JP7097269B2 - Elevator control system and control method - Google Patents
Elevator control system and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7097269B2 JP7097269B2 JP2018176449A JP2018176449A JP7097269B2 JP 7097269 B2 JP7097269 B2 JP 7097269B2 JP 2018176449 A JP2018176449 A JP 2018176449A JP 2018176449 A JP2018176449 A JP 2018176449A JP 7097269 B2 JP7097269 B2 JP 7097269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- landing
- loop
- state
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B9/00—Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B9/10—Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures paternoster type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Description
本発明は、エレベータ制御システムおよび制御方法に関する。 The present invention relates to elevator control systems and control methods.
輸送力および使い勝手の向上のため、ダブルデッキ型エレベータやマルチカーエレベータのように、複数のかごを昇降路内で移動させるエレベータシステムが提案されている(特許文献1,2)。マルチカーエレベータの制御方法として、例えば、循環型のマルチカーエレベータを対象として、シャフト内のかご毎に評価値を算出し、乗場呼び発生階への停止の要否を判定する技術が知られている(非特許文献1)。
Elevator systems that move a plurality of cars in a hoistway, such as a double-deck type elevator and a multi-car elevator, have been proposed in order to improve transportation capacity and usability (
非特許文献1に記載の従来技術が対象とするエレベータは、環状ロープに1台のかごを取り付けたものを複数組用意して、昇降路内を互いに独立に循環走行させる方式の循環型マルチカーエレベータである。また、非特許文献1記載のエレベータにおける、乗場呼びへのかごの割当方式は、昇降路内の各かごに対して、乗場呼び発生階への停止要否を判定するものである。
The elevator targeted by the prior art described in Non-Patent
一方、2台のかごが互いをつりあい錘とするように、対の構成とされた別方式の循環型マルチカーエレベータも知られている。このマルチカーエレベータは、一対を成す各かごをロープで連結してループを形成し、このループを昇降路内で循環移動させる対向かご釣り合い式マルチカーエレベータとして知られている。 On the other hand, another type of circulation type multi-car elevator having a paired structure is also known so that two cars balance each other and form a weight. This multi-car elevator is known as an opposed car-balanced multi-car elevator in which a pair of cars are connected by a rope to form a loop and the loop is circulated and moved in a hoistway.
非特許文献1に記載の乗場呼び割当方法は、昇降路内の各かごが互いに独立して走行する場合に有効であるが、対向かご釣り合い式マルチカーエレベータでは有効に機能しないおそれがある。
The landing call allocation method described in Non-Patent
対向かご釣り合い式マルチカーエレベータでは、2台のかごがロープで連結され、各かごが同期して動作するため、各かごに個別最適に停止判定をしても、ループ単位では最適にならない可能性が生じる。すなわち、かご毎に停止の要否を判定した結果として、各かごを乗場に停止させずにいずれも通過させると判断した場合でも、ループ単位で考えた場合には、かごを乗場に停止させた方が、輸送効率が高くなる可能性がある。 In an oncoming car-balanced multicar elevator, two cars are connected by a rope and each car operates in synchronization, so even if the stop judgment is made optimally for each car individually, it may not be optimal for each loop. Occurs. That is, even if it was determined that each car should be stopped without stopping at the landing as a result of determining whether or not the car should be stopped, the car was stopped at the landing when considered in loop units. There is a possibility that the transportation efficiency will be higher.
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたもので、その目的は、輸送効率を向上できるようにしたエレベータ制御システムおよび制御方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an elevator control system and a control method capable of improving transportation efficiency.
上記課題を解決すべく、本発明に従うエレベータ制御システムは、複数のかごを連結してループを形成し、昇降路内を循環移動させるマルチカーエレベータの制御システムであって、乗場呼びの発生した所定の乗場に停止させる所定のかごを、ループを形成する各かごに関する状況に基づいてループ単位で判定する。 In order to solve the above problems, the elevator control system according to the present invention is a control system for a multi-car elevator in which a plurality of cars are connected to form a loop and circulate and move in a hoistway, and a predetermined landing call is generated. The predetermined car to be stopped at the landing is determined on a loop-by-loop basis based on the situation regarding each car forming the loop.
本発明によれば、ループを形成する各かごに関する状況に基づいて、乗場呼びの発生した所定の階に停止させる所定のかごをループ単位で判定することができるため、全体最適な輸送を実現できる。 According to the present invention, it is possible to determine a predetermined car to be stopped on a predetermined floor where a landing call is generated based on the situation regarding each car forming the loop, so that the optimum transportation can be realized as a whole. ..
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。本実施形態は、乗場へ停止させるかごをループ単位で最適化する。本実施形態に係るエレベータ制御システムは、複数のかごをロープに連結してループを形成するマルチカーエレベータにおいて、乗場呼びが発生している乗場に対してかごを停止させるか否かを、判定対象のかごの状況およびそのかごと同一のループを形成する他のかごの状況に基づいて判定する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the car to be stopped at the landing is optimized in loop units. In the elevator control system according to the present embodiment, in a multi-car elevator in which a plurality of cars are connected to a rope to form a loop, it is determined whether or not the car is stopped at the landing where a landing call is occurring. Judgment is based on the situation of the car and the situation of other cars forming the same loop with the car.
これにより本実施形態によれば、複数のかごをロープに連結してループを形成するマルチカーエレベータにおいて、乗場呼び発生階へかごを停止させるか否かの判断(以下、停止要否とも呼ぶ)を、複数のかごがロープで連結されたループ単位で最適にすることができ、輸送効率を向上させることができる。 As a result, according to the present embodiment, in a multi-car elevator in which a plurality of cars are connected to a rope to form a loop, it is determined whether or not to stop the car on the floor where the landing call is generated (hereinafter, also referred to as whether or not the car needs to be stopped). Can be optimized in units of loops in which a plurality of cars are connected by ropes, and transportation efficiency can be improved.
本実施形態のマルチカーエレベータは、例えば、対向循環型マルチカーエレベータとして構成されてもよい。対向循環型マルチカーエレベータは、かごを2台ずつ対にして互いを釣り合い錘とするように、ロープに連結してループを形成する。対向循環型マルチカーエレベータは、ループを昇降路内で1方向に循環移動させる。同一の昇降路内に複数のループが設けられてもよい。 The multi-car elevator of the present embodiment may be configured as, for example, a counter-circulation type multi-car elevator. The opposed circulation type multi-car elevator is connected to a rope to form a loop so that two cars are paired with each other and the weights are balanced with each other. The opposed circulation type multicar elevator circulates the loop in one direction in the hoistway. A plurality of loops may be provided in the same hoistway.
例えば、2台のかごを連結するループが3本設けられる場合、昇降路内を合計6台のかごが移動する。一つのループを形成する一つのかごが停止すると、そのループを形成する他のかごも自動的に停止する。さらに、自かごの前に他のループのかごが存在する場合、他ループのかごを越えて前に進むことはできない。かごの移動は、ペアを成す他のかごの停止と他ループに属するかごの停止とにより、制約を受ける。ただし、本発明は、対向循環型マルチカーエレベータの構成に限定されない。本発明は、後述のように、他の種類のマルチカーエレベータにも適用可能である。 For example, if three loops connecting two cars are provided, a total of six cars move in the hoistway. When one car forming a loop stops, the other cars forming that loop also stop automatically. Furthermore, if there is a car in another loop in front of the car, it is not possible to move forward beyond the car in the other loop. Car movement is constrained by the stoppage of other paired cars and the stoppage of cars belonging to other loops. However, the present invention is not limited to the configuration of the opposed circulation type multicar elevator. The present invention is also applicable to other types of multicar elevators, as described below.
後述のように、本実施形態のマルチカーエレベータ制御システムは、ループ112として連結された複数の(例えば2台の)かご113の全ての組み合わせを管理するループ情報管理手段101と、ループ112として連結された複数のかご113がそれぞれ停止する各乗場の全ての組み合わせを管理する乗場ペア情報管理手段102と、昇降路201~204内の各かご113の状態を管理するかご状態管理手段104と、乗場状態を管理する乗場状態管理手段105と、少なくとも1つ以上の乗場ペアの乗場に乗場呼びが発生している際に、乗場呼びが発生している乗場ペアの乗場に停止可能なループのかごを、乗場呼びが発生している乗場ペアの乗場に停止させるか否かを判定するループ割当判定手段103と、を備える。
As will be described later, the multi-car elevator control system of the present embodiment is connected as a loop 112 with a loop information management means 101 that manages all combinations of a plurality of (for example, two) baskets 113 connected as a loop 112. The landing pair information management means 102 that manages all combinations of each landing where the plurality of cars 113 are stopped, the car state management means 104 that manages the state of each car 113 in the
ループ割当判定手段103は、乗場呼びが発生している乗場ペアの中から乗場ペアを1つ選択し、選択した乗場ペアに停止可能なかご113を持つループ112を抽出し、抽出したループの中からループを1つ選択する。そして、ループ割当判定手段は、選択したループを含む少なくとも1つ以上のループのかご状態と、選択した乗場ペアを含む少なくとも1つ以上の乗場ペアの乗場状態とを基に、選択したループのかごを選択した乗場ペアの乗場に停止させるか否かを判定し、抽出したループの全てに対して選択した乗場ペアの乗場に停止させるか否かを判定し、乗場呼びが発生している乗場ペア全てに対して判定を実施してもよい。 The loop allocation determination means 103 selects one landing pair from the landing pairs in which the landing call is generated, extracts a loop 112 having a car 113 that can be stopped in the selected landing pair, and extracts the loop 112. Select one loop from. Then, the loop allocation determination means is based on the car state of at least one loop including the selected loop and the landing state of at least one landing pair including the selected landing pair, and the car of the selected loop. It is determined whether or not to stop at the landing of the selected landing pair, and it is determined whether or not to stop at the landing of the selected landing pair for all of the extracted loops, and the landing pair where the landing call is generated. Judgment may be carried out for all.
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と選択した乗場ペアの乗場状態とを基に割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。 The loop allocation determination means 103 calculates the allocation evaluation value based on the car state of the selected loop and the landing state of the selected landing pair, and when the allocation evaluation value becomes equal to or higher than a predetermined threshold value, the selected loop The car may be stopped at the landing of the selected landing pair.
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択した乗場ペアの上昇方向の乗場よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、選択した乗場ペアの下降方向の乗場よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とを基に、割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。 The loop allocation determination means 103 has selected the cage state of the selected loop, the landing state of the selected landing pair, and any number of landing states located above the ascending landing of the selected landing pair. The allocation evaluation value is calculated based on the state of any number of landings located below the landing in the descending direction of the landing pair, and when the allocation evaluation value exceeds a predetermined threshold value, the selected loop The car may be stopped at the landing of the selected landing pair.
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択した乗場ペアの上昇方向の乗場よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、選択した乗場ペアの下降方向の乗場よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態と、昇降路の下方の方向反転スペース204よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、昇降路の上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とを基に、割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。
The loop allocation determination means 103 has selected the cage state of the selected loop, the landing state of the selected landing pair, and any number of landing states located above the ascending landing of the selected landing pair. Any number of landings below the descending landing of the landing pair, any number of landings above the hoistway-downward
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択したループの上昇移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの上昇移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態とを基に、割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。 The loop allocation determination means 103 includes the car state of the selected loop, the landing state of the selected landing pair, the state of the car located immediately above the moving car of the selected loop, and the ascending of the selected loop. The state of the car located closest to the bottom of the moving car, the state of the car located immediately below the moving car of the selected loop, and the state of the car located immediately above the moving car of the selected loop. The allocation evaluation value is calculated based on the state of the car located in, and when the allocation evaluation value exceeds a predetermined threshold, the car of the selected loop is stopped at the landing of the selected landing pair. May be good.
ループ割当判定手段103は、選択したループの上昇移動中のかごの上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごの状態を、選択したループの上昇移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist above the car in the ascending movement of the selected loop, the loop allocation determining means 103 sets the state of the car existing at the highest position in the car in the ascending movement of the selected loop as the ascending of the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity above the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの上昇移動中のかごの下方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごの状態を、選択したループの上昇移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist below the car in the ascending movement of the selected loop, the loop allocation determining means 103 sets the state of the car existing at the lowest position in the car in the ascending movement of the selected loop as the ascending of the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity below the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの下降移動中のかごの下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごの状態を、選択したループの下方移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car is not present below the car during the downward movement of the selected loop, the loop allocation determination means 103 determines the state of the car existing at the lowest position among the cars during the ascending movement below the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity below the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの下降移動中のかごの上方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごの状態を、選択したループの下方移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist above the car during the downward movement of the selected loop, the loop allocation determination means 103 determines the state of the car existing at the highest position among the cars during the ascending movement below the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity above the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択したループの上昇移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの上昇移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態と、選択した乗場ペアの上昇方向の乗場よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、選択した乗場ペアの下降方向の乗場よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とを基に、割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。 The loop allocation determination means 103 includes the car state of the selected loop, the landing state of the selected landing pair, the state of the car located immediately above the moving car of the selected loop, and the ascending of the selected loop. The state of the car located closest to the bottom of the moving car, the state of the car located immediately below the moving car of the selected loop, and the state of the car located immediately above the moving car of the selected loop. The state of the car located in, the state of any number of landings above the ascending landing of the selected landing pair, and any number of landings below the descending landing of the selected landing pair. The allocation evaluation value may be calculated based on the state of the landing, and when the allocation evaluation value exceeds a predetermined threshold value, the car of the selected loop may be stopped at the landing of the selected landing pair. ..
ループ割当判定手段103は、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択したループのかご状態と、選択した乗場ペアの乗場状態と、選択したループの上昇移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの上昇移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態と、選択したループの下降移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態と、選択した乗場ペアの上昇方向の乗場よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、選択した乗場ペアの下降方向の乗場よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態と、昇降路内の下方の方向反転スペース204よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、昇降路内の上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とを基に、割当評価値を算出し、割当評価値が予め定めた閾値以上となった場合に、選択したループのかごを、選択した乗場ペアの乗場に停止させてもよい。
The loop allocation determination means 103 includes a car state of the selected loop, a landing state of the selected landing pair, a car state of the selected loop, a landing state of the selected landing pair, and a car during ascending movement of the selected loop. The state of the car located most recently above the car, the state of the car located closest to the bottom of the car in the ascending movement of the selected loop, and the state of the car located in the immediate vicinity of the car in the ascending movement of the selected loop. The state of the car, the state of the car located in the immediate vicinity above the car in the descent movement of the selected loop, and the state of any number of landings located above the ascending landing of the selected landing pair. The state of any number of landings located below the descending landing of the landing pair, and the state of any number of landings located above the
ループ割当判定手段103は、選択したループの上昇移動中のかごの上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごの状態を、選択したループの上昇移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist above the car in the ascending movement of the selected loop, the loop allocation determining means 103 sets the state of the car existing at the highest position in the car in the ascending movement of the selected loop as the ascending of the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity above the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの上昇移動中のかごの下方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごの状態を、選択したループの上昇移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist below the car in the ascending movement of the selected loop, the loop allocation determining means 103 sets the state of the car existing at the lowest position in the car in the ascending movement of the selected loop as the ascending of the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity below the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの下降移動中のかごの下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごの状態を、選択したループの下方移動中のかごの下方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car is not present below the car during the downward movement of the selected loop, the loop allocation determination means 103 determines the state of the car existing at the lowest position among the cars during the ascending movement below the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity below the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
ループ割当判定手段103は、選択したループの下降移動中のかごの上方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごの状態を、選択したループの下方移動中のかごの上方の直近に位置するかごの状態の代わりに、割当評価値の算出に用いてもよい。 When the car does not exist above the car during the downward movement of the selected loop, the loop allocation determination means 103 determines the state of the car existing at the highest position among the cars during the ascending movement below the selected loop. Instead of the state of the car located in the immediate vicinity above the moving car, it may be used to calculate the allocation evaluation value.
かご状態とは、かご113の現在の状態と、予測によって得られたかご113の未来の状態とのいずれかまたは両方であってもよい。 The car state may be either or both of the current state of the car 113 and the future state of the car 113 obtained by prediction.
乗場状態とは、乗場の現在の状態と、予測によって得られた乗場の未来の状態とのいずれかまたは両方であってもよい。 The landing state may be either or both of the current state of the landing and the future state of the landing obtained by prediction.
図1~図6を用いて、本実施例のマルチカーエレベータ制御システムを説明する。図1は、マルチカーエレベータシステム1の全体構成図を示す。
The multicar elevator control system of this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. 1 shows an overall configuration diagram of the
マルチカーエレベータシステム1は、例えば、エレベータ制御システム100と、各階の乗場呼びボタン110a~110nと、ループ制御部111a~111nと、かごループ112a~112nとを含んで構成される。かごループ112a~112nは、複数のかご113をロープ114a~111nで連結することにより構成されている。
The
図1の例では、かご113aとかご113bとがロープ114aにより所定距離だけ離間して連結されることで、ループ112aが形成されている。同様に、ループ112nは、かご113mとかご113nとをロープ114nにより所定距離だけ離間して連結させることにより形成される。
In the example of FIG. 1, the
各ループ112a~112nは、それぞれ対応するループ制御部111a~111nによって昇降路内を循環移動する。昇降路の構成例は、図2で後述する。ループ制御部111a~111nは、電動モータ等を含んで構成されている。各階の乗場に設置された乗場呼びボタン110a~110nがユーザにより操作されると、その階での乗場呼びが発生する。エレベータ制御システム100は、乗場呼びの生じた階に対して、後述のように、かごを配車する。以下の説明では、特に区別しない場合、数字に添えるアルファベットを省略する。すなわち、乗場呼びボタン110a~110nを乗場呼びボタン110と、かごループ112a~112nをかごループ112と、かご113a~113nをかご113と、ループ制御部111a~111nをループ制御部111と、それぞれ略記する場合がある。
Each
以下に説明するように、かごループ112の数は1つでも複数でもよい。ループ制御部111の駆動方式も問わない。 As described below, the number of car loops 112 may be one or more. The drive method of the loop control unit 111 does not matter.
エレベータ制御システム100の機能構成を説明する。エレベータ制御システム100は、例えば、マイクロプロセッサと、メモリと、入出力回路と、通信インターフェース回路(いずれも図示せず)とを含む。メモリに格納された所定のコンピュータプログラムがマイクロプロセッサで実行されることにより、エレベータ制御システムとしての機能101~105がそれぞれ実現される。
The functional configuration of the elevator control system 100 will be described. The elevator control system 100 includes, for example, a microprocessor, a memory, an input / output circuit, and a communication interface circuit (none of which are shown).
エレベータ制御システム100は、例えば、ループ情報管理部101と、乗場ペア情報管理部102と、ループ割当判定部103と、かご状態管理部104と、乗場状態管理部105とを備える。
The elevator control system 100 includes, for example, a loop
ループ情報管理部101は、ループ情報106を有する。乗場ペア情報管理部102は、乗場ペア情報107を有する。かご状態管理部104は、かご状態108を有する。乗場状態管理部105は、乗場状態109を有する。かご状態108は、かごの状態を示す情報であるため、かご状態情報108と呼ぶこともできる。同様に、乗場状態109は、乗場の状態を示す情報であるため、乗場状態情報109と呼ぶこともできる。
The loop
エレベータ制御システム100は、かご113からかご状態108を、乗場呼びボタン110から乗場状態109を、それぞれ取得する。エレベータ制御システム100は、それら取得した情報108,109をループ割当判定部103に入力させて、乗場へのかごループ112の停止要否を判定する。エレベータ制御システム100は、停止要否の判定結果に基づき、ループ制御部111に対して制御指令を出力する。制御指令としては、加減速指令と、走行停止指令とがある。
The elevator control system 100 acquires the
ループ制御部111は、かごループ112の一つ一つに対応して設けられており、エレベータ制御システム100からの制御指令を受信すると、かごループ112の駆動装置および戸開閉用モータ(いずれも図示せず)等を制御する。 The loop control unit 111 is provided corresponding to each of the car loops 112, and when a control command from the elevator control system 100 is received, the drive device of the car loop 112 and the door opening / closing motor (both are shown in the figure). (Not shown) etc. are controlled.
図2を用いて、対向かご釣り合い式マルチカーエレベータ(循環型マルチカーエレベータとも呼ぶ)の概略を説明する。図2の左側には、対向かご釣り合い式マルチカーエレベータの概略が示されており、図2の中央部および右側には、ループ112a,112bの概略が示されている。
FIG. 2 will be used to outline an opposed car-balanced multicar elevator (also referred to as a circulating multicar elevator). The left side of FIG. 2 shows an outline of an opposed car-balanced multicar elevator, and the central portion and the right side of FIG. 2 show an outline of
図2に示す対向かご釣り合い式マルチカーエレベータでは、昇降路201~204内に複数のループ112a,112bが設けられている。昇降路(シャフトとも呼ぶ)は、上昇方向の走行専用の上昇方向シャフト201と、下降方向の走行専用の下降方向シャフト202と、走行方向を転換し、走行シャフトを上昇方向シャフト201から下降方向シャフト202に変更する上方の方向反転スペース203と、走行シャフトを下降方向シャフト202から上昇方向シャフト201に変更する下方の方向反転スペース204とを含んで構成される。これにより、各ループ112aのかご113a,113bと、ループ112bのかご113c,113dとは、昇降路201~204内を循環して移動する。上述のように、各ループにおいて、対向するかご同士は、互いにとっての釣り合い錘の役割を果たしている。
In the opposed car-balanced multicar elevator shown in FIG. 2, a plurality of
図2に示す循環型の対向かご釣り合い式マルチカーエレベータでは、任意の位置で同一方向に走行するかご113は1台に限定され、走行方向の反転は、上下の方向反転スペース203,204のみで行われる。
In the circulation type opposed car balancing type multicar elevator shown in FIG. 2, the number of cars 113 traveling in the same direction at an arbitrary position is limited to one, and the traveling direction can be reversed only in the vertical
上述の通り、循環型マルチカーエレベータは、2台のかご113を互いに釣り合い錘とするようにロープで連結し、かごループ112を形成したものを、シャフト内に1つ乃至複数配置したものである。 As described above, in the circulation type multicar elevator, two cars 113 are connected to each other by a rope so as to be balanced with each other to form a car loop 112, and one or more of them are arranged in a shaft. ..
図2では、循環型の対向かご釣り合い式マルチカーエレベータを示すが、図2に示す構成のエレベータ以外の他のエレベータにも本発明は適用可能である。例えば、図2の上昇方向シャフト201および下降方向シャフト202に関して、移動方向を限定せずかごの昇降を可能とし、さらに、上方の方向反転スペース203および下方の方向反転スペース204を使用せず、シャフト内の任意の位置で移動方向を転換可能にする構成でもよい。本発明は、エレベータ構成が循環型であるかどうかに関わらず実施可能であるが、ここでは、循環型の対向かご釣り合い式マルチカーエレべータを一例として説明する。
Although FIG. 2 shows a circulation type opposed car-balanced multicar elevator, the present invention can be applied to elevators other than the elevator having the configuration shown in FIG. 2. For example, with respect to the ascending
図2では、サービス階床が1階から8階までの8階床、かご台数4台、ループ数2、かご113aとかご113bがかごループ112aを形成し、かご113cとかご113dがかごループ112bを形成する例を示している。しかし、図2に示す構成例は単なる例示であって、本発明は図2に示すかご台数、階床数、ループ数に限定されない。
In FIG. 2, the service floor is the 8th floor from the 1st floor to the 8th floor, the number of cars is 4, the number of loops is 2, the
図3を用いて、ループ情報管理部101および乗場ペア情報管理部102の例を説明する。前述のとおり、本発明はかごループ数によらず適用可能であるため、かごループ数が1つの場合を例に説明する。
An example of the loop
ループ情報管理部101は、かご113のどの組み合わせが、かごループ112を形成しているかを記録するループ情報106を管理している。図3の例では、あるループ情報106は、かご113aとかご113bとがかごループ112aを形成していることを記録している。ループ情報106は、ループ112ごとに生成されて管理されてもよいし、一つのループ情報106で複数のループ112の構成を管理してもよい。以下に述べる他の情報についても同様である。情報、テーブル、データベースの構成は問わない。
The loop
かご状態管理部104は、各かご113の状態を表す情報であるかご状態108を管理する。かご状態108は、例えば、かご113の過去の状態を示す情報、かご113の現在の状態を示す情報、かご113の予測によって得られた未来の状態を示す情報のいずれか一つ、または、それらの任意の組み合わせであってもよい。
The car
図3の例では、かご状態108は、かご113aの移動方向、かご113aの荷重、かご113aに登録されている乗場呼び、かご113aに登録されているかご呼び、かご113aの位置などの情報を管理している。かご113の位置は、階床で表現してもよいし、あるいは、シャフト底面からの高さとして表現してもよい。
In the example of FIG. 3, the
乗場ペア情報管理部102は、乗場ペア情報107を管理する。乗場ペア情報107は、かごループ112を形成する2台のかご113がそれぞれ停止する階の組み合わせについての情報である。
The landing pair
図4のエレベータの構成例において、乗場A1~H1と乗場A2~H2とは、乗場ペアの組み合わせを表している。同じアルファベットを付記されている階同士が乗場ペアを構成する。すなわち、乗場A1と乗場A2、乗場B1と乗場B2、乗場C1と乗場C2、乗場D1とD2、乗場E1と乗場E2、乗場F1と乗場F2、乗場G1と乗場G2、乗場H1と乗場H2が、それぞれ乗場ペアとなっている。 In the example of the elevator configuration of FIG. 4, the landings A1 to H1 and the landings A2 to H2 represent a combination of landing pairs. Floors with the same alphabet form a landing pair. That is, landing A1 and landing A2, landing B1 and landing B2, landing C1 and landing C2, landing D1 and D2, landing E1 and landing E2, landing F1 and landing F2, landing G1 and landing G2, landing H1 and landing H2. Each is a landing pair.
階高(階床ピッチ)が異なる建築物において、同じループ112に属する2台のかご113が同時に着床するために、かご113は、床の高さ位置を補正するための装置を備えてもよい。乗場ペア情報管理部102は、上述したような乗場同士の組み合わせ情報である乗場ペア情報107を管理している。
In a building having a different floor height (floor pitch), two cars 113 belonging to the same loop 112 land at the same time, so that the car 113 may be equipped with a device for correcting the height position of the floor. good. The landing pair
乗場状態管理部105は、それぞれの乗場の状態を表す情報である乗場状態109を管理している。乗場状態109は、例えば、乗場の過去の状態、乗場の現在の状態、予測によって得られた乗場の未来の状態のいずれか一つ、または、それらの任意の組み合わせでもよい。図3の例では、乗場状態109として、乗場呼びの有無、乗場呼び発生からの経過時間、乗場呼び解除からの経過時間、乗場呼びが割当済みか否か、などの情報が管理されている。
The landing
図5を用いて、ループ割当判定部103による、乗場ペアへのかごの停止要否を判断する処理フローを説明する。フローチャートでは、適宜文章を省略して記載している。
With reference to FIG. 5, a processing flow for determining whether or not the car needs to be stopped at the landing pair by the loop
まず、ループ割当判定部103は、乗場呼びボタン110からの入力を受け取り、乗場状態管理部105を用いて、割当済みとなっていない乗場呼びが発生している階と呼びの方向とを特定する(S101)。割当済みとなっていない乗場呼びがない場合、すなわち、未割当ての乗場呼びがない場合(S101:NO)、本処理を終了する。
First, the loop
ループ割当判定部103は、割当済みとなっていない乗場呼びが発生している階(以降、乗場B1とする)を1つ選択する(S102)。乗場呼びの発生している乗場B1は「所定の乗場」の例である。
The loop
ループ割当判定部103は、乗場B1に停止可能なかご113(かごCAとする)が存在するかどうかを判断する(S103)。かごCAがない場合(S103:NO)、ステップS101へ戻る。かごCAは「所定のかご」の例である。
The loop
ループ割当判定部103は、乗場ペア情報管理部102を用いて、乗場B1のペアになっている階(以降、乗場B2とする)を特定し、乗場状態管理部105を用いることにより、乗場B2において割当済みでない乗場呼びが発生しているかどうかを確認する(S104)。乗場B2は、「他の乗場」の例である。
The loop
乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、後述するステップS410へ進む。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生している場合(S104:YES)、ステップS105へ進む。 If there is no landing call that has not been assigned to landing B2 (S104: NO), the process proceeds to step S410 described later. If a landing call that has not been assigned to landing B2 has occurred (S104: YES), the process proceeds to step S105.
ループ割当判定部103は、かごCAの中からかご113を1つ選択し(かごCA1とする)、ループ情報管理部101からかごCA1のペアとなるかごを特定し(かごCA2とする)、かご状態管理部104を用いて、かごCA1およびかごCA2のかご状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1と乗場B2の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、割当評価値を算出する(S105)。以下では、割当評価値を評価値とも呼ぶ。
The loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。かご113aおよびかご113bのかご状態、乗場B1および乗場B2の乗場状態は、図6のテーブルに示す通りであるとする。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下の式(1)によって、評価値VEを算出することができる。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. It is assumed that the car state of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2)+β×(b1×0/1000+b3×0)+B×(FB1_1×10+FB1_2×0+FB1_3×2+FB1_4×15)+B×FB2_1×0+FB2_2×130+FB2_3×0+FB2_4×0)・・・(式1) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2) + β × (b 1 × 0/1000 + b 3 × 0) + B × (F B1_1 ×) 10 + F B1_2 × 0 + F B1_3 × 2 + F B1_4 × 15) + B × F B2_1 × 0 + F B2_2 × 130 + F B2_3 × 0 + F B2_4 × 0) ・ ・ ・ (Equation 1)
a1, a2, a3, a4, b1, b3, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4, α, β, Bは、かご情報や乗場情報にかかる実数値の係数である。 a 1, a 2 , a 3 , a 4 , b 1 , b 3 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , F B2_2 , F B2_3 , F B2_4 , α, β, B are baskets It is a real value coefficient related to information and landing information.
図6の上側に示すかご情報において、かご113aには、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場C1と乗場B1との距離が「1階床」と記載されているが、かご113bには割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場C2と乗場B2との距離は記載されていない。これは、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場C2と乗場B1との距離と、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場C2と乗場B2との距離が等しいためである。同様に、かご113aから乗場B1までの距離と、かご113bから乗場B2までの距離とは等しいため、図6の上側に示すテーブルには記載していない。
In the car information shown on the upper side of FIG. 6, the distance between the landing C1 and the landing B1 where the assigned landing call has occurred is described as "first floor" in the
式(1)において、例えば、a1, a2, a3, a4, b1, b3, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4を「0.1」、α, β, Bを「1」とすると、評価値VEは「16.165」となる。 In equation (1), for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , b 1 , b 3 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , FB 2_2 , FB 2_3 , F B2_4 . Assuming that "0.1", α, β, and B are "1", the evaluation value VE is "16.165".
割り当て閾値を「20」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施するとすれば、この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2をいずれも通過させると判定する。なお、評価値の算出方法や係数については、上述の例に限定されない。以下に述べる他の計算例も同様である。
If the allocation threshold is set to "20" and the allocation is performed when the evaluation value is equal to or greater than the allocation threshold, in this case, the loop
ステップS104にて、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いて、かごCAのかご状態を取得する。また、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S110)。
In step S104, when a landing call that has not been assigned to the landing B2 has not occurred (S104: NO), the loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。かご113aおよびかご113bのかご状態、乗場B1および乗場B2の乗場状態を、図6に示すとおりとする。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下のような式(2)によって、評価値VEを算出する。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. The car state of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2)+B×(FB1_1×10+FB1_2×0+FB1_3×2+FB1_4×15)・・・(式2) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2) + B × (F B1_1 × 10 + F B1_2 × 0 + F B1_3 × 2 + F B1_4 × 15 ) ... (Equation 2)
式(2)において、例えば、a1, a2, a3, a4, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4を「0.1」、α, Bを「1」とすると、評価値VEは「3.165」となる。割り当て閾値を「20」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施するとすれば、この場合、この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2をいずれも通過させると判定する。
In equation (2), for example, if a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 are "0.1" and α, B are "1", the evaluation value is evaluated. The VE is "3.165". If the allocation threshold is set to "20" and the allocation is performed when the evaluation value is equal to or higher than the allocation threshold, in this case, the loop
ループ割当判定部103は、かごCAの中からかご113を1つ選択し(かごCA1とする)、ループ情報管理部101からかごCA1のペアかごを特定し(かごCA2とする)、かご状態管理部104を用いて、かごCA1とかごCA2のかご状態を取得する。さらにループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1および乗場B2の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に評価値VEを算出する(ステップS105)。
The loop
ループ割当判定部103は、全てのかごCAについて評価値の算出が終了したかどうかを判定する(ステップS106)。判定が終了している場合はステップS107へ進み、終了していない場合はステップS105へ戻る。
The loop
ループ割当判定部103は、算出した評価値の中で最高の評価値VEが、予め定めた閾値Th以上であるかを判定する(ステップS107)。最高の評価値VEが閾値Th以上の場合はステップS108に進み、閾値未満の場合はステップS101に戻る。
The loop
ループ割当判定部103は、最高の評価値を獲得したかごCA1とかごCA2を、乗場B1と乗場B2に停止させることを決定する(ステップS108)。
The loop
ループ割当判定部103は、乗場B1および乗場B2の乗場呼びをそれぞれ割当て済みにし(ステップS109)、ステップS101に戻る。
The loop
一方、ステップS104において、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いて、かごCAのかご状態を取得する。さらにループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に評価値を算出する(ステップS110)。
On the other hand, in step S104, when a landing call that has not been assigned to the landing B2 has not occurred (S104: NO), the loop
ループ割当判定部103は、全てのかごCAについて評価値の算出が終了したかどうかを判定する(ステップS111)。判定が終了している場合はステップS112に進み、終了していない場合はステップS110に戻る。
The loop
ループ割当判定部103は、算出した評価値の中で最高の評価値VEが、予め定めた閾値Th以上であるかを判定する(ステップS112)。閾値以上の場合はステップS113に進み、閾値未満の場合はステップS101に戻る。
The loop
ループ割当判定部103は、評価値が最高となったかごCAを、乗場B1に停止させることを決定する(ステップS113)。そして、ループ割当判定部103は、乗場B1の乗場呼びを割当て済みとし(ステップS114)、ステップS101へ戻る。
The loop
このように構成される本実施例によれば、複数のかご113を離間させて連結することで一つのループ112を形成するマルチカーエレベータにおいて、一つ一つのかごについて乗場呼びを割り当てることの要否を判断するのではなく、ループ単位で、そのループ全体として乗場呼びへの割当の要否を判断することができる。したがって、本実施例によれば、ループ全体として最適となるようにかごを停止させることができるため、ループ全体としての輸送効率を高めることができ、ユーザの使い勝手も向上する。 According to this embodiment configured as described above, in a multicar elevator that forms one loop 112 by connecting a plurality of cars 113 apart from each other, it is necessary to assign a landing call to each car. Rather than determining whether or not, it is possible to determine whether or not the loop as a whole needs to be assigned to the landing call on a loop-by-loop basis. Therefore, according to this embodiment, since the car can be stopped so as to be optimum for the entire loop, the transportation efficiency of the entire loop can be improved, and the usability of the user is also improved.
図7,図8を用いて第2実施例を説明する。本実施例を含めて以下に述べる各実施例では、第1実施例の変形例に該当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図7は、本実施例によるループ割当判定処理を示すフローチャートである。図7に示すフローチャートは、図5に示すフローチャートと比べて、ステップS105,S110がステップS201,S202に置き換わっている点で異なる。 The second embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8. Since each of the examples described below including this embodiment corresponds to a modified example of the first embodiment, the differences from the first embodiment will be mainly described. FIG. 7 is a flowchart showing the loop allocation determination process according to the present embodiment. The flowchart shown in FIG. 7 is different from the flowchart shown in FIG. 5 in that steps S105 and S110 are replaced with steps S201 and S202.
ループ割当判定部103は、乗場ペア情報管理部102を用いて、乗場B1のペアになっている階(以降、乗場B2とする)を特定し、乗場状態管理部105を用いることにより、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生しているかを確認する(S104)。
The loop
乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、後述のステップS202へ進む。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生している場合(S104:YES)、ステップS201へ進む。 If no landing call that has not been assigned to landing B2 has occurred (S104: NO), the process proceeds to step S202 described later. If a landing call that has not been assigned to landing B2 has occurred (S104: YES), the process proceeds to step S201.
ループ割当判定部103は、かごCAの中からかご113を1つ選択し(かごCA1とする)、ループ情報管理部101からかごCA1のペアかごを特定し(かごCA2とする)、かご状態管理部104を用いることにより、かごCA1およびかごCA2の、かご状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、各乗場B1,B2の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場B1と乗場B2のうち、上昇方向シャフト201にある乗場よりも上方にある任意の数の乗場と、下降方向シャフト202にある乗場よりも下方にある任意の数の乗場とを選択する。ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いることにより、選択した各乗場の状態を取得する。そして、ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S201)。
The loop
図4のエレベータ構成を例に挙げて、ステップS201の処理を説明する。かご113aをかごCA1、かご113bをかごCA2、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)、乗場B2を(下降方向シャフト202の2F)とする。このとき、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いることにより、かごCA1およびかごCA2のかご状態を取得する。さらにループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いることにより、乗場B1および乗場B2の乗場状態を取得する。
The process of step S201 will be described by taking the elevator configuration of FIG. 4 as an example. The
さらにループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1および乗場B2よりも先にある任意の数の乗場の状態を取得する。
Further, the loop
図4の例では、乗場B1および乗場B2の1つ先にある乗場は、乗場A1および乗場A2であるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場A1および乗場A2の乗場状態を取得する。かごの進行方向上で乗場A1および乗場A2よりもさらに先にある乗場は、下方の方向反転スペースよりも上方に位置する乗場H1、乗場G1、・・・、乗場C1および上方の方向反転スペースよりも下方に位置する乗場H2、乗場G2、・・・、乗場C2となる。したがって、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、下方の方向反転スペース204よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と、上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とをそれぞれ取得してもよい。例えば、乗場B1、乗場B2、乗場A1および乗場A2の乗場状態に加えて、さらに乗場A1および乗場A2よりも2つ先の乗場状態を用いる場合は、乗場H1、乗場H2、乗場G1、乗場G2の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に評価値を算出する。
In the example of FIG. 4, since the landing one ahead of the landing B1 and the landing B2 is the landing A1 and the landing A2, the loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。乗場B1および乗場B2よりも先にある任意の数の乗場の対象となる乗場を、乗場H1,H2,A1,A2とする。かご113aおよびかご113bのかご状態と、乗場B1,B2,H1の乗場状態とは、図8に示すテーブルのとおりであるとする。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下の算出式(3)によって、評価値VEを算出する。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. The landings H1, H2, A1 and A2 that are the targets of any number of landings prior to the landings B1 and B2 are designated as landings H1, H2, A1 and A2. It is assumed that the car states of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2)+β×(b1×0/1000+b3×0)+B×(FB1_1×40+FB1_2×0+FB1_3×3+FB1_4×120)+B×(FB2_1×0+FB2_2×30+FB2_3×0+FB2_4×0)+A×FA1_1×0+FA1_2×60+FA1_3×0+FA1_4×0)+A×(FA2_1×70+FA2_2×0+FA2_3×10+FA2_4×550)+H×(FH1_1×10+FH1_2×0+FH1_3×1+FH1_4×10)+H×(FH2_1×30+FH2_2×0+FH2_3×2+FH2_4×50)・・・(式3) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2) + β × (b 1 × 0/1000 + b 3 × 0) + B × (F B1_1 ×) 40 + F B1_2 × 0 + F B1_3 × 3 + F B1_4 × 120) + B × (F B2_1 × 0 + F B2_2 × 30 + F B2_3 × 0 + F B2_4 × 0) + A × F A1_1 × 0 + F A1_2 × 60 + F A1_3 × 0 + F A1_4 × 0) + A × (F A2_1 × 70 + F A2_2 × 0 + F A2_3 × 10 + F A2_4 × 550) + H × (F H1_1 × 10 + F H1_2 × 0 + F H1_3 × 1 + F H1_4 × 10) + H × (F H2_1 × 30 + F H2_2 × 0 + F H2_3 × 2 + F H2_4 × 50) ・ ・ ・ (Equation 3)
ここで、a1, a2, a3, a4, b1, b3, α, β, B, A, H, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FA2_1, FA2_2, FA2_3, FA2_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4, FH2_1, FH2_2, FH2_3, FH2_4は、かご情報や乗場情報にかかる実数値の係数である。図8に示すかご情報において、かご113aには、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離が記載されているが、かご113bには割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離は記載されていない。これは、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離と、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離が等しいためである。同様に、かご113aから乗場B1までの距離と、かご113bから乗場B2までの距離とは等しいため、図8のテーブルには記載されていない。
Here, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , b 1 , b 3 , α, β, B, A, H, F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , F B2_2 , F B2_3 , F B2_4 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F A2_1 , F A2_2 , F A2_3 , F A2_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3 , F H1_4 , F H2_1 , F H2_2 , F H2_3 , F H2_4 is a real-valued coefficient for car information and landing information. In the car information shown in FIG. 8, the distance between the landing where the assigned landing call is generated and the landing B1 is described in the
式(3)において、例えば、a1, a2, a3, a4, b1, b3, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FA2_1, FA2_2, FA2_3, FA2_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4, FH2_1, FH2_2, FH2_3, FH2_4を「0.1」、α, β, B, A, Hを「1」とすると、評価値は「99.065」となる。割り当て閾値Thを「50」と設定し、評価値VEが割り当て閾値Th以上の場合に割り当てを実施する。この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2にそれぞれかごを停止させると判断する。
In equation (3), for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , b 1 , b 3 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , F B2_2 , F B2_3 , F B2_4 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F A2_1 , F A2_2 , F A2_3 , F A2_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3 , F H1_4 , F H2_1 , F H2_2 , F H2_3 , F H2_4 If ".1" and α, β, B, A, and H are "1", the evaluation value is "99.065". The allocation threshold Th is set to "50", and allocation is performed when the evaluation value VE is equal to or higher than the allocation threshold Th. In this case, the loop
ステップS104にて、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場B1が上昇方向シャフト201にある場合は、乗場B1よりも上方にある任意の数の乗場を選択し、乗場B1が下降方向シャフト202にある場合は、乗場B1よりも下方にある任意の数の乗場を選択する。ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、選択した乗場の状態を取得する。そして、ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S202)。
In step S104, when a landing call that has not been assigned to the landing B2 has not occurred (S104: NO), the loop
このステップS202の処理について、図4を用いて一例を説明する。かご113aをかごCA、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)とする。このとき、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。
An example of the process of step S202 will be described with reference to FIG. Let the
さらにループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1よりも先にある任意の数の乗場の状態を取得する。例えば、乗場Bの1つ先にある乗場は、乗場A1であるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場A1の乗場状態を取得する。このとき、かごの進行方向上で乗場A1よりもさらに先にある乗場は、上方の方向反転スペースよりも下方に位置する乗場H2、乗場G2、・・・、乗場C2となるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態を取得してもよい。例えば、乗場B1および乗場A1の乗場状態に加えて、さらに乗場A1よりも2つ先の乗場状態を用いる場合は、乗場H2,G2の乗場状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に割当評価値を算出する。
Further, the loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。乗場B1および乗場B2よりも先にある任意の数の乗場の対象となる乗場を、乗場H1,H2,A1,A2とする。かご113aおよびかご113bのかご状態、乗場B1,B2,H1の乗場状態を図8のとおりとする。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下の算出式(4)によって、評価値を算出することができる。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. The landings H1, H2, A1 and A2 that are the targets of any number of landings prior to the landings B1 and B2 are designated as landings H1, H2, A1 and A2. The car state of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2)+B×(FB1_1×40+FB1_2×0+FB1_3×3+FB1_4×120)+A×(FA1_1×0+FA1_2×60+FA1_3×0+FA1_4×0)+H×(FH1_1×10+FH1_2×0+FH1_3×1+FH1_4×10)・・・(式4) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2) + B × (F B1_1 × 40 + F B1_2 × 0 + F B1_3 × 3 + F B1_4 × 120 ) + A × (F A1_1 × 0 + F A1_2 × 60 + F A1_3 × 0 + F A1_4 × 0) + H × (F H1_1 × 10 + F H1_2 × 0 + F H1_3 × 1 + F H1_4 × 10) ・・ ・ (Equation 4)
ここで、a1, a2, a3, a4, α, B, A, H, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4は、かご情報や乗場情報にかかる実数値の係数である。この式において、例えば、a1, a2, a3, a4, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4を「0.1」、α, B, A, Hを1とすると、評価値は「24.865」となる。割り当て閾値を「50」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施する。この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2をそれぞれ通過させると判断する。
Here, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , α, B, A, H, F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3 and F H1_4 are real-valued coefficients related to car information and landing information. In this equation, for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3. If F H1_4 is "0.1" and α, B, A, H is 1, the evaluation value is "24.865". The allocation threshold is set to "50", and allocation is performed when the evaluation value is equal to or greater than the allocation threshold. In this case, the loop
このように構成される本実施例も第1実施例と同様の作用効果を奏する。さらに本実施例では、乗場呼びの発生した所定の乗場B1およびその乗場B1とペアを成す他の乗場B2について、さらに上方に位置する乗り場とさらに下方に位置する乗り場の状態を取得して評価値を算出する。したがって、より最適に乗場呼びを処理することができる。 This embodiment configured in this way also has the same effect as that of the first embodiment. Further, in this embodiment, for the predetermined landing B1 where the landing call is generated and the other landing B2 paired with the landing B1, the states of the landing located further above and the landing located further below are acquired and evaluated. Is calculated. Therefore, it is possible to process the landing call more optimally.
図9~図11を用いて、第3実施例を説明する。本実施例では、シャフト内にかごループ112が複数設けられている場合を説明する。図9は、本実施例によるループ割当判定処理のフローチャートである。図10は、エレベータ構成の例を示す。図10は、評価値の算出に使用するテーブルの例を示す。 The third embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11. In this embodiment, a case where a plurality of car loops 112 are provided in the shaft will be described. FIG. 9 is a flowchart of the loop allocation determination process according to the present embodiment. FIG. 10 shows an example of an elevator configuration. FIG. 10 shows an example of a table used for calculating the evaluation value.
ループ割当判定部103は、乗場ペア情報管理部102を用いて、乗場B1のペアになっている階(以降、乗場B2とする)を特定し、乗場状態管理部105を用いて、割当済みでない乗場呼びが乗場B2で発生しているかを確認する(S104)。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、後述のステップS302に進む。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生している場合(S104:YES)、ステップS301に進む。
The loop
ループ割当判定部103は、かごCAの中からかご113を1つ選択し(かごCA1とする)、ループ情報管理部101からかごCA1のペアかごを特定し(かごCA2とする)、かご状態管理部104を用いて、かごCA1とかごCA2のかご状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1の状態と乗場B2の状態とを取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かごCA1とかごCA2について、上方の直近のかごの状態、もしくは下方の直近のかごの状態のいずれか一つ、もしくは、上方の直近のかごの状態と下方の直近のかごの状態との両方を、かご状態管理部104を用いて取得する。そして、ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S301)。
The loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。かご113a,113b,113c,113d,113e,113fの状態を、図11に示すテーブルのとおりとする。図11では、かごの進行方向上の直近のかごを「先行かご」と、進行方向と逆方向の直近のかごを「後続かご」と、記載している。また、距離については、乗場がかごの進行方向と逆にある場合を負の値としている。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下の算出式(5)によって、評価値VEを算出する。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. The states of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2+a5×2+a6×0+a7×4+a8×0)+β×(b1×0/1000+b3×0+b6×0+b8×(-1))+γ×c1×0/1000+δ×d1×0/1000+ε×e1×520/1000+ρ×f1×130/1000・・・(式5) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2 + a 5 × 2 + a 6 × 0 + a 7 × 4 + a 8 × 0) + β × (b 1 × 0/1000 + b 3 × 0 + b 6 × 0 + b 8 × (-1)) + γ × c 1 × 0/1000 + δ × d 1 × 0/1000 + ε × e 1 × 520/1000 + ρ × f 1 × 130/1000 ・ ・ ・ (Equation 5)
ここで、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, b1, b3, b6, b8, c1, d1, e1, f1, α, β, γ, δ, ε, ρは、かご情報にかかる実数値の係数である。図11に示すかご情報において、かご113aには、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離とが記載されているが、かご113bには、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離は記載されていない。これは、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離と、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離が等しいためである。同様に、かご113aから乗場B1までの距離と、かご113bから乗場B2までの距離は等しいため、図11のテーブルには記載されていない。さらに、図11の例において、かご113aとかご113bのループ112aについて、割り当て判定中のため、かご113c,113d,113e,113fについて、それぞれのかごと乗場との距離、先行かごとの距離、後続かごとの距離は記載されていない。
Here, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , b 1 , b 3 , b 6 , b 8 , c 1 , d 1 , e 1 , f 1 , α, β, γ, δ, ε, ρ are real-valued coefficients of the car information. In the car information shown in FIG. 11, the
式(5)において、例えば、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, b1, b3, b6, b8, c1, d1, e1, f1を「0.1」、α, β, γ, δ, ε, ρを「1」とすると、評価値は「1.03」となる。割り当て閾値を「5」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施するとすれば、この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2にかごを停止させると判断する。
In equation (5), for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , b 1 , b 3 , b 6 , b 8 , c 1 , d 1 , Assuming that e 1 and f 1 are "0.1" and α, β, γ, δ, ε, and ρ are "1", the evaluation value is "1.03". If the allocation threshold is set to "5" and the allocation is performed when the evaluation value is equal to or higher than the allocation threshold, in this case, the loop
図10を用いて、ステップS301の処理の一例を説明する。かご113aをかごCA1、かご113bをかごCA2、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)、乗場B2を(下降方向シャフト202の2F)とする。
An example of the process of step S301 will be described with reference to FIG. The
このとき、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCA1およびかごCA2のかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1および乗場B2の乗場状態を取得する。
At this time, the loop
さらに、ループ管理手段103は、かご状態管理部104から、かごCA1およびかごCA2の進行方向上の前後のかごの状態を取得する。図10の例では、かごCA1の進行方向上の前かごはかご113cであり、かごCA1の進行方向上の後ろかごはかご113fであり、かごCA2の進行方向上の前かごはかご113dであり、かごCA2の進行方向上の後ろかごはかご113eである。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する。
Further, the loop management means 103 acquires the front and rear car states in the traveling direction of the car CA1 and the car CA2 from the car
上昇移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごの状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。例えば、図11の例では、かご113cには上方にかごが存在しないため、かご113eを進行方向上の前かごとしてもよい。
For a car that is moving up, if there is no car above, the state of the car that is at the highest position among the cars that are moving down may be used instead of the state of the car that is closest to the top. .. For example, in the example of FIG. 11, since the
上昇移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113fには下方にかごが存在しないため、かご113dを進行方向上の後ろかごとしてもよい。
For a car that is moving up and down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up and down can be used instead of the car state of the nearest car below. good. In the example of FIG. 11, since the
下降移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113dには下方にかごが存在しないため、かご113fを進行方向上の前かごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 11, since the
下降移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113eには上方にかごが存在しないため、かご113cを進行方向上の後ろかごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car above, the car state that is at the highest position of the car that is moving down can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 11, since the
図9に戻り、ステップS104にて、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かごCAの上方の直近のかご、もしくは下方の直近のかごのいずれか一つ、もしくは上方の直近のかごおよび下方の直近のかごの両方について、かご状態管理部104を用いて、かご状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に評価値を算出する(S302)。
Returning to FIG. 9, in step S104, when a landing call that has not been assigned to the landing B2 has not occurred (S104: NO), the loop
評価値の算出方法の一例を示す。かご113a,113b,113c,113d,113e,かご113fのかご状態を図11のテーブルに示すとおりとする。このとき、ループ割当判定部103は、例えば以下の算出式(式6)によって、評価値を算出する。
An example of the evaluation value calculation method is shown. The car states of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2+a5×2+a6×0+a7×4+a8×0)+γ×c1×0/1000+ρ×f1×130/1000・・・(式6) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2 + a 5 × 2 + a 6 × 0 + a 7 × 4 + a 8 × 0) + γ × c 1 × 0/1000 + ρ × f 1 × 130/1000 ・ ・ ・ (Equation 6)
ここで、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, c1, f1は、かご情報にかかる実数値の係数である。この式において、例えば、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, b1, b3, b6, c1, d1, e1, f1の全てを「0.1」とすると、評価値は「1.078」となる。割り当て閾値を「5」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施するとすれば、この場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2にかごをそれぞれ停止させると判断する。
Here, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , c 1 , and f 1 are real-valued coefficients related to the car information. In this equation, for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , b 1 , b 3 , b 6 , c 1 , d 1 , e 1 , f 1 Assuming that all of the above are "0.1", the evaluation value is "1.078". If the allocation threshold is set to "5" and the allocation is performed when the evaluation value is equal to or higher than the allocation threshold, in this case, the loop
図10のエレベータ構成の例を用いて、ステップS302の処理を説明する。かご113aをかごCA、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)とする。このとき、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104から、かごCAの進行方向上の前後のかごのかご状態を取得する。図10の場合、かごCAの進行方向上の前かごはかご113cであり、かごCAの進行方向上の後ろかごはかご113fである。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する。
The process of step S302 will be described with reference to the example of the elevator configuration of FIG. Let the
上昇移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113cには上方にかごが存在しないため、かご113eを進行方向上の前かごとしてもよい。
For a car moving up, if there is no car above, the car state at the highest position of the car moving down can be used instead of the car state of the nearest car above. good. In the example of FIG. 11, since the
上昇移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113fには下方にかごが存在しないため、かご113dを進行方向上の後ろかごとしてもよい。
For a car that is moving up and down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up and down can be used instead of the car state of the nearest car below. good. In the example of FIG. 11, since the
下降移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113dには下方にかごが存在しないため、かご113fを進行方向上の前かごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 11, since the
下降移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図11の例では、かご113eには上方にかごが存在しないため、かご113cを進行方向上の後ろかごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car above, the car state that is at the highest position of the car that is moving down can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 11, since the
このように構成される本実施例も第1,第2実施例と同様の作用効果を奏する。さらに本実施例は、シャフト内に複数のループが設けられている場合に対応することができ、複数ループを有するマルチカーエレベータ制御システムの場合に、輸送効率と使い勝手を向上させることができる。 This embodiment configured in this way also has the same effects as those of the first and second embodiments. Further, this embodiment can cope with a case where a plurality of loops are provided in the shaft, and can improve transportation efficiency and usability in the case of a multicar elevator control system having a plurality of loops.
図12~図14を用いて、第4実施例を説明する。本実施例では、かごループ112が複数の場合を説明する。図12は、本実施例にかかるループ割当判定処理のフローチャートである。図13は、評価値の算出に使用する、かご状態の一例を示すテーブルである。図14は、評価値の算出に使用する、乗場状態の一例を示すテーブルである。 A fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 12 to 14. In this embodiment, a case where there are a plurality of car loops 112 will be described. FIG. 12 is a flowchart of the loop allocation determination process according to this embodiment. FIG. 13 is a table showing an example of the car state used for calculating the evaluation value. FIG. 14 is a table showing an example of the landing state used for calculating the evaluation value.
ループ割当判定部103は、乗場ペア情報管理部102を用いて、乗場B1のペアになっている階(乗場B2)を特定し、乗場状態管理部105を用いて、割当済みでない乗場呼びが乗場B2で発生しているかを確認する(S104)。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、後述のステップS402に進む。乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生している場合(S104:YES)、ステップS401へ進む。
The loop
ループ割当判定部103は、かごCAの中からかご113を1つ選択し(かごCA1)、ループ情報管理部101からかごCA1のペアかごを特定し(かごCA2)、かご状態管理部104を用いて、かごCA1とかごCA2のかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1,B2の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場B1と乗場B2のうち、上昇方向シャフト201にある乗場よりも上方にある任意の数の乗場と、下降方向シャフト202にある乗場よりも下方にある任意の数の乗場を選択し、乗場状態管理部105を用いて、選択した各乗場の状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かごCA1とかごCA2について、上方の直近のかごもしくは下方の直近のかごのいずれか一つ、もしくは上方の直近のかごおよび下方の直近のかごの両方について、かご状態管理部104を用いて、かご状態を取得する。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S401)。
The loop
ここで、評価値の算出方法の一例を示す。かご113a,113b,113c,113d,113e,113fのかご状態を図13に示すテーブルのとおりとする。ループ割当判定部103は、例えば以下の算出式(7)によって、評価値を算出する。
Here, an example of the evaluation value calculation method is shown. The car states of the
VE=α×(a1×650/1000+a2×1+a3×1+a4×2+a5×2+a6×0+a7×4+a8×0)+β×(b1×0/1000+b3×0+b6×0+b8×(-1))+γ×c1×0/1000+δ×d1×0/1000+ε×e1×520/1000+ρ×f1×130/1000+B×(FB1_1×40+FB1_2×0+FB1_3×3+FB1_4×120)+B×(FB2_1×0+FB2_2×30+FB2_3×0+FB2_4×0)+A×(FA1_1×0+FA1_2×60+FA1_3×0+FA1_4×0)+A×(FA2_1×70+FA2_2×0+FA2_3×10+FA2_4×550)+H×(FH1_1×10+FH1_2×0+FH1_3×1+FH1_4×10)+H×FH2_1×30+FH2_2×0+FH2_3×2+FH2_4×50)・・・(式7) VE = α × (a 1 × 650/1000 + a 2 × 1 + a 3 × 1 + a 4 × 2 + a 5 × 2 + a 6 × 0 + a 7 × 4 + a 8 × 0) + β × (b 1 × 0/1000 + b 3 × 0 + b 6 × 0 + b 8 × (-1)) + γ × c 1 × 0/1000 + δ × d 1 × 0/1000 + ε × e 1 × 520/1000 + ρ × f 1 × 130/1000 + B × (F B1_1 × 40 + F B1_2 × 0 + F B1_3 × 3 + F B1_4 × 120) + B × (F B2_1 × 0 + F B2_2 × 30 + F B2_3 × 0 + F B2_4 × 0) + A × (F A1_1 × 0 + F A1_2 × 60 + F A1_3 × 0 + F A1_4 × 0) + A × (F A2_1 × 70 + F A2_2 × 0 + F A2_3 × 10 + F A2_4 × 550) + H × (F H1_1 × 10 + F H1_2 × 0 + F H1_3 × 1 + F H1_4 × 10) + H × F H2_1 × 30 + F H2_2 × 0 + F H2_3 × 2 + F H2_4 × 50) ・ ・ ・ (Equation 7)
ここで、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, b1, b3, b6, b8, c1, d1, e1, f1, α, β, γ, δ, ε, ρ, B, A, H, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FA2_1 , FA2_2, FA2_3, FA2_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4, FH2_1, FH2_2, FH2_3, FH2_4は、かご情報や乗場情報にかかる実数値の係数である。かご情報において、かご113aには、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離が記載されているが、かご113bには割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離は記載されていない。これは、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B1との距離と、割り当て済みの乗場呼びが発生した乗場と乗場B2との距離が等しいためである。同様に、かご113aから乗場B1までの距離と、かご113bから乗場B2までの距離は等しいため、テーブルには記載していない。さらに、この例において、かご113aとかご113bのループ112aについて、割り当て判定中のため、かご113c,113d,113e,113fについて、それぞれのかごと乗場との距離や、先行かごまたは後続かごとの距離を記載していない。
Here, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , b 1 , b 3 , b 6 , b 8 , c 1 , d 1 , e 1 , f 1 , α, β, γ, δ, ε, ρ, B, A, H, F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , F B2_2 , F B2_3 , F B2_4 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F A2_1 , F A2_2 , F A2_3 , F A2_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3 , F H1_4 , F H2_1 , F H2_2 , F H2_3 , F H2_4 It is a numerical coefficient. In the car information, the
式(7)において、例えば、a1, a2, a3, a4, a5, a6, a7, a8, b1, b3, b6, b8, c1, d1, e1, f1, FB1_1, FB1_2, FB1_3, FB1_4, FB2_1, FB2_2, FB2_3, FB2_4, FA1_1, FA1_2, FA1_3, FA1_4, FA2_1, FA2_2, FA2_3, FA2_4, FH1_1, FH1_2, FH1_3, FH1_4, FH2_1, FH2_2, FH2_3, FH2_4を0.1、α, β, γ, δ, ε, ρ, B, A, Hを「1」とすると、評価値は「100.143」となる。割り当て閾値を「100」と設定し、評価値が割り当て閾値以上の場合に割り当てを実施する場合、ループ割当判定部103は、かご113aとかご113bのループ112aについて、乗場B1および乗場B2にそれぞれかごを停止させると判断する。
In equation (7), for example, a 1 , a 2 , a 3 , a 4 , a 5 , a 6 , a 7 , a 8 , b 1 , b 3 , b 6 , b 8 , c 1 , d 1 , e 1 , f 1 , F B1_1 , F B1_2 , F B1_3 , F B1_4 , F B2_1 , F B2_2 , F B2_3 , F B2_4 , F A1_1 , F A1_2 , F A1_3 , F A1_4 , F A2_1 , F A2_2 , F A2_3 , F A2_4 , F H1_1 , F H1_2 , F H1_3 , F H1_4 , F H2_1 , F H2_2 , F H2_3 , F H2_4 0.1, α, β, γ, δ, ε, ρ, B, A, H If it is "1", the evaluation value is "100.143". When the allocation threshold value is set to "100" and the allocation is performed when the evaluation value is equal to or higher than the allocation threshold value, the loop
図10のエレベータ構成例を参照して、ステップS401の処理を説明する。かご113aをかごCA1、かご113bをかごCA2、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)、乗場B2を(下降方向シャフト202の2F)とする。
The process of step S401 will be described with reference to the elevator configuration example of FIG. The
ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いて、かごCA1およびかごCA2のかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1および乗場B2の乗場状態を取得する。
The loop
さらに、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1および乗場B2よりも先にある任意の数の乗場の状態を取得する。例えば、乗場B1,B2の1つ先にある乗場は、乗場A1,A2であるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場A1および乗場A2の乗場状態を取得する。
Further, the loop
かごの進行方向上で乗場A1および乗場A2よりもさらに先にある乗場は、下方の方向反転スペースよりも上方に位置する乗場H1、乗場G1、・・・、乗場C1および上方の方向反転スペースよりも下方に位置する乗場H2、乗場G2、・・・、乗場C2となるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、下方の方向反転スペース204よりも上方に位置する任意の数の乗場の状態と上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態とを取得してもよい。
The landing further ahead of the landing A1 and the landing A2 in the traveling direction of the car is the landing H1, the landing G1, ... Since the landing H2, the landing G2, ..., The landing C2 are located below, the loop
例えば、乗場B1,B2,A1,A2の乗場状態に加えて、さらに乗場A1および乗場A2よりも2つ先の乗場状態を用いる場合は、乗場H1,H2,G1,G2の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104から、かごCA1およびかごCA2の進行方向上の前後のかごのかご状態を取得する。図10の例の場合、かごCA1の進行方向上の前かごはかご113cであり、かごCA1の進行方向上の後ろかごはかご113fであり、かごCA2の進行方向上の前かごはかご113dであり、かごCA2の進行方向上の後ろかごはかご113eである。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する。
For example, in addition to the landing states of the landings B1, B2, A1 and A2, when the landing state two ahead of the landing A1 and the landing A2 is used, the landing states of the landings H1, H2, G1 and G2 are acquired. .. Further, the loop
上昇移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113cには上方にかごが存在しないため、かご113eを進行方向上の前かごとしてもよい。
For a car moving up, if there is no car above, the car state at the highest position of the car moving down can be used instead of the car state of the nearest car above. good. In the example of FIG. 10, since the
上昇移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113fには下方にかごが存在しないため、かご113dを進行方向上の後ろかごとしてもよい。
For a car that is moving up and down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up and down can be used instead of the car state of the nearest car below. good. In the example of FIG. 10, since the
下降移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113dには下方にかごが存在しないため、かご113fを進行方向上の前かごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 10, since the
下降移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113eには上方にかごが存在しないため、かご113cを進行方向上の後ろかごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car above, the car state that is at the highest position of the car that is moving down can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 10, since the
ステップS104にて、乗場B2に割当済みでない乗場呼びが発生していない場合(S104:NO)、ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、乗場B1が上昇方向シャフト201にある場合は、乗場B1よりも上方にある任意の数の乗場を、乗場B1が下降方向シャフト202にある場合は、乗場B1よりも下方にある任意の数の乗場を選択し、乗場状態管理部105を用いて選択した各乗場の状態を取得する。さらに、ループ割当判定部103は、かごCAの上方の直近のかごもしくは下方の直近のかごのいずれか一つ、もしくは上方の直近のかごおよび下方の直近のかごの両方について、かご状態管理部104を用いて、かご状態を取得する。そして、ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する(S402)。
In step S104, when a landing call that has not been assigned to the landing B2 has not occurred (S104: NO), the loop
図10を参照して、ステップS402の処理を説明する。かご113aをかごCA、乗場B1をB1(上昇方向シャフト201の7F)とする。ループ割当判定部103は、かご状態管理部104を用いてかごCAのかご状態を取得し、乗場状態管理部105を用いて乗場B1の乗場状態を取得する。
The process of step S402 will be described with reference to FIG. Let the
さらに、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場B1よりも先にある任意の数の乗場の状態を取得する。例えば、乗場Bの1つ先にある乗場は、乗場A1であるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、乗場A1の乗場状態を取得する。
Further, the loop
このとき、かごの進行方向上で乗場A1よりもさらに先にある乗場は、上方の方向反転スペースよりも下方に位置する乗場H2、乗場G2、・・・、乗場C2となるため、ループ割当判定部103は、乗場状態管理部105を用いて、上方の方向反転スペース203よりも下方に位置する任意の数の乗場の状態を取得してもよい。例えば、乗場B1および乗場A1の乗場状態に加えて、さらに乗場A1よりも2つ先の乗場状態を用いる場合は、乗場H2、乗場G2の乗場状態を取得する。
At this time, the landing further ahead of the landing A1 in the traveling direction of the car is the landing H2, the landing G2, ..., The landing C2 located below the upward direction reversal space, so that the loop allocation determination is made. The
さらに、ループ管理手段103は、かご状態管理部104から、かごCAの進行方向上の前後のかごのかご状態を取得する。図10の例では、かごCAの進行方向上の前かごはかご113cであり、かごCAの進行方向上の後ろかごはかご113fである。ループ割当判定部103は、取得したかご状態および乗場状態を基に、評価値を算出する。
Further, the loop management means 103 acquires the front and rear car states in the traveling direction of the car CA from the car
上昇移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。例えば、図10の例では、かご113cには上方にかごが存在しないため、かご113eを進行方向上の前かごとしてもよい。
For a car moving up, if there is no car above, the car state at the highest position of the car moving down can be used instead of the car state of the nearest car above. good. For example, in the example of FIG. 10, since the
上昇移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113fには下方にかごが存在しないため、かご113dを進行方向上の後ろかごとしてもよい。
For a car that is moving up and down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up and down can be used instead of the car state of the nearest car below. good. In the example of FIG. 10, since the
下降移動中のかごについて、下方にかごが存在しない場合は、上昇移動中のかごの中で最も低い位置に存在するかごのかご状態を、下方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113dには下方にかごが存在しないため、かご113fを進行方向上の前かごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car underneath, the car state that is at the lowest position of the car that is moving up can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 10, since the
下降移動中のかごについて、上方にかごが存在しない場合は、下降移動中のかごの中で最も高い位置に存在するかごのかご状態を、上方の直近のかごのかご状態の代わりに用いてもよい。図10の例では、かご113eには上方にかごが存在しないため、かご113cを進行方向上の後ろかごとしてよい。
For a car that is moving down, if there is no car above, the car state that is at the highest position of the car that is moving down can be used instead of the car state of the nearest car that is moving down. good. In the example of FIG. 10, since the
このように構成される本実施例も第1~第3実施例と同様の作用効果を奏する。 This embodiment configured in this way also has the same effects as those of the first to third embodiments.
なお、本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 The present invention is not limited to each of the above embodiments, and includes various modifications. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations. Further, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add / delete / replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.
また、上記の各構成は、それらの一部又は全部が、ハードウェアで構成されても、プロセッサでプログラムが実行されることにより実現されるように構成されてもよい。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 Further, each of the above configurations may be configured in whole or in part by hardware, or may be configured to be realized by executing a program on a processor. In addition, the control lines and information lines indicate those that are considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines in the product. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.
1:エレベータシステム、100:エレベータ制御システム、101:ループ情報管理部、102:乗馬ペア情報管理部、103:ループ割当判定部、104:かご状態管理部、105:乗場状態管理部、110:乗場呼びボタン、111:ループ制御部、112:ループ、113:かご 1: Elevator system, 100: Elevator control system, 101: Loop information management unit, 102: Riding pair information management unit, 103: Loop allocation determination unit, 104: Car status management unit, 105: Landing status management unit, 110: Landing Call button, 111: Loop control unit, 112: Loop, 113: Basket
Claims (10)
乗場呼びの発生した所定の乗場に停止させる所定のかごを、前記ループを形成する各かごに関する状況を基にループ単位で算出した評価値に基づいて判定する、
エレベータ制御システム。 It is a control system for a multi-car elevator that connects multiple cars to form a loop and circulates in the hoistway.
A predetermined car to be stopped at a predetermined landing where a landing call has occurred is determined based on an evaluation value calculated for each loop based on the situation regarding each car forming the loop.
Elevator control system.
請求項1に記載のエレベータ制御システム。 The situations relating to each of the cars include the state of the predetermined car, the state of the other car forming the loop with the predetermined car, the state of the predetermined landing, and the predetermined car at the predetermined landing. Includes at least one of the other landing conditions where the other car will stop if stopped.
The elevator control system according to claim 1.
請求項2に記載のエレベータ制御システム。 Further, the situation regarding each car includes the state of the landing located in the traveling direction of the predetermined car and other than the predetermined landing, and the landing located in the traveling direction of the other car. Includes at least one of the other non-landing conditions,
The elevator control system according to claim 2.
請求項3に記載のエレベータ制御システム。 The state of the car includes the moving direction of the car, the load of the car, the landing call assigned to the car, the car call assigned to the car, and the position of the car in the hoistway. At least one of them is included,
The elevator control system according to claim 3.
請求項3に記載のエレベータ制御システム。 The state of the landing includes the presence or absence of a landing call, the elapsed time since the landing call occurred, the elapsed time since the landing call was canceled, and the number of users waiting at the landing. At least one of them is included,
The elevator control system according to claim 3.
請求項5に記載のエレベータ制御システム。 Information on the number of users waiting at the landing is obtained from either the number of people or the total waiting time, or both.
The elevator control system according to claim 5.
請求項1に記載のエレベータ制御システム。 In buildings with different floor heights, a mechanism for adjusting the floor position of the car allows multiple cars forming the same loop to land on different landings.
The elevator control system according to claim 1.
前記エレベータ制御システムは、乗場呼びの発生した所定の乗場に停止させる所定のかごを、前記ループを形成する各かごに関する状況を基にループ単位で算出した評価値に基づいて判定する、
エレベータ制御方法。 It is a method of controlling a multicar elevator that circulates in a hoistway by connecting multiple cars to form a loop with an elevator control system.
The elevator control system determines a predetermined car to be stopped at a predetermined landing where a landing call has occurred , based on an evaluation value calculated in loop units based on the situation regarding each car forming the loop.
Elevator control method.
請求項8に記載のエレベータ制御方法。 The situations relating to each of the cars include the state of the predetermined car, the state of the other car forming the loop with the predetermined car, the state of the predetermined landing, and the predetermined car at the predetermined landing. Includes at least one of the other landing conditions where the other car will stop if stopped.
The elevator control method according to claim 8.
請求項9に記載のエレベータ制御方法。 Further, the situation regarding each car includes the state of the landing located in the traveling direction of the predetermined car and other than the predetermined landing, and the landing located in the traveling direction of the other car. Includes at least one of the other non-landing conditions,
The elevator control method according to claim 9.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176449A JP7097269B2 (en) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | Elevator control system and control method |
PCT/JP2019/032865 WO2020059412A1 (en) | 2018-09-20 | 2019-08-22 | Elevator control system and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176449A JP7097269B2 (en) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | Elevator control system and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020045235A JP2020045235A (en) | 2020-03-26 |
JP7097269B2 true JP7097269B2 (en) | 2022-07-07 |
Family
ID=69887064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018176449A Active JP7097269B2 (en) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | Elevator control system and control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7097269B2 (en) |
WO (1) | WO2020059412A1 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004046007A1 (en) | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
JP2007223765A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | Group supervisory operation controller for elevator |
JP2008100823A (en) | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Hitachi Ltd | Elevator having air conditioner |
JP2008308239A (en) | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Hitachi Ltd | Multi-car elevator |
JP2010513173A (en) | 2006-12-22 | 2010-04-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Elevator equipment with multiple cars in a single hoistway |
JP2012166947A (en) | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Hitachi Ltd | Elevator with floor level adjustment mechanism |
WO2014196014A1 (en) | 2013-06-04 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | Elevator control device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07187525A (en) * | 1993-11-18 | 1995-07-25 | Masami Sakita | Elevator system with plural cars |
JPH0859139A (en) * | 1994-08-26 | 1996-03-05 | Hitachi Ltd | Elevator |
-
2018
- 2018-09-20 JP JP2018176449A patent/JP7097269B2/en active Active
-
2019
- 2019-08-22 WO PCT/JP2019/032865 patent/WO2020059412A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004046007A1 (en) | 2002-11-18 | 2004-06-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator device |
JP2007223765A (en) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Toshiba Elevator Co Ltd | Group supervisory operation controller for elevator |
JP2008100823A (en) | 2006-10-20 | 2008-05-01 | Hitachi Ltd | Elevator having air conditioner |
JP2010513173A (en) | 2006-12-22 | 2010-04-30 | オーチス エレベータ カンパニー | Elevator equipment with multiple cars in a single hoistway |
JP2008308239A (en) | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Hitachi Ltd | Multi-car elevator |
JP2012166947A (en) | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Hitachi Ltd | Elevator with floor level adjustment mechanism |
WO2014196014A1 (en) | 2013-06-04 | 2014-12-11 | 三菱電機株式会社 | Elevator control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020045235A (en) | 2020-03-26 |
WO2020059412A1 (en) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8978833B2 (en) | Double-deck elevator group controller | |
JP4402292B2 (en) | Assigning elevator calls by gene | |
US8132652B2 (en) | Elevator system including plurality of elevators operating in same hoistway | |
US8100230B2 (en) | Elevator system with virtual landing | |
JP5461522B2 (en) | Elevator car allocation control strategy | |
JP6173780B2 (en) | Elevator system | |
JP4108082B2 (en) | Elevator group management control device | |
JP7018846B2 (en) | Circulation type multi-car elevator and circulation type multi-car elevator control method | |
US10071879B2 (en) | Method for controlling an elevator system | |
US10227207B2 (en) | Routing optimization in a multi-deck elevator | |
JP7097269B2 (en) | Elevator control system and control method | |
KR100946353B1 (en) | Calls assigned to one of two cars in a hoistway to minimize delay imposed on either car | |
JP6993307B2 (en) | Elevator control system and elevator control method | |
JP2013095546A (en) | Group management controller of multi-car elevator | |
JP6912428B2 (en) | Multi-car elevator and multi-car elevator control method | |
Müller | Lift systems in high-rise buildings: Handling capacity and energy efficiency | |
JPH11228040A (en) | Car allocating method in elevator group supervisory operation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7097269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |