JP7006911B2 - Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method - Google Patents
Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7006911B2 JP7006911B2 JP2017169096A JP2017169096A JP7006911B2 JP 7006911 B2 JP7006911 B2 JP 7006911B2 JP 2017169096 A JP2017169096 A JP 2017169096A JP 2017169096 A JP2017169096 A JP 2017169096A JP 7006911 B2 JP7006911 B2 JP 7006911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery
- identification number
- unit
- delivery box
- external terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 87
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、宅配ボックス、宅配サーバおよびこれを利用した宅配システム、宅配方法に関する。 The present invention relates to a delivery box, a delivery server, a delivery system using the delivery box, and a delivery method.
様々な送り元から様々な送り先に対して荷物を配達するサービスとして宅配が知られている。代表的な宅配の方法においては、送り元において送り先を指定した伝票を配達する荷物に添付し、宅配業者に配達を依頼する。宅配業者は様々な送り元に出向いて荷物を集め、宅配業者の物流センターに一旦集積する。物流センターにおいては荷物を配達先方面毎に仕分けして、同一配達方面の荷物どうしをまとめて運搬車に搭載し、配達先の物流センターに運搬する。配達先の物流センターにおいては、送り先毎に荷物を仕分けし、仕分けされた荷物は別の運搬車で各送り先に配達される。このような宅配システムはコンピュータによって制御されており、効率的な物流が可能になっている。また、宅配においては、送り元において荷物の配達希望の日および時間帯を指定することも可能である。 Home delivery is known as a service for delivering packages from various sources to various destinations. In a typical delivery method, a slip whose destination is specified by the sender is attached to the package to be delivered, and the delivery company is requested to deliver the slip. The courier goes to various senders to collect the parcels and temporarily collects them at the courier's distribution center. At the distribution center, packages are sorted by delivery destination, and packages from the same delivery direction are collectively loaded on a carrier and transported to the distribution center at the delivery destination. At the distribution center of the delivery destination, the cargo is sorted by destination, and the sorted cargo is delivered to each destination by another carrier. Such a delivery system is controlled by a computer, which enables efficient distribution. In the case of home delivery, it is also possible to specify the desired delivery date and time of the package at the sender.
近年の通信販売やインターネットショッピング等(以下、EC)の興隆により、購入した物品が宅配により個人家庭に配達されるケースが増えており、社会全体に宅配がいっそう浸透してきている。 With the rise of mail-order sales and Internet shopping (hereinafter referred to as EC) in recent years, the number of cases where purchased goods are delivered to individual households by home delivery is increasing, and home delivery is becoming more widespread throughout society.
しかし、宅配が社会に浸透するに従って、宅配業者から送り先への荷物の受け渡しを如何に円滑するかが課題となっている。個人の家や事務所に宅配の運搬車が来る回数が増加するに従い、宅配の荷物を受け取る回数も増え手間が増加していた。同じ送り先に次々と荷物が配達されると、送り先では宅配の運搬車が到着するたびに荷物の受取をする作業が大変であり、また宅配業者にとっても、同じ送り先に次々と様々な荷物を配達することは非効率であった。 However, as courier services permeate society, the issue is how to facilitate the delivery of packages from courier companies to destinations. As the number of delivery vehicles coming to private homes and offices increased, the number of times delivery packages were received also increased, increasing the time and effort. When packages are delivered to the same destination one after another, it is difficult for the delivery company to receive the packages each time the delivery vehicle arrives, and the delivery company also delivers various packages to the same destination one after another. It was inefficient to do.
さらに、送り先が不在で荷物の受取ができない場合には、送り先では郵便受け等に残された不在票に基づいて、宅配業者に電話等で連絡をして再度配達日時の調整をする必要があった。また、宅配業者は送り先が不在の場合は、荷物を一旦持ち返り再度配達するため、不在率が高いと配達の効率が低下する原因となっていた。 Furthermore, if the destination is absent and the package cannot be received, it is necessary for the destination to contact the courier company by telephone or the like and adjust the delivery date and time again based on the absence card left in the mailbox. .. In addition, when the delivery destination is absent, the courier company takes back the package and delivers it again, which causes a decrease in delivery efficiency when the absentee rate is high.
上述した送り元における荷物の配達希望日や時間帯の指定も、送り先の都合に基づいて送り元で指定してくれなくては、宅配業者から送り先への荷物の受け渡しの円滑化には効果が無かった。また、荷物の送り先が個人でなく事務所や商店のような場合でも、宅配の運搬車が来るタイミングが予め知れていないので、常に誰かしら要員を待機させる必要があり、無駄が多かった。また、繁忙な時間帯に宅配車が来訪すると、要員の手が足りなくなる事態もあった。 The above-mentioned designation of the desired delivery date and time zone of the cargo at the sender must also be specified at the sender based on the convenience of the destination, which is effective in facilitating the delivery of the cargo from the courier to the destination. There wasn't. In addition, even if the destination of the parcel is not an individual but an office or a store, the timing of the delivery vehicle is not known in advance, so it is necessary to always have some personnel on standby, which is wasteful. In addition, when a delivery vehicle visited during busy hours, there was a situation in which the staff was insufficient.
上記のような状況に鑑み、従来から種々の宅配ボックスや管理システムが提案されている。 In view of the above situation, various delivery boxes and management systems have been conventionally proposed.
以上のように、従来から再配達を抑制でき、利便性の高い宅配ボックスや管理システムが求められている。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、再配達を抑制でき、利便性の高い宅配ボックス、宅配サーバ、宅配システムおよび宅配方法を提供することを目的とする。
As described above, there has been a demand for a highly convenient delivery box and management system that can suppress redelivery.
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a highly convenient delivery box, delivery server, delivery system, and delivery method that can suppress redelivery.
上記の課題を解決すべく、本発明に係る宅配ボックスは、物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスであって、一側面が開口した筐体と、前記開口を開閉する扉と、前記扉を施錠および/または解錠する電子錠と、前記通信部で受信されるデータに基づいて前記電子錠を制御する制御部と、識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、前記識別番号を読み取り可能な収容部と、外部端末と通信し、前記ICカードまたは前記磁気カードの識別番号を前記外部端末へ送信する通信部とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the delivery box according to the present invention is a delivery box having a storage space capable of accommodating an article, and is a housing having one side open, a door for opening and closing the opening, and the door. An electronic lock that locks and / or unlocks, a control unit that controls the electronic lock based on data received by the communication unit, and an IC card or magnetic card having an identification number are accommodated, and the identification number is assigned. It is characterized by including a readable accommodating unit and a communication unit that communicates with an external terminal and transmits the identification number of the IC card or the magnetic card to the external terminal.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードの識別番号を宅配ボックスの識別番号として利用することができるので、宅配ボックスに識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックスを安価に製造することができる。 According to the above configuration, since the identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the identification number of the delivery box, it is not necessary to equip the delivery box with a new device to assign the identification number, and the delivery box is inexpensive. Can be manufactured to.
また、本発明に係る宅配ボックスは、前記収容空間に収容された物品の重量を計測する計測器を備えることを特徴とする。 Further, the delivery box according to the present invention is characterized by including a measuring instrument for measuring the weight of an article housed in the storage space.
上記構成によれば、計測器で計測される物品の重量を利用することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。 According to the above configuration, by using the weight of the article measured by the measuring instrument, it is possible to prevent the article from being taken out (theft) or misplaced (misdelivery).
また、本発明に係る宅配ボックスの前記通信部は、前記計測器で計測される重量を前記外部端末へ出力すること特徴とする。 Further, the communication unit of the delivery box according to the present invention is characterized in that the weight measured by the measuring instrument is output to the external terminal.
上記構成によれば、計測器で計測される物品の重量を利用することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。 According to the above configuration, by using the weight of the article measured by the measuring instrument, it is possible to prevent the article from being taken out (theft) or misplaced (misdelivery).
また、本発明に係る宅配ボックスの前記ICカードまたは前記磁気カードは、電子貨幣を格納可能であることを特徴とする。 Further, the IC card or the magnetic card of the delivery box according to the present invention is characterized in that it can store electronic money.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣を利用することで簡易に決済をすることができる。また、クレジットカード番号を入力する必要がないためセキュリティ意識の高いユーザでも安心して利用することができる。また、銀行口座から引き落とす場合のように準備に数か月を要することもなく直ぐに利用することができる。また、コンビニや金融機関での支払いのように支払いの度に出かける必要もない。さらに、代引きのように家に居る必要もない。 According to the above configuration, payment can be easily made by using electronic money stored in an IC card or a magnetic card. In addition, since it is not necessary to enter a credit card number, even users with high security awareness can use it with confidence. In addition, it can be used immediately without taking several months to prepare, unlike the case of withdrawing from a bank account. Also, unlike payments at convenience stores and financial institutions, there is no need to go out for each payment. Moreover, you don't have to stay at home like cash on delivery.
また、本発明に係る宅配サーバは、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配システムで使用される宅配用サーバあって、前記物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号と、前記宅配ボックスを操作可能な外部端末の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部と、前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する受信部と、前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの解錠操作を許可する操作許可部とを備えることを特徴とする。 Further, the delivery server according to the present invention is a delivery server used in a delivery system for delivering a delivery-requested article to a recipient, and has a first identification number of a delivery box for accommodating the article and the above-mentioned. A storage unit that is stored in association with a second identification number of an external terminal that can operate the delivery box, a receiving unit that receives the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and the reception unit. A collation unit that collates whether the combination of the first identification number and the second identification number received by the unit is stored in the storage unit, and the external terminal according to the collation result in the collation unit. It is characterized by including an operation permission unit that permits an unlocking operation of the delivery box.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードの識別番号を宅配ボックスの第1識別番号として利用することができるので、宅配ボックスに識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックスを安価に製造することができる。また、宅配ボックスの第1識別番号と、外部端末の第2識別番号とを利用して照合するのでセキュリティ性(安全性)が向上する。 According to the above configuration, since the identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the first identification number of the delivery box, it is not necessary to equip the delivery box with a new device to assign the identification number to the delivery box. Can be manufactured at low cost. Further, since the first identification number of the delivery box and the second identification number of the external terminal are used for collation, the security (safety) is improved.
また、本発明に係る宅配サーバの前記操作許可部は、前記宅配ボックスから送信される前記宅配ボックス内の重量変化に基づいて前記外部端末へ前記宅配ボックスの施錠操作を許可することを特徴とする。 Further, the operation permission unit of the delivery server according to the present invention is characterized in that the external terminal is permitted to lock the delivery box based on the weight change in the delivery box transmitted from the delivery box. ..
上記構成によれば、宅配ボックスから送信される宅配ボックス内の重量変化に基づいて外部端末へ宅配ボックスの施錠操作を許可することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。 According to the above configuration, by allowing the external terminal to lock the delivery box based on the weight change in the delivery box transmitted from the delivery box, it is possible to prevent the goods from being taken out (theft) or misplaced (misdelivery). can do.
また、本発明に係る宅配サーバは、前記操作許可部が前記宅配ボックスの解錠操作を許可すると、前記宅配ボックスに関連付けられた電子貨幣から決済する決済執行部を備えることを特徴とする。 Further, the delivery server according to the present invention is characterized by including a settlement execution unit for making a payment from electronic money associated with the delivery box when the operation permission unit permits an unlocking operation of the delivery box.
上記構成によれば、電子決済とすることで物品の注文時でなく、物品の配達時に代金を決済することができる。このため代金を支払ったにも関らず配達されない虞をなくし、ユーザが安心してECを利用することができる環境を提供することができる。 According to the above configuration, by using electronic payment, the price can be settled not at the time of ordering the goods but at the time of delivery of the goods. Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the product will not be delivered even though the price has been paid, and provide an environment in which the user can use the EC with peace of mind.
また、本発明に係る宅配サーバは、前記決済執行部は、前記宅配ボックスに収容されたICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣から決済することを特徴とする。 Further, the delivery server according to the present invention is characterized in that the payment execution unit makes a payment from electronic money stored in an IC card or a magnetic card housed in the delivery box.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣を利用することで簡易に決済をすることができる。また、クレジットカード番号を入力する必要がないためセキュリティ意識の高いユーザでも安心して利用することができる。また、銀行口座から引き落とす場合のように準備に数か月を要することもなく直ぐに利用することができる。また、コンビニや金融機関での支払いのように支払いの度に出かける必要もない。さらに、代引きのように家に居る必要もない。 According to the above configuration, payment can be easily made by using electronic money stored in an IC card or a magnetic card. In addition, since it is not necessary to enter a credit card number, even users with high security awareness can use it with confidence. In addition, it can be used immediately without taking several months to prepare, unlike the case of withdrawing from a bank account. Also, unlike payments at convenience stores and financial institutions, there is no need to go out for each payment. Moreover, you don't have to stay at home like cash on delivery.
また、本発明に係る宅配システムは、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配システムであって、前記物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスと、前記宅配ボックスと通信する外部端末と、前記外部端末と通信する宅配サーバとを有し、前記宅配ボックスは、一側面が開口した筐体と、前記開口を開閉する扉と、前記扉を施錠および/または解錠する電子錠と、前記外部端末と通信可能な通信部と、前記通信部で受信されるデータに基づいて前記電子錠を制御する制御部と、第1識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、前記第1記識別番号を読み取り可能な収容部と、外部端末と通信し、前記ICカードまたは前記磁気カードの識別番号を前記外部端末へ送信する通信部とを備え、前記外部端末は、自己の識別番号である第2識別番号が記録された記憶部と、前記ICカードまたは磁気カードに格納されている第1識別番号を取得する取得部と、前記取得部により取得された第1識別番号と、自己の識別番号である第2識別番号とを前記宅配サーバへ送信する送信部とを備え、前記宅配サーバは、前記第1識別番号と、前記第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部と、前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する受信部と、前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの解錠操作を許可する操作許可部とを備えることを特徴とする。 Further, the home delivery system according to the present invention is a home delivery system for delivering an article requested to be delivered to a recipient, and has a home delivery box having a storage space capable of accommodating the article and an external communication with the home delivery box. The delivery box has a terminal and a delivery server that communicates with the external terminal, and the delivery box has a housing having an opening on one side, a door that opens and closes the opening, and an electronic lock that locks and / or unlocks the door. A communication unit capable of communicating with the external terminal, a control unit that controls the electronic lock based on the data received by the communication unit, and an IC card or a magnetic card having a first identification number are accommodated. 1. A storage unit capable of reading an identification number and a communication unit that communicates with an external terminal and transmits the identification number of the IC card or the magnetic card to the external terminal, and the external terminal identifies itself. A storage unit in which a second identification number, which is a number, is recorded, an acquisition unit for acquiring a first identification number stored in the IC card or a magnetic card, and a first identification number acquired by the acquisition unit. The home delivery server includes a transmission unit that transmits a second identification number, which is its own identification number, to the home delivery server, and the home delivery server stores the first identification number and the second identification number in association with each other. The combination of the unit, the receiving unit that receives the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and the first identification number and the second identification number received by the receiving unit is the storage. It is characterized by including a collation unit for collating whether or not it is stored in the unit, and an operation permission unit for permitting the external terminal to unlock the delivery box according to the collation result in the collation unit.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードの識別番号を宅配ボックスの第1識別番号として利用することができるので、宅配ボックスに識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックスを安価に製造することができる。また、宅配ボックスの第1識別番号と、外部端末の第2識別番号とを利用して照合するのでセキュリティ性(安全性)が向上する。 According to the above configuration, since the identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the first identification number of the delivery box, it is not necessary to equip the delivery box with a new device to assign the identification number to the delivery box. Can be manufactured at low cost. Further, since the first identification number of the delivery box and the second identification number of the external terminal are used for collation, the security (safety) is improved.
また、本発明に係る宅配システムは、前記宅配ボックスは、収容空間に収容された物品の重量を計測する計測器を有し、前記操作許可部は、前記宅配ボックスから送信される前記宅配ボックス内の重量変化に基づいて前記外部端末へ前記宅配ボックスの施錠操作を許可することを特徴とする。 Further, in the delivery system according to the present invention, the delivery box has a measuring instrument for measuring the weight of an article accommodated in the accommodation space, and the operation permission unit is inside the delivery box transmitted from the delivery box. It is characterized in that the external terminal is permitted to lock the delivery box based on the change in the weight of the delivery box.
上記構成によれば、宅配ボックスから送信される宅配ボックス内の重量変化に基づいて外部端末へ宅配ボックスの施錠操作を許可することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。 According to the above configuration, by allowing the external terminal to lock the delivery box based on the weight change in the delivery box transmitted from the delivery box, it is possible to prevent the goods from being taken out (theft) or misplaced (misdelivery). can do.
また、本発明に係る宅配システムは、前記宅配サーバは、前記操作許可部が前記宅配ボックスの解錠操作を許可すると、前記宅配ボックスに関連付けられた電子貨幣から決済する決済執行部を備えることを特徴とする。 Further, in the delivery system according to the present invention, the delivery server includes a settlement execution unit that pays from the electronic money associated with the delivery box when the operation permission unit permits the unlocking operation of the delivery box. It is a feature.
上記構成によれば、電子決済により代金を決済するので代引きや事前振込み等によらず簡易に決済をすることができ、利便性に優れる。 According to the above configuration, since the payment is made by electronic payment, the payment can be easily made without cash on delivery or advance transfer, which is excellent in convenience.
また、本発明に係る宅配システムの前記決済執行部は、前記宅配ボックスに収容された前記ICカードまたは前記磁気カードに格納された電子貨幣から決済することを特徴とする。 Further, the payment execution unit of the delivery system according to the present invention is characterized in that payment is made from electronic money stored in the IC card or the magnetic card housed in the delivery box.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣を利用することで簡易に決済をすることができる。また、クレジットカード番号を入力する必要がないためセキュリティ意識の高いユーザでも安心して利用することができる。また、銀行口座から引き落とす場合のように準備に数か月を要することもなく直ぐに利用することができる。また、コンビニや金融機関での支払いのように支払いの度に出かける必要もない。さらに、代引きのように家に居る必要もない。 According to the above configuration, payment can be easily made by using electronic money stored in an IC card or a magnetic card. In addition, since it is not necessary to enter a credit card number, even users with high security awareness can use it with confidence. In addition, it can be used immediately without taking several months to prepare, unlike the case of withdrawing from a bank account. Also, unlike payments at convenience stores and financial institutions, there is no need to go out for each payment. Moreover, you don't have to stay at home like cash on delivery.
また、本発明に係る宅配方法は、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配方法であって、前記物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスと、前記宅配ボックスと通信する外部端末と、前記外部端末と通信する宅配サーバとを有し、前記外部端末の通信部で、物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号を受信し、この受信した前記第1識別情報およびこの外部端末に紐付けられた第2識別情報を前記宅配サーバへ送信し、前記宅配サーバの受信部で、前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信し、前記宅配サーバの照合部で、前記物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号と、前記宅配ボックスを操作可能な外部端末の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部を参照して、前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合し、前記宅配サーバの操作許可部で、前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの解錠操作を許可することを特徴とする。 Further, the delivery method according to the present invention is a delivery method for delivering a delivery-requested article to a recipient, and is a delivery box having a storage space capable of accommodating the article and an external communication with the delivery box. It has a terminal and a delivery server that communicates with the external terminal, and the communication unit of the external terminal receives the first identification number of the delivery box that houses the goods, and the received first identification information and the outside thereof. The second identification information associated with the terminal is transmitted to the delivery server, and the receiving unit of the delivery server receives the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and the delivery server of the delivery server receives the first identification number and the second identification number. In the collating unit, the receiving unit refers to a storage unit in which the first identification number of the delivery box accommodating the article and the second identification number of the external terminal capable of operating the delivery box are stored in association with each other. It is collated whether the combination of the first identification number and the second identification number received in the delivery box is stored in the storage unit, and the operation permission unit of the delivery server responds to the collation result in the collation unit. It is characterized in that the unlocking operation of the delivery box is permitted to the external terminal.
上記構成によれば、ICカードまたは磁気カードの識別番号を宅配ボックスの第1識別番号として利用することができるので、宅配ボックスに識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックスを安価に製造することができる。また、宅配ボックスの第1識別番号と、外部端末の第2識別番号とを利用して照合するのでセキュリティ性(安全性)が向上する。 According to the above configuration, since the identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the first identification number of the delivery box, it is not necessary to equip the delivery box with a new device to assign the identification number to the delivery box. Can be manufactured at low cost. Further, since the first identification number of the delivery box and the second identification number of the external terminal are used for collation, the security (safety) is improved.
以上説明したように、本発明によれば、再配達を抑制でき、利便性の高い宅配ボックス、宅配サーバ、宅配システムおよび宅配方法を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to suppress redelivery and provide a highly convenient delivery box, delivery server, delivery system, and delivery method.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態)
図1は、本実施形態に係る宅配システムの構成図である。本実施形態に係る宅配システムは、宅配ボックス1と、宅配サーバ2と、業者端末3(外部端末)と、受取人端末4(外部端末)を有する。宅配ボックス1と、宅配サーバ2と、業者端末3と、受取人端末4とは、ネットワーク5により互いに通信可能に構成されている。また、宅配サーバ2は、ネットワーク5により受託データサーバ6と接続されて、互いに通信可能に構成されている。
(Embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of a home delivery system according to the present embodiment. The delivery system according to the present embodiment includes a
図2は、宅配ボックス1の構成図である。宅配ボックス1は、内部に物品(宅配物)を収容可能な収容空間を有し、各戸建ての玄関先等に設置される箱型の筐体101である。なお、本実施形態では、戸建てに設置することを想定しているがアパートやマンション、コンビニエンストア、駅や病院等の公共施設に設置してもよい。
FIG. 2 is a block diagram of the
宅配ボックス1は、図2(a)に示すように、一側面が開口101aした筐体101と、開口101aを開閉する扉102と、扉102を施錠および解錠する電子錠103とを備える。なお、宅配ボックス1は、電子錠以外にも、物理的な鍵でも施解錠が可能に構成されており、宅配ボックス1の施解錠の認証を行うことができない場合(例えば、宅配ボックス1の収容部106に収容されるICカードまたは磁気カードの識別番号を読み取ることができない場合)や電子錠による施解錠を行うことができない場合、鍵を利用した施解錠を行うことができる。また、宅配ボックス1は、図2(b)に示すように、通信部104と、制御部105と、収容部106と、計測器107と、RTC108と、記憶部109とを備える。
As shown in FIG. 2A, the
通信部104は、外部端末である業者端末3および受取人端末4と無線通信(例えば、NFCやWiFiによる無線通信)し、収容部106に収容されるICカードまたは磁気カードの識別番号(以下、第1識別番号)を業者端末3および受取人端末4へ送信する。制御部105は、通信部104で受信されるデータに基づいて電子錠103を制御する。収容部106は、第1識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容する。ここで、ICカードは例えば、フェリカ(FELICA)(登録商標)カードで有り、第1識別番号はフェリカIDである。また、収容部106は、収容されたICカードまたは磁気カードの第1識別番号を読み取り通信部104へ出力する。計測器107は、宅配ボックス1内の収容空間に収容された物品の重量を計測する。また、計測器107は、計測した重量変化、具体的には、宅配ボックス1の解錠前の重量(前回の計測値)と解錠後の重量(今回の計測値)との差を通信部104へ出力する。
The
宅配サーバ2は、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配システムで使用される。宅配サーバ2は、図3に示すように、通信部201と、記憶部202と、第1照合部203と、第2照合部204と、操作許可部205と、第3照合部206と、決済執行部207とを備えている。
The
通信部201は、業者端末3、受取人端末4および受託データサーバ6とデータ通信を行う。記憶部202には、宅配ボックス1の第1識別番号(フェリカID)と、宅配ボックス1を操作可能な業者端末3および受取人端末4の識別番号(以下、第2識別番号)とが関連付けて記憶されている。また、記憶部202には、第1識別番号と、この宅配ボックス1の持ち主のデータ(以下、属性情報)とが関連付けて記憶されている。属性情報には、例えば、住所、氏名、電話番号、顧客コードなどが含まれる。
The
第1照合部203は、通信部201で受信された第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが、記憶部202に記憶されているかを照合する。第2照合部204は、受託データサーバ6を参照し、業者端末3から送信される問い合わせ番号や伝票番号(以下、問番ともいう)に紐付けられたデータと、第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合する。問番には、例えば、宅配物の発送日・配達指定日・送付先情報(住所・氏名・電話番号)・代引き(決済)・配達時間帯・運賃・キロ帯(重量・サイズ)・配達ステータス・受領証データ・中継料金・荷送人情報(住所・氏名・電話番号)・顧客コード(法人格の場合)などが紐付けられる。
The
なお、受託データサーバ6に記憶されている情報を記憶部202に記憶させ、業者端末3から送信される問い合わせ番号や伝票番号(以下、問番ともいう)に紐付けられたデータと、第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合するように構成してもよい。この場合、受託データサーバ6を参照する必要がなくなる。
The information stored in the
操作許可部205は、業者端末3および受取人端末4に対して、宅配ボックス1の施錠操作および解錠操作を許可する。具体的には、第1照合部203での照合結果に応じて受取人端末4へ宅配ボックス1の解錠操作を許可する。また、操作許可部205は、第1照合部203および第2照合部204での照合結果に応じて業者端末3へ宅配ボックス1の解錠操作を許可する。また、操作許可部205は、宅配ボックス1から送信される宅配ボックス内の重量変化に基づいて業者端末3および受取人端末4に対して、宅配ボックス1の施錠操作を許可する。なお、受取人にも問番を入力させて、第1照合部203および第2照合部204での照合結果に応じて受取人端末4へ宅配ボックス1の解錠操作を許可するように構成してもよい。
The
第3照合部206は、計測器107で計測した重量変化、具体的には、宅配ボックス1の解錠前の重量と解錠後の重量との差が、問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内であるかどうかを照合する。
In the
決済執行部207は、操作許可部205が業者端末3へ宅配ボックス1の解錠操作を許可すると、宅配ボックス1に関連付けられた電子貨幣から決済する。具体的には、決済執行部207は、宅配ボックス1の収容部106に収容されたICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣から規定の代金を引き落として決済する。
When the
RTC108は、現在時刻を計測して制御部105へ出力する。制御部105は、電子錠103を制御、すなわち宅配ボックス1を施錠または解錠するたびに、宅配ボックス1を施錠または解錠を指示した業者端末3または受取人端末4の識別番号(第2識別番号)と、施錠または解錠のどちらであるかの情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶する。これにより、だれが、いつ、宅配ボックス1を施錠または解錠したかのログを得ることができる。
The
業者端末3(外部端末)は、例えば、スマートフォン等の無線通信機能を有する携帯端末である。業者端末3は、図4に示すように、通信部301と、記憶部302と、取得部303と、制御部304とを備える。通信部301は、宅配ボックス1および宅配サーバ2と無線通信してデータを送受信する。記憶部302には、自己の識別番号(第2識別番号)が記録されている。取得部303は、通信部301を介して、宅配ボックス1の収容部106に収容されたICカードまたは磁気カードに格納されている第1識別番号を取得する。また、通信部301は、取得部303により取得された第1識別番号と、記憶部302に記憶されている自己の第2識別番号とを宅配サーバ2へ送信する。
The trader terminal 3 (external terminal) is, for example, a mobile terminal having a wireless communication function such as a smartphone. As shown in FIG. 4, the
受取人端末4(外部端末)は、例えば、スマートフォン等の無線通信機能を有する携帯端末である。受取人端末4は、図5に示すように、通信部401と、記憶部402と、取得部403と、制御部404とを備える。通信部401は、宅配ボックス1および宅配サーバ2と無線通信してデータを送受信する。記憶部402には、自己の識別番号(第2識別番号)が記録されている。取得部403は、通信部401を介して、宅配ボックス1の収容部106に収容されたICカードまたは磁気カードに格納されている第1識別番号を取得する。また、通信部401は、取得部403により取得された第1識別番号と、記憶部402に記憶されている自己の第2識別番号とを宅配サーバ2へ送信する。
The recipient terminal 4 (external terminal) is, for example, a mobile terminal having a wireless communication function such as a smartphone. As shown in FIG. 5, the
(宅配システムの動作)
図6~図9は、本実施形態に係る宅配システムの動作を示すフローチャートである。以下、図6~図9を参照して本実施形態に係る宅配システムの動作について説明するが、図1~図5を参照して説明した構成と同一の構成には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
(Operation of home delivery system)
6 to 9 are flowcharts showing the operation of the home delivery system according to the present embodiment. Hereinafter, the operation of the delivery system according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6 to 9, but the same configurations as those described with reference to FIGS. 1 to 5 are designated by the same reference numerals. Duplicate explanations will be omitted.
(業者端末による解錠動作)
初めに、図6を参照して、本実施形態に係る宅配システムの業者端末による解錠動作について説明する。
宅配業者が業者端末3を宅配ボックス1の所定の位置(通信領域)にかざすと、宅配ボックス1の収容部106は、収容されたICカードまたは磁気カードの第1識別番号を読み取り通信部104へ出力する(S101)。
(Unlocking operation by the vendor terminal)
First, with reference to FIG. 6, the unlocking operation by the supplier terminal of the delivery system according to the present embodiment will be described.
When the delivery company holds the
宅配ボックス1の通信部104は、出力された第1識別番号を業者端末3へ送信する(S102)。業者端末3の制御部304は、通信部301で第1識別番号を受信すると、記憶部302に記憶されている第2識別番号を読み出す(S103)。次いで、制御部304は、第1識別番号と第2識別番号とを通信部301を介して宅配サーバ2へと送信する(S104)。また、業者端末3の制御部304は、宅配業者に対して問番の入力を要求する(S105)。
The
問番の入力要求は、業者端末3にスピーカを備え、音声により問番の入力を要求してもよいし、業者端末3に液晶画面や有機ELパネルなどのディスプレイを備え、画像により問番の入力を要求してもよい。宅配業者は、要求に基づき業者端末3を操作して宅配物の問番を入力する。
The question number input request may be made by equipping the
業者端末3の制御部304は、問番が入力されると入力された問番を通信部301を介して宅配サーバ2へ送信する(S106)。なお、本実実施形態では、第1識別番号、第2識別番号、問番の送信順序は問わない。宅配サーバ2の通信部201が第1識別番号、第2識別番号、問番を受信すると、宅配サーバ2の第1照合部203は、受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されているかを照合する(S107)。受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されていない場合(S107のNO)、宅配サーバ2は動作を終了する。
When the question number is input, the
受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されている場合(S107のYES)、宅配サーバ2の第2照合部204は、受託データサーバ6を参照し、業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと、第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合する(S108)。具体的には、第1識別番号に関連付けられた属性情報の住所、氏名、電話番号、顧客コードなどが、問番に紐づけられた送付先情報の住所、氏名、電話番号、顧客コードなどと一致するかを判定する。
When the received combination of the first identification number and the second identification number is stored in the storage unit 202 (YES in S107), the
業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと第1識別番号に関連付けられた属性情報とが一致しない場合(S108のNO)、宅配サーバ2は動作を終了する。業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと第1識別番号に関連付けられた属性情報とが一致する場合(S108のYES)、宅配サーバ2の操作許可部205は、業者端末3に対して、宅配ボックス1の解錠操作を許可する信号(解錠許可信号)を送信する(S109)。
When the data associated with the question number transmitted from the
業者端末3の制御部304は、通信部301で宅配サーバ2から解錠許可信号を受信すると、受信した解錠許可信号を通信部301を介して宅配ボックス1へ送信する。この際、業者端末3の制御部304は、受信した解錠許可信号とともに第2識別番号も通信部301を介して宅配ボックス1へ送信する。宅配ボックス1の制御部105は、通信部104で解錠許可信号を受信すると電子錠103を制御して扉102を解錠する。また、制御部105は、業者端末3の識別番号(第2識別番号)と、解錠の情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶しログを残す。なお、サーバ2にもRTCを設け、業者端末3の識別番号(第2識別番号)と、解錠の情報とをRTCから出力される時刻と関連付けて記憶部202へ記憶しログを残すようにしてもよい。
When the
なお、受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されていない場合(S107のNO)、および、業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと第1識別番号に関連付けられた属性情報とが一致しない場合(S108のNO)、宅配サーバ2から業者端末3や受取人端末4へエラーを送信するようにしてもよい。また、業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合することで宅配物の誤配送を防止することができる。
When the combination of the received first identification number and the second identification number is not stored in the storage unit 202 (NO in S107), and the data associated with the question number transmitted from the
(業者端末による施錠動作)
次いで、図7を参照して、本実施形態に係る宅配システムの業者端末による施錠動作について説明する。
宅配業者は、宅配ボックス1の扉102が解錠されると宅配物を宅配ボックス1内へ収容する。次いで、宅配ボックス1の扉102を閉めたのち、宅配業者が業者端末3を宅配ボックス1の所定の位置(通信領域)にかざすと、宅配ボックス1の計測器107は、宅配ボックス1内の収容空間に収容された物品(宅配物)の重量変化を計測する(S201)。次いで、宅配ボックス1の制御部105は、計測器107で計測した重量変化を通信部104を介して業者端末3へ送信する。業者端末3は、受信した宅配物の重量変化を宅配サーバ2へ送信する(S202)。
(Locking operation by the vendor terminal)
Next, with reference to FIG. 7, the locking operation by the supplier terminal of the delivery system according to the present embodiment will be described.
When the
宅配サーバ2の第3照合部206は、計測器107で計測した重量変化、具体的には、宅配ボックス1の解錠前の重量と解錠後の重量との差が、図6のステップS206で送信された問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内であるかどうかを照合する(S203)。計測器107で計測した重量変化が問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内でない場合(S203のNO)、宅配サーバ2は動作を終了する。
In step S206 of FIG. 6, the
また、計測器107で計測した重量変化が問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内である場合(S203のYES)、宅配サーバ2の操作許可部205は、業者端末3に対して、宅配ボックス1の施錠操作を許可する信号(施錠許可信号)を送信する(S204)。なお、サーバ2にもRTCを設け、業者端末3へ宅配ボックス1の施錠操作を許可する信号を送信した時間と、宅配ボックス1の施錠操作を許可した識別番号(第2識別番号)とを関連付けて記憶部202へ記憶しログを残すようにしてもよい。
Further, when the weight change measured by the measuring
業者端末3の制御部304は、通信部301で宅配サーバ2から施錠許可信号を受信すると、受信した施錠許可信号を通信部301を介して宅配ボックス1へ送信する。この際、業者端末3の制御部304は、受信した施錠許可信号とともに第2識別番号も通信部301を介して宅配ボックス1へ送信する。宅配ボックス1の制御部105は、通信部104で施錠許可信号を受信すると電子錠103を制御して扉102を施錠する。また、制御部105は、業者端末3の識別番号(第2識別番号)と、施錠の情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶しログを残す。
When the
また、宅配サーバ2の決済執行部207は、業者端末3に対して、代金の決済を行うよう指示する決済指示信号を送信する(S205)。業者端末3の制御部304は、通信部301で宅配サーバ2から決済指示信号を受信すると、受信した決済指示信号に基づいて、宅配物や配送などの代金を決済する。本実施形態では、宅配ボックス1の収容部106に収容されたICカード(例えば、フェリカカード)や磁気カードに予めチャージされた電子貨幣から引き落とす形で宅配物や配送料の代金を決済する。
Further, the
なお、計測器107で計測した重量変化が問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内でない場合(S203のNO)、宅配サーバ2から業者端末3へエラーを送信するようにしてもよい。また、計測器107で計測した重量変化が問番に紐付けられた宅配物のキロ帯(重量)の範囲内であるかどうかを照合することで宅配物の誤配送を防止することができる。また、操作許可部205は、計測器107で計測した重量が増加した場合に宅配ボックス1の施錠を許可するようにしてもよい。また、操作許可部205は、問番に紐付けられたデータにキロ帯の情報がない場合、計測器107で計測した重量が増加した場合に宅配ボックス1の施錠を許可するようにしてもよい。
If the weight change measured by the measuring
(受取人端末による解錠動作)
次いで、図8を参照して、本実施形態に係る宅配システムの受取人端末による解錠動作について説明する。
宅配物の受取人が受取人端末4を宅配ボックス1の所定の位置(通信領域)にかざすと、宅配ボックス1の収容部106は、収容されたICカードまたは磁気カードの第1識別番号を読み取り通信部104へ出力する(S301)。
(Unlocking operation by the recipient terminal)
Next, with reference to FIG. 8, the unlocking operation by the recipient terminal of the delivery system according to the present embodiment will be described.
When the recipient of the delivery box holds the
宅配ボックス1の通信部104は、出力された第1識別番号を受取人端末4へ送信する(S302)。業者端末3の制御部404は、通信部401で第1識別番号を受信すると、記憶部402に記憶されている第2識別番号を読み出す(S303)。次いで、制御部404は、第1識別番号と第2識別番号とを通信部401を介して宅配サーバ2へと送信する(S304)。なお、本実実施形態では、第1識別番号、第2識別番号の送信順序は問わない。
The
宅配サーバ2の通信部201が第1識別番号および第2識別番号を受信すると、宅配サーバ2の第1照合部203は、受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されているかを照合する(S305)。受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されていない場合(S305のNO)、宅配サーバ2は動作を終了する。
When the
受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されている場合(S305のYES)、宅配サーバ2の操作許可部205は、受取人端末4に対して、宅配ボックス1の解錠操作を許可する信号(解錠許可信号)を送信する(S306)。
When the received combination of the first identification number and the second identification number is stored in the storage unit 202 (YES in S305), the
受取人端末4の制御部404は、通信部401で宅配サーバ2から解錠許可信号を受信すると、受信した解錠許可信号を通信部401を介して宅配ボックス1へ送信する。この際、受取人端末4の制御部404は、受信した解錠許可信号とともに第2識別番号も通信部401を介して宅配ボックス1へ送信する。宅配ボックス1の制御部105は、通信部104で解錠許可信号を受信すると電子錠103を制御して扉102を解錠する。また、制御部105は、業者端末3の識別番号(第2識別番号)と、解錠の情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶しログを残す。なお、サーバ2にもRTCを設け、受取人端末4の識別番号(第2識別番号)と、解錠の情報とをRTCから出力される時刻と関連付けて記憶部202へ記憶しログを残すようにしてもよい。
When the
なお、受信した第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されていない場合(S305のNO)、宅配サーバ2から受取人端末4へエラーを送信するようにしてもよい。
If the received combination of the first identification number and the second identification number is not stored in the storage unit 202 (NO in S305), the
(受取人端末による施錠動作)
次いで、図9を参照して、本実施形態に係る宅配システムの受取人端末による施錠動作について説明する。
受取人は、宅配ボックス1の扉102が解錠されると宅配物を宅配ボックス1内から取り出す。次いで、宅配ボックス1の扉102を閉めたのち、受取人が受取人端末4を宅配ボックス1の所定の位置(通信領域)にかざすと、宅配ボックス1の計測器107は、宅配ボックス1内の収容空間に収容された物品(宅配物)の重量変化を計測する(S401)。次いで、宅配ボックス1の制御部105は、計測器107で計測した重量変化を通信部104を介して受取人端末4へ送信する。受取人端末4は、受信した宅配物の重量変化を宅配サーバ2へ送信する(S402)。
(Locking operation by the recipient terminal)
Next, with reference to FIG. 9, the locking operation by the recipient terminal of the delivery system according to the present embodiment will be described.
When the
宅配サーバ2の第3照合部206は、計測器107で計測した重量変化、具体的には、宅配ボックス1の解錠前(前回計測時)と解錠後とで重量が減少しているかどうかを照合する(S403)。計測器107で計測した重量が減少していない場合(S403のNO)、宅配サーバ2は動作を終了する。また、計測器107で計測した重量が減少している場合(S203のYES)、宅配サーバ2の操作許可部205は、受取人端末4に対して、宅配ボックス1の施錠操作を許可する信号(施錠許可信号)を送信する(S404)。なお、サーバ2にもRTCを設け、受取人端末4へ宅配ボックス1の施錠操作を許可する信号を送信した時間と、宅配ボックス1の施錠操作を許可した識別番号(第2識別番号)とを関連付けて記憶部202へ記憶しログを残すようにしてもよい。
The
受取人端末4の制御部404は、通信部401で宅配サーバ2から施錠許可信号を受信すると、受信した施錠許可信号を通信部401を介して宅配ボックス1へ送信する。この際、受取人端末4の制御部404は、受信した施錠許可信号とともに第2識別番号も通信部401を介して宅配ボックス1へ送信する。宅配ボックス1の制御部105は、通信部104で施錠許可信号を受信すると電子錠103を制御して扉102を施錠する。また、制御部105は、受取人端末4の識別番号(第2識別番号)と、施錠の情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶しログを残す。
When the
以上のように、本実施形態に係る宅配ボックス1は、物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスであって、一側面が開口101aした筐体101と、開口101aを開閉する扉102と、扉102を施錠および/または解錠する電子錠103と、通信部104で受信されるデータに基づいて電子錠103を制御する制御部105と、第1識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、第1識別番号を読み取り可能な収容部106と、業者端末3および受取人端末4と通信し、ICカードまたは磁気カードの第1識別番号を業者端末3および受取人端末4へ送信する通信部104とを備えている。
As described above, the
このような構成を備えることで、ICカードまたは磁気カードの第1識別番号を宅配ボックス1の識別番号として利用することができるので、宅配ボックス1に識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックスを安価に製造することができる。
By providing such a configuration, the first identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the identification number of the
また、本実施形態に係る宅配ボックス1は、収容空間に収容された物品の重量を計測する計測器107を備えている。このような構成を備えることで、計測器107で計測される物品の重量を利用することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。
Further, the
また、本実施形態に係る宅配ボックス1の通信部104は、計測器107で計測される重量を業者端末3および受取人端末4へ出力する。このような構成を備えることで、計測器107で計測される物品の重量を利用することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。
Further, the
また、本実施形態に係る宅配ボックスのICカードまたは磁気カードは、電子貨幣を格納可能である。このような構成を備えることで、ICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣を利用することで簡易に決済をすることができる。また、クレジットカード番号を入力する必要がないためセキュリティ意識の高いユーザでも安心して利用することができる。また、銀行口座から引き落とす場合のように準備に数か月を要することもなく直ぐに利用することができる。また、コンビニや金融機関での支払いのように支払いの度に出かける必要もない。さらに、代引きのように家に居る必要もない。 Further, the IC card or magnetic card of the delivery box according to the present embodiment can store electronic money. With such a configuration, payment can be easily made by using electronic money stored in an IC card or a magnetic card. In addition, since it is not necessary to enter a credit card number, even users with high security awareness can use it with confidence. In addition, it can be used immediately without taking several months to prepare, unlike the case of withdrawing from a bank account. Also, unlike payments at convenience stores and financial institutions, there is no need to go out for each payment. Moreover, you don't have to stay at home like cash on delivery.
また、本実施形態に係る宅配サーバ2は、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配システムで使用される宅配用サーバあって、物品を収容する宅配ボックス1の第1識別番号と、宅配ボックス1を操作可能な業者端末3および受取人端末4の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部202と、業者端末3および受取人端末4から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する通信部201と、通信部201で受信された第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが、記憶部202に記憶されているかを照合する第1照合部203と、第1照合部203での照合結果に応じて業者端末3および受取人端末4へ宅配ボックス1の解錠操作を許可する操作許可部205とを備えている
Further, the
このような構成を備えることで、ICカードまたは磁気カードの識別番号を宅配ボックス1の第1識別番号として利用することができるので、宅配ボックス1に識別番号を付与するために新たなデバイスを備える必要がなく宅配ボックス1を安価に製造することができる。また、宅配ボックス1の第1識別番号と、業者端末3および受取人端末4の第2識別番号とを利用して照合するのでセキュリティ性(安全性)が向上する。
By providing such a configuration, the identification number of the IC card or the magnetic card can be used as the first identification number of the
また、本実施形態に係る宅配サーバ2の操作許可部205は、宅配ボックス1から送信される宅配ボックス1内の重量変化に基づいて業者端末3および受取人端末4へ宅配ボックス1の施錠操作を許可する。このような構成を備えることで、宅配ボックス1から送信される宅配ボックス1内の重量変化に基づいて業者端末3および受取人端末4へ宅配ボックス1の施錠操作を許可することで、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。
Further, the
また、本実施形態に係る宅配サーバ2は、操作許可部205が宅配ボックス1の解錠操作を許可すると、宅配ボックス1に関連付けられた電子貨幣から決済する決済執行部207を備える。このような構成を備えることで、物品の注文時でなく、物品の配達時に代金を決済することができる。このため代金を支払ったにも関らず配達されない虞をなくし、ユーザが安心してECを利用することができる環境を提供することができる。
Further, the
また、本実施形態に係る宅配サーバ2の決済執行部207は、宅配ボックス1に収容されたICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣から決済する。このような構成を備えることで、ICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣を利用して簡易に決済をすることができる。また、クレジットカード番号を入力する必要がないためセキュリティ意識の高いユーザでも安心して利用することができる。また、銀行口座から引き落とす場合のように準備に数か月を要することもなく直ぐに利用することができる。また、コンビニや金融機関での支払いのように支払いの度に出かける必要もない。さらに、代引きのように家に居る必要もない。
Further, the
また、本実施形態に係る宅配システムは、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配システムであって、物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックス1と、宅配ボックス1と通信する業者端末3および受取人端末4と、業者端末3および受取人端末4と通信する宅配サーバ2とを有する。
Further, the delivery system according to the present embodiment is a delivery system for delivering the delivered goods to the recipient, and communicates with the
宅配ボックス1は、一側面が開口101aした筐体101と、開口101aを開閉する扉102と、扉102を施錠および/または解錠する電子錠103と、業者端末3および受取人端末4と通信可能な通信部104と、通信部104で受信されるデータに基づいて電子錠103を制御する制御部105と、第1識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、第1記識別番号を読み取り可能な収容部106と、業者端末3および受取人端末4と通信し、ICカードまたは磁気カードの第1識別番号を業者端末3および受取人端末4へ送信する通信部104とを備える。
The
業者端末3および受取人端末4は、自己の識別番号である第2識別番号が記録された記憶部302,402と、ICカードまたは磁気カードに格納されている第1識別番号を取得する取得部303,403と、取得部303,403により取得された第1識別番号と、自己の識別番号である第2識別番号とを宅配サーバ2へ送信する通信部301,401とを備える。
The
宅配サーバ2は、第1識別番号と、第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部202と、業者端末3および受取人端末4から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する通信部201と、通信部201で受信された第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが、記憶部202に記憶されているかを照合する第1照合部203と、第1照合部203での照合結果に応じて業者端末3および受取人端末4へ宅配ボックス1の解錠操作を許可する操作許可部205とを備える。
The
また、本実施形態に係る宅配方法は、配達依頼された物品を受取り主に配達するための宅配方法であって、物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックス1と、宅配ボックス1と通信する業者端末3および受取人端末4と、業者端末3および受取人端末4と通信する宅配サーバ2とを有する。
Further, the delivery method according to the present embodiment is a delivery method for delivering the delivered goods to the recipient, and communicates with the
業者端末3および受取人端末4の通信部301,401で、物品を収容する宅配ボックス1の第1識別番号を受信し、この受信した第1識別情報およびこの業者端末3および受取人端末4に紐付けられた第2識別情報を宅配サーバ2へ送信し、宅配サーバ2の通信部201で、業者端末3および受取人端末4から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信し、宅配サーバ2の第1照合部203で、物品を収容する宅配ボックス1の第1識別番号と、宅配ボックス1を操作可能な業者端末3および受取人端末4の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部202を参照して、通信部201で受信された第1識別番号および第2識別番号の組み合わせが記憶部202に記憶されているかを照合し、宅配サーバ2の操作許可部205で、第1照合部203での照合結果に応じて業者端末3および受取人端末4へ宅配ボックス1の解錠操作を許可する。
The
また、業者端末3から送信された問番に紐付けられたデータと第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合することで宅配物の誤配送を防止することができる。また、宅配ボックス1の制御部105は、電子錠103を制御して扉102を施錠または解錠すると、電子錠103を操作した業者端末3または受取人端末4の識別番号(第2識別番号)と、施解錠の情報とをRTC108から出力される時刻と関連付けて記憶部109へ記憶しログを残すので、だれがいつ宅配ボックス1を施錠または解錠したかを把握することができる。
Further, by collating the data associated with the question number transmitted from the
以上のように、本実施形態によれば、再配達を抑制でき、利便性の高い宅配ボックス、宅配サーバ、宅配システムおよび宅配方法を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to suppress redelivery and provide a highly convenient delivery box, delivery server, delivery system, and delivery method.
(その他の実施形態)
なお、上記実施形態では、宅配業者が宅配物を宅配ボックス1へ収容し、宅配ボックス1を施錠すると宅配物や配送料の代金を決済されるが、受取人が宅配ボックス1を解錠すると宅配物や配送料の代金を決済されるようにしてもよい。また、上記実施形態では、予め電子貨幣をチャージしたICカード(例えば、フェリカカード)や磁気カードを利用して宅配物や配送料の代金を決済しているが、予め登録されたクレジットカード番号や銀行口座に基づいて宅配物や配送料の代金を決済するようにしてもよい。
(Other embodiments)
In the above embodiment, when the delivery company accommodates the delivery in the
また、上記実施形態では、宅配サーバ2の第2照合部204は、受託データサーバを参照して、問番に紐付けられたデータと、第1識別番号に関連付けられた属性情報とを照合しているが、予め宅配サーバ2の記憶部202に第2照合部204での照合に必要なデータ、例えば、住所、氏名、電話番号、顧客コードなどの送付先情報を記憶しておき照合するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、宅配ボックス1の識別番号(第1識別番号)に該宅配ボックス1が設置されている地域情報(例えば、地域ごとに割り振られた識別番号)を関連付けてサーバ2の記憶部202へ格納し、宅配ボックス1の解錠を行う際に、業者端末3を所持する宅配ドライバのIDを入力させ、このドライバが受け持つ担当地域と、解錠を行おうとしている宅配ボックス1が設置されている地域とを照合するようにしてもよい。このように構成すれば、通常、配達を行わない(受け持ちでない)地域の宅配ボックス1を解錠しようとする場合、異常であることを検知することができ、物品の持ち出し(盗難)や入れ間違い(誤配送)を防止することができる。
Further, the identification number (first identification number) of the
以上で説明したように、本発明は、再配達を抑制でき、利便性の高い宅配ボックス、宅配サーバ、宅配システムおよび宅配方法を提供することができる。 As described above, the present invention can suppress redelivery and provide a highly convenient delivery box, delivery server, delivery system, and delivery method.
1 宅配ボックス
2 宅配サーバ
3 業者端末
4 受取人端末
5 ネットワーク
6 受託データサーバ
101 筐体
101a 開口
102 扉
103 電子錠
104 通信部
105 制御部
106 収容部
107 計測器
108 RTC
109 記憶部
201 通信部
202 記憶部
203 第1照合部
204 第2照合部
205 操作許可部
206 第3照合部
207 操作許可部
301 通信部
302 記憶部
303 取得部
304 制御部
401 通信部
402 記憶部
403 取得部
404 制御部
1
109
Claims (13)
一側面が開口した筐体と、
前記開口を開閉する扉と、
前記扉を施錠および/または解錠する電子錠と、
識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、前記識別番号を読み取り可能な収容部と、
外部端末と通信し、前記識別番号を前記外部端末へ送信し、前記扉の施錠指示または解錠指示を前記外部端末から受信する通信部と、
前記通信部で受信される 前記扉の施錠指示または解錠指示に基づいて前記電子錠による前記扉の施錠または解錠を制御する制御部と、
を備えることを特徴とする宅配ボックス。 A parcel box with a storage space that can store goods,
A housing with one side open and
A door that opens and closes the opening,
An electronic lock that locks and / or unlocks the door, and
A storage unit that accommodates an IC card or magnetic card having an identification number and can read the identification number.
A communication unit that communicates with an external terminal, transmits the identification number to the external terminal, and receives a lock or unlock instruction for the door from the external terminal .
A control unit that controls locking or unlocking of the door by the electronic lock based on a locking or unlocking instruction of the door received by the communication unit.
A parcel box characterized by being equipped with.
前記物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号と、前記宅配ボックスを操作可能な外部端末の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部と、
前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する受信部と、
前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合する照合部と、
前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの解錠操作を許可する操作許可部と
を備えることを特徴とする宅配サーバ。 There is a courier server used in the courier system for delivering the requested goods to the recipient.
A storage unit in which the first identification number of the delivery box for accommodating the article and the second identification number of the external terminal capable of operating the delivery box are stored in association with each other.
A receiving unit that receives the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and
A collation unit for collating whether the combination of the first identification number and the second identification number received by the reception unit is stored in the storage unit, and
A delivery server comprising an operation permission unit that permits an operation of unlocking the delivery box to the external terminal according to a collation result in the collation unit.
前記宅配ボックスから送信される前記宅配ボックス内の重量変化に基づいて前記外部端末へ前記宅配ボックスの施錠操作を許可することを特徴とする請求項5に記載の宅配サーバ。 The operation permission unit is
The delivery server according to claim 5, wherein the external terminal is allowed to lock the delivery box based on the weight change in the delivery box transmitted from the delivery box.
前記宅配ボックスに収容されたICカードまたは磁気カードに格納された電子貨幣から決済することを特徴とする請求項7に記載の宅配サーバ。 The settlement execution department
The delivery server according to claim 7, wherein payment is made from electronic money stored in an IC card or a magnetic card housed in the delivery box.
前記物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスと、前記宅配ボックスと通信する外部端末と、前記外部端末と通信する宅配サーバとを有し、
前記宅配ボックスは、
一側面が開口した筐体と、前記開口を開閉する扉と、前記扉を施錠および/または解錠する電子錠と、第1識別番号を有するICカードまたは磁気カードを収容し、前記第1識別番号を読み取り可能な収容部と、前記外部端末と通信し、前記第1識別番号を前記外部端末へ送信し、前記扉の施錠指示または解錠指示を前記外部端末から受信する通信部と、前記通信部で受信される前記扉の施錠指示または解錠指示に基づいて前記電子錠による前記扉の施錠または解錠を制御する制御部と、を備え、
前記外部端末は、
自己の識別番号である第2識別番号が記録された記憶部と、前記第1識別番号を取得する取得部と、前記取得部により取得された第1識別番号と、自己の識別番号である第2識別番号とを前記宅配サーバへ送信する第1送信部と、前記宅配サーバからの施錠操作または解錠操作の許可に応じて前記扉の施錠指示または解錠指示を前記宅配ボックスへ送信する第2送信部と、を備え、
前記宅配サーバは、
前記第1識別番号と、前記第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部と、前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信する受信部と、前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合する照合部と、前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの施錠操作または解錠操作を許可する操作許可部とを備えることを特徴とする宅配システム。 It is a home delivery system for delivering the requested goods to the recipient.
It has a delivery box having a storage space capable of accommodating the article, an external terminal communicating with the delivery box, and a delivery server communicating with the external terminal.
The delivery box is
A housing having an opening on one side, a door for opening and closing the opening, an electronic lock for locking and / or unlocking the door, and an IC card or a magnetic card having a first identification number are housed, and the first identification is performed. The accommodating unit that can read the number, the communication unit that communicates with the external terminal, transmits the first identification number to the external terminal, and receives the lock or unlock instruction of the door from the external terminal, and the communication unit. A control unit that controls locking or unlocking of the door by the electronic lock based on a locking or unlocking instruction of the door received by the communication unit is provided.
The external terminal is
A storage unit in which a second identification number, which is a self-identification number, is recorded, an acquisition unit for acquiring the first identification number, a first identification number acquired by the acquisition unit, and a self-identification number. 2 The first transmission unit that transmits the identification number to the delivery server, and the first transmission box that transmits the lock or unlock instruction of the door to the delivery box in response to the permission of the lock operation or the unlock operation from the delivery server. Equipped with 2 transmitters
The delivery server is
A storage unit in which the first identification number and the second identification number are stored in association with each other, a receiving unit for receiving the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and the receiving unit. A collation unit for collating whether the combination of the first identification number and the second identification number received in the storage unit is stored in the storage unit, and the delivery to the external terminal according to the collation result in the collation unit. A delivery system characterized by having an operation permission unit that permits a box locking operation or an unlocking operation.
収容空間に収容された物品の重量を計測する計測器を有し、
前記操作許可部は、
前記宅配ボックスから送信される前記宅配ボックス内の重量変化に基づいて前記外部端末へ前記宅配ボックスの施錠操作を許可することを特徴とする請求項9に記載の宅配システム。 The delivery box is
It has a measuring instrument that measures the weight of the goods contained in the storage space.
The operation permission unit is
The delivery system according to claim 9, wherein the external terminal is allowed to lock the delivery box based on the weight change in the delivery box transmitted from the delivery box.
前記操作許可部が前記宅配ボックスの解錠操作を許可すると、前記宅配ボックスに関連付けられた電子貨幣から決済する決済執行部を備えることを特徴とする請求項9または請求項10に記載の宅配システム。 The delivery server is
The delivery system according to claim 9 or 10, wherein when the operation permission unit permits the unlocking operation of the delivery box, the delivery execution unit is provided to settle from the electronic money associated with the delivery box. ..
前記宅配ボックスに収容された前記ICカードまたは前記磁気カードに格納された電子貨幣から決済することを特徴とする請求項11に記載の宅配システム。 The settlement execution department
The delivery system according to claim 11, wherein the payment is made from the IC card housed in the delivery box or the electronic money stored in the magnetic card.
前記物品を収容可能な収容空間を有する宅配ボックスと、前記宅配ボックスと通信する外部端末と、前記外部端末と通信する宅配サーバとを有し、
前記外部端末の通信部で、物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号を受信し、この受信した前記第1識別番号およびこの外部端末に紐付けられた第2識別番号を前記宅配サーバへ送信し、
前記宅配サーバの受信部で、前記外部端末から送信される第1識別番号および第2識別番号を受信し、
前記宅配サーバの照合部で、前記物品を収容する宅配ボックスの第1識別番号と、前記宅配ボックスを操作可能な外部端末の第2識別番号とが関連付けて記憶されている記憶部を参照して、前記受信部で受信された前記第1識別番号および前記第2識別番号の組み合わせが、前記記憶部に記憶されているかを照合し、
前記宅配サーバの操作許可部で、前記照合部での照合結果に応じて前記外部端末へ前記宅配ボックスの解錠操作を許可することを特徴とする宅配方法。 It is a delivery method for delivering the requested goods to the recipient.
It has a delivery box having a storage space capable of accommodating the article, an external terminal communicating with the delivery box, and a delivery server communicating with the external terminal.
The communication unit of the external terminal receives the first identification number of the delivery box for accommodating the goods, and transmits the received first identification number and the second identification number associated with the external terminal to the delivery server. death,
The receiving unit of the delivery server receives the first identification number and the second identification number transmitted from the external terminal, and receives the first identification number and the second identification number.
In the collation unit of the delivery server, refer to a storage unit in which the first identification number of the delivery box accommodating the article and the second identification number of the external terminal capable of operating the delivery box are stored in association with each other. , Check whether the combination of the first identification number and the second identification number received by the receiving unit is stored in the storage unit.
A delivery method characterized in that an operation permission unit of the delivery server permits the external terminal to unlock the delivery box according to a collation result in the collation unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169096A JP7006911B2 (en) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017169096A JP7006911B2 (en) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019046202A JP2019046202A (en) | 2019-03-22 |
JP7006911B2 true JP7006911B2 (en) | 2022-01-24 |
Family
ID=65815744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017169096A Active JP7006911B2 (en) | 2017-09-04 | 2017-09-04 | Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7006911B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7349283B2 (en) * | 2019-07-29 | 2023-09-22 | 京セラ株式会社 | Servers, methods, programs and systems |
JP6644185B1 (en) * | 2019-09-11 | 2020-02-12 | 和則 藤沢 | Locker management system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002230119A (en) | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sanyo Electric Co Ltd | Home delivery information management system, home delivery information management method, home delivery information management device and home delivery box |
JP2011188914A (en) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Nihonkai Shokusan Kogyo:Kk | Home delivery box |
JP2016095782A (en) | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 日本宅配システム株式會社 | Home delivery box management system |
-
2017
- 2017-09-04 JP JP2017169096A patent/JP7006911B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002230119A (en) | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Sanyo Electric Co Ltd | Home delivery information management system, home delivery information management method, home delivery information management device and home delivery box |
JP2011188914A (en) | 2010-03-12 | 2011-09-29 | Nihonkai Shokusan Kogyo:Kk | Home delivery box |
JP2016095782A (en) | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 日本宅配システム株式會社 | Home delivery box management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019046202A (en) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11270251B2 (en) | Package management system with accelerated delivery | |
US7822618B2 (en) | Home delivery box and home delivery baggage collecting/delivering system and method therefor | |
US10915856B2 (en) | Package management system with accelerated delivery | |
JP6613748B2 (en) | Delivery system and delivery method | |
WO2001041028A1 (en) | Residential and business logistics system and method | |
JP2016095782A (en) | Home delivery box management system | |
KR101496296B1 (en) | Unmanned transport method using unmanned delibery system | |
WO2017043441A1 (en) | Delivery system using item reception box | |
JP2015048236A (en) | Article receiving system | |
KR20160053681A (en) | Manless parcel deposit method and system thereof | |
KR20160049281A (en) | Remote delivery control system using each household parcel locker | |
JP7006911B2 (en) | Delivery box, delivery server, delivery system, delivery method | |
KR101770603B1 (en) | Smart logistic control system | |
JP2019028838A (en) | Delivery management system and delivery management method | |
KR100889831B1 (en) | Method for Providing Delivery Service and Computer-readable Recording Medium Thereof | |
US11328248B2 (en) | Automated secured package delivery system with simultaneous confirmation to purchaser and shipper | |
JP4556545B2 (en) | Logistics authentication system | |
JP4340059B2 (en) | Delivery box unit and delivery service collection system | |
JP2003321124A (en) | Delivery system for article stored in locker | |
KR20170108302A (en) | A manned and unmanned aprcel reception and dispatch system for apartment house and methods of operation thereof | |
KR20160052249A (en) | Method and system for delivering postal matter automatically | |
KR20190074520A (en) | Method for user registration in universal parcel service information system having unmanned parcel lockers in connection with a specified unmanned parcel locker | |
JP6505183B2 (en) | System, settlement machine and box device | |
WO2022080127A1 (en) | Storage system | |
KR20220170709A (en) | Public transport stop-based courier delivery storage system and smart storage box used therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7006911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |