[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7070335B2 - 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット - Google Patents

蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7070335B2
JP7070335B2 JP2018203897A JP2018203897A JP7070335B2 JP 7070335 B2 JP7070335 B2 JP 7070335B2 JP 2018203897 A JP2018203897 A JP 2018203897A JP 2018203897 A JP2018203897 A JP 2018203897A JP 7070335 B2 JP7070335 B2 JP 7070335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
storage battery
battery unit
wiring
inlets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018203897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020071950A (ja
Inventor
博史 亀山
一 岩井
浩 日下部
良典 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2018203897A priority Critical patent/JP7070335B2/ja
Publication of JP2020071950A publication Critical patent/JP2020071950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070335B2 publication Critical patent/JP7070335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニットに関する。
特許文献1には、家電製品、照明機器、および、空調設備などに電力を供給可能な家庭用蓄電池ユニットが開示されている。
特開2014-11920号公報
一般に、前記家庭用蓄電池ユニットのような蓄電池ユニットは、内部に蓄電池が収容された矩形箱形のハウジングを有し、このハウジングを介して室内の壁面に固定されて設置され、配線を介して外部機器と電気的に接続されている。
前記蓄電池ユニットでは、通常、ハウジングの背面あるいは側面のいずれか一方のみに、配線をハウジングの内部に引き込み可能な引き込み口が設けられ、壁内に配置された配線がハウジングの背面に設けられた引き込み口を介してハウジングの内部に引き込まれて蓄電池に接続される隠蔽配線か、あるいは、壁面に沿って配置された配線がハウジングの側面に設けられた引き込み口を介してハウジングの内部に引き込まれて蓄電池に接続される露出配線のいずれか一方のみが可能になっている。
しかし、前記蓄電池ユニットでは、例えば、隠蔽配線のみが可能な場合、コンクリートなど配線を壁内に配置するのが困難な場所には設置することが難しく、また、露出配線のみが可能な場合、周囲に空間を確保するのが難しい狭い空間には設置することが難しくなるため、設置場所が制限される場合がある。
そこで、本開示は、蓄電池ユニットを設置する場所の自由度を高めることができる蓄電池ユニット用ハウジング、および、この蓄電池ユニット用ハウジングを備えた蓄電池ユニットを提供することを課題とする。
本開示の一例の蓄電池ユニット用ハウジングは、
蓄電池を収容可能な本体と、
前記本体の内部に設けられ、前記蓄電池と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部と
を備え、
前記本体が、
前記本体の内部および前記本体の外部にそれぞれ連通して、前記配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、
前記複数の引き込み口を介して前記本体の内部に引き込まれた前記配線が、前記接続部に接続可能に構成されている。
また、本開示の一例の蓄電池ユニットは、
蓄電池と、
前記蓄電池が収容された前記蓄電池ユニット用ハウジングと
を備える。
前記蓄電池ユニット用ハウジングによれば、本体が、本体の内部および本体の外部にそれぞれ連通して、配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、複数の引き込み口を介して本体の内部に引き込まれた配線が、接続部に接続可能に構成されている。このような構成により、蓄電池ユニットを設置する場所の自由度を高めることができる蓄電池ユニット用ハウジングを実現できる。
前記蓄電池ユニットによれば、前記蓄電池ユニット用ハウジングにより、設置場所の自由度が高い蓄電池ユニットを実現できる。
本開示の一実施形態の蓄電池ユニットを示す斜視図。 図1の蓄電池ユニットの側面図。 図1の蓄電池ユニットの背面図。 図1の蓄電池ユニットのカバーを取り外した状態の上面図。 図1のV-V線に沿った断面図。 図1のVI-VI線に沿った断面図。 図1の蓄電池ユニットのカバーを取り外して蓋部を閉じた状態の斜視図。 図1の蓄電池ユニットのカバーを取り外して蓋部を開いた状態の斜視図。
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
本開示の一実施形態の蓄電池ユニット1は、図1に示すように、蓄電池2と、この蓄電池2が収容された蓄電池ユニット用ハウジング3とを備えている。
蓄電池ユニット用ハウジング3は、図1~図4に示すように、蓄電池2を収容可能な本体10と、本体10の内部に設けられて蓄電池2と外部機器(図示せず)とを電気的に接続する配線4を接続可能な接続部20とを備えている。接続部20は、蓄電池2に電気的に接続されている。
本体10は、図1に示すように、例えば、略直方体の箱状で、蓄電池2を収容する収容部11と、この収容部11に取り付けられたカバー12とで構成されている。図2および図3に示すように、収容部11の4つの側面の1つである第1側面111と、この第1側面111に交差する第2側面112とには、それぞれ引き込み口13、14が設けられている。すなわち、本体10は、複数の引き込み口13、14(この実施形態では、2つ)を有している。各引き込み口13、14は、図4に示すように、第1側面111および第2側面112の鉛直方向の上端部でかつ第1側面111および第2側面112により形成される角部115の近傍にそれぞれ配置されていると共に、本体10の内部および外部に連通しており、配線4を引き込み可能に構成されている。なお、図4は、カバー12を取り外した状態の本体10の平面図を示している。
例えば、図2に示すように、第2側面112を壁などの設置面5に対向するように蓄電池ユニット1を設置する場合、設置面5に沿って配置された配線4が第1側面111の引き込み口13を介して本体10の内部に引き込まれて接続部20に接続される露出配線(図2の矢印A参照)を行うことが可能になる。さらに、露出配線だけでなく、設置面5内に配置された配線4が第2側面112に設けられた引き込み口14を介して本体10の内部に引き込まれて接続部20に接続される隠蔽配線(図2の矢印B参照)を行うことも可能になる。
本体10の内部には、図4に示すように、接続部20が配置されている第1収容部15と、複数の引き込み口13、14に接続されていると共に、開口部18を介して第1収容部15に接続されている第2収容部16と、開口部18を封止する封止部17とが設けられている。第1収容部15は、封止部17と共に、蓄電池ユニット1内部の発火による延焼を防止する防火エンクロージャを構成している。すなわち、第2収容部16は、防火エンクロージャの外部に位置している。
第2収容部16の底面には、図5および図6に示すように、2つの排水用傾斜面161、162(以下、第1排水用傾斜面161および第2排水用傾斜面162という。)が設けられている。第1排水用傾斜面161は、図5に示すように、封止部17から第2側面112に設けられている引き込み口14に向かって(すなわち、第2側面112に交差する方向に向かって)鉛直方向に傾斜している。また、第2排水用傾斜面162は、図6に示すように、第1側面111に設けられている引き込み口13から第1側面111に交差する方向に向かって(すなわち、第2側面112に沿って)鉛直方向に傾斜し、第1排水用傾斜面161に接続されている。すなわち、第2収容部16は、鉛直方向から見て、略T字状を有している。
例えば、配線4を伝わって第2収容部16に水が侵入したとしても、この水は、第1排水用傾斜面161および第2排水用傾斜面162によって、第2側面112の引き込み口14から本体10の外部に排水される。
図3に示すように、本体10の第1側面111および第1側面111に相対する第3側面113には、それぞれ把手用溝部114が設けられている。各把手用溝部114は、図2に示すように、略L字状を有し、第2側面112に交差(例えば、直交)する方向に延びる第1溝部116と、第1溝部116のその延在方向における第2側面112から遠い方の端部から鉛直方向沿いに延びる第2溝部117とで構成されている。
第1溝部116の第2側面112と第2溝部117との間には、引き込み口13が配置されている。また、第2溝部117は、図1に示すように、第1側面111に交差(例えば、直交)する方向沿いを第1溝部116の底面から第1側面111に向かって傾斜している。
第1側面111の引き込み口13には、図7および図8に示すように、引き込み口13を開閉する蓋部131が設けられている。この蓋部131により、例えば、隠蔽配線を行う場合、図7に示すように、第1側面111の引き込み口13を蓋部131で閉じることができるので、第1側面111の引き込み口13を介して第2収容部15が本体10の外部から見えないように目隠しすることができる。また、露出配線を行う場合、本体10の外部の配線4は、通常、ダクトなどにより覆われて外部に露出しないようになっているが、前記蓄電池ユニット用ハウジング3では、第1側面111に把手用溝部114が設けられているため、把手用溝部114の第1溝部116から配線4が本体10の外部に露出するおそれがある。図8に示すように、把手用溝部114の第1溝部116を蓋部131で塞ぐことができるので、第1溝部116を介して配線4が本体10の外部から見ないように目隠しすることができる。
封止部17は、例えば、ケーブルグランドで構成され、本体10から取り外し可能に構成されている。この封止部17により、開口部18を介した第1収容部15内への塵、水などの侵入を防いでいると共に、第1収容部15で発火した場合の類焼を防いでいる。
前記蓄電池ユニット用ハウジング3では、本体10が、本体10の内部および本体10の外部にそれぞれ連通して、配線4を本体10の内部に引き込み可能な複数の引き込み口13、14を有し、複数の引き込み口13、14を介して本体10の内部に引き込まれた配線4が、接続部20に接続可能に構成されている。このような構成により、例えば、前記蓄電池ユニット用ハウジング3のように、第2側面112を壁などの設置面5に対向するように蓄電池ユニット用ハウジング3を設置すると共に、第1側面111および第2側面112の各々に引き込み口13、14を少なくとも1つ設けることで、露出配線および隠蔽配線を選択的に行うことができる蓄電池ユニット1を実現できる。すなわち、蓄電池ユニット1を設置する場所の自由度を高めることができる蓄電池ユニット用ハウジングを実現できる。
また、本体10が、接続部20が配置されている第1収容部15と、複数の引き込み口13、14に接続されていると共に、開口部18を介して第1収容部15に接続されている第2収容部16と、開口部18を封止する封止部17とを有している。このような構成により、例えば、隠蔽配線用の引き込み口に封止部を有する蓄電池ユニットでは用いることができなかったケーブルグランドのような部品で封止部を構成することができる。すなわち、蓄電池ユニット1を設置する場所の自由度をより高めることができる蓄電池ユニット用ハウジングを実現できる。
また、第1収容部15および封止部17とで、防火エンクロージャを構成している。このような構成により、第2収容部16に余った配線4を収容することができるので、余剰配線処理を容易に行うことができる。
また、封止部17が、本体10から取り外し可能に構成されている。このような構成により、配線4を接続部20に接続する際の作業性を高めて、施工信頼性を向上させることができる。
また、封止部17が、ケーブルグランドで構成されている。このような構成により、いずれの引き込み口13、14から配線4を引き込んだ場合であっても、整線した状態で接続部20に配線4を接続することができる。
また、第2収容部16が、封止部17から複数の引き込み口13、14の少なくともいずれかに向かって鉛直方向に傾斜する排水用傾斜面161を有している。この排水用傾斜面161、162により、例えば、配線4を伝わって第2収容部16に水が侵入したとしても、侵入した水を容易に本体10の外部に排水することができる。
また、本体10が、第1側面111と、第1側面111に交差する第2側面112とを有し、第1側面111および第2側面112の各々に、複数の引き込み口13、14が少なくとも1つ配置されている。このような構成により、例えば、第2側面112を壁などの設置面5に対向するように蓄電池ユニット用ハウジング3を設置することで、露出配線および隠蔽配線を選択的に行うことができる蓄電池ユニット1をより確実に実現できる。
なお、本開示の蓄電池ユニット用ハウジング3は、蓄電池2を収容可能な箱状の本体10と、本体の内部に設けられ、蓄電池2と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部20とを備え、本体10が、本体10の内部および外部にそれぞれ連通して、配線4を本体10の内部に引き込み可能な複数の引き込み口13、14を有していればよい。
例えば、第1収容部15、第2収容部16および封止部17は、設けなくてもよい。この場合、各引き込み口13、14に防火エンクロージャを構成する封止部を設ければよい。すなわち、防火エンクロージャは、第1収容部15および封止部17で構成する場合に限らない。
封止部17は、本体10から取り外し可能に構成されている場合に限らず、本体10に取り外し不可能に構成されていてもよい。
第2収容部16の排水用傾斜面161、162のいずれか一方または両方は、省略することができる。また、排水用傾斜面161、162は、第2側面112の引き込み口14に向かって傾斜する場合に限らず、第1側面111の引き込み口13に向かって傾斜するように構成してもよい。
複数の引き込み口13、14は、第1側面111および第2側面112の各々に、一つずつ設ける場合に限らず、例えば、第1側面111に複数の引き込み口を設けてもいし、第1側面111、第2側面112および第3側面113の各々に、少なくとも1つの引き込み口を設けてもよい。また、各引き込み口の側面における配置、形状および大きさは、蓄電池ユニット用ハウジング3の設計などに応じて、適宜変更できる。
封止部17は、ケーブルグランドに限らず、例えば、配線4と開口部18との間の隙間を封止可能な耐火パテで構成してもよい。この場合、第1収容部15で発火した場合の類焼を確実に防止するためには、第2収容部16内の配線4を防火テープで覆う必要がある。また、封止部17を防火グロメットで構成しても構わない。
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
本開示の第1態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
蓄電池2を収容可能な本体10と、
前記本体10の内部に設けられ、前記蓄電池2と外部機器とを電気的に接続する配線4を接続可能な接続部20と
を備え、
前記本体10が、
前記本体10の内部および前記本体10の外部にそれぞれ連通して、前記配線4を前記本体10の内部に引き込み可能な複数の引き込み口13、14を有し、
前記複数の引き込み口13、14を介して前記本体10の内部に引き込まれた前記配線4が、前記接続部20に接続可能に構成されている。
第1態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、本体10が、本体10の内部および本体10の外部にそれぞれ連通して、配線4を本体10の内部に引き込み可能な複数の引き込み口13、14を有し、複数の引き込み口13、14を介して本体10の内部に引き込まれた配線4が、接続部20に接続可能に構成されている。このような構成により、蓄電池ユニット1を設置する場所の自由度を高めることができる蓄電池ユニット用ハウジングを実現できる。
本開示の第2態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記本体10が、
前記本体10の内部に設けられ、前記接続部20が配置されている第1収容部15と、
前記本体10の内部に設けられ、前記複数の引き込み口13、14に接続されていると共に、開口部18を介して前記第1収容部15に接続されている第2収容部16と、
前記開口部18を封止する封止部17と
を有している。
第2態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、例えば、隠蔽配線用の引き込み口に封止部を有する蓄電池ユニットでは用いることができなかったケーブルグランドのような部品で封止部を構成することができる。すなわち、蓄電池ユニット1を設置する場所の自由度をより高めることができる蓄電池ユニット用ハウジングを実現できる。
本開示の第3態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記第1収容部15および前記封止部17とで、防火エンクロージャを構成している。
第3態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、第2収容部16に余った配線4を収容することができるので、余剰配線処理を容易に行うことができる。
本開示の第4態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記封止部17が、前記本体10から取り外し可能に構成されている。
第4態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、配線4を接続部20に接続する際の作業性を高めて、施工信頼性を向上させることができる。
本開示の第5態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記封止部17が、ケーブルグランドで構成されている。
第5態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、いずれの引き込み口13、14から配線4を引き込んだ場合であっても、整線した状態で接続部20に配線4を接続することができる。
本開示の第6態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記第2収容部16が、前記封止部17から前記複数の引き込み口13、14の少なくともいずれかに向かって鉛直方向に傾斜する排水用傾斜面161、162を有している。
第6態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、排水用傾斜面161、162により、例えば、配線4を伝わって第2収容部16に水が侵入したとしても、侵入した水を容易に本体10の外部に排水することができる。
本開示の第7態様の蓄電池ユニット用ハウジング3は、
前記本体10が、第1側面111と、前記第1側面111に交差する第2側面112とを有し、
前記第1側面111および前記第2側面112の各々に、前記複数の引き込み口14、14が少なくとも1つ配置されている。
第7態様の蓄電池ユニット用ハウジング3によれば、例えば、第2側面112を壁などの設置面5に対向するように蓄電池ユニット用ハウジング3を設置することで、露出配線および隠蔽配線を選択的に行うことができる蓄電池ユニット1をより確実に実現できる。
本開示の第8態様の蓄電池ユニット1は、
蓄電池2と、
前記蓄電池2が収容された前記態様の蓄電池ユニット用ハウジング3と
を備える。
第8態様の蓄電池ユニット1によれば、蓄電池ユニット用ハウジング3により、設置場所の自由度が高い蓄電池ユニット1を実現できる。
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示の蓄電池ユニット用ハウジングは、例えば、蓄電池一体型パワーコンディショナなどの室内用の蓄電池ユニットに適用できる。
本開示の蓄電池ユニットは、例えば、太陽光発電用蓄電システムに適用できる。
1 蓄電池ユニット
2 蓄電池
3 蓄電池ユニット用ハウジング
4 配線
5 設置面
10 本体
11 収容部
111 第1側面
112 第2側面
113 第3側面
114 把手用溝部
115 角部
116 第1溝部
117 第2溝部
12 カバー
13、14 引き込み口
131 蓋部
15 第1収容部
16 第2収容部
161 第1排水用傾斜面
162 第2排水用傾斜面
17 封止部
18 開口部
20 接続部

Claims (5)

  1. 蓄電池を収容可能な本体と、
    前記本体の内部に設けられ、前記蓄電池と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部と
    を備え、
    前記本体が、
    前記本体の内部および前記本体の外部にそれぞれ連通して、前記配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、
    前記複数の引き込み口を介して前記本体の内部に引き込まれた前記配線が、前記接続部に接続可能に構成され
    前記本体が、
    第1側面と、前記第1側面に交差する第2側面とを有し、
    前記第1側面および前記第2側面の各々に、前記複数の引き込み口の少なくとも1つが配置され、
    前記本体が、
    前記本体の内部に設けられ、前記接続部が配置されている第1収容部と、
    前記本体の内部に設けられ、前記複数の引き込み口に接続されていると共に、開口部を介して前記第1収容部に接続されている第2収容部と、
    前記開口部を封止する封止部と
    を有し、
    前記第1収容部および前記封止部とで、防火エンクロージャを構成している、蓄電池ユニット用ハウジング。
  2. 蓄電池を収容可能な本体と、
    前記本体の内部に設けられ、前記蓄電池と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部と
    を備え、
    前記本体が、
    前記本体の内部および前記本体の外部にそれぞれ連通して、前記配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、
    前記複数の引き込み口を介して前記本体の内部に引き込まれた前記配線が、前記接続部に接続可能に構成され、
    前記本体が、
    第1側面と、前記第1側面に交差する第2側面とを有し、
    前記第1側面および前記第2側面の各々に、前記複数の引き込み口の少なくとも1つが配置され、
    前記本体が、
    前記本体の内部に設けられ、前記接続部が配置されている第1収容部と、
    前記本体の内部に設けられ、前記複数の引き込み口に接続されていると共に、開口部を介して前記第1収容部に接続されている第2収容部と、
    前記開口部を封止する封止部と
    を有し、
    前記封止部が、前記本体から取り外し可能に構成されている、蓄電池ユニット用ハウジング。
  3. 蓄電池を収容可能な本体と、
    前記本体の内部に設けられ、前記蓄電池と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部と
    を備え、
    前記本体が、
    前記本体の内部および前記本体の外部にそれぞれ連通して、前記配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、
    前記複数の引き込み口を介して前記本体の内部に引き込まれた前記配線が、前記接続部に接続可能に構成され、
    前記本体が、
    第1側面と、前記第1側面に交差する第2側面とを有し、
    前記第1側面および前記第2側面の各々に、前記複数の引き込み口の少なくとも1つが配置され、
    前記本体が、
    前記本体の内部に設けられ、前記接続部が配置されている第1収容部と、
    前記本体の内部に設けられ、前記複数の引き込み口に接続されていると共に、開口部を介して前記第1収容部に接続されている第2収容部と、
    前記開口部を封止する封止部と
    を有し、
    前記封止部が、ケーブルグランドで構成されている、蓄電池ユニット用ハウジング。
  4. 蓄電池を収容可能な本体と、
    前記本体の内部に設けられ、前記蓄電池と外部機器とを電気的に接続する配線を接続可能な接続部と
    を備え、
    前記本体が、
    前記本体の内部および前記本体の外部にそれぞれ連通して、前記配線を前記本体の内部に引き込み可能な複数の引き込み口を有し、
    前記複数の引き込み口を介して前記本体の内部に引き込まれた前記配線が、前記接続部に接続可能に構成され、
    前記本体が、
    第1側面と、前記第1側面に交差する第2側面とを有し、
    前記第1側面および前記第2側面の各々に、前記複数の引き込み口の少なくとも1つが配置され、
    前記本体が、
    前記本体の内部に設けられ、前記接続部が配置されている第1収容部と、
    前記本体の内部に設けられ、前記複数の引き込み口に接続されていると共に、開口部を介して前記第1収容部に接続されている第2収容部と、
    前記開口部を封止する封止部と
    を有し、
    前記第2収容部が、前記封止部から前記複数の引き込み口の少なくともいずれかに向かって鉛直方向に傾斜する排水用傾斜面を有している、蓄電池ユニット用ハウジング。
  5. 蓄電池と、
    前記蓄電池が収容された請求項1からのいずれか1つの蓄電池ユニット用ハウジングと
    を備える、蓄電池ユニット。
JP2018203897A 2018-10-30 2018-10-30 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット Active JP7070335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203897A JP7070335B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203897A JP7070335B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020071950A JP2020071950A (ja) 2020-05-07
JP7070335B2 true JP7070335B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=70547936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203897A Active JP7070335B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7070335B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059476A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 積水化学工業株式会社 蓄電システムおよび建物
JP2018073535A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344009Y2 (ja) * 1971-12-14 1978-10-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017059476A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 積水化学工業株式会社 蓄電システムおよび建物
JP2018073535A (ja) 2016-10-26 2018-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020071950A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394201B2 (ja) 画像表示装置
US7556523B2 (en) Wall outlet
WO2020165936A1 (ja) 車両用充放電装置
JP7070335B2 (ja) 蓄電池ユニット用ハウジングおよび蓄電池ユニット
JP5053244B2 (ja) 換気装置
JP6786613B2 (ja) 放電装置および電気機器
JP2012119215A (ja) コネクタの支持構造
KR100615857B1 (ko) 공동주택용 방송스피커 전기배관의 세대간 소음차단구조
JP4678833B2 (ja) 空気調和装置の室外機
WO2021075010A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP2012052762A (ja) アタッチメント
ES2976111T3 (es) Dispositivo de tratamiento de aire y método de instalación del mismo
JP6708115B2 (ja) 配線カバーおよび蓄電池ユニット
KR100851252B1 (ko) 공동주택용 방송스피커 전기배관의 세대간 소음차단구조
JP2021090353A (ja) パワーコンディショナ
JP2000013956A (ja) 電気接続箱及び導出具
JP2022057723A (ja) 空気調和機
JP4118473B2 (ja) 空気調和機
JP6593388B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP6035532B2 (ja) 車両用充電装置
JP2830736B2 (ja) 非常コンセントボックスとそれを用いた消火栓箱
JP6529313B2 (ja) 電気機器収納用箱の給気ダクト
KR101245102B1 (ko) 멀티 플로어 박스
JP6981567B1 (ja) バッテリケース及びこれを用いた蓄電池システム
KR100721934B1 (ko) 배선연결이 가능한 건축물 도어구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150