JP7083890B2 - 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム - Google Patents
半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7083890B2 JP7083890B2 JP2020510188A JP2020510188A JP7083890B2 JP 7083890 B2 JP7083890 B2 JP 7083890B2 JP 2020510188 A JP2020510188 A JP 2020510188A JP 2020510188 A JP2020510188 A JP 2020510188A JP 7083890 B2 JP7083890 B2 JP 7083890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing chamber
- film
- precursor
- gas
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 309
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 79
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 314
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 309
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 100
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 56
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 48
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 42
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 33
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 17
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 77
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 45
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- 229910008482 TiSiN Inorganic materials 0.000 description 33
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 17
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 17
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910011208 Ti—N Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- -1 titanium halide Chemical class 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010037 TiAlN Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910003074 TiCl4 Inorganic materials 0.000 description 3
- PDBOLQCPEKXSBW-UHFFFAOYSA-M [Ti]Cl Chemical compound [Ti]Cl PDBOLQCPEKXSBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003779 heat-resistant material Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052990 silicon hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007991 Si-N Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006294 Si—N Inorganic materials 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNKTZDSRQHMHLZ-UHFFFAOYSA-N [Si].[Si].[Si].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti] Chemical compound [Si].[Si].[Si].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti].[Ti] GNKTZDSRQHMHLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- GPTXWRGISTZRIO-UHFFFAOYSA-N chlorquinaldol Chemical compound ClC1=CC(Cl)=C(O)C2=NC(C)=CC=C21 GPTXWRGISTZRIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- OCVXZQOKBHXGRU-UHFFFAOYSA-N iodine(1+) Chemical compound [I+] OCVXZQOKBHXGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(dinaphthalen-2-ylamino)phenyl]phenyl]-n-naphthalen-2-ylnaphthalen-2-amine Chemical compound C1=CC=CC2=CC(N(C=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N(C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C=3C=C4C=CC=CC4=CC=3)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)=CC=C21 QKCGXXHCELUCKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N oxalonitrile Chemical compound N#CC#N JMANVNJQNLATNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004375 physisorption Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J titanium tetrafluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[Ti+4] XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L titanium(ii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ti+2] ZWYDDDAMNQQZHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N trichloro(trichlorosilyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)[Si](Cl)(Cl)Cl LXEXBJXDGVGRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOHWNGGYGAVMGU-UHFFFAOYSA-N trifluorochlorine Chemical compound FCl(F)F JOHWNGGYGAVMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H tungsten hexafluoride Chemical compound F[W](F)(F)(F)(F)F NXHILIPIEUBEPD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
(a)処理室内の部材の表面に、第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成する工程と、
(b)前記プリコート膜が形成された前記処理室内に、表面に凹部を有する基板を搬入する工程と、
(c)前記処理室内の前記基板上に、前記第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有し、後に少なくとも一部がエッチングされる薄膜を形成する工程と、
を有する技術が提供される。
以下に、本発明の一実施形態について、図1~図6を用いて説明する。
図1に示すように、処理炉202は加熱機構(温度調整部)としてのヒータ207を有する。ヒータ207は円筒形状であり、保持板に支持されることにより垂直に据え付けられている。ヒータ207は、ガスを熱で活性化(励起)させる活性化機構(励起部)としても機能する。
上述の基板処理装置を用い、半導体装置の製造工程の一工程として行われる基板処理工程の一例について、図4~図6を用いて説明する。以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作はコントローラ121により制御される。
(a)処理室201内の部材の表面に、第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成するステップ(プリコートステップ)と、
(b)プリコート膜が形成された処理室201内に、表面に凹部を有する基板としてのウエハ200を搬入するステップ(ウエハ搬入ステップ)と、
(c)処理室201内のウエハ200上に、第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有し、後に少なくとも一部がエッチングされる薄膜を形成するステップ(成膜ステップ)と、
を実施する。
処理室201内へ第1のプリカーサとしてTiCl4ガスを供給するステップa1と、
処理室201内へのTiCl4ガスの供給を継続した状態で、処理室201内へ第1のプリカーサとは異なる第2のプリカーサとしてSiH4ガスを供給するステップa2と、
処理室201内へのTiCl4ガスの供給を停止した状態で、処理室201内へのSiH4ガスの供給を継続するステップa3と、
処理室201内を排気するステップa4と、
処理室内へリアクタントとしてNH3ガスを供給するステップa5と、
処理室201内を排気するステップa6と、
をこの順に行うサイクルを所定回数(m回、mは1以上の整数)行うことで、処理室201内の部材の表面に、プリコート膜として、Ti、SiおよびNを含む膜、すなわち、チタンシリケート窒化膜(TiSiN膜)を形成する。図5では、便宜上、ステップa1~a6の実施期間をそれぞれa1~a6と表記している。
処理室201内のウエハ200に対して第1のプリカーサとしてTiCl4ガスを供給するステップc1と、
処理室201内を排気するステップc2と、
処理室201内のウエハ200に対してリアクタントとしてNH3ガスを供給するステップc3と、
処理室201内を排気するステップc4と、
をこの順に行うサイクルを所定回数(n回、nは1以上の整数)行うことで、ウエハ200上に、薄膜として、TiおよびNを含む膜、すなわち、チタン窒化膜(TiN膜)を形成する。図6では、便宜上、ステップc1~c4の実施期間をそれぞれc1~c4と表記している。
まず、プリコート処理の内容について詳しく説明する。プリコート処理では、後に行われるバッチ処理における処理条件を安定させたり、処理室201内におけるパーティクルの発生を抑制したり、処理室201内に搬入されるウエハ200の金属汚染を抑制したりする目的で、処理室201内の部材の表面を覆うようにプリコート膜を形成する。
まず、空のボート217、すなわち、ウエハ200を装填していないボート217を、ボートエレベータ115によって持ち上げて処理室201内へ搬入する。この状態で、シールキャップ219は、Oリング220bを介してマニホールド209の下端をシールした状態となる。
続いて、処理室201内が所望の圧力(プリコート圧力)となるように、真空ポンプ246によって真空排気(減圧排気)される。この際、処理室201内の圧力は圧力センサ245で測定され、この測定された圧力情報に基づきAPCバルブ244がフィードバック制御される。また、処理室201内の部材の表面が所望の温度(プリコート温度)となるように、ヒータ207によって加熱される。この際、処理室201内が所望の温度分布となるように、温度センサ263が検出した温度情報に基づきヒータ207への通電具合がフィードバック制御される。また、回転機構267によるボート217の回転を開始する。処理室201内の排気、加熱、および、ボート217の回転は、いずれも、少なくとも後述するプリコートステップが終了するまでの間は継続して行われる。ただし、ボート217は回転させなくてもよい。
その後、次のステップa1~a6を順次実行する。
このステップでは、処理室201内へTiCl4ガスを供給する。具体的には、バルブ243aを開き、ガス供給管232a内へTiCl4ガスを流す。TiCl4ガスは、MFC241aにより流量調整され、ノズル249aを介して処理室201内へ供給され、排気口231aを介して排気管231より排気される。このとき、加熱された処理室201内の部材の表面に対してTiCl4ガスが供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
TiCl4ガス供給流量:0.1~2000sccm
N2ガス供給流量(各ガス供給管):0~20000sccm
ガス供給時間:0.05~20sec、好ましくは0.1~10sec
処理温度(プリコート温度):350~600℃
処理圧力(プリコート圧力):1~3990Pa
が例示される。なお、本明細書における「350~600℃」のような数値範囲の表記は、下限値および上限値がその範囲に含まれることを意味する。よって、「350~600℃」とは「350℃以上600℃以下」を意味する。他の数値範囲についても同様である。
ステップa1が終了した後、処理室201内へのTiCl4ガスの供給を継続した状態で、処理室201内へSiH4ガスを供給する。具体的には、バルブ243aを開いたまま、バルブ243bを開き、ガス供給管232a内へTiCl4ガスを流したままの状態で、ガス供給管232b内へSiH4ガスを流す。TiCl4ガス、SiH4ガスは、それぞれ、MFC241a,241bにより流量調整され、ノズル249a,249bを介して処理室201内へ同時に供給され、処理室201内を拡散して混合し、その後、排気口231aを介して排気管231より排気される。このとき、加熱された処理室201内の部材の表面、すなわち、この表面に形成されたTi含有層に対して、TiCl4ガスとSiH4ガスとが同時が供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
TiCl4ガス供給流量:1~2000sccm
SiH4ガス供給流量:1~5000sccm
ガス供給時間:0.05~30sec、好ましくは0.1~20sec
が例示される。他の処理条件は、ステップa1における処理条件と同様とする。
ステップa2が終了した後、処理室201内へのTiCl4ガスの供給を停止した状態で、処理室201内へのSiH4ガスの供給を継続する。具体的には、バルブ243bを開いたまま、バルブ243aを閉じ、ガス供給管232b内へSiH4ガスを流したままの状態で、ガス供給管232a内へのTiCl4ガスの供給を停止する。SiH4ガスは、MFC241bにより流量調整され、ノズル249bを介して処理室201内へ供給され、排気口231aを介して排気管231より排気される。このとき、加熱された処理室201内の部材の表面、すなわち、この表面に形成されたTiSi含有層に対してSiH4ガスが供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
SiH4ガス供給流量:1~5000sccm
ガス供給時間:0.05~30sec、好ましくは0.1~20sec
が例示される。他の処理条件は、ステップa1における処理条件と同様とする。
ステップa3が終了した後、バルブ243bを閉じ、処理室201内へのSiH4ガスの供給を停止する。そして、処理室201内を真空排気し、処理室201内に残留するガス等を処理室201内から排除する(パージステップ)。このとき、バルブ243d~243fを開き、処理室201内へN2ガスを供給する。N2ガスはパージガスとして作用し、処理室201内がパージされる。
ステップa4が終了した後、処理室201内へNH3ガスを供給する。具体的には、バルブ243cを開き、ガス供給管232c内へNH3ガスを流す。NH3ガスは、MFC241cにより流量調整され、ノズル249cを介して処理室201内へ供給され、排気口231aを介して排気管231より排気される。こののとき、加熱された処理室201内の部材の表面、すなわち、この表面に形成されたTiSi含有層に対してNH3ガスが供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
NH3ガス供給流量:1~20000sccm
ガス供給時間:0.05~60sec、好ましくは0.1~30sec
が例示される。他の処理条件は、ステップa1における処理条件と同様とする。
ステップa5が終了した後、バルブ243cを閉じ、処理室201内へのNH3ガスの供給を停止する。そして、ステップa4における処理手順、処理条件と同様の処理手順、処理条件により、処理室201内をパージする。
上述したステップa1~a6をこの順に行うサイクルを1回以上(m回)行うことにより、処理室201内の部材の表面に、プリコート膜として、所定組成および所定膜厚のTiSiN膜を形成することができる。この膜は、後述する成膜ステップで形成しようとする薄膜と同じ材料(TiN)からなる膜中に、TiNが有する第2のエッチングレートよりも小さい第1のエッチングレートを有する材料(SiN)を添加することで形成された膜と考えることができる。TiNが有する第2のエッチングレートよりも小さい第1のエッチングレートを有する材料とは、すなわち、同一の分子構造を有するエッチングガスを用い同一の条件下で、TiNのエッチングを行った場合におけるエッチングレートを第2のエッチングレートとしたとき、この第2のエッチングレートよりエッチングレートが小さくなる(遅くなる)ようなエッチングレート(第1のエッチングレート)を有する材料を意味する。
プリコート膜形成ステップが終了した後、ガス供給管232d~232fのそれぞれからN2ガスを処理室201内へ供給し、排気口231aを介して排気管231より排気する。N2ガスはパージガスとして作用する。これにより、処理室201内がパージされ、処理室201内に残留するガスや反応副生成物が処理室201内から除去される(アフターパージ)。その後、処理室201内の雰囲気が不活性ガスに置換され(不活性ガス置換)、処理室201内の圧力が常圧に復帰される(大気圧復帰)。
ボートエレベータ115によりシールキャップ219が下降され、マニホールド209の下端が開口される。そして、プリコート処理が施された空のボート217が、マニホールド209の下端から反応管210の外部に搬出(ボートアンロード)される。
続いて、プリコート処理の実施後にウエハ200に対して行われるバッチ処理の内容について詳しく説明する。
まず、複数枚のウエハ200が、プリコート処理が施されたボート217に装填(ウエハチャージ)される。その後、複数枚のウエハ200を支持したボート217が、同じくプリコート処理が施された処理室201内へ搬入(ボートロード)される。これにより、シールキャップ219は、Oリング220bを介してマニホールド209の下端をシールした状態となる。
続いて、処理室201内が所望の圧力(成膜圧力)となるように真空ポンプ246によって真空排気され、また、処理室201内のウエハ200が所望の温度(成膜温度)となるようにヒータ207によって加熱される。また、回転機構267によるウエハ200の回転を開始する。処理室201内の排気、ウエハ200の加熱および回転は、いずれも、少なくとも後述するエッチングステップが終了するまでの間は継続して行われる。
その後、次のステップc1~c4を順次実行する。
このステップでは、プリコートステップのステップa1における処理手順と同様の処理手順により、処理室201内のウエハ200に対してTiCl4ガスを供給する。本ステップを行うことにより、ウエハ200の表面、すなわち、凹部の内壁や絶縁膜の上面等に、第1層として、Clを含むTi含有層を形成することができる。第1層は、TiCl4ガスの吸着層であってもよく、Clを含むTi層であってもよく、その両方を含んでいてもよい。
TiCl4ガス供給流量:1~2000sccm
N2ガス供給流量(各ガス供給管):0~20000sccm
ガス供給時間:0.05~30sec、好ましくは0.1~20sec
処理温度(成膜温度):300~600℃
処理圧力(成膜圧力):1~3990Pa
が例示される。
ステップc1が終了した後、バルブ243aを閉じ、処理室201内へのTiCl4ガスの供給を停止する。そして、プリコートステップのステップa4における処理手順、処理条件と同様の処理手順、処理条件により、処理室201内に残留するガス等を処理室201内から排除する。
ステップc2が終了した後、プリコートステップのステップa5における処理手順と同様の処理手順により、処理室201内のウエハ200に対してNH3ガスを供給する。本ステップを行うことにより、ステップc1で形成された第1層の少なくとも一部を窒化(改質)させ、ウエハ200の表面、すなわち、凹部の内壁や絶縁膜の上面等に、第2層として、TiおよびNを含む層、すなわち、チタン窒化層(TiN層)を形成することができる。第2層は、Ti-N結合を含む層となる。第2層を形成する際、第1層に含まれていたCl等の不純物は、NH3ガスによる第1層の改質反応の過程において、Clを含むガス状物質を構成し、処理室201内から排出される。これにより、第2層は、ステップc1で形成された第1層に比べて、Cl等の不純物が少ない良質な層となる。
NH3ガス供給流量:1~20000sccm
ガス供給時間:0.05~60sec、好ましくは0.1~30sec
が例示される。他の条件は、ステップc1における処理条件と同様とする。
ステップc3が終了した後、バルブ243cを閉じ、処理室201内へのNH3ガスの供給を停止する。そして、プリコートステップのステップa4における処理手順、処理条件と同様の処理手順、処理条件により、処理室201内に残留するガス等を処理室201内から排除する。
ステップc1~c4をこの順に行うサイクルを1回以上(n回)行うことにより、薄膜として、ウエハ200の表面に設けられた凹部内を埋め込むようにTiN膜を形成することが可能となる。TiN膜は、凹部内だけでなく、凹部の外側、例えば、絶縁膜の上面を覆うようにも形成される。本実施形態のように、TiCl4ガスとNH3ガスとを互いに混合させることなく交互に供給することにより、気相反応を抑制しつつ、主に表面反応によってTiN膜を形成することが可能となる。結果として、凹部内にボイド等を発生させることなく、TiN膜による凹部内の埋め込みを制御性よく確実に進行させることが可能となる。なお、上述のサイクルは、複数回繰り返すのが好ましい。すなわち、1サイクルあたりに形成されるTiN層の厚さを所望の膜厚よりも薄くし、TiN層を積層することで形成されるTiN膜の膜厚が所望の膜厚になるまで、上述のサイクルを複数回繰り返すのが好ましい。好ましくは、凹部内を埋め込んだTiN膜の表面と、絶縁膜上に形成されたTiN膜の表面と、が平坦な連続面となるまで、上述のサイクルを複数回繰り返すのが好ましい。このようにすることで、後述するエッチングステップを実施した後のTiN膜の表面形状を平坦化させること等が容易となる。
成膜ステップが完了した後、処理室201内が所望の圧力(エッチング圧力)となるように真空排気され、また、処理室201内のウエハ200が所望の温度(エッチング温度)となるように加熱される。処理室201内の圧力および温度がそれぞれ安定した後、処理室201内のウエハ200に対してNF3ガスを供給する。具体的には、バルブ243aを開き、ガス供給管232a内へNF3ガスを流す。NF3ガスは、MFC241aにより流量調整され、ノズル249aを介して処理室201内へ供給され、排気口231aを介して排気管231より排気される。このとき、ウエハ200、すなわち、ウエハ200上に形成されたTiN膜に対してNF3ガスが供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
NF3ガス供給流量:1~5000sccm
N2ガス供給流量(各ガス供給管):0~20000sccm
ガス供給時間:1~7200sec、好ましくは100~3600sec
処理温度(エッチング温度):300~600℃
処理圧力(エッチング圧力):1~3990Pa
が例示される。
エッチングステップが終了した後、プリコート処理のアフターパージ~大気圧復帰ステップにおける処理手順、処理条件と同様の処理手順、処理条件により、処理室201内をパージし、処理室201内の圧力を常圧に復帰させる。
ボートエレベータ115によりシールキャップ219が下降され、マニホールド209の下端が開口される。そして、処理済のウエハ200が、ボート217に支持された状態で、マニホールド209の下端から反応管210の外部に搬出(ボートアンロード)される。処理済のウエハ200は、反応管210の外部に搬出された後、ボート217より取出される(ウエハディスチャージ)。
上述したように、エッチングステップを実施した際、プリコート膜のエッチング量は、TiN膜のエッチング量に比べて少なくなる。しかしながら、プリコート膜は、全くエッチングされないわけではなく、上述のエッチングステップを繰り返し行う度に僅かにエッチングされて膜厚が徐々に薄くなる場合がある。バッチ処理を繰り返し実施することでプリコート膜の膜厚が所定の基準膜厚未満の膜厚となると、ヒータ207から照射される赤外線が反応管203を透過する際の透過率、すなわち、ウエハ200の加熱効率が増加する場合がある。その結果、次のバッチ処理で行う成膜ステップやエッチングステップにおける処理条件が不安定となり、これらのステップで行う処理の品質に予期せぬ影響を与えてしまう場合がある。また、プリコート膜が消失して石英からなる反応管203の内壁が露出すると、ウエハ200上に形成しようとする薄膜の成膜レートが大きく低下する場合もある。
以下、上述の膜厚判定処理を実施した結果、クリーニング処理の実施が必要と判定された場合(図4で「No」の場合)に行われるクリーニング処理の内容について詳しく説明する。
まず、クリーニング処理の実施が必要と判定された空のボート217が、同じくクリーニング処理の実施が必要と判定された処理室201内へ搬入(ボートロード)される。これにより、シールキャップ219は、Oリング220bを介してマニホールド209の下端をシールした状態となる。
続いて、処理室201内が所望の圧力(クリーニング圧力)となるように真空ポンプ246によって真空排気され、また、処理室201内の部材の表面が所望の温度(クリーニング温度)となるようにヒータ207によって加熱される。また、回転機構267によるボート217の回転を開始する。処理室201内の排気、加熱、および、ボート217の回転は、いずれも、少なくとも後述するクリーニングステップが終了するまでの間は継続して行われる。ただし、ボート217は回転させなくてもよい。
その後、処理室201内へCl2ガスを供給する。具体的には、バルブ243bを開き、ガス供給管232b内へCl2ガスを流す。Cl2ガスは、MFC241bにより流量調整され、ノズル249bを介して処理室201内へ供給され、排気口231aを介して排気管231より排気される。このとき、加熱された処理室201内の部材の表面に対してCl2ガスが供給される。このとき、バルブ243d~243fを開き、ガス供給管232d~232f内へN2ガスを流すようにしてもよい。
Cl2ガス供給流量:0.1~5000sccm
N2ガス供給流量(各ガス供給管):0~20000sccm
各ガス供給時間:0.05~7200sec、好ましくは1~3600sec
処理温度(クリーニング温度):300~600℃
処理圧力(クリーニング圧力):1~3990Pa
が例示される。
クリーニングステップが終了した後、プリコート処理のアフターパージ~大気圧復帰ステップにおける処理手順、処理条件と同様の処理手順、処理条件により、処理室201内をパージし、処理室201内の圧力を常圧に復帰させる。
ボートエレベータ115によりシールキャップ219が下降され、マニホールド209の下端が開口される。そして、プリコート膜が除去された空のボート217が、マニホールド209の下端から反応管210の外部に搬出(ボートアンロード)される。クリーニング処理が終了した後、プリコート処理が再び実施され、バッチ処理の再開が許容される。
本実施形態によれば、以下に示す1つ又は複数の効果が得られる。
本実施形態は、以下の変形例のように変更することができる。これらの変形例は任意に組み合わせることができる。特に説明がない限り、各変形例の各ステップにおける処理条件、処理手順は、図5、図6に示すガス供給シーケンスの各ステップにおける処理手順、処理条件と同様とすることができる。
図7や以下に示すガス供給シーケンスのように、プリコートステップでは、
処理室201内へTiCl4ガスを供給するステップと、
処理室201内を排気するステップと、
処理室201内へNH3ガスを供給するステップと、
処理室201内を排気するステップと、
をこの順に行うセットを所定回数(m1、m1は1以上の整数)行うことで、処理室201内の部材の表面に、第1層として、TiおよびNを含む層、すなわち、TiN層を形成するステップと、
処理室201内へSiH4ガスを供給するステップと、
処理室201内を排気するステップと、
処理室201内へNH3ガスを供給するステップと、
処理室201内を排気するステップと、
をこの順に行うセットを所定回数(m2、m2は1以上の整数)行うことで、処理室201内の部材の表面に、第2層として、SiおよびNを含む層、すなわち、SiN層を形成するステップと、
をこの順に行うサイクルを所定回数(m3回、m3は1以上の整数)行うことで、プリコート膜として、TiN層とSiN層とがナノレベルで積層されてなる積層膜(ナノラミネート膜)を形成するようにしてもよい。図7は、m1、m2をそれぞれ1回とし、また、各サイクルにおいて、TiN層を形成するステップを、SiN層を形成するステップよりも先に行う場合を示している。
(SiH4→NH3)×m1→(TiCl4→NH3)×m2 ⇒ TiN/SiN
図8や以下に示すガス供給シーケンスのように、プリコートステップでは、
処理室201内へTiCl4ガスおよびSiH4ガスのうちいずれか一方を供給するステップと、
前記処理室内を排気するステップと、
前記処理室内へTiCl4ガスおよびSiH4ガスのうちいずれか他方を供給するステップと、
前記処理室内を排気するステップと、
前記処理室内へNH3ガスを供給するステップと、
前記処理室内を排気するステップと、
をこの順に行うサイクルを所定回数(m回、mは1以上の整数)行うことで、プリコート膜として、TiSiN膜を形成するようにしてもよい。図8は、各サイクルにおいて、TiCl4ガスを供給するステップを、SiH4ガスを供給するステップよりも先に行う場合を示している。
(SiH4→TiCl4→NH3)×m ⇒ TiSiN
プリコート膜として、チタンアルミニウム膜(TiAlN膜)等を形成するようにしてもよい。この場合、第2のプリカーサとして、トリメチルアルミニウム(Al(CH3)3)ガス等のアルミニウム(Al)含有ガスを用いることができる。本変形例においても、プリコートステップにおいて図5に示すガス供給シーケンスを行った場合と同様の効果が得られる。また、TiAlN膜は、非常にエッチングレートが小さいことから、クリーニング頻度をさらに低減させ、基板処理装置のダウンタイムをさらに短縮させ、半導体装置の製造効率をさらに高めることが可能となる。
処理室201内の部材の表面に、プリコート膜として、TiN膜、TiSiN膜、TiAlN膜から選択されるいずれかの膜を形成し、ウエハ200上に、薄膜として、W膜、タングステン窒化膜(WN膜)、タングステン酸化膜(WO膜)から選択されるいずれかの膜を形成するようにしてもよい。この場合、成膜ステップにおいて、第1のプリカーサとして、ヘキサフルオロタングステン(WF6)ガス等のタングステン(W)含有ガスを用いることができる。本変形例においても、プリコートステップにおいて図5に示すガス供給シーケンスを行い、成膜ステップにおいて図6に示すガス供給シーケンスを行った場合と同様の効果が得られる。
以上、本発明の実施形態を具体的に説明した。但し、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
201 処理室
Claims (16)
- (a)処理室内の部材の表面に、第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成する工程と、
(b)前記プリコート膜が形成された前記処理室内に、基板を搬入する工程と、
(c)前記処理室内の前記基板上に、前記第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有する薄膜を形成する工程と、
(d)(c)の後で、前記処理室内で、前記薄膜のエッチングレートが前記プリコート膜のエッチングレートよりも大きい条件で、前記基板上に形成された前記薄膜の少なくとも一部をエッチングする工程と、
を有する半導体装置の製造方法。 - (a)では、(c)で形成しようとする前記薄膜と同じ材料からなる膜中に、前記第2のエッチングレートよりも小さいエッチングレートを有する材料を添加することで、前記プリコート膜を形成する請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- (a)で形成する前記プリコート膜の成膜レートを、(c)で形成する前記薄膜の成膜レートよりも大きくする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- (a)では、前記処理室内へ第1のプリカーサ、第2のプリカーサ、およびリアクタントを供給して前記プリコート膜を形成し、
(c)では、前記処理室内の前記基板に対して、前記第1のプリカーサおよび前記リアクタントを供給して前記薄膜を形成する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第2のプリカーサは前記第1のプリカーサとは異なるプリカーサである請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
- (a)では、
前記処理室内へ第1のプリカーサを供給する工程と、
前記処理室内への前記第1のプリカーサの供給を継続した状態で、前記処理室内へ前記第1のプリカーサとは異なる第2のプリカーサを供給する工程と、
前記処理室内への前記第1のプリカーサの供給を停止した状態で、前記処理室内への前記第2のプリカーサの供給を継続する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内へリアクタントを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
をこの順に行うサイクルを所定回数行うことで、前記プリコート膜を形成する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第1のプリカーサはチタン含有ガスおよびタングステン含有ガスのうち少なくともいずれかを含み、前記第2のプリカーサはシリコン含有ガスおよびアルミニウム含有ガスのうち少なくともいずれかを含み、前記リアクタントは窒素含有ガスを含む請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
- (a)では、
前記処理室内へ第1のプリカーサを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内へリアクタントを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
をこの順に行うセットを所定回数行うことで、前記処理室内の部材の表面に第1層を形成する工程と、
前記処理室内へ前記第1のプリカーサとは異なる第2のプリカーサを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内へ前記リアクタントを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
をこの順に行うセットを所定回数行うことで、前記処理室内の部材の表面に第2層を形成する工程と、
をこの順に行うサイクルを所定回数行うことで、前記プリコート膜として、前記第1層と前記第2層とが積層されてなる積層膜を形成する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - (a)では、
前記処理室内へ第1のプリカーサおよび前記第1のプリカーサとは異なる第2のプリカーサのうちいずれか一方を供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内へ前記第1のプリカーサおよび前記第2のプリカーサのうちいずれか他方を供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内へリアクタントを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
をこの順に行うサイクルを所定回数行うことで、前記プリコート膜を形成する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - (c)では、
前記処理室内の前記基板に対して第1のプリカーサを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
前記処理室内の前記基板に対してリアクタントを供給する工程と、
前記処理室内を排気する工程と、
をこの順に行うサイクルを所定回数行うことで、前記薄膜を形成する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - (d)は、前記処理室内の前記基板に対してエッチングガスを供給することで、前記基板上に形成された前記薄膜の少なくとも一部をエッチングする工程を有し、
(e)前記基板を前記処理室内から搬出する工程と、
をさらに有する請求項1~3のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - (a)処理室内へ第1のプリカーサ、前記第1のプリカーサとは異なる第2のプリカーサ、および、リアクタントを供給することで、前記処理室内の部材の表面に第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成する工程と、
(b)前記プリコート膜が形成された前記処理室内に、基板を搬入する工程と、
(c)前記処理室内の前記基板に対して前記第1のプリカーサおよび前記リアクタントを供給することで、前記基板上に、前記第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有する薄膜を形成する工程と、
(d)前記薄膜のエッチングレートが前記プリコート膜のエッチングレートよりも大きい条件で、前記処理室内へエッチングガスを供給して、前記基板上に形成された前記薄膜の少なくとも一部をエッチングする工程と、
(e)前記基板を前記処理室内から搬出する工程と、
(f)(b)~(e)を含むバッチ処理を所定回数行うことにより、(a)で形成された前記プリコート膜の膜厚が所定の基準膜厚未満の膜厚になったら、前記処理室内へクリーニングガスを供給して前記処理室内に残留している前記プリコート膜を除去する工程と、
を有する半導体装置の製造方法。 - 基板を収容する処理室と、
前記処理室内へ基板を搬送する基板搬送系と、
前記処理室内へ第1のプリカーサを供給する第1供給系と、
前記処理室内へ第2のプリカーサを供給する第2供給系と、
前記処理室内へリアクタントを供給する第3供給系と、
(a)前記処理室内の部材の表面に、第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成する処理と、(b)前記プリコート膜が形成された前記処理室内に、基板を搬入する処理と、(c)前記処理室内の前記基板上に、前記第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有する薄膜を形成する処理と、(d)(c)の後で、前記処理室内で、前記薄膜のエッチングレートが前記プリコート膜のエッチングレートよりも大きい条件で、前記基板上に形成された前記薄膜の少なくとも一部をエッチングする処理と、を行わせるように、前記基板搬送系、前記第1供給系、前記第2供給系および前記第3供給系を制御するよう構成される制御部と、
を有する基板処理装置。 - 前記制御部は、
(a)では前記処理室内へ前記第1のプリカーサ、前記第2のプリカーサ、および前記リアクタントを供給し、
(c)では、前記処理室内の前記基板に対して前記第1のプリカーサおよび前記リアクタントを供給するよう前記第1供給系、前記第2供給系および前記第3供給系を制御するよう構成される請求項13に記載の基板処理装置。 - 前記第2供給系は、前記第2のプリカーサとして前記第1のプリカーサとは異なるプリカーサを供給するよう構成される請求項13または14に記載の基板処理装置。
- (a)基板処理装置の処理室内の部材の表面に第1のエッチングレートを有するプリコート膜を形成する手順と、
(b)前記プリコート膜が形成された前記処理室内に、基板を搬入する手順と、
(c)前記処理室内の前記基板上に、前記第1のエッチングレートよりも大きい第2のエッチングレートを有する薄膜を形成する手順と、
(d)(c)の後で、前記処理室内で、前記薄膜のエッチングレートが前記プリコート膜のエッチングレートよりも大きい条件で、前記基板上に形成された前記薄膜の少なくとも一部をエッチングする手順と、
をコンピュータによって前記基板処理装置に実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/012090 WO2019186637A1 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019186637A1 JPWO2019186637A1 (ja) | 2021-02-25 |
JP7083890B2 true JP7083890B2 (ja) | 2022-06-13 |
Family
ID=68059352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020510188A Active JP7083890B2 (ja) | 2018-03-26 | 2018-03-26 | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7083890B2 (ja) |
WO (1) | WO2019186637A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7284139B2 (ja) | 2020-11-27 | 2023-05-30 | 株式会社Kokusai Electric | 半導体装置の製造方法、プログラム、基板処理装置および基板処理方法 |
JP7248722B2 (ja) * | 2021-02-19 | 2023-03-29 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理方法、基板処理装置、プログラムおよび半導体装置の製造方法 |
CN117716062A (zh) * | 2021-09-17 | 2024-03-15 | 株式会社国际电气 | 半导体装置的制造方法、基板处理装置、程序以及涂布方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109245A (ja) | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2012060036A (ja) | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2012251212A (ja) | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
JP2017199907A (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 半導体処理チャンバコンポーネント用の保護コーティングの原子層堆積 |
-
2018
- 2018-03-26 WO PCT/JP2018/012090 patent/WO2019186637A1/ja active Application Filing
- 2018-03-26 JP JP2020510188A patent/JP7083890B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010109245A (ja) | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2012060036A (ja) | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2012251212A (ja) | 2011-06-03 | 2012-12-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
JP2017199907A (ja) | 2016-04-27 | 2017-11-02 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 半導体処理チャンバコンポーネント用の保護コーティングの原子層堆積 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019186637A1 (ja) | 2021-02-25 |
WO2019186637A1 (ja) | 2019-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11469083B2 (en) | Plasma generating device, substrate processing apparatus, and method of manufacturing semiconductor device | |
US9340872B2 (en) | Cleaning method, manufacturing method of semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
JP5864503B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び記録媒体 | |
CN108122736B (zh) | 半导体装置的制造方法、基板处理装置以及存储介质 | |
US20160376699A1 (en) | Substrate processing apparatus, and storage medium | |
US9502233B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device, method for processing substrate, substrate processing device and recording medium | |
WO2017168600A1 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置および記録媒体 | |
JP6741780B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
US20200312632A1 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium | |
JP7083890B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP7157236B2 (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム及び基板処理装置 | |
JP2023101578A (ja) | 半導体装置の製造方法、プログラム、基板処理装置および基板処理方法 | |
US20180171467A1 (en) | Method of Manufacturing Semiconductor Device, Substrate Processing Apparatus and Non-Transitory Computer-Readable Recording Medium | |
JP7009615B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP7273168B2 (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム及び基板処理装置 | |
JP6030746B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7159446B2 (ja) | 基板処理方法、基板処理装置、プログラムおよび半導体装置の製造方法 | |
JP7186909B2 (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
US20240047180A1 (en) | Substrate processing apparatus, method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device and recording medium | |
JP7349033B2 (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP2024042995A (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム、および基板処理装置 | |
JP2023017814A (ja) | 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP2020080422A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム | |
JP2020077890A (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7083890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |