[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7080355B2 - 燃料電池の組み合わされた冷却回路 - Google Patents

燃料電池の組み合わされた冷却回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7080355B2
JP7080355B2 JP2020568849A JP2020568849A JP7080355B2 JP 7080355 B2 JP7080355 B2 JP 7080355B2 JP 2020568849 A JP2020568849 A JP 2020568849A JP 2020568849 A JP2020568849 A JP 2020568849A JP 7080355 B2 JP7080355 B2 JP 7080355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
refrigerant
refrigerant circuit
circuit
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020568849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7080355B6 (ja
JP2021520618A (ja
Inventor
アルブレヒト,ヤン-クリストフ
ブリンクマイヤー,ヤン-フィリップ
ベルガー,オリヴァー
ユルゲン エングラー,フランク
ヴァヒスムート,カルステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Volkswagen AG
Original Assignee
Audi AG
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG, Volkswagen AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2021520618A publication Critical patent/JP2021520618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7080355B2 publication Critical patent/JP7080355B2/ja
Publication of JP7080355B6 publication Critical patent/JP7080355B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04059Evaporative processes for the cooling of a fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、モータ車両の組み合わされた冷却回路を有した燃料電池システムと、該燃料電池システムの燃料電池の冷却方法に関する。
燃料電池車両は、同様の電力要求の下に、内燃機関によって駆動される車両の廃熱量と概ね同等である、冷却液における廃熱量を生成する。約80~85℃である燃料電池の温度レベルが、約120℃である内燃機関の冷却回路の温度レベルよりも十分に低いので、高い周囲温度で燃料電池の廃熱を分散することに伴う問題がある。
さらに、異なる媒体が、燃料電池を冷却し、車両を空気調節するように用いられるという問題が現在存在している。これは、多くの場合において、車両内にラジエータ、ホースおよびポンプが存在することを意味しており、これにより、設置空間、コストおよび重量の観点で不利となる。
燃料電池車両の冷却システムが、ラジエータと高温ヒートポンプとを組み合わせることにより、冷却性能を増加させる。
モータ車両の空気調節システムが、欧州特許出願公開第1 961 592 A1から知られている。モータ車両は、ヒートポンプ冷却回路に接続された冷却回路を有してなる燃料電池を備えており、上記2つの回路は、共用の凝縮器および蒸発器を備えている。
独国特許第198 50 829 C1号明細書が、車両の冷却-加熱回路を示している。車両の燃料電池冷却回路が、熱交換器を介してヒートポンプ回路に接続されており、該ヒートポンプ回路は、凝縮器および蒸発器を有している。
独国特許第10 2016 114 948 A1号明細書が、燃料電池スタックの温度を維持する装置と、該装置を有したモータ車両と、を開示している。燃料電池スタックは、熱交換器を介して冷媒回路に接続された冷却回路を備えており、冷媒回路は、ラジエータ/凝縮器を介してヒートポンプ回路に接続されている。
上記の背景に対して、本発明に基づく課題は、燃料電池の冷却が、特に高い周囲温度でさらに改良される装置および方法を提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を有した装置と、請求項10の特徴を有した方法によって解決される。本発明の実施例が、従属請求項から続いている。
本発明によれば、組み合わされた冷却および冷凍回路が、車両の燃料電池を冷却するように用いられる。燃料電池は、冷媒によって冷却され、該冷媒は、少なくとも1つの燃料電池において、少なくとも部分的に、つまり高い温度および廃熱を有した動作点で蒸発し、凝縮器またはラジエータにおいて周囲空気に熱を放出する。そして、液体冷媒は、燃料電池に戻され、該燃料電池において、この冷媒が熱を吸収する。効率を向上させるために、この冷却回路は、冷却機を介してヒートポンプの冷媒回路に接続される。
本発明は、少なくとも1つの燃料電池(FC)を有し、第1冷媒回路に接続された燃料電池システムに関し、第1冷媒回路は、冷媒ポンプと、凝縮器と、凝縮器および蒸発器を有した熱交換器(冷却機)の凝縮器とを備えている。第1冷媒回路は、冷却機の蒸発器を介して第2冷媒回路に連結され、該第2冷媒回路は、圧縮機、凝縮器および膨張弁を有している。本発明では、燃料電池システムは、少なくとも1つの燃料電池の第1冷媒回路の冷媒を少なくとも部分的に蒸発させるように設定されることが必要不可欠である。燃料電池の廃熱および温度は、要求される電気的出力に基づいて大きな変動に晒される。冷媒は、燃料電池システムの少なくとも1つの燃料電池における高い温度および廃熱を有した動作点(少なくとも1つの燃料電池の圧力および温度)で燃料電池において蒸発する。蒸発のエンタルピが、燃料電池からの熱放散および従って冷却性能を向上させる。低い温度および廃熱を有した動作点では、除去すべき廃熱は、冷媒を蒸発させるのに十分ではない。そして、冷媒は、液体の形態で循環されるのみである。本発明によれば、燃料電池システムは、該燃料電池システムが蒸発の様式で作動されることができるように設計されている。
冷媒が燃料電池において少なくとも部分的に蒸発する、少なくとも1つの燃料電池における高い温度および廃熱を有した動作点は、燃料電池が、その公称最大性能の30%~100%、特に50%~100%の範囲で動作されるときに存在することが多い。
燃料電池システムは、少なくとも1つの燃料電池を備えている。原則として、燃料電池は、スタックに配置された複数の膜電極ユニットによって設計され、スタックの電気的出力は、燃料電池の動作中に合計される。
燃料電池システムの一実施例では、ハイドロフルオロカーボン、特にR1234yfまたは1233zbが、冷媒として用いられる。他の実施例では、炭化水素、特にプロパン、プロペン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、イソペンタンまたはこれらの混合物が、冷媒として用いられる。
本発明に従う燃料電池システムは、第1冷媒回路および第2冷媒回路を有しており、各冷媒回路は、凝縮器を有している。一実施例では、第1冷媒回路および第2冷媒回路は、共用の凝縮器を有している。これは、システムに1つのみの凝縮器があり、該凝縮器は、システムの冷媒回路によって共用されていることを意味する。これは、小型の1つの凝縮器が必要であり、これにより、設置空間、コストおよび重量が節約されることを意味する。
この別形では、燃料電池のための最適な温度差は、体積流れを介して冷媒ポンプによって設定されることができる。本技術の現在の状態では、この最適な温度差は、約12Kである。体積流れは、冷却性能要求に基づいて増加または減少する。負荷要求が増加するときには、熱分散は、燃料電池の温度レベルでもはや十分でなくなることがある。この場合には、圧縮機は、冷却機の第2冷媒回路の冷媒の部分的な質量流量を蒸発させ、従って、第1冷媒回路において凝縮器から燃料電池へと流れる他の部分的な質量流量を冷却することにより、凝縮器の下流側で液体冷媒を冷却する。この結果、凝縮器は、燃料電池を冷却するのに可能とされ得るよりも高い温度レベルで作動されることができる。
一実施例では、燃料電池システムは、第3冷媒回路も備えており、該第3冷媒回路は、膨張弁と、車両を空気調節する蒸発器(室内用蒸発器)と、圧縮機と、を有しており、また、第3冷媒回路は、共用の凝縮器に接続されている。これは、個別の凝縮器が第3冷媒回路のために必要とされていないことを意味している。
一実施例では、第2冷媒回路および第3冷媒回路が共用の圧縮機を備えている。第2冷媒回路の熱交換器および第3冷媒回路の蒸発器が、圧縮機の取り入れ側に接続されている。圧縮機は、中間圧力レベルで機能する。この別形では、小型の1つの圧縮機がシステム全体で必要とされている。
第3冷媒回路は、室内を冷却する蒸発器を備えている。1つの蒸発器の代わりに、複数の蒸発器もまた、例えば後部蒸発器システムまたはバッテリ冷却システムのために考えられる。燃料電池の冷却がより高い吸込圧力およびより良い効率で実施され、より高い温度レベルに対応するように、蒸発器は、燃料電池を冷却する蒸発器よりも低い圧力レベルで作動されるべきである。
他の実施例では、第1冷媒回路の冷却機および第3冷媒回路の蒸発器が、圧縮機に対して共用の吸込ラインを備えている。この別形では、燃料電池および室内の冷却が、同じ圧力レベルで実施される。この別形は、効率を犠牲にした、より簡潔な圧縮機と共に機能することができ、従って、コストの有利を提供する。
燃料電池システムの一実施例では、キャパシタまたは複数のキャパシタが空気流れによって冷却される。一実施例では、凝縮器が、車両の前端部に配置されており、車両に向かって流れる空気流れによって冷却される。
燃料電池システムの一実施例では、同じ冷媒が、冷媒回路全てにおいて循環している。システムの冷媒回路全ては相互接続されており、これにより、より少ないホースおよび他の構成要素が必要とされる。また、複数の異なる冷媒の代わりに単一の冷媒を用いることにより、システムの動作および管理が簡潔になる。
燃料電池システムの一実施例では、少なくとも1つの燃料電池が、熱交換器(冷却機)を用いて脱イオン水で満たされた第2回路を備えている。冷却機は、第1冷媒回路に連結されており、第1冷媒回路の冷媒は、冷却機において少なくとも部分的に蒸発する。この別形では、冷媒で燃料電池を直接冷却するのではなく、燃料電池は、第2回路によって冷却される。冷媒を有した冷却回路は、第1冷媒回路の第2冷却機、例えばプレート式熱交換器から熱を吸収する。第2冷却機は、燃料電池の冷却回路(第2回路)の一部でもある。この別形の利点は、脱イオン水を有した非常に小型の冷却回路がイオン無しを容易に維持することができることである。
本発明に従う燃料電池システムの一実施例では、熱交換器(冷却機)はプレート式熱交換器である。
また、本発明は、少なくとも1つの燃料電池および少なくとも1つの第1冷媒回路を有した燃料電池システムの冷却方法に関し、第1冷媒回路では、該第1冷媒回路内を循環する冷媒が少なくとも1つの燃料電池を介して運搬され、該燃料電池で、少なくとも部分的に、つまり燃料電池の高い温度および廃熱を有した動作点で蒸発する。
一実施例では、循環している冷媒は直接冷却によって冷却される。一実施例では、冷媒は、共用の凝縮機で冷却され、冷却機の冷媒の部分流れの蒸発による冷却によって任意選択的に補われ、これにより、燃料電池に供給される部分冷媒流れの更なる冷却を生じさせる。別の実施例では、冷媒の部分流れは、蒸発器(例えば、後部蒸発器、室内を冷却する蒸発器)において蒸発する。
他の実施例では、少なくとも1つの燃料電池が、燃料電池を通して経路が定められる、冷媒を有した第2回路により間接的冷却によって冷却される。主回路は、冷却性能を生じさせ、ここで、第2回路と主回路との間の伝熱はプレート式熱交換器によって生じる。
本発明に従う燃料電池システムおよび本発明に従う方法は、前端部における構成要素の数の僅かな増加を伴うことなく、または該構成要素の数の僅かな増加のみを伴って、車両の向上した冷却性能の利点を提供する。
本発明の更なる利点および実施例は、明細書および添付の図面から明らかになるであろう。
上述の特徴および以下で説明される特徴は、本発明の範囲を逸脱することなく、各場合で特定される組み合わせだけでなく、他の組み合わせまたは単独で利用され得る。
本発明は、実施例に基づく添付の図面で示され、図面を参照してさらに説明される。
本発明に従う燃料電池システムの実施例の概略図である。 本発明に従う燃料電池システムの他の実施例の概略図である。 本発明に従う燃料電池システムの別の実施例の概略図である。 本発明に従う燃料電池システムの別の実施例の概略図である。 付加的な二次冷却回路を有した燃料電池システムの他の実施例の概略図である。
図1は、本発明に従う燃料電池システム10の実施例の概略図を示している。このシステムは、1つまたは複数の燃料電池スタックを有し得る燃料電池11を備えている。燃料電池11は、冷媒回路23に接続されており、該冷媒回路23では、燃料電池11のための冷媒が循環している。冷媒流れの温度を設定するために、冷媒ポンプ13と、空気流れ16が導かれるラジエータ/凝縮器15とが、冷媒回路23に配置されている。冷媒回路は、蒸発器および凝縮器を有した熱交換器(冷却機)12を介して、冷媒が循環するヒートポンプ回路24に連結されている。冷媒は、冷却機12で蒸発し、熱を吸収する。冷媒は、圧縮機14で加圧され、凝縮器19に供給され、該凝縮器19において、冷媒は、熱を解放しながら、液化される。そして、冷媒は、膨張弁17において膨張される。ラジエータ15,19の双方は、空気流れ16が熱放散のためにラジエータ15,19へ向かって流れる車両の前端部に配置される。
図2は、本発明に従う燃料電池システム10の他の実施例の概略図を示している。本実施例では、図1に示される別形として必要とされる、前端部の第2ラジエータ19が、燃料電池11のための冷却媒体として単一の冷媒を使用することに起因して省略され得る。共用のラジエータ15が、燃料電池を冷却し、ヒートポンプから熱を分散するように用いられる。液体冷媒の純粋な循環冷却の冷却性能が十分である場合には、システムは、現在用いられている水冷却システムと同様に作動されることができる。燃料電池11のための最適な温度差は、回路23の体積流れを介してポンプ13によって設定されることができる。本技術の現在の状態では、最適な温度差は、約12Kである。回路23の体積流れは、要求される冷却性能に基づいて増加または減少する。負荷要求が増加するときには、熱分散は、燃料電池11の温度レベルでもはや十分でなくなることがある。この場合には、圧縮機14は、ヒートポンプ回路24に冷媒の一部の質量流れを導き、冷却機12で冷媒を蒸発させ、従って、ラジエータ15から燃料電池11へ流れる他の部分的な質量流量を冷却することによって、ラジエータ15の下流側で液体冷媒を冷却することができる。この結果、ラジエータ15は、燃料電池11を冷却するのに可能とされ得るよりも高い温度レベルで作動されることができる。
図3は、本発明に従う燃料電池システム10の別の実施例の概略図を示している。この別形は、図2に示した別形に対応しており、回路25によって補われるものであり、該回路25は、膨張弁18と、室内(interior)を冷却する蒸発器20とを備えている。1つの蒸発器20の代わりに、複数の蒸発器が、例えば後部の蒸発器システムまたはバッテリ冷却システムのために考えられる。燃料電池11の冷却が、より高い吸込圧力およびより良い効率で実施され、より高い温度レベルに対応ように、蒸発器20は、燃料電池11を冷却する冷却機12の蒸発器よりも低い圧力レベルで有利に作動される。図示した別形では、これは、中間圧力レベルを有した圧縮機14によって実施される。
図4に示す2つの圧縮機14,21を有した別形が可能である。2つの個別の圧縮機は、圧力側に接続され、共用の高い圧力で機能する。また、同じ圧力レベルで燃料電池11および室内を冷却することが考えられ、この場合、蒸発器20および冷却機12は圧縮機14に対する共用の吸込ラインを備え得る。この別形は、図示されていないが、効率を犠牲にした、より簡潔な圧縮機のみを必要とし、従って、コストの利点を有し得る。
図5は、概略図として、燃料電池システム10の別の実施例を示している。図1~4に示した別形は、冷媒で燃料電池11を直接冷却するプロセスを用いている。図5に示した実施例では、燃料電池11は、付加的な二次回路26を介して冷却される。冷媒を有した冷却回路23は、プレート熱交換器22(冷却機)から熱を吸収し、該プレート熱交換器22では、冷媒は、少なくとも部分的に蒸発する。冷却機22は、燃料電池11のための冷却液として脱イオン水を有した二次回路26の一部でもある。この別形の利点は、大きな労力なしでイオンの不純物を無いままにすることができる、脱イオン水を有する非常に小型の冷却回路26であり、この結果、冷却液の伝導性が低いままとなり、システムの絶縁抵抗が高いままとなる。
10 燃料電池システム
11 燃料電池
12 冷却機
13 冷媒ポンプ
14 圧縮機
15 凝縮器
16 空気流れ、前端部
17 膨張弁
18 膨張弁
19 凝縮器
20 蒸発器
21 圧縮機
22 冷却機
23 冷媒回路、燃料電池
24 冷媒回路、ヒートポンプ
25 冷媒回路、室内
26 二次回路

Claims (7)

  1. 第1冷媒回路(23)に接続された少なくとも1つの燃料電池(11)を有する燃料電池システム(10)であって、
    前記第1冷媒回路(23)は、冷媒ポンプ(13)と、第1凝縮器(15)と、第2凝縮器および蒸発器を有した熱交換器(12)の前記第2凝縮器とを備え、前記第1冷媒回路(23)は、前記熱交換器(12)の前記蒸発器を介して第2冷媒回路(24)に連結され、該第2冷媒回路(24)は、圧縮機(14)、前記第1凝縮器(15)および膨張弁(17)を有し、
    前記燃料電池システム(10)は、前記少なくとも1つの燃料電池(11)の前記第1冷媒回路(23)の冷媒を少なくとも部分的に蒸発させるように設定され、
    前記第1冷媒回路(23)および前記第2冷媒回路(24)は、共用の前記第1凝縮器(15)を備え
    第3冷媒回路(25)が共用の前記第1凝縮器(15)に接続され、前記第3冷媒回路(25)は、膨張弁(18)と、車両を空気調節する蒸発器(20)と、圧縮機(14,21)とを備えることを特徴とする燃料電池システム(10)。
  2. 前記第2冷媒回路(24)および前記第3冷媒回路(25)は、共用の圧縮機(14)を備えることを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム(10)。
  3. 前記第1冷媒回路(23)の前記熱交換器(12)および前記第3冷媒回路(25)の前記蒸発器(20)は、前記圧縮機(14)に対する共用の吸込ラインを有することを特徴とする請求項に記載の燃料電池システム(10)。
  4. 前記第1凝縮器(15)は空気流れ(16)によって冷却されることを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の燃料電池システム(10)。
  5. 同じ冷媒が全ての冷媒回路(23,24,25)内で循環することを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の燃料電池システム(10)。
  6. 前記少なくとも1つの燃料電池(11)は、熱交換器(22)を用いて脱イオン水で満たされた第2回路(26)を備え、前記熱交換器(22)は、前記第1冷媒回路(23)に連結され、前記第1冷媒回路(23)の冷媒は、前記熱交換器(22)で少なくとも部分的に蒸発することを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の燃料電池システム(10)。
  7. 前記熱交換器(12,22)はプレート式熱交換器であることを特徴とする請求項1~のいずれかに記載の燃料電池システム(10)。
JP2020568849A 2018-06-22 2019-06-05 燃料電池の組み合わされた冷却回路 Active JP7080355B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018210190.6 2018-06-22
DE102018210190.6A DE102018210190A1 (de) 2018-06-22 2018-06-22 Kombinierter Kühlkreis für eine Brennstoffzelle
PCT/EP2019/064640 WO2019243051A1 (de) 2018-06-22 2019-06-05 Kombinierter kühlkreis mit wärmepumpe für eine brennstoffzelle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021520618A JP2021520618A (ja) 2021-08-19
JP7080355B2 true JP7080355B2 (ja) 2022-06-03
JP7080355B6 JP7080355B6 (ja) 2022-07-26

Family

ID=66951884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568849A Active JP7080355B6 (ja) 2018-06-22 2019-06-05 燃料電池の組み合わされた冷却回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11728495B2 (ja)
JP (1) JP7080355B6 (ja)
CN (1) CN112385066A (ja)
DE (1) DE102018210190A1 (ja)
WO (1) WO2019243051A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106642803A (zh) * 2017-01-24 2017-05-10 武汉地质资源环境工业技术研究院有限公司 一种质子交换膜燃料电池高温供热系统
CN106642802A (zh) * 2017-01-24 2017-05-10 武汉地质资源环境工业技术研究院有限公司 一种质子交换膜燃料电池驱动的高温热泵热水系统
CN115605713A (zh) * 2020-05-15 2023-01-13 净能(纳姆能源技术有限公司)(Us) 利用相变复合蓄热进行液体过冷及其相变复合蓄热模块
DE102021120744A1 (de) * 2021-08-10 2023-02-16 Man Truck & Bus Se Fahrzeug mit gekoppelten Kühlkreisläufen zur Kühlung einer elektrochemischen Zelle
CN114335601B (zh) * 2021-11-23 2024-07-23 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种储能电站用燃料电池冷却系统及冷却方法
CN114889395B (zh) * 2022-04-16 2024-10-29 郑州大学 一种用于氢燃料电池汽车的集成热管理系统及控制方法
DE102022120165A1 (de) * 2022-08-10 2024-02-15 Man Truck & Bus Se Kraftfahrzeug mit einem Kühlsystem zum Kühlen eines Brennstoffzellensystems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127648A (ja) 2001-10-30 2003-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用冷却装置
JP2005514261A (ja) 2002-01-18 2005-05-19 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 空調装置および熱源を備えた自動車
DE102009045719A1 (de) 2009-10-15 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Kühlmittelvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19850829C1 (de) 1998-11-04 2000-03-16 Valeo Klimasysteme Gmbh Kühl-Heiz-Kreis für ein Fahrzeug
US6370903B1 (en) * 2001-03-14 2002-04-16 Visteon Global Technologies, Inc. Heat-pump type air conditioning and heating system for fuel cell vehicles
US7600391B2 (en) * 2004-09-10 2009-10-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Coolant-based regenerative energy recovery system
JP2006216303A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Denso Corp 発熱機器の冷却構造
US20070259223A1 (en) * 2005-12-29 2007-11-08 Michael Penev Capturing heat from a fuel cell stack
EP1961592B1 (de) 2007-02-23 2010-06-16 Behr GmbH & Co. KG Klimaanlage für ein Fahrzeug
DE102009039364A1 (de) * 2009-08-29 2011-03-03 Daimler Ag Fahrzeug mit wenigstens einem Kühlkreislauf zum Kühlen eines Brennstoffzellensystems
US10658685B2 (en) * 2015-11-24 2020-05-19 Doosan Fuel Cell America, Inc. Integrated heat pump and fuel cell power plant
DE102016114948A1 (de) 2016-08-11 2018-02-15 Audi Ag Vorrichtung zum Temperieren eines Brennstoffzellenstapels sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Vorrichtung
JP6862954B2 (ja) * 2017-03-16 2021-04-21 三菱自動車工業株式会社 燃料電池車両の運転制御方法及び運転制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003127648A (ja) 2001-10-30 2003-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用冷却装置
JP2005514261A (ja) 2002-01-18 2005-05-19 ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト 空調装置および熱源を備えた自動車
DE102009045719A1 (de) 2009-10-15 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Kühlmittelvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP7080355B6 (ja) 2022-07-26
US20210265642A1 (en) 2021-08-26
DE102018210190A1 (de) 2019-12-24
US11728495B2 (en) 2023-08-15
JP2021520618A (ja) 2021-08-19
WO2019243051A1 (de) 2019-12-26
CN112385066A (zh) 2021-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7080355B2 (ja) 燃料電池の組み合わされた冷却回路
RU2472643C1 (ru) Система для охлаждения и нагревания
US9440512B2 (en) Air conditioning system for vehicle
US20120304674A1 (en) Climate control system for a vehicle and method for controlling temperature
US20080302113A1 (en) Refrigeration system having heat pump and multiple modes of operation
JP5737424B2 (ja) 電気機器の冷却装置
CN109477696B (zh) 设备温度调节装置
KR101787503B1 (ko) 전기 자동차용 냉각 시스템
JP2014076792A (ja) 車両用エアコンシステム
EP3180205A1 (en) A system for use in a vehicle
JP6575690B2 (ja) 機器温調装置
KR102474367B1 (ko) 차량용 열 관리 시스템
US10611212B2 (en) Air conditioner for vehicle
CN112638672A (zh) 车辆的热管理装置和用于操作热管理装置的方法
US10720684B2 (en) Thermal management system for battery
JP2009204204A (ja) 排熱回生システム
KR20210079741A (ko) 차량용 냉난방 시스템
KR20090102478A (ko) 차량용 히트펌프시스템
KR20150144358A (ko) 차량용 에어컨시스템
KR20220039913A (ko) 연료전지 차량용 냉각 시스템
JP5730237B2 (ja) 統合冷却システム
KR20220085886A (ko) 연료전지 차량용 열관리 시스템
WO2024195386A1 (ja) 車両用温調システムおよび熱交換器
WO2024195385A1 (ja) 車両用温調システム
CN118596770A (zh) 热管理系统及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7080355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150