JP7065758B2 - How to set up the beacon system - Google Patents
How to set up the beacon system Download PDFInfo
- Publication number
- JP7065758B2 JP7065758B2 JP2018233190A JP2018233190A JP7065758B2 JP 7065758 B2 JP7065758 B2 JP 7065758B2 JP 2018233190 A JP2018233190 A JP 2018233190A JP 2018233190 A JP2018233190 A JP 2018233190A JP 7065758 B2 JP7065758 B2 JP 7065758B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- signal
- inspection
- identification information
- beacons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
本発明は、複数のビーコンを配置して構成したビーコンシステムの設定方法に関する。 The present invention relates to a method for setting a beacon system in which a plurality of beacons are arranged and configured.
本出願人は、複数のビーコンをメッシュネットワーク化したビーコンメッシュシステムを提案している(特許文献1)。このビーコンメッシュシステムでは、互いに分散して配置された複数のビーコンによってマルチホップ無線ネットワークが形成されており、各ビーコンが電波の到達距離内に設置された他のビーコンと相互に通信を行う機能を有すると共に他のビーコンに対して自身の識別情報(ID)を含む無線標識を送信するように構成されている。 The present applicant has proposed a beacon mesh system in which a plurality of beacons are mesh-networked (Patent Document 1). In this beacon mesh system, a multi-hop wireless network is formed by multiple beacons distributed in each other, and each beacon has a function of communicating with other beacons installed within the range of radio waves. It is configured to have and transmit radio beacons containing its own identification information (ID) to other beacons.
この種のビーコンメッシュシステムにおける各ビーコンは、その設置場所が常に固定されているとは限らず、移動可能に設置されている場合もある。また、ビーコンが固定設置されている場合においても、その位置が常に把握されているとは限らない。即ち、一部のビーコンの固定位置が最初から不明である場合や、固定位置を最初は把握していたが、設置対象の移動などにより現在の位置が不明となってしまう場合もあった。 Each beacon in this type of beacon mesh system is not always fixed in place and may be movable. Moreover, even when the beacon is fixedly installed, its position is not always known. That is, there were cases where the fixed position of some beacons was unknown from the beginning, or the fixed position was known at first, but the current position became unknown due to the movement of the installation target or the like.
特に多数のビーコンが設けられている場合、ビーコン同士の区別がつかず、どの位置にどのビーコンが設置されているか不明であることが多かった。即ち、ビーコンのIDと、ビーコンの存在する位置を表す位置情報とが互いに紐付けされていない場合があった。 Especially when a large number of beasons were provided, it was often unclear which beacon was installed at which position because the beacons could not be distinguished from each other. That is, there are cases where the beacon ID and the position information indicating the position where the beacon exists are not associated with each other.
また、ビーコンを家具、道具若しくは器物等の物体内又は機器内に組み込んで使用する場合、外部からビーコンを確認できないため、ビーコンの特定(ビーコンのIDの特定)を行うことが難しかった。さらに、物体又は機器の内部にビーコンが組み込まれているのか否かを外部から容易に識別することが難しかった。 Further, when the beacon is used by incorporating it in an object such as furniture, a tool or an instrument or in a device, it is difficult to identify the beacon (identify the beacon ID) because the beacon cannot be confirmed from the outside. Furthermore, it has been difficult to easily identify from the outside whether or not a beacon is incorporated inside an object or device.
従って本発明の目的は、各ビーコンのIDと位置情報とを容易に紐付けることが可能なビーコンシステムの設定方法を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a method for setting a beacon system capable of easily associating the ID of each beacon with the position information.
本発明の他の目的は、ビーコンが物体内又は機器内に組み込まれているのか否かを外部から容易に識別することが可能なビーコンシステムの設定方法を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide a method for setting a beacon system capable of easily identifying whether or not a beacon is incorporated in an object or a device from the outside.
本発明によれば、少なくとも隣り合うビーコン間で通信可能であり互いに分散配置された複数のビーコンを備えたビーコンシステムの設定方法は、IDが既知の検査用ビーコンを複数のビーコンのうちの対象となる被検査ビーコンの存在する可能性がある位置の近傍に配置してこの検査用ビーコンからIDを含む信号を発信させ、被検査ビーコン及びこの被検査ビーコンの周辺に配置された複数のビーコンによってそれぞれ測定された上述の発信信号の受信強度を互いに比較することにより被検査ビーコンを特定する。 According to the present invention, in the setting method of a beacon system having a plurality of beasons that can communicate with each other at least between adjacent beasons and are distributed to each other, an inspection beacon having a known ID is targeted among the plurality of beacons. A signal including an ID is transmitted from this inspection beacon by arranging it in the vicinity of a position where the inspected beacon may exist, and the inspected beacon and a plurality of beacons arranged around the inspected beacon respectively. The beacon to be inspected is identified by comparing the received strengths of the measured transmission signals with each other.
被検査ビーコンの存在する可能性がある位置の近傍に検査用のビーコンを配置しこの検査用ビーコンからIDを含む信号を発信させ、被検査ビーコン及びこの被検査ビーコンの周辺に配置された複数のビーコンによってそれぞれ測定された検査用ビーコンからの信号の受信強度を測定し、測定した受信強度を互いに比較することにより被検査ビーコンを特定しているので、被検査ビーコンのIDを知ることができ、既知の位置情報とIDとを容易に紐付けすることができる。また、被検査ビーコンの存在する可能性がある位置にその被検査ビーコンが存在するか否かも判別できるため、物体内又は機器内にビーコンが組み込まれているのか否かを外部から容易に識別することができる。 A beacon for inspection is placed in the vicinity of a position where the beacon to be inspected may exist, a signal including an ID is transmitted from this beacon for inspection, and a plurality of beacons to be inspected and a plurality of beacons to be inspected are arranged around the beacon to be inspected. Since the beacon to be inspected is identified by measuring the reception intensity of the signal from the inspection beacon measured by each beacon and comparing the measured reception intensities with each other, the ID of the beacon to be inspected can be known. The known position information and the ID can be easily associated with each other. In addition, since it is possible to determine whether or not the beacon to be inspected is present at a position where the beacon to be inspected may exist, it is easy to identify from the outside whether or not the beacon is incorporated in an object or a device. be able to.
測定された信号の受信強度を互いに比較し、受信強度が他に比して大幅に高いビーコンのIDを被検査ビーコンのIDであると特定することが好ましい。 It is preferable to compare the reception intensities of the measured signals with each other and identify the ID of the beacon whose reception intensity is significantly higher than the others as the ID of the beacon to be inspected.
測定された信号の受信強度を互いに比較し、受信強度が他に比して大幅に高いビーコンが存在しない場合は、被検査ビーコンがその位置に存在しないと判断することも好ましい。 It is also preferable to compare the reception intensities of the measured signals with each other and determine that the beacon to be inspected does not exist at that position if there is no beacon whose reception intensity is significantly higher than the others.
被検査ビーコンが物体又は機器の内部に組み込まれており、検査用ビーコンの端子を物体又は機器に設けられた接続口に接続することにより検査用ビーコンが被検査ビーコンの存在する可能性のある位置に配置されることも好ましい。 The beacon to be inspected is embedded inside the object or device, and by connecting the terminal of the beacon to be inspected to the connection port provided in the object or device, the beacon to be inspected is located at a position where the beacon to be inspected may be present. It is also preferable to be arranged in.
この場合、物体又は機器がマルチメディアコンセントであり、接続口がマルチメディアコンセントに設けられたユニバーサルシリアルバス(USB)端末を接続するためのUSBポートであることがより好ましい。 In this case, it is more preferable that the object or device is a multimedia outlet and the connection port is a USB port for connecting a universal serial bus (USB) terminal provided in the multimedia outlet.
複数のビーコンのうちの少なくとも1つと通信可能なサーバをさらに備えており、信号の受信強度の比較及び被検査ビーコンの特定をこのサーバにて行うことがより好ましい。 It is more preferable to further include a server capable of communicating with at least one of the plurality of beacons, and to compare the reception strength of the signal and specify the beacon to be inspected by this server.
複数のビーコンのうちの第1のビーコンが、検査用ビーコンから発信したIDを含む信号を受信してこの信号の受信強度を測定し、(第1のビーコンの)測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第1のビーコンのID、及び検査用ビーコンのIDを発信することも好ましい。 The first beacon of the plurality of beacons receives a signal including the ID transmitted from the inspection beacon, measures the reception strength of this signal, and measures the signal of the inspection beacon (of the first beacon). It is also preferable to transmit the reception strength, the ID of the first beacon, and the ID of the inspection beacon.
この場合、複数のビーコンのうちの第2のビーコンが、検査用ビーコンから発信したIDを含む信号を受信してこの信号の受信強度を測定し、(第2のビーコンの)測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第2のビーコンのID、検査用ビーコンのID、第1のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、及び第1のビーコンのIDを発信することも好ましい。 In this case, the second beacon among the plurality of beacons receives the signal including the ID transmitted from the inspection beacon, measures the reception strength of this signal, and the measured inspection beacon (of the second beacon). It is also preferable to transmit the reception strength of the signal of, the ID of the second beacon, the ID of the inspection beacon, the reception strength of the signal of the inspection beacon measured by the first beacon, and the ID of the first beacon.
この場合、複数のビーコンのうちの第3のビーコンが、検査用ビーコンから発信したIDを含む信号を受信してこの信号の受信強度を測定し、(第3のビーコンの)測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第3のビーコンのID、検査用ビーコンのID、第1のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第1のビーコンのID、第2のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、及び第2のビーコンのIDを発信することも好ましい。 In this case, the third beacon among the plurality of beacons receives a signal including the ID transmitted from the inspection beacon, measures the reception strength of this signal, and measures the inspection beacon (of the third beacon). Signal reception strength, 3rd beacon ID, inspection beacon ID, inspection beacon signal reception strength measured by the 1st beacon, 1st beacon ID, inspection measured by the 2nd beacon It is also preferable to transmit the reception strength of the signal of the beacon and the ID of the second beacon.
この場合、複数のビーコンのうちの第4のビーコンが、検査用ビーコンから発信したIDを含む信号を受信してこの信号の受信強度を測定し、(第4のビーコンの)測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第4のビーコンのID、検査用ビーコンのID、第1のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第1のビーコンのID、第2のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、第2のビーコンのID、第3のビーコンによって測定した検査用ビーコンの信号の受信強度、及び第3のビーコンのIDを発信することも好ましい。 In this case, the fourth beacon among the plurality of beacons receives a signal including the ID transmitted from the inspection beacon, measures the reception strength of this signal, and measures the inspection beacon (of the fourth beacon). Signal reception strength, 4th beacon ID, inspection beacon ID, inspection beacon signal reception strength measured by the 1st beacon, 1st beacon ID, inspection measured by the 2nd beacon It is also preferable to transmit the reception strength of the signal of the beacon, the ID of the second beacon, the reception strength of the signal of the inspection beacon measured by the third beacon, and the ID of the third beacon.
複数のビーコンがメッシュネットワーク化されたマルチホップ無線ネットワークを構成していることも好ましい。 It is also preferable that a plurality of beacons form a multi-hop wireless network in which a mesh network is formed.
本発明によれば、被検査ビーコンのIDを知ることができるので、既知の位置情報とIDとを容易に紐付けすることができ、また、被検査ビーコンの存在する可能性がある位置にその被検査ビーコンが存在するか否かも判別できるため、物体内又は機器内にビーコンが組み込まれているのか否かを外部から容易に識別することができる。 According to the present invention, since the ID of the beacon to be inspected can be known, known position information and the ID can be easily associated with each other, and the beacon to be inspected can be located at a position where the beacon to be inspected may exist. Since it is possible to determine whether or not the beacon to be inspected is present, it is possible to easily identify from the outside whether or not the beacon is incorporated in the object or the device.
図1は本発明のビーコンシステムの設定方法の一実施形態として、ビーコンシステムの構成を概略的に示しており、図2はこのビーコンシステムにおける複数のビーコンの設置形態を概略的に示しており、図3はこのビーコンシステムにおける各ビーコンの設置形態を概略的に示している。 FIG. 1 schematically shows the configuration of a beacon system as an embodiment of the setting method of the beacon system of the present invention, and FIG. 2 schematically shows the installation mode of a plurality of beacons in this beacon system. FIG. 3 schematically shows an installation mode of each beacon in this beacon system.
図1に示すように、本実施形態におけるビーコンシステムは、互いに分散して配置されてビーコンメッシュを構成する複数のビーコン10~13(ビーコンB~E)及びビーコン14~16と、これらビーコン10~16と通信が可能でありその動作を一元的に制御するゲートウェイ17と、ネットワーク18を介してゲートウェイ17に接続されているサーバ19と、少なくともネットワーク18を介してサーバ19と通信が可能であり、システムの設定を行う操作者が携帯可能な端末60とを備えている。ビーコン10~16の各々は、少なくとも1つの他のビーコンの電波到達距離内に配置されている。特に、本実施形態では、ビーコン10~16は、電波の到達距離内に設置された他のビーコンと相互に通信を行うマルチホップ通信機能を有し、全体としてマルチホップ無線ネットワークを形成している。これらビーコン10~16は、受信した他のビーコンの識別情報(ID)、他のビーコンからの信号の受信強度、そのビーコン自身のID、そのビーコンの状態等を示す情報(他のビーコンから受信した情報を含む)等を、他のビーコンに送信する。
As shown in FIG. 1, in the beacon system of the present embodiment, a plurality of
ゲートウェイ17は、複数のビーコン10~16の動作を一元的に制御する装置であり、例えば、複数のビーコン10~16のいずれかを特定するIDと所定の情報(例えば動作制御情報)とを含む特定情報を、周辺のビーコンに送信する。また、これらビーコン10~16は、受信した特定情報を周辺のビーコンへ中継すると共に自己を示すIDを含む特定情報を受信した場合、その特定情報に基づいて所定の処理を行うように構成されている。
The
サーバ19は、ネットワーク18及びゲートウェイ17を介してビーコンメッシュのビーコン10~16から得られる種々の情報、例えば、ビーコン10~16に近付いた端末60からの情報を取得し、また、これらビーコン10~16にネットワーク18及びゲートウェイ17を介して情報を出力する。
The
図2に示すように、本実施形態におけるビーコンは、教室やオフィス等の机に設けられたマルチメディアコンセント内に組み込まれている。例えば、ビーコン10~13(ビーコンB~E)は、ローカルエリアネットワーク(LAN)用モジュラジャック、電話・FAX用モジュラジャック、TV用コンセント及び/又は電源コンセント等を一体的に設け、机30~33にそれぞれ取り付けられたマルチメディアコンセント20~23内にそれぞれ組み込まれている。
As shown in FIG. 2, the beacon in the present embodiment is incorporated in a multimedia outlet provided on a desk such as a classroom or an office. For example, the
図3に示すように、例えば、ビーコン10(ビーコンB)は、外部からその存在が見えないように、マルチメディアコンセント20の内部に組み込まれている。ビーコン10の電源はマルチメディアコンセント20の電源コンセント部分から供給されており、従って、マルチメディアコンセント20に電源が供給されている限りこのビーコン10には電源が供給されている。
As shown in FIG. 3, for example, the beacon 10 (beacon B) is incorporated inside the
ビーコン10~16の各々は、公知のマルチホップ通信機能を有するBLE式のビーコンモジュールから構成されており、各ビーコン固有のIDと送信日時とを含む無線標識を送信する。各ビーコンは、具体的には、例えば、アンテナを有する標識情報送信ユニット、相互通信ユニット、及び記憶ユニットの機能を少なくとも有するコンピュータを備えている。標識情報送信ユニットは、記憶ユニットに保持されている情報に基づいて、このビーコン自体を識別するための固有のIDを含む無線標識を送信し、受信側の装置に対して近接通知を行う。この無線標識は、送信時刻を示す日時情報を含んでいる。具体的には、ブルートゥース(登録商標)を利用したブルートゥースローエナジ(BLE)技術を利用している。相互通信ユニットは、他のビーコンやゲートウェイ17との間で双方向の送受信を行うように構成されている。この相互通信ユニットは、他のビーコンのIDを含む特定情報を受信した場合、その特定情報を周辺のビーコンへ中継する。一方、自己のビーコンのIDを含む特定情報を受信した場合、その特定情報を記憶ユニットに格納すると共に、その特定情報に基づいて所定の処理を行う。さらに、相互通信ユニットは、受信した信号の受信強度を測定し、受信した信号に含まれる情報と測定した受信強度とを対応付けて、記憶ユニットに格納する。さらにまた、相互通信ユニットは、ゲートウェイ17からの要求に応じて、記憶ユニットに保持されている情報をビーコンメッシュのネットワークを介して送信する。この場合、記憶ユニットに保持されている情報としては、このビーコンの内部センサや外部センサで取得された情報が含まれていても良い。また、ビーコン間で送受信される特定情報には、固有のIDが割り当てられていても良い。このとき、相互通信ユニットは、一度、転送した情報のIDを記憶ユニット内に格納し、情報を転送する際にその情報のIDが記憶ユニットに記憶されている過去に転送した情報のIDと一致するか否かを確認し、過去に転送した情報である場合には転送を行わないように構成しても良い。これにより、同じ情報がビーコンメッシュ内を転送され続けることを回避することができる。記憶ユニットは、不揮発性メモリであり、例えばフラッシュメモリによって実現される。また、記憶ユニットは、予め定められたこのビーコンのIDや、標識情報送信ユニットが無線標識を送信する際の電波強度の設定値等を記憶すると共に、受信した信号に含まれる情報やその信号の受信強度などを記憶している。
Each of the
ビーコン10~16の各々は、内部センサとして、各種センサを含んでいても良い。各種センサとしては、例えば、カメラ、マイク、温度計、湿度計、光センサ、赤外線センサ、電気メータ、ガスメータ、水道メータ、計測器等がある。各種センサによって、映像、画像、音、値等が検出される。また、ビーコン10~16の各々には、外部センサとして各種センサが接続されていても良い。
Each of the
ゲートウェイ17は、例えば、ビーコン通信ユニット、情報取得ユニット、及び記憶ユニットの機能を少なくとも有するコンピュータから構成されている。ビーコン通信ユニットは、ビーコン10~16のいずれかとの間で双方向の通信を行う。即ち、IDを含む特定情報を送信すると共に、ビーコン10~16のいずれかからIDを含む特定情報を受信する。情報取得ユニットは、例えば、インターネットや専用回線等のネットワーク18を介して、図示しない装置から所定の情報を取得する。また、ゲートウェイ17を操作するユーザからの入力等に基づいて、ビーコン通信ユニットに特定情報を送信させ、ビーコン10の設定を変更させる。さらに、各ビーコンから特定情報を取得してもよい。特定情報内に全てのビーコンに対応するIDを含むようにして、同一の特定情報を1回のみブロードキャスト通信するようにしてもよい。また、特定情報にビーコンメッシュのネットワーク上で転送される回数を示すホップ数を含まれるようにし、ビーコンが設定変更情報を転送するたびにホップ数をインクリメントし、所定の回数だけビーコン間で転送された特定情報がビーコンメッシュ上から削除されるようにしてもよい。記憶部ユニットは、不揮発性メモリであり、例えばハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)、フラッシュメモリ等によって実現される。また、各ビーコンのIDに対応付けて、複数のビーコンの設置場所を示す位置情報や動作設定等を記憶するように構成しても良い。
The
サーバ19は、例えば、通信ユニット、演算ユニット、及び記憶ユニットの機能を少なくとも有するコンピュータから構成されている。なお、ゲートウェイ17とサーバ18とを一体化し、1つの制御装置として動作するように構成しても良い。通信ユニットは、インターネット等のネットワーク18を介してゲートウェイ17との間で情報を送受信する。また、通信ユニットは、ネットワーク18を介して端末60と情報の送受信を行えるようにも構成されている。演算ユニットは、ビーコン10~16や端末60からの情報に基づいて、所定の演算を行う。例えば、個々のビーコンが存在する位置を算出する。記憶ユニットは、例えばHDDやSSD、フラッシュメモリ等によって構成され、ビーコン10~16が設置された位置の周辺に関する情報を予め記憶しても良い。なお、ビーコン10~16の位置が完全に固定されており不変であれば、各ビーコンのIDと、各ビーコンの存在位置を示す位置情報とを対応付けて記憶することができるが、各ビーコンは可動でありその存在位置が変化するため、本発明のように各ビーコンを特定する必要がある。さらに、記憶ユニットは、端末60から受信した情報を記憶していても良く、逆に記憶されている情報を端末60に送信するように構成していても良い。サーバ19は、PC、ワークステーション(WS)のような専用若しくは汎用のコンピュータ、又はコンピュータを搭載した電子機器を使用して実現可能である。
The
端末60は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット型端末、カーナビゲーション装置、携帯情報端末(PDA)、パーソナルコンピュータ(PC)のような専用若しくは汎用のコンピュータ、又はコンピュータを搭載した双方向通信可能な電子機器から構成されており、被検査ビーコンのID特定作業を行う操作者が携帯して操作できるようになされている。この端末60は、ネットワーク18を介してサーバ19に接続可能に構成されている。
The terminal 60 is capable of bidirectional communication with a dedicated or general-purpose computer such as a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a car navigation device, a mobile information terminal (PDA), a personal computer (PC), or a computer. It is composed of electronic devices and can be carried and operated by an operator who performs ID identification work of the beacon to be inspected. The terminal 60 is configured to be connectable to the
この種のビーコンシステムにおいて、従来は、各ビーコンを特定するビーコンのIDとその位置情報との対応が不明の場合があった。例えば、初めてビーコンを設置した際や、一度設置したビーコンを移動させた際には、各ビーコンのIDと設置位置との対応関係が不明となる場合があった。そこで、本実施形態では、以下のような設定方法により、ビーコンのIDとその位置とを容易に対応させている。 In this type of beacon system, conventionally, there have been cases where the correspondence between the beacon ID that identifies each beacon and its position information is unknown. For example, when a beacon is installed for the first time or when a beacon once installed is moved, the correspondence between the ID of each beacon and the installation position may become unclear. Therefore, in the present embodiment, the beacon ID and its position are easily associated with each other by the following setting method.
図4は本実施形態のビーコンシステムにおいてビーコンのIDを特定する場合の操作を示しており、図5はその場合の特定の手順を概略的に示している。 FIG. 4 shows an operation when specifying a beacon ID in the beacon system of the present embodiment, and FIG. 5 schematically shows a specific procedure in that case.
ビーコンメッシュ内のマルチホップ通信機能を有する全てのビーコン10~16に電源供給がなされており、これらビーコン10~16が作動中であるとする。この状態で、机30のマルチメディアコンセント20内に設置されているビーコン10(ビーコンB)がIDを特定すべき被検査ビーコンであるとすると、まず、図4に示すように、このマルチメディアコンセント20に設けられたUSBポート20aに、IDが既知の検査用ビーコンであるビーコン40(ビーコンA)が内蔵されたUSB端末50を挿入接続する。
It is assumed that power is supplied to all
これにより、検査用ビーコン40(ビーコンA)にUSBポート20aを介して電源供給がなされ、このビーコンAから自己のIDを必ず含む信号(無線標識)がBLEにより送信される。
As a result, power is supplied to the inspection beacon 40 (beacon A) via the
この検査用ビーコン40(ビーコンA)から最も近い位置に存在し、ビーコンAの送信信号を受信可能なビーコン10(ビーコンB)は、受信したビーコンAの送信信号の受信強度を測定し、このビーコンBの測定したビーコンAの信号の受信強度と、ビーコンBのIDと、ビーコンAのIDとを含む信号(無線標識)をBLEにより送信する。なお、このビーコンBは本発明の第1のビーコンに対応する。 Beacon 10 (Beacon B), which is located closest to the inspection beacon 40 (Beacon A) and can receive the transmission signal of Beacon A, measures the reception intensity of the received transmission signal of Beacon A and this Beacon. A signal (radio indicator) including the reception strength of the signal of Beacon A measured by B, the ID of Beacon B, and the ID of Beacon A is transmitted by BLE. The beacon B corresponds to the first beacon of the present invention.
このビーコン10(ビーコンB)の送信信号を受信可能な位置に存在するビーコン11(ビーコンC)は、受信可能であればビーコンAの送信信号の受信強度を測定し、このビーコンCの測定したビーコンAの信号の受信強度と、ビーコンCのIDと、ビーコンAのIDと、ビーコンBの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンBのIDとを含む信号(無線標識)をBLEにより送信する。なお、このビーコンCは本発明の第2のビーコンに対応する。 The beacon 11 (beacon C) existing at a position where the transmission signal of the beacon 10 (beacon B) can be received measures the reception intensity of the transmission signal of the beacon A if it can be received, and the measured beacon of the beacon C. A signal (radio indicator) including the reception strength of the signal of A, the ID of the beacon C, the ID of the beacon A, the reception strength of the transmission signal of the beacon A measured by the beacon B, and the ID of the beacon B is transmitted by BLE. Send. The beacon C corresponds to the second beacon of the present invention.
このビーコン11(ビーコンC)の送信信号を受信可能な位置に存在するビーコン12(ビーコンD)は、受信可能であればビーコンAの送信信号の受信強度を測定し、このビーコンDの測定したビーコンAの信号の受信強度と、ビーコンDのIDと、ビーコンAのIDと、ビーコンBの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンBのIDと、ビーコンCの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンCのIDとを含む信号(無線標識)をBLEにより送信する。なお、このビーコンDは本発明の第3のビーコンに対応する。 The beacon 12 (beacon D) existing at a position where the transmission signal of the beacon 11 (beacon C) can be received measures the reception intensity of the transmission signal of the beacon A if it can be received, and the measured beacon of the beacon D. The reception strength of the signal of A, the ID of the beacon D, the ID of the beacon A, the reception strength of the transmission signal of the beacon A measured by the beacon B, the ID of the beacon B, and the transmission of the beacon A measured by the beacon C. A signal (radio indicator) including the reception strength of the signal and the ID of the beacon C is transmitted by BLE. The beacon D corresponds to the third beacon of the present invention.
このビーコン12(ビーコンD)の送信信号を受信可能な位置に存在するビーコン13(ビーコンE)は、受信可能であればビーコンAの送信信号の受信強度を測定し、このビーコンEの測定したビーコンAの信号の受信強度と、ビーコンEのIDと、ビーコンAのIDと、ビーコンBの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンBのIDと、ビーコンCの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンCのIDと、ビーコンDの測定したビーコンAの送信信号の受信強度と、ビーコンDのIDとを含む信号(無線標識)をBLEにより送信する。なお、このビーコンEは本発明の第4のビーコンに対応する。 Beacon 13 (Beacon E), which exists at a position where the transmission signal of Beacon 12 (Beacon D) can be received, measures the reception intensity of the transmission signal of Beacon A if it can be received, and the measured beacon of Beacon E. The reception strength of the signal of A, the ID of Beacon E, the ID of Beacon A, the reception strength of the transmission signal of Beacon A measured by Beacon B, the ID of Beacon B, and the transmission of Beacon A measured by Beacon C. A signal (radio indicator) including the reception strength of the signal, the ID of the beacon C, the reception strength of the transmission signal of the beacon A measured by the beacon D, and the ID of the beacon D is transmitted by BLE. This Beacon E corresponds to the fourth Beacon of the present invention.
ゲートウェイ17は、マルチホップ通信機能を有するこれらビーコン10~16から、各ビーコンのID及び各ビーコンが測定した検査用ビーコン40(ビーコンA)の送信信号の受信強度を含む信号を受信する。具体的には、本実施形態では、ビーコンAのID、ビーコンBの測定したビーコンAの送信信号の受信強度、ビーコンBのID、ビーコンCの測定したビーコンAの送信信号の受信強度、ビーコンCのID、ビーコンDの測定したビーコンAの送信信号の受信強度、ビーコンDのID、ビーコンEの測定したビーコンAの信号の受信強度、及びビーコンEのIDをビーコンE(ビーコン13)から受信する。次いで、ゲートウェイ17は、受信したこれら信号をネットワーク18を介してサーバ19へ送信する。
The
サーバ19は、ゲートウェイ17からネットワーク18を介して送られてきたこれら信号を、例えば、通信ユニットを介して受け取り、記憶ユニットに一端記憶すると共に、演算ユニットによって、被検査ビーコン10のビーコンIDを特定する以下の演算を行う。
The
まず、記憶ユニットに記憶されている各ビーコンの測定したビーコンA(検査用ビーコン40)の信号の受信強度を互いに順次比較する(ステップS1)。 First, the reception strengths of the signals of the beacon A (inspection beacon 40) measured by each beacon stored in the storage unit are sequentially compared with each other (step S1).
この比較により、他のビーコンの受信強度に比して大幅に高い受信強度を有するビーコンが有るか否かを判別する(ステップS2)。 By this comparison, it is determined whether or not there is a beacon having a significantly higher reception intensity than the reception intensity of the other beacons (step S2).
ステップS2において、他のビーコンの受信強度に比して大幅に高い受信強度を有するビーコンが有ると判別した場合(YESの場合)、その大幅に高い受信強度を有するビーコンを被検査ビーコンと特定する(ステップS3)。周知のように、ビーコンの信号の受信強度は、ビーコン間の距離が長くなるに従って小さくなる(具体的には、距離の二乗に比例する)。マルチメディアコンセント20に挿入されたUSB端末50に内蔵されたビーコンAとの距離が最短のビーコンはこのマルチメディアコンセント20に内蔵されている被検査ビーコンであり、従って、他のビーコンの受信強度に比して大幅に高い受信強度を有するビーコンが被検査ビーコンとなる。
In step S2, when it is determined that there is a beacon having a significantly higher reception strength than the reception strength of the other beacon (YES), the beacon having the significantly higher reception strength is specified as the beacon to be inspected. (Step S3). As is well known, the reception strength of a beacon signal decreases as the distance between the beacons increases (specifically, it is proportional to the square of the distance). The beacon having the shortest distance from the beacon A built in the
次いで、特定したビーコン(ビーコンB)のIDを記憶ユニットから読み出し、そのIDを端末60へ送信する(ステップS4)。 Next, the ID of the specified beacon (beacon B) is read from the storage unit, and the ID is transmitted to the terminal 60 (step S4).
次いで、端末60よりその特定したビーコンの位置情報を受け取り、そのビーコンのIDと位置情報とを紐付けて記憶ユニットに記憶させる(ステップS5)。 Next, the position information of the specified beacon is received from the terminal 60, and the ID of the beacon and the position information are associated with each other and stored in the storage unit (step S5).
一方、ステップS2において、他のビーコンの受信強度に比して大幅に高い受信強度を有するビーコンが無いと判別した場合(NOの場合)、USB端末50が接続されたマルチメディアコンセント20にはビーコンが内蔵されていない判断し、その旨を端末60へ送信する(ステップS6)。
On the other hand, when it is determined in step S2 that there is no beacon having a reception strength significantly higher than that of the other beacons (NO), the
ステップS5又はステップS6の処理が終了した後、他のビーコンのIDを特定する処理を行うか否かを判別し(ステップS7)、他のビーコンのIDを特定する場合(YESの場合)、ステップS1~S7の処理を繰り返す。他のビーコンのIDを特定しない場合(NOの場合)、図5の処理を終了する。 After the process of step S5 or step S6 is completed, it is determined whether or not to perform the process of specifying the ID of the other beacon (step S7), and when the ID of the other beacon is specified (YES), the step. The processing of S1 to S7 is repeated. When the ID of another beacon is not specified (NO), the process of FIG. 5 is terminated.
以上の処理により、被検査ビーコンであるビーコン10(ビーコンB)のIDを、USB端末50を挿入接続することのみで、容易に知ることができ、被検査ビーコンの既知の位置情報とこのIDとを容易に紐付けすることができる。また、マルチメディアコンセント20内にそのビーコンBが組み込まれているか否かを外部から容易に識別することができる。なお、端末60は、システムの設定を行う操作者が携帯しても良いし、その他の者が携帯しても良い。また、端末60によって被検査ビーコンのIDの確認を行うのは、操作者であっても良いし、その他の者であっても良い。端末60による被検査ビーコンのIDの確認は何時行っても良い。さらに、端末60以外の機器、例えばサーバ19又はその他の機器によって被検査ビーコンのIDの確認を行っても良い。その場合、端末60を設けなくとも良い。
By the above processing, the ID of the beacon 10 (beacon B) to be inspected can be easily known only by inserting and connecting the
以上述べた実施形態では、ビーコンが教室やオフィス等の机に設けられたマルチメディアコンセント内に組み込まれているが、本発明のビーコンは、マルチメディアコンセント以外のその他の物体内又は機器内に組み込まれていても良いし、物体内又は機器内に組み込まれていなくとも良い。また、ビーコンの組み込まれた物体又は機器が教室やオフィス等の室内以外に屋外に設けられていても良い。 In the above-described embodiment, the beacon is incorporated in a multimedia outlet provided on a desk such as a classroom or an office, but the beacon of the present invention is incorporated in an object other than the multimedia outlet or in a device. It may be, and it may not be incorporated in an object or a device. Further, the object or device in which the beacon is incorporated may be provided outdoors in addition to the room such as a classroom or an office.
また、ビーコンメッシュとして設置されるビーコンの個数も、上述した例に限定されることはない。さらに、ビーコンメッシュがマルチホップ無線機能を有していなくとも良い。さらにまた、ビーコンの通信方式としては、上述したBLE以外に無線LAN又は赤外線(IR)、その他の種々の無線方式を適用可能である。 Further, the number of beacons installed as the beacon mesh is not limited to the above-mentioned example. Further, the beacon mesh does not have to have the multi-hop radio function. Furthermore, as the communication method of the beacon, a wireless LAN, infrared rays (IR), and various other wireless methods can be applied in addition to the above-mentioned BLE.
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。 All of the above-described embodiments are illustrative and not limited to the present invention, and the present invention can be carried out in various other modifications and modifications. Therefore, the scope of the present invention is defined only by the scope of claims and the equivalent scope thereof.
10、11、12、13、14、15、16 ビーコン
17 ゲートウェイ
18 ネットワーク
19 サーバ
20、21、22、23 マルチメディアコンセント
20a USBポート
30、31、32、33 机
40 検査用ビーコン
50 USB端末
60 端末
10, 11, 12, 13, 14, 15, 16
Claims (11)
識別情報が既知の検査用ビーコンを前記複数のビーコンのうちの対象となる被検査ビーコンの存在する可能性がある位置の近傍に配置して前記検査用ビーコンから前記識別情報を含む信号を発信させ、前記被検査ビーコン及び該被検査ビーコンの周辺に配置された複数のビーコンによってそれぞれ測定された前記発信信号の受信強度を互いに比較することにより前記被検査ビーコンを特定することを特徴とするビーコンシステムの設定方法。 It is a setting method of a beacon system that can communicate with at least adjacent beas and has a plurality of beas distributed to each other.
An inspection beacon whose identification information is known is arranged in the vicinity of a position where a target beacon to be inspected may exist among the plurality of beacons, and a signal including the identification information is transmitted from the inspection beacon. , A beacon system characterized in that the beacon to be inspected is identified by comparing the reception intensities of the transmitted signals measured by the beacon to be inspected and a plurality of beacons arranged around the beacon to be inspected with each other. Setting method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018233190A JP7065758B2 (en) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | How to set up the beacon system |
PCT/JP2019/041953 WO2020121659A1 (en) | 2018-12-13 | 2019-10-25 | Method for setting beacon system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018233190A JP7065758B2 (en) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | How to set up the beacon system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020096288A JP2020096288A (en) | 2020-06-18 |
JP7065758B2 true JP7065758B2 (en) | 2022-05-12 |
Family
ID=71077261
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018233190A Active JP7065758B2 (en) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | How to set up the beacon system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7065758B2 (en) |
WO (1) | WO2020121659A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW202210628A (en) | 2020-06-02 | 2022-03-16 | 日商朝日集團控股股份有限公司 | Lactic acid bacteria growth promoter |
US20240053430A1 (en) | 2021-01-22 | 2024-02-15 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Position estimation system, position estimation method, wireless device and analysis device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017228908A (en) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Beacon device, portable electronic apparatus and beacon device identification method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6621649B2 (en) * | 2015-11-17 | 2019-12-18 | 株式会社Nttドコモ | Information terminal and server |
JP6901069B2 (en) * | 2016-09-26 | 2021-07-14 | 株式会社Where | Distance calculation method |
JP2018074242A (en) * | 2016-10-25 | 2018-05-10 | 株式会社Where | beacon |
CN108471596A (en) * | 2018-03-06 | 2018-08-31 | 广州杰赛科技股份有限公司 | Node positioning method, node locating device, computer equipment and storage medium |
-
2018
- 2018-12-13 JP JP2018233190A patent/JP7065758B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-25 WO PCT/JP2019/041953 patent/WO2020121659A1/en active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017228908A (en) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | Beacon device, portable electronic apparatus and beacon device identification method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020096288A (en) | 2020-06-18 |
WO2020121659A1 (en) | 2020-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10848789B2 (en) | Gateway device and system and method for use of same | |
EP2892240A1 (en) | Apparatus and method for automatic device selection for wireless media devices | |
EP3066853B1 (en) | Gathering subject information in close proximity to a user | |
JP5103167B2 (en) | Management address setting method and system for wireless device | |
US20200209095A1 (en) | Leak detection and locating system and method | |
JP7065758B2 (en) | How to set up the beacon system | |
US20240187690A1 (en) | Geolocationing system and method for use of same | |
KR101919582B1 (en) | Method, stationary device, and system for determining a position | |
JP2019510281A (en) | IOT dialogue system | |
US20160117919A1 (en) | Terminal device and remote control method | |
JP5952978B1 (en) | Electronic device operating environment setting system, operating environment setting method, and operating environment setting program | |
JP6591560B2 (en) | Electric appliance communication system, portable terminal, and electric appliance communication cooperation method | |
JP4790866B1 (en) | Remote control system | |
JP2019008656A (en) | Care recording support system, program for care recording support system, program for terminal, program for equipment, and program for server | |
US11978337B2 (en) | Thermostat and system and method for use of same | |
JP2018036989A (en) | Information display system and image forming apparatus | |
JP2007184738A (en) | Position management system | |
US11507116B2 (en) | Thermostat and system and method for use of same | |
JP2017163467A (en) | Control device, terminal device, position confirmation system, and program | |
JP2018120560A (en) | Inspection device, inspection method and inspection system | |
WO2020110266A1 (en) | Information transmission system using bell | |
CN115812313A (en) | Communication unit, air processing device, communication system of air processing device, and communication method of air processing device | |
JP2012129583A (en) | Radio meter reading system | |
JP2021082401A (en) | Management terminal, apparatus management system, apparatus management method, and program | |
JP2019146027A (en) | Collective housing communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7065758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |