JP7062499B2 - いちょう葉エキス含有飲食品組成物 - Google Patents
いちょう葉エキス含有飲食品組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7062499B2 JP7062499B2 JP2018077784A JP2018077784A JP7062499B2 JP 7062499 B2 JP7062499 B2 JP 7062499B2 JP 2018077784 A JP2018077784 A JP 2018077784A JP 2018077784 A JP2018077784 A JP 2018077784A JP 7062499 B2 JP7062499 B2 JP 7062499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- leaf extract
- ginkgo leaf
- bitterness
- extract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
高齢社会において、加齢による記憶障害や認知症が大きな社会的関心事であることから、それに対する有効性が期待できるいちょう葉エキスは、国内外の高齢者に人気の健康食品やサプリメント素材となっている。
いちょう葉エキスの投与(摂取)剤形は、通常錠剤あるいはカプセル剤などの形態が一般的である。いちょう葉エキスは、錠剤とする場合もいちょう葉エキスの持つ極めて強い苦味とエグ味をマスキングするため、糖衣錠やコーティング錠などの錠剤設計が必要となる。
特許文献3には、塩化第二鉄塩から化学的処理を経て得られた活性物質および微量の食塩(NaCl)を水に加えて作られた液体をおよそ105~106倍の水で希釈して得られる二価三価鉄塩を極微量に含む二価三価鉄塩液と、いちょう葉抽出物とを飲料原料液中で複合させたことを特徴とする健康飲料が記載されている。この飲料にはいちょう葉エキスが0.05~0.5%含有されている。
特許文献4には水に可溶ないちょう葉抽出物含有健康ドリンク剤製造の実施例としていちょう葉抽出粉末1gを、1000mLの電解質ドリンク「ポカリスエット」に溶解させた飲料が記載されている。この飲料はいちょう葉エキス含有量が0.1質量%である。
特許文献5には、いちょう葉抽出物40mg、砂糖10g、無水クエン酸0.1gおよび被検討物質を精製水に溶解し、全量が100mLの清涼飲料水とするにあたり、沈殿防止のために、ゼラチン、ペクチン、タマリンドガム、アカシアガムをゲル化剤および増粘剤としての実質的な効果を示さない濃度で添加した清涼飲料水が記載されている。この飲料は、いちょう葉エキスを約0.04%含有する。
このように飲料中のいちょう葉エキス濃度は、極めて低濃度である。
特許文献7には、ポリフェノール含有飲食品の苦味や渋味のマスキングのために、高甘味度甘味料であるアドバンテームを配合すると、ポリフェノール含有飲食品の本来の風味やおいしさを損ねることなく、ポリフェノールの苦味、渋味をマスキングできることが記載されている。
しかし、これらの技術をいちょう葉エキス含有飲料や食品に適用しても、必ずしも好結果を得ることができなかった。
本発明は、いちょう葉エキスを高濃度配合する飲食品組成物であって、いちょう葉エキスの苦味を抑制した組成物を提供することを課題とする。
(1)乾燥質量当たりいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体を0.16~0.60質量%含有する飲食品組成物であって、以下の成分を含有する飲食品組成物。
(A)γ-シクロデキストリンがいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり20~140質量部
(B)果糖、キシリトール、スクラロース、アスパルテームからなる群から選択される1以上の甘味料であって、甘味料がショ糖の甘味度換算質量としていちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり、60~300質量部
(C)粉乳
(2)(C)粉乳がいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり100質量部以上を含有する(1)に記載の飲食品組成物。
エキスの調製方法としては、乾燥させた後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。前記乾燥は、天日で行ってもよいし、通常使用されている乾燥機を用いて行ってもよい。
抽出方法としては、特に制限はなく、適宜選択することができ、例えば、抽出溶媒を満たした処理槽に抽出原料である前記いちょう葉の前記抽出部位を投入し、必要に応じて適宜攪拌しながら可溶性成分を溶出した後、濾過して抽出残渣を除くことにより抽出液を得る方法などが挙げられる。
なおフラボノール配糖体は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定することができる。
本発明の組成物または飲食品の乾燥質量100質量部中に配合されるいちょう葉エキスの量は、作用効果及び副作用を考慮し、いちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体として0.16~0.60質量%の範囲とする。
本発明では、シクロデキストリンを、いちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり、5~200質量部、好ましくは20~140質量部を配合する。200質量部以上配合すると、飲料そのものの味がしなくなり好ましくない。
本発明の組成物にあっては、(B)甘味料を配合する。甘味料の配合量は、いちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たりショ糖の甘味度に換算して60~300質量部を配合することが好ましい。300質量部以上配合すると、かえっていちょう葉エキス由来の苦みが強く感じて好ましくない。
本発明の組成物にあっては、(C)粉乳を配合する。粉乳は、乳等省令に定められた全粉乳、脱脂粉乳、調製粉乳、加糖粉乳が好ましく、中でも全粉乳が好ましい。
本発明の組成物にあっては、粉乳をいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり40質量部以上、好ましくは、80質量部以上、特に好ましくは100質量部以上を配合することが好ましい。
以下に試験例、実施例、比較例を示し、本発明をさらに説明する。
(1)試験方法
1)試験試料
いちょう葉エキス粉末(丸善製薬株式会社製フラボノール配糖体24質量%以上含有物)0.12g(従来技術でマスキング効果が予想される試験試料 下記表1に示す成分)、80℃に加温した水80gに溶解した溶液を調製した。
熟練した官能評価員3名による官能評価により、合議により次の3段階評価を行った。
×:非常に苦い
△:苦い
〇:弱い苦味
下記表1に示す。
(1)苦味標準の調製
いちょう葉エキス及び全粉乳を用いて次の表2の組成の苦味基準を調製した。
表3及び表4に示す組成になるように各原料を秤量し、粉混合して実施例1~9、比較例1~11の組成物を調製した。
予備試験と同様に3名の熟練した官能評価員により官能評価試験を実施した。官能評価は、(1)の苦味標準による評点方法とした。評点は3名の平均点とした。
官能評価は、実施例1~4、8、9及び比較例1~11はいちょう葉エキスが0.15質量%になるように100gのお湯に溶解させたもので行った。実施例5、7は0.23質量%、実施例6は0.13質量%の濃度に調製したもので行った。
官能評価試験結果を表3、4に示した。
比較例1は実施例1の組成物のγ-シクロデキストリンをα-シクロデキストリンに置換した組成物であるが、強い苦味を有していた。比較例2は実施例2の組成物からγ-シクロデキストリンを除いた組成であるが、強い苦味を有していた。比較例3は、いちょう葉エキスに対する甘味料の量を増加させ、いちょう葉エキスに対する甘味度を高めたものであるが強い苦味を感じた。比較例4は、甘味料をマルチトールとした組成であるが強い苦味を感じた。比較例5は、甘味料をステビアに置換した組成であるが、強い苦味を感じた。比較例6は、甘味料を羅漢果に置換した組成であるが、強い苦味を感じた。
比較例7は、フラボノール配糖体に対するシクロデキストリンの量が60重量部未満で苦みのマスキング効果は認められなかった。また、比較例8は、フラボノール配糖体に対するシクロデキストリンの量が140重量部を超えた組成であるが、苦みがマスキングできたものの、飲料自体の味がなくなり総合評価としては不適であった。
比較例9及び10は、フラボノール配糖体に対する甘味料が60重量部未満であり、苦みがマスキングできなかった。
比較例11は、組成物に対するいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体0.60質量%を超えているため、苦みを抑えることは出来なかった。
以上の実施例、比較例から甘味度が一定の数値以上の組成物であっても添加される甘味料の種類によって強い苦味を感じさせることがわかった。
(1)実施例、比較例の組成物の調製
表5に示す組成になるように各原料を秤量し、粉混合して実施例10~13、比較例12~14の組成物を調製した。
3名の熟練した官能評価員により、先に行った試験と同様の方法で官能評価試験を実施した。
官能評価試験結果を表5に示した。
比較例12および14の組成物は、本願発明(B)の甘味料を含有しない組成物である。比較例13の組成物は(A)γ-シクロデキストリンを含有しない組成物である。 いちょう葉エキスの配合量、(C)の全粉乳配合量を変えた場合も、(A)、(B)、(C)の3成分を含む必要があることが理解できる。
インテリジェントテクノロジー社製の味覚センサーを用いて、苦味及び渋味にたいする応答を検証した。
味覚センサーによる苦味雑味、渋味刺激、塩味、苦味、渋味の5つの味覚を測定し、主成分分析を行い、主成分スコアを図1にプロットした。図中の横軸が第一主成分、縦軸が第二主成分を示す。変数の主成分負荷量の値から左上に行くほど苦味、渋味が少なくなると解釈された。
図1に示すようにいちょう葉エキスを配合していないブランクであるサンプル1は、グラフの左上に、マスキング剤非添加のサンプル2や比較例であるサンプル7~9は右下にプロットされた。
一方、実施例であるサンプル3~6は、それら中間にプロットされた。味覚センサーによる結果は、官能評価とよく一致することがわかった。
すなわち、いちょう葉エキスの苦味のマスキングは、(A)シクロデキストリン(B)甘味料(C)粉乳の3成分の特定の比率の配合によることが味覚センサーを用いた解析によって明らかになった。
Claims (2)
- 乾燥質量当たりいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体を0.16~0.60質量%含有する飲食品組成物であって、以下の成分を含有する飲食品組成物。
(A)γ-シクロデキストリンがいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり20~140質量部
(B)果糖、スクラロース、アスパルテームからなる群から選択される1以上の甘味料であって、甘味料がショ糖の甘味度換算質量としていちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり、60~300質量部
(C)粉乳 - (C)粉乳がいちょう葉エキス由来のフラボノール配糖体1質量部当たり100質量部以上を含有する請求項1に記載の飲食品組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077784A JP7062499B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | いちょう葉エキス含有飲食品組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077784A JP7062499B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | いちょう葉エキス含有飲食品組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019180337A JP2019180337A (ja) | 2019-10-24 |
JP7062499B2 true JP7062499B2 (ja) | 2022-05-06 |
Family
ID=68337611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018077784A Active JP7062499B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | いちょう葉エキス含有飲食品組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7062499B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209029A (ja) | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Nagase Iyakuhin Kk | 呈味が改善された医薬組成物又は健康食品 |
-
2018
- 2018-04-13 JP JP2018077784A patent/JP7062499B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209029A (ja) | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Nagase Iyakuhin Kk | 呈味が改善された医薬組成物又は健康食品 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
[伊藤園 公式通販]イチョウ葉 青汁 粉末スティック 11g × 15本入 [機能性表示食品] ,Amazon, 2017年5月31日,p.1-5 |
Biosci. Biotechnol. Biochem., 2011年,Vol.75, No.4,p.777-779 |
お砂糖豆知識[2001年9月]|農畜産業振興機構, 2010年,p.1-2,https://sugar.alic.go.jp/tisiki/ti_0109.htm, 検索日:2021年10月1日 |
調理科学,1985年,Vol.18, No.2,p.17-23 |
醸協, 2011年,第106巻, 第12号,p.818-825 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019180337A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4726269B2 (ja) | 内服液剤 | |
JP4248571B2 (ja) | 風味改善剤、これを用いた風味改善方法及び飲食品 | |
TWI394537B (zh) | 風味改善劑及含有該風味改善劑的飲食品 | |
JP2007117087A (ja) | 紅茶飲料 | |
JP5839681B2 (ja) | 生薬抽出物を含む液体組成物 | |
JP4284165B2 (ja) | 容器詰飲料 | |
JP4502549B2 (ja) | 水分散性又は水溶解性のイチョウ葉抽出物組成物 | |
JP2017527309A (ja) | 風味改良組成物、その使用及びそれを含む製品 | |
US4849238A (en) | Foodstuffs having improved taste quality | |
AU2003296185B2 (en) | Composition containing high concentration of isoflavone and having high solubility and process for producing the same | |
JP4589212B2 (ja) | プロアントシアニジン含有食品及びその製造法 | |
JP6552097B2 (ja) | 飲食品の苦味改善剤、飲食品の苦味改善方法、及び飲食用組成物 | |
JP2013169204A (ja) | 砂糖代替甘味料 | |
JP7062499B2 (ja) | いちょう葉エキス含有飲食品組成物 | |
JP2003310212A (ja) | 水分散性又は水溶解性のバナバ葉抽出物組成物 | |
JP3246738B2 (ja) | サポニン及びアミノ酸含有組成物 | |
JP6756395B2 (ja) | 飲料 | |
JP2018143111A (ja) | 茶飲料 | |
JP6152251B2 (ja) | 春ウコン成分含有飲料及び春ウコン成分による風味の調整を行う方法 | |
JP2003055248A (ja) | アンジオテンシン変換酵素阻害剤 | |
JP3761705B2 (ja) | 苦味低減化食品 | |
KR101313640B1 (ko) | 홍삼 농축액 및 싸이클로덱스트린을 함유하는 홍삼 우유 | |
JPH03160977A (ja) | 健康飲料 | |
KR20190053790A (ko) | 알룰로스를 함유한 미질 개선 조성물 | |
JP7570095B2 (ja) | イチョウ葉抽出物組成物及び経口用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7062499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |