミノ酸配列を記載する。
配列番号8は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA05のアミノ酸配列を記載する。
配列番号9は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA12のアミノ酸配列を記載する。
配列番号10は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号11は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB02のアミノ酸配列を記載する。
配列番号12は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB03のアミノ酸配列を記載する。
配列番号13は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB09のアミノ酸配列を記載する。
配列番号14は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号15は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB24のアミノ酸配列を記載する。
配列番号16は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB44のアミノ酸配列を記載する。
配列番号17は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB16のアミノ酸配列を記載する。
配列番号18は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA07のアミノ酸配列を記載する。
配列番号19は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA19のアミノ酸配列を記載する。
配列番号20は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA06のアミノ酸配列を記載する。
配列番号21は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA15のアミノ酸配列を記載する。
配列番号22は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA29のアミノ酸配列を記載する。
配列番号23は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB15のアミノ酸配列を記載する。
配列番号24は、組換え髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーB LP2086ポリペプチド(rLP2086)(B01)ポリペプチドのN末端のアミノ酸配列を記載する。
配列番号25は、髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーB LP2086 CDC-1573ポリペプチド(B01)ポリペプチドのN末端のアミノ酸配列を記載する。
配列番号26は、H因子結合タンパク質(fHBP)B16を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号27は、fHBP A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株のアミノ酸配列を記載する。配列番号27はまた、fHBP A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号28は、fHBP A19を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号29は、fHBP B47を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号30は、fHBP B49を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号31は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB16のアミノ酸配列を記載する。
配列番号32は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA07のアミノ酸配列を記載する。
配列番号33は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA19のアミノ酸配列を記載する。
配列番号34は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA06のアミノ酸配列を記載する。
配列番号35は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA15のアミノ酸配列を記載する。
配列番号36は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA29のアミノ酸配列を記載する。
配列番号37は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB15のアミノ酸配列を記載する。
配列番号38は、H因子結合タンパク質(fHBP)B16を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号39は、fHBP A10を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株のアミノ酸配列を記載する。配列番号39はまた、fHBP A10を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号40は、fHBP A19を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号41は、fHBP B47を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号42は、fHBP B49を発現する非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株のアミノ酸配列を記載する。
配列番号43は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB44のアミノ酸配列を記載する。
配列番号44は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB09のアミノ酸配列を記載する。
配列番号45は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB09のアミノ酸配列を記載する。
配列番号46は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA05のアミノ酸配列を記載する。
配列番号47は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB01のアミノ酸配列を記載する。
配列番号48は、アミノ酸1位にN末端Cysを含む、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB01のアミノ酸配列を記載する。
配列番号49は、アミノ酸1位にN末端Cysを含む、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB15のアミノ酸配列を記載する。
配列番号50は、アミノ酸1位にN末端Cysを含む、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB16のアミノ酸配列を記載する。
配列番号51は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号52は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号53は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA12のアミノ酸配列を記載する。
配列番号54は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号55は、アミノ酸1位にN末端Cysを含む、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA62のアミノ酸配列を記載する。
配列番号56は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA62のアミノ酸配列を記載する。
配列番号57は、アミノ酸1位にN末端Cysを含む、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA29のアミノ酸配列を記載する。
配列番号58は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB22のアミノ酸配列を記載する。
配列番号59は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA05のアミノ酸配列を記載する。
配列番号60は、非脂質化髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントA05のアミノ酸配列を記載する。
配列番号61は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB24のアミノ酸配列を記載する。
配列番号62は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、2086バリアントB24のアミノ酸配列を記載する。
本発明者らは、驚くべきことに、少なくとも1つのH因子結合タンパク質(fHBP)と、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖コンジュゲートとを含む組成物を発見した。この組成物は、驚くべきことに安定であり、多成分組成物中のfHBPバリアントと同種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答および多成分組成物中のfHBPバリアントに対して異種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答を惹起した。本発明者らはさらに驚くべきことに、fHBPポリペプチドが、例えば、12カ月齢およびそれより上のヒトなどの小児において免疫応答を効率的に惹起することを発見した。さらに、本発明者らは驚くべきことに、fHBPポリペプチドが、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に対する免疫応答を効率的に惹起することを発見した。
本発明者らは、驚くべきことに、(a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;(b)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;(c)アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);(d)ADHリンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);(e)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);(f)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む組成物を発見した。組成物は、驚くべきことに、液体MnB二価rLP2086組成物を用いて容易に復元される凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物であって、単一のバイアル中にある組成物を含む。本発明者らは、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物および液体MnB二価rLP2086組成物が、復元後に、室温で少なくとも24時間にわたって、適合性であり、安定であることを発見した。
さらに、本発明者らは、MnB二価rLP2086組成物が髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Bに対するものだけでなく、B以外の髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群に対する殺菌抗体を惹起することをさらに発見した。例えば、MnB二価rLP2086組成物は少なくとも髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A、C、W、Y、およびXに対する殺菌抗体を惹起する。MnB二価rLP2086組成物が髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Xに対する殺菌抗体を惹起するという驚くべき発見は、MnB二価rLP2086組成物が少なくとも2つの多様な髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群に対してヒトにおいて広く交差反応性である殺菌性免疫応答を惹起することを示す。
さらに、本発明者らは、驚くべきことに、試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の年齢の健康な対象において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B(MnB)試験株を用いて実施されたヒト補体を使用する血清殺菌アッセイ(hSBA)によって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはまた、驚くべきことに、試験登録時に4歳以上~10歳未満の年齢の健康な対象において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはさらに驚くべきことに、試験登録時に24カ月齢以上~10歳未満の年齢の健康な対象において(すなわち、組み合わせた年齢層において)、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはまた、驚くべきことに、試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の年齢の健康な対象において、試験登録時に4歳以上~10歳未満の年齢の健康な対象において、および組み合わせた年齢層において、二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の6カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の年齢の健康な対象において、試験登録時に4歳以上~10歳未満の年齢の健康な対象において、および組み合わせた年齢層において、特定の時点で、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された、さらなる評価項目によって、免疫応答をさらに記載した。
さらに、本発明者らは驚くべきことに、試験登録時に12~18カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B(MnB)株を用いて実施されたヒト補体を使用する血清殺菌アッセイ(hSBA)によって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはまた、驚くべきことに、試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはさらに驚くべきことに、試験登録時に12~24カ月齢未満の健康な幼児において(すなわち、組み合わせた両方の年齢層)、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。本発明者らはまた、驚くべきことに、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の少なくとも6カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された免疫応答を発見した。例えば、hSBAを、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、3回目のワクチン接種の12、24、36、および48カ月後を含む任意の時点で測定することができる。試験登録時に12~18カ月齢未満および試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の少なくとも1カ月後に測定して、2つがLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2つがLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する4つの一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAによって測定された、さらなる評価項目によって、免疫応答をさらに記載した。例えば、hSBAを、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後を含む任意の時点で測定することができる。また、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の少なくとも1カ月後に、LP2086サブファミリーAおよびBタンパク質を発現する二次MnB試験株に対するhSBAによって測定された、さらなる評価項目によって、免疫応答を記載した。例えば、hSBAを、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児において、ならびに組み合わせた両方の年齢層において、3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後を含む任意の時点で測定することができる。
したがって、一態様では、本発明は、任意の年齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。一部の実施形態では、ヒトは、少なくとも4週齢、5週齢、6週齢、7週齢、8週齢、9週齢、10週齢、11週齢、または12週齢である。例えば、好ましい実施形態では、ヒトは、少なくとも6週齢である。当業界で公知のように、NIMENRIX(登録商標)などの、髄膜炎菌群A、C、W-135、およびYコンジュゲートワクチンは、早ければ6週齢の乳児にとって好適であり、6週齢およびそれより上の任意のヒトに投与することができる。一部の実施形態では、ヒトは、少なくとも6カ月齢、7カ月齢、8カ月齢、9カ月齢、10カ月齢、11カ月齢、または12カ月齢である。例えば、好ましい実施形態では、ヒトは、少なくとも12カ月齢である。一実施形態では、ヒトは、12~18カ月齢である。別の態様では、本発明は、少なくとも18カ月齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。一実施形態では、ヒトは、18~24カ月齢である。さらに別の態様では、本発明は、少なくとも24カ月齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。一実施形態では、ヒトは、24カ月齢~10歳である。別の態様では、本発明は、10歳およびそれより上の年齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。さらなる態様では、本発明は、10歳~25歳の年齢の患者において免疫応答を惹起するための方法に関する。方法は、ヒトに、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物を投与することを含む。一実施形態では、組成物は、ポリソルベート80をさらに含む。一実施形態では、組成物は、アルミニウムをさらに含む。一実施形態では、組成物は、ヒスチジンをさらに含む。一実施形態では、組成物は、塩化ナトリウムをさらに含む。一実施形態では、組成物は、ポリソルベート80、アルミニウム、ヒスチジン、および塩化ナトリウムをさらに含む。さらに別の実施形態では、組成物は、破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖をさらに含む。当業界で公知のように、NIMENRIX(登録商標)などの、髄膜炎菌群A、C、W-135、およびYコンジュゲートワクチンは、早ければ6週齢の乳児にとって好適であり、6週齢およびそれより上の任意のヒトに投与することができる。
例示的な組成物のさらなる説明を、以下に記載する。
組成物およびワクチン
本発明者らは、fHBPを含む組成物が少なくとも12カ月齢のヒトにおいて有効な免疫応答を惹起することをさらに発見した。組成物はまた、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に対する免疫応答も惹起する。さらに、本発明者らは驚くべきことに、少なくとも1つのH因子結合ポリペプチド(fHBP)と、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖コンジュゲートとを含む組成物を発見した。組成物は、驚くべきことに安定であり、多成分組成物中のfHBPバリアントと同種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答および多成分組成物中のfHBPバリアントに対して異種であるfHBPバリアントを発現する株に対する免疫応答を惹起した。一実施形態では、組成物は、例えば、以下のポリペプチド:B24、B16、B44、A22、B03、B09、A12、A19、A05、A07、A06、A15、A29、B01、A62、B15、およびその任意の組合せのいずれか1つなどの、任意のfHBPを含む。好ましくは、組成物は、A05とB01ポリペプチドの組合せを含む。別の好ましい実施形態では、組成物は、B24とA05ポリペプチドの組合せを含む。別の実施形態では、組成物は、A05、A12、B09、およびB44ポリペプチドの組合せを含む。一実施形態では、組成物は、脂質化fHBPを含む。一実施形態では、組成物は、非脂質化fHBPを含まない。
別の実施形態では、組成物は、それぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際特許出願公開第WO2012/032489号、米国特許出願公開第US20120093852号、国際特許出願公開第WO2013/132452号、および米国特許出願公開第US20160030543号に記載された非脂質化fHBPのいずれか1つなどの、非脂質化fHBPを含む。一実施形態では、組成物は、少なくとも1つの非脂質化fHBPと、少なくとも1つの脂質化fHBPとを含む。
一部の実施形態では、組成物は、配列番号1、配列番号2、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、および配列番号62のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%の同一性を有するポリペプチドを含む。
本発明者らはさらに驚くべきことに、液体MnB二価rLP2086組成物が凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を容易に復元することができること、および組み合わせた組成物が適合性であり、安定であることを発見した。
一態様では、本発明は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する組成物に関する。組成物は、(a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;(b)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;(c)アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);(d)ADHリンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);(e)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);(f)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む。
別の態様では、本発明は、MnB二価rLP2086組成物と、MenACWY-TT組成物との組合せを含む組成物に関する。MnB二価rLP2086組成物とは、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Bの複数の株に対して有効な広い防御免疫応答を誘導する単一の髄膜炎菌(N.meningitidis)ポリペプチド成分を含む組成物を指す。具体的には、一実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、MnB rLP2086サブファミリーAタンパク質(配列番号1)およびMnB rLP2086サブファミリーBタンパク質(配列番号2)を含む。一実施形態では、組成物は、融合タンパク質を含まない。一実施形態では、組成物は、キメラタンパク質を含まない。一実施形態では、組成物は、ハイブリッドタンパク質を含まない。一実施形態では、組成物は、ペプチド断片をさらに含まない。別の実施形態では、組成物は、fHBPではない髄膜炎菌(Neisserial)ポリペプチドをさらに含まない。例えば、一実施形態では、組成物は、PorAタンパク質を含まない。別の実施形態では、組成物は、NadAタンパク質を含まない。別の実施形態では、組成物は、髄膜炎菌(Neisserial)ヘパリン結合抗原(NHBA)をさらに含まない。別の実施形態では、組成物は、髄膜炎菌(Neisserial)外膜小胞(OMV)をさらに含まない。好ましい実施形態では、組成物は、第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチド以外の抗原をさらに含まない。好ましい実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、ポリソルベート80をさらに含む。一実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、ヒスチジン緩衝液をさらに含む。一実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、塩化ナトリウムをさらに含む。一実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、リン酸アルミニウムをさらに含む。一実施形態では、MnB二価rLP2086組成物は、ポリソルベート80、ヒスチジン緩衝液、塩化ナトリウム、およびリン酸アルミニウムをさらに含む。好ましくは、MnB二価rLP2086組成物は、ポリペプチドが0.5mg/mLのリン酸アルミニウム(AlPO)を含む10mMヒスチジン緩衝液、pH6.0、150nM塩化ナトリウム(NaCl)中、120mcg/mL/サブファミリーとして製剤化され、0.5mL用量中に0.018mgのポリソルベート80をさらに含む、液体製剤である。
MenACWY-TT組成物は、それぞれ、約3、約3、約1.5および約1.3の比(TTの多糖に対する比)でTTにそれぞれ独立にコンジュゲートされた、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、C、W-135およびYの精製莢膜多糖を含む組成物を指す。具体的には、組成物は、(c)アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);(d)ADHリンカーであって、カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);(e)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);(f)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む。好ましくは、MenACWY-TT組成物は、凍結乾燥粉末として提供される。
MenAAH-TT、MenCAH-TT、MenW-TT、およびMenY-TTコンジュゲートは、以下のステップ:多糖薬物物質中間体の製造、TT薬物物質中間体の製造、多糖の微小流体化、多糖の誘導体化(MenAAH-TTおよびMenCAH-TTプロセスのみについて)、TTのさらなる精製、およびTTへの個々の多糖のコンジュゲーションによって調製される。
MenAAH-TTコンジュゲートに関しては、MenA多糖を最初に微小流体化して、分子サイズおよび粘度を低下させた後、1-シアノ-4-ジメチルアミノ-ピリジニウムテトラフルオロホウ酸(CDAP)を用いるシアニル化によって活性化する。活性化されたMenAを、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)を用いて誘導体化して、MenAAHを形成させる。MenAAHと破傷風トキソイド(TT)とを、カルボジイミド媒介性縮合(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAC)カップリング技術)によってカップリングして、MenAAH-破傷風トキソイドコンジュゲート(MenAAH-TT)を形成させる。
MenCAH-TTコンジュゲートに関しては、MenC多糖を最初に微小流体化して、分子サイズおよび粘度を低下させた後、CDAPを用いるシアニル化によって活性化する。活性化されたMenCを、アジピン酸ジヒドラジド(ADH)を用いて誘導体化して、MenCAHを形成させる。MenCAHとTTとを、カルボジイミド媒介性縮合(EDACカップリング技術)によってカップリングして、MenCAH-破傷風トキソイド(MenCAH-TT)を形成させる。
MenW-TTコンジュゲートに関しては、MenW多糖を最初に微小流体化して、分子サイズおよび粘度を低下させた後、CDAPを用いるシアニル化によって活性化する。活性化されたMenWを、TTに直接カップリングして、MenW-破傷風トキソイド(MenW-TT)を形成させる。
MenY-TTコンジュゲートに関しては、MenY多糖を最初に微小流体化して、分子サイズおよび粘度を低下させた後、CDAPを用いるシアニル化によって活性化する。活性化されたMenYを、TTに直接カップリングして、MenY-破傷風トキソイド(MenY-TT)を形成させる。
別の態様では、本発明者らは、驚くべきことに、多くても2種の髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B株に由来するポリペプチド抗原が、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Bの複数の株に対する有効な広く防御的な免疫応答を誘導することを発見した。したがって、一実施形態では、組成物は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHBPサブファミリーA M98250771株および/または髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHBPサブファミリーB CDC1573株に由来しないポリペプチドをさらに含まない。
一実施形態では、組成物は、配列番号1に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない。別の実施形態では、組成物は、配列番号2に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない。例えば、組成物は、配列番号1および/または配列番号2の全長に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない。
一実施形態では、組成物は、ポリソルベート80、アルミニウム、ヒスチジン、および塩化ナトリウムをさらに含む。一実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第1の脂質化ポリペプチド、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第2の脂質化ポリペプチド、ポリソルベート80の各ポリペプチドに対するモル比2.8、リン酸アルミニウムとして0.5mgのアルミニウム/ml、10mMヒスチジン、および150mM塩化ナトリウムを含み、組成物は、好ましくは、約0.5mlの総量を有する。
別の態様では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約120μg/mlの第1の脂質化ポリペプチド、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む約120μg/mlの第2の脂質化ポリペプチド、ポリソルベート80の各ポリペプチドに対するモル比2.8、リン酸アルミニウムとして0.5mgのアルミニウム/ml、10mMヒスチジン、および150mM塩化ナトリウムを含む。
さらなる態様では、組成物は、a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第1の脂質化ポリペプチド;b)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第2の脂質化ポリペプチド;c)18μgのポリソルベート80;d)250μgのアルミニウム;e)780μgのヒスチジン、およびf)4380μgの塩化ナトリウムを含む。
例示的な実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列からなる約60μgの第1の脂質化ポリペプチド、配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる約60μgの第2の脂質化ポリペプチド、ポリソルベート80の第1の脂質化ポリペプチドおよび第2の脂質化ポリペプチドに対するモル比2.8、0.5mg/mlのリン酸アルミニウム、10mMヒスチジン、および150mM塩化ナトリウムを含み、組成物は、約0.5mlの総量を有する。例示的な実施形態では、組成物は、滅菌等張性緩衝化液体懸濁液である。例示的な実施形態では、組成物は、pH6.0を有する。例示的な実施形態では、第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドは、アルミニウムに吸着される。
一実施形態では、組成物は、TT/多糖比の平均3を有するMenAAH-TTコンジュゲート;TT/多糖比の平均3を有するMenCAH-TTコンジュゲート;TT/多糖比の平均1.5を有するMenW-TTコンジュゲート;およびTT/多糖比の平均1.3を有するMenY-TTコンジュゲートを含む。好ましい実施形態では、組成物は、5mcgのMenA多糖および約15mcgのTTを有するMenAAH-TTコンジュゲート;5mcgのMenC多糖および約15mcgのTTを有するMenCAH-TTコンジュゲート;5mcgのMenW多糖および約7.5mcgのTTを有するMenW-TTコンジュゲート;および5mcgのMenY多糖および約6.5mcgのTTを有するMenY-TTコンジュゲートを含む。組成物は、Tris-HCl、スクロース、および塩化ナトリウムをさらに含んでもよい。
別の実施形態では、組成物は、MenA多糖;MenC多糖;MenW多糖;およびMenY多糖と、TT担体タンパク質とを含む、MenAAH-TTコンジュゲート;MenCAH-TTコンジュゲート;MenW-TTコンジュゲート;およびMenY-TTコンジュゲートを含む。組成物は、スクロースおよびトロメタノールをさらに含んでもよい。例えば、一実施形態では、組成物は、10μg/mLのMenA多糖;10μg/mLのMenC多糖;10μg/mLのMenW多糖;および10μg/mLのMenY多糖;88μg/mLのTT担体タンパク質;164mMスクロース;および1.6mMトロメタノールを含む。
一実施形態では、組成物は、約0.5mlの総量を有する。一実施形態では、組成物の第1の用量は、約0.5mlの総量を有する。「第1の用量」とは、0日目に投与される組成物の用量を指す。「第2の用量」または「第3の用量」とは、第1の用量と同じ量であっても、またはなくてもよい、第1の用量の後に投与される組成物の用量を指す。
一態様では、本発明は、液体MnB二価rLP2086組成物を用いて復元されている凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物から得られる液体免疫原性組成物に関する。復元とは、乾燥凍結乾燥組成物を、液体希釈剤の添加によって液体形態に回復させることを指す。1つの好ましい実施形態では、液体MnB二価rLP2086組成物は、液体MnB二価rLP2086組成物ではない液体組成物を用いて復元された、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物と併用投与されない、同時投与されない、および同時に投与されない。例えば、1つの好ましい実施形態では、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物は、塩化ナトリウムおよび水からなる水性希釈剤を用いて復元され、続いて、液体MnB二価rLP2086組成物と併用投与されない、同時投与されない、および同時に投与されない。
むしろ、好ましい実施形態では、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物は、ヒトへの1回、すなわち、単回の投与において、MnB二価rLP2086組成物と共に投与される。得られる単回投与(例えば、MenABCWY組成物)は、第2の容器に由来する、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物と混合される、第1の容器に由来する、MnB二価rLP2086組成物から生じてもよい。あるいは、MenABCWY組成物の単回投与は、MnB二価rLP2086組成物と、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物とを含む1つの(単一の)容器から生じてもよい。ワクチンまたは免疫原性組成物のための送達デバイスは、当業界で公知である。一実施形態では、MenABCWY組成物は、イブプロフェン、パラセタモール、およびアモキシシリンのいずれか1つと併用投与される。
組成物は、ヒトへの第1の用量の投与後に免疫原性である。一実施形態では、第1の用量は、総量で約0.5mlである。
組成物は、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイ(hSBA)において同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受けた後のヒトにおいて、第1の用量を受ける前のヒトにおける血清免疫グロブリンの殺菌力価よりも、少なくとも1倍より高い、好ましくは、少なくとも2倍高い血清免疫グロブリンの殺菌力価を誘導する。
殺菌力価または殺菌性免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Bに対するものである。好ましい実施形態では、殺菌力価または殺菌性免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHBPサブファミリーA株および髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHBPサブファミリーB株に対するものである。最も好ましくは、殺菌力価または殺菌性免疫応答は、少なくとも髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B、fHBPサブファミリーB、B01株に対するものである。
一実施形態では、組成物は、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイにおいて同一の条件下で測定した場合、組成物の用量を受けた後のヒトにおいて、前記用量を受ける前のヒトにおける血清免疫グロブリンの殺菌力価よりも、例えば、少なくとも1.01倍、1.1倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、または16倍高いなど、少なくとも1倍より高い血清免疫グロブリンの殺菌力価を誘導する。
一実施形態では、組成物は、免疫原性組成物である。一実施形態では、組成物は、ヒトのための免疫原性組成物である。別の実施形態では、組成物は、ワクチンである。「ワクチン」とは、抗原に特異的である免疫応答を誘導する少なくとも1つのエピトープを含有する抗原を含む組成物を指す。ワクチンを、皮下、経口、口鼻、または鼻内投与経路によって対象に直接投与することができる。好ましくは、ワクチンは、筋肉内投与される。一実施形態では、組成物は、ヒトワクチンである。一実施形態では、組成物は、髄膜炎菌(N.meningitidis)に対する免疫原性組成物である。
一実施形態では、組成物は、液体組成物である。好ましい実施形態では、組成物は、液体懸濁組成物である。別の好ましい実施形態では、組成物は、凍結乾燥されない。
第1のポリペプチド;MNB RLP2086サブファミリーA(A05)タンパク質
一実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を有する第1のポリペプチドを含む。ポリペプチドは、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771に由来する改変H因子結合タンパク質(fHBP)である。fHBPの説明は、それぞれその全体が参照により組み込まれる、WO2012032489および米国特許出願公開第US2012/0093852号に開示されている。ポリペプチドは、ポリペプチドの3つの位置で共有的に連結された3つの主要な脂肪酸C16:0、C16:1、およびC18:1でN末端脂質化される。第1のポリペプチドは、合計258個のアミノ酸を含む。
MnB rLP2086 A05タンパク質の代表的な一次構造は、図4に提示される。タンパク質の一次構造は、N末端システインおよびグリセリル部分(完全な化学式を使用して描画されている)を除いて、全てのアミノ酸に関して一文字表記を使用して図4に描画されている。この構造は、N末端システイン残基が脂質化されたタンパク質配列の一次構造を含む。タンパク質のN末端のN末端システイン残基のアミノ基は、脂肪酸(R1)に結合して、アミド結合を形成し、システインのスルフヒドリル基は、2つのエステル結合した脂肪酸(R2)を含有するグリセロール部分に結合する。R1の構造は、ヘキサデカン酸(C16:0)であると推定され、R2の構造は、MnB rLP2086アイソフォームに応じて変化する。
第1のポリペプチドは、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771に由来する対応する野生型配列と比較して、ポリペプチドのN末端領域中に導入された2つの改変を含む。第2の位置にあるグリシンが、クローニング部位を導入する結果として付加される。第2の改変は、4個のアミノ酸の欠失を含む。したがって、一実施形態では、第1のポリペプチドは、N末端にC-G-S-S配列(配列番号3)を含む。配列番号1の最初の4個のアミノ酸残基を参照されたい。
第1のポリペプチド配列と野生型髄膜炎菌(Neisserial)配列とのN末端の差異を、以下に示す。したがって、一実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列の少なくとも最初の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13個、またはそれより多いアミノ酸残基を含む。好ましくは、第1のポリペプチドは、配列番号1の少なくとも最初の4個、より好ましくは、少なくとも最初の6個、最も好ましくは、少なくとも最初の8個のアミノ酸残基を含む。
組換えおよび髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーA LP2086ポリペプチドの推定N末端配列の比較。
rLP2086 M98250771 CGSS-----GGGGVAAD(配列番号4)
髄膜炎菌(Neisserial)LP2086 M98250771 C-SSGS-GSGGGGVAAD(配列番号5)。
>A05(配列番号1)
CGSSGGGGVAADIGTGLADALTAPLDHKDKGLKSLTLEDSISQNGTLTLSAQGAEKTFKVGDKDNSLNTGKLKNDKISRFDFVQKIEVDGQTITLASGEFQIYKQDHSAVVALQIEKINNPDKIDSLINQRSFLVSGLGGEHTAFNQLPSGKAEYHGKAFSSDDAGGKLTYTIDFAAKQGHGKIEHLKTPEQNVELASAELKADEKSHAVILGDTRYGSEEKGTYHLALFGDRAQEIAGSATVKIREKVHEIGIAGKQ
一実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、第1のポリペプチドは、合計258個のアミノ酸を有する。一実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に対する100%未満の配列同一性を有するアミノ酸配列を含まない。別の実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、第1のポリペプチドは、アミノ酸配列KDNを含む。例えば、配列番号1のアミノ酸残基73~75を参照されたい。別の実施形態では、第1のポリペプチドは、ポリペプチドのN末端に配列番号3に記載のアミノ酸配列を含む。別の実施形態では、第1のポリペプチドは、ポリペプチドのN末端に配列番号4に記載のアミノ酸配列を含む。
好ましい実施形態では、第1のポリペプチドは、当業界で公知の標準的な技術を使用して組換え宿主細胞中で容易に発現される。別の好ましい実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1のNおよび/またはCドメイン上に殺菌性エピトープを含む。一実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列の少なくとも最初の4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100個のアミノ酸残基を含む。好ましくは、第1のポリペプチドは、配列番号1の少なくとも最初の2個、より好ましくは、少なくとも最初の4個、最も好ましくは、少なくとも最初の8個のアミノ酸残基を含む。
別の実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列の少なくとも最後の4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100個のアミノ酸残基を含む。
一実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約30μg/mlの第1のポリペプチドを含む。1つの好ましい実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第1のポリペプチドを含む。1つの好ましい実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第1のポリペプチドを含み、ここで、組成物は、好ましくは、0.5mlの総量を有する。別の実施形態では、組成物は、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む約120μg/mlの第1のポリペプチドを含む。
第2のポリペプチド;MNB RLP2086サブファミリーB(B01)タンパク質
一実施形態では、組成物は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を有する第2のポリペプチドを含む。ポリペプチドは、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573に由来するH因子結合タンパク質(fHBP)である。fHBPの説明は、それぞれその全体が参照により組み込まれる、WO2012032489および米国特許出願公開第US2012/0093852号に開示されている。ポリペプチドは、ポリペプチドの3つの位置で共有的に連結された3つの主要な脂肪酸C16:0、C16:1、およびC18:1でN末端脂質化される。第2のポリペプチドは、合計261個のアミノ酸を含む。
MnB rLP2086 B01タンパク質の代表的な一次構造は、図5に提示される。タンパク質の一次構造は、N末端システインおよびグリセリル部分(完全な化学式を使用して描画されている)を除いて、全てのアミノ酸に関して一文字表記を使用して図5に描画されている。この構造は、N末端システイン残基が脂質化されたタンパク質配列の一次構造を含む。タンパク質のN末端のN末端システイン残基のアミノ基は、脂肪酸(R1)に結合して、アミド結合を形成し、システインのスルフヒドリル基は、2つのエステル結合した脂肪酸(R2)を含有するグリセロール部分に結合する。R1の構造は、ヘキサデカン酸(C16:0)であると推定され、R2の構造は、rLP2086アイソフォームに応じて変化する。
第2のポリペプチドは、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC-1573に由来する対応する野生型配列と比較して、rLP2086サブファミリーBタンパク質のN末端領域中に導入された1つの改変を含む。第2の位置にあるグリシンが、クローニング部位を導入する結果である。
元の髄膜炎菌(Neisserial)配列とのN末端の差異を、以下に示す。
組換えおよび髄膜炎菌(Neisserial)サブファミリーB LP2086タンパク質の推定N末端配列の比較。
rLP2086 CDC-1573 CGSSGGGGSGGGGVTAD(配列番号24)
髄膜炎菌(Neisserial)LP2086 CDC-1573 C-SSGGGGSGGGGVTAD(配列番号25)。
一実施形態では、第2のポリペプチドは、N末端にC-G-S-S配列(配列番号3)を含む。配列番号2の最初の4個のアミノ酸残基を参照されたい。
>B01(配列番号2)
CGSSGGGGSGGGGVTADIGTGLADALTAPLDHKDKGLKSLTLEDSISQNGTLTLSAQGAEKTYGNGDSLNTGKLKNDKVSRFDFIRQIEVDGQLITLESGEFQVYKQSHSALTALQTEQEQDPEHSEKMVAKRRFRIGDIAGEHTSFDKLPKDVMATYRGTAFGSDDAGGKLTYTIDFAAKQGHGKIEHLKSPELNVDLAVAYIKPDEKHHAVISGSVLYNQDEKGSYSLGIFGEKAQEVAGSAEVETANGIHHIGLAAKQ
一実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む。一実施形態では、第2のポリペプチドは、合計261個のアミノ酸を有する。一実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列からなる。別の実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない。好ましい実施形態では、第1のポリペプチドと第2のポリペプチドは、それぞれのポリペプチドのN末端にC-G-S-S(配列番号3)配列を含む。
好ましい実施形態では、第2のポリペプチドは、当業界で公知の標準的な技術を使用して組換え宿主細胞中で容易に発現される。別の好ましい実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2のNおよび/またはCドメイン上に殺菌性エピトープを含む。一実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列の少なくとも最初の2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100個のアミノ酸残基を含む。好ましくは、第2のポリペプチドは、配列番号2の少なくとも最初の2個、より好ましくは、少なくとも最初の4個、最も好ましくは、少なくとも最初の8個のアミノ酸残基を含む。
別の実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列の少なくとも最後の4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100個のアミノ酸残基を含む。
一実施形態では、組成物は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む約30μg/mlの第1のポリペプチドを含む。1つの好ましい実施形態では、組成物は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第1のポリペプチドを含む。1つの好ましい実施形態では、組成物は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む約60μgの第2のポリペプチドを含み、ここで、組成物は、好ましくは、0.5mlの総量を有する。別の実施形態では、組成物は、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む120μg/mlの第2のポリペプチドを含む。

本明細書を通して、用語「糖」は、多糖またはオリゴ糖を示してもよく、その両方を含む。多糖は、公知の方法によって、また、場合によっては、微小流体化によって、細菌から単離されるか、または細菌から単離され、ある程度のサイズに切られる。多糖を切断して、多糖試料の粘度を低下させる、および/またはコンジュゲートされた生成物の濾過性を改善することができる。オリゴ糖は、少数の反復単位(典型的には、5~30の反復単位)を有し、典型的には、加水分解された多糖である。
それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、TT、DT、CRM197、TTの断片CおよびプロテインDからなる群から独立に選択される担体タンパク質にコンジュゲートすることができる。1つまたは複数の髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、他のものに由来する異なる担体タンパク質にコンジュゲートすることができるが、一実施形態では、それらは全て同じ担体タンパク質にコンジュゲートされる。例えば、それらを全て、TT、DT、CRM197、TTの断片CおよびプロテインDからなる群から選択される同じ担体タンパク質にコンジュゲートすることができる。この文脈では、CRM197およびDTを、それらがただ1つのアミノ酸によって異なるため、同じ担体タンパク質であると考えることができる。好ましい実施形態では、存在する全ての髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、TTにコンジュゲートする。
タンパク質担体が組成物中で2つ以上の糖について同じである場合、その糖を、タンパク質担体の同じ分子にコンジュゲートすることができる(それにコンジュゲートされた2つのさらに異なる糖を有する担体分子)[例えば、WO04/083251を参照されたい;例えば、単一の担体タンパク質を、MenAおよびMenC;MenAおよびMenW;MenAおよびMenY;MenCおよびMenW;MenCおよびMenY;MenWおよびMenY;MenA、MenCおよびMenW;MenA、MenCおよびMenY;MenA、MenWおよびMenY;MenC、MenWおよびMenY;MenA、MenC、MenWおよびMenYにコンジュゲートすることができる]。あるいは、糖はタンパク質担体の異なる分子にそれぞれ別々にコンジュゲートすることができる(それにコンジュゲートされた1つの型の糖だけを有するタンパク質担体の各分子)。
一実施形態では、少なくとも2つの異なる糖コンジュゲートを、同じ型の担体タンパク質に別々にコンジュゲートし、ここで、1つまたは複数の糖を、タンパク質担体上の第1の型の化学基によって担体タンパク質にコンジュゲートし、1つまたは複数の糖を、タンパク質担体上の第2の(異なる)型の化学基によって担体タンパク質にコンジュゲートする。
一実施形態では、2つのコンジュゲートは、同じ担体に連結されるが、異なるコンジュゲーション化学反応によって連結された同じ糖を含む。代替的な実施形態では、2つの異なる糖を、タンパク質担体上の異なる基にコンジュゲートする。
「同じ型の担体タンパク質に別々にコンジュゲートされる」とは、糖が、同じ担体に個別的にコンジュゲートされることを意味する(例えば、MenAは、破傷風トキソイド上のアミン基を介して破傷風トキソイドにコンジュゲートされ、MenCは、破傷風トキソイドの異なる分子上のカルボン酸基を介して破傷風トキソイドにコンジュゲートされる)。
莢膜糖を、TT、DT、CRM197、TTの断片CおよびプロテインDからなる群から独立に選択される同じ担体タンパク質にコンジュゲートすることができる。本発明のコンジュゲートにおいて使用することができるタンパク質担体のより完全な一覧は、以下に提示される。この文脈では、CRM197およびDTは、それらがただ1個のアミノ酸によって異なるため、同じ担体タンパク質であると考えることができる。ある実施形態では、存在する全ての莢膜糖がTTにコンジュゲートされる。
糖は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A莢膜糖(MenA)、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C莢膜糖(MenC)、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y莢膜糖(MenY)、および髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W莢膜糖(MenW)のいずれか1つ、またはその任意の組合せを含んでもよい。
タンパク質担体上に存在する第1および第2の化学基は、互いに異なり、理想的には、コンジュゲーションを目的として容易に使用することができる天然の化学基である。それらは、カルボキシル基、アミノ基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基、イミダゾリル基、グアニジル基、およびインドリル基からなる群から独立に選択することができる。一実施形態では、第1の化学基はカルボキシルであり、第2はアミノである、またはその逆である。これらの基は、以下でより詳細に説明される。
特定の実施形態では、免疫原性組成物は、1つまたは複数がタンパク質担体上の第1の型の化学基(例えば、カルボキシル)を介して担体タンパク質にコンジュゲートされているMenAおよびMenCからなる第1の群から選択され、1つまたは複数の異なる糖が、タンパク質担体上の第2の型の化学基(例えば、アミノ)を介して担体タンパク質にコンジュゲートされているMenC、MenYおよびMenWからなる第2の群から選択される、少なくとも2つの異なる髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を含む。
さらなる実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、第1の型の化学基(例えば、カルボキシル)を介してコンジュゲートされたMenA、および第2の型の化学基(例えば、アミノ)を介してコンジュゲートされたMenCを含む。
別の実施形態では、免疫原性組成物は、第1の型の化学基(例えば、カルボキシル)を介してコンジュゲートされたMenC、および第2の型の化学基(例えば、アミノ)を介してコンジュゲートされたMenYを含む。
別の実施形態では、免疫原性組成物は、第1の型の化学基(例えば、カルボキシル)を介してコンジュゲートされたMenA、ならびに第2の型の化学基(例えば、アミノ)を介してコンジュゲートされたMenC、MenYおよびMenWを含む。
別の実施形態では、免疫原性組成物は、第1の型の化学基(例えば、カルボキシル)を介してコンジュゲートされたMenAおよびMenC、ならびに第2の型の化学基(例えば、アミノ)を介してコンジュゲートされたMenYおよびMenWを含む。
医薬(免疫原性)組成物中に含まれる本発明の糖は、破傷風トキソイド(TT)、破傷風トキソイド断片C、破傷風毒素の非毒性変異体[TTのそのようなバリアントは全て、本発明の目的にとって同じ型の担体タンパク質であると考えられることに留意されたい]、ジフテリアトキソイド(DT)、CRM197、ジフテリア毒素の他の非毒性変異体[CRM176、CRM197、CRM228、CRM45(Uchidaら、J. Biol. Chem. 218;3838~3844、1973);CRM9、CRM45、CRM102、CRM103およびCRM107ならびにNichollsおよびYoule、Genetically Engineered Toxins、Ed:Frankel, Maecel Dekker Inc、1992によって記載された他の変異;Glu-148からAsp、GlnもしくはSerおよび/もしくはAla158からGlyへの欠失もしくは変異および米国特許第4,709,017号もしくは米国特許第4,950,740号に開示された他の変異;Lys516、Lys526、Phe530および/もしくはLys534の少なくとも1つもしくは複数の残基の変異ならびに米国特許第5,917,017号もしくは米国特許第6,455,673号に開示された他の変異;または米国特許第5,843,711号に開示された断片など](DTのそのようなバリアントは全て、本発明の目的にとって同じ型の担体タンパク質であると考えられることに留意されたい)、肺炎球菌ニューモリシン(Kuoら(1995) Infect Immun 63;2706~13)、OMPC(髄膜炎菌外膜タンパク質-通常は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Bから抽出される-EP0372501)、合成ペプチド(EP0378881、EP0427347)、熱ショックタンパク質(WO93/17712、WO94/03208)、百日咳タンパク質(WO98/58668、EP0471177)、サイトカイン、リンホカイン、増殖因子またはホルモン(WO91/01146)、N19タンパク質(Baraldoiら(2004) Infect Immun 72;4884~7)、肺炎球菌表面タンパク質PspA(WO02/091998)、鉄取込みタンパク質(WO01/72337)、クロストリジウム・ディフィシレ(C.difficile)の毒素AもしくはB(WO00/61761)またはプロテインD(EP594610およびWO00/56360)などの、様々な病原体由来抗原に由来する複数のヒトCD4+T細胞エピトープを含む人工タンパク質(Falugiら(2001) Eur J Immunol 31;3816~3824)などの担体タンパク質にコンジュゲートされている。
ある実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、そこに含有される少なくとも2つ、3つ、4つまたはそれぞれの糖において同じ型の担体タンパク質を使用する(独立に)。
ある実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、TT、DT、CRM197、TTの断片CおよびプロテインDからなる群から選択される担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(N.meningitidis)糖を含む。
本発明の免疫原性組成物は、Men糖の担体タンパク質に対する比が1:5~5:1、1:2~5:1、1:05~1:2.5または1:1.25~1:2.5(w/w)である、少なくとも1つの髄膜炎菌糖(例えば、MenA;MenC;MenW;MenY;MenAおよびMenC;MenAおよびMenW;MenAおよびMenY;MenCおよびMenW;MenCおよびMenY;MenWおよびMenY;MenA、MenCおよびMenW;MenA、MenCおよびMenY;MenA、MenWおよびMenY;MenC、MenWおよびMenYまたはMenA、MenC、MenWおよびMenY)コンジュゲートを含んでもよい。1つの好ましい実施形態では、組成物は、それぞれ、約3、約3、約1.5および約1.3の比(トキソイドの多糖に対する比)で破傷風トキソイドにそれぞれコンジュゲートされたMenA、MenC、MenWおよびMenYを含む。
コンジュゲートにおける糖の担体タンパク質に対する比(w/w)を、滅菌されたコンジュゲートを使用して決定することができる。タンパク質の量は、Lowryアッセイ(例えば、Lowryら(1951) J. Biol. Chem. 193、265~275またはPetersonら、Analytical Biochemistry 100、201~220(1979))を使用して決定され、糖の量は、MenAについてはICP-OES(誘導結合プラズマ発光分析)、MenCについてはDMAPアッセイならびにMenWおよびMenYについてはレゾルシノールアッセイ(Monsignyら(1988) Anal. Biochem. 175、525~530)を使用して決定される。
ある実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、髄膜炎菌(N.meningitidis)糖がリンカー、例えば、二官能性リンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートされた、髄膜炎菌(N.meningitidis)糖コンジュゲートを含む。リンカーは、例えば、反応性アミノ基と反応性カルボン酸基、2つの反応性アミノ基または2つの反応性カルボン酸基を有する、ヘテロ二官能性またはホモ二官能性であってもよい。リンカーは、例えば、4~20、4~12、5~10個の炭素原子を有する。可能なリンカーは、ADHである。他のリンカーとしては、B-プロピオンアミド(WO00/10599)、ニトロフェニル-エチルアミン(Geverら(1979) Med. Microbiol. Immunol. 165;171~288)、ハロゲン化ハロアルキル(米国特許第4,057,685号)、グリコシド結合(米国特許第4,673,574号、米国特許第4,808,700号)、ヘキサンジアミンおよび6-アミノカプロン酸(米国特許第4,459,286号)が挙げられる。
本発明の免疫原性組成物中に存在する糖コンジュゲートを、任意の公知のカップリング技術によって調製することができる。コンジュゲーション方法は、シアン酸エステルを形成するための1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸(CDAP)を用いる糖の活性化に依拠してもよい。かくして、活性化された糖を、担体タンパク質上のアミノ基に直接的に、またはスペーサー(リンカー)基を介してカップリングすることができる。例えば、スペーサーは、マレイミド活性化担体タンパク質(例えば、GMBSを使用する)またはホロアセチル化担体タンパク質(例えば、ヨードアセトイミドもしくはN-スクシンイミジルブロモアセテートブロモアセテートを使用する)との反応後に得られるチオエーテル結合を介して担体にカップリングすることができるチオール化された多糖を得るためのシスタミンまたはシステアミンであってよい。場合により、シアン酸エステル(CDAP化学によって作製してもよい)を、ヘキサンジアミンまたはADHとカップリングし、アミノ誘導体化された糖を、タンパク質担体上のカルボキシル基を介してカルボジイミド(例えば、EDACまたはEDC)化学を使用して担体タンパク質にコンジュゲートする。そのようなコンジュゲートは、PCT出願公開WO93/15760(Uniformed Services University)およびWO95/08348およびWO96/29094に記載されている。
他の好適な技術は、カルビイニド(carbiinide)、ヒドラジド、活性エステル、ノルボラン、p-ニトロ安息香酸、N-ヒドロキシスクシンイミド、S-NHS、EDC、TSTUを使用する。多くは、WO98/42721に記載されている。コンジュゲーションは、糖の遊離ヒドロキシル基と、CDIとの反応(Bethellら、J. Biol. Chem. 1979、254;2572~4、Hearnら、J. Chromatogr. 1981. 218;509~18)、次いで、カルバメート結合を形成するタンパク質との反応によって形成され得るカルボニルリンカーを含んでもよい。これは、一次ヒドロキシル基へのアノマー末端の還元、CDIカルバメート中間体を形成する一次ヒドロキシル基とCDIとの一次ヒドロキシル基の反応の任意選択の保護/脱保護およびタンパク質上でのCDIカルバメート中間体と、アミノ基とのカップリングを含んでもよい。
コンジュゲートはまた、米国特許第4,365,170号(Jennings)および米国特許第4,673,574号(Anderson)に記載の直接的還元的アミノ化法によって調製することもできる。他の方法は、EP-0-161-188、EP-208375およびEP-0-477508に記載されている。
さらなる方法は、例えば、EDACを使用する、カルボジイミド縮合(Chu C.ら、Infect.Immunity、1983、245~256)によるアジピン酸ヒドラジド(ADH)を用いて誘導体化されたシアノゲンブロミド(またはCDAP)活性化糖のタンパク質担体へのカップリングを含む。
ある実施形態では、糖上のヒドロキシル基(場合により、活性化されたヒドロキシル基、例えば、シアン酸エステルによって活性化されたヒドロキシル基)を、タンパク質上のアミノまたはカルボキシル基に直接的に、または間接的に(リンカーを介して)連結される。リンカーが存在する場合、糖上のヒドロキシル基は、例えば、CDAPコンジュゲーションを使用することにより、リンカー上のアミノ基に連結されてもよい。リンカー(例えば、ADH)中のさらなるアミノ基を、例えば、カルボジイミド化学反応を使用することにより、例えば、EDACを使用することにより、タンパク質上のカルボン酸基にコンジュゲートすることができる。ある実施形態では、髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖(または一般的な糖)は、リンカーが担体タンパク質にコンジュゲートされる前に最初にリンカーにコンジュゲートされる。あるいは、リンカーは糖へのコンジュゲーションの前に担体にコンジュゲートされてもよい。
一般的には、タンパク質担体上の以下の型の化学基を、カップリング/コンジュゲーションのために使用することができる:
A)カルボキシル(例えば、アスパラギン酸またはグルタミン酸を介する)。一実施形態では、この基は、直接的に糖上のアミノ基に、またはカルボジイミド化学反応を用いて、例えば、EDACを用いてリンカー上のアミノ基に連結される。
B)アミノ基(例えば、リシンを介する)。一実施形態では、この基は、直接的に糖上のカルボキシル基に、またはカルボジイミド化学反応を用いて、例えば、EDACを用いてリンカー上のカルボキシル基に連結される。別の実施形態では、この基は、直接的に糖上のCDAPもしくはCNBrで活性化されたヒドロキシル基に、またはリンカー上のそのような基に;アルデヒド基を有する糖もしくはリンカーに;スクシンイミドエステル基を有する糖もしくはリンカーに連結される。
C)スルフヒドリル(例えば、システインを介する)。一実施形態では、この基は、ブロモもしくはクロロアセチル化された糖またはマレイミド化学反応を用いてリンカーに連結される。一実施形態では、この基は、ビスジアゾベンジジンを用いて活性化/改変される。
D)ヒドロキシル基(例えば、チロシンを介する)。一実施形態では、この基は、ビスジアゾベンジジンを用いて活性化/改変される。
E)イミダゾリル基(例えば、ヒスチジンを介する)。一実施形態では、この基は、ビスジアゾベンジジンを用いて活性化/改変される。
F)グアニジル基(例えば、アルギニンを介する)。
G)インドリル基(例えば、トリプトファンを介する)。
糖上で、一般的には、以下の基をカップリングのために使用することができる:OH、COOHまたはNH2。アルデヒド基を、過ヨード酸塩、酸加水分解、過酸化水素などの当業界で公知の様々な処理の後に生成することができる。
直接カップリング手法:
糖-OH+CNBrまたはCDAP →シアン酸エステル+NH2-Prot→コンジュゲート
糖-アルデヒド+NH2-Prot→シッフ塩基+NaCNBH3→コンジュゲート
糖-COOH+NH2-Prot+EDAC→コンジュゲート
糖-NH2+COOH-Prot+EDAC→コンジュゲート。
スペーサー(リンカー)手法による間接カップリング:
糖-OH+CNBrまたはCDAP→シアン酸エステル+NH2--NH2→糖-NH2+COOH-Prot+EDAC→コンジュゲート
糖-OH+CNBrまたはCDAP→シアン酸エステル+NH2--SH→糖-SH+SH-Prot(露出したシステインを含む、または例えば、SPDPによってタンパク質のアミノ基の改変後に得られる天然タンパク質)→糖-S-S-Prot
糖-OH+CNBrまたはCDAP→シアン酸エステル+NH2--SH→糖-SH+マレイミド-Prot(アミノ基の改変)→コンジュゲート
糖-COOH+EDAC+NH2--NH2→糖-NH2+EDAC+COOH-Prot→コンジュゲート
糖-COOH+EDAC+NH2--SH→糖--SH+SH-Prot(露出したシステインを含む、または例えば、SPDPによってタンパク質のアミノ基の改変後に得られる天然タンパク質)→糖-S-S-Prot
糖-COOH+EDAC+NH2--SH→糖--SH+マレイミド-Prot(アミノ基の改変)→コンジュゲート
糖-アルデヒド+NH2--NH2→糖--NH2+EDAC+COOH-Prot→コンジュゲート
注:上記のEDACの代わりに、任意の好適なカルボジイミドを使用してもよい。
まとめると、糖とのカップリングのために一般的に使用することができるタンパク質担体化学基の型は、アミノ基(例えば、リシン残基上の)、COOH基(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸残基上の)およびSH基(接近可能な場合)(例えば、システイン残基上の)である。
ある実施形態では、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖(または一般的な糖)を、担体タンパク質に直接コンジュゲートする;MenWおよび/またはMenYおよび/またはMenC糖を、担体タンパク質に直接コンジュゲートしてもよい。例えば、MenW;MenY;MenC;MenWおよびMenY;MenWおよびMenC;MenYおよびMenC;またはMenW、MenYおよびMenCを、担体タンパク質に直接連結する。少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、CDAPによって直接コンジュゲートしてもよい。例えば、MenW;MenY;MenC;MenWおよびMenY;MenWおよびMenC;MenYおよびMenC;またはMenW、MenYおよびMenCを、CDAPによって担体タンパク質に直接連結する(WO95/08348およびWO96/29094を参照されたい)。ある実施形態では、全ての髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、破傷風トキソイドにコンジュゲートする。
ある実施形態では、特に、これらの糖を、場合により、CDAPを使用して、タンパク質に直接連結する場合、MenWおよび/もしくはY糖の担体タンパク質に対する比は、1:0.5~1:2(w/w)である、ならびに/またはMenC糖の担体タンパク質に対する比は、1:0.5~1:4または1:0.5~1:1.5(w/w)である。
ある実施形態では、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖(または一般的な糖)を、リンカー、例えば、二官能性リンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートする。リンカーは、例えば、反応性アミン基と反応性カルボン酸基、2つの反応性アミン基または2つの反応性カルボン酸基を有する、ヘテロ二官能性またはホモ二官能性であってもよい。リンカーは、例えば、4~20個、4~12個、5~10個の炭素原子を有する。可能なリンカーは、ADHである。
ある実施形態では、MenA;MenC;またはMenAおよびMenCを、リンカーを介して担体タンパク質(例えば、破傷風トキソイド)にコンジュゲートする。
ある実施形態では、少なくとも1つの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖を、CDAPおよびEDACを使用してリンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートする。例えば、MenA;MenC;またはMenAおよびMenCを、上記のようにCDAPおよびEDACを使用してリンカー(例えば、ADHなどの、その末端に2個のヒドラジノ基を有するもの)を介してタンパク質にコンジュゲートする。例えば、CDAPを使用して、糖をリンカーにコンジュゲートし、EDACを使用して、リンカーをタンパク質にコンジュゲートする。リンカーを介するコンジュゲーションは、MenA;MenC;またはMenAおよびMenCについて、1:0.5~1:6;1:1~1:5または1:2~1:4の糖の担体タンパク質に対する比をもたらしてもよい。
ある実施形態では、存在する場合、MenA莢膜糖は、反復単位の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%が少なくとも1つの位置でO-アセチル化されるように、少なくとも部分的にO-アセチル化される。O-アセチル化は、例えば、反復単位の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%の少なくともO-3位に存在する。
ある実施形態では、存在する場合、MenC莢膜糖は、(α2→9)連結されたNeuNAc反復単位の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%が少なくとも1つまたは2つの位置でO-アセチル化されるように、少なくとも部分的にO-アセチル化される。O-アセチル化は、例えば、反復単位の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%のO-7および/またはO-8位に存在する。
ある実施形態では、存在する場合、MenW莢膜糖は、反復単位の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%が少なくとも1つまたは2つの位置でO-アセチル化されるように、少なくとも部分的にO-アセチル化される。O-アセチル化は、例えば、反復単位の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%のO-7および/またはO-9位に存在する。
ある実施形態では、存在する場合、MenY莢膜糖は、反復単位の少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%が少なくとも1つまたは2つの位置でO-アセチル化されるように、少なくとも部分的にO-アセチル化される。O-アセチル化は、反復単位の少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%または98%の7および/または9位に存在する。
O-アセチル化のパーセンテージは、O-アセチル化を含有する反復単位のパーセンテージを指す。これは、コンジュゲーションの前および/またはコンジュゲーションの後に糖において測定することができる。
本発明の一実施形態では、免疫原性組成物、存在する糖、または存在するそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、TTにコンジュゲートする。さらなる実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、別々の担体タンパク質に別々にコンジュゲートする。さらなる実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖コンジュゲートは、1:5~5:1または1:1~1:4(w/w)の糖:担体比を有する。さらなる実施形態では、少なくとも1つ、2つまたは3つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖コンジュゲートを、担体タンパク質に直接コンジュゲートする。さらなる実施形態では、MenWおよび/もしくはMenY、MenWおよび/もしくはMenC、MenYおよび/もしくはMenC、またはMenWおよびMenCおよびMenYを、担体タンパク質に直接コンジュゲートする。さらなる実施形態では、少なくとも1つ、2つまたは3つの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖コンジュゲートを、CDAP化学によって直接コンジュゲートする。さらなる実施形態では、MenWおよび/またはY糖の担体タンパク質に対する比は、1:0.5~1:2(w/w)である。さらなる実施形態では、MenC糖の担体タンパク質に対する比は、1:0.5~1:2(w/w)である。さらなる実施形態では、少なくとも1つ、2つまたは3つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、リンカー(2つの反応性アミノ基(ADHなど)もしくは2つの反応性カルボキシル基、または一方の末端に反応性アミノ基を、他方の末端に反応性カルボキシル基を有する二官能性であってもよい)を介して担体タンパク質にコンジュゲートする。リンカーは、4~12個の炭素原子を有してもよい。さらなる実施形態では、リンカーを介してコンジュゲートされた髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖またはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、CDAP化学を用いてリンカーにコンジュゲートする。さらなる実施形態では、担体タンパク質を、カルボジイミド化学反応を用いて、例えば、EDACを使用してリンカーにコンジュゲートする。さらなる実施形態では、髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖またはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を、担体タンパク質をリンカーにコンジュゲートする前にリンカーにコンジュゲートする。さらなる実施形態では、MenAを、リンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートする(MenA糖の担体タンパク質に対する比は、1:2~1:5(w/w)であってもよい)。さらなる実施形態では、MenCを、リンカーを介して担体タンパク質にコンジュゲートする(MenC糖の担体タンパク質に対する比は、1:2~1:5(w/w)であってもよい)。
天然の、またはわずかに切断された多糖コンジュゲートを使用することによって、1つまたは複数の以下の利点を実現することができる:1)0.2μmのフィルターを通して濾過できる高い免疫原性を有するコンジュゲート;2)免疫記憶を増強することができる(実施例3に記載);3)コンジュゲート中の多糖のタンパク質に対する比(w/w)を増大させることができるような、コンジュゲート中の多糖のタンパク質に対する比の変化(これは、担体抑制効果の減少をもたらし得る);4)加水分解を受けやすい免疫原性コンジュゲート(MenAコンジュゲートなど)を、コンジュゲーションのためのより大きい多糖の使用によって安定化することができる。より大きい多糖の使用は、コンジュゲート担体とのより多い架橋をもたらすことができ、コンジュゲートからの遊離糖の遊離を低下させることができる。先行技術において記載されたコンジュゲートワクチンは、コンジュゲーションを改善するためにコンジュゲーションの前に多糖を脱重合する傾向がある。より大きいサイズの糖を保持する髄膜炎菌(または糖)コンジュゲートワクチンは、髄膜炎菌疾患に対する良好な免疫応答を提供することができる。
本発明の免疫原性組成物は、かくして、コンジュゲーション前のそれぞれの糖の平均サイズが、50kDa、75kDa、100kDa、110kDa、120kDaまたは130kDaより上である1つまたは複数の糖コンジュゲートを含んでもよい。一実施形態では、コンジュゲーション後のコンジュゲートは、濾過前の試料と比較して、濾過後に50、60、70、80、90または95%を超える収率が得られるように、0.2μmのフィルターを通して容易に濾過可能であるべきである。
特に、本発明の免疫原性組成物は、担体タンパク質にコンジュゲートされた血清群A、C、WおよびYのうちの少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つに由来する髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を含み、少なくとも1つ、2つ、3つもしくは4つまたはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖の平均サイズ(重量平均分子量;Mw)は、50kDa、60kDa、75kDa、100kDa、110kDa、120kDaまたは130kDaより上である。
好ましい実施形態では、MenAAH-TTコンジュゲートの平均Mwは、少なくとも250kDa、260kDa、270kDa、280kDa、または290kDa、最も好ましくは、約300kDa、多くても350kDaまたは330kDaである。好ましい実施形態では、MenCAH-TTコンジュゲートの平均Mwは、少なくとも150kDa、160kDa、170kDa、180kDa、または190kDa、最も好ましくは、約200kDa、多くても250kDaまたは230kDaである。好ましい実施形態では、MenW-TTコンジュゲートの平均Mwは、少なくとも240kDa、250kDa、260kDa、または270kDa、最も好ましくは、約280kDa、多くても330kDaまたは310kDaである。好ましい実施形態では、MenY-TTコンジュゲートの平均Mwは、少なくとも220kDa、230kDa、240kDa、または250kDa、最も好ましくは、約270kDa、多くても320kDaまたは300kDaである。
免疫原性組成物は、担体タンパク質にコンジュゲートされた血清群A、C、WおよびYのうちの少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つに由来する髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を含み、少なくとも1つ、2つ、3つもしくは4つまたはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は、天然の糖であるか、または天然の多糖の重量平均分子量に対して2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10倍までの係数によって切断される。
本発明の目的のために、「天然の多糖」とは、その目的が糖のサイズを減少させるためのものであるプロセスにかけられていない糖を指す。多糖は、通常の精製手順の間にサイズがわずかに減少するようになってもよい。そのような糖は、依然として天然である。多糖がサイジング技術にかけられた場合にのみ、多糖は天然ではないと考えられる。
本発明の目的のために、「2倍までの係数によって切断される」とは、糖が、糖のサイズを減少させるが、天然の多糖のサイズの半分を超えるサイズを保持することを意図するプロセスにかけられることを意味する。3倍、4倍などは、同じように解釈されるべきであり、すなわち、糖は、多糖のサイズを減少させるが、天然の多糖のサイズの1/3、1/4などを超えるサイズを保持することを意図するプロセスにかけられる。
本発明の態様では、免疫原性組成物は、担体タンパク質にコンジュゲートされた血清群A、C、WおよびYのうちの少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つに由来する髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を含み、少なくとも1つ、2つ、3つもしくは4つまたはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は天然の多糖である。
本発明の態様では、免疫原性組成物は、担体タンパク質にコンジュゲートされた血清群A、C、WおよびYのうちの少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つに由来する髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖を含み、少なくとも1つ、2つ、3つもしくは4つまたはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は、1.5、2、3、4、5、6、7、8、9または10倍までの係数によって切断される。
本発明の免疫原性組成物は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C莢膜糖(MenC)、血清群A莢膜糖(MenA)、血清群W135莢膜糖(MenW)、血清群Y莢膜糖(MenY)、血清群CおよびY莢膜糖(MenCY)、血清群CおよびA莢膜糖(MenAC)、血清群CおよびW莢膜糖(MenCW)、血清群AおよびY莢膜糖(MenAY)、血清群AおよびW莢膜糖(MenAW)、血清群WおよびY莢膜糖(MenWY)、血清群A、CおよびW莢膜糖(MenACW)、血清群A、CおよびY莢膜糖(MenACY);血清群A、W135およびY莢膜糖(MenAWY)、血清群C、W135およびY莢膜糖(MenCWY);または血清群A、C、W135およびY莢膜糖(MenACWY)のコンジュゲートを含んでもよい。これは、本明細書で記載される場合、血清群A、C、WおよびYの「1つ、2つ、3つもしくは4つ」または「少なくとも1つ」、またはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖の定義である。
ある実施形態では、少なくとも1つ、2つ、3つ、4つまたはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖の平均サイズは、MALLSによって決定された場合、50kDa~1500kDa、50kDa~500kDa、50kDa~300kDa、101kDa~1500kDa、101kDa~500kDa、101kDa~300kDaである。
ある実施形態では、存在する場合、MenA糖は、50~500kDa、50~100kDa、100~500kDa、55~90kDa、60~70kDaまたは70~80kDaまたは60~80kDaの分子量を有する。
ある実施形態では、存在する場合、MenC糖は、100~200kDa、50~100kDa、100~150kDa、101~130kDa、150~210kDaまたは180~210kDaの分子量を有する。
ある実施形態では、存在する場合、MenY糖は、60~190kDa、70~180kDa、80~170kDa、90~160kDa、100~150kDaまたは110~140kDa、50~100kDa、100~140kDa、140~170kDaまたは150~160kDaの分子量を有する。
ある実施形態では、存在する場合、MenW糖は、60~190kDa、70~180kDa、80~170kDa、90~160kDa、100~150kDa、110~140kDa、50~100kDaまたは120~140kDaの分子量を有する。
本明細書における糖の分子量または平均分子量は、コンジュゲーションの前に測定された糖の重量平均分子量(Mw)を指し、MALLSによって測定される。
MALLS技術は、当業界で周知であり、典型的には、実施例2に記載のように実行される。髄膜炎菌糖のMALLS分析のために、2つのカラム(TSKG6000および5000PWxl)を組み合わせて使用することができ、糖は水中に溶出される。糖は、光散乱検出器(例えば、488nmの10mVアルゴンレーザーを装備したWyatt Dawn DSP)および干渉屈折計(例えば、P100セルおよび498nmの赤色フィルターを装備したWyatt Otilab DSP)を使用して検出される。
ある実施形態では、髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は、天然の多糖であるか、または通常の抽出プロセスの間にサイズが減少した天然の多糖である。
ある実施形態では、髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は、機械的切断、例えば、微小流体化または超音波処理によって切断される。微小流体化および超音波処理は、濾過できるコンジュゲートを十分に提供するより大きい天然の多糖のサイズを低下させる利点を有する(例えば、0.2μmのフィルターを通す)。サイジングは、20、10、8、6、5、4、3、2または1.5倍以下の係数による。
ある実施形態では、免疫原性組成物は、天然の多糖と、20倍以下の係数によって切断される糖との混合物から作製される髄膜炎菌(N.meningitidis)コンジュゲートを含む。例えば、MenCおよび/またはMenAに由来する糖は天然である。例えば、MenYおよび/またはMenWに由来する糖は、20、10、8、6、5、4、3または2倍以下の係数によって切断される。例えば、免疫原性組成物は、10倍以下の係数によって切断され、および/または微小流体化されるMenYおよび/またはMenWおよび/またはMenCおよび/またはMenAから作製されたコンジュゲートを含有する。例えば、免疫原性組成物は、天然のMenAおよび/またはMenCおよび/またはMenWおよび/またはMenYから作製されたコンジュゲートを含有する。例えば、免疫原性組成物は、天然のMenCから作製されたコンジュゲートを含む。例えば、免疫原性組成物は、10倍以下の係数によって切断され、および/または微小流体化される天然のMenCおよびMenAから作製されたコンジュゲートを含む。例えば、免疫原性組成物は、10倍以下の係数によって切断され、および/または微小流体化される天然のMenCおよびMenYから作製されたコンジュゲートを含む。
ある実施形態では、糖の多分散性は、1~1.5、1~1.3、1~1.2、1~1.1または1~1.05であり、担体タンパク質へのコンジュゲーション後、コンジュゲートの多分散性は、1.0~2.5、1.0~2.0、1.0~1.5、1.0~1.2、1.5~2.5、1.7~2.2または1.5~2.0である。全ての多分散性の測定は、MALLSによるものである。
糖は、細菌から単離された多糖のサイズから1.5、2、4、6、8、10、12、14、16、18または20倍まで切断されてもよい。
一実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖は、天然の多糖であるか、または10倍以下の係数によって切断される。さらなる実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖は、天然の多糖である。さらなる実施形態では、少なくとも1つ、2つ、3つまたは4つの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖は、微小流体化によって切断される。さらなる実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖は、10倍以下の係数によって切断される。さらなる実施形態では、髄膜炎菌(N.meningitidis)コンジュゲートは、天然の多糖と、10倍以下の係数によって切断された糖との混合物から作製される。さらなる実施形態では、血清群Yに由来する莢膜糖は、10倍以下の係数によって切断される。さらなる実施形態では、血清群AおよびCに由来する莢膜糖は、天然の多糖であり、血清群W135およびYに由来する糖は、10倍以下の係数によって切断される。さらなる実施形態では、それぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)莢膜糖の平均サイズは、50kDa~300kDaまたは50kDa~200kDaである。さらなる実施形態では、免疫原性組成物は、50kDa、75kDa、100kDaを超える平均サイズまたは50~100kDaもしくは55~90kDaもしくは60~80kDaの平均サイズを有するMenA莢膜糖を含む。さらなる実施形態では、免疫原性組成物は、50kDa、75kDa、100kDaを超える、または100~200kDa、100~150kDa、80~120kDa、90~110kDa、150~200kDa、120~240kDa、140~220kDa、160~200kDaもしくは190~200kDaの平均サイズを有するMenC莢膜糖を含む。さらなる実施形態では、免疫原性組成物は、50kDa、75kDa、100kDaを超える、または60~190kDaもしくは70~180kDaもしくは80~170kDaもしくは90~160kDaもしくは100~150kDa、110~145kDaもしくは120~140kDaの平均サイズを有するMenY莢膜糖を含む。さらなる実施形態では、免疫原性組成物は、50kDa、75kDa、100kDaを超える、または60~190kDaもしくは70~180kDaもしくは80~170kDaもしくは90~160kDaもしくは100~150kDa、140~180kDa、150~170kDaもしくは110~140kDaの平均サイズを有するMenW莢膜糖を含む。
本発明のある実施形態では、少なくとも2つ、3つ、4つのそれぞれ、またはそれぞれの髄膜炎菌(N.meningitidis)糖コンジュゲートの糖用量は、同じであるか、またはほぼ同じであってもよい。
ある実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、pH7.0~8.0、pH7.2~7.6またはpH約7.4もしくは正確にpH7.4で調整もしくは緩衝化される、またはそこに調整される。
本発明の免疫原性組成物またはワクチンを、安定剤、例えば、スクロースまたはトレハロースなどのポリオールの存在下で凍結乾燥してもよい。
上記で考察された髄膜炎菌(N.meningitidis)糖の組合せについて、アルミニウム塩アジュバントを使用しない、またはアジュバントを全く使用しないのが有利であってよい。
活性薬剤は、本発明の医薬組成物またはワクチン中に変化する濃度で存在してもよい。典型的には、物質の最小濃度は、その意図される使用を達成するのに必要な量であるが、最大濃度は、溶液中で保持されるか、または初期混合物内に均一に懸濁される最大量である。例えば、治療剤の最小量は、単一の治療的に有効な用量を提供するものであってもよい。生物活性物質については、最小濃度は、復元の際に生物活性にとって必要な量であり、最大濃度は、均一な懸濁液を維持することができない点にある。
別の実施形態では、組成物は、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X莢膜多糖と、担体分子とのコンジュゲートを含む。血清群X莢膜多糖の構造は、O-アセチル基を含まないal-4ホスホジエステル結合によって一緒に保持されたN-アセチルグルコサミン-4-リン酸残基からなる。担体分子は、ジフテリアまたは破傷風トキソイド、CRM197またはプロテインDであってもよい。好ましい実施形態では、実施例に例示されるように、組成物は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X莢膜多糖のコンジュゲートを含まない。
安定性
用語「安定な」および「安定性」とは、一定期間にわたって免疫原性を保持する抗原の能力を指す。安定性を、経時的に効力で測定することができる。用語「安定な」および「安定性」はさらに、免疫原性組成物の物理的、化学的、およびコンフォメーション的な安定性を指す。タンパク質組成物の不安定性は、より高次のポリマーを形成するためのタンパク質分子の化学的分解もしくは凝集により、ヘテロ二量体の単量体への解離、脱グリコシル化、グリコシル化の改変、または本発明に含まれるタンパク質組成物の少なくとも1つの生物活性を減少させる任意の他の構造的改変によって引き起こされ得る。安定性を、試料の光散乱、光(吸光度、もしくは光密度)、サイズ(例えば、サイズ排除クロマトグラフィーによる)の見かけの減弱、示差走査熱量測定(DSC)によるin vitroもしくはin vivoでの生物活性および/または特性の測定を含む、当業界で周知の方法によって評価することができる。安定性を評価するための他の方法は、当業界で公知であり、本発明に従って使用することもできる。
一部の実施形態では、本発明の安定製剤中の抗原は、少なくとも1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、9カ月、12カ月、18カ月、24カ月、30カ月、36カ月、42カ月、48カ月、54カ月、または60カ月にわたって、参照標準と比較して、少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%の効力を維持することができる。一部の実施形態では、本発明の安定製剤中の抗原は、少なくとも1年、2年、3年、4年または5年にわたって、参照標準と比較して、少なくとも50%の効力を維持することができる。用語「安定な」および「安定性」はまた、一定期間にわたってエピトープまたは免疫反応性を維持する抗原の能力を指す。例えば、本発明の安定製剤中の抗原は、少なくとも1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、9カ月、12カ月、18カ月、24カ月、30カ月、36カ月、42カ月、48カ月、54カ月、または60カ月にわたって、参照標準と比較して、そのエピトープまたは免疫反応性の少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%を維持することができる。一部の実施形態では、安定性は、環境条件に関して測定される。環境条件の非限定例としては、光、温度、凍結/解凍サイクル、撹拌、およびpHが挙げられる。当業者であれば、本明細書に開示される方法または当業界で公知の他の方法を使用して、抗原エピトープまたは免疫反応性の存在を決定することができる。一部の実施形態では、抗原の安定性は、その製剤化の日付から測定される。一部の実施形態では、抗原の安定性は、その保存条件の変化の日付から測定される。保存条件の変化の非限定例としては、冷凍から冷蔵への変化、冷凍から室温への変化、冷蔵から室温への変化、冷蔵から冷凍への変化、室温から冷凍への変化、室温から冷蔵への変化、明るいところから暗いところへの変化、または撹拌の導入が挙げられる。
一実施形態では、用語「安定な」および「安定性」は、アルミニウムに結合した状態となる、抗原の能力を含む。例えば、本発明の安定製剤は、少なくとも1時間、6時間、12時間、18時間、24時間、1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6カ月、9カ月、12カ月、18カ月、24カ月、30カ月、36カ月、42カ月、48カ月、54カ月、または60カ月にわたって、参照標準と比較して、製剤中のアルミニウム(例えば、リン酸アルミニウム)に結合したタンパク質の少なくとも50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%を含む。例えば、実施例13を参照されたい。好ましい実施形態では、総サブファミリーA rLP2086ポリペプチド(例えば、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチド)の少なくとも90%、より好ましくは、少なくとも95%、最も好ましくは、少なくとも99%が、組成物中のアルミニウムに結合している。好ましい実施形態では、総サブファミリーB rLP2086ポリペプチド(例えば、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチド)の少なくとも90%、より好ましくは、少なくとも95%、最も好ましくは、少なくとも99%が、組成物中のアルミニウムに結合している。
アルミニウム結合の決定。アルミニウムと、少なくとも1つのタンパク質抗原とを含む組成物を、アルミニウムが沈降するように遠心分離した。アルミニウムに吸着したタンパク質の遠心分離は、当業界で公知である。例えば、Eganら、Vaccine、Vol.27(24):3175~3180(2009)を参照されたい。アルミニウムに結合したタンパク質も沈降したが、アルミニウムに結合しなかったタンパク質は上清中に残存した。上清中の総タンパク質およびペレットを、Lowry Assayによって決定した。結合したタンパク質のパーセンテージを、上清中の総タンパク質を、組成物に添加された総タンパク質で除算し、100%を乗算することによって算出した。同様に、結合しなかったタンパク質のパーセンテージを、上清中の総タンパク質を、組成物に添加された総タンパク質で除算し、100%を乗算することによって算出した。サブファミリーAとサブファミリーB抗原との両方を含む組成物については、個々のサブファミリーAおよびBタンパク質の上清中の濃度を、イオン交換クロマトグラフィーによって決定した。サブファミリーAおよびBタンパク質の分離および溶出を、強力な陰イオンカラムおよび高い塩濃度の溶出液を使用して実行した。サブファミリーAとBタンパク質の両方を、励起=280runおよび放出=310runに設定した蛍光検出器を使用して検出および定量した。サブファミリーAおよびサブファミリーBタンパク質は、異なる保持時間で溶出し、rLP2086タンパク質参照材料に対して生成された標準曲線を使用して定量した。結合しなかったタンパク質のパーセンテージを、上清中の総タンパク質を、組成物に添加された総タンパク質で除算し、100%を乗算することによって算出した。結合したタンパク質のパーセンテージを、100%から結合しなかったタンパク質のパーセンテージを減算することによって算出した。
ポリソルベート80
ポリソルベート80(PS-80)は、非イオン性界面活性剤である。in vitroでのモノクローナル抗体に基づく効力アッセイを使用する加速安定性試験は、最終製剤中のPS-80のMnB rLP2086タンパク質に対するより高いモル比でのサブファミリーBタンパク質の不安定性を示した。PS-80の変化する比を用いるさらなる実験は、効力を保持するためのPS-80のMnB rLP2086タンパク質に対する最適モル比が、約2.8±1.4であることを示した。
組成物中のPS-80の濃度は、PS-80のポリペプチドに対するモル比に依存する。一実施形態では、組成物は、PS-80の第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドに対する2.8±1.4のモル比を含む。一実施形態では、組成物は、PS-80の第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドに対する2.8±1.1のモル比を含む。一実施形態では、組成物は、PS-80のポリペプチドに対する少なくとも1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3.0、3.1、3.2、または3.3のモル比を含む。一実施形態では、組成物は、PS-80のポリペプチドに対する多くても4.0、3.9、3.8、3.7、3.6、3.5、3.4、3.3、3.2、3.1、3.0、または2.9のモル比を含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましくは、組成物は、PS-80のポリペプチドに対する2.8のモル比を含む。
PS-80のポリペプチドに対するモル比は、PS-80の測定された濃度と、測定された総ポリペプチド濃度とからの算出によって決定され、ここで、両方の値はモルで表される。例えば、PS-80のタンパク質に対するモル比は、最終薬物物質中の、PS-80の測定された濃度(例えば、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)による)の、測定された総タンパク質濃度(例えば、イオン交換-高速液体クロマトグラフィー(IEX-HPLC)による)に対する算出によって決定され、ここで、両方の値はモルで表される。
RP-HPLCは、ワクチン製剤中のポリソルベート80の濃度を定量するために使用される。デタージェントの濃度は、脂肪酸部分の鹸化によって決定される;ポリソルベート80は、40℃でのアルカリ加水分解によって遊離オレイン酸に変換される。試料は、C18カラムを使用するRP-HPLCによって分離され、200nmの波長のUV検出器を使用して定量される。
第1および第2のポリペプチドは、陰イオン交換HPLCによって分解される。rLP2086(fHBP)サブファミリーAおよびBタンパク質は、異なる保持時間で溶出し、それぞれのrLP2086タンパク質参照材料に対して生成された標準曲線を使用して定量される。
用語「モル比」ならびにfHBPおよびPS-80を含む免疫原性組成物の説明は、それぞれその全体が参照により組み込まれる、WO2012025873および米国特許出願公開第US2013/0171194号にさらに開示されている。
本明細書で使用される用語「モル比」とは、組成物中の2つの異なる要素のモル数の比を指す。一部の実施形態では、モル比は、デタージェントのモルの、ポリペプチドのモルに対する比である。一部の実施形態では、モル比は、PS-80のモルの、タンパク質のモルに対する比である。一実施形態では、タンパク質およびポリソルベート80の濃度に基づいて、モル比を、以下の式:
モル比=PS-80(%)/タンパク質(mg/ml)x216
を使用して算出することができる。
一実施形態では、組成物は、効力を保持するために、1.4~4.2のPS-80のMnB rLP2086タンパク質に対するモル比を含む。一実施形態では、組成物は、少なくとも1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、または2.8を含む。一実施形態では、組成物は、多くても4.2、4.1、4.0、3.9、3.8、3.7、3.7、3.6、3.5、3.4、3.3、3.2、3.1、3.0、2.9、または2.8を含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。
一実施形態では、組成物は、約0.0015、0.0017、0.0019、0.0021、0.0023、0.0025、0.0027、0.0029、0.0031、0.0033、0.0035、0.0037、0.0039、0.0041、0.0043、0.0045、0.0047、0.0049、0.0051mg/mLのPS-80を含む。好ましくは、組成物は、約0.0035mg/mLのPS-80を含む。
別の実施形態では、組成物は、少なくとも10μg、11μg、12μg、13μg、14μg、15μg、16μg、17μg、18μg、19μg、20μg、21μg、22μg、23μg、24μg、または25μgのPS-80を含む。別の実施形態では、組成物は、多くても30μg、29μg、28μg、27μg、26μg、25μg、24μg、23μg、22μg、21μg、20μg、19μg、または18μgのPS-80を含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましい実施形態では、組成物は、少なくとも10μgかつ多くても20μgのPS-80を含む。最も好ましい実施形態では、組成物は、約18μgのPS-80を含む。
別の実施形態では、組成物は、0.00005%~1%の範囲のPS-80濃度を含む。例えば、組成物中のPS-80濃度は、少なくとも0.0005%、0.005%、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、または1.1%のPS-80であってもよい。一実施形態では、組成物中のPS-80濃度は、多くても2.0%、1.9%、1.8%、1.7%、1.6%、1.5%、1.4%、1.3%、1.2%、1.1%、1.0%、0.9%、0.8%、または0.7%のPS-80であってもよい。好ましい実施形態では、組成物は、約0.07%のPS-80を含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。
本発明者らは驚くべきことに、第1の組成物と第2の組成物との組合せを含む組成物は、第1の組成物中のMnB rLP2086ポリペプチドに関するポリソルベート80のモル比と比較して、MnB rLP2086ポリペプチドに関するポリソルベート80の異なるモル比を有してもよいが、組み合わせた組成物のためのさらなる界面活性剤は、驚くべきことに、組み合わせた組成物中のMnB rLP2086ポリペプチドの可溶性および安定性を維持するのに必要ないことを発見した。したがって、一実施形態では、キットは、0.02mgより多いポリソルベート80を含まない。
アルミニウム
組成物は、リン酸アルミニウムとしてアルミニウムを含む。AlPOは、製造性および安定性の増強を提供するための安定剤として添加される。リン酸アルミニウムを製造するためのプロセスは、その全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第US2009/0016946号に記載されている。一実施形態では、組成物は、アルミニウム以外の、多価陽イオンをさらに含まない。一実施形態では、組成物は、Al(OH)もAl(SOもさらに含まない。
一実施形態では、組成物は、少なくとも50μg、60μg、70μg、80μg、90μg、100μg、110μg、120μg、130μg、140μg、150μg、160μg、170μg、180μg、190μg、200μg、210μg、220μg、230μg、240μg、または250μgのアルミニウムを含む。一実施形態では、組成物は、多くても500μg、490μg、480μg、470μg、460μg、450μg、440μg、430μg、420μg、410μg、400μg、390μg、380μg、370μg、360μg、350μg、340μg、330μg、320μg、310μg、300μg、290μg、280μg、270μg、260μg、または250μgのアルミニウムを含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。最も好ましい実施形態では、組成物は、250μgのアルミニウムを含む。
一実施形態では、組成物は、少なくとも0.005mg/ml、0.01mg/ml、0.02mg/ml、0.03mg/ml、0.04mg/ml、0.05mg/ml、0.06mg/ml、0.07mg/ml、0.08mg/ml、0.09mg/ml、0.10mg/ml、0.2mg/ml、0.3mg/ml、0.4mg/ml、または0.5mg/mlのリン酸アルミニウムを含む。一実施形態では、組成物は、多くても2.0mg/ml、1.9mg/ml、1.8mg/ml、1.7mg/ml、1.6mg/ml、1.5mg/ml、1.4mg/ml、1.3mg/ml、1.2mg/ml、1.1mg/ml、1.0mg/ml、0.9mg/ml、0.8mg/ml、または0.7mg/mlのPS-80を含む。好ましい実施形態では、組成物は、約0.07mg/mlのPS-80を含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましい実施形態では、組成物は、0.5mg/mlのリン酸アルミニウムを含む。最も好ましい実施形態では、組成物は、リン酸アルミニウム(AlPO)として0.5mg/mlのアルミニウムを含む。この濃度は、サブファミリーAおよびBタンパク質のアルミニウムへの結合を維持する(少なくとも90%の結合またはそれより良好な結合)。
本発明者らは驚くべきことに、第1の組成物と第2の組成物との組合せを含む組成物は、第1の組成物中のアルミニウムに結合したMnB rLP2086ポリペプチドのパーセンテージと比較した場合、アルミニウムに結合したMnB rLP2086ポリペプチドのパーセンテージを変化させることができるが、第1と第2の組成物の組合せが驚くべきことに、総MnB rLP2086ポリペプチドのアルミニウムへの結合の少なくとも90%を維持することを発見した。したがって、一実施形態では、組み合わせた組成物中の総MnB rLP2086ポリペプチドのアルミニウムに対するパーセンテージは、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%である。好ましくは、組み合わせた組成物中の総MnB rLP2086ポリペプチドのアルミニウムに対するパーセンテージは、少なくとも90%、より好ましくは、少なくとも95%、最も好ましくは、少なくとも100%である。
別の実施形態では、免疫原性組成物中のアルミニウムに結合したポリペプチドの濃度は、凍結乾燥組成物を復元する前の液体組成物中のアルミニウムに結合したポリペプチドの濃度と比較して、24時間後に低下しない。別の実施形態では、免疫原性組成物中のMenAAH-TTコンジュゲートの濃度は、凍結乾燥組成物中のMenAAH-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に低下しない。一実施形態では、濃度は、復元前の液体組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、または20%低下する。
別の実施形態では、免疫原性組成物中のMenCAH-TTコンジュゲートの濃度は、凍結乾燥組成物中のMenCAH-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に低下しない。別の実施形態では、免疫原性組成物中のMenW-TTコンジュゲートの濃度は、凍結乾燥組成物中のMenW-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に低下しない。別の実施形態では、免疫原性組成物中のMenY-TTコンジュゲートの濃度は、凍結乾燥組成物中のMenY-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に低下しない。一実施形態では、濃度は、復元前の凍結乾燥組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、または20%低下する。
賦形剤
一実施形態では、組成物は、ヒスチジンを含む。一実施形態では、組成物は、少なくとも650μg、660μg、670μg、680μg、690μg、700μg、710μg、720μg、730μg、740μg、750μg、760μg、770μg、780μg、790μg、800μg、810μg、820μg、830μg、840μg、または850μgのヒスチジンを含む。一実施形態では、組成物は、多くても1560μg、1500μg、1400μg、1300μg、1200μg、1100μg、1000μg、950μg、900μg、890μg、880μg、870μg、860μg、850μg、840μg、830μg、820μg、810μg、800μg、790μg、または780μgのヒスチジンを含む。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましくは、組成物は、780μgのヒスチジンを含む。
一実施形態では、組成物は、トリス、リン酸、またはコハク酸緩衝液を含む。好ましい実施形態では、組成物は、トリス緩衝液を含まない。好ましくは、組成物は、リン酸緩衝液を含まない。1つの好ましい実施形態では、組成物は、コハク酸緩衝液を含まない。好ましい実施形態では、組成物は、ヒスチジン緩衝液を含む。
一実施形態では、組成物は、塩化ナトリウムを含む。MenABCWY組成物中の塩化ナトリウム濃度は、160.5~161.1mMで変化してもよい。
一実施形態では、組成物のpHは、5.5~7.5である。好ましい実施形態では、組成物のpHは、5.8~7.0、最も好ましくは、pH5.8~pH6.0である。一実施形態では、組成物のpHは、多くても6.1である。一実施形態では、組成物のpHは、5.8である。
キット
本発明のさらなる態様は、哺乳動物において髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)に対する殺菌抗体を惹起するための組成物の用量を投与するためのキットである。
一態様では、キットは、上記の第1のポリペプチドと、上記の第2のポリペプチドとを含む第1の組成物を含む。好ましい実施形態では、第1のポリペプチドは、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む。別の好ましい実施形態では、第2のポリペプチドは、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む。キットは、MenAAH-TTコンジュゲート、MenCAH-TTコンジュゲート、MenW-TTコンジュゲート、およびMenY-TTコンジュゲートを含む第2の組成物をさらに含む。一実施形態では、キットは、第1の容器が第1の組成物を含み、第2の容器が第2の組成物を含む、少なくとも2つの容器を含む。
一実施形態では、キットは、液体の第1の組成物と、凍結乾燥された第2の組成物とを含む。好ましくは、キットは、液体のMnB二価rLP2086組成物と、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物とを含む。
本発明者らは驚くべきことに、第1の組成物と第2の組成物との組合せを含む組成物が、第1の組成物中のMnB rLP2086ポリペプチドに関して、ポリソルベート80のモル比を変化させるが、組み合わせた組成物のためのさらなる界面活性剤は、驚くべきことに、組み合わせた組成物中でのMnB rLP2086ポリペプチドの可溶性および安定性を維持するのに必要ではないことを発見した。したがって、一実施形態では、キットは、0.02mgより多いポリソルベート80を含まない。
本発明の一実施形態では、キットは、以下の市販の免疫原性組成物:MENACTRA(R)、MENVEO(R)、ADACEL(R)、HAVRIX(R)、GARDASIL(R)、REPEVAXのどの1つも、そのいずれの組合せもさらに含まない。例えば、キットは、好ましくは、担体タンパク質がジフテリアトキソイドである、髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まない。一実施形態では、キットは、担体タンパク質がCRM197である、髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まない。一実施形態では、キットは、NIMENRIXが塩化ナトリウムおよび水からなる希釈剤を含む、NIMENRIXワクチンをさらに含まない。
殺菌活性
MnBの疾患発生率は、100,000人に約1人であり、これは、非常に多数の対象(600万人以上に対して400,000人)が効能の統計的に有意な評価を支援する必要があることを意味する。かくして、防御およびワクチン効能の代用である、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイ(hSBA)が、臨床治験において免疫原性を評価するために使用される。
Pfizerは、2000年~2006年にIMDを引き起こす単離物を含む広範囲のMnB株コレクション(N=少なくとも1263)を構築した。MnB単離物は、US Centers for Disease Control and Prevention(CDC)ならびに欧州諸国に由来する保健試験所および参照試験所から体系的に収集した。
一実施形態では、組成物をヒトに投与することによって誘導される免疫応答を、4つの髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B(MnB)株に対するヒト補体(hSBA)を使用する血清殺菌アッセイを使用して決定する。hSBAにおいて使用されるMnB株を、株プールから選択した。株プールは、体系的に収集された臨床的に関連する髄膜炎菌(N.meningitidis)株のコレクションであった。
全ての試験株、特に、第1のポリペプチドと第2のポリペプチドの両方にとって異種である配列を有するリポタンパク質2086バリアントを発現する株に対する高い割合のhSBA応答は、組成物が広い防御ワクチンであり、血清群Xなどのさらなる血清群を含む、少なくとも血清群Bに由来するrLP2086(FHBP)を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対する高い血清防御を提供するのに十分であることを示唆する。
サブファミリーA株
一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)サブファミリーAタンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、A05を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して異種であるリポタンパク質2086バリアントを発現するLP2086(fHBP)サブファミリーA株である。例えば、一実施形態では、hSBA株は、M98250771株に対して異種であるリポタンパク質2086バリアントを発現するLP2086(fHBP)サブファミリーA株である。
一実施形態では、hSBA株は、fHBP A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)A22を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)A56を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。さらなる実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)A22およびLP2086(fHBP)A56株である。別の実施形態では、hSBA株は、LP2086 A04を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A05を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A12を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A22を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A12を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A04を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A19を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 A07を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株である。さらなる実施形態では、hSBA株は、A22、A12、A19、A05、およびA07を発現する株のいずれか1つを含む。一実施形態では、hSBA株は、A06、A15、およびA29を発現する株のいずれか1つを含む。
一実施形態では、免疫応答は、A05を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して異種である髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーA株に対して殺菌性である。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A22株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A56株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A06株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A15株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A29株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B A62株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771に対して異種である髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。
一実施形態では、免疫応答は、第1のポリペプチドに対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。別の実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771によって発現されるH因子結合タンパク質に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。好ましい実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771によって発現されるH因子結合タンパク質に対して少なくとも80%、より好ましくは少なくとも84%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。
別の実施形態では、免疫応答は、第1のポリペプチドに対して多くても81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。別の実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771によって発現されるH因子結合タンパク質に対して多くても81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。好ましい実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771によって発現されるH因子結合タンパク質に対して多くても85%、より好ましくは多くても99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株に対して殺菌性である。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。
一実施形態では、組成物によって惹起される免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーA株に対してだけでなく、血清群が血清群Bではない、fHBPサブファミリーAポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対しても殺菌性である。例えば、1つの好ましい実施形態では、組成物によって惹起される免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーA株およびfHBP A05に対して異種であるfHBPサブファミリーAポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株に対して殺菌性である。例えば、一実施形態では、免疫応答は、fHBP A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株に対するものである。別の実施形態では、免疫応答は、fHBP A19を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、株が髄膜炎菌(N.meningitidis)株M98250771に対して異種である、fHBPサブファミリーAポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して殺菌性である。
サブファミリーB株
一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)サブファミリーB株である。一実施形態では、hSBA株は、B01を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して異種であるリポタンパク質2086バリアントを発現するLP2086(fHBP)サブファミリーB株である。例えば、一実施形態では、hSBA株は、CDC1127株に対して異種であるリポタンパク質2086バリアントを発現するLP2086(fHBP)サブファミリーB株である。好ましい実施形態では、hSBA株は、CDC1573株に対して異種であるリポタンパク質2086バリアントを発現するLP2086(fHBP)サブファミリーB株である。
一実施形態では、免疫応答は、B01を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して異種である髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHBPサブファミリーB株に対して殺菌性である。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B24株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B44株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B16株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B03株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B09株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B15株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B B153株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573に対して異種である髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。
一実施形態では、免疫応答は、第2のポリペプチドに対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。別の実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573によって発現されるH因子結合タンパク質に対して少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。好ましい実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573によって発現されるH因子結合タンパク質に対して少なくとも80%の同一性、より好ましくは少なくとも87%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。別の好ましい実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573によって発現されるH因子結合タンパク質に対して100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。
別の実施形態では、免疫応答は、第2のポリペプチドに対して多くても81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。別の実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573によって発現されるH因子結合タンパク質に対して多くても81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。好ましい実施形態では、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)株CDC1573によって発現されるH因子結合タンパク質に対して多くても88%の同一性、より好ましくは少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むH因子結合タンパク質を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対して殺菌性である。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。
一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)B24株である。別の実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)B44株である。さらなる実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)B24株とLP2086(fHBP)B44株とを含む。一実施形態では、hSBA株は、LP2086(fHBP)A22、LP2086(fHBP)A56、LP2086(fHBP)B24、およびLP2086(fHBP)B44株を含む。一実施形態では、hSBA株は、B15を含む。一実施形態では、hSBA株は、B153を含む。別の実施形態では、hSBA株は、LP2086 B16株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 B03株である。一実施形態では、hSBA株は、LP2086 B09株である。さらなる実施形態では、hBSA株は、B24、B16、B44、B03、およびB09、またはその任意の組合せを含む。別の実施形態では、hSBA株は、B24、B16、B44、A22、B03、B09、A12、A19、A05、およびA07、またはその任意の組合せを含む。別の実施形態では、hSBA株は、A06、A07、A12、A15、A19、A29、B03、B09、B15、およびB16、またはその任意の組合せを含む。
一実施形態では、方法は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーA株および髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーB株に対する免疫応答を誘導する。好ましくは、免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーA株および髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーB株に対して殺菌性である。
一実施形態では、組成物によって惹起される免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B fHPBサブファミリーB株に対してだけでなく、血清群が血清群Bではない、fHBPサブファミリーBポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対しても殺菌性である。例えば、1つの好ましい実施形態では、組成物によって惹起される免疫応答は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群BサブファミリーB株およびfHBP B01に対して異種であるfHBPサブファミリーBポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株に対して殺菌性である。例えば、一実施形態では、免疫応答は、fHBP B16を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株に対するものである。別の実施形態では、免疫応答は、fHBP B47を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株に対するものである。別の実施形態では、免疫応答は、fHBP B49を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に対するものである。一実施形態では、免疫応答は、株が髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B株CDC1573に対して異種である、fHBPサブファミリーBポリペプチドを発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)株に対して殺菌性である。
力価
一実施形態では、組成物は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、組成物の用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、ヒトにおける殺菌力価の増加を誘導する。一実施形態では、殺菌力価の増加は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、組成物の第1の用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、組成物の第1の用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較される。一実施形態では、力価の増加は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、組成物の第2の用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、組成物の第2の用量後に観察される。別の実施形態では、殺菌力価の増加は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、組成物の第3の用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、組成物の第3の用量後に観察される。
一実施形態では、組成物は、殺菌力価が、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、用量の投与前のヒトにおける殺菌力価よりも少なくとも1倍より高い、用量の投与後のヒトにおける殺菌力価を誘導する。例えば、殺菌力価は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、組成物の用量を受けた後のヒトにおいて少なくとも1.01倍、1.1倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、または16倍高くてもよい。
一実施形態では、「応答者」とは、組成物が、用量の投与後のヒトにおいて殺菌力価を誘導し、殺菌力価が用量の投与前のヒトにおける殺菌力価よりも少なくとも1倍より高い、ヒトを指す。好ましい実施形態では、応答者は、用量の投与前のヒトにおける殺菌力価と比較して、hSBA力価の少なくとも4倍以上の上昇を達成する。そのような応答者を、防御力価を有するものと言うことができる。一部の実施形態では、防御力価は、1:4よりも高いものである。
一実施形態では、hSBA力価は、測定可能な効果をもたらす血清試料の最も高い希釈率の逆数である。例えば、一実施形態では、hSBA力価は、T30 CFU値(すなわち、試験血清を除く全てのアッセイ成分を含有するアッセイウェル中でのインキュベーション後に生存する細菌数;100%の細菌生存率)と比較して、MnB細菌の少なくとも50%の減少(50%の細菌生存率)をもたらす試験血清の最も高い2倍希釈率の逆数である。
一実施形態では、組成物は、hSBAにおいて同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける殺菌力価よりも少なくとも2倍高い第1の用量を受けた後のヒトにおける殺菌力価を誘導する(例えば、第1の用量の非存在下でのヒトにおける殺菌力価よりも高い)。一実施形態では、組成物は、ヒト補体を利用するヒト血清殺菌アッセイ(hSBA)において同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける殺菌力価よりも少なくとも4倍高いヒトにおける殺菌力価を誘導する。一実施形態では、組成物は、ヒト補体を利用するヒト血清殺菌アッセイ(hSBA)において同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける殺菌力価よりも少なくとも8倍高いヒトにおける殺菌力価を誘導する。
好ましい実施形態では、ヒト血清補体は、所与のhSBA試験株に関する低い内在性殺菌活性を有するヒトに由来する。低い内在性殺菌活性とは、例えば、所与のhSBA試験株に対する少なくとも1:4未満の希釈率の殺菌力価を指す。一実施形態では、ヒト補体は、組成物がヒトに投与されなかった場合、所与のhSBA試験株に対する、1:2の希釈率などの、少なくとも1:4未満のhSBA力価を有するヒトに由来する。
ヒトは、二価rLP2086組成物などの、組成物の投与前に1:4未満のhSBA力価を示してもよいか、またはヒトは、組成物の投与前に1:4以上のhSBA力価を示してもよい。したがって、好ましい実施形態および例では、少なくとも1用量の組成物のヒトへの投与は、投与前のヒトにおける力価よりも少なくとも4倍高いhSBA力価をもたらす。一部の実施形態では、少なくとも1用量の組成物のヒトへの投与は、例えば、1:8以上のhSBA力価、1:16以上のhSBA力価、および1:32以上のhSBA力価などの、少なくとも1:4より高いhSBA力価をもたらす。本明細書に記載のそれぞれの実施例は、二価rLP2086組成物がヒトに投与された場合の、1:8以上および/または1:16以上のhSBA力価を有するヒト対象の割合の評価を含む。一部の実施形態では、組成物の投与前と比較した組成物の投与後のヒトにおける力価の4倍の上昇は、防御が組成物と関連することを示す。一部の実施形態では、1:4よりも高いhSBA力価のそのような好ましい評価は、防御、すなわち、ヒトにおいて誘導される殺菌性免疫応答が組成物と関連することを示す。
一実施形態では、ヒトは、組成物の第1の用量の投与後にhSBAの定量下限(LLOQ)と等しいか、またはそれより高いhSBA力価を有する。別の実施形態では、ヒトは、組成物の第2の用量の投与後にhSBAのLLOQと等しいか、またはそれより高いhSBA力価を有する。別の実施形態では、ヒトは、組成物の第3の用量の投与後にhSBAのLLOQと等しいか、またはそれより高いhSBA力価を有する。
方法および投与
一態様では、本発明は、ヒトにおいて髄膜炎菌(N.meningitidis)に対する免疫応答を誘導する方法に関する。別の態様では、本発明は、ヒトにワクチン接種する方法に関する。一実施形態では、方法は、上記の組成物の少なくとも1用量をヒトに投与することを含む。好ましい実施形態では、方法は、上記の組成物の多くても1用量をヒトに投与することを含む。別の実施形態では、方法は、上記の組成物の少なくとも第1の用量および第2の用量をヒトに投与することを含む。
一実施形態では、第2の用量は、第1の用量の少なくとも20、30、50、60、100、120、160、170、または180日後および第1の用量の多くても250、210、200、または190日後に投与される。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。
別の実施形態では、第2の用量は、第1の用量の約30日後に投与される。別の実施形態では、第2の用量は、例えば、0、2カ月の免疫化スケジュールにおけるなど、第1の用量の約60日後に投与される。別の実施形態では、第2の用量は、例えば、0、6カ月の免疫化スケジュールにおけるなど、第1の用量の約180日後に投与される。さらに別の実施形態では、第2の用量は、例えば、2、6カ月の免疫化スケジュールにおけるなど、第1の用量の約120日後に投与される。
一実施形態では、方法は、2用量の組成物および多くても2用量をヒトに投与することを含む。一実施形態では、2用量を、第1の用量後、約6カ月の期間内に投与する。一実施形態では、方法は、ヒトへの追加免疫のさらなる投与を含まない。本明細書で使用される「追加」とは、ヒトへの組成物のさらなる投与を指す。多くても2用量の組成物をヒトに投与することが有利であり得る。そのような利点としては、例えば、ヒトが完全な投与スケジュールを順守することが容易になること、およびスケジュールの費用効果を容易にすることが挙げられる。
一実施形態では、第1の用量および第2の用量は、第1の用量の後、約25、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、または200日、多くても400、390、380、370、365、350、340、330、320、310、300、290、280、270、260、250、240、230、220、210、または200日の期間にわたってヒトに投与される。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましくは、第1および第2の用量は、少なくとも4週間空けて、例えば、8週間以上空けて、2カ月以上空けて、3カ月以上空けて、6カ月以上空けてなどで投与される。
一実施形態では、第1の用量および第2の用量は、約30日の期間にわたってヒトに投与される。別の実施形態では、第1の用量および第2の用量は、約60日の期間にわたってヒトに投与される。別の実施形態では、第1の用量および第2の用量は、約180日の期間にわたってヒトに投与される。
都合のよいことに、第1の用量を、別のワクチンと実質的に同時に(例えば、同じ医療相談もしくは医療専門家への訪問の間に、または第1の用量の髄膜炎菌ワクチンの24時間以内に)、例えば、B型肝炎ウイルスワクチン、ジフテリアワクチン、破傷風ワクチン、百日咳ワクチン(細胞性、もしくは好ましくは、無細胞性のいずれか)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)b型ワクチン、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)ワクチン、および/またはポリオワクチン(好ましくは、不活化ポリオウイルスワクチン)と実質的に同時に投与することができる。これらの任意選択で同時投与されるワクチンはそれぞれ、一価ワクチンであってもよく、または組合せワクチンの一部(例えば、DTPワクチンの一部)であってもよい。
都合のよいことに、第2の用量を、別のワクチンと実質的に同時に(例えば、同じ医療相談もしくは医療専門家への訪問の間に、または第2の用量の髄膜炎菌ワクチンの24時間以内に)、例えば、B型肝炎ウイルスワクチン、ジフテリアワクチン、破傷風ワクチン、百日咳ワクチン(細胞性、もしくは無細胞性のいずれか)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)b型ワクチン、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)ワクチン、ポリオワクチン(好ましくは、不活化ポリオウイルスワクチン)、インフルエンザワクチン、水痘ワクチン、麻疹ワクチン、おたふく風邪ワクチン、および/または風疹ワクチンと実質的に同時に投与することができる。これらの任意選択で同時投与されるワクチンはそれぞれ、一価ワクチンであってもよく、または組合せワクチンの一部(例えば、MMRワクチンの一部)であってもよい。
都合のよいことに、第3の用量を、別のワクチンと実質的に同時に(例えば、同じ医療相談もしくは医療専門家への訪問の間に、または第3の用量の髄膜炎菌ワクチンの24時間以内に)、例えば、B型肝炎ウイルスワクチン、ジフテリアワクチン、破傷風ワクチン、百日咳ワクチン(細胞性、もしくは無細胞性のいずれか)、ヘモフィルス・インフルエンザ(Haemophilus influenzae)b型ワクチン、肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)ワクチン、ポリオワクチン(好ましくは、不活化ポリオウイルスワクチン)、インフルエンザワクチン、水痘ワクチン、麻疹ワクチン、おたふく風邪ワクチン、および/または風疹ワクチンと実質的に同時に投与することができる。これらの任意選択で同時投与されるワクチンはそれぞれ、一価ワクチンであってもよく、または組合せワクチンの一部(例えば、MMRワクチンの一部)であってもよい。
3用量
一実施形態では、組成物の3用量スケジュールは、2用量スケジュールよりも、高いパーセンテージのヒトにおいて、第1および/または第2のポリペプチドに対して異種であるLP2086(fHBP)を発現する複数の株に対する殺菌力価を誘導する。
一実施形態では、方法は、3用量の組成物をヒトに投与することを含む。別の実施形態では、方法は、多くても3用量の組成物を投与することを含む。一実施形態では、3用量は、第1の用量の後、約6カ月の期間内に投与される。一実施形態では、方法は、第3の用量後にヒトへの追加用量の投与を含む。別の実施形態では、方法は、第3の用量後にヒトへの追加用量の投与を含まない。別の実施形態では、方法は、組成物の第4の、または追加用量をヒトに投与することをさらに含まない。さらなる実施形態では、約6カ月の期間内に多くても3用量がヒトに投与される。
例示的な実施形態では、例えば、0、1、6カ月の免疫化スケジュールなどにおいて、第2の用量は、第1の用量の約30日後に投与され、第3の用量は、第2の用量の約150日後に投与される。別の例示的な実施形態では、例えば、0、2、6カ月の免疫化スケジュールなどにおいて、第2の用量は、第1の用量の約60日後に投与され、第3の用量は、第2の用量の約120日後に投与される。
一実施形態では、第1の用量、第2の用量、および第3の用量は、約150、160、170、または180日、多くても240、210、200、または190日の期間にわたってヒトに投与される。任意の最小値を、本明細書に記載の任意の最大値と組み合わせて、範囲を定義することができる。好ましくは、第1の用量、第2の用量、および第3の用量は、約180日または6カ月の期間にわたってヒトに投与される。例えば、第2の用量を、第1の用量の約60日後にヒトに投与し、第3の用量を、第2の用量の約120日後にヒトに投与することができる。したがって、例示的な投与スケジュールは、約0、2、および6カ月で用量をヒトに投与することを含む。
上記のように、複数用量の免疫原性組成物をヒトに投与することができ、各用量間の日数は変化してもよい。この方法の利点としては、例えば、ヒトが投与スケジュールを順守するための可撓性が挙げられる。
一実施形態では、方法は、多くても3用量の同一の免疫原性組成物をヒトに投与することを含む。例えば、好ましい実施形態では、方法は、第1、第2、および第3の組成物が同一でない場合、第1の用量の第1の組成物をヒトに投与すること、第2の用量の第2の組成物をヒトに投与すること、および第3の用量の第3の組成物をヒトに投与することを含まない。別の実施形態では、方法は、多くても4用量の同一の免疫原性組成物をヒトに投与することを含む。
以下の実施例は、本発明の実施形態を例示するものである。本明細書で別途記述されない限り、以下の実施例において、組成物の好ましい例示的な実施形態である、120μgの二価rLP2086用量レベルで、0.5mL用量あたり、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第1の脂質化ポリペプチド、0.5mL用量あたり、配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第2の脂質化ポリペプチド、2.8のポリソルベート80の第1のポリペプチドに対するモル比、2.8のポリソルベート80の第2のポリペプチドに対するモル比、組成物1mlあたり0.5mgのAl3+、10mMのヒスチジン、および150mMの塩化ナトリウムを含むMnB二価rLP2086組成物を参照する。
より具体的には、120μgの二価rLP2086用量レベルの治験用二価組換えrLP2086ワクチンは、(a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第1の脂質化ポリペプチド;(b)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む60μgの第2の脂質化ポリペプチド;(c)18μgのポリソルベート80;(d)250μgのアルミニウム;(e)780μgのヒスチジン;および(f)4380μgの塩化ナトリウムを含む。各用量は0.5mLである。
本明細書で別途記述されない限り、以下の実施例において、担体タンパク質として破傷風トキソイドにそれぞれカップリングされた、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)莢膜多糖A、C、W-135およびYを含む四価髄膜炎菌多糖コンジュゲート組成物の好ましい例示的な実施形態である、MenACWY-TT組成物を参照する。髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群AおよびC多糖は、アジピン酸ジヒドラジド(AH)スペーサーを用いてコンジュゲートされ、破傷風トキソイドに間接コンジュゲートされているが、W-135およびY多糖は破傷風トキソイドに直接コンジュゲートされている。組成物は、保存剤またはアジュバントを一切含有しない。
より具体的には、以下の実施例に記載される凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物は、用量(0.5mL)あたり、破傷風トキソイド担体タンパク質にコンジュゲートされた5マイクログラムの髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A多糖;破傷風トキソイド担体タンパク質にコンジュゲートされた5マイクログラムの髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C多糖;破傷風トキソイド担体タンパク質にコンジュゲートされた5マイクログラムの髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W-135多糖;破傷風トキソイド担体タンパク質にコンジュゲートされた5マイクログラムの髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y多糖;28mgのスクロース;97μgのトロメタモールを含む。
(実施例1)
MenABCWY組成物
最終MenABCWY組成物は、筋肉内注射のための0.5mL用量のMenABCWYワクチンを引き出すために、凍結乾燥されたMenACWY-TT薬物製品(以下の実施例2に記載される)バイアルを、0.67mLのMnB二価rLP2086薬物製品(以下の実施例3に記載される)を用いて復元させることによって調製される。MenABCWYワクチンの調製において使用される全ての成分およびそれらの機能を、以下の表1に提供する。
Figure 0007010961000001
(実施例2)
MnB二価rLP2086薬物製品の説明および組成
MnB二価rLP2086薬物製品は、10mMのヒスチジン緩衝液、150mMの塩化ナトリウム(NaCl)、pH6.0と共に、リン酸アルミニウム(AlPO)として0.5mg/mLのアルミニウム中、120μg/mL/サブファミリーで製剤化されたrLP2086サブファミリーAおよびBタンパク質から構成される滅菌液体製剤である。PS-80のタンパク質に対する標的モル比を得るために、ポリソルベート80(PS-80)が薬物物質に添加される。したがって、PS-80は、薬物製品の製剤化中に添加されないが、同じ比で最終薬物製品中に存在する。薬物製品は、1mLのシリンジ中に充填される。ワクチンの単回用量は、0.5mLであり、保存剤を含まない。
Figure 0007010961000002
ポリソルベート80濃度の効果
ポリソルベート80(PS-80)は、非イオン性界面活性剤である。それは、温度、フィルター、チューブ、容器/閉合接触およびプロセス混合によって引き起こされ得る凝集および吸着を防止することによって、製剤中のMnB rLP2086サブファミリーAおよびBタンパク質を安定化および可溶化するために使用される。in vitroでのモノクローナル抗体に基づく効力アッセイを使用する安定性試験は、最終製剤中のPS-80のMnB rLP2086タンパク質に対するより高いモル比でのサブファミリーBタンパク質の不安定性を証明した。PS-80のタンパク質に対する変化するモル比を用いる実験は、PS-80のMnB rLP2086タンパク質に対する最適なモル比が、効力を保持するためには約1.4~4.2であることを証明した。
(実施例3)
MenACWY-TT組成物の説明および組成
MenACWY-TT薬物製品は、それぞれ、多糖に対する約3、約3、約1.5および約1.3の比で破傷風トキソイド(TT)にそれぞれコンジュゲートされた、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、C、WおよびYの精製された多糖から構成される。
MenACWY-TT薬物製品は、凍結乾燥にとって好適なブロモブチルゴム閉合およびアルミニウムフリップオフキャップを有する3mLのガラスバイアル中で供給される、凍結乾燥粉末として提供される。MenACWY-TT薬物製品の製造において使用される全ての成分およびそれらの機能を、表3に提供する。
Figure 0007010961000003
(実施例4)
MenABCWY組成物の調製
最終MenABCWY組成物は、凍結乾燥されたMenACWY-TT薬物製品バイアルを、0.67mLのMnB二価rLP2086を用いて復元することによってクリニックで調製される。得られるMenABCWY組成物(ワクチン液体薬物製品)は、筋肉内注射のために10mMヒスチジンならびに160.5~161.1mMの塩化ナトリウム、リン酸アルミニウム(AlPO4)としての0.5mg/mLのアルミニウム、0.035mg/mLのポリソルベート80および56mg/mLのスクロース、pH6.05を含有する1.6mMのトリス緩衝液中、120mcg/mL/サブファミリーのrLP2086サブファミリーAおよびBタンパク質、それぞれ、約3、約3、約1.5および約3の比で破傷風トキソイドにコンジュゲートされた10mcg/mL/タイプの濃度の髄膜炎菌(Neisseria meningitis)タイプA、C、WおよびYの精製された多糖を含有する。
MenABCWYワクチンは、2つの薬物製品、MenACWY-TTとMnB二価rLP2086とを混合することによって調製される。緩衝成分および賦形剤は、各成分の個々の発達に基づいて選択され、長い保存可能期間のための必要な安定性プロファイルを提供することが示されている。
用量検証試験を実施して、MenABCWYワクチンの投与のために一緒に混合した場合、MenACWY-TT薬物製品とMnB二価rLP2086薬物製品とが適合すること、ならびに全ての薬物製品および投薬溶液が投与成分と適合すること、ならびに投薬溶液が用量調製および投与操作を実施するのに十分な期間にわたって投与成分中で安定であることを証明した。周囲温度および光条件で保持時間にわたって0.67mLのMnB二価rLP2086薬物製品を用いたMenACWY-TT薬物製品の復元によって調製されたMenABCWYワクチンの安定性を、復元されたバイアルおよび投薬シリンジ中で確認した。
MenABCWYワクチンの投薬溶液を代表する試料を、抗原の結合および純度に関するRP-HPLC、所定の許容基準を用いるbioplex活性アッセイ、ELISA、およびICP-MSなどの安定性指示方法を使用して試験した。この試験の結果は、室温および光条件で24時間のMenABCWYワクチンの許容し得る安定性を示す。これらのデータは、以下の実施例5~15で示され、説明される。
(実施例5)
MenABCWYワクチンの評価
凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を、MnB二価rLP2086組成物を用いて復元した場合に許容し得る物理的適合性および短期安定性が存在するかどうかを評価するための試験を実行した。凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物と液体MnB二価rLP2086組成物とを混合し、現実の生活条件を近似する制御されていない室温環境中で最大24時間保存した。凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を、手で穏やかに混合しながら液体MnB二価rLP2086組成物を用いて復元することができ、pHと浸透圧の組合せが注射物質の典型的な範囲内にあることが示された。コンジュゲートおよびタンパク質に関する全ての重要な属性は、制御されていない室温環境中で最大24時間にわたって対照のものと類似していた。
物理的適合性を、組合せ薬物製品のpH、外見、復元の容易性、および浸透圧を評価することによって評価した。抗原の安定性を、rLP2086サブファミリーAおよびサブファミリーBタンパク質の濃度、純度およびin vitroでの相対的抗原性(IVRA)ならびにコンジュゲートされた髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖の濃度をELISAによって評価することによって評価した。
実施例5~実施例15は、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物と液体MnB二価rLP2086組成物との組合せ、すなわち、MenABCWY組成物が、室温で少なくとも24時間にわたって適合性であり、安定であることがわかったことを証明する。
MenABCWY組成物中のMening A、C、Y、およびW-135多糖濃度を決定するためのELISA-Mening A、C、YおよびW-135 ELISAの開発&検出のためのpAbのスクリーニング
6つの抗体を、ELISAアッセイにおける使用のためのスクリーニングで選択した。10匹のウサギの4つの群のそれぞれを、抗体発生後に続いて放血させたウサギを用いて、Men A、C、YまたはW-135多糖TTコンジュゲートで免疫した。それぞれのウサギを、結合および特異性について担体タンパク質CRM197にコンジュゲートしたMen A、C、YまたはW-135多糖を使用して個別にスクリーニングした。ウサギ血清を、バックグラウンド吸光度を3倍より超える吸光度読取り値と等価である、陽性結合シグナルについてスクリーニングした。さらに、ウサギ血清を、ブランクに関する吸光度読取り値を超える、二次または検出抗原を含まない血清組合せに関する任意の吸光度読取り値である、低い非特異的結合、ならびに、バックグラウンド吸光度を超える異種血清型に関する任意の吸光度読取り値である、低い交差反応性についてスクリーニングした。スクリーニング基準を満たしたウサギをプールした。CRMコンジュゲートを使用して標準曲線範囲を確立し、復元された凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を用いて確認した。CRMコンジュゲートを使用して標準曲線範囲を確立し、復元された凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を用いて確認した。
組合せ薬物製品(MenABCWY組成物)中のA、C、YおよびWコンジュゲートを定量する実現可能性を確立した。MnB二価rLP2086組成物のみがアッセイにおいて検出されないことが決定された。さらに、MenABCWY組成物試料中のリン酸アルミニウムを可溶化した場合、コンジュゲートの完全な回収が得られた。したがって、MnB二価rLP2086組成物は、ELISAによるMenACWY-TTコンジュゲートの定量化を妨害しないことが決定された。
(実施例6)
MenACWY-TT組成物の存在下でMnB二価rLP2086組成物を評価するための方法の好適性の評価
IEX-HPLCを、MenACWY-TT組成物の存在下でのMnB二価rLP2086組成物サブファミリーAおよびBタンパク質の強度を決定するためのその好適性について評価した。MenACWY-TT組成物の存在下およびMenACWY-TT組成物の非存在下でのMnB二価rLP2086組成物に関する総タンパク質および結合したタンパク質の結果にアクセスした。重ね合わせたクロマトグラムを、図1に示す。
Figure 0007010961000004
(実施例7)
MenACWY-TT組成物の存在下でのMnB二価rLP2086組成物の純度およびピーク比の評価
RP-HPLCを、MenACWY-TT組成物の存在下でのMnB二価rLP2086組成物の純度を決定するためのその好適性について評価した。MenACWY-TT組成物の存在下およびMenACWY-TT組成物の非存在下でのMnB二価rLP2086組成物に関する純度の結果を比較した。重ね合わせたクロマトグラムを、図2に示す。不純物ピークの統合の例を、図2に差込み図として示す。評価結果は、MenACWY-TT組成物の存在は、RP-HPLC法を使用するMnB二価rLP2086組成物の純度の評価を妨害しないことを示す。
(実施例8)
MenACWY-TT組成物の存在下でのMnB二価rLP2086組成物IVRAの評価
IVRA法を、MenACWY-TT組成物の存在下でのMnB二価rLP2086組成物サブファミリーA(配列番号1)およびサブファミリーB(配列番号2)タンパク質のin vitroでの相対的抗原性の決定のためのその好適性について評価した。
MenACWY-TT組成物の存在下および非存在下でのMnB二価rLP2086組成物サブファミリーAおよびサブファミリーBタンパク質に関するIVRAの結果を比較した。実現可能性評価結果は、アッセイ変動性の範囲内で、結果が比較可能であること、およびMenACWY-TT組成物の存在がin vitroでの相対的抗原性の決定を妨害しないことを示す。
(実施例9)
MnB二価rLP2086組成物を用いるMenACWY-TT組成物バイアルの復元
MenACWY-TT組成物およびMnB二価rLP2086組成物薬物製品を、MnB二価rLP2086組成物薬物製品を用いて復元されたMenACWY-TT組成物バイアルを使用して実施した。食塩水またはMenACWY-TT組成物マトリックスプラセボのいずれかを用いて復元されたMenACWY-TT組成物バイアルを、方法に応じて対照として使用した。
Figure 0007010961000005
MenACWY-TT組成物に関する食塩水復元容量の決定
NIMENRIX(登録商標)市販品パッケージは、凍結乾燥されたMenACWY-TT組成物を含有するバイアルと、復元のために使用される0.9%の食塩水を含有するシリンジとの両方を含有する。MnB二価rLP2086組成物を用いた復元の際に市販のワクチンにおいて最終NIMENRIX(登録商標)濃度を再現するために、市販品からシリンジを使用して分注される食塩水の量を決定しなければならない。次いで、この同じ容量のMnB二価rLP2086組成物を、全ての復元試験のために使用する。
MnB二価rLP2086組成物を用いたMenACWY-TT組成物バイアルの復元
MnB二価rLP2086組成物を、10mLのガラスバイアル中にプールした。約800μLの溶液を、1mLのシリンジ中に引き出した。シリンジの調整された内容物を、MenACWY-TT組成物を含有するバイアル中に注入した。バイアルを回転させて、内容物を溶解させた。
MenABCWY組成物に関して2組の試料上でpHおよび外見を決定した。食塩水を用いて復元されたMenACWY-TT組成物およびMnB二価rLP2086組成物を用いて復元されたMenACWY-TT組成物に関して、3回、浸透圧を測定した。
(実施例10)
DPマトリックス中でのMening A、C、Y、およびW-135多糖の安定性を評価するためのSEC-MALLS
組合せ薬物製品(MenABCWY組成物)中のコンジュゲート化髄膜炎菌A、C、Y、およびW-135多糖の不安定性を予想できるかどうかを評価するための代用物として、Mening A、C、Y、およびW-135多糖を使用した。
Mening A、C、YおよびW-135多糖の処理
試薬の調製(「完全MenABCWY組成物緩衝液マトリックス」)
2.24gのスクロースと、7.8mgのトリス(トロメタミン)を、MnB rLP2086タンパク質を含む20mlの2X MnB二価rLP2086組成物緩衝液マトリックス(ヒスチジン20mM pH6.0、NaCl 300mM、PS80 0.07mg/ml、ALPO4 1mg/ml(8mM)、rLP2086サブファミリーA(配列番号1)およびサブファミリーB(配列番号2)タンパク質、それぞれ240μg/mL)に添加した。
試料の調製
それぞれのMening多糖を、完全MenABCWY組成物緩衝液マトリックスで1:1に希釈し、5℃、25℃および37℃で、0、6および24時間インキュベートした。インキュベーション後、試料懸濁液を14,000rpmで1分間スピンした。上清をSEC-MALLSによって分析した。
(実施例11)
MenABCWY組成物の安定性-MnB二価rLP2086とMenACWY-TT組成物との組合せのpH、外見、および浸透圧の評価
MnB二価rLP2086組成物とMenACWY-TT組成物との組合せ、すなわち、MenABCWY組成物のpHおよび外見を、復元の直後に、および24時間後に再度、評価した。全ての結果は予想通りであった(表6)。
Figure 0007010961000006
Figure 0007010961000007
(実施例12)
組合せ薬物製品中のMening A、C、Y、およびW-135多糖コンジュゲートの濃度
MenABCWY組成物中のMening A、C、YおよびW-135-TTコンジュゲートの濃度を最初に評価し、24時間後に再度評価した。4つのコンジュゲートの濃度は、24時間の期間にわたって安定であった(表8)。
Figure 0007010961000008
(実施例13)
MenABCWY組成物中のMnB二価rLP2086タンパク質の安定性の評価
組合せ薬物製品中の総および結合したrLP2086サブファミリーA(配列番号1)およびサブファミリーB(配列番号2)タンパク質濃度
MenABCWY組成物試料を、IEX-HPLCによって分析して、タンパク質濃度を決定した。表9に示されるように、総タンパク質、結合したタンパク質(アルミニウムに)、およびMnB二価rLP2086サブファミリーA(配列番号1)およびサブファミリーB(配列番号2)タンパク質の両方の結合率(%)(アルミニウムに結合した)は、24時間以内に変化しなかったが、これは、rLP2086サブファミリーAおよびサブファミリーBタンパク質が、24時間の期間にわたって安定であることを示している。
Figure 0007010961000009
(実施例14)
組合せMenABCWY組成物中のrLP2086タンパク質の純度およびピーク比
MenABCWY組成物試料を、RP-HPLCによって分析して、rLP2086タンパク質の純度およびピーク比を決定した。図3を参照されたい。11.9minのピークは、純度の計算から除外される。
組合せ薬物製品中でのrLP2086サブファミリーAおよびサブファミリーBタンパク質のIVRA
MenABCWY組成物試料のIVRAを、混合後24時間まで評価した。MenABCWY組成物中のrLP2086サブファミリーA(配列番号1)およびサブファミリーB(配列番号2)タンパク質の相対的抗原性は、24時間の期間にわたって安定であることが決定された。
(実施例15)
SEC-MALSによる完全MenABCWY組成物緩衝液マトリックス中でのMening A、C、Y、およびW-135多糖の安定性
様々な温度での6および24時間のインキュベーション後のSEC-MALLSによる完全MenABCWY組成物緩衝液マトリックス中でのMening A PSの安定性
Mening A、C、W、およびY多糖を、完全MenABCWY組成物緩衝液マトリックスと混合し、5℃、25℃および37℃で最大24時間のインキュベーション後にSEC-MALSによって安定性について評価した。4つ全ての多糖が、5℃および25℃で最大24時間、安定であると考えられる。Mening AおよびYについては、37℃で一部の分解が観察された。初期以外の全ての試験条件下で、高いMwの凝集物の形成のため、Mening Y多糖については、分解の程度を決定することができなかった。
Figure 0007010961000010
(実施例16)
MenACWXYに対するMnB二価rLP2086組成物により誘導されるhSBA活性交差防御の評価
TRUMENBA MnB二価rLP2086組成物は、1つがそれぞれのサブファミリーに由来する2つの脂質化H因子結合タンパク質(fHBP)を含有し、髄膜炎菌(Neisseria meningitides)血清群Bに対する防御を提供する。fHBPは、血清群A、C、W、Y、およびXにおいて変化するレベルで発現されることがわかっており、これは、MnB二価rLP2086組成物がこれらの血清群に対する防御を提供することができることを示唆している。本発明者らは、B1971015試験に由来する血清を使用して、TRUMENBA MnB二価rLP2086組成物が血清群A、C、W、YおよびXに対する防御を提供することができることの概念実証を精査した。株を世界レベルで収集した(最近の英国でのアウトブレイクに由来するMnW株およびアフリカで新しく出現しているMnXを含む)。hSBAを開発するための候補株を選択するためのプロセスならびにMnB二価rLP2086組成物で免疫された対象のサブセットおよび比較として四価髄膜炎菌莢膜多糖コンジュゲートワクチン(MCV4)で免疫されたサブセットに由来する免疫応答を記載する。
免疫原性の決定のために使用される血清
2群の対象がMENACTRA(髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲートワクチン[MCV4])およびADACEL(破傷風トキソイド、減量ジフテリアトキソイド、無細胞性百日咳ワクチン[Tdap])または二価rLP2086(米国で認可された、TRUMENBA[髄膜炎菌血清群Bワクチン])のいずれかを受けた、B1971015試験、第2相、無作為化、実対照薬、観察者盲検に由来する血清のサブセットを使用して、以下に記載のように選択されたMnACWYX株を使用するhSBAにおける免疫原性にアクセスした。
ベースライン血清陽性率
マイクロコロニーに基づくhSBAにおけるベースライン血清陽性率を、B1971015試験に由来する青少年から得られた非免疫またはワクチン接種前の血清を使用して見積もった。この目的のために、血清陽性は、予測アッセイLLOQであった、1:8以上のhSBA力価と定義される。アッセイ開発のために考慮すべきことに、株は低いベースライン血清陽性(すなわち、約40%未満のベースライン血清を使用する1:8以上のhSBA力価の比率)を示さなければならない。
免疫原性の決定のために使用される血清
2群の対象がMENACTRA(髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲートワクチン[MCV4])およびADACEL(破傷風トキソイド、減量ジフテリアトキソイド、無細胞性百日咳ワクチン[Tdap])または二価rLP2086(米国で認可された、TRUMENBA[髄膜炎菌血清群Bワクチン])のいずれかを受けた、B1971015試験、第2相、無作為化、実対照薬、観察者盲検に由来する血清のサブセットを使用して、以下に記載のように選択されたMnACWYX株を使用するhSBAにおける免疫原性にアクセスした。
結果および考察
血清群A
血清群AのSBA株プールには、南アフリカに由来する17種の株、米国に由来する4種の株およびオランダに由来する1種の株があった。このコレクション中の血清群A株の73パーセントが、B16を発現し、23%がB22を発現する。血清群A株のこのコレクションにおける優勢なクローン複合体は、ST-1およびST-5である。1100MFIを超えるfHBP発現レベルを示すB16を発現する2種の株およびB22を発現する1種の株を、さらなる試験のために選択した。36ロットのC’を、C’T30/T0比スクリーニングのために使用した。株を非特異的に殺滅しなかった適切なヒト血清補体供給源を、C’通過速度によって同定することができなかったため、PMB1546を除外した(表11)。青少年の免疫前血清に関する、高いベースライン血清陽性率(52%)のため、PMB3143を除外した。PMB3257は、選択基準を満たした:適切な補体供給源が同定され、青少年の免疫前血清に関する低いベースライン血清陽性率が、例えば、0%であり、hSBAが技術的に実現可能であった。
Figure 0007010961000011
血清群C
血清群CのSBA株プールには、米国に由来する49種の株およびオランダに由来する10種の株があった。fHBP配列は、血清群Cにおいてはより異種性である。株プールは、少なくとも17%、すなわち、19%の、fHBP A10を発現する株であったMenC株および10%のA15を発現する株を含有する。血清群C株のこのコレクションにおける優勢なクローン複合体は、ST11/ET-37複合体およびST-103である。1100MFIを超えるfHBP発現レベルを示す、A10を発現する1種の株およびA15を発現する3種の株を、さらなる試験のために選択した。36ロットのC’を、C’T30/T0比スクリーニングのために使用した。株を非特異的に殺滅しなかった適切なヒト血清補体供給源を、C’通過速度によって同定することができなかったため、PMB5180、およびfHBPに関してA15を発現するPMB5196を除外した(表12)。PMB5043については、C’通過初期スクリーニング試験は、T30/T0比のためSBAアッセイにおいて失敗した。PMB5208は、選択基準を満たした:適切な補体供給源が同定され、青少年の免疫前血清に関する低いベースライン血清陽性率、17%が確認され、hSBAが技術的に実現可能であった。
Figure 0007010961000012
血清群W
血清群WのSBA株プールには、米国に由来する14種の株、オランダに由来する9種の株および英国に由来する6種の最近のアウトブレイク株があった。fHBP配列は、血清群W株のこのコレクションにおいてはより均一である。このプールにおける株の45%は、fHBP A19バリアントを発現し、45%はfHBP A10を発現した。血清群WプールにおけるfHBP A19バリアント株に関する優勢なクローン複合体は、ST-22であり、fHBP A10バリアント株に関する優勢なクローン複合体は、ST-11/ET-37複合体である。米国に由来する、A19を発現する1種の株およびA10を発現する1種の株を選択した。1100MFIを超えるfHBP発現レベルを示す、A10を発現する2種の英国のアウトブレイク株を、さらなる試験のために選択した。36ロットのC’を、C’T30/T0比スクリーニングのために使用した。4種の株の全てが、この初期のC’スクリーニング試験を通過した。青少年の免疫前血清に関する血清陽性率がそれぞれ74%および48%であったため、免疫前の比率に基づいて、PMB5524およびPMB5163を除外した。PMB5248およびPMB5523は、選択基準を満たした:適切な補体供給源が同定され、青少年の免疫前血清に関する低いベースライン血清陽性率が、例えば、それぞれ、26%および28%であり、hSBAが技術的に実現可能であった(表13)。
Figure 0007010961000013
血清群X
血清群XのSBA株プールには、アフリカに由来する8種の株およびオランダに由来する1種の株があった。アフリカに由来する5種の株はfHBP B49バリアントを発現し、3種の株は新しいfHBP型を有し、オランダに由来する1種の株はfHBP B09を発現した。9種全部の株に関するfHBP発現は、1100MFIを超えていた。3種のアフリカアウトブレイク株およびオランダに由来する1種の株を、さらなる試験のために選択した。36ロットのC’を、C’T30/T0比スクリーニングのために使用した。4種の株の全てが、C’初期スクリーニング試験を通過した。青少年の免疫前血清に関する血清陽性率が68%であったため、免疫前の比率に基づいて、PMB5467を除外した。PMB5537、PMB5540およびPMB5539は、選択基準を満たした:適切な補体供給源が同定され、青少年の免疫前血清に関する低いベースライン血清陽性率が、例えば、0であり、hSBAが技術的に実現可能であった(表14)。PMB5540を、評価のために選択した。
Figure 0007010961000014
血清群Y
血清群YのSBA株プールには、米国に由来する87種の株およびオランダに由来する30種の株があった。fHBP配列は、血清群Y株のこのコレクションにおいてはより均一である。このプールにおける血清群Y株の66%は、fHBP A15を発現する。この血清群YコレクションにおけるfHBP A15バリアント発現株に関する優勢なクローン複合体は、ST-23/クラスター A3である。このコレクションにおける血清群Y株のわずか15%が、1100MFIを超えるfHBP発現レベルを有する。1100MFIを超えるfHBP発現レベルを示す、A15バリアント群に由来する3種の株を、さらなる試験のために選択した。36ロットのC’を、C’T30/T0比スクリーニングのために使用した。株を非特異的に殺滅しなかった適切なヒト血清補体供給源を、C’通過速度によって同定することができなかったため、PMB5122、PMB5053およびPMB5050を除外した(表15)。fHBP B47を有するPMB5187をC’T30/T0スクリーニングのために選択し、株を非特異的に殺滅しなかったC’供給源を同定することができた(表15)。PMB5187が血清群Yに関する優勢なfHBPバリアントを発現しなかったとしても、この株は他の選択基準を満たした:適切な補体供給源が同定され、青少年の免疫前血清に関する低いベースライン血清陽性率が、例えば、4%であり、hSBAが技術的に実現可能であった。
Figure 0007010961000015
それぞれの血清群に関するfHBPの優勢なバリアントであること、1100MFIを超えるfHBP発現およびアッセイの実現可能性(例えば、ヒト補体およびベースライン血清陽性率の同定)に基づいて、hSBA開発のためにMnACYWX株を選択した。6種の選択されたMnACYWX株の特徴、ならびに各バリアント群に関するfHBP発現中央値を、表16にまとめる。
Figure 0007010961000016
免疫原性分析
MnACYWX試験株をhSBAにおいて使用して、第2相同時試験B1971015に登録した10歳から13歳未満の健康な青少年のサブセットにおいて惹起される免疫応答を評価した。選択された6種の株について、TRUMENBAにより惹起されたhSBA応答を、MENACTRAにより惹起された(髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲートワクチン[MCV4])hSBA応答と比較した(表17)。
MenAを除くMenCWYX株に関する防御の許容される相関(すなわち、1:4以上のhSBA力価)よりも厳密な基準である、1:8以上のhSBA力価に基づくと、高い割合のワクチン接種された個体において大きな殺菌抗体応答が観察され、MCV4で免疫された対象に由来する97%と比較してTRUMENBAで免疫された対象に由来する28%であった。TRUMENBAの応答は、2種の血清群W株(PMB5248、100%、PMB5523、97%)については用量2の1カ月後にピークに達し、血清群C、Y、X株については用量3の1カ月後にピークに達し、その応答率は83%~100%であった。MCV4の応答は、用量1の1カ月後にピークに達し、MenXについては応答しなかった。TRUMENBAにより惹起された抗体は、MCV4によってカバーされないMenXに対して防御する能力を示した。MnC、WまたはY株に対する3用量後のTRUMENBAの応答率(すなわち、1:8以上の%)は、1用量後のMCV4の応答率と同等である。MnACYWX hSBA試験株から得られた免疫原性データは、B以外の血清群に対する防御に関する概念実証を提供する。
Figure 0007010961000017
結論。それぞれの血清群に関するfHBPの優勢なバリアントであること、MnBに関するfHBP発現閾値を超えるfHBP発現およびアッセイの実現可能性(例えば、ヒト補体およびベースライン血清陽性率の同定)に基づいて、hSBA開発のためにMnACYWX株を選択した。MnACYWX株を使用するhSBAにおいてTrumenbaで免疫された対象に由来する血清の使用は、Trumenbaにより惹起される抗体がB以外の血清群に対する防御を提供することができることの概念実証を提供した。3用量後に二価rLP2086により惹起される応答(例えば、1:8以上の力価を示す対象のパーセンテージ)は、血清群C、WおよびYに由来する株については1用量後にMCV4により惹起される応答と同等であるが、血清群A株については低い。さらに、高い割合の対象における1:8以上の二価rLP2086により惹起されるhSBA力価は、MCV4によっては提供されない、MenXに対する防御を示す。
(実施例17)
Trumenbaは非血清群Bの髄膜炎菌に対する殺菌抗体を惹起する
序論。髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)(Men)は、幼児、青少年、および若年成人における細菌性髄膜炎および敗血症の主因である。5種の主要な疾患を引き起こす髄膜炎菌血清群A、B、C、YおよびWが存在し、第6の血清群Xは、アフリカで出現している。四価髄膜炎菌コンジュゲートワクチン(MCV4)は、世界の様々な地域で髄膜炎菌血清群A、C、YおよびWによって引き起こされる疾患から防御するために使用されている。血清群B疾患に対する防御を提供することを意図する、最近認可されたワクチンであるTRUMENBA(登録商標)(MenB-FHbp、二価rLP2086、Pfizer Inc、Collegeville、PA)は、1つが2つのH因子結合タンパク質(FHbp)系統発生サブファミリー2のそれぞれに由来する、2つの組換えリポタンパク質からなる。FHbpをコードする遺伝子は、血清群分類に関係なく、ほぼ全ての侵襲性Men株に見出される。前臨床試験は、他の疾患を引き起こす血清群に対して防御するMenB-FHbpの能力を示した。予備試験において、単一のFHbpバリアント抗原を含む、MenBワクチンBEXSERO(登録商標)(MenB-4C;Novartis Inc、Cambridge、MA)は、MenXおよびMenW株に対する殺菌性免疫応答を惹起することができた。この試験の目的は、MenB-FHbpによって青少年において惹起される抗体がMenA、C、W、YおよびX株に対して殺菌性であるかどうかを精査するための探索的アッセイを使用してこれらの観察を拡張し(図7)、それによって、血清群にわたる髄膜炎菌疾患に対する防御の能力を提供することであった。
実験の概説。候補株(図8)から、
・ヒト補体殺滅のみの影響を受けにくかった株、
・MenB株によって発現されるFHbpを指向する殺菌抗体を有することが示された血清を使用するhSBAにおいて殺滅された株、
・ワクチン接種前血清(25のワクチン接種前血清;図9を参照されたい)に関して低いベースライン力価を有する株
を選択する。選択された株(表18、図10)について、探索的hSBAアッセイを開発する。hSBAにおいて試験された血清については、図9を参照されたい。応答率=防御の確立された相関よりも高い(1:4以上)、1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ(図11~16)。
Figure 0007010961000018
図9を参照すると、A群0カ月に由来する25の血清を使用して、前免疫を試験した。0および1カ月で引き出したA群および0、1、3および7カ月で引き出したB群に由来する30人の対象に由来する血清を、hSBA試験について使用した。応答率の評価項目は、1:8を超える力価を有する血清のパーセンテージである。
図10-FHbp反応性mAb MN994-11を使用するフローサイトメトリー実験から決定されたFHbp表面発現レベル(MFI)の分布。血清群内のそれぞれの株に関するFHbp表面発現は黒色の点で記載されるが、各血清群内の選択された試験株に関するFHbp表面発現レベルは色付きの星印で記載される。
図11-MenA PMB3257(B16)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られた幾何平均力価(GMT)は、それぞれ、2、3、4、および5であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は3%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、2および95であった。
図12-MenC PMB5208(A10)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、4、8、12および29であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は20%であり、MCV4を受けた1カ月後には90%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、3および119であった。
図13-MenW PMB5248(A19)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、4、18、47および77であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は40%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、5および88であった。
図14-MenW PMB5523(A10)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、7、15、21、および42であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は55%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、8および60であった。
図15-MenY PMB5187(B47)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、3、7、31、および58であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は13%であり、MCV4を受けた1カ月後には97%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、3および79であった。
図16-MenX PMB5540(B49)に関するhSBA応答率(1:8以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージ)。MenBFHbpに関する免疫前(0カ月)ならびに用量1、2および3の1カ月後に収集された血清に関する応答率および95%信頼区間を示す。得られたGMTは、それぞれ、2、3、7および20であった。陽性対照群の対象に関する応答率は、ワクチン接種前は0%であり、MCV4ワクチンを受けた1カ月後には0%であった。陽性対照群に関するGMTは、それぞれ、2および2であった。
まとめ。MenB-FHbpによって惹起された応答率は、MenW株、PMB5248については用量2の1カ月後(3カ月目)にピークに達し(100%)、MenC、MenY、およびMenX株、ならびに第2のMenW株については用量3の1カ月後(7カ月目)にピークに達した(応答率の範囲は83%~100%である)。
MenA試験株に関するhSBAによって測定された応答率は、実質的により低く、MenB-FHbpの3用量後、28%でピークに達した。
髄膜炎菌疾患に対する防御の認識された相関は、1:4以上のhSBA力価である。少なくとも1:8のhSBA力価を惹起するMenB-FHbpの能力は、MenB-FHbpがMCV4によってカバーされないMenXを含む、B以外の髄膜炎菌血清群によって引き起こされる疾患に対して防御することができることの概念実証を提供する。
(実施例18)
24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象における、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B二価組換えリポタンパク質2086ワクチン(二価rLP2086、すなわち、現在はTRUMENBA(登録商標)ワクチン)の免疫原性、安全性、および忍容性について記述するための第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検(B1971017-syn)
試験設計:これは、0、2および6カ月のスケジュールの一部として24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象に投与される120μgの用量レベルの二価rLP2086の免疫原性、安全性、および忍容性を評価するために設計された第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検、多施設試験であった(表19)。約400人の対象を、3:1の比で2群のうちの1群に無作為に割り当てるよう計画した。第1群は、0カ月(訪問1)で二価rLP2086を受けた後、2および6カ月でその後のワクチン接種を受けた。第2群は、0カ月(訪問1)および6カ月でライセンス供与された小児A型肝炎ウイルス(HAV)ワクチンを受け、盲検を維持するために2カ月で食塩水を用いる注射を受けた。追跡訪問を、それぞれのワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の6カ月後に行って、安全性データを収集し、および/または血液試料を取得した。対象は、最大で13カ月間、試験に参加した。
Figure 0007010961000019
投与されたワクチン:第1群の対象には、0、2および6カ月で上腕三角筋に筋肉内注射によって二価rLP2086を投与した。第2群の対象には、それぞれ、0、2、および6カ月で上腕三角筋にHAVワクチン/食塩水/HAVワクチンを投与した。
免疫原性評価:免疫原性分析を容易にするために、対象は、1回目のワクチン接種の直前、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後に収集された約5~10mL(年齢に応じて)の血液を有していた。二価rLP2086に対する免疫応答の評価のために、機能的抗体を、偏りのないアルゴリズムを使用して選択された4種の一次MnB試験株を用いて検証されたhSBAにおいて分析し、PfizerのMnB血清殺菌アッセイ(SBA)株プールから、調節入力に基づいて疫学的有病率について調整した。hSBAは、標的髄膜炎菌株の補体依存的破壊を開始させるヒト血清中の抗体を測定するものである。ワクチン成分抗原に対して異種であるH因子結合タンパク質(fHBP)バリアントをそれぞれ発現する、4種の一次MnB試験株、PMB80(A22)、PMB2001(A56)、PMB2948(B24)、およびPMB2707(B44)を、この試験における免疫原性の評価項目の決定のためにhSBAにおいて使用した。1回目の試験ワクチン接種前、2回目の試験ワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目の試験ワクチン接種の1および6カ月後に全対象から得られた血清を、これらのアッセイにおいて使用した。一次分析のために、2つの一次試験株(PMB80[A22]およびPMB2948[B24])を、対象の半分についてそれぞれの採血時点で試験し(両群において)、他の2つの一次試験株(PMB2001[A56]およびPMB2707[B44])を、対象の残りの半分についてそれぞれの採血時点で試験した。
主要免疫原性評価項目は、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して定量下限(LLOQ)以上のhSBA力価を示す24カ月齢以上~4歳未満(試験登録時)の対象の割合;および二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す4歳以上~10歳未満(試験登録時)の対象の割合であった。
副次的免疫原性評価項目は、
・試験登録時に24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象における:
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の健康な対象、試験登録時に4歳以上~10歳未満の健康な対象、および組み合わせた年齢層における:
・二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・二価RLP2086を用いるベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関して1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する対象の割合。
・二価rLP2086を用いるベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBAのGMT
であった。
副次的免疫原性評価項目を、評価可能な免疫原性集団とmITT集団の両方についてまとめた。以下の探索的評価項目を使用して、試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の健康な対象、試験登録時に4歳以上~10歳未満の健康な対象、および組み合わせた年齢層における応答について記述した:
・それぞれの適用可能な採血時点での1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血時点での4つの一次株のそれぞれに関するhSBA GMT。
・ベースライン時から、4つの一次試験株のそれぞれに関する二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の少なくとも4倍の増加を達成する対象の割合:
・検出限界(LOD)より下のベースラインhSBA力価または1:4未満のhSBA力価を示す対象について、4倍の応答を、1:16以上またはLLOQのhSBA力価(いずれか力価の高い方)と定義した。
・LOD以上(すなわち、1:4以上のhSBA力価)かつLLOQ未満のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍以上の応答を、LLOQの4倍以上のhSBA力価と定義した。
・LLOQ以上のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、ベースライン力価の4倍以上のhSBA力価と定義した。
結果
対象:24カ月齢以上~10歳未満の合計400人の対象を、この試験において無作為化した。無作為化された対象のうち、294人の対象は、第1群(二価rLP2086)にあり、106人の対象は第2群(HAV/食塩水)にあった。24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の年齢層のそれぞれにおいて無作為化された200人の対象が存在していた。
400人の無作為化された対象のうち、390人(97.5%)の対象が、試験のワクチン接種期(最後の試験ワクチン接種の1カ月後まで)を完了した。合計387人(96.8%)の対象が、6カ月の追跡電話接触を完了した。ワクチン接種期および6カ月の追跡電話接触を完了した対象のみが、試験を完了したと考えられた。全体として、合計375人(93.8%)の対象が、全ての試験手順を完了し、完了は各年齢層において類似していた。合計371人(92.8%)の対象が評価可能な免疫原性集団に含まれ、29人(7.3%)の対象が評価可能な免疫原性集団から除外された。400人の無作為化された対象は全て、mITT集団に含まれていた。
免疫原性の結果:この試験の主目的は、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の健康な対象において3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株に対するhSBAにより測定された二価rLP2086に対する対象の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層(24カ月齢以上~10歳未満)に関する免疫応答の記述が、副次的目的であった。主目的のための評価項目は、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する各年齢層における対象の割合であった。
3用量後に、24カ月齢以上~4歳未満の対象については80.0%~100.0%および4歳以上~10歳未満の対象については78.3%~100.0%の範囲の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ(A56、B24およびB44については1:8;A22については1:16)以上のhSBA力価を達成する対象の割合によって確認されたように、二価rLP2086の第3の用量の1カ月後の24カ月齢以上~10歳未満の小児について、ロバストな免疫応答が観察された。3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す組み合わせた年齢層における対象の割合は、79.1%~100.0%であった。これらの知見は、大きなGMT(19.1~191の範囲)によって、また、両年齢層にわたってベースラインと比較して、二価rLP2086の3用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対して1:4以上(81.5%~100%)または1:16以上(75.4%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合において、さらに支持される。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までにhSBAの4倍以上の上昇を達成する組み合わせた年齢層における対象の割合は、76.9%~93.5%であった。
試験の副次的目的は、2つの年齢層および組み合わせた年齢層について、LLOQ以上の応答、規定のhSBA力価およびhSBA GMTによって評価される、二価rLP2086の第2の用量の1カ月後の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層については、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、48.5%~100.0%の範囲であり、若い方の年齢層と年上の年齢層の間で意義のある差異は観察されなかった。これらの知見は、GMTの増加(11.1~96.6の範囲)を示す組み合わせた年齢層によって、また、4種の一次MnB試験株のそれぞれに対してベースラインと比較して二価rLP2086の2用量後に1:4以上(57.7%~100%)または1:16以上(43.1%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合においてさらに支持される。GMTは、2つの年齢層の間で類似していた。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれについてベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後までに4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層における対象の割合は、42.3%~91.0%であった。
また、組み合わせた年齢層について3回目のワクチン接種の1カ月後の79.1%~100%から、3回目のワクチン接種の6カ月後の10.4%~82.4%まで低下するLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合を用いて、二価rLP2086の第3の用量の6カ月後に免疫持続性を評価した。年上の小児が若い方の小児よりもLLOQ以上の力価を達成する対象の割合が高かった(46%、95%CI33.4、59.1と、19%、95%CI10.2、30.9)、A22を除いて、2つの年齢層間の差異は観察されなかった。しかしながら、LLOQ以上の力価のワクチン接種前のベースライン率は、A22については年上の年齢層においてより高かった(13.6%と4.4%)。同様の傾向は、3回目のワクチン接種の6カ月後に、13.3%~84.0%の範囲の1:4以上の防御hSBA力価および5.1~31.3の範囲のGMTを示す対象の割合について、組み合わせた年齢層についても観察された。
まとめると、0、2および6カ月のスケジュール上で3用量として与えられる二価rLP2086は、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児の間でロバストな免疫応答を惹起し、第3の用量後に高い割合の対象においてhSBAによって測定された場合、防御抗体力価が達成される。24カ月齢以上~4歳未満の幼児と、4歳以上~10歳未満の小児との間で、臨床的に意義のある差異は観察されなかった。抗体応答は、第3の用量の6カ月後に低下するが、ワクチン接種前のベースライン率よりは高く維持される。
結論:結論として、0、2、および6カ月のスケジュールの3用量シリーズで24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児に投与される二価rLP2086は、第2および第3の用量後に大部分の対象によるロバストな免疫応答を惹起し、hSBAにより測定された場合、第3の用量後に防御抗体力価が達成される。hSBA力価は、3用量シリーズの6カ月後に低下した。この試験において投与されたワクチンは、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児に関する許容し得る安全性プロファイルで安全かつ良好に忍容された。
(実施例19)
24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象における、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B二価組換えリポタンパク質2086ワクチン(二価rLP2086、すなわち、現在はTRUMENBA(登録商標)ワクチン)の免疫原性、安全性、および忍容性について記述するための第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検(B1971017-CSR)
二価rLP2086の初期製剤(ポリソルベート80を含まなかった)を、成人、青少年、小児、および幼児において、これらの集団で示された満足のいく安全性、忍容性、および免疫原性プロファイルに関して第1相試験において評価した。初期製剤は、200μgの用量まで許容し得る安全性プロファイルを有し、hSBAによって測定された場合、免疫原性であることが示された。18~36カ月の幼児において、初期製剤を、20μg、60μg、および200μgの用量レベルで試験した(試験6108A1-502-AU)。6108A1-502-AU試験において、それぞれの用量群における局部反応の頻度は、一般的には、A型肝炎ウイルス(HAV)ワクチン/プラセボ群におけるものよりも高かったが、多くの事例では、反応は軽度または中等度の重症度のものであった。発熱の発生率は、用量レベルの増加と共に増大する傾向があった。いずれかの用量後に発熱を報告する対象の割合は、20μg群では36.4%、60μg群では39.1%、および200μg群では54.5%であった。それぞれのワクチン群における他の全身事象の頻度は、一般的には、HAV/プラセボのものと同等であった。大部分の対象は、3回目のワクチン接種後にMnB株に関するhSBA応答を有していた。
初期製剤と比較して、薬物物質の製造プロセスおよび薬物製品の製剤化は、製造のための拡大可能性を増加させ、ワクチンの最終製剤の長期安定性を確保するように設計された増強(ポリソルベート80の添加を含む)を受けていた。二価rLP2086の最終製剤を用いる試験に参加する成人および青少年に由来する安全性データは、初期製剤の安全性と一致する。局部反応および全身事象は、一般的には全ての年齢群において軽度または中等度の重症度であった。重篤な事象は相対的に稀であった。さらに、第3の用量の二価rLP2086の後、6カ月~48カ月の範囲の免疫持続性試験6108A1-1002-AU、6108A1-2001、およびB1971033に由来する追跡有害事象(AE)データは、安全性に関する懸念を生じなかった。重篤な有害事象(SAE)は稀であり、多くは試験ワクチンと関連しないと考えた。AEに起因する試験中止は数件であった。
2つの第2相試験(B1971017およびB1971035)を行って、ワクチンの最終製剤を用いて小児(12カ月齢~10歳未満)におけるワクチンの免疫原性および安全性を探索した。B1971035試験は進行中であり、12カ月齢~24カ月齢未満の健康な幼児間での2つの異なる用量レベル(60μgおよび120μg)の安全性、忍容性、および免疫原性を評価するように設計される。この試験(B1971017)は、0、2、および6カ月のスケジュールの一部として24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象に投与された120μgの用量レベル(最終製剤)で二価rLP2086の免疫原性、安全性、および忍容性を評価した。約400人の対象を、3:1の比で2群のうちの1群に無作為化するように計画した。第1群は、0カ月(訪問1)で二価rLP2086を受けた後、2および6カ月でその後のワクチン接種を受けた。第2群は、0カ月(訪問1)および6カ月でHAVワクチンを受け、2カ月で食塩水を用いる注射を受けた。無作為化を階層化して、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の年齢層に、確実に同数の対象が含まれるようにした。これ(B1971017)は、約400人の対象が3:1の比で2群のうちの1群に無作為に割り当てられるように計画した第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検、多施設試験であった。第1群は、0カ月(訪問1)で二価rLP2086を受けた後、2および6カ月でその後のワクチン接種を受けた。第2群は、0カ月(訪問1)および6カ月でライセンス供与された小児HAVワクチンを受け、盲検を維持するために2カ月で食塩水を用いる注射を受けた。無作為化を年齢によって階層化して、24カ月齢以上~4歳未満の年齢層および4歳以上~10歳未満の年齢層に確実に同数の対象が含まれるようにした。試験を、24カ月齢以上~4歳未満の約200人の対象および4歳以上~10歳未満の約200人の対象を登録するように計画した。
この試験は、0、2および6カ月のスケジュールの一部として24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象に投与された120μgの用量レベルでの二価rLP2086の免疫原性、安全性、および忍容性を評価した。追跡訪問を、それぞれのワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の6カ月後に行って、安全性データを収集し、および/または血液試料を取得した。対象は、最大13カ月間、試験に参加した。二価rLP2086(滅菌緩衝化等張性懸濁液中、アルミニウムに吸着された、それぞれ60μgの精製されたサブファミリーAおよびサブファミリーBのrLP2086タンパク質を含有する)を、注射のために0.5mL用量で提供した。
ライセンス供与された小児HAVワクチンは、注射のために0.5mL用量で提供された。第1群について、24カ月齢以上~4歳未満の対象の59.31%および4歳以上~10歳未満の対象の57.05%が、同時処置を受けた。第2群については、24カ月齢以上~4歳未満の対象の58.18%および4歳以上~10歳未満の対象の52.94%が同時処置を受けた。試験中に受けた最も一般的な同時処置は、イブプロフェン、パラセタモール、およびアモキシシリンであった。
二価rLP2086血清殺菌アッセイ-一次試験株
二価rLP2086に対する免疫応答の評価のために、機能的抗体を、偏りのないアルゴリズムを使用して選択された4種の一次MnB試験株を用いて検証されたhSBAにおいて分析し、PfizerのMnB血清殺菌アッセイ(SBA)株プールから、調節入力に基づいて疫学的有病率について調整した。hSBAは、標的髄膜炎菌株の補体依存的破壊を開始させるヒト血清中の抗体を測定するものである。ワクチン成分抗原に対して異種であるfHBPバリアントをそれぞれ発現する、4種の一次MnB試験株、PMB80(A22)、PMB2001(A56)、PMB2948(B24)、およびPMB2707(B44)を、この試験における免疫原性の評価項目の決定のためにhSBAにおいて使用した。1回目の試験ワクチン接種前、2回目の試験ワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目の試験ワクチン接種の1および6カ月後に全対象から得られた血清を、これらのアッセイにおいて使用した。
一次分析のために、2つの一次試験株(PMB80[A22]およびPMB2948[B24])を、対象の半分についてそれぞれの採血時点で試験し(両群において)、他の2つの一次試験株(PMB2001[A56]およびPMB2707[B44])を、対象の残りの半分についてそれぞれの採血時点で試験した。
免疫原性分析
免疫原性分析のための仮説試験は存在しなかった。推定手法を使用して、主要、副次的、および探索目的を評価した。2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の6カ月後に定量下限(LLOQ)以上のhSBA力価を達成する各群の対象の割合を、それぞれの年齢層および組み合わせた年齢層について、両側95%正確信頼区間(CI)と共に、各試験株について計算した。
主要免疫原性評価項目
主要免疫原性評価項目は、
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す24カ月齢以上~4歳未満(試験登録時)の対象の割合
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す4歳以上~10歳未満(試験登録時)の対象の割合
であった。
副次的免疫原性評価項目
副次的免疫原性評価項目は、
・試験登録時に24カ月齢以上~10歳未満の健康な対象における:
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の健康な対象、試験登録時に4歳以上~10歳未満の健康な対象、および組み合わせた年齢層における:
・二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・二価rLP2086を用いるベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関して1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する対象の割合。
・二価rLP2086を用いるベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBAのGMT
であった。
探索的免疫原性評価項目
探索的評価項目については、4種全部の一次MnB試験株に対して試験を実施しなかった。その代わりに、PMB80(A22)またはPMB2948(B24)ではなく、株PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)を使用して、対象の50%を試験した。残りの50%の対象を、PMB2001(A56)またはPMB2707(B44)ではなく、株PMB80(A22)またはPMB2948(B24)を使用して試験した。以下で特定される全ての探索的評価項目は、二価rLP2086を受けた全対象からのhSBAの結果に適用されていてもよく、示された時点で適切な株について試験されていてもよい。
以下の探索的評価項目を使用して、試験登録時に24カ月齢以上~4歳未満の健康な対象、試験登録時に4歳以上~10歳未満の健康な対象、および組み合わせた年齢層における応答について記述した:
・それぞれの適用可能な採血時点で1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血時点での4種の一次株のそれぞれに関するhSBA GMT。
・4種の一次試験株のそれぞれに関して、ベースラインから、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後までにhSBA力価の少なくとも4倍の増加を達成する対象の割合:
・検出限界(LOD)より下のベースラインhSBA力価または1:4未満のhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、1:16以上またはLLOQのhSBA力価(いずれか力価の高い方)と定義した。
・LOD以上(すなわち、1:4以上のhSBA力価)かつLLOQ未満のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、LLOQの4倍以上のhSBA力価と定義した。
・LLOQ以上のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、ベースライン力価の4倍以上のhSBA力価と定義した。
分析の方法
免疫原性の一次分析は、それぞれの年齢層について、および組み合わせた年齢層における、両側95%正確信頼区間CIと共に、各試験株について3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する各群の対象の割合に関する見積もりを含んでいた。
全てのバイナリー評価項目(主要評価項目を含む)を、厳密法を使用して両側95%CIと共にまとめた。hSBAの結果に関するGMTも、95%CIと共にまとめた。
LLOQは、PMB80(A22)については1:16、PMB2001(A56)については1:8、PMB2707(B44)については1:8、およびPMB2948(B24)については1:8であった。
GMTの算出のために、LLOQより下のhSBA結果を、一次分析については0.5xLLOQと設定した。
主要評価項目の分析
主目的のための一次分析は、評価可能な免疫原性集団に基づくものであった。3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する各群の対象の割合を、両側95%正確CIと共に各試験株について計算した。2つの主目的に対処するために、これらのデータを、2つの年齢層:24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満について提示する。
全てのバイナリー評価項目(主要評価項目を含む)を、厳密法を使用して両側95%CIと共にまとめた。hSBAの結果に関するGMTも、95%CIと共にまとめた。
一次分析の解釈を支援するために、mITT集団に基づく同一の分析を行った。
副次的評価項目および探索的評価項目の分析
以下の分析は、副次的および探索的免疫原性目的に対処するものであった:
・2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の6カ月後に4種の一次株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性およびmITT集団において、2つの年齢層において別々に、および組み合わせて分析した。
・ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後に4種の一次試験株のそれぞれについて1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性およびmITT集団において、2つの年齢層において別々に、および組み合わせて分析した。
・ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、ならびに3回目のワクチン接種の1および6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBA GMTを、評価可能な免疫原性およびmITT集団において、2つの年齢層において別々に、および組み合わせて分析した。
探索的評価項目を、評価可能な免疫原性集団とmITT集団の両方についてそれぞれの適用可能な時点に関して、2つの年齢層において別々に、および組み合わせてまとめた。
逆累積分布曲線
経験的逆累積分布曲線(RCDC)を、4種の一次株のそれぞれについて、およびそれぞれのサンプリング時点で、評価可能な免疫原性集団について図式的に評価した。
免疫原性評価
分析された集団
評価可能な免疫原性集団は、免疫原性分析のための一次分析集団であった。mITT集団を、免疫原性分析のための支援的免疫原性集団として使用した。
合計371人(92.8%)の対象が評価可能な免疫原性集団に含まれ、29人(7.3%)の対象が評価可能な免疫原性集団から除外された。対象は、1つを超える理由のため免疫原性集団から除外された。合計21人(5.3%)の対象は、彼らが第1の用量のワクチンの前または3回目のワクチン接種後に引き出されたベースライン血液を有していなかったため、15人(3.8%)の対象が、いずれかの訪問時に妥当かつ確定的なアッセイ結果を有していなかったため、11人(2.8%)の対象が、3回目のワクチン接種のための訪問の前もしくは1カ月後に試験に関して適格ではなかった、もしくは不適格になったため、11人(2.8%)の対象が、全てのワクチン接種訪問時に無作為化されたものとしてワクチンを受けなかったため、および4人(1.0%)の対象が、医学的モニターによって同定された重要なプロトコールの逸脱を有していたため、評価可能な免疫原性集団から除外された。全体として、2つの試験群および2つの年齢層は、評価可能な免疫原性集団から除外された対象のパーセンテージに関して同等であった。
全部で400人の無作為化された対象が、mITT集団に含まれていた。
免疫原性の結果
主要免疫原性評価項目、副次的免疫原性評価項目、および探索的免疫原性評価項目に関する分析の結果を、以下のセクションに提供する。
主要および副次的評価項目
LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合
主要免疫原性評価項目は、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す、24カ月齢以上~4歳未満(試験登録時)、および4歳以上~10歳未満(試験登録時)の対象の割合であった。二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す、組み合わせた年齢層(試験登録時)における全対象の割合と共に、二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後に、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す、個別の、および組み合わせた年齢層における対象の割合が、副次的評価項目であった。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す、各年齢層における対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について表20に提示する。
ベースライン時にLLOQ以上のhSBA力価を示す第1群における24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、4.4%および13.6%;PMB2001(A56)については、1.5%および15.4%;PMB2948(B24)については、それぞれ、3.0%および7.5%;ならびにPMB2707(B44)については、両年齢層について0.0%であった。全体として、ベースライン時にLLOQ以上のhSBA力価を示す、組み合わせた年齢層における対象の割合は、第1群において、PMB80(A22)については9.0%、PMB2001(A56)については8.3%、PMB2948(B24)については5.2%、およびPMB2707(B44)については0.0%であった。
2回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す第1群における24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、59.4%および78.8%;PMB2001(A56)については、両年齢層について100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、49.2%および65.1%;ならびにPMB2707(B44)については、57.1%および40.3%であった。
全体として、2回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す、組み合わせた年齢層における対象の割合は、第1群において、PMB80(A22)については69.2%、PMB2001(A56)については100.0%、PMB2948(B24)については57.0%、およびPMB2707(B44)については48.5%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す第1群における24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、83.8%および91.0%;PMB2001(A56)については、両年齢層について100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、85.7%および92.1%;ならびにPMB2707(B44)については、80.0%および78.3%であった。
全体として、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す、組み合わせた年齢層における対象の割合は、第1群において、PMB80(A22)については87.4%、PMB2001(A56)については100.0%、PMB2948(B24)については88.9%、およびPMB2707(B44)については79.1%であった。一般に、LLOQ以上のhSBA力価を示す第2群の対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。任意の時点でLLOQ以上のhSBA力価を示す、組み合わせた年齢層における対象の割合は、PMB80(A22)については4.4%~8.5%;PMB2001(A56)については14.9%~20.9%;PMB2948(B24)については0.0%~8.9%;およびPMB2707(B44)については各時点で0.0%であった。
mITT集団に関する結果は、評価可能な免疫原性集団のものと類似していた。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合のサブグループ分析を、性別、人種、および国によって評価可能な免疫原性集団について提示する。実施したサブグループ分析において、臨床的に重要な差異は観察されなかった。
免疫持続性:3回目のワクチン接種の6カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合
二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の6カ月後に、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す、24カ月齢以上~4歳未満、4歳以上~10歳未満、および組み合わせた年齢層(24カ月齢以上~10歳未満)の対象の割合が、副次的免疫原性評価項目であった。それぞれの年齢層における4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について表20に提示する。
一般に、3回目のワクチン接種の6カ月後に両方の年齢層における第1群の対象間で観察された4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合が低下した。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、24カ月齢以上~4歳未満の対象について、LLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、83.8%から19.0%に;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%から80.3%に;PMB2948(B24)については、それぞれ、85.7%から9.2%に;およびPMB2707(B44)については、それぞれ、80.0%から12.1%に低下した。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、4歳以上~10歳未満の対象について、LLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、91.0%から46.0%に;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%から84.3%に;PMB2948(B24)については、それぞれ、92.1%から21.9%に;およびPMB2707(B44)については、それぞれ、78.3%から8.7%に低下した。
全体として、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、組み合わせた年齢層について、LLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、87.4%から32.5%に;PMB2001(A56)については、100.0%から82.4%に;PMB2948(B24)については、88.9%から15.5%に;およびPMB2707(B44)については、79.1%から10.4%に低下した。
一般に、LLOQ以上のhSBA力価を示す第2群の対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
Figure 0007010961000020
Figure 0007010961000021
hSBA GMT。二価rLP2086を用いる、ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、および3回目のワクチン接種の1カ月後の、4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBA GMTが副次的評価項目であった。表21は、評価可能な免疫原性集団の4種の一次MnB株に関するhSBA GMTを提供する。
24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、ベースライン時のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、それぞれ、8.3および9.1;PMB2001(A56)については、それぞれ、4.1および5.8;PMB2948(B24)については、それぞれ、4.3および4.6;ならびにPMB2707(B44)については両年齢層において4.0であった。
24カ月齢以上~10歳未満の第1群の対象について、ベースライン時のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、8.7;PMB2001(A56)については、4.9;PMB2948(B24)については、4.5;およびPMB2707(B44)については4.0であった。
24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、2回目のワクチン接種の1カ月後のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、それぞれ、17.4および23.1;PMB2001(A56)については、それぞれ、103.8および90.0;PMB2948(B24)については、それぞれ、9.1および13.7;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、17.1および8.2であった。
24カ月齢以上~10歳未満の第1群の対象について、2回目のワクチン接種の1カ月後のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、20.1、PMB2001(A56)については、96.6;PMB2948(B24)については、11.1;およびPMB2707(B44)については11.7であった。
24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、3回目のワクチン接種の1カ月後のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、それぞれ、33.7および38.2;PMB2001(A56)については、それぞれ、175.6および191.0;PMB2948(B24)については、それぞれ、19.1および26.8;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、43.6および36.5であった。
24カ月齢以上~10歳未満の第1群の対象について、3回目のワクチン接種の1カ月後のhSBA GMTは、PMB80(A22)については、35.8、PMB2001(A56)については、183.3;PMB2948(B24)については、22.6;およびPMB2707(B44)については39.8であった。
一般に、第2群の対象に関するhSBA GMTは、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。組み合わせた年齢層について、任意の時点でのhSBA GMTは、PMB80(A22)については、8.6~8.9;PMB2001(A56)については、5.6~6.0;PMB2948(B24)については、4.0~4.8;およびPMB2707(B44)については各時点で4.0であった。
Figure 0007010961000022
Figure 0007010961000023
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関するhSBA GMTのサブグループ分析を、性別、人種、および国によって評価可能な免疫原性集団について、ならびにmITT集団について提示する。実施したサブグループ分析において臨床的に重要な差異は観察されなかった。
免疫持続性:hSBA GMT
二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の6カ月後の4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBA GMTが、副次的評価項目であった。表21は、評価可能な免疫原性集団の4種の一次MnB株に関するhSBA GMTを提供する。全体として、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までに、両年齢層において第1群の対象について4種の一次試験株のそれぞれに関するhSBA GMTの低下が観察された。
24カ月齢以上~4歳未満の第1群の対象について、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までに、hSBA GMTは、PMB80(A22)については、33.7から10.9に;PMB2001(A56)については、175.6から27.0に;PMB2948(B24)については、19.1から5.1に;およびPMB2707(B44)については43.6から5.2に低下した。
4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までに、hSBA GMTは、PMB80(A22)については、38.2から14.2に;PMB2001(A56)については、191.0から35.7に;PMB2948(B24)については、26.8から6.2に;およびPMB2707(B44)については36.5から5.0に低下した。
24カ月齢以上~10歳未満の第1群の対象について、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までに、hSBA GMTは、PMB80(A22)については、35.8から12.4に;PMB2001(A56)については、183.3から31.3に;PMB2948(B24)については、22.6から5.6に;およびPMB2707(B44)については39.8から5.1に低下した。
一般に、第2群の対象に関するhSBA GMTは、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
規定のhSBA力価
二価rLP2086を用いる、ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、および3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次試験株のそれぞれに関して1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する、24カ月齢以上~4歳未満、4歳以上~10歳未満、および組み合わせた年齢層の対象の割合が、副次的免疫原性評価項目であった。
4種の一次MnB株に関して規定のhSBA力価を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について評価した。
1:4以上および1:16以上のhSBA力価を達成した対象を、以下に記載する。1:4以上のhSBA力価は、IMDに対する防御の相関であると広く認識されている;しかしながら、1:16以上のより保存的なhSBA力価は、ワクチン接種前に血清陰性の対象に関する4倍のワクチン効果を示すレベルと考えられた。
ベースライン時に1:4以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、5.9%および19.7%;PMB2001(A56)については、それぞれ、3.0%および18.5%;PMB2948(B24)については、それぞれ、4.5%および9.0%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、0.0%および1.4%であった。ベースライン時に1:16以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象は、PMB80(A22)については、それぞれ、4.4%および13.6%;PMB2001(A56)については、それぞれ、1.5%および15.4%;PMB2948(B24)については、それぞれ、3.0%および6.0%;ならびにPMB2707(B44)については、両年齢層について0.0%であった。
ベースライン時に1:4以上および1:16以上のhSBA力価を示す組み合わせた年齢層における第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、12.7%および9.0%;PMB2001(A56)については、それぞれ、10.6%および8.3%;PMB2948(B24)については、それぞれ、6.7%および4.5%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、0.7%および0.0%であった。
2回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、65.6%および83.3%;PMB2001(A56)については、両年齢層について100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、53.8%および68.3%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、49.3%および66.7%であった。2回目のワクチン接種の1カ月後に1:16以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象は、PMB80(A22)については、それぞれ、59.4%および78.8%;PMB2001(A56)については、それぞれ、98.5%および100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、43.1%および58.7%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、31.3%および55.6%であった。
2回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上および1:16以上のhSBA力価を示す組み合わせた年齢層における第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、74.6%および69.2%;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%および99.2%;PMB2948(B24)については、それぞれ、60.9%および50.8%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、57.7%および43.1%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、86.8%および98.5%;PMB2001(A56)については、各年齢層について100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、90.5%および95.2%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、81.5%および82.6%であった。3回目のワクチン接種の1カ月後に1:16以上のhSBA力価を示す第1群における、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の対象は、PMB80(A22)については、それぞれ、83.8%および91.0%;PMB2001(A56)については、各年齢層について100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、81.0%および88.9%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、81.5%~82.6%および80.0%~75.4%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上および1:16以上のhSBA力価を示す組み合わせた年齢層における、第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、92.6%および87.4%;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については、それぞれ、92.9%および84.9%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、82.1%および77.6%であった。
一般に、規定のhSBA力価を達成する第2群の対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
mITT集団に関する結果は、評価可能な免疫原性集団のものと類似していた。
免疫持続性:規定のhSBA力価
二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の6カ月後に4種の一次試験株のそれぞれに関して1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する、24カ月齢以上~4歳未満、4歳以上~10歳未満、および組み合わせた年齢層の対象の割合が、副次的免疫原性評価項目であった。4種の一次MnB株に関して規定のhSBA力価を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について評価した。
全体として、3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までに、規定のhSBA力価を達成した両年齢層における第1群の対象の割合の低下が観察された。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、1:4以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、86.8%から25.4%および98.5%から55.6%に;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%から82.0%および100.0%から85.7%に;PMB2948(B24)については、それぞれ、90.5%から13.8%および95.2%から26.6%に;およびPMB2707(B44)については、それぞれ、81.5%から13.6%および82.6%から13.0%に低下した。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、組み合わせた年齢層における第1群の対象について、1:4以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、92.6%から40.5%に;PMB2001(A56)については、100.0%から84.0%に;PMB2948(B24)については、92.9%から20.2%に;およびPMB2707(B44)については、82.1%から13.3%に低下した。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象について、1:16以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、83.8%から19.0%および91.0%から46.0%に;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%から77.0%および100.0%から82.9%に;PMB2948(B24)については、それぞれ、81.0%から9.2%および88.9%から20.3%に;およびPMB2707(B44)については、それぞれ、80.0%から9.1%および75.4%から7.2%に低下した。
3回目のワクチン接種の1カ月後から3回目のワクチン接種の6カ月後までの、組み合わせた年齢層における第1群の対象について、1:16以上のhSBA力価を示す対象の割合は、PMB80(A22)については、87.4%から32.5%に;PMB2001(A56)については、100.0%から80.2%に;PMB2948(B24)については、84.9%から14.7%に;およびPMB2707(B44)については、77.6%から8.1%に低下した。
一般に、規定のhSBA力価を達成する第2群の対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
探索的免疫原性評価項目
一部の探索的免疫原性評価項目の分析は、対象の半分については、PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)株、ならびに残りの半分については、PMB80(A22)およびPMB2948(B24)株に関するhSBAの結果に基づくものであった。分析された探索的評価項目は、ベースラインからの4倍以上の増加を示すhSBA力価であった。
hSBA力価のベースラインからの4倍の増加
表22は、4種の一次試験株に関する、ベースラインからの4倍以上の上昇を示すhSBA力価を示す対象の割合を提示する。
ベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、56.3%および63.6%;PMB2001(A56)については、それぞれ、100.0%および82.1%;PMB2948(B24)については、それぞれ、43.1%および54.0%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、54.0%および31.3%であった。
ベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する組み合わせた年齢層における第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、60.0%;PMB2001(A56)については、91.0%;PMB2948(B24)については、48.4%;およびPMB2707(B44)については、42.3%であった。
ベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、79.4%および77.6%;PMB2001(A56)については、それぞれ、98.5%および88.7%;PMB2948(B24)については、それぞれ、77.8%および82.5%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、78.5%および75.4%であった。
ベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する組み合わせた年齢層における第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、78.5%;PMB2001(A56)については、93.5%;PMB2948(B24)については、80.2%;およびPMB2707(B44)については、76.9%であった。
ベースラインから3回目のワクチン接種の6カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、それぞれ、19.0%および36.5%;PMB2001(A56)については、それぞれ、75.4%および64.3%;PMB2948(B24)については、それぞれ、6.2%および17.2%;ならびにPMB2707(B44)については、それぞれ、7.6%および7.2%であった。
ベースラインから3回目のワクチン接種の6カ月後までのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する組み合わせた年齢層における第1群の対象の割合は、PMB80(A22)については、27.8%;PMB2001(A56)については、69.5%;PMB2948(B24)については、11.6%;およびPMB2707(B44)については、7.4%であった。
同様の結果が、mITT集団についても観察された。
Figure 0007010961000024
Figure 0007010961000025
さらなる免疫原性分析
一次MnB試験株に関する欠測hSBAデータの評価
妥当かつ確定的なhSBA結果のみを、全ての免疫原性分析に含有させた。hSBAの結果は、以下の理由のため、免疫原性分析から除外された(または欠測であると考えた):
・対象の試験中止。
・対象は試験のための血液試料を有していなかったが、試験を中止しなかった。
・血液の量がアッセイを実施するには不十分であった。これを、アッセイ結果に関して「十分でない量」と入力した。
・試料を試験したが、力価の数値を確実に決定することができなかった。これを、アッセイ結果に関して「不確定」と入力した。
逆累積分布曲線
組み合わせた年齢層に関して、4種の一次株のそれぞれについて、およびそれぞれのサンプリング時点で、hSBA応答(LLOQ以上)を示す対象の割合のRCDCを評価した。24カ月齢以上~4歳未満の対象に関して、4種の一次株のそれぞれについて、およびそれぞれのサンプリング時点でのRCDCも評価した。4歳以上~10歳未満の対象に関して、4種の一次株のそれぞれについて、およびそれぞれのサンプリング時点でのRCDCも評価した。
RCDCにより、両年齢層における対象の大部分が、二価rLP2086の第2および第3の用量の1カ月後に一次MnB試験株のそれぞれに対する測定可能なhSBA応答を示すことが示された。
免疫原性に関する結論
この試験の主目的は、24カ月齢以上~4歳未満および4歳以上~10歳未満の健康な対象において3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株に対するhSBAにより測定された二価rLP2086に対する対象の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層(24カ月齢以上~10歳未満)に関する免疫応答の記述が、副次的目的であった。主目的のための評価項目は、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する各年齢層における対象の割合であった。
3用量後に、24カ月齢以上~4歳未満の対象については80.0%~100.0%および4歳以上~10歳未満の対象については78.3%~100.0%の範囲の4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ(A56、B24およびB44については1:8;A22については1:16)以上のhSBA力価を達成する対象の割合によって確認されたように、二価rLP2086の第3の用量の1カ月後の24カ月齢以上~10歳未満の小児について、ロバストな免疫応答が観察された。3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す組み合わせた年齢層における対象の割合は、79.1%~100.0%であった。これらの知見は、大きなGMT(19.1~191の範囲)によって、また、両年齢層にわたってベースラインと比較して、二価rLP2086の3用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対して1:4以上(81.5%~100%)または1:16以上(75.4%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合において、さらに支持される。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までにhSBAの4倍以上の上昇を達成する組み合わせた年齢層における対象の割合は、76.9%~93.5%であった。
試験の副次的目的は、2つの年齢層および組み合わせた年齢層について、LLOQ以上の応答、規定のhSBA力価およびhSBA GMTによって評価される、二価rLP2086の第2の用量の1カ月後の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層については、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、48.5%~100.0%の範囲であり、若い方の年齢層と年上の年齢層の間で意義のある差異は観察されなかった。これらの知見は、GMTの増加(11.1~96.6の範囲)を示す組み合わせた年齢層によって、また、4種の一次MnB試験株のそれぞれに対してベースラインと比較して二価rLP2086の2用量後に1:4以上(57.7%~100%)または1:16以上(43.1%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合においてさらに支持される。GMTは、2つの年齢層の間で類似していた。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれについてベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後までに4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層における対象の割合は、42.3%~91.0%であった。
また、組み合わせた年齢層について3回目のワクチン接種の1カ月後の79.1%~100%から、3回目のワクチン接種の6カ月後の10.4%~82.4%まで低下するLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合を用いて、二価rLP2086の第3の用量の6カ月後に免疫持続性を評価した。年上の小児が若い方の小児よりもLLOQ以上の力価を達成する対象の割合が高かった(46%、95%CI33.4、59.1と、19%、95%CI10.2、30.9)、A22を除いて、2つの年齢層間の差異は観察されなかった。しかしながら、LLOQ以上の力価のワクチン接種前のベースライン率は、A22については年上の年齢層においてより高かった(13.6%と4.4%)。同様の傾向は、3回目のワクチン接種の6カ月後に、13.3%~84.0%の範囲の1:4以上の防御hSBA力価および5.1~31.3の範囲のGMTを示す対象の割合について、組み合わせた年齢層についても観察された。
まとめると、0、2および6カ月のスケジュール上で3用量として与えられる二価rLP2086は、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児の間でロバストな免疫応答を惹起し、第3の用量後に高い割合の対象においてhSBAによって測定された場合、防御抗体力価が達成される。24カ月齢以上~4歳未満の幼児と、4歳以上~10歳未満の小児との間で、臨床的に意義のある差異は観察されなかった。抗体応答は、第3の用量の6カ月後に低下するが、ワクチン接種前のベースライン率よりは高く維持される。
考察および全体の結論
免疫原性に関する考察
24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児に与えられた二価rLP2086の3用量レジメン(0、2、および6カ月のスケジュール)のこの第2相試験に由来する免疫原性の結果は、青少年および若年成人における以前の試験と一致する。二価rLP2086ワクチン接種に対する免疫原性応答を、防御の許容される相関よりも厳密な基準(1:4以上のhSBA力価)を使用して、ワクチン成分抗原に対して異種であるfHBPバリアントをそれぞれ発現する、4種の一次MnB試験株を使用して検証されたhSBAにおいて測定した。3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株に関するLLOQ以上のhSBA力価に基づくと、この試験に参加している幼児および小児は、B1971009試験に参加している青少年(10歳~19歳未満)と比較して、類似する免疫応答を有しており、3回目のワクチン接種(0、2、6カ月のスケジュール)後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、この試験では79.1%~100%であり、B1971009試験では87.1%~99.5%であった。特に、A22(それぞれ、33.2%と9%)およびA56(それぞれ、27.5%と8.3%)試験株について、B1971009試験が、この試験における幼児および小児と比較してLLOQ以上のワクチン接種前hSBA力価を示す青少年対象の割合がはるかに高かったにも拘わらず、これらの2つの試験間で、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次試験株に関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合において意義のある差異は明らかではない。二価rLP2086は、24カ月齢以上~10歳未満の集団において高度に免疫原性であると考えられ、防御のhSBA相関に基づくと、青少年について予想されるものと同様にMnB感染に対する防御を提供する可能性がある。
副次的目的に関しては、二価rLP2086の第2の用量の1カ月後の組み合わせた年齢層(24カ月齢以上~10歳未満)に関するこの試験における免疫応答は、4種の一次MnB試験株について相対的にロバストであり、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、48.5%~100%であった。A56株を除いて、これらの応答は、2カ月空けて与えられる2用量の二価rLP2086を受けるB1971009試験に参加する青少年(10歳~19歳未満)の間で観察された免疫応答よりも低く、64%~99.1%の範囲であった。3回目のワクチン接種の6カ月後のhSBA力価を測定することにより、幼児および小児について、この試験において免疫持続性を評価した。LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、3回目のワクチン接種の1カ月後の79.1%~100%の範囲から、3回目のワクチン接種の6カ月後の10.4%~82.4%の範囲まで低下した。GMTおよび規定のhSBA力価を示す対象の割合も、3回目のワクチン接種の6カ月後に低下した。この試験において3回目のワクチン接種の6カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合(10.4%~82.4%)は、6108A1-2001試験に参加する青少年(11歳~19歳未満)についてより低かったが(36.7%~89.4%)、それらはベースライン時(0%~9%)にLLOQ以上のhSBA力価を示す24カ月齢以上~10歳未満の対象の割合よりも依然として高い。髄膜炎菌定着率は、成人早期を通して年齢と共に増大することがよく確立されている。24カ月齢以上~10歳未満の対象と、年上の年齢群との差異は、B1971009試験においては27.5%(A56)および33.2%(A22)、ならびに6108A1-2001試験においてはサブファミリーA株に関して7.4%~13.4%に達した、LLOQ以上のベースライン力価を示す対象の割合に一部起因する可能性がある。さらに、最近の試験により、疾患関連血清群B株の担持は、防御hSBA力価(ワクチン接種前)を示す対象においてより高いこと、およびワクチン接種が、これらの疾患関連株のその後の担持に影響しないことが示された。これは、担持が、ベースラインhSBA力価に影響し得ること、およびワクチン接種後の持続または再定着が、本発明者らが定着される可能性が低いと推測し、ベースライン時のLLOQ以上のhSBA力価のパーセンテージがより低い、この試験における幼児および小児と比較して、ワクチン接種の6カ月後に青少年間で観察されるLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のより高い割合に寄与し得ることを示唆する。乳児および小児における一価コンジュゲート髄膜炎菌血清群Cワクチンを用いる免疫持続性試験は、同様に、防御免疫が急速に減弱することを示す。しかしながら、一次用量の完了の4年後にわずか46.9%の血清群Cに関する1:8を超えるhSBA力価のパーセンテージを示す小児のコホート間でさえ、その後の追加用量は、追加の1カ月後および1年後に100%の対象において1:8を超える力価を提供した。これは、追加用量前に血清陰性であると考えられたものであっても、追加ワクチン接種後、最大で1年間持続する強力な既往応答を有することを示す。したがって、追加後応答および持続性試験は、幼児および小児としてその一次シリーズの二価rLP2086を受けた個体間で正当化され、青少年期および成人早期を通してIMDに対する防御を提供する際の追加用量の有用性に関するさらなる洞察を提供する。
まとめると、0、2、および6カ月のスケジュールで投与される二価rLP2086は、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児の間で高度に免疫原性であり、第3の用量後に高い割合の対象においてhSBAによって測定された場合に防御免疫応答が達成される。この試験において測定される免疫応答は、第2および第3の用量の1カ月後に青少年間での以前の試験において観察されたものと類似すると考えられる。3用量レジメンは、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児において、高率の防御免疫を提供すると考えられる。
全体の結論
結論として、0、2、および6カ月のスケジュールの3用量シリーズで24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児に投与される二価rLP2086は、第2および第3の用量後に大部分の対象によるロバストな免疫応答を惹起し、hSBAにより測定された場合、第3の用量後に防御抗体力価が達成される。hSBA力価は、3用量シリーズの6カ月後に低下した。この試験において投与されたワクチンは、24カ月齢以上~10歳未満の幼児および小児に関する許容し得る安全性プロファイルで安全かつ良好に忍容された。
(実施例20)
12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の健康な幼児に投与された場合の髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B二価組換えリポタンパク質2086ワクチン(二価rLP2086)の免疫原性、安全性、および忍容性について記述するために行った第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検(B1971035-syn)
目的
免疫原性に関する主目的:
・試験登録時に12~18カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B(MnB)株を用いて実施されたヒト補体を使用する血清殺菌アッセイ(hSBA)により測定された免疫応答について記述すること。
・試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
安全性に関する主目的:
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、局部反応、全身事象、有害事象(AE)、重篤な有害事象(SAE)、新しく診断された慢性的な医学的状態(NDCMC)、医療機関を受診した事象(MAE)、および即時のAEによって測定された、対照(A型肝炎ウイルス[HAV]ワクチン)と比較した二価rLP2086の安全性プロファイルを評価すること。
免疫原性に関する副次的目的:
・試験登録時に12~24カ月齢未満(すなわち、組み合わせた両方の年齢層)の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
免疫原性に関する探索的目的:
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1、6、12、24、36、および48カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答についてさらに記述すること。
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1、6、12、24、36、および48カ月後の、LP2086サブファミリーAおよびBタンパク質を発現する二次MnB試験株に対するhSBAにより測定された免疫応答についてさらに記述すること。
方法
試験設計:
試験は、12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満によって階層化された約396人の健康な幼児を、二価rLP2086(2つの用量レベル[60μgもしくは120μg])またはライセンス供与された小児HAVワクチン(0.5mL)/注射用滅菌食塩溶液(0.5mLの0.85%塩化ナトリウム)を受けるように2:1の比に無作為に割り当てた、第2相、無作為化、実対照薬、観察者盲検、出資者非盲検、多施設試験であった。
試験を、2段階で行った。段階1は、2つの相:センチネル登録期および拡張登録期にわたってワクチンの免疫原性、安全性、および忍容性を評価した。段階2は、二価rLP2086に対する免疫応答の持続期間を評価した。
免疫原性について、探索目的を支援する二次MnB試験株のデータを除く、3回目のワクチン接種の1カ月後(7回目の訪問)までの全データを提示する。最終報告は、段階2の完了までの全ての免疫原性に関するデータおよび試験の終わりまでの8回目の訪問後の期間(13回目の訪問、3回目のワクチン接種の48カ月後)の安全性に関するデータを含む。
段階1のセンチネル登録期は、合計4つのセンチネルコホート:それぞれの用量レベル(60μgまたは120μg)の二価rLP2086に関する2つの年齢層を含むように計画した。若い方の年齢のセンチネルコホートは、12~15カ月齢未満の対象から構成され、年上の年齢のセンチネルコホートは、18~24カ月齢未満の対象から構成されていた。4つのセンチネルコホートはそれぞれ、約33人の対象を登録するように計画された。センチネル登録期は、予め特定された時点でのIRCによる審査と交互であり、停止規則を適用した。120μgの用量レベルのセンチネルコホートは、60μgの用量レベルが、同じ年齢のセンチネルコホートにおいて安全かつ忍容性であるとIRCによって評価されるまで進行しなかった。若い方の年齢の120μgの用量レベルのセンチネルコホートは、この用量レベルが年上の年齢の120μgの用量レベルのセンチネルコホートにおいて安全かつ忍容性であるとIRCによって評価されるまで進行しなかった。
段階1の拡張登録期の前に、IRCはセンチネル対象から得られた全ての1回目のワクチン接種後の7日間の電子日記およびSAEデータを審査した。審査に基づいて、IRCは、両方の年齢層について段階1の拡張登録期に試験される120μgの二価rLP2086用量レベルを選択した。若い方の年齢の拡張登録コホート(さらに132人の対象を登録する)を、12~18カ月齢未満の対象に拡張し、2つのサブセット:12~15カ月齢未満および15~18カ月齢未満に、年齢で階層化した。年上の年齢の拡張登録コホート(さらに132人の対象を登録する)は、拡張登録期に18~24カ月齢未満の対象を登録した。段階1のみを完了する対象に関する合計試験期間は、約18カ月であろう。段階1のための訪問スケジュールを、表23に提示する。
段階2は、二価rLP2086に無作為に割り当てられた対象のみを含む(用量レベルとは無関係である)。段階2を完了する対象に関する合計試験期間は、約4.5年(54カ月)であろう。段階2のための訪問スケジュールを、表24に提示する。
二価rLP2086を、0、2、および6カ月目(訪問1、4、および6)に投与した。小児HAVワクチンを、0および6カ月目(訪問1および6)に投与し、食塩水を2カ月目(4回目の訪問)に投与して、盲検を維持した。
Figure 0007010961000026
Figure 0007010961000027
投与されるワクチン:試験の経過にわたって3回、二価rLP2086(60μgまたは120μg)を投与した:訪問1での1回目のワクチン接種(0カ月)、訪問4での2回目のワクチン接種(2カ月)、および訪問6での3回目のワクチン接種(6カ月)。二価rLP2086を、三角筋または大腿前外側部筋のいずれかに筋肉内注射として投与した。HAVワクチンを、試験の経過にわたって2回投与した:訪問1での1回目のワクチン接種(0カ月)および訪問6での3回目のワクチン接種(6カ月)。食塩水を、2回目のワクチン接種(2カ月)の時点で投与した。HAVワクチン/食塩水を、三角筋または大腿前外側部筋のいずれかに筋肉内注射として投与した。試験スタッフの第三者の非盲検の医療資格者のみが治験薬を投与した。筋肉内注射のために三角筋の量が十分でなかった場合、大腿部が好ましい注射部位であった。
免疫原性の評価:免疫原性の評価を容易にするために、対象は、段階1の間の以下の時点:1回目のワクチン接種の前(訪問1)、2回目のワクチン接種の1カ月後(訪問5)、3回目のワクチン接種の1カ月後(訪問7)、3回目のワクチン接種の6カ月後(訪問8)、3回目のワクチン接種の12カ月後(訪問9)に収集された約5mLの血液を有していた。18カ月の期間にわたって、合計で25mLが収集された。局部/局所麻酔を採血の前に使用することができた。
免疫応答の持続期間を決定するために、段階2の対象は、以下の時点:3回目のワクチン接種の2年後、3回目のワクチン接種の3年後、および3回目のワクチン接種の4年後に収集された約5mLの血液を有するであろう。約2.5年にわたって、合計で15mLが収集される。
二価rLP2086に対する免疫応答の評価のために、機能的抗体を、髄膜炎菌血清群B株を用いるhSBAにおいて分析した。hSBAは、標的髄膜炎菌株の補体依存的殺滅をもたらすヒト血清中の抗体を測定するものである。ワクチン成分抗原に対して異種であるH因子結合タンパク質(fHBP)バリアントをそれぞれ発現する、4種の一次MnB試験株、PMB80(A22)、PMB2001(A56)、PMB2948(B24)、およびPMB2707(B44)を、この試験における免疫原性評価項目の決定のためにhSBAにおいて使用した。
血清容量の制限のため、一次株(PMB80[A22]およびPMB2948[B24])のうちの2種を、対象の半分(両方の年齢層)についてそれぞれの採血時点で試験し、他の2種の一次株(PMB2001[A56]およびPMB2707[B44])を、残りの半分の対象についてそれぞれの採血時点で試験した。
一度、全対象が登録を完了したら(訪問1)、試験の遂行に関与しない統計チームである、独立統計センター(ISC)は、出資者の試料管理チームに、2つの対象一覧(無作為に選択された、PMB80[A22]/PMB2948[B24]について試験される50%の対象およびPMB2001[A56]/PMB2707[B44]について試験される残りの50%の対象)を提供した。両方の一覧は、試験設計と同じ無作為化比(2:1)および年齢層分布に従った。同じ株の対(PMB80[A22]/PMB2948[B24]またはPMB2001[A56]/PMB2707[B44])を、同じ対象について、全ての訪問にわたって試験した。
一度、一次分析のための試験が完了したら、また、十分な容量の血清が入手可能であった場合、二価rLP2086に対する免疫応答を評価するためのさらなる試験を以下のように考慮することができる:PMB80(A22)およびPMB2948(B24)を、二価rLP2086を受け、血清試料が元々、PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)について試験された対象の50%に由来する血清試料中で試験することができる。逆に、PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)を、二価rLP2086を受け、元々、PMB80(A22)およびPMB2948(B24)について試験された対象の50%に由来する血清試料中で試験することができる。二次株のための試験を実施することができる。
統計的方法:
免疫原性に関する主要評価項目は、
・試験登録時に12~18カ月齢未満の健康な幼児において4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して、3回目のワクチン接種の1カ月後に定量下限(LLOQ)以上のhSBA力価を達成する対象の割合。
・試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合
であった。
全試験に関する全ての副次的免疫原性評価項目がここで説明されるが、本実施例は、訪問1~7だけに適用可能な免疫原性評価項目に関する結果を提示する。その後の評価項目を分析する。
以下の評価項目を、試験登録時に12~24カ月齢未満(すなわち、組み合わせた両方の年齢層)の健康な対象における結果に適用した:
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに二価rLP2016を用いる3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
以下の評価項目を、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な対象、ならびに組み合わせた両方の年齢層における結果に適用した:
・二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時に4種の一次MnB株のそれぞれについてLLOQ以上、1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関するhSBA幾何平均力価(GMT)。
以下に特定される全ての探索的評価項目を、二価rLP2086を受け、適切な時点で適切な株について試験された、試験登録時に12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の全ての健康な対象、ならびに組み合わせた両方の年齢層に由来するhSBAの結果に適用した:
・それぞれの適用可能な採血時点でLLOQ以上、1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時での4種の一次MnB株のそれぞれに関するhSBA GMT。
・4種の一次試験株のそれぞれに関して二価rLP2086を用いるベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の少なくとも4倍の増加を達成する対象の割合:
・検出限界(LOD)以下のベースラインhSBA力価または1:4未満のhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、1:16以上のhSBA力価と定義した。
・LOD以上(すなわち、1:4以上のhSBA力価)かつLLOQ未満のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、LLOQの4倍以上のhSBA力価と定義した。
・LLOQ以上のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、ベースライン力価の4倍以上のhSBA力価と定義した。
4種全部の一次株に関してそれぞれの対象を試験するため、および/または二次株に関して対象を試験するために利用可能な十分な血清があった場合、以下の評価項目を計画した。
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に、組み合わせた4種全部の一次試験株(PMB80[A22]、PMB2948[B24]、PMB2001[A56]、およびPMB2707[B44])に関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合。これは4種全部の一次株を試験した対象のみに適用された。
・以下のような二次MnB株に関するhSBAを試験するためのさらなる探索的アッセイ:
・2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに/またはその後のそれぞれの採血時点での、試験されたそれぞれの二次MnB株に対するhSBA GMT。
・2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに/またはその後のそれぞれの採血時点での、それぞれの二次MnB株に対する、LLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
主要評価項目の分析
主目的のための一次分析は、それぞれ、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児における、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関する、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合であった。評価可能な免疫原性集団を、このまとめのために使用し、パーセンテージと信頼区間(CI)の両方を示す。
副次的評価項目の分析
mITT集団に対して実施された全ての分析を、二次分析と考えた。
二次分析はまた、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方について、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のパーセントを含んでいた。
本実施例について、2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージを、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方を使用して分析した。最終的な分析のために、3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後の4種のMnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージを、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方を使用して分析する。
それぞれの適用可能な採血訪問時に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージを、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方を使用して分析した。
それぞれの適用可能な採血訪問時の一次MnB試験株のそれぞれに関するGMTを、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方についてまとめた。
探索的評価項目の分析
二価rLP2086を用いるベースラインから2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後までにhSBA力価の少なくとも4倍の上昇を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性集団と、mITT集団との両方についてまとめた。
サブグループ分析
一部の免疫原性および安全性評価項目を、性別により、国により、および年齢層内で記述的にまとめた。
結果
対象の性質および人口動態:
12~24カ月齢未満の合計396人の対象を、この試験において無作為化した。無作為化された対象のうち、合計44人の対象は、60μgの二価rLP2086を受け、220人の対象は、120μgの二価rLP2086を受け、132人の対象は、HAVワクチン/食塩水を受けた。それぞれの年齢層(12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満)において無作為化された198人の対象が存在していた。
396人の無作為化された対象のうち、385人(97.2%)の対象が試験のワクチン接種期(1回目の試験ワクチン接種[訪問1]から3回目のワクチン接種の1カ月後[訪問7]まで)を完了した。合計386人(97.5%)の対象が、追跡期(訪問7から3回目のワクチン接種の6カ月後[訪問8]まで)を完了した。全体として、合計381人(96.2%)の対象が、6カ月の追跡訪問(訪問8)までの全ての試験訪問を完了し、完了状態はそれぞれの年齢層(それぞれ、12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の年齢層の189人[95.5%]の対象および192人[97.0%]の対象)について類似していた。
全体として、52.8%の対象が女性であり、大部分の対象が白人(94.4%)および非ヒスパニック系/非ラテン系(99.5%)であった。1回目のワクチン接種時の平均年齢(SD)は、17.3(3.61)カ月齢(12~23カ月齢の範囲)であった。人口動態特徴は、一般的には、ワクチン群間で類似していた。
ITTおよびmITT集団の特徴は、安全性集団の特徴と類似していた。
免疫原性の結果:
この試験の主目的は、12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な対象において3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株に対するhSBAにより測定された二価rLP2086に対する免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層(12~24カ月齢未満)に関する免疫応答の記述が、副次的目的であった。主目的の主要評価項目は、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する各年齢層における対象の割合であった。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ(A56、B24およびB44については1:8;A22については1:16)以上のhSBA力価を達成する対象の割合によって確認されたように、二価rLP2086の第3の用量の1カ月後に、12~18カ月齢未満の幼児について、および18~24カ月齢未満の幼児について、ならびに組み合わせた年齢層(12~24カ月齢未満)について両方の用量レベルでロバストな免疫応答が観察された。60μg群について、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、3用量後に、若い方の幼児(12~18カ月齢未満)については88.9%~100.0%であり、年上の方の幼児(18~24カ月齢未満)については81.8%~100.0%であった。120μg群について、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、3用量後に、12~18カ月齢未満の幼児については71.1%~100.0%であり、18~24カ月齢未満の幼児については72.0%~100.0%であった。組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、60μg群については85.0%~100.0%であり、120μg群については71.6%~100.0%であった。これらの知見は、両方の年齢層および用量レベルにわたってベースラインと比較して、GMTの増大(ベースラインでの4.0~8.5から、3回目のワクチン接種の1カ月後での15.1~171.4の範囲)および二価rLP2086の3用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対する1:4以上(71.1%~100.0%)または1:16以上(63.6%~100.0%)のhSBA力価を達成する対象の割合の増加によってさらに支持される。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までに4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層の対象の割合は、両方の用量レベルについて67.4%~100.0%であった。結論として、0、2、6カ月のスケジュールで投与された60μgまたは120μgのいずれかの二価rLP2086の3用量は、12~24カ月齢未満の幼児(個々の年齢層と、組み合わせた年齢層の両方)においてロバストな免疫応答を誘導した。
試験の副次的目的は、2つの年齢層と組み合わせた年齢層に関して、LLOQ以上の応答、規定のhSBA力価、およびhSBA GMTによって評価された場合、第2の用量の二価rLP2086の1カ月後の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層について、二価rLP2086の第2の用量(第1の用量の2カ月後に投与された)後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、60μg群の対象については57.9%~94.7%であり、120μg群の対象については33.7%~100.0%であった。
2つの個々の年齢層について、類似する結果が得られ、若い方の年齢層と年上の方の年齢層との間に臨床的に意義のある差異はなかった。これらの知見は、ベースラインを超えるGMTの増大(7.2~110.6の範囲)および組み合わせた年齢層について両方の用量レベルにわたってベースラインと比較して二価rLP2086の2用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対する1:4以上(36.0%~100.0%)または1:16以上(32.6%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合の増加によって支持される。2つの個々の年齢層について、類似する結果が得られた。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれについてベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後に4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層の対象の割合は、30.2%~98.9%であった。結論として、2カ月空けて投与された60μgまたは120μgの二価rLP2086の2用量は、12~24カ月齢未満(個々の年齢層と、組み合わせた年齢層の両方)の幼児において免疫応答を誘導した。まとめると、60μgと120μgの両方の用量レベルで、0、2、および6カ月のスケジュールで3用量として与えられる二価rLP2086は、12~24カ月齢未満の幼児間でロバストな免疫応答を惹起し、hSBAによって測定された場合、第3の用量後に高い割合の対象において防御抗体力価が達成される。
結論:
結論として、0、2、および6カ月のスケジュールで12~24カ月齢未満の幼児に投与された場合、60μgおよび120μgの用量レベルの二価rLP2086は、hSBAにより測定された場合、第3の用量後に防御抗体力価を惹起する。この試験において投与されたワクチンは、安全かつ良好に忍容され、12~24カ月齢未満の幼児について許容される安全性プロファイルを有していた。
(実施例21)
12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の健康な幼児に投与された場合の髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B二価組換えリポタンパク質2086ワクチン(二価rLP2086)の免疫原性、安全性、および忍容性について記述するために行われた第2相、無作為化、対照薬、観察者盲検(B1971035-CSR)
この第2相試験は、2段階で行われた。段階1は、最後の試験ワクチン接種(訪問10)の12カ月後まで、12~24カ月齢未満の健康な幼児における二価rLP2086の安全性、忍容性、および免疫原性を評価するために設計され、行われた。段階1は、4つのセンチネルコホートに関するセンチネル登録期および拡張登録期から構成されていた。センチネルコホートでは、二価rLP2086を、2つの年齢層(12~15カ月齢未満および18~24カ月齢未満)において2つの用量レベル(60μgおよび120μg)で投与した。拡張登録期に関する用量レベルの選択は、2つの用量レベルの安全性プロファイルの内部審査委員会(IRC)の審査に基づくものであった。段階2は、最後の試験ワクチン接種の4年後まで免疫応答の持続期間を評価するよう計画された。
免疫原性に関する主目的
・試験登録時に12~18カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
・試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
免疫原性に関する副次的目的
・試験登録時に12~24カ月齢未満(すなわち、組み合わせた両方の年齢層)の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答について記述すること。
免疫原性に関する探索的目的
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、二価rLP2086を用いる、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1、6、12、24、36、および48カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株を用いて実施されたhSBAにより測定された免疫応答についてさらに記述すること。
・試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満、ならびに組み合わせた両方の年齢層の健康な幼児において、2回目のワクチン接種の1カ月後ならびに3回目のワクチン接種の1、6、12、24、36、および48カ月後の、LP2086サブファミリーAおよびBタンパク質を発現する二次MnB試験株に対するhSBAにより測定された免疫応答についてさらに記述すること。
治験計画
全体の試験設計および計画
試験は、12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の年齢によって階層化された約396人の健康な幼児を、二価rLP2086(2つの用量レベル[60μgもしくは120μg]のいずれか)またはライセンス供与された小児HAVワクチン(0.5mL)/注射用滅菌食塩溶液(0.5mLの0.85%塩化ナトリウム)を受けるように2:1の比で無作為に割り当てた、第2相、無作為化、実対照薬、観察者盲検、出資者非盲検、多施設試験である。
試験を、2段階で行った。段階1は、2つの相:センチネル登録期および拡張登録期にわたってワクチンの免疫原性、安全性、および忍容性を評価した。段階2は、二価rLP2086に対する免疫応答の持続期間を評価した。
段階1のセンチネル登録期は、合計4つのセンチネルコホート:それぞれの用量レベル(60μgまたは120μg)の二価rLP2086に関する2つの年齢層を含むように計画した。若い方の年齢のセンチネルコホートは、12~15カ月齢未満の対象から構成され、年上の年齢のセンチネルコホートは、18~24カ月齢未満の対象から構成されていた。4つのセンチネルコホートはそれぞれ、約33人の対象を登録するように計画された。センチネル登録期は、予め特定された時点でのIRCによる審査と交互であり、停止規則を適用した。120μgの用量レベルのセンチネルコホートは、60μgの用量レベルが、同じ年齢のセンチネルコホートにおいて安全かつ忍容性であるとIRCによって評価されるまで進行しなかった。若い方の年齢の120μgの用量レベルのセンチネルコホートは、この用量レベルが年上の年齢の120μgの用量レベルのセンチネルコホートにおいて安全かつ忍容性であるとIRCによって評価されるまで進行しなかった。
段階1の拡張登録期の前に、IRCはセンチネル対象から得られた全ての1回目のワクチン接種後の7日間の電子日記およびSAEデータを審査した。審査に基づいて、IRCは、両方の年齢層について段階1の拡張登録期に試験される120μgの二価rLP2086用量レベルを選択した。若い方の年齢の拡張登録コホート(さらに132人の対象を登録する)を、12~18カ月齢未満の対象に拡張し、2つのサブセット:12~15カ月齢未満および15~18カ月齢未満に、年齢で階層化した。年上の年齢の拡張登録コホート(さらに132人の対象を登録する)は、拡張登録期に18~24カ月齢未満の対象を登録した。段階1のみを完了する対象に関する合計試験期間は、約18カ月であろう。
段階2は、二価rLP2086に無作為に割り当てられた対象のみを含む(用量レベルとは無関係である)。段階2を完了する対象に関する合計試験期間は、約4.5年(54カ月)であろう。
二価rLP2086を、0、2および6カ月目(訪問1、4および6)に投与した。小児HAVワクチンを、0および6カ月目(訪問1および6)に投与し、食塩水を2カ月目(訪問4)に投与して、盲検を維持した。
対照群の選択を含む、試験設計の考察
この2段階試験は、12~24カ月齢未満の健康な幼児における、2つの用量レベル(60μgおよび120μg)の二価rLP2086の安全性、忍容性、および免疫原性を評価した。HAVワクチン(0および6カ月目)を、この試験における対照として選択した。この年齢群のための他の推奨されるワクチンと比較して、HAVワクチンは良好な忍容性プロファイルを有する。さらに、HAVワクチンは、将来の旅行中または他の曝露中のA型肝炎ウイルス感染のリスクが増大し得る対象に利益を提供する。HAVワクチンのための一般的に推奨されるレジメンは、0および6カ月目での2用量である。この試験においては、食塩水を、2カ月目に与えて、盲検を維持した。
投与されるワクチン
試験の経過にわたって3回、二価rLP2086(60μgまたは120μg)を投与した:訪問1での1回目のワクチン接種(0カ月)、訪問4での2回目のワクチン接種(2カ月)、および訪問6での3回目のワクチン接種(6カ月)。二価rLP2086を、三角筋または大腿前外側部筋のいずれかに筋肉内注射として投与した。HAVワクチンを、試験の経過にわたって2回投与した:訪問1での1回目のワクチン接種(0カ月)および訪問6での3回目のワクチン接種(6カ月)。食塩水を、2回目のワクチン接種(2カ月)の時点で投与した。HAVワクチン/食塩水を、三角筋または大腿前外側部筋のいずれかに筋肉内注射として投与した。試験スタッフの第三者の非盲検の医療資格者のみが治験薬を投与した。筋肉内注射のために三角筋の量が十分でなかった場合、大腿部が好ましい注射部位であった。投与部位(例えば、左/右腕/大腿部)を、ソースノートおよびCRFに記載した。
治験薬の同一性
二価rLP2086(滅菌緩衝化等張性懸濁液中のアルミニウムに吸着された、精製されたサブファミリーAおよびサブファミリーBのrLP2086タンパク質、それぞれ30μg[60μgの用量レベル]または60μg[120μgの用量レベル]のいずれかを含有する)を、注射のために0.5mL用量で提供した。ライセンス供与された小児HAVワクチンを、注射のために0.5mL用量で提供した。プラセボは、0.5mL用量として供給された注射用の滅菌食塩水(0.85%塩化ナトリウム)であった。
治験薬(二価rLP2086、HAVワクチン、および食塩水)を、出資者によって、それぞれの試験場所に提供した。試験ワクチンを、現在の指針ならびに適用可能な地方および法的規制要件に従って治験薬として包装および標識した。それぞれの治験薬を、独特のキット番号を用いて標識した。
ワクチン接種レジメンの選択
二価rLP2086(60μgまたは120μgのいずれか)を、0、2および6カ月のスケジュールで投与した。対照群の対象は、0カ月目および6カ月目にHAVワクチンを受け、盲検を維持するために2カ月目に食塩水の注射を受けた。
二価rLP2086血清殺菌アッセイ-一次試験株
二価rLP2086に対する免疫応答の評価のために、機能的抗体を、髄膜炎菌血清群B株を用いるhSBAにおいて分析した。hSBAは、標的髄膜炎菌株の補体依存的殺滅を媒介するヒト血清中の抗体を測定するものである。ワクチン成分抗原に対して異種であるH因子結合タンパク質(fHBP)バリアントをそれぞれ発現する、4種の一次MnB試験株、PMB80(A22)、PMB2001(A56)、PMB2948(B24)、およびPMB2707(B44)を、この試験における免疫原性評価項目の決定のためにhSBAにおいて使用した。
血清容量の制限のため、一次株(PMB80[A22]およびPMB2948[B24])のうちの2種を、対象の半分(両方の年齢層)についてそれぞれの採血時点で試験し、他の2種の一次株(PMB2001[A56]およびPMB2707[B44])を、残りの半分の対象についてそれぞれの採血時点で試験した。
一度、全対象が登録を完了したら(訪問1)、試験の遂行に関与しない統計チームである、独立統計センター(ISC)は、出資者の試料管理チームに、2つの対象一覧(無作為に選択された、PMB80[A22]/PMB2948[B24]について試験される50%の対象およびPMB2001[A56]/PMB2707[B44]について試験される残りの50%の対象)を提供した。両方の一覧は、試験設計と同じ無作為化比(2:1)および年齢層分布に従った。同じ株の対(PMB80[A22]/PMB2948[B24]またはPMB2001[A56]/PMB2707[B44])を、同じ対象について、全ての訪問にわたって試験した。
さらなるアッセイ
一度、一次分析のための試験が完了したら、また、十分な容量の血清が入手可能であった場合、二価rLP2086に対する免疫応答を評価するためのさらなる試験を以下のように考慮することができる:PMB80(A22)およびPMB2948(B24)を、二価rLP2086を受け、血清試料が元々、PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)について試験された対象の50%に由来する血清試料中で試験することができる。逆に、PMB2001(A56)およびPMB2707(B44)を、二価rLP2086を受け、元々、PMB80(A22)およびPMB2948(B24)について試験された対象の50%に由来する血清試料中で試験することができる。二次株のための試験を実施することができる。
免疫原性分析
目的の比較および評価項目-免疫原性に関する主要評価項目
免疫原性に関する主要評価項目は、
・試験登録時に12~18カ月齢未満の健康な幼児において4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して、3回目のワクチン接種の1カ月後に定量下限(LLOQ)以上のhSBA力価を達成する対象の割合。
・試験登録時に18~24カ月齢未満の健康な幼児において4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合
であった。
目的の比較および評価項目-免疫原性に関する副次的評価項目
全試験に関する全ての免疫原性に関する副次的評価項目をここで記載するが、本実施例は訪問1~7(訪問1から3回目のワクチン接種の3カ月後まで)に適用可能な免疫原性に関する評価項目に関する結果のみを提示する。
以下の評価項目を、試験登録時に12~24カ月齢未満(すなわち、組み合わせた両方の年齢層)の健康な対象における結果に適用した:
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに二価rLP2016を用いる3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
以下の評価項目を、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な対象、ならびに組み合わせた両方の年齢層における結果に適用した:
・二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時に4種の一次MnB株のそれぞれについてLLOQ以上、1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関するhSBA幾何平均力価(GMT)。
免疫原性に関する探索的評価項目
以下に特定される全ての探索的評価項目を、二価rLP2086を受け、適切な時点で適切な株について試験された、試験登録時に12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の全ての健康な対象、ならびに組み合わせた両方の年齢層に由来するhSBAの結果に適用した:
・それぞれの適用可能な採血時点でLLOQ以上、1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を示す対象の割合。
・それぞれの適用可能な採血訪問時での4種の一次MnB株のそれぞれに関するhSBA GMT。
・4種の一次試験株のそれぞれに関して二価rLP2086を用いるベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の少なくとも4倍の増加を達成する対象の割合:
・検出限界(LOD)以下のベースラインhSBA力価または1:4未満のhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、1:16以上のhSBA力価と定義した。
・LOD以上(すなわち、1:4以上のhSBA力価)かつLLOQ未満のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、LLOQの4倍以上のhSBA力価と定義した。
・LLOQ以上のベースラインhSBA力価を示す対象については、4倍の応答を、ベースライン力価の4倍以上のhSBA力価と定義した。
4種全部の一次株についてそれぞれの対象を試験するため、および/または二次株について対象を試験するために利用可能な十分な血清があった場合、以下の評価項目を考慮した。
・二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に、組み合わせた4種全部の一次試験株(PMB80[A22]、PMB2948[B24]、PMB2001[A56]、およびPMB2707[B44])に関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合。これは4種全部の一次株を試験した対象のみに適用された。
・以下のような二次MnB株に関するhSBAを試験するためのさらなる探索的アッセイ:
・2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに/またはその後のそれぞれの採血時点での、試験されたそれぞれの二次MnB株に対するhSBA GMT。
・2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後ならびに/またはその後のそれぞれの採血時点での、それぞれの二次MnB株に対する、LLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合。
分析集団
改変された包括解析集団
提唱された分析に関する少なくとも1つの妥当かつ確定的なアッセイ結果を有していた全ての無作為化された対象を、改変された包括解析(mITT)集団に含有させた。この分析セットは、免疫原性分析に関するものであった。対象をmITT集団の分析において無作為化した治験薬に応じて、対象を分析した。
分析方法
対照群および同じ年齢層内の異なるコホートに由来するそれぞれの用量レベル群を、分析のためにプールした。全ての免疫原性分析を、それぞれの年齢層について、ならびに全体の集団について別々にまとめた。
これは、仮説検証試験ではなかった;かくして、見積もり手法を使用して、この試験における主目的、副次的目的および探索的目的を評価した。
LLOQは、PMB80(A22)については1:16、PMB2001(A56)については1:8、PMB2707(B44)については1:8、およびPMB2948(B24)については1:8であった。
GMTの算出のために、LLOQより下のhSBAの結果を、一次分析については0.5xLLOQに設定した。
主要評価項目の分析
主目的のための一次分析は、それぞれ、試験登録時に12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な幼児における、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関する、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を示す対象の割合であった。評価可能な免疫原性集団を、このまとめのために使用し、パーセンテージと信頼区間(CI)の両方を示す。
副次的評価項目の分析
mITT集団に対して実施された全ての分析を、二次分析と考えた。
副次的評価項目のための分析はまた、評価可能な免疫原性集団とmITT集団の両方について、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種のMnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のパーセントを含んでいた。
本実施例について、2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージを、評価可能な免疫原性集団とmITT集団の両方を使用して分析し、この報告において提示した。その後の時点(3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後)について、同じ分析が計画される。
2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ、1:4、1:8、1:16、1:32、1:64、1:128以上のhSBA力価を示す対象のパーセンテージを、評価可能な免疫原性集団とmITT集団の両方を使用して分析し、この報告において提示した。その後の時点(3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後)について、同じ分析が計画される。
2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の1カ月後の一次MnB試験株のそれぞれに関するGMTを、評価可能な免疫原性集団とmITT集団についてまとめ、この報告において提示した。その後の時点(3回目のワクチン接種の6、12、24、36、および48カ月後)について、同じ分析が計画される。
探索的評価項目の分析
二価rLP2086を用いるベースラインから2回目および3回目のワクチン接種の1カ月後までのhSBA力価の少なくとも4倍の増加を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性集団とmITT集団についてまとめた。
逆累積分布曲線
4種の一次MnB試験株のそれぞれについて、また、評価可能な免疫原性集団に関して2回目のワクチン接種の1カ月後および3回目のワクチン接種の1カ月後に、経験的な逆累積分布曲線(RCDC)も評価した。
免疫原性評価
分析された集団
評価可能な免疫原性集団は、免疫原性分析のための一次分析集団であった。mITT集団を、免疫原性分析のための支援的免疫原性集団として使用した。
合計348人(87.9%)の対象が評価可能な免疫原性集団に含まれ、48人(12.1%)の対象が評価可能な免疫原性集団から除外された。対象は、1つを超える理由のため免疫原性集団から除外された。合計31人(7.8%)の対象は、彼らがスケジュール化されたワクチン接種前またはワクチン接種後に引き出された血液を有していなかったため(試料が採取されなかった対象およびプロトコールに特定された方法の外側で試料が採取された対象を含む)、13人(3.3%)の対象が、3回目のワクチン接種のための訪問の前または1カ月後に試験に関して適格ではなかった、または不適格になったため、11人(2.8%)の対象が、全てのワクチン接種訪問時に無作為化されたものとしてワクチンを受けなかったため、および16人(4.0%)の対象が、禁止されたワクチンまたは処置を受けたため、評価可能な免疫原性集団から除外された。12~18カ月齢未満の合計84.3%の対象および18~24カ月齢未満の91.4%の対象が、評価可能な免疫原性集団に含まれていた。
免疫原性の結果
3回目のワクチン接種(訪問7)の1カ月後までの全ての免疫原性データを含む一次分析の結果を、以下のセクションに提供する。免疫原性評価項目の分析は、対象の半分についてはPMB2001(A56)およびPMB2707(B44)株、残りの半分についてはPMB80(A22)およびPMB2948(B24)株に関するhSBAの結果に基づくものであった。
主要および副次的評価項目
LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合
免疫原性に関する主要評価項目は、二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する、12~18カ月齢未満(試験登録時)および18~24カ月齢未満(試験登録時)の対象の割合であった。二価rLP2086を用いる3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する、組み合わせた年齢層における全ての対象の割合と共に、二価rLP2086を用いる2回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する個々の、および組み合わせた年齢層における対象の割合が、副次的評価項目であった。
4種の一次MnB試験株のそれぞれについてLLOQ以上のhSBA力価を達成する各年齢層における対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について表中に提示する。
組み合わせた年齢層について、ベースライン時にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については0.0%および3.1%;PMB2001(A56)については0.0%および1.1%;PMB2948(B24)については4.8%および2.1%;ならびにPMB2707(B44)については0.0%および1.1%であった。
2回目のワクチン接種の1カ月後に、12~18カ月齢未満の年齢層についてLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および64.4%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については70.0%および23.8%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および72.3%であった。18~24カ月齢未満の年齢層については、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については66.7%および84.0%;PMB2001(A56)については90.0%および100.0%;PMB2948(B24)については44.4%および43.2%;ならびにPMB2707(B44)については60.0%および63.8%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、2回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については78.9%および74.7%;PMB2001(A56)については94.7%および100.0%;PMB2948(B24)については57.9%および33.7%;ならびにPMB2707(B44)については68.4%および68.1%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に、12~18カ月齢未満の年齢層についてLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については88.9%および91.1%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については88.9%および71.1%;ならびにPMB2707(B44)については88.9%および87.2%であった。18~24カ月齢未満の年齢層では、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.9%および88.2%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については81.8%および72.0%;ならびにPMB2707(B44)については90.0%および85.1%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および89.6%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については85.0%および71.6%;ならびにPMB2707(B44)については89.5%および86.2%であった。
一般に、LLOQ以上のhSBA力価を達成するHAV/食塩水群における対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった(表25)。
mITT集団に関する結果は、評価可能な免疫原性集団のものと類似していた。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合のサブグループ分析を、性別および国によって評価可能な免疫原性集団について評価した。実施したサブグループ分析において、臨床的に重要な差異は観察されなかった。
Figure 0007010961000028
Figure 0007010961000029
Figure 0007010961000030
hSBA GMT
二価rLP2086を用いる、ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、および3回目のワクチン接種の1カ月後の、12~18カ月齢未満、18~24カ月齢未満、および組み合わせた年齢層の対象に関する4種の一次MnB試験株のそれぞれのhSBA GMTが、副次的評価項目であった。表26は、評価可能な免疫原性手段に関する4種の一次MnB株のhSBA GMTを提供する。
組み合わせた年齢層について、ベースライン時のhSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については8.0および8.4;PMB2001(A56)については4.0および4.1;PMB2948(B24)については4.4および4.1;ならびにPMB2707(B44)については4.0および4.0であった。
2回目のワクチン接種の1カ月後に、12~18カ月齢未満の年齢層のhSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については42.2および24.6;PMB2001(A56)については101.6および117.2;PMB2948(B24)については10.6および6.0;ならびにPMB2707(B44)については23.5および22.1であった。18~24カ月齢未満の年齢層については、hSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については23.5および36.8;PMB2001(A56)については68.6および104.6;PMB2948(B24)については6.9および8.5;ならびにPMB2707(B44)については21.1および17.0であった。全体として、2回目のワクチン接種の1カ月後に、組み合わせた年齢層のhSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については32.0および30.4;PMB2001(A56)については82.6および110.6;PMB2948(B24)については8.6および7.2;ならびにPMB2707(B44)については22.2および19.4であった。3回目のワクチン接種の1カ月後に、12~18カ月齢未満の年齢層のhSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については80.6および63.0;PMB2001(A56)については109.7および190.6;PMB2948(B24)については20.2および15.8;ならびにPMB2707(B44)については29.6および46.3であった。18~24カ月齢未満の年齢層については、hSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については82.3および71.4;PMB2001(A56)については181.0および154.4;PMB2948(B24)については17.0および14.5;ならびにPMB2707(B44)については34.3および44.9であった。全体として、3回目のワクチン接種の1カ月後に、組み合わせた年齢層のhSBA GMTは、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については81.6および67.3;PMB2001(A56)については142.8および171.4;PMB2948(B24)については18.4および15.1;ならびにPMB2707(B44)については32.0および45.6であった。
一般に、HAV/食塩水群における対象のhSBA GMTは、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
Figure 0007010961000031
Figure 0007010961000032
Figure 0007010961000033
mITT集団に関する結果は、評価可能な免疫原性集団のものと類似していた。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関するhSBA GMTのサブグループ分析を、性別および国によって評価可能な免疫原性集団について評価した。実施したサブグループ分析において、臨床的に重要な差異は観察されなかった。
規定のhSBA力価
二価rLP2086を用いる、ベースライン時、2回目のワクチン接種の1カ月後、および3回目のワクチン接種の1カ月後に、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関して1:4以上、1:8以上、1:16以上、1:32以上、1:64以上、および1:128以上のhSBA力価を達成する、12~18カ月齢未満、18~24カ月齢未満、および組み合わせた年齢層の対象の割合が、免疫原性に関する副次的評価項目であった。
4種の一次MnB株に関して規定のhSBA力価を達成する対象の割合を、評価可能な免疫原性集団について表27に提示する。
1:4以上および1:16以上のhSBA力価を達成した二価rLP2086を受ける対象に関する結果を、以下に記載する。1:4以上のhSBA力価は、IMDに対する防御の相関と広く認識されている;しかしながら、1:16以上のより保存的なhSBA力価は、ワクチン接種前の血清陰性の対象のための4倍のワクチン効果を示すレベルであると考えられている。
一般に、規定のhSBA力価を達成するHAV/食塩水群における対象の割合は、ベースラインと比較して時間と共に変化しなかった。
mITT集団に関する結果は、評価可能な免疫原性集団のものと類似していた。
1:4以上のhSBA力価
2回目のワクチン接種の1カ月後に、1:4以上のhSBA力価を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および64.4%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については70.0%および28.6%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および72.3%であった。1:4以上のhSBA力価を達成する18~24カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については66.7%および86.0%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については44.4%および43.2%;ならびにPMB2707(B44)については70.0%および63.8%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、2回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については78.9%および75.8%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については57.9%および36.0%;ならびにPMB2707(B44)については73.7%および68.1%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に、1:4以上のhSBA力価を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については88.9%および91.1%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については88.9%および71.1%;ならびにPMB2707(B44)については88.9%および87.2%であった。1:4以上のhSBA力価を達成する18~24カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.9%および88.2%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については81.8%および72.0%;ならびにPMB2707(B44)については90.0%および87.2%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後に1:4以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および89.6%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については85.0%および71.6%;ならびにPMB2707(B44)については89.5%および87.2%であった。
1:16以上のhSBA力価
2回目のワクチン接種の1カ月後に、1:16以上のhSBA力価を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および64.4%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については60.0%および21.4%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および72.3%であった。1:16以上のhSBA力価を達成する18~24カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については66.7%および86.0%;PMB2001(A56)については90.0%および100.0%;PMB2948(B24)については33.3%および43.2%;ならびにPMB2707(B44)については60.0%および61.7%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、2回目のワクチン接種の1カ月後に1:16以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については78.9%および74.7%;PMB2001(A56)については94.7%および100.0%;PMB2948(B24)については47.4%および32.6%;ならびにPMB2707(B44)については68.4%および67.0%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に、1:16以上のhSBA力価を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については88.9%および91.1%;PMB2001(A56)については100.0%および97.9%;PMB2948(B24)については88.9%および66.7%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および87.2%であった。1:16以上のhSBA力価を達成する18~24カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.9%および88.2%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については63.6%および68.0%;ならびにPMB2707(B44)については90.0%および85.1%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後に1:16以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.0%および89.6%;PMB2001(A56)については100.0%および98.9%;PMB2948(B24)については75.0%および67.4%;ならびにPMB2707(B44)については84.2%および86.2%であった。
Figure 0007010961000034
Figure 0007010961000035
Figure 0007010961000036
Figure 0007010961000037
Figure 0007010961000038
探索的免疫原性評価項目
ベースラインからの4倍以上のhSBA力価の増加
表28は、4種の一次MnB試験株に関するベースラインからの4倍以上の上昇を示すhSBA力価を示す対象の割合を提示する。
2回目のワクチン接種の1カ月後に、ベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については80.0%および62.2%;PMB2001(A56)については100.0%および97.9%;PMB2948(B24)については60.0%および19.0%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および70.2%であった。18~24カ月齢未満の年齢層については、ベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については66.7%および80.0%;PMB2001(A56)については90.0%および100.0%;PMB2948(B24)については33.3%および40.9%;ならびにPMB2707(B44)については60.0%および61.7%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、2回目のワクチン接種の1カ月後にベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については73.7%および71.6%;PMB2001(A56)については94.7%および98.9%;PMB2948(B24)については47.4%および30.2%;ならびにPMB2707(B44)については68.4%および66.0%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後に、ベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する12~18カ月齢未満の対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については77.8%および86.7%;PMB2001(A56)については100.0%および95.7%;PMB2948(B24)については88.9%および66.7%;ならびにPMB2707(B44)については77.8%および85.1%であった。18~24カ月齢未満の年齢層については、ベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については90.9%および88.2%;PMB2001(A56)については100.0%および100.0%;PMB2948(B24)については63.6%および68.0%;ならびにPMB2707(B44)については90.0%および85.1%であった。全体として、組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後にベースラインからのhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する対象の割合は、それぞれ、60μgおよび120μg群について、PMB80(A22)については85.0%および87.5%;PMB2001(A56)については100.0%および97.9%;PMB2948(B24)については75.0%および67.4%;ならびにPMB2707(B44)については84.2%および85.1%であった。
3回目のワクチン接種の1カ月後にhSBA力価の4倍以上の上昇を達成するHAV/食塩水群の対象(組み合わせた年齢層)の割合は、PMB80(A22)については5.0%;PMB2001(A56)については1.9%;PMB2948(B24)については3.3%;ならびにPMB2707(B44)については0.0%であった。
Figure 0007010961000039
Figure 0007010961000040
同様の結果が、mITT集団について観察された。
4種の一次MnB試験株のそれぞれについてhSBA力価の4倍以上の上昇を達成する対象の割合のサブグループ分析を、性別および国によって免疫原性集団を評価するために評価した。実施したサブグループ分析において臨床的に重要な差異は観察されなかった。
一次MnB試験株に関する逆累積分布曲線
組み合わせた年齢層に関する、4種の一次MnB試験株のそれぞれについて、およびそれぞれのサンプリング時点で、hSBA応答(LLOQ以上)を示す対象の割合のRCDCを、PMB80[A22]、PMB2001[A56]、PMB2948[B24]、およびPMB2707[B44]について評価した。RCDCにより、二価rLP2086群対HAV/食塩水群について、免疫応答が2回目のワクチン接種および3回目のワクチン接種の後により高いことが示された。二価rLP2086群の免疫応答は、それぞれのワクチン接種と共に増大した。
免疫原性に関する結論
この試験の主目的は、12~18カ月齢未満および18~24カ月齢未満の健康な対象において3回目のワクチン接種の1カ月後に測定して、2種がLP2086サブファミリーAタンパク質を発現し、2種がLP2086サブファミリーBタンパク質を発現する、4種の一次MnB試験株に対するhSBAにより測定された二価rLP2086に対する免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層(12~24カ月齢未満)に関する免疫応答の記述が、副次的目的であった。主目的の主要評価項目は、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する各年齢層における対象の割合であった。
4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ(A56、B24およびB44については1:8;A22については1:16)以上のhSBA力価を達成する対象の割合によって確認されたように、二価rLP2086の第3の用量の1カ月後に、12~18カ月齢未満の幼児について、および18~24カ月齢未満の幼児について、ならびに組み合わせた年齢層(12~24カ月齢未満)について両方の用量レベルでロバストな免疫応答が観察された。60μg群について、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、3用量後に、若い方の幼児(12~18カ月齢未満)については88.9%~100.0%であり、年上の方の幼児(18~24カ月齢未満)については81.8%~100.0%であった。120μg群について、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、3用量後に、12~18カ月齢未満の幼児については71.1%~100.0%であり、18~24カ月齢未満の幼児については72.0%~100.0%であった。組み合わせた年齢層について、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、60μg群については85.0%~100.0%であり、120μg群については71.6%~100.0%であった。これらの知見は、両方の年齢層および用量レベルにわたってベースラインと比較して、GMTの増大(ベースラインでの4.0~8.5から、3回目のワクチン接種の1カ月後での15.1~171.4の範囲)および二価rLP2086の3用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対する1:4以上(71.1%~100.0%)または1:16以上(63.6%~100.0%)のhSBA力価を達成する対象の割合の増加によってさらに支持される。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれに関してベースラインから3回目のワクチン接種の1カ月後までに4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層の対象の割合は、両方の用量レベルについて67.4%~100.0%であった。結論として、0、2、6カ月のスケジュールで投与された60μgまたは120μgのいずれかの二価rLP2086の3用量は、12~24カ月齢未満の幼児(個々の年齢層と、組み合わせた年齢層の両方)においてロバストな免疫応答を誘導した。
試験の副次的目的は、2つの年齢層と組み合わせた年齢層に関して、LLOQ以上の応答、規定のhSBA力価、およびhSBA GMTによって評価された場合、第2の用量の二価rLP2086の1カ月後の免疫応答について記述することであった。組み合わせた年齢層について、二価rLP2086の第2の用量(第1の用量の2カ月後に投与された)後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、60μg群の対象については57.9%~94.7%であり、120μg群の対象については33.7%~100.0%であった。2つの個々の年齢層について、類似する結果が得られ、若い方の年齢層と年上の方の年齢層との間に臨床的に意義のある差異はなかった。これらの知見は、ベースラインを超えるGMTの増大(7.2~110.6の範囲)および組み合わせた年齢層について両方の用量レベルにわたってベースラインと比較して二価rLP2086の2用量後に4種の一次MnB試験株のそれぞれに対する1:4以上(36.0%~100.0%)または1:16以上(32.6%~100%)のhSBA力価を達成する対象の割合の増加によって支持される。2つの個々の年齢層について、類似する結果が得られた。さらに、4種の一次MnB試験株のそれぞれについてベースラインから2回目のワクチン接種の1カ月後に4倍以上のhSBAの上昇を達成する組み合わせた年齢層の対象の割合は、30.2%~98.9%であった。結論として、2カ月空けて投与された60μgまたは120μgの二価rLP2086の2用量は、12~24カ月齢未満(個々の年齢層と、組み合わせた年齢層の両方)の幼児において免疫応答を誘導した。
まとめると、60μgと120μgの両方の用量レベルで、0、2、および6カ月のスケジュールで3用量として与えられる二価rLP2086は、12~24カ月齢未満の幼児間でロバストな免疫応答を惹起し、hSBAによって測定された場合、第3の用量後に高い割合の対象において防御抗体力価が達成される。
考察および全体の結論
免疫原性に関する考察。12~24カ月齢未満の幼児に与えられた二価rLP2086(2つの用量レベル)の3用量レジメン(0、2、および6カ月のスケジュール)のこの第2相試験の免疫原性に関する結果は、120μgの用量レベルでの青少年および若年成人における以前の試験と一致する。
二価rLP2086のワクチン接種に対する免疫原性応答を、許容された防御の相関よりも厳密な基準(1:4以上のhSBA力価)を使用して、ワクチン成分抗原に対して異種であるfHBPバリアントをそれぞれ発現する4種の一次MnB試験株を使用して検証されたhSBAにおいて測定した。3回目のワクチン接種の1カ月後の4種の一次MnB試験株に関するLLOQ以上のhSBA力価に基づくと、この試験に参加する幼児(いずれかの用量レベル)は、B1971009試験に参加する青少年(10~19歳未満)ならびにB1971017試験に参加する幼児および小児(24カ月齢以上~10歳未満)と比較して類似する免疫応答を有し、3回目のワクチン接種(0、2、6カ月のスケジュール)後にLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、この試験においては120μg群(12~24カ月齢未満)について71.6%~100.0%であり、B1971009試験においては87.1%~99.5%であり、B1971017試験においては79.1%~100.0%であった。これらの3つの試験の間で、B1971009試験が、この試験における幼児と比較してLLOQ以上のワクチン接種前のhSBA力価を示す青少年対象の割合がはるかに高かったという事実にも拘わらず、3回目のワクチン接種の1カ月後に4種の一次MnB試験株に関してLLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合の臨床的に意義のある差異は明らかではない。二価rLP2086は、12~24カ月齢未満の集団において高度に免疫原性であると考えられ、hSBAの防御の相関に基づいて青少年について予想されたものと同様に、MnB感染に対する防御を提供する可能性が高い。個々の年齢層および組み合わせた両方の年齢層について、3用量後、60μgの用量レベルに対する応答は、120μgの用量レベルに対する応答よりも意義のある差異はなかった。
副次的目的である、第2の用量の二価rLP2086(いずれかの用量レベル)の1カ月後の組み合わせた年齢層(12~24カ月齢未満)に関するこの試験における免疫応答に関しては、LLOQ以上のhSBA力価を達成する対象の割合は、2カ月空けて与えられる2用量の二価rLP2086を受けるB1971009試験に参加する青少年(10歳~19歳未満)が64.2%~99.1%であり、B1971017試験に参加する幼児および小児(24カ月齢以上~10歳未満)が48.5%~100.0%であったのと比較して、33.7%~100.0%であった。両方の年齢層および組み合わせた年齢層について、60μgの二価rLP2086の2用量後の免疫応答は、120μgの二価rLP2086の2用量後の応答よりも意義ある差異はなかった。60μg群におけるより小さいサンプルサイズは、60μgと120μgの用量レベル間の応答率を比較する場合、明確な結論付けを困難にすることに留意すべきである。
まとめると、60μgと120μgの両方の用量レベルで、0、2、6カ月のスケジュールで投与された二価rLP2086は、12~24カ月齢未満の幼児の間で高度に免疫原性であり、第3の用量後の高い割合の対象においてhSBAによって測定された場合に防御免疫応答が達成される。この試験において測定された場合の免疫応答は、第3の用量の1カ月後に青少年および小児の間で以前の試験において観察されたものと類似すると考えられる。3用量レジメンは、12~24カ月齢未満の幼児において高率の防御免疫を提供すると考えられる。
全体の結論。結論として、0、2、および6カ月のスケジュールで12~24カ月齢未満の幼児に投与された場合、60μgおよび120μgの用量レベルの二価rLP2086は、hSBAによって測定された場合、第3の用量後に防御抗体力価を惹起する。この試験において投与されたワクチンは、安全であり、12~24カ月齢未満の幼児に関する許容される安全性プロファイルで良好に忍容された。
(実施例22)
CBA/JマウスにおけるMn五価およびTrumenba(登録商標)ワクチンの髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Bの免疫原性の評価
二価MnB fHBPワクチン、Trumenba、または四価ACWY多糖コンジュゲートワクチンと共に製剤化された二価MnB fHBPワクチン(Mn五価ABCWY)のいずれかを用いるワクチン接種後の髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B fHBPに対する免疫応答を、CBA/Jマウスにおいて評価した。CBA/Jマウスの群を、3つの異なるワクチン:五価(ABCYW)、Trumenba(登録商標)(MnB)およびNimenrix(登録商標)(ACYW)を用いて免疫した(表29)。
Figure 0007010961000041
各治療群について、CBA/Jマウス(25匹/群)を、それぞれのワクチンの2倍希釈用量レベルを使用して、首筋において皮下的に免疫した(表29)。マウスに、時間0でワクチンを初回接種し、2週目に追加接種した。ヒト補体を使用する2つの異なる血清殺菌アッセイ(hSBA)を使用する試験のために、3週目に血清をPD2収集した。一方のhSBAはfHBPサブファミリーA発現株(M98250771)を使用し、他方はfHBPサブファミリーB発現株(CDC1127)を使用した。
hSBAは、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群B株に対する、抗体依存的、補体媒介性殺菌活性を測定する。簡単に述べると、適切な希釈率の試験血清を、髄膜炎菌(N.meningitidis)B株(サブファミリーAまたはB)の新鮮に調製された細菌培養物およびヒト補体と、96ウェルマイクロタイターアッセイプレート中で混合した。アッセイプレートを、オービタルシェーカー上に置き、加湿インキュベータ(37℃/5%CO)中で30min混合した。その後、各ウェルに由来するアッセイ反応物のアリコートを、生存する細菌を数えるために96ウェルフィルタープレートに移した。
ワクチン接種に対する応答率を、hSBAにおいて応答する各投薬群(n=25)におけるマウスのパーセンテージとして算出した。所定の希釈レベルで試験した場合、T30対照髄膜炎菌の50%以上を殺滅するマウス血清試料を、応答者と考える。T30対照ウェルは、細菌および補体を含有するが、試験血清を含有せず、30分のアッセイインキュベーションの終わりに計数される。
表30および表31は、髄膜炎菌(N.meningitidis)血清型B株のサブファミリーAとサブファミリーBの両方についてTRUMENBA(登録商標)またはMn五価のいずれかによって誘導された同等の用量依存的応答率を示す。予想通り、NIMENRIX(商標)は、MnB株に対する機能的免疫応答を誘導しなかった。
Figure 0007010961000042
Figure 0007010961000043
以下の条項は、本発明のさらなる実施形態を説明する。
C1.ポリペプチドと、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖コンジュゲート;髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖コンジュゲート;髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖コンジュゲート;および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖コンジュゲートとを含む組成物。
C2.MenA莢膜糖が担体タンパク質にコンジュゲートされている;MenC莢膜糖が担体タンパク質にコンジュゲートされている;MenW莢膜糖が担体タンパク質にコンジュゲートされている;およびMenY莢膜糖が担体タンパク質にコンジュゲートされている、条項C1に記載の組成物。
C3.組成物が髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X(MenX)莢膜糖コンジュゲートをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C4.ポリペプチドがH因子結合タンパク質(fHBP)である、条項C1に記載の組成物。
C5.ポリペプチドが、配列番号1、配列番号2、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、および配列番号62のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対する少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、条項C1に記載の組成物。
C6.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;および
c.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖
を含む組成物。
C7.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;および
c.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖
を含む組成物。
C8.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;および
c.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W-135(MenW)莢膜糖
を含む組成物。
C9.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;および
c.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖
を含む組成物。
C10.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;
c.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;
d.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;
e.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;
f.担体タンパク質にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖
を含む組成物。
C11.
a.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;
b.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチド;
c.破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;
d.破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;
e.破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;
f.破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖
を含む組成物。
C12.MenA莢膜糖が1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりアジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーにコンジュゲートされ、リンカーがカルボジイミド化学反応により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされている(MenAAH-TTコンジュゲート)、条項C1に記載の組成物。
C13.MenC莢膜糖が1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりADHリンカーにコンジュゲートされ、リンカーがカルボジイミド化学反応により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされている(MenCAH-TTコンジュゲート)、条項C1に記載の組成物。
C14.MenW莢膜糖が、リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされている(MenW-TTコンジュゲート)、条項C1に記載の組成物。
C15.MenY莢膜糖が、リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされている(MenY-TTコンジュゲート)、条項C1に記載の組成物。
C16.Tris-HClをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C17.塩化ナトリウムをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C18.スクロースをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C19.ヒスチジンをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C20.ポリソルベート80をさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C21.アルミニウムをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C22.リン酸アルミニウムをさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C23.約120μg/mlの第1のポリペプチド;約120μg/mlの第2のポリペプチド;リン酸アルミニウムとしての約0.5mg/mlのアルミニウム;約0.02mgのポリソルベート80;約10mMのヒスチジン;および約150mMの塩化ナトリウムを含む、条項C1に記載の組成物。
C24.用量あたり、約60μgの第1のポリペプチド;約60μgの第2のポリペプチド;約7.5μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenA莢膜糖;約7.5μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenC莢膜糖;約3.75μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenW莢膜糖;約3.25μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenY莢膜糖;約97μgのTris-HCl、pH6.8±0.3;4.69~4.71mgの塩化ナトリウム;約28mgのスクロース;約0.78mgのL-ヒスチジン;約0.02mgのポリソルベート80;約0.25mgのアルミニウムを含み;0.5mLの水をさらに含む、条項C1に記載の組成物。
C25.12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の患者における使用にとって好適である、条項C1に記載の組成物。
C26.18~24カ月齢未満の患者における使用にとって好適である、条項C1に記載の組成物。
C27.24カ月齢以上~10歳未満の患者における使用にとって好適である、条項C1に記載の組成物。
C28.少なくとも0.010mgのポリソルベート80および多くても0.018mgのポリソルベート80を含む、条項C20に記載の組成物。
C29.少なくとも0.01mgのポリソルベート80および多くても0.02mgのポリソルベート80を含む、条項C20に記載の組成物。
C30.配列番号1に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない、条項C1に記載の組成物。
C31.第1のポリペプチドが合計258個のアミノ酸を有する、条項C1に記載の組成物。
C32.配列番号2に対する100%未満の配列同一性を有するポリペプチドをさらに含まない、条項C1に記載の組成物。
C33.第2のポリペプチドが合計261個のアミノ酸を有する、条項C1に記載の組成物。
C34.多くても2つの脂質化ポリペプチドを含む、条項C1に記載の組成物。
C35.ハイブリッドタンパク質を含まない、条項C1に記載の組成物。
C36.キメラタンパク質を含まない、条項C1に記載の組成物。
C37.融合タンパク質を含まない、条項C1に記載の組成物。
C38.凍結乾燥されない、条項C1に記載の組成物。
C39.ホルムアルデヒドを含まない、条項C1に記載の組成物。
C40.ジフテリアトキソイドもCRMも含まない、条項C1に記載の組成物。
C41.アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーの非存在下でMenA莢膜糖を含まない、条項C1に記載の組成物。
C42.アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーの非存在下でMenC莢膜糖を含まない、条項C1に記載の組成物。
C43.液体組成物である、条項C1に記載の組成物。
C44.以下の免疫原性組成物:MENACTRA(R)、MENVEO(R)、ADACEL(R)、HAVRIX(R)、GARDASIL(R)、REPEVAXのどの1つも、そのいずれの組合せもさらに含まない、条項C1に記載の組成物。
C45.組成物が髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まず、担体タンパク質がジフテリアトキソイドである、条項C1に記載の組成物。
C46.組成物が髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まず、担体タンパク質がCRM197である、条項C1に記載の組成物。
C47.NIMENRIXワクチンをさらに含まない、条項C1に記載の組成物。
C48.組成物がNIMENRIXワクチンをさらに含まず、NIMENRIXが塩化ナトリウムおよび水からなる希釈剤を含む、条項C1に記載の組成物。
C49.(a)脂質化されたMenB rLP2086サブファミリーAポリペプチドと、脂質化されたMenB rLP2086サブファミリーBポリペプチドとを含む第1の組成物;ならびに(b)破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖;破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖;および破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖を含む第2の組成物を含むキット。
C50.第1の組成物が液体組成物であり、第2の組成物が凍結乾燥組成物である、条項C49に記載のキット。
C51.凍結乾燥組成物がポリソルベート80を含まない、条項C49に記載のキット。
C52.以下の免疫原性組成物:MENACTRA(R)、MENVEO(R)、ADACEL(R)、HAVRIX(R)、GARDASIL(R)、REPEVAXのどの1つも、そのいずれの組合せもさらに含まない、条項C49に記載のキット。
C53.キットが髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まず、担体タンパク質がジフテリアトキソイドである、条項C49に記載のキット。
C54.キットが髄膜炎菌A、C、YおよびW-135多糖コンジュゲート(MCV4)組成物をさらに含まず、担体タンパク質がCRM197である、条項C49に記載のキット。
C55.NIMENRIXワクチンをさらに含まない、条項C49に記載のキット。
C56.キットがNIMENRIX(R)ワクチンをさらに含まず、NIMENRIX(R)が塩化ナトリウムおよび水からなる希釈剤を含む、条項C49に記載のキット。
C57.
a.i.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;および
ii.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む液体組成物;ならびに
b.i.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたアジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);
ii.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたADHリンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);
iii.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);および
iv.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)
を含む凍結乾燥組成物
を含むキット。
C58.液体組成物が塩化ナトリウムをさらに含む、条項C57に記載のキット。
C59.液体組成物がL-ヒスチジンをさらに含む、条項C57に記載のキット。
C60.液体組成物がポリソルベート80をさらに含む、条項C57に記載のキット。
C61.液体組成物がリン酸アルミニウムをさらに含む、条項C57に記載のキット。
C62.液体組成物がTris-HClをさらに含まない、条項C57に記載のキット。
C63.液体組成物がスクロースをさらに含む、条項C57に記載のキット。
C64.凍結乾燥組成物が塩化ナトリウムをさらに含む、条項C57に記載のキット。
C65.凍結乾燥組成物がポリソルベート80を含まない、条項C57に記載のキット。
C66.液体組成物が少なくとも0.010mgのポリソルベート80および多くても0.018mgのポリソルベート80を含む、条項C60に記載のキット。
C67.液体組成物が少なくとも0.010mgのポリソルベート80および多くても0.02mgのポリソルベート80を含む、条項C60に記載のキット。
C68.
a.(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;および(ii)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む液体組成物;ならびに
b.i.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたアジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);
ii.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたADHリンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);
iii.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);および
iv.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)
を含む凍結乾燥組成物
を含む免疫原性組成物。
C69.凍結乾燥組成物が液体組成物を用いて復元される、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C70.液体組成物がヒスチジンをさらに含む、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C71.液体組成物がポリソルベート80をさらに含む、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C72.液体組成物がリン酸アルミニウムをさらに含む、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C73.液体組成物が塩化ナトリウムをさらに含む、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C74.12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満の患者における使用にとって好適である、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C75.18~24カ月齢未満の患者における使用にとって好適である、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C76.24カ月齢以上~10歳未満の患者における使用にとって好適である、条項C68に記載の免疫原性組成物。
C77.
a.(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;および(ii)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む液体組成物;ならびに
b.i.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたアジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenAAH-TTコンジュゲート);
ii.カルボジイミド化学反応によって破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)にコンジュゲートされたADHリンカーに、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学によりコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenCAH-TTコンジュゲート);
iii.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);および
iv.リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸化学により破傷風トキソイド担体タンパク質(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)
を含む凍結乾燥組成物であって、免疫原性組成物を生成するために液体組成物を用いて復元される凍結乾燥組成物
を含む免疫原性組成物。
C78.液体組成物がアルミニウムをさらに含む、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C79.液体組成物がリン酸アルミニウムをさらに含む、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C80.凍結乾燥組成物が塩化ナトリウムをさらに含む、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C81.少なくとも0.010mgのポリソルベート80および多くても0.018mgのポリソルベート80を含む、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C82.少なくとも0.01mgのポリソルベート80および多くても0.02mgのポリソルベート80を含む、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C83.凍結乾燥組成物がアルミニウムを含有しない、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C84.第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドがアルミニウムに結合している、条項C78に記載の免疫原性組成物。
C85.第1のポリペプチドおよび第2のポリペプチドが免疫原性組成物中のアルミニウムに結合している、条項C78に記載の免疫原性組成物。
C86.免疫原性組成物中のアルミニウムに結合したポリペプチドの濃度が、凍結乾燥組成物を復元する前の液体組成物中のアルミニウムに結合したポリペプチドの濃度と比較して、24時間後に減少しない、条項C78に記載の免疫原性組成物。
C87.免疫原性組成物中のMenAAH-TTコンジュゲートの濃度が、凍結乾燥組成物中のMenAAH-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に減少しない、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C88.免疫原性組成物中のMenCAH-TTコンジュゲートの濃度が、凍結乾燥組成物中のMenCAH-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に減少しない、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C89.免疫原性組成物中のMenW-TTコンジュゲートの濃度が、凍結乾燥組成物中のMenW-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に減少しない、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C90.免疫原性組成物中のMenY-TTコンジュゲートの濃度が、凍結乾燥組成物中のMenY-TTコンジュゲートの濃度と比較して、24時間後に減少しない、条項C77に記載の免疫原性組成物。
C91.濃度が、復元前の液体組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても1%減少する、条項C86に記載の免疫原性組成物。
C92.濃度が、復元前の液体組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても5%減少する、条項C86に記載の免疫原性組成物。
C93.濃度が、復元前の液体組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても10%減少する、条項C86に記載の免疫原性組成物。
C94.濃度が、復元前の凍結乾燥組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても1%減少する、条項C87~C90に記載の免疫原性組成物。
C95.濃度が、復元前の凍結乾燥組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても5%減少する、条項C87~C90に記載の免疫原性組成物。
C96.濃度が、復元前の凍結乾燥組成物中のそれぞれの濃度と比較して、24時間後に多くても10%減少する、条項C87~C90に記載の免疫原性組成物。
C97.復元された免疫原性組成物のpHが、塩化ナトリウムを用いて復元された場合、凍結乾燥組成物のpHより低い、条項68または条項C77に記載の免疫原性組成物。
C98.a)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド、およびb)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物。
C99.ポリソルベート80、アルミニウム、ヒスチジン、および塩化ナトリウムをさらに含む、条項C98に記載の組成物。
C100.60μgの第1の脂質化ポリペプチドと、60μgの第2の脂質化ポリペプチドとを含む、条項C98に記載の組成物。
C101.条項C1に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーA株および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C102.条項C68に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーA株および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C103.条項C77に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーA株および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C104.条項C1に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C105.条項C68に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C106.条項C77に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C107.条項C1に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C108.条項C68に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C109.条項C77に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C110.条項C1に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株、および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C111.条項C68に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株、および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C112.条項C77に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株、および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C113.条項C98に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株、および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C114.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C115.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C116.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A19を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C117.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B16を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C118.配列番号2に記載のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B47を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C119.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群C株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C120.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A10を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C121.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質A19を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群W株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C122.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B16を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群A株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C123.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B47を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群Y株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C124.配列番号1、配列番号2、配列番号6、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号26、配列番号27、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号38、配列番号39、配列番号40、配列番号41、配列番号42、配列番号43、配列番号44、配列番号45、配列番号46、配列番号47、配列番号48、配列番号49、配列番号50、配列番号51、配列番号52、配列番号53、配列番号54、配列番号55、配列番号56、配列番号57、配列番号58、配列番号59、配列番号60、配列番号61、配列番号62からなる群から選択されるアミノ酸配列に対する少なくとも70%の同一性を有するポリペプチドの有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C125.条項C1に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C126.条項C68に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C127.条項C77に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C128.条項C98に記載の組成物の有効量をヒトに投与することを含む、ヒトにおいて髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C129.条項C98に記載の組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B49を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C130.配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む組成物をヒトに投与することを含む、ヒトにおいてH因子結合タンパク質B49を発現する髄膜炎菌(N.meningitidis)血清群X株に対する殺菌性免疫応答を誘導する方法。
C131.組成物が、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイにおいて同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける血清免疫グロブリンの殺菌力価よりも、第1の用量を受けた後のヒトにおいて少なくとも2倍高い血清免疫グロブリンの殺菌力価を誘導する、条項C101~C130のいずれか一項に記載の方法。
C132.組成物が、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイにおいて同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける血清免疫グロブリンの殺菌力価よりも、第1の用量を受けた後のヒトにおいて少なくとも4倍高い血清免疫グロブリンの殺菌力価を誘導する、条項C101~C130のいずれか一項に記載の方法。
C133.組成物が、ヒト補体を使用する血清殺菌アッセイにおいて同一の条件下で測定した場合、第1の用量を受ける前のヒトにおける血清免疫グロブリンの殺菌力価よりも、第1の用量を受けた後のヒトにおいて少なくとも8倍高い血清免疫グロブリンの殺菌力価を誘導する、条項C101~C132のいずれか一項に記載の方法。
C134.患者が12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満である、条項C101~C132のいずれか一項に記載の方法。
C135.患者が18~24カ月齢未満である、条項C101~C132のいずれか一項に記載の方法。
C136.患者が24カ月齢以上~10歳未満である、条項C101~C132のいずれか一項に記載の方法。
C137.(a)患者が12~18カ月齢の年齢である場合に、患者に免疫原性組成物を投与することを含み、免疫原性組成物が、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む、患者において免疫応答を惹起するための方法。
C138.(a)患者が18~24カ月齢の年齢である場合に、患者に免疫原性組成物を投与することを含み、免疫原性組成物が、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む、患者において免疫応答を惹起するための方法。
C139.(a)患者が24カ月齢~10歳の年齢である場合に、患者に免疫原性組成物を投与することを含み、免疫原性組成物が、配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドを含む、患者において免疫応答を惹起するための方法。
C140.組成物がポリソルベート80、アルミニウム、ヒスチジン、および塩化ナトリウムをさらに含む、条項C137~C139のいずれか一項に記載の方法。

Claims (18)

  1. a)(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列を含む第1の脂質化ポリペプチド;および(ii)配列番号2に記載のアミノ酸配列を含む第2の脂質化ポリペプチドおよびアルミニウムを含む液体組成物;ならびにb)i)アジピン酸ジヒドラジド(ADH)リンカーであって、カルボジイミド化学によって破傷風トキソイド(TT)にコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A(MenA)莢膜糖(MenA AH -TTコンジュゲート);ii)ADHリンカーであって、カルボジイミド化学によって破傷風トキソイド(TT)にコンジュゲートされたリンカーに1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸によってコンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C(MenC)莢膜糖(MenC AH -TTコンジュゲート);iii)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸によって破傷風トキソイド(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W135(MenW)莢膜糖(MenW-TTコンジュゲート);およびiv)リンカーの非存在下で、1-シアノ-4-ジメチルアミノピリジニウムテトラフルオロホウ酸によって破傷風トキソイド(TT)に直接コンジュゲートされた髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y(MenY)莢膜糖(MenY-TTコンジュゲート)を含む凍結乾燥組成物を含む免疫原性組成物であって、凍結乾燥組成物が液体組成物を用いて復元される、免疫原性組成物。
  2. アルミニウムがリン酸アルミニウムを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 第1のポリペプチドの少なくとも90%が組成物中のアルミニウムに結合している、請求項に記載の組成物。
  4. 第2のポリペプチドの少なくとも90%が組成物中のアルミニウムに結合している、請求項に記載の組成物。
  5. ポリソルベート80をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 約120μg/mlの第1のポリペプチド;約120μg/mlの第2のポリペプチド;リン酸アルミニウムとしての約0.5mg/mlのアルミニウム;約0.02mgのポリソルベート80;約10mMのヒスチジン;および約150mMの塩化ナトリウムを含む、請求項に記載の組成物。
  7. 用量あたり、約60μgの第1のポリペプチド;約60μgの第2のポリペプチド;約7.5μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenA莢膜糖;約7.5μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenC莢膜糖;約3.75μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenW莢膜糖;約3.25μgのTTにコンジュゲートした約5μgのMenY莢膜糖;約97μgのTris-HCl、pH6.8±0.3;4.69~4.71mgの塩化ナトリウム;約28mgのスクロース;約0.78mgのL-ヒスチジン;約0.02mgのポリソルベート80;約0.25mgのアルミニウムを含み;0.5mLの水をさらに含む、請求項に記載の組成物。
  8. ハイブリッドタンパク質を含まない、請求項1に記載の組成物。
  9. 融合タンパク質を含まない、請求項1に記載の組成物。
  10. ホルムアルデヒドを含まない、請求項1に記載の組成物。
  11. Tris-HCl;塩化ナトリウム;スクロース;L-ヒスチジン;ポリソルベート80;およびリン酸アルミニウムをさらに含む、請求項に記載の組成物。
  12. 請求項1に記載の組成物の有効量を含む、ヒトにおける髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーA株および髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群BサブファミリーB株に対する免疫応答の誘導剤
  13. 請求項1に記載の組成物の有効量を含む、ヒトにおける髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する免疫応答の誘導剤
  14. 請求項1に記載の組成物の有効量を含む、ヒトにおける髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株に対する免疫応答の誘導剤
  15. 請求項1に記載の組成物の有効量を含む、ヒトにおける髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群A、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群B、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群C、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群W、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群Y株、および/または髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)血清群X株に対する免疫応答の誘導剤
  16. 患者が12~18カ月齢未満または18~24カ月齢未満である、請求項1215のいずれか一項に記載の誘導剤
  17. 患者が18~24カ月齢未満である、請求項1215のいずれか一項に記載の誘導剤
  18. 患者が24カ月齢以上~10歳未満である、請求項1215のいずれか一項に記載の誘導剤
JP2019541143A 2017-01-31 2018-01-30 髄膜炎菌組成物およびその方法 Active JP7010961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022003486A JP7119245B2 (ja) 2017-01-31 2022-01-13 髄膜炎菌組成物およびその方法

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762452963P 2017-01-31 2017-01-31
US62/452,963 2017-01-31
US201762503295P 2017-05-08 2017-05-08
US62/503,295 2017-05-08
US201862613945P 2018-01-05 2018-01-05
US62/613,945 2018-01-05
US201862623233P 2018-01-29 2018-01-29
US62/623,233 2018-01-29
PCT/IB2018/050563 WO2018142280A2 (en) 2017-01-31 2018-01-30 Neisseria meningitidis compositions and methods thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003486A Division JP7119245B2 (ja) 2017-01-31 2022-01-13 髄膜炎菌組成物およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514320A JP2020514320A (ja) 2020-05-21
JP7010961B2 true JP7010961B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=62713032

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541143A Active JP7010961B2 (ja) 2017-01-31 2018-01-30 髄膜炎菌組成物およびその方法
JP2022003486A Active JP7119245B2 (ja) 2017-01-31 2022-01-13 髄膜炎菌組成物およびその方法
JP2022123771A Pending JP2022163123A (ja) 2017-01-31 2022-08-03 髄膜炎菌組成物およびその方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003486A Active JP7119245B2 (ja) 2017-01-31 2022-01-13 髄膜炎菌組成物およびその方法
JP2022123771A Pending JP2022163123A (ja) 2017-01-31 2022-08-03 髄膜炎菌組成物およびその方法

Country Status (18)

Country Link
US (5) US10183070B2 (ja)
EP (1) EP3577130A2 (ja)
JP (3) JP7010961B2 (ja)
KR (2) KR102567845B1 (ja)
CN (2) CN118021947A (ja)
AU (3) AU2018215585B2 (ja)
BR (1) BR112019014397A2 (ja)
CA (1) CA3051801A1 (ja)
CO (1) CO2019007982A2 (ja)
IL (2) IL267733B2 (ja)
MX (2) MX2019009011A (ja)
PE (1) PE20191107A1 (ja)
PH (1) PH12019501727A1 (ja)
SA (1) SA519402336B1 (ja)
SG (2) SG11201906519RA (ja)
TW (3) TWI802904B (ja)
WO (1) WO2018142280A2 (ja)
ZA (1) ZA201905543B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX339524B (es) 2001-10-11 2016-05-30 Wyeth Corp Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica.
WO2007000342A2 (en) * 2005-06-27 2007-01-04 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic composition
MX362802B (es) 2010-09-10 2019-02-13 Wyeth Llc Star Variantes no lipidadas de antigenos orf2086 de neisseria meningitidis.
SA115360586B1 (ar) 2012-03-09 2017-04-12 فايزر انك تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها
KR102199096B1 (ko) 2013-09-08 2021-01-06 화이자 인코포레이티드 나이세리아 메닌지티디스 조성물 및 그의 방법
CN107249626A (zh) 2015-02-19 2017-10-13 辉瑞大药厂 脑膜炎奈瑟球菌组合物及其方法
JP7010961B2 (ja) 2017-01-31 2022-02-10 ファイザー・インク 髄膜炎菌組成物およびその方法
CA3129425A1 (en) * 2019-02-11 2020-08-20 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
AU2020355401A1 (en) * 2019-09-27 2022-04-14 Pfizer Inc. Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
CN110818779B (zh) * 2019-12-20 2021-10-08 北京民海生物科技有限公司 一种B群流脑fHbp-V2重组蛋白及其制备方法,疫苗组合物,用途
AU2021207701A1 (en) * 2020-01-17 2022-09-15 Bill & Melinda Gates Foundation Multivalent Streptococcus vaccines
CN114681601A (zh) * 2020-12-31 2022-07-01 基础治疗有限公司 脑膜炎奈瑟氏球菌疫苗及其应用
CN115779079A (zh) * 2022-10-01 2023-03-14 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种可增强与佐剂协同免疫效力的电荷调控型抗原蛋白

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514395A (ja) 2012-03-09 2015-05-21 ファイザー・インク 髄膜炎菌(Neisseriameningitidis)組成物およびその方法

Family Cites Families (266)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057685A (en) 1972-02-02 1977-11-08 Abbott Laboratories Chemically modified endotoxin immunizing agent
DE3071552D1 (en) 1979-09-21 1986-05-22 Hitachi Ltd Semiconductor switch
US4376110A (en) 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4673574A (en) 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
US4459286A (en) 1983-01-31 1984-07-10 Merck & Co., Inc. Coupled H. influenzae type B vaccine
CH660375A5 (it) 1983-02-08 1987-04-15 Sclavo Spa Procedimento per la produzione di proteine correlate alla tossina difterica.
JPS60500673A (ja) 1983-03-08 1985-05-09 コモンウエルス セラム ラボラトリ−ズ コミツシヨン 抗原活性を有するアミノ酸配列
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4650764A (en) 1983-04-12 1987-03-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Helper cell
US4695624A (en) 1984-05-10 1987-09-22 Merck & Co., Inc. Covalently-modified polyanionic bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates and of confirming covalency
US4808700A (en) 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
GB8424757D0 (en) 1984-10-01 1984-11-07 Pasteur Institut Retroviral vector
SE8405493D0 (sv) 1984-11-01 1984-11-01 Bror Morein Immunogent komplex samt sett for framstellning derav och anvendning derav som immunstimulerande medel
FR2573436B1 (fr) 1984-11-20 1989-02-17 Pasteur Institut Adn recombinant comportant une sequence nucleotidique codant pour un polypeptide determine sous le controle d'un promoteur d'adenovirus, vecteurs contenant cet adn recombinant, cellules eucaryotes transformees par cet adn recombinant, produits d'excretion de ces cellules transformees et leurs applications, notamment a la constitution de vaccins
JPS61134325A (ja) 1984-12-04 1986-06-21 Teijin Ltd ハイブリツド抗体遺伝子の発現方法
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US4666829A (en) 1985-05-15 1987-05-19 University Of California Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
US4709017A (en) 1985-06-07 1987-11-24 President And Fellows Of Harvard College Modified toxic vaccines
IT1187753B (it) 1985-07-05 1987-12-23 Sclavo Spa Coniugati glicoproteici ad attivita' immunogenica trivalente
EP0232262A4 (en) 1985-08-15 1989-09-19 Stauffer Chemical Co MICROORGANISM PRODUCING TRYPTOPHANE.
US5078996A (en) 1985-08-16 1992-01-07 Immunex Corporation Activation of macrophage tumoricidal activity by granulocyte-macrophage colony stimulating factor
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
DE3689123T2 (de) 1985-11-01 1994-03-03 Xoma Corp Modulare einheit von antikörpergenen, daraus hergestellte antikörper und verwendung.
US4861719A (en) 1986-04-25 1989-08-29 Fred Hutchinson Cancer Research Center DNA constructs for retrovirus packaging cell lines
US5514581A (en) 1986-11-04 1996-05-07 Protein Polymer Technologies, Inc. Functional recombinantly prepared synthetic protein polymer
US4950740A (en) 1987-03-17 1990-08-21 Cetus Corporation Recombinant diphtheria vaccines
US4980289A (en) 1987-04-27 1990-12-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Promoter deficient retroviral vector
US5057540A (en) 1987-05-29 1991-10-15 Cambridge Biotech Corporation Saponin adjuvant
JPH01125328A (ja) 1987-07-30 1989-05-17 Centro Natl De Biopreparados 髄膜炎菌ワクチン
JPH01144977A (ja) 1987-11-30 1989-06-07 Agency Of Ind Science & Technol 新規組換えプラスミドpTPGIF2
WO1989007150A1 (en) 1988-02-05 1989-08-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of Retroviral packaging cell lines and processes of using same
US4912094B1 (en) 1988-06-29 1994-02-15 Ribi Immunochem Research Inc. Modified lipopolysaccharides and process of preparation
EP0432216A1 (en) 1988-09-01 1991-06-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Recombinant retroviruses with amphotropic and ecotropic host ranges
DE3841091A1 (de) 1988-12-07 1990-06-13 Behringwerke Ag Synthetische antigene, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US7118757B1 (en) 1988-12-19 2006-10-10 Wyeth Holdings Corporation Meningococcal class 1 outer-membrane protein vaccine
US5124263A (en) 1989-01-12 1992-06-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Recombination resistant retroviral helper cell and products produced thereby
EP0378881B1 (en) 1989-01-17 1993-06-09 ENIRICERCHE S.p.A. Synthetic peptides and their use as universal carriers for the preparation of immunogenic conjugates suitable for the development of synthetic vaccines
DK0606921T3 (da) 1989-03-09 2000-09-04 American Cyanamid Co Fremgangsmåde til isolering af Haemophilus influenzae protein E
US5354844A (en) 1989-03-16 1994-10-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Protein-polycation conjugates
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
JPH0832638B2 (ja) 1989-05-25 1996-03-29 カイロン コーポレイション サブミクロン油滴乳剤を含んで成るアジュバント製剤
US5399346A (en) 1989-06-14 1995-03-21 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Gene therapy
US5334379A (en) 1989-07-14 1994-08-02 American Cyanamid Company Cytokine and hormone carriers for conjugate vaccines
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
IT1237764B (it) 1989-11-10 1993-06-17 Eniricerche Spa Peptidi sintetici utili come carriers universali per la preparazione di coniugati immunogenici e loro impiego per lo sviluppo di vaccini sintetici.
HU218146B (hu) * 1989-12-14 2000-06-28 National Research Council Of Canada Továbbfejlesztett meningokokkusz-poliszacharid-konjugátum vakcina
CA2039921A1 (en) 1990-04-16 1991-10-17 Xandra O. Breakefield Transfer and expression of gene sequences into central nervous system cells using herpes simplex virus mutants with deletions in genes for viral replication
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
WO1991018088A1 (en) 1990-05-23 1991-11-28 The United States Of America, Represented By The Secretary, United States Department Of Commerce Adeno-associated virus (aav)-based eucaryotic vectors
SE466259B (sv) 1990-05-31 1992-01-20 Arne Forsgren Protein d - ett igd-bindande protein fraan haemophilus influenzae, samt anvaendning av detta foer analys, vacciner och uppreningsaendamaal
IE912559A1 (en) 1990-07-19 1992-01-29 Merck & Co Inc The class ii protein of the outer membrane of neisseria¹meningitidis, and vaccines containing same
ATE128628T1 (de) 1990-08-13 1995-10-15 American Cyanamid Co Faser-hemagglutinin von bordetella pertussis als träger für konjugierten impfstoff.
ATE194657T1 (de) 1990-09-25 2000-07-15 Cantab Pharma Res Bei einer transkomplementenden zellinie erzeugter defektiver virenimpfstoff
US5153312A (en) 1990-09-28 1992-10-06 American Cyanamid Company Oligosaccharide conjugate vaccines
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
IL101715A (en) 1991-05-02 2005-06-19 Amgen Inc Recombinant dna-derived cholera toxin subunit analogs
EP0625052A4 (en) 1991-10-21 1995-07-19 Medimmune Inc SECRETION SIGNAL OF LIPOPROTEIN-ENCODING DNA CONTAINING BACTERIAL EXPRESSION VECTOR.
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
IT1253009B (it) 1991-12-31 1995-07-10 Sclavo Ricerca S R L Mutanti immunogenici detossificati della tossina colerica e della tossina lt, loro preparazione ed uso per la preparazione di vaccini
WO1993015115A1 (en) 1992-01-24 1993-08-05 Cornell Research Foundation, Inc. E. coli dna polymerase iii holoenzyme and subunits
WO1993015760A1 (en) 1992-02-11 1993-08-19 U.S. Government, As Represented By The Secretary Of The Army Dual carrier immunogenic construct
IT1262896B (it) 1992-03-06 1996-07-22 Composti coniugati formati da proteine heat shock (hsp) e oligo-poli- saccaridi, loro uso per la produzione di vaccini.
WO1993021769A1 (en) 1992-05-06 1993-11-11 President And Fellows Of Harvard College Diphtheria toxin receptor-binding region
IL102687A (en) 1992-07-30 1997-06-10 Yeda Res & Dev Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them
AU680459B2 (en) 1992-12-03 1997-07-31 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
DK0616034T3 (da) 1993-03-05 2005-02-21 Wyeth Corp Plasmid til fremstilling af CRM-protein og diphtheria toxin
AU696336B2 (en) 1993-03-19 1998-09-10 Cantab Pharmaceuticals Research Limited Defective mutant non-retroviral virus (e.g. HSV) as vaccine
ES2145072T3 (es) 1993-05-13 2000-07-01 American Cyanamid Co Preparacion y usos de proteinas de membranas externas carentes de los de cocos gramnegativos.
FR2705361B1 (fr) 1993-05-18 1995-08-04 Centre Nat Rech Scient Vecteurs viraux et utilisation en thérapie génique.
FR2705686B1 (fr) 1993-05-28 1995-08-18 Transgene Sa Nouveaux adénovirus défectifs et lignées de complémentation correspondantes.
ATE399873T1 (de) 1993-07-13 2008-07-15 Centelion Defekte adenovirus-vektoren und deren verwendung in der gentherapie
AU7477394A (en) 1993-07-30 1995-03-27 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Efficient gene transfer into primary lymphocytes
FR2708622B1 (fr) 1993-08-02 1997-04-18 Raymond Hamers Vecteur recombinant contenant une séquence d'un gène de lipoprotéine de structure pour l'expression de séquences de nucléotides.
DE122009000058I1 (de) 1993-09-22 2009-12-31 Jackson H M Found Military Med Verfahren zur aktivierung von löslichem kohlenhydraten durch verwendung von neuen cyanylierungsreagenzien, zur herstellung von immunogenischen konstrukten
US5550213A (en) 1993-12-27 1996-08-27 Rutgers, The State University Of New Jersey Inhibitors of urokinase plasminogen activator
FR2714830B1 (fr) 1994-01-10 1996-03-22 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucléiques, préparation et utilisations.
FR2715847B1 (fr) 1994-02-08 1996-04-12 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition contenant des acides nucléiques, préparation et utilisations.
FR2716459B1 (fr) 1994-02-22 1996-05-10 Univ Paris Curie Système hôte-vecteur utilisable en thérapie génique.
WO1995026411A2 (en) 1994-03-25 1995-10-05 The Uab Research Foundation Composition and methods for creating syngeneic recombinant virus-producing cells
US5739118A (en) 1994-04-01 1998-04-14 Apollon, Inc. Compositions and methods for delivery of genetic material
EP0753069A1 (en) 1994-04-15 1997-01-15 Targeted Genetics Corporation Gene delivery fusion proteins
US5571515A (en) 1994-04-18 1996-11-05 The Wistar Institute Of Anatomy & Biology Compositions and methods for use of IL-12 as an adjuvant
US5917017A (en) 1994-06-08 1999-06-29 President And Fellows Of Harvard College Diphtheria toxin vaccines bearing a mutated R domain
US6455673B1 (en) 1994-06-08 2002-09-24 President And Fellows Of Harvard College Multi-mutant diphtheria toxin vaccines
US6207646B1 (en) 1994-07-15 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Immunostimulatory nucleic acid molecules
US5565204A (en) 1994-08-24 1996-10-15 American Cyanamid Company Pneumococcal polysaccharide-recombinant pneumolysin conjugate vaccines for immunization against pneumococcal infections
US5837533A (en) 1994-09-28 1998-11-17 American Home Products Corporation Complexes comprising a nucleic acid bound to a cationic polyamine having an endosome disruption agent
GB9422096D0 (en) 1994-11-02 1994-12-21 Biocine Spa Combined meningitis vaccine
FR2727679B1 (fr) 1994-12-05 1997-01-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux agents de transfection et leurs applications pharmaceutiques
BE1008978A5 (fr) 1994-12-27 1996-10-01 Solvay Adjuvants pour vaccins.
IL116816A (en) 1995-01-20 2003-05-29 Rhone Poulenc Rorer Sa Cell for the production of a defective recombinant adenovirus or an adeno-associated virus and the various uses thereof
FR2730637B1 (fr) 1995-02-17 1997-03-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition pharmaceutique contenant des acides nucleiques, et ses utilisations
IL117483A (en) 1995-03-17 2008-03-20 Bernard Brodeur MENINGITIDIS NEISSERIA shell protein is resistant to proteinase K.
JPH11502820A (ja) 1995-03-22 1999-03-09 ヘンリー エム.ジャクソン ファウンデイション フォー ザ アドバンスメント オブ ミリタリー メディスン 有機シアン化試薬により活性化された可溶性炭水化物を使用する免疫原性構築物の製造
AU6043396A (en) 1995-06-05 1996-12-24 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation, The Composition and methods for creating syngeneic recombinant v irus-producing cells
DE69636544T2 (de) 1995-06-07 2007-06-06 Sanofi Pasteur, Inc. Expression von lipoproteinen
FR2741358B1 (fr) 1995-11-17 1998-01-02 Centre Nat Rech Scient Production de vecteurs retroviraux par l'intermediaire de vecteurs viraux a base de virus a adn
US5846547A (en) 1996-01-22 1998-12-08 Regents Of The University Of Minnesota Streptococcal C5a peptidase vaccine
US6355255B1 (en) 1998-12-07 2002-03-12 Regents Of The University Of Minnesota Streptococcal C5a peptidase vaccine
PT939647E (pt) 1996-08-27 2002-04-29 Chiron Corp Glicpconjugados do serogrupo b de neisseria meningitidis e metodos de utilizacao dos mesmos
JP4150082B2 (ja) 1996-08-27 2008-09-17 カイロン コーポレイション 独特の髄膜炎菌性bエピトープを規定するモノクローナル抗体およびワクチン組成物の調製におけるそれらの使用
GB9622159D0 (en) 1996-10-24 1996-12-18 Solvay Sociutu Anonyme Polyanionic polymers as adjuvants for mucosal immunization
AU5426098A (en) 1996-10-24 1998-05-15 Emory University Invasion associated genes from (neisseria meningitidis) serogroup
GB9622660D0 (en) 1996-10-31 1997-01-08 Biocine Spa Immunogenic detoxified mutant toxin
US6299881B1 (en) 1997-03-24 2001-10-09 Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Uronium salts for activating hydroxyls, carboxyls, and polysaccharides, and conjugate vaccines, immunogens, and other useful immunological reagents produced using uronium salts
US6113918A (en) 1997-05-08 2000-09-05 Ribi Immunochem Research, Inc. Aminoalkyl glucosamine phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
GB9713156D0 (en) 1997-06-20 1997-08-27 Microbiological Res Authority Vaccines
WO1999001157A1 (fr) 1997-06-30 1999-01-14 Rhone-Poulenc Rorer S.A. Amelioration du transfert d'acide nucleique dans les cellules d'organismes eucaryotes pluricellulaires et combinaison permettant la mise en oeuvre du procede
ATE275423T1 (de) 1997-06-30 2004-09-15 Aventis Pharma Sa Verabreichung der nukleinsäure in den quergestreiften muskel
BR9810500A (pt) 1997-06-30 2000-09-05 Rhone Poulenc Rorer Sa Sistema e aparelho para a transferência de ácido nucléico in vivo para o interior de células de organismos eucarióticos pluricelulares
JP4295431B2 (ja) 1997-08-27 2009-07-15 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 髄膜炎菌性bエピトープの分子模倣物
EP1900818A3 (en) 1997-11-06 2008-06-11 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Neisserial antigens
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
JP4399112B2 (ja) 1998-01-14 2010-01-13 カイロン ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ NeisseriaMeningitidis抗原
PT1053329E (pt) 1998-02-03 2010-01-04 Ct Disease Contr & Prevention Proteína psaa lipidada recombinante, métodos de preparação e utilização
GB9806456D0 (en) 1998-03-25 1998-05-27 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition
GB9808734D0 (en) 1998-04-23 1998-06-24 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
GB9808932D0 (en) 1998-04-27 1998-06-24 Chiron Spa Polyepitope carrier protein
EP2261357A3 (en) 1998-05-01 2012-01-11 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Neisseria meningitidis antigens and compositions
BR9910749A (pt) 1998-05-29 2001-02-13 Chiron Corp Composições e vacinas imunogênicas combinadas para meningites b e c e método de induzir uma resposta imune por administração da mesma
ATE446107T1 (de) 1998-08-19 2009-11-15 Baxter Healthcare Sa Immunogenes beta-propionamido-gebundenes polysaccharid-protein konjugat geeignet als impfstoff und hergestellt bei verwendung von n- acryloyliertem polysaccharid
ATE274353T1 (de) 1998-09-30 2004-09-15 Us Army Verwendung von aufgereinigtem invaplex als impfstoff für gram-negativebakterien
BR9914160A (pt) 1998-09-30 2001-06-26 American Cyanamid Co Composição antigênica, método para aumentar a capacidade de uma composição antigênica que contenha um antìgeno selecionado de uma bactéria, vìrus, fungo ou parasita patogênicos, do haemophilus influenzae, do helicobacter pylori, do vìrus sincicial respiratório, do rotavìrus, e, do vìrus simples do herpes para evocar a resposta imune de um hospedeiro vertebrado, plasmìdeo, célula hospedeira, método para produzir uma holotoxina do cólera mutante imunogênica, e, uso de uma quantidade auxiliar eficaz de uma holotoxina do cólera mutante
EP1144998A3 (en) 1998-10-09 2002-08-07 Chiron Corporation Neisseria genomic sequences and methods of their use
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
US6281337B1 (en) 1998-11-12 2001-08-28 Schering Corporation Methods for conversion of protein isoforms
JP2004537954A (ja) 1999-01-15 2004-12-24 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム ナイセリア・メニンギティディス・ポリペプチドbasb052
CA2360658A1 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Neisseria meningitidis antigenic polypeptides, corresponding polynucleotides and protective antibodies
GB9902084D0 (en) 1999-01-29 1999-03-24 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
EP1150712B1 (en) 1999-02-05 2008-11-05 Merck & Co., Inc. Human papilloma virus vaccine formulations
AU2457100A (en) 1999-02-26 2000-09-14 Chiron S.P.A. Enhancement of bactericidal activity of neisseria antigens with oligonucleotidescontaining cg motifs
TR200102739T2 (tr) 1999-03-19 2001-12-21 Smithkline Beecham Biologicals S.A. Aşı
US6245568B1 (en) 1999-03-26 2001-06-12 Merck & Co., Inc. Human papilloma virus vaccine with disassembled and reassembled virus-like particles
JP2002541808A (ja) 1999-04-09 2002-12-10 テクラブ, インコーポレイテッド ポリサッカリド結合体ワクチンのための組換えトキシンaタンパク質キャリア
US7115730B1 (en) 1999-04-27 2006-10-03 Chiron Srl Immunogenic detoxified mutant E. coli LT-A-toxin
EP2278007B1 (en) 1999-04-30 2014-04-16 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Conserved neisserial antigens
CN1359426A (zh) 1999-04-30 2002-07-17 希龙公司 奈瑟球菌基因组序列及其用法
GB9911683D0 (en) 1999-05-19 1999-07-21 Chiron Spa Antigenic peptides
AU783894B2 (en) 1999-05-19 2005-12-22 Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. Combination neisserial compositions
GB9916529D0 (en) 1999-07-14 1999-09-15 Chiron Spa Antigenic peptides
US7384640B1 (en) 1999-09-30 2008-06-10 Wyeth Holdings Corporation Mutant cholera holotoxin as an adjuvant
CA2863668A1 (en) 1999-10-29 2001-05-03 Novartis Vaccines And Diagnostics S.R.L. Neisserial antigenic peptides
WO2001038350A2 (en) 1999-11-29 2001-05-31 Chiron Spa 85kDa NEISSERIAL ANTIGEN
GB9928196D0 (en) 1999-11-29 2000-01-26 Chiron Spa Combinations of B, C and other antigens
ES2307553T3 (es) 1999-12-02 2008-12-01 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Composiciones y procedimientos para estabilizar moleculas biologicas tras liofilizacion.
ATE476988T1 (de) 2000-01-17 2010-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Membranvesikel (omv) impfstoff, der n. meningitidis serogruppe b membranproteine enthält
CN101906413A (zh) 2000-02-28 2010-12-08 启龙有限公司 奈瑟球菌蛋白质的异源表达
GB0007432D0 (en) 2000-03-27 2000-05-17 Microbiological Res Authority Proteins for use as carriers in conjugate vaccines
RU2293573C2 (ru) 2000-06-08 2007-02-20 Интерселл Аг Иммуностимулирующие олигодезоксинуклеотиды
AT410635B (de) 2000-10-18 2003-06-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Vakzin-zusammensetzung
PL226184B1 (pl) 2001-01-23 2017-06-30 Aventis Pasteur Poliwalentna sprzezona szczepionka meningokokowa polisacharyd- bialko
GB0103424D0 (en) 2001-02-12 2001-03-28 Chiron Spa Gonococcus proteins
WO2002079246A2 (en) 2001-03-30 2002-10-10 Geneprot, Inc. Human arginine-rich protein-related compositions
US6942802B2 (en) 2001-04-13 2005-09-13 Wyeth Holdings Corporation Removal of bacterial endotoxin in a protein solution by immobilized metal affinity chromatography
CA2439428C (en) 2001-04-17 2012-01-24 Chiron Corporation Molecular mimetics of meningococcal b epitopes which elicit functionally active antibodies
WO2002091998A2 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Aventis Pasteur, Inc. Novel meningitis conjugate vaccine
CN1541111A (zh) 2001-06-07 2004-10-27 ���Ͽع����޹�˾ 作为佐剂的霍乱全毒素的突变形式
CN1977971A (zh) 2001-06-07 2007-06-13 惠氏控股有限公司 作为佐剂的霍乱全毒素的突变体形式
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
CA2452720C (en) 2001-07-26 2012-04-17 Chiron S.R.L. Vaccines comprising aluminium adjuvants and histidine
GB0121591D0 (en) 2001-09-06 2001-10-24 Chiron Spa Hybrid and tandem expression of neisserial proteins
WO2003025132A2 (en) 2001-09-14 2003-03-27 Invitrogen Corporation Dna polymerases and mutants thereof
MX339524B (es) 2001-10-11 2016-05-30 Wyeth Corp Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de enfermedad meningococica.
GB0129007D0 (en) 2001-12-04 2002-01-23 Chiron Spa Adjuvanted antigenic meningococcal compositions
BR0308768A (pt) 2002-03-26 2005-02-15 Chiron Srl Sacarìdeos modificados possuindo estabilidade melhorada em água
EP1506007B1 (en) 2002-05-14 2011-06-22 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Mucosal combination vaccines for bacterial meningitis
GB0302218D0 (en) 2003-01-30 2003-03-05 Chiron Sri Vaccine formulation & Mucosal delivery
DE60328481D1 (de) 2002-05-14 2009-09-03 Novartis Vaccines & Diagnostic Schleimhautapplizierter impfstoff, der das adjuvanz chitosan und menigokokkenantigene enthält
GB0220194D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Chiron Spa Improved vesicles
GB0220198D0 (en) 2002-08-30 2002-10-09 Chiron Spa Modified saccharides,conjugates thereof and their manufacture
US7785608B2 (en) 2002-08-30 2010-08-31 Wyeth Holdings Corporation Immunogenic compositions for the prevention and treatment of meningococcal disease
HUE031886T2 (en) 2002-10-11 2017-08-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Polypeptide vaccines for extensive protection against hypervirulent meningococcal lines
AU2003288660A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Chiron Srl Unexpected surface proteins in neisseria meningitidis
GB0227346D0 (en) 2002-11-22 2002-12-31 Chiron Spa 741
US20070148729A1 (en) 2003-01-15 2007-06-28 Farley John E Methods for increasing neisseria protein expression and compositions thereof
PT2191844E (pt) 2003-01-30 2014-06-04 Novartis Ag Vacinas injetáveis contra múltiplos serogrupos meningocócicos
CA2519511A1 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Wyeth Holdings Corporation Mutant cholera holotoxin as an adjuvant and an antigen carrier protein
MXPA05011110A (es) 2003-04-16 2006-01-24 Wyeth Corp Composiciones inmunogenicas novedosas para la prevencion y tratamiento de un padecimiento originado por meningococos.
PL1631264T5 (pl) 2003-06-02 2018-09-28 Glaxosmithkline Biologicals Sa Kompozycje immunogenne oparte na biodegradowalnych mikrocząstkach zawierających toksoid błonicy i tężca
AU2004251742A1 (en) 2003-06-23 2005-01-06 Sanofi Pasteur, Inc. Immunization method against Neisseria meningitidis serogroups A and C
GB0316560D0 (en) 2003-07-15 2003-08-20 Chiron Srl Vesicle filtration
EP1670506B1 (en) 2003-10-02 2012-11-21 Novartis AG Liquid vaccines for multiple meningococcal serogroups
GB0323103D0 (en) 2003-10-02 2003-11-05 Chiron Srl De-acetylated saccharides
WO2005065708A2 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Wyeth Formulations of hydrophobic proteins in an immunogenic composition having improved tolerability
GB0406013D0 (en) 2004-03-17 2004-04-21 Chiron Srl Analysis of saccharide vaccines without interference
GB0408978D0 (en) 2004-04-22 2004-05-26 Chiron Srl Meningococcal fermentation for preparing conjugate vaccines
GB0408977D0 (en) 2004-04-22 2004-05-26 Chiron Srl Immunising against meningococcal serogroup Y using proteins
GB0409745D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Chiron Srl Compositions including unconjugated carrier proteins
GB0500787D0 (en) 2005-01-14 2005-02-23 Chiron Srl Integration of meningococcal conjugate vaccination
EP1740217B1 (en) 2004-04-30 2011-06-15 Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. Meningococcal conjugate vaccination
GB0410220D0 (en) 2004-05-07 2004-06-09 Kirkham Lea Ann Mutant pneumolysin proteins
GB0411387D0 (en) 2004-05-21 2004-06-23 Chiron Srl Analysis of saccharide length
GB0413868D0 (en) 2004-06-21 2004-07-21 Chiron Srl Dimensional anlaysis of saccharide conjugates
WO2006011060A2 (en) 2004-07-23 2006-02-02 Chiron Srl Polypeptides for oligomeric assembly of antigens
GB0419408D0 (en) 2004-09-01 2004-10-06 Chiron Srl 741 chimeric polypeptides
GB0419846D0 (en) 2004-09-07 2004-10-13 Chiron Srl Vaccine adjuvants for saccharides
GB0424092D0 (en) 2004-10-29 2004-12-01 Chiron Srl Immunogenic bacterial vesicles with outer membrane proteins
GB0428394D0 (en) 2004-12-24 2005-02-02 Chiron Srl Saccharide conjugate vaccines
LT2682126T (lt) 2005-01-27 2017-02-27 Children`s Hospital & Research Center at Oakland Gna1870 pagrindu gaminamos pūslelių pavidalo vakcinos, skirtos plataus spektro apsaugai nuo neisseria meningitidis sukeltų ligų
EP1855595A2 (en) 2005-03-07 2007-11-21 ID Biomedical Corporation of Quebec c.o.b. as Glaxosmithkline Biologicals North America Pharmaceutical liposomal compositions
US8062641B2 (en) 2005-05-06 2011-11-22 Novartis Ag Immunogens for meningitidis-A vaccines
WO2007000342A2 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic composition
US8007807B2 (en) 2005-09-01 2011-08-30 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh Multiple vaccination including serogroup C meningococcus
EP2208999B1 (en) 2005-09-05 2014-08-27 GlaxoSmithKline Biologicals SA Serum bactericidal assay for N. meningitidis specific antisera
GB0524066D0 (en) 2005-11-25 2006-01-04 Chiron Srl 741 ii
BRPI0620418A2 (pt) 2005-12-23 2011-11-08 Glaxosmithkline Biolog Sa método para imunizar um paciente humano contra uma doença, usos de pelo menos dois e de pelo menos sete, dez, onze, treze ou quatorze conjugados e das vacinas, e, kit
WO2007111940A2 (en) 2006-03-22 2007-10-04 Novartis Ag Regimens for immunisation with meningococcal conjugates
US20070253985A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Wyeth Novel processes for coating container means which inhibit precipitation of polysaccharide-protein conjugate formulations
TW200806315A (en) 2006-04-26 2008-02-01 Wyeth Corp Novel formulations which stabilize and inhibit precipitation of immunogenic compositions
CA2654706A1 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Nathalie Devos Neisseria meningitidis lipooligosaccharide vaccine
GB0612854D0 (en) 2006-06-28 2006-08-09 Novartis Ag Saccharide analysis
AU2007263531B2 (en) 2006-06-29 2012-03-15 J. Craig Venter Institute, Inc. Polypeptides from neisseria meningitidis
ES2788001T3 (es) 2006-07-27 2020-10-20 Wyeth Llc Procedimiento de fermentación de alimentación discontinua de alta densidad celular para producir proteínas recombinantes
AR064642A1 (es) 2006-12-22 2009-04-15 Wyeth Corp Polinucleotido vector que lo comprende celula recombinante que comprende el vector polipeptido , anticuerpo , composicion que comprende el polinucleotido , vector , celula recombinante polipeptido o anticuerpo , uso de la composicion y metodo para preparar la composicion misma y preparar una composi
GB0700562D0 (en) 2007-01-11 2007-02-21 Novartis Vaccines & Diagnostic Modified Saccharides
RU2009149359A (ru) 2007-06-04 2011-07-20 Новартис АГ (CH) Состав вакцин против менингита
US8540955B2 (en) 2007-07-10 2013-09-24 Wyeth Llc Process for producing aluminum phosphate
GB0713880D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Novartis Ag Conjugate purification
GB0714963D0 (en) * 2007-08-01 2007-09-12 Novartis Ag Compositions comprising antigens
EP2185576A4 (en) 2007-08-02 2011-01-12 Childrens Hosp & Res Ct Oak FHBP- AND LPXL1-BASED VESICIUM VACCINES FOR BROADBAND PROTECTION AGAINST NEISSERIA MENINGITIDIS-RELATED DISEASES
CA2925217A1 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Novartis Ag Meningococcal vaccine formulations
CA2716212A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Novartis Ag Meningococcal fhbp polypeptides
EP2254594B1 (en) 2008-03-05 2015-06-03 Sanofi Pasteur Process for stabilizing an adjuvant containing vaccine composition
AU2009223613B2 (en) 2008-03-10 2014-09-25 Children's Hospital & Research Center At Oakland Chimeric factor H binding proteins (fHBP) containing a heterologous B domain and methods of use
US20100035234A1 (en) 2008-05-19 2010-02-11 Novartis Ag Vaccine assays
UA99659C2 (uk) 2008-05-30 2012-09-10 Дзе Ю.Ес.Ей., Ес Репрезентед Бай Дзе Секретарі Оф Дзе Армі, Он Бехаф Оф Уолтер Рід Армі Мультивалентна вакцина з нативних везикул зовнішньої мембрани менінгококів, способи її застосування
BRPI0917306A2 (pt) 2008-08-27 2016-04-19 Childrens Hosp & Res Ct Oak ensaios com base fator de complemento h para a atividade sérica bacterecida contra neisseria meningitidis
US8470340B2 (en) 2008-09-03 2013-06-25 Children's Hospital & Research Center Oakland Peptides presenting an epitope of a domain of factor H binding protein and methods of use
IT1394288B1 (it) 2008-09-12 2012-06-06 Novartis Vaccines & Diagnostic Immunogeni di proteine che legano il fattore h.
AR073997A1 (es) 2008-10-29 2010-12-15 Wyeth Corp Formulaciones de moleculas de union a antigeno de dominio unico. metodo. kit
GB0822634D0 (en) 2008-12-11 2009-01-21 Novartis Ag Meningitis vaccines
WO2010070453A2 (en) 2008-12-17 2010-06-24 Novartis Ag Meningococcal vaccines including hemoglobin receptor
BRPI1009829A2 (pt) 2009-03-24 2016-11-16 Novartis Ag combinações de proteína de ligação de fator h meningocócico e conjugados de sacarídeos pneumocócicos
SI2411048T1 (sl) 2009-03-24 2020-08-31 Glaxosmithkline Biologicals Sa Meningokokni faktor H vezavni protein uporabljen kot adjuvans
BRPI1013902A2 (pt) 2009-04-30 2019-09-24 Children´S Hospital & Res Center At Oakland proteínas de ligação de fator quimérico h(fhbp) é método de uso
US9365885B2 (en) 2009-06-16 2016-06-14 Puiying Annie Mak High-throughput complement-mediated antibody-dependent and opsonic bactericidal assays
JP2013502918A (ja) 2009-08-27 2013-01-31 ノバルティス アーゲー 髄膜炎菌fHBP配列を含むハイブリッドポリペプチド
WO2011039631A2 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Novartis Ag Expression of meningococcal fhbp polypeptides
GB0917647D0 (en) 2009-10-08 2009-11-25 Glaxosmithkline Biolog Sa Expression system
BR112012010531A2 (pt) 2009-10-27 2019-09-24 Novartis Ag "polipeptídeos de modificação meningocócica fhbp"
US9173954B2 (en) 2009-12-30 2015-11-03 Glaxosmithkline Biologicals Sa Polysaccharide immunogens conjugated to E. coli carrier proteins
GB201003922D0 (en) 2010-03-09 2010-04-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Conjugation process
EP2544714A1 (en) 2010-03-10 2013-01-16 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Vaccine composition
JP2013522287A (ja) 2010-03-18 2013-06-13 ノバルティス アーゲー 血清群b髄膜炎菌のためのアジュバント添加ワクチン
BR122021020829B8 (pt) 2010-03-30 2022-12-27 Children´S Hospital & Res Center At Oakland Proteína de ligação ao fator h de ocorrência não natural (fhbp), composição, e célula hospedeira de neisseria meningitidis geneticamente modificada
CA2803239A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Novartis Ag Combinations of meningococcal factor h binding proteins
PL3246044T5 (pl) 2010-08-23 2024-06-17 Wyeth Llc Stabilne preparaty antygenów rLP2086 Neisseria meningitidis
US9057716B2 (en) 2010-09-04 2015-06-16 Novartis Ag Bactericidal antibody assays to assess immunogenicity and potency of meningococcal capsular saccharide vaccines
GB201015132D0 (en) 2010-09-10 2010-10-27 Univ Bristol Vaccine composition
US20120070457A1 (en) 2010-09-10 2012-03-22 J. Craig Venter Institute, Inc. Polypeptides from neisseria meningitidis
US9259462B2 (en) 2010-09-10 2016-02-16 Glaxosmithkline Biologicals Sa Developments in meningococcal outer membrane vesicles
MX362802B (es) 2010-09-10 2019-02-13 Wyeth Llc Star Variantes no lipidadas de antigenos orf2086 de neisseria meningitidis.
GB201101665D0 (en) 2011-01-31 2011-03-16 Novartis Ag Immunogenic compositions
BR112013022397A2 (pt) 2011-03-02 2017-09-26 Derek O’Hagan vacinas combinadas com doses menores de antígeno e/ou adjuvante
WO2012134975A1 (en) 2011-03-28 2012-10-04 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions employing immunogenic fusion proteins
SA115360586B1 (ar) 2012-03-09 2017-04-12 فايزر انك تركيبات لعلاج الالتهاب السحائي البكتيري وطرق لتحضيرها
JP6446377B2 (ja) 2013-03-08 2018-12-26 ファイザー・インク 免疫原性融合ポリペプチド
US9965924B2 (en) 2013-07-15 2018-05-08 Ahmnon D. Moskowitz Methods, systems, and apparatus for playing multi-zone 21
KR102199096B1 (ko) 2013-09-08 2021-01-06 화이자 인코포레이티드 나이세리아 메닌지티디스 조성물 및 그의 방법
RS61246B1 (sr) * 2014-02-28 2021-01-29 Glaxosmithkline Biologicals Sa Modifikovani meningokokni fhbp polipeptidi
CN107249626A (zh) 2015-02-19 2017-10-13 辉瑞大药厂 脑膜炎奈瑟球菌组合物及其方法
JP7010961B2 (ja) 2017-01-31 2022-02-10 ファイザー・インク 髄膜炎菌組成物およびその方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514395A (ja) 2012-03-09 2015-05-21 ファイザー・インク 髄膜炎菌(Neisseriameningitidis)組成物およびその方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Hum Vacc Immunother., 2015, Vol.11, p.1507-1517
Journal of Immunology Research, 2015, Vol.2015, Article No.402381 (p.1-6)
Lancet, 1995, Vol.346 No.8966, p.20-23
Vaccine, 2017 May, Vol.35 No.28, p.3548-3557

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201906519RA (en) 2019-08-27
BR112019014397A2 (pt) 2020-02-11
IL267733A (en) 2019-08-29
EP3577130A2 (en) 2019-12-11
SG10202111092UA (en) 2021-11-29
IL303108B1 (en) 2024-03-01
IL267733B1 (en) 2023-06-01
JP2022163123A (ja) 2022-10-25
CN118021947A (zh) 2024-05-14
CA3051801A1 (en) 2018-08-09
WO2018142280A2 (en) 2018-08-09
PH12019501727A1 (en) 2020-03-02
JP2020514320A (ja) 2020-05-21
SA519402336B1 (ar) 2023-10-22
TW202135857A (zh) 2021-10-01
US11730800B2 (en) 2023-08-22
AU2022203720A1 (en) 2022-06-16
KR20190112081A (ko) 2019-10-02
AU2024201623A1 (en) 2024-04-04
TW201840325A (zh) 2018-11-16
CO2019007982A2 (es) 2019-07-31
CN110234658B (zh) 2024-03-12
TW202400225A (zh) 2024-01-01
TWI802904B (zh) 2023-05-21
KR102567845B1 (ko) 2023-08-17
IL267733B2 (en) 2023-10-01
US10183070B2 (en) 2019-01-22
AU2018215585A1 (en) 2019-07-18
RU2019124017A (ru) 2021-03-02
IL303108B2 (en) 2024-07-01
JP7119245B2 (ja) 2022-08-16
US20200164056A1 (en) 2020-05-28
US10813989B2 (en) 2020-10-27
AU2018215585B2 (en) 2022-03-17
JP2022050611A (ja) 2022-03-30
KR102706358B1 (ko) 2024-09-11
MX2020003355A (es) 2020-10-12
AU2022203720B2 (en) 2024-03-28
PE20191107A1 (es) 2019-08-26
KR20220011796A (ko) 2022-01-28
MX2019009011A (es) 2019-09-26
US10543267B2 (en) 2020-01-28
US20200405838A1 (en) 2020-12-31
US20190231861A1 (en) 2019-08-01
WO2018142280A3 (en) 2018-10-11
ZA201905543B (en) 2021-05-26
TWI686200B (zh) 2020-03-01
TW202023571A (zh) 2020-07-01
CN110234658A (zh) 2019-09-13
RU2019124017A3 (ja) 2021-03-02
US20180214532A1 (en) 2018-08-02
IL303108A (en) 2023-07-01
US20230414737A1 (en) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010961B2 (ja) 髄膜炎菌組成物およびその方法
JP2020128372A (ja) 髄膜炎菌組成物およびその方法
US20220401544A1 (en) Neisseria meningitidis compositions and methods thereof
RU2780425C2 (ru) Композиции neisseria meningitidis и способы
NZ796387A (en) Neisseria meningitidis compositions and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150