JP7060460B2 - Simulator, simulation method and simulation program - Google Patents
Simulator, simulation method and simulation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7060460B2 JP7060460B2 JP2018116417A JP2018116417A JP7060460B2 JP 7060460 B2 JP7060460 B2 JP 7060460B2 JP 2018116417 A JP2018116417 A JP 2018116417A JP 2018116417 A JP2018116417 A JP 2018116417A JP 7060460 B2 JP7060460 B2 JP 7060460B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- attraction
- degree
- movement
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims description 36
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 110
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 53
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、所定の空間における個体の移動を予測するシミュレーター、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラムに関する。 The present invention relates to a simulator, a simulation method and a simulation program for predicting the movement of an individual in a predetermined space.
群集が円滑に移動できる空間の設計や、既存の空間における適切な群集の誘導計画などを検証するために、群集の行動を予測するシミュレーターが活用されている。
例えば特許文献1には、火災発生時の群集の移動を予測する際に、群集は避難方向の指示(避難誘導)があれば直感に逆らってでもそれに従うものと仮定し、群集に作用する力として避難誘導による誘導ポテンシャルを想定して、群集の移動速度に作用させるシミュレーターが記載されている。
A simulator that predicts the behavior of the crowd is used to verify the design of the space where the crowd can move smoothly and the appropriate guidance plan of the crowd in the existing space.
For example, in
また、例えば特許文献2には、火災時の避難者の行動を予測する際に、自力避難者は、(1)自分のいる空間に出口がある場合は自分から最も近い出口を、(2)自分のいる空間に誘導灯がある場合は自分から最も近い誘導灯が示すドアを、(3)その他の場合は自分のいる部屋にあるドアの中で自分から最も近いドアを、それぞれ短期移動目標として選択するルールに従って、自力避難者の移動を予測する避難行動予測システムが記載されている。
Further, for example, in
従来技術は、誘引を受けた個体が一様にそれに従って行動すると仮定している。このため、誘引の影響の個体差を含めた、より現実世界に近い群集の行動を予測できない。
例えば、右側通行の遵守が掲示されている場合に、頑なに右側通行を守る通行者もいれば臨機応変に右側通行と左側通行を使い分ける通行者もいるが、従来技術では、このような個体差を含めた個体の行動を予測できなかった。
本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、誘引から受ける影響に個体差がある場合の個体の行動を予測できるシミュレーションを実現することを目的とする。
The prior art assumes that the attracted individual behaves uniformly accordingly. For this reason, it is not possible to predict the behavior of the community closer to the real world, including individual differences in the effects of attraction.
For example, when compliance with right-hand traffic is posted, some passers-by stubbornly protect right-hand traffic, while others flexibly use right-hand traffic and left-hand traffic. The behavior of the individual including the difference could not be predicted.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to realize a simulation that can predict the behavior of an individual when there is an individual difference in the influence of the attraction.
本発明の一形態によれば、所定の空間における個体の移動を予測するシミュレーターが与えられる。シミュレーターは、空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報を記憶している空間情報記憶手段と、移動目標位置へ移動する者が誘引されるように設定された誘引領域を記憶する誘引領域記憶手段と、空間における個体の位置、および誘引領域への個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報を記憶する個体情報記憶手段と、個体の周囲に位置する誘引領域と移動目標位置との両方へ、個体を近づける移動量を設定する行動決定手段と、個体の位置を移動量に応じて更新する個体情報変更手段と、を備える。行動決定手段は、被誘引度が高いほど個体を誘引領域に近づける移動量を設定する。 According to one embodiment of the present invention, a simulator for predicting the movement of an individual in a predetermined space is provided. The simulator is a spatial information storage means that stores spatial information including a movement target position set in the space, and an attraction area that stores an attraction area set to attract a person who moves to the movement target position. A storage means, an individual information storage means for storing individual information including at least the degree of attraction indicating the position of the individual in space and the degree of attraction of the individual to the attraction area, and an attraction area located around the individual. It is provided with an action determining means for setting a movement amount to bring an individual closer to both a movement target position and an individual information changing means for updating an individual's position according to the movement amount. The action determining means sets the amount of movement that brings the individual closer to the attracting region as the degree of attraction increases.
本発明の他の形態によれば、所定の空間における個体の移動を予測するシミュレーション方法が与えられる。シミュレーション方法では、空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報と、移動目標位置へ移動する者が誘引されるように設定された誘引領域と、空間における個体の位置、および誘引領域への個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報と、を記憶装置に記憶しているコンピュータに、被誘引度が高いほど個体の周囲に位置する誘引領域に個体を近づけるように、個体の周囲に位置する誘引領域と移動目標位置との両方へ、個体を近づける移動量を設定する処理と、個体の位置を移動量に応じて更新する処理と、を実行させる。 According to another embodiment of the present invention, a simulation method for predicting the movement of an individual in a predetermined space is provided. In the simulation method, the spatial information including the movement target position set in the space, the attraction area set to attract the person who moves to the movement target position, the position of the individual in the space, and the attraction area. A computer that stores at least individual information including the degree of attraction, which indicates the degree of ease of attraction of an individual, in a storage device so that the higher the degree of attraction, the closer the individual is to the attraction area located around the individual. To execute a process of setting the amount of movement to bring the individual closer to both the attraction area and the movement target position located around the individual, and a process of updating the position of the individual according to the amount of movement.
本発明のさらに他の形態によれば、所定の空間における個体の移動をコンピュータに予測させるシミュレーションプログラムが与えられる。シミュレーションプログラムは、空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報と、移動目標位置へ移動する者が誘引されるように設定された誘引領域と、空間における個体の位置、および誘引領域への個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報と、を記憶装置に記憶しているコンピュータに、被誘引度が高いほど個体の周囲に位置する誘引領域に個体を近づけるように、個体の周囲に位置する誘引領域と移動目標位置との両方へ、個体を近づける移動量を設定する処理と、個体の位置を移動量に応じて更新する処理と、を実行させる。 According to still another embodiment of the present invention, a simulation program is provided that causes a computer to predict the movement of an individual in a predetermined space. The simulation program provides spatial information including the movement target position set in the space, an attraction area set to attract a person moving to the movement target position, an individual position in the space, and an attraction area. A computer that stores at least individual information including the degree of attraction, which indicates the degree of ease of attraction of an individual, in a storage device so that the higher the degree of attraction, the closer the individual is to the attraction area located around the individual. To execute a process of setting the amount of movement to bring the individual closer to both the attraction area and the movement target position located around the individual, and a process of updating the position of the individual according to the amount of movement.
本発明によれば、誘引から受ける影響に個体差がある場合の個体の行動を予測できる。 According to the present invention, it is possible to predict the behavior of an individual when there is an individual difference in the influence of the attraction.
以下において、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、以下に示す本発明の実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の構造、配置等を下記のものに特定するものではない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments of the present invention shown below exemplify devices and methods for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention includes the structure, arrangement, etc. of components. Is not specified as the following. The technical idea of the present invention may be modified in various ways within the technical scope specified by the claims described in the claims.
本発明の実施形態として、西側連絡口、東側連絡口、南側連絡口の3つの連絡口を有するT字路において複数の人のそれぞれがいずれかの連絡口に移動する行動を予測するシミュレーターの例を示す。
すなわち、本実施形態において、シミュレーションの対象となる空間(対象空間)はT字路であり、群集を構成する個体は人であり、各個体の目的は連絡口の先にある施設等により提供される役務などである。
As an embodiment of the present invention, an example of a simulator that predicts the behavior of each of a plurality of people to move to one of the contact points in a T-junction having three contact points of a west side contact point, an east side contact point, and a south side contact point. Is shown.
That is, in the present embodiment, the space (target space) to be simulated is a T-junction, the individuals constituting the crowd are humans, and the purpose of each individual is provided by a facility or the like at the end of the contact point. Services, etc.
各個体は当該個体の目的に対応する連絡口を移動目標位置とし、移動目標位置に向けた移動という手段によって目的を達成しようとしている。
また、この実施形態においては、シミュレーションの実施者(以下、利用者と称する)が、シミュレーターを用いて、T字路に右側通行で運用する施策を適用した場合の群集の行動を予測する様子を例にして説明を行う。
Each individual has a contact port corresponding to the purpose of the individual as a movement target position, and is trying to achieve the purpose by means of movement toward the movement target position.
Further, in this embodiment, a state in which a simulation performer (hereinafter referred to as a user) predicts the behavior of a crowd when a measure for operating on the right side of a T-junction is applied by using a simulator. The explanation will be given using an example.
なお、本明細書において説明されるT字路は、あくまで対象空間の一例であり、本発明の対象はこれに限定されるものではない。例えば、複数の部屋や通路から構成される空間などより複雑な空間であってもよい。その場合、対象空間内において個体が移動可能な移動可能領域は、壁、什器等の領域を除いた複雑な形状となる。 The T-junction described in the present specification is merely an example of the target space, and the subject of the present invention is not limited thereto. For example, it may be a more complicated space such as a space composed of a plurality of rooms or passages. In that case, the movable area in which the individual can move in the target space has a complicated shape excluding the areas such as walls and fixtures.
(構成)
図1は、実施形態に係るシミュレーターの一例の概略構成図である。
シミュレーター1は、操作入力部2、ファイル入出力部3、記憶部4、制御部5、および表示部6からなる。これらのうちのファイル入出力部3、記憶部4および制御部5はいわゆるコンピュータで実現でき、操作入力部2および表示部6は当該コンピュータの周辺機器として実現できる。
(Constitution)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an example of a simulator according to an embodiment.
The
操作入力部2は、キーボード、マウス等のユーザーインターフェースであり、利用者に操作されてデータの入力等に用いられる。操作入力部2は、制御部5に接続され、利用者の操作を操作信号に変換して制御部5に出力する。
The
ファイル入出力部3は、DVD(Digital Versatile Disc)ドライブ、USB(Universal Serial Bus)インターフェース、ネットワークインターフェース等であり、一方が不図示の外部機器、記録メディア、ネットワーク等に接続され、他方が制御部5に接続され、データをファイルとして制御部5に入力し、およびデータをファイルとして制御部5から出力する。
The file input /
記憶部4は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリ装置であり、各種プログラムや各種データを記憶する。記憶部4は、制御部5と接続されて制御部5との間でこれらの情報を入出力する。
The
制御部5は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、MCU(Micro Control Unit)等の演算装置で構成される。制御部5は、記憶部4と接続され、記憶部4からプログラムを読み出して実行することにより各種処理部として動作し、各種データを記憶部4に記憶させ、読み出す。また、制御部5は、操作入力部2、ファイル入出力部3および表示部6とも接続され、利用者が操作入力部2を操作して入力されたデータを取得し、ファイル入出力部3を介して外部からファイルとしてデータを取得および出力し、所得したデータに基づいたシミュレーションを行って群集の行動を予測し、予測結果のデータをファイルとしてファイル入出力部3から出力させ、および/または予測結果のデータを画像化して表示部6に表示させる。
The
表示部6は、液晶ディスプレイ又はCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等のディスプレイ装置であり、制御部5と接続され、制御部5による予測結果を表示する。利用者は表示された予測結果を視認して群集の行動に関する考察等を行う。
The display unit 6 is a display device such as a liquid crystal display or a CRT (Cathode Ray Tube) display, is connected to the
(シミュレーター1の機能)
図2は、実施形態に係るシミュレーター1の一例の機能ブロック図である。
操作入力部2は、条件設定手段20の一部等として機能し、ファイル入出力部3は条件設定手段20の一部および予測結果出力手段52の一部等として機能する。
記憶部4は空間情報記憶手段40、誘引領域記憶手段41および個体情報記憶手段42等として機能する。
制御部5は、CPU、DSP、MCU等の演算装置によって記憶部4に格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、行動決定手段50、個体情報変更手段51および予測結果出力手段52の一部等として機能する。
(Function of simulator 1)
FIG. 2 is a functional block diagram of an example of the
The
The
The
条件設定手段20は、シミュレーションに必要な各種条件の入力を受け付け、入力された条件を記憶部4に記憶させる。条件設定手段20は、例えば、操作入力部2および制御部5が協働して実現され、利用者が操作入力部2を操作して入力した値を、制御部5が記憶部4に記憶させる。条件設定手段20は、条件の一部または全部が記されたファイルを入力するファイル入出力部3を含んでもよく、利用者が操作入力部2を操作して指定したファイルを制御部5がファイル入出力部3を介して取得して当該ファイルに記された値を記憶部4に記憶させる。
The condition setting means 20 receives input of various conditions necessary for the simulation, and stores the input conditions in the
本実施形態のシミュレーションは、仮想時刻を進めながら行われる。例えば、全個体が移動目標位置に到達するまで仮想時刻を0から1ずつ増加させながら仮想時刻ごとに個体の情報を更新する処理が繰り返される。なお、条件設定手段20によって仮想時刻の上限Tを設定し、仮想時刻が(T-1)に達するまでの繰り返しとしてもよい。また、操作入力部2にて利用者による終了指示の入力を受け付け、終了指示が入力された時点で強制終了する処理を加えてもよい。
The simulation of this embodiment is performed while advancing the virtual time. For example, the process of updating the individual information for each virtual time is repeated while increasing the virtual time by 1 from 0 until all the individuals reach the movement target position. The upper limit T of the virtual time may be set by the condition setting means 20, and the process may be repeated until the virtual time reaches (T-1). Further, the
仮想時刻は、実際の時間の経過を模擬したものであるが、シミュレーターが1時刻分の演算を終えるたびに進められ、実際の時間の経過よりも高速に刻まれる。例えば、仮想時刻の1時刻を実際の1秒間に対応させ、仮想時刻を0から始まり1ずつ増加する整数で表す。 The virtual time is a simulation of the passage of actual time, but it is advanced every time the simulator finishes the calculation for one hour, and is ticked faster than the passage of actual time. For example, one hour of virtual time corresponds to one actual second, and the virtual time is represented by an integer starting from 0 and increasing by one.
空間情報記憶手段40は、対象空間内において個体が移動可能な移動可能領域、および複数の移動目標位置を含んだ空間情報を記憶する。空間情報は、条件設定手段20を用いた利用者による入力操作により予め設定される。
図3(a)を参照する。空間情報は、例えば2次元xy座標系に定義された対象空間内の移動可能領域の地図100を有している。地図100は、ハッチングで示された移動可能領域110を表す座標情報を含んでおり、図3(a)の例では、移動可能領域110は、座標(0,20)-(30,20)-(30,10)-(20,10)-(20,0)-(10,0)-(10,10)-(0,10)を結ぶT字型の閉多角形として定義されている。
The spatial information storage means 40 stores spatial information including a movable area in which an individual can move in the target space and a plurality of moving target positions. The spatial information is preset by an input operation by the user using the condition setting means 20.
See FIG. 3 (a). The spatial information has, for example, a
空間情報は、対象空間に定義された複数の移動目標位置について、各移動目標位置を識別する目標位置IDと座標情報とを対応付けて有している。
例えば移動目標位置は、西側連絡口、東側連絡口及び南側連絡口の位置をそれぞれ示す線状の領域であってよい。図3(a)の例では、西側連絡口I、東側連絡口II及び南側連絡口IIIの目標位置IDをそれぞれ「I」、「II」及び「III」とし、それぞれの位置を、線分(0,20)-(0,10)、線分(30,10)-(30,20)及び線分(10,0)-(20,0)に設定する。
The spatial information has the target position ID that identifies each movement target position and the coordinate information in association with each other for a plurality of movement target positions defined in the target space.
For example, the movement target position may be a linear region indicating the positions of the west contact port, the east contact port, and the south contact port, respectively. In the example of FIG. 3A, the target position IDs of the western contact port I, the east side contact port II, and the south side contact port III are set to "I", "II", and "III", respectively, and each position is set to a line segment (line segment). Set to 0,20)-(0,10), line segment (30,10)-(30,20) and line segment (10,0)-(20,0).
空間情報は、移動目標位置の補助情報として、各移動目標位置の代表点も含んでよい。図3(b)の例では、西側連絡口I、東側連絡口II及び南側連絡口IIIの代表点Pt1、Pt2及びPt3は、それぞれ西側連絡口Iの線分の中点(0,15)、東側連絡口IIの線分の中点(30,15)、及び南側連絡口IIIの線分の中点(15,30)である。
また、空間情報は、移動目標位置のもう一つの補助情報として、各移動目標位置への代表経路を形成するための中間目標点も記憶してよい。中間目標点は、対象空間に障害物がある場合に、障害物を回避する経路の中間点となるように適宜設定してよい。図3(b)の例では、Pi1(11,11)及びPi2(19,11)が中間目標点として設定されている。
The spatial information may include a representative point of each movement target position as auxiliary information of the movement target position. In the example of FIG. 3B, the representative points Pt1, Pt2, and Pt3 of the western contact port I, the east side contact port II, and the south side contact port III are the midpoints (0, 15) of the line segment of the western contact port I, respectively. It is the midpoint (30, 15) of the line segment of the east side contact port II and the midpoint (15, 30) of the line segment of the south side contact port III.
In addition, the spatial information may also store an intermediate target point for forming a representative route to each movement target position as another auxiliary information of the movement target position. When there is an obstacle in the target space, the intermediate target point may be appropriately set so as to be the intermediate point of the route for avoiding the obstacle. In the example of FIG. 3B, Pi1 (11,11) and Pi2 (19,11) are set as intermediate target points.
図2を参照する。誘引領域記憶手段41は、個体を誘導する案内によって個体が誘引されて、動線となり得る誘引領域に関する誘引領域情報を記憶する。
案内は、例えば指示、表示、サイン、空間形状、音声案内などであり、誘引は、案内によって個体が引き寄せられる作用である。誘引領域は、移動可能領域内に設定される。
See FIG. The attraction area storage means 41 stores the attraction area information regarding the attraction area that can be a flow line by attracting the individual by the guidance for guiding the individual.
Guidance is, for example, instructions, displays, signs, spatial shapes, voice guidance, etc., and attraction is the action of attracting an individual by guidance. The attraction area is set within the movable area.
例えば、右側通行の案内表示に係る誘引領域は、道路や通路の右側の領域である。例えば、道路上の右側にペイントされた矢印(案内)に対応して当該道路の右側に誘引領域が設定される。また例えば、複数の異なる地点のそれぞれへ誘導するために分けられたレーンに係る誘引領域は、道路や通路に設けられたレーンに対応する領域(例えばそれぞれのレーン内の領域)である。
上記例では、誘引領域内に案内が表示されたが、誘引領域は、案内が表示される場所と一致する必要はなく、さらには視覚以外で知覚される案内に対応した領域であってもよい。
For example, the attraction area related to the guidance display for right-hand traffic is the area on the right side of a road or passage. For example, an attraction area is set on the right side of the road corresponding to an arrow (guidance) painted on the right side of the road. Further, for example, the attraction area relating to the lanes divided to guide to each of a plurality of different points is an area corresponding to a lane provided on a road or a passage (for example, an area within each lane).
In the above example, the guidance is displayed in the attraction area, but the attraction area does not have to coincide with the place where the guidance is displayed, and may be an area corresponding to the guidance perceived other than the visual sense. ..
例えば、右側通行の道路区間の手前に設置された標識や誘導灯などの案内表示または右側に導くパイロン等に対応して当該道路区間の右側に設定される誘引領域は、案内の表示や空間形状の変化が誘引領域外に設けられる場合の一例である。
また例えば、右側通行の道路区間内および/または当該道路区間付近に向けて行われる右側通行の案内放送に対応して当該道路区間の右側に設定される誘引領域は、視覚以外により知覚される指示や案内により個体が誘引される誘引領域の一例である。
For example, the guide area set on the right side of the road section corresponding to the guide display such as a sign or guide light installed in front of the road section of right-hand traffic or the pylon leading to the right side is the guide display or the spatial shape. This is an example of the case where the change of is provided outside the attraction area.
Further, for example, the attraction area set on the right side of the road section corresponding to the guidance broadcast of the right-hand traffic performed in the road section of the right-hand traffic and / or toward the vicinity of the road section is an instruction perceived by other than the visual sense. This is an example of an attraction area where an individual is attracted by guidance or guidance.
誘引領域情報は、条件設定手段20を用いて予め利用者により設定される。
図4を参照する。誘引領域情報120は、複数の誘引領域それぞれについての、誘引領域ID、移動目標位置情報、座標情報、誘引度、標準速度の情報を有する。誘引領域記憶手段41には、誘引領域ごとに誘引領域ID、移動目標位置情報、座標情報、誘引度、標準速度が対応付けられて記憶される。
The attraction area information is set in advance by the user using the condition setting means 20.
See FIG. The
誘引領域IDは、誘引領域の識別子である。
移動目標位置情報は、誘引領域に誘引する対象となる個体の移動目標位置を示す。すなわち、誘引領域は、特定の移動目標位置へ移動する個体を誘引するように設定されており、移動目標位置情報は、特定の移動目標位置と、この移動目標位置へ移動する個体を誘引する誘引領域との対応付けを示す。
例えば、東西に延在した右側通行の道路に対し、東に向かう人に作用する誘引領域は当該道路内の南側に設定され、西に向かう人に作用する誘引領域は当該道路内の北側に設定される。
The attraction area ID is an identifier of the attraction area.
The movement target position information indicates the movement target position of the individual to be attracted to the attraction area. That is, the attraction area is set to attract an individual moving to a specific movement target position, and the movement target position information is an attraction to attract a specific movement target position and an individual moving to this movement target position. The correspondence with the area is shown.
For example, for a road that runs on the right side extending from east to west, the attraction area that acts on people heading east is set on the south side of the road, and the attraction area that acts on people heading west is set on the north side of the road. Will be done.
誘引領域の座標情報は、移動可能領域110内に設定された誘引領域の位置及び形状を示す。
誘引度は、誘引領域への個体の誘引し易さの度合いを表す。
標準速度は、誘引領域における個体の標準的な速度ベクトル(単位時間当たりの移動量)を表す。
The coordinate information of the attracting area indicates the position and shape of the attracting area set in the
The degree of attraction represents the degree of ease of attracting an individual to the attraction area.
The standard velocity represents the standard velocity vector (movement amount per unit time) of the individual in the attraction region.
例えば、図4に示す誘引領域情報120の第1行は、誘引領域ID「i」を有する誘引領域は、移動目標位置I(すなわち西側連絡口I)に対応付けられ、座標(0,20)-(0,15)-(15,15)-(15,20)を結ぶ矩形領域であり、誘引度「1.0」、標準速度(-1,0)を有することを表している。
例えば第4行は、誘引領域ID「iv」を有する誘引領域は、移動目標位置II(すなわち東側連絡口II)に対応付けられ、座標(0,15)-(0,10)-(15,10)-(15,15)を結ぶ矩形領域であり、誘引度「1.0」、標準速度(1,0)を有することを表している。
図4に示す誘引領域情報120により設定された誘引領域ID「i」~「ix」の誘引領域121~129を、図5(a)~図5(i)にそれぞれ示す。なお、同一の移動目標位置に対応付けられる複数の誘引領域が、重複部分を有するように設定してもよい。
For example, in the first row of the
For example, in the fourth line, the attraction area having the attraction area ID “iv” is associated with the movement target position II (that is, the east side contact port II), and the coordinates (0,15)-(0,10)-(15, 10) It is a rectangular region connecting − (15,15), and represents having an attraction degree “1.0” and a standard speed (1,0).
The
図2を参照する。個体情報記憶手段42は、群集を構成する複数の個体のそれぞれに関する情報である個体情報を記憶する。
図6(a)及び図6(b)に、それぞれ個体情報130及び131の一例を示す。図6(a)の個体情報130は時刻に依存しない情報であり、図6(b)の個体情報131は時刻に依存する個体情報である。なお、図6(a)及び図6(b)に示す個体情報130及び131は、あくまで一例であり、本発明の個体情報の構成はこれに限定されるものではない。
See FIG. The individual information storage means 42 stores individual information which is information about each of a plurality of individuals constituting the community.
6 (a) and 6 (b) show examples of
個体情報は、例えば、状態値と、行動パラメータとを少なくとも含んでよい。個体情報は、さらに個体ごとの被誘引度を含んでもよい。
(個体の状態値)
状態値は、各仮想時刻における各個体の状態を示す。本実施形態において状態値は、対象空間における個体の位置を示す。
各個体の位置の初期値は、条件設定手段20を用いた利用者による入力操作により初期位置として設定される。本実施形態において各個体の位置の初期値は西側連絡口I、東側連絡口II、南側連絡口IIIのいずれかであってよい。
The individual information may include, for example, at least a state value and an action parameter. The individual information may further include the degree of attraction for each individual.
(Individual state value)
The state value indicates the state of each individual at each virtual time. In the present embodiment, the state value indicates the position of the individual in the target space.
The initial value of the position of each individual is set as the initial position by the input operation by the user using the condition setting means 20. In the present embodiment, the initial value of the position of each individual may be any of the western contact port I, the east side contact port II, and the south side contact port III.
図6(a)の例において個体ID「0」の個体の初期位置は、南側連絡口IIIの位置(17.78,0)に設定されている。
初期位置の設定後、各個体の位置は、仮想時刻の経過とともに個体情報変更手段51によって随時更新される。例えば、仮想時刻「1」において個体ID「0」の個体は、位置(17.78,1.3)へ移動し、仮想時刻「463」までに西側連絡口Iの位置(0,15.21)まで移動している。
In the example of FIG. 6A, the initial position of the individual with the individual ID “0” is set to the position (17.78,0) of the south contact port III.
After setting the initial position, the position of each individual is updated at any time by the individual
(個体の行動パラメータ)
行動パラメータは、各仮想時刻における各個体の行動を表し、状態値に作用するパラメータである。
例えば行動パラメータは、各個体の行動の目的と、当該目的を達成するために当該個体が決定した行動の手段と、当該個体が当該行動の手段を実行することによる単位時間当たりの(1仮想時刻ごとの)状態値の変更量(状態変更量)とを含んでよい。
(Individual behavior parameters)
The behavior parameter represents the behavior of each individual at each virtual time, and is a parameter that affects the state value.
For example, the behavior parameters are the purpose of each individual's action, the means of action determined by the individual to achieve the purpose, and the per unit time (1 virtual time) due to the individual performing the means of the action. It may include the change amount (state change amount) of the state value (for each).
例えば、本実施形態における行動の目的はA駅への移動、B駅への移動、観客席への移動などであってよく、それぞれの目的に割り当てられた識別子を行動パラメータとして記憶してよい。
また例えば、本実施形態における行動の手段は移動目標位置への移動であり、行動の手段として移動目標として選択された移動目標位置の目標位置IDを行動パラメータとして記憶してよい。以下、移動目標として選択された移動目標位置を「選択目標位置」と表記することがある。
For example, the purpose of the action in the present embodiment may be movement to the A station, movement to the B station, movement to the audience seats, or the like, and the identifier assigned to each purpose may be stored as an action parameter.
Further, for example, the means of action in the present embodiment is movement to a movement target position, and the target position ID of the movement target position selected as the movement target as the means of action may be stored as an action parameter. Hereinafter, the movement target position selected as the movement target may be referred to as "selected target position".
例えば、西側連絡口が選択目標位置である個体には目標位置ID「I」が、東側連絡口が選択目標位置である個体には目標位置ID「II」が、南側連絡口が選択目標位置である個体には目標位置ID「III」が記憶される。図6(a)の例において個体ID「0」の個体の選択目標位置として、西側連絡口Iが指定されている。
なお、行動の手段である選択目標位置は行動の目的に応じて定められ、本実施形態のシミュレーター1は、選択目標位置が設定された後の処理に関するものであるため、以下、行動の目的に関する記述は省略する。
For example, the target position ID "I" is for an individual whose western contact port is the selected target position, the target position ID "II" is for the individual whose eastern contact port is the selected target position, and the south contact port is the selected target position. The target position ID "III" is stored in a certain individual. In the example of FIG. 6A, the western contact port I is designated as the selection target position of the individual with the individual ID “0”.
The selection target position, which is the means of action, is determined according to the purpose of the action, and the
本実施形態における状態変更量は単位時間当たり(1仮想時刻あたり)の移動量であり、状態変更量としてx方向の増分値とy方向の増分値の組であるベクトルが記憶される。
例えば、北に1単位距離だけ移動する場合の移動量は(0,1)、北西に1単位距離だけ移動する場合の移動量は(0.707,-0.707)、…などと記憶される。仮想時刻tの位置が(5,15)である個体の移動量が(0,1)であれば、仮想時刻(t+1)の位置は(5,16)に更新される。
The state change amount in the present embodiment is a movement amount per unit time (per virtual time), and a vector that is a set of an increment value in the x direction and an increment value in the y direction is stored as the state change amount.
For example, the amount of movement when moving one unit distance to the north is (0,1), the amount of movement when moving one unit distance to the northwest is (0.707, -0.707), and so on. To. If the movement amount of the individual whose virtual time t position is (5,15) is (0,1), the virtual time (t + 1) position is updated to (5,16).
図6(b)の例において、仮想時刻「0」では個体ID「0」及びID「1」の個体の移動量は(0,1.3)であり、個体ID「99」の個体の移動量は(1.3,0)である。仮想時刻「463」における個体ID「0」の個体の移動量は(-1.09,0)であり、仮想時刻「572」における個体ID「1」の個体の移動量は(1.1,0.01)であり、仮想時刻「789」における個体ID「99」の個体の移動量は(0,-1.09)である。 In the example of FIG. 6B, at the virtual time "0", the movement amount of the individual with the individual ID "0" and the ID "1" is (0,1.3), and the movement of the individual with the individual ID "99" is The quantity is (1.3,0). The movement amount of the individual with the individual ID "0" at the virtual time "463" is (-1.09,0), and the movement amount of the individual with the individual ID "1" at the virtual time "572" is (1.1, 0.01), and the amount of movement of the individual with the individual ID “99” at the virtual time “789” is (0, −1.09).
(被誘引度)
被誘引度は個体の個性を表現するパラメータであり、各個体の誘引領域への誘引されやすさの度合いを表す値である。被誘引度が高い個体ほど誘引領域に誘引され易く、低い個体ほど誘引され難い。被誘引度の初期値は、条件設定手段20を用いた利用者による入力操作により予め設定され、その後に個体情報変更手段51により適宜に更新される。
なお、個体ごとの被誘引度を考慮しない実施形態では、個体情報に被誘引度を含まなくてもよい。
(Degree of attraction)
The degree of attraction is a parameter expressing the individuality of an individual, and is a value indicating the degree of easiness of being attracted to the attracting region of each individual. Individuals with a higher degree of attraction are more likely to be attracted to the attraction area, and individuals with a lower degree of attraction are less likely to be attracted. The initial value of the degree of attraction is set in advance by an input operation by the user using the condition setting means 20, and then appropriately updated by the individual
In the embodiment that does not consider the degree of attraction for each individual, the degree of attraction may not be included in the individual information.
図6(a)の例では個体ID「0」の個体の被誘引度の初期値として値「1.0」が設定されている。図6(b)の例では、仮想時刻「463」までに個体ID「0」の個体の被誘引度は「0.85」へ更新されている。
例えば、被誘引度の値域は「0」以上「1」以下である。例えば、被誘引度が「0」である個体に対応する人物は、現実世界において右側通行等の案内を全く無視して行動する人物であり、被誘引度が「1」である個体に対応する人物は現実世界において右側通行等の案内を頑なに守る人物である。
In the example of FIG. 6A, a value "1.0" is set as an initial value of the degree of attraction of an individual with an individual ID "0". In the example of FIG. 6B, the degree of attraction of the individual with the individual ID “0” is updated to “0.85” by the virtual time “463”.
For example, the range of attraction degree is "0" or more and "1" or less. For example, a person corresponding to an individual having an attraction degree of "0" is a person who acts in the real world completely ignoring guidance such as right-hand traffic, and corresponds to an individual having an attraction degree of "1". A person is a person who obstinately follows guidance such as right-hand traffic in the real world.
そのほか個体情報は、個体ごとの時定数、個体ごとの作用領域、および個体ごとの生成時刻のいずれかを含んでよい。個体ごとの時定数は、当該個体の被誘引度が、周囲に存在する他の個体(以下、「周囲個体」と表記することがある)の被誘引度と同一になるまでに要する時間や、当該個体の被誘引度が周囲個体の被誘引度と同一になってから初期値に戻るまでに要する時間である。 In addition, the individual information may include any of a time constant for each individual, a region of action for each individual, and a generation time for each individual. The time constant for each individual is the time required for the degree of attraction of the individual to become the same as the degree of attraction of other individuals (hereinafter, may be referred to as "surrounding individuals") existing in the surroundings. It is the time required from when the degree of attraction of the individual becomes the same as the degree of attraction of surrounding individuals to when it returns to the initial value.
時定数は、当該個体の被誘引度が変化する速さの逆数として表され、時定数が大きい個体ほど周囲個体の被誘引度と同一になるまでに長い時間を要し、時定数が小さい個体ほど短い時間で周囲個体の被誘引度と同一になる。
時定数は、条件設定手段20を用いた利用者による入力操作により予め設定される。
例えば、時定数の値域は「1」以上「1000」以下である。
The time constant is expressed as the reciprocal of the speed at which the degree of attraction of the individual changes. The larger the time constant, the longer it takes for the individual to become the same as the degree of attraction of surrounding individuals, and the smaller the time constant. In a short time, it becomes the same as the degree of attraction of surrounding individuals.
The time constant is preset by an input operation by the user using the condition setting means 20.
For example, the range of the time constant is "1" or more and "1000" or less.
時定数が「1」である個体に対応する人物は、現実世界において、周囲の人物が右側通行等の案内に従っていればすぐに自身も誘導に従って行動し、周囲の人物が案内を無視していればすぐに自身も無視して行動する人物である。時定数が「1000」である個体に対応する人物は、現実世界において、周囲の人物が右側通行等の案内に従っているか否かによらず自身が案内に従うか否かの意思をなかなか変えない人物である。
図6(a)の例では、個体ID「0」の個体の時定数として値「1」が設定され、個体ID「1」の個体の時定数として値「1000」が設定されている。
In the real world, a person corresponding to an individual whose time constant is "1" should act according to the guidance as soon as the surrounding person follows the guidance such as right-hand traffic, and the surrounding person ignores the guidance. He is a person who immediately ignores himself and acts. The person corresponding to the individual whose time constant is "1000" is a person who does not easily change the intention of whether or not the surrounding person follows the guidance such as right-hand traffic in the real world. be.
In the example of FIG. 6A, the value "1" is set as the time constant of the individual with the individual ID "0", and the value "1000" is set as the time constant of the individual with the individual ID "1".
個体ごとの作用領域は、個体の周囲の誘引領域や周囲個体が個体に作用を及ぼす領域を示す。すなわち、ある個体を誘引する誘引領域はその個体の作用領域内に存在する誘引領域のみであり、ある個体の被誘引度に影響する他の個体は、その個体の作用領域内に存在する周囲個体のみである。
作用領域は、個体情報変更手段51により算出され、更新される。
The area of action for each individual indicates the attraction area around the individual and the area where the surrounding individual acts on the individual. That is, the attraction region that attracts an individual is only the attraction region that exists in the action region of the individual, and the other individuals that affect the degree of attraction of the individual are the surrounding individuals that exist in the action region of the individual. Only.
The action area is calculated and updated by the individual
図7は、作用領域の一例を示す。例えば作用領域は、個体の周囲の誘引領域や周囲個体から作用を受ける方向に偏って広がるように個体の周囲に設定される。本実施形態では、仮想時刻tにおける各個体の作用領域Riを、個体の位置xi(t)を中心とする中心角θ(例えば60°)、半径R(例えば5単位距離)の扇形として定義する。
添え字i(i=1,2,…,M:Mは全個体数)は注目する個体を表すインデックスであり、添え字iとして個体IDを用いてもよい。以下、個体IDが「i」である個体を個体iと表記することがある。
FIG. 7 shows an example of the working area. For example, the action area is set around the individual so as to spread in an attractive area around the individual or in a direction of being affected by the surrounding individual. In the present embodiment, the action region Ri of each individual at the virtual time t is defined as a sector having a central angle θ (for example, 60 °) and a radius R (for example, 5 unit distance) centered on the position x i (t) of the individual. do.
The subscript i (i = 1, 2, ..., M: M is the total number of individuals) is an index representing the individual of interest, and the individual ID may be used as the subscript i. Hereinafter, an individual whose individual ID is "i" may be referred to as an individual i.
本実施形態の個体情報131は、作用領域Riを表す作用領域情報として、扇形の中心線Lc(すなわち二本の半径の交点と弧の中央を結んだ線)の方向を示すベクトルを記憶し、当該ベクトルは同時刻・同個体の移動量と同値である。これにより作用領域は、例えば個体iの移動方向に偏って広がるように設定される。
図6(b)の例では、仮想時刻「0」では個体ID「0」の個体の作用領域は、位置(17.78,0)を中心とし、中心線Lcの方向が移動量と同じベクトル(0,1.3)で表される中心角60°及び半径5単位距離の扇形の領域である。
The
In the example of FIG. 6 (b), at the virtual time "0", the action area of the individual with the individual ID "0" is centered on the position (17.78, 0), and the direction of the center line Lc is the same vector as the movement amount. It is a fan-shaped region represented by (0, 1.3) with a central angle of 60 ° and a radius of 5 units.
個体ごとの生成時刻は、各個体の情報を生成する仮想時刻であり、対象空間に各個体が現れる仮想時刻である。
本実施形態においては、人物が時間を追って次々と連絡口経由で対象空間に現れる様子を模擬するために個体ごとの生成時刻を設定するが、仮想時刻が0の時点で全個体が存在している対象空間を模擬する場合は生成時刻の設定を省略してもよい。
図6(a)の例では、個体ID「0」及び「1」の個体は仮想時刻「0」で対象空間に出現し、個体ID「99」の個体は仮想時刻「42」で対象空間に出現する。
The generation time for each individual is a virtual time for generating information of each individual, and is a virtual time for each individual to appear in the target space.
In the present embodiment, the generation time for each individual is set in order to simulate how a person appears in the target space one after another via the contact port, but all the individuals exist when the virtual time is 0. When simulating the target space, the generation time setting may be omitted.
In the example of FIG. 6A, the individual with individual IDs "0" and "1" appears in the target space at the virtual time "0", and the individual with the individual ID "99" appears in the target space at the virtual time "42". Appear.
図2を参照する。行動決定手段50は、各仮想時刻tにおいて、空間情報記憶手段40が記憶している空間情報、誘引領域記憶手段41が記憶している誘引領域情報、および個体情報記憶手段42が記憶している個体情報を参照する。
行動決定手段50は、これらの情報に基づいて、個体ごとの行動パラメータを決定し(すなわち個体ごとの行動を決定し)、決定した行動パラメータを個体情報変更手段51に出力する。
See FIG. At each virtual time t, the action determining means 50 stores the spatial information stored in the spatial information storage means 40, the attracted area information stored in the attracted area storage means 41, and the individual information storage means 42. Refer to individual information.
The
具体的には、行動決定手段50は各仮想時刻tにおける個体の移動量を決定する。
まず、行動決定手段50は、個体i(i=1,2,…,M)のそれぞれについて、仮想時刻tにおいて個体iが自身の位置を選択目標位置に近付けるための加速度ベクトルei(t)を算出する。
Specifically, the
First, the action determining means 50 uses an acceleration vector e i (t) for the individual i (i = 1, 2, ..., M) to bring its position closer to the selected target position at the virtual time t. Is calculated.
行動決定手段50は、個体情報記憶手段42から個体iの位置xi(t)と個体iの選択目標位置を読み出すとともに、空間情報記憶手段40から選択目標位置の代表点と移動可能領域110と中間目標点を読み出す。
行動決定手段50は、移動可能領域内110において、個体iの位置xi(t)と選択目標位置の代表点を結ぶ経路、および任意の中間目標点を介して個体iの位置xi(t)と代表点を結ぶ経路のうちの最短経路を選択する。このとき、行動決定手段50は、移動可能領域110から逸脱する経路を選択対象から除外してもよい。
The action determining means 50 reads out the position x i (t) of the individual i from the individual information storage means 42 and the selection target position of the individual i, and also from the spatial information storage means 40 to the representative point of the selection target position and the
The
次に、行動決定手段50は、選択した最短経路上の中間目標点と選択目標位置の代表点のうちの個体iの位置xi(t)から最も近い点を短期目標点として特定する。最短経路が中間目標点を通らない場合には、選択目標位置の代表点が短期目標点として特定される。最短経路が複数の中間目標点を通る場合には、これら中間目標点のうち個体iの位置xi(t)に最も近い中間目標点が短期目標点として特定される。
行動決定手段50は、個体iの位置xi(t)から短期目標点に向かう単位ベクトルを選択目標位置に近付ける加速度ei(t)として算出する。
Next, the
The
図8を参照する。図8(a)の例では、移動可能領域110から逸脱する経路R0を選択対象から除外した結果、個体iの位置xi(t)と中間目標点Pi2と選択目標位置IIの代表点Pt2を結ぶ経路R1が最短経路であり、中間目標点Pi2が短期目標点として選択される。
なお、中間目標点を設定せずに、個体iの位置xi(t)から選択目標位置の代表点に向かう単位ベクトルeをベクトルei(t)として算出してもよい。
See FIG. In the example of FIG. 8A, as a result of excluding the path R0 deviating from the
The unit vector e from the position x i (t) of the individual i toward the representative point of the selected target position may be calculated as the vector e i (t) without setting the intermediate target point.
次に行動決定手段50は、個体i(i=1,2,…,M)のそれぞれについて、仮想時刻tにおいて誘引領域から個体iに対して作用する誘引力により、個体iを誘引領域に近付けるための加速度ベクトルai(t)を算出する。
Next, the
行動決定手段50は、個体情報記憶手段42から個体iの位置xi(t)と個体iの選択目標位置と個体iの作用領域情報を読み出し、誘引領域記憶手段41から誘引領域の情報を読み出す。
行動決定手段50は、個体iの位置xi(t)と個体iの作用領域情報に基づいて対象空間内における個体iの作用領域Riを算出する。行動決定手段50は、誘引領域の中から、作用領域Riとの重複領域を有し且つ選択目標位置と同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域を検出する。
The action determining means 50 reads out the position x i (t) of the individual i, the selection target position of the individual i, and the action area information of the individual i from the individual information storage means 42, and reads out the information of the attraction area from the attraction area storage means 41. ..
The
作用領域Riと誘引領域との重複領域を検出する際に、行動決定手段50は、作用領域Ri内に中心角方向および放射方向に等間隔で複数のサンプル点Psを設定する。サンプル点Psのいずれかが誘引領域に含まれる場合、行動決定手段50は、作用領域Riと誘引領域との重複領域があると判定する。
作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ選択目標位置IIと同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域が検出された場合、行動決定手段50は、個体iが当該誘引領域の誘引対象個体ξであると判定し、次式(1)に従い0ベクトルではないベクトルai(t)を算出する。
作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ選択目標位置IIと同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域が検出されない場合、行動決定手段50は、個体iが誘引領域の誘引対象個体ξでないと判定し、次式(2)に従ってベクトルai(t)を0ベクトルとする。
When detecting the overlapping region between the working region Ri and the attracting region, the action determining means 50 sets a plurality of sample points Ps in the working region Ri at equal intervals in the central angle direction and the radial direction. When any of the sample points Ps is included in the attracting region, the
When an attraction region that has an overlapping region Ro with the action region Ri and is associated with the same movement target position as the selection target position II is detected, the
When the attracting region having an overlapping region Ro with the working region Ri and being associated with the same movement target position as the selection target position II is not detected, the
図8を参照する。図8(b)の例では、扇形の図形Riが個体iの作用領域であり、作用領域Ri内に描画されている16点がサンプル点Psである。図8(b)の例では、ハッチングされた領域Roが、作用領域Riと誘引領域との重複領域である。これらのサンプル点Psのうちの1点以上をその内側に含む誘引領域123(ID=iii)と誘引領域126(ID=vi)のうち、選択目標位置IIと対応付けられている誘引領域126が検出される。
See FIG. In the example of FIG. 8B, the fan-shaped figure Ri is the action area of the individual i, and the 16 points drawn in the action area Ri are the sample points Ps. In the example of FIG. 8B, the hatched region Ro is an overlapping region between the working region Ri and the attracting region. Of the attracting area 123 (ID = iii) and the attracting area 126 (ID = vi) including one or more of these sample points Ps inside, the attracting
式(1)において添え字rは、誘引領域内に含まれるサンプル点のインデックスであり、Σrは誘引領域内に含まれるサンプル点についての総和を示す。
また、ベクトルxr(t-1)は、仮想時刻(t-1)における個体iの作用領域Riに設定され且つ誘引領域内に含まれたサンプル点(すなわち重複領域Ro内のサンプル点)の座標である。ベクトルxi(t-1)は、仮想時刻(t-1)における個体iの位置の座標である。また、Normalize(・)はベクトルを単位ベクトル化(正規化)する演算子である。
In the equation (1), the subscript r is an index of the sample points included in the attracting region, and Σr indicates the sum of the sample points included in the attracting region.
Further, the vector xr ( t -1) is a sample point (that is, a sample point in the overlapping region Ro) set in the action region Ri of the individual i at the virtual time (t-1) and included in the attraction region. The coordinates. The vector x i (t-1) is the coordinates of the position of the individual i at the virtual time (t-1). Also, Normalize (・) is an operator that unit-vectorizes (normalizes) a vector.
ベクトルxr(t-1)とベクトルxi(t-1)の差ベクトルは、個体iの位置から、作用領域Riと誘引領域との重複領域Roへと向かう方向を表すベクトルを表す。
また、変数Srはサンプル点rを含む誘引領域に設定されている誘引度を示す。式(1)において誘引度Srは、ベクトルxr(t-1)とベクトルxi(t-1)の差ベクトルに乗じられる。
The difference vector between the vector x r (t-1) and the vector x i (t-1) represents a vector representing the direction from the position of the individual i toward the overlapping region Ro of the action region Ri and the attraction region.
Further, the variable S r indicates the degree of attraction set in the attraction region including the sample point r. In equation (1), the degree of attraction Sr is multiplied by the difference vector between the vector x r (t-1) and the vector x i (t-1).
したがって、式(1)のベクトルai(t)は、個体iの位置から重複領域Roへと向かう方向を表す単位ベクトルを、誘引領域の誘引度で重み付けて平均した加重平均ベクトルであり、重複領域Ro内の加重平均点へと向かうベクトルとなる。
このため、式(1)に従うことにより、個体iの選択目標位置に対応する誘引領域へと個体iを近付ける方向を示すベクトルを、個体iを誘引領域に近付ける加速度ai(t)として算出できる。
Therefore, the vector ai (t) in the equation (1) is a weighted average vector obtained by weighting and averaging the unit vectors representing the direction from the position of the individual i toward the overlapping region Ro by the attraction degree of the attracting region, and the duplication. It becomes a vector toward the weighted average point in the region Ro.
Therefore, by following the equation (1), a vector indicating the direction in which the individual i is brought closer to the attracting region corresponding to the selection target position of the individual i can be calculated as the acceleration ai (t) that brings the individual i closer to the attracting region. ..
特に、作用領域Riが個体iの周囲(例えば個体iを中心とする半径Rの範囲)に設定されているため、ベクトルai(t)は、個体iの周囲に位置する誘引領域へと個体iを近付ける方向を示すベクトルを、個体iを誘引領域に近付ける加速度ai(t)として算出できる。
すなわち、個体iの選択目標位置に対応する誘引領域と個体iとの間の距離が基準を下回る誘引対象個体を、誘引領域へと近づける加速度ai(t)を算出できる。
以上のように加速度ai(t)を算出することにより、選択目標位置の異なる個体それぞれの、選択目標位置に応じて異なる誘引の影響下での行動を予測できる。よって、複数の移動目標位置のそれぞれに応じた誘導が行われる空間における群集の行動を予測することが可能となる。
In particular, since the action region Ri is set around the individual i (for example, the range of the radius R centered on the individual i), the vector ai (t) moves to the attraction region located around the individual i. A vector indicating the direction in which i is approached can be calculated as the acceleration ai (t) that brings the individual i closer to the attraction region.
That is, it is possible to calculate the acceleration ai (t) that brings the attracted individual whose distance between the attracted region corresponding to the selection target position of the individual i is less than the reference to the attracted region closer to the attracted region.
By calculating the acceleration ai (t) as described above, it is possible to predict the behavior of each individual having a different selection target position under the influence of different attraction depending on the selection target position. Therefore, it is possible to predict the behavior of the crowd in the space where the guidance according to each of the plurality of movement target positions is performed.
ベクトルai(t)は、重複領域Roに設定されている誘引度が高いほど大きく、誘引度が低いほど小さくなる。
さらに、重複領域Roを有する誘引領域が複数検出された場合、ベクトルai(t)は、各誘引領域の重複領域Roに含まれるサンプル点数についての平均となっているため、重複領域Roの面積が大きな誘引領域ほどベクトルai(t)に対する寄与が高くなる。
したがって、誘引度が高い誘引領域ほどより誘引対象個体を近付けやすい加速度ai(t)を算出でき、また、重複領域Roがより大きな誘引領域へ誘引対象個体を近付けやすい加速度ai(t)を算出できる。
The vector ai (t) becomes larger as the degree of attraction set in the overlapping region Ro is higher, and becomes smaller as the degree of attraction is lower.
Further, when a plurality of attracting regions having overlapping regions Ro are detected, the vector ai (t) is an average of the number of sample points included in the overlapping regions Ro of each attracting region, and thus the area of the overlapping regions Ro. The larger the attraction region, the higher the contribution to the vector ai (t).
Therefore, the acceleration ai (t) that makes it easier to approach the attracted individual to the attracted region with a higher degree of attraction can be calculated, and the acceleration ai ( t) that makes it easier to approach the attracted individual to the attracted region where the overlapping region Ro is larger can be calculated. Can be calculated.
なおサンプル点数についての総和の代わりに重複領域Roの面積を用いて加速度ai(t)を算出してもよい。この場合、例えば行動決定手段50は、式(1)に代えて次式(3)にしたがって加速度ai(t)を算出してよい。
また、個体iの移動量に基づいて個体iの作用領域Riの方位を決定する。これによって、個体の移動方向に存在する誘引領域に近付ける加速度ai(t)を算出できる。このため、個体iが影響を受けやすい方向に存在する誘引領域に近付ける加速度ai(t)を算出できる。したがって、個体iが影響を受けにくい範囲に誘引領域が設定されていても、その影響を防止して現実世界の個体の行動に近い滑らかな動きを予測できる。
なお、図7に示す扇形の作用領域Riに代えて、個体iの位置xi(t)を中心とする半径Rの円形領域を作用領域Riとしてもよい。
Further, the direction of the action region Ri of the individual i is determined based on the amount of movement of the individual i. This makes it possible to calculate the acceleration ai (t) that approaches the attracting region existing in the moving direction of the individual. Therefore, it is possible to calculate the acceleration ai (t) that brings the individual i closer to the attracting region that exists in the direction in which it is easily affected. Therefore, even if the attraction region is set in a range where the individual i is not easily affected, it is possible to prevent the influence and predict a smooth movement close to the behavior of the individual in the real world.
Instead of the fan-shaped working region Ri shown in FIG. 7, a circular region having a radius R centered on the position x i (t) of the individual i may be used as the working region Ri.
さらに行動決定手段50は、個体i(i=1,2,…,M)のそれぞれについて、仮想時刻tにおいて個体iが自身の速度を誘引領域の標準速度に合わせるために要する加速度ベクトルbi(t)を算出する。
作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ選択目標位置IIと同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域が検出された場合、個体iは当該誘引領域の誘引対象個体ξであると判定して、式(4)に従い0ベクトルではないベクトルbi(t)を算出する。
Further, the
When an attracting region that has an overlapping region Ro with the working region Ri and is associated with the same movement target position as the selected target position II is detected, it is determined that the individual i is the attracted individual ξ of the attracting region. Then, a vector bi (t) that is not a zero vector is calculated according to the equation (4).
作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ選択目標位置IIと同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域が検出されない場合、個体iは当該誘引領域の誘引対象個体ξでない判定として、式(5)に従ってベクトルbi(t)を0ベクトルとする。
したがって、ベクトルbi(t)は、検出された誘引領域に設定されている標準速度(の平均)と個体iの速度の差ベクトルであり、個体iの移動量を選択目標位置IIに対応する誘引領域の標準速度に近づける加速度となる。
これにより、複数の移動目標位置のそれぞれに応じた速度規制の運用施策が行われる空間における群集の行動を予測することが可能となる。また、通路に沿った移動など現実世界の個体の行動に近い滑らかな動きを予測できる。
Therefore, the vector bi (t) is a difference vector between the standard velocity (average) set in the detected attraction region and the velocity of the individual i , and the movement amount of the individual i corresponds to the selected target position II. The acceleration is close to the standard velocity in the attraction region.
This makes it possible to predict the behavior of the crowd in the space where the speed regulation operation measures corresponding to each of the plurality of movement target positions are carried out. In addition, smooth movements similar to the behavior of individuals in the real world, such as movement along a passage, can be predicted.
そして行動決定手段50は、次式(6)に従って選択目標位置に近付ける加速度ei(t)、誘引領域に近付ける加速度ai(t)、誘引領域の標準速度に近づける加速度bi(t)を合成することにより仮想時刻tにおける個体iの加速度ベクトルΔvi(t)を算出する。
式(6)中のni(t)は、個体情報記憶手段42から読み出すことにより取得される仮想時刻tにおける個体iごとの被誘引度である。
ni(t)は、誘引領域に近付ける加速度ai(t)に乗じられている。このため、被誘引度が高いほど加速度ベクトルΔvi(t)に対する加速度ai(t)の寄与が大きくなる。
したがって、被誘引度ni(t)が高い個体iほど誘引領域により近づける加速度Δvi(t)を算出できる。
なお、個体iごとの被誘引度ni(t)を考慮しない実施形態では、式(6)からni(t)を省略してもよい。
The ni (t) in the equation (6) is the degree of attraction for each individual i at the virtual time t acquired by reading from the individual information storage means 42.
ni (t) is multiplied by the acceleration ai ( t) that approaches the attracting region. Therefore, the higher the degree of attraction, the greater the contribution of the acceleration ai (t) to the acceleration vector Δv i (t).
Therefore, it is possible to calculate the acceleration Δv i (t) that brings the individual i with a higher degree of attraction ni (t) closer to the attraction region.
In the embodiment in which the degree of attraction ni (t) for each individual i is not taken into consideration, ni (t) may be omitted from the formula (6).
行動決定手段50は、1時刻前の時刻(t-1)の個体iの移動量に加速度Δvi(t)を加算して時刻tの個体iの移動量を算出する(式(7))。
式(7)中、ベクトルvi(t)は時刻tの個体iの移動量である。また、ベクトルvi(t-1)は、個体情報記憶手段42から読み出して取得される1時刻前の時刻(t-1)の個体iの移動量である。
なお、式(7)の演算の結果、ベクトルvi(t)が最大速さVmaxを超えた場合、行動決定手段50は、ベクトルvi(t)を最大速さVmaxに補正する。最大速さVmaxは、例えば個体や空間の種類に応じた値に予め設定してよい。
In equation (7), the vector vi (t) is the amount of movement of the individual i at time t. Further, the vector v i (t-1) is the amount of movement of the individual i at the time (t-1) one time before the time (t-1) read from the individual information storage means 42 and acquired.
When the vector vi (t) exceeds the maximum speed Vmax as a result of the calculation of the equation (7), the action determining means 50 corrects the vector vi (t) to the maximum speed Vmax. The maximum speed Vmax may be set in advance to a value according to, for example, the type of individual or space.
このように、選択目標位置に近付ける加速度ei(t)と誘引領域に近付ける加速度ai(t)とを加えて得られる加速度Δvi(t)に基づいて移動量を算出することによって、誘引領域および選択目標位置の両方に個体iを近付ける移動量を算出できる。
また、誘引領域の標準速度に近づける加速度bi(t)を加えて得られる加速度Δvi(t)に基づいて移動量を算出することによって、速度規制など誘引領域の標準速度に合わせようとする個体iの移動量を予測することができる。
In this way, the movement amount is calculated based on the acceleration Δvi (t) obtained by adding the acceleration e i (t) approaching the selected target position and the acceleration ai (t) approaching the attraction region, thereby attracting. The amount of movement that brings the individual i closer to both the area and the selection target position can be calculated.
In addition, by calculating the amount of movement based on the acceleration Δv i (t ) obtained by adding the acceleration bi (t) that approaches the standard speed of the attractive region, it is attempted to match the standard speed of the attractive region such as speed regulation. The amount of movement of the individual i can be predicted.
図2を参照する。個体情報変更手段51は個体情報の新規作成、更新及び削除を行う。
個体情報を新規作成する際、個体情報変更手段51は、条件設定手段20により設定された条件に従って適宜に新規の個体情報を作成し、個体情報記憶手段42に追加記憶させる。
個体情報を更新する際、個体情報変更手段51は、各個体の状態値を当該個体の行動パラメータにて更新する。
See FIG. The individual
When newly creating individual information, the individual
When updating the individual information, the individual
本実施形態においては、個体情報変更手段51は、状態値のうちの位置に、行動パラメータのうちの移動量を加算することによって更新を行う。具体的には、個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から各個体の位置と移動量とを読み出し、個体ごとに、読み出した位置に読み出した移動量を加算して加算後の位置を個体情報記憶手段42に記憶させる。
In the present embodiment, the individual
また、個体情報変更手段51は、個体ごとの被誘引度を更新する。個体情報変更手段51は、注目する個体iの周囲に他の個体(周囲個体)が存在する場合は、注目する個体の被誘引度を周囲個体の被誘引度に近づける。
個体情報変更手段51は、例えば図7に示す扇形の作用領域Ri内の個体を周囲個体として検出してよい。この場合、個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から現存する各個体の位置と作用領域情報を読み出し、個体iの位置と個体iの作用領域情報から対象空間内における個体iの作用領域Riを算出し、作用領域Ri内に存在する個体i以外の個体を周囲個体として検出する。
Further, the individual
The individual
図7に示す扇形の作用領域Riに代えて、個体iの位置を中心とする半径Rの円形領域を作用領域Riとしてもよい。
周囲個体が存在しない場合は、個体情報変更手段51は、注目する個体iの被誘引度を当該個体iの被誘引度の初期値に近づける更新を行う。
具体的には、個体情報変更手段51は次式(8)及び(9)に従って被誘引度ni(t)を更新する。
Instead of the fan-shaped working region Ri shown in FIG. 7, a circular region having a radius R centered on the position of the individual i may be used as the working region Ri.
When the surrounding individual does not exist, the individual
Specifically, the individual
式(8)及び(9)において、添え字iは注目する個体の個体IDを示し、tは最新の仮想時刻を示し、ni(t)は仮想時刻tにおける個体iの被誘引度を示す。また、添え字kは個体iの周囲個体の個体IDを示し、Σkは周囲個体についての総和を示し、Kは周囲個体の総数を示し、τiは個体iの時定数を示す。 In the equations (8) and (9), the subscript i indicates the individual ID of the individual of interest, t indicates the latest virtual time, and n i (t) indicates the degree of attraction of the individual i at the virtual time t. .. Further, the subscript k indicates the individual ID of the surrounding individual of the individual i, Σk indicates the total sum of the surrounding individuals, K indicates the total number of the surrounding individuals, and τ i indicates the time constant of the individual i.
式(8)により、注目する個体iに周囲個体が存在する場合は、注目する個体iの被誘引度を、時間の経過とともに周囲個体の被誘引度と注目する個体iの被誘引度の初期値との平均値に近づけることができる。この更新は、現実世界において、群集として行動することで群集内の個体が同調していくことに相当する。
式(9)により、注目する個体iに周囲個体が存在しない場合は、時間の経過とともに当該個体の被誘引度を初期値に戻すことができる。この更新は、現実世界において、周囲個体との同調により変化していた被誘引度が、時間の経過とともに本来の被誘引度に戻ることに相当する。
According to the formula (8), when there is a surrounding individual in the individual i of interest, the degree of attraction of the individual i of interest is set to the initial degree of attraction of the surrounding individual and the degree of attraction of the individual i of interest over time. It can be close to the average value with the value. This update corresponds to the synchronization of individuals within the community by acting as a crowd in the real world.
According to the formula (9), when the surrounding individual does not exist in the individual i of interest, the degree of attraction of the individual can be returned to the initial value with the passage of time. This update corresponds to the degree of attraction that has changed due to synchronization with surrounding individuals in the real world, but returns to the original degree of attraction over time.
このようにすることで、現実世界の個体の心理に即した高精度な予測が可能となる。なお、個体ごとの被誘引度を考慮しない実施形態では、被誘引度ni(t)の更新処理を省略してもよい。
個体情報変更手段51は、移動目標位置に到達した個体を削除する。この処理は、該当する個体の個体情報を行動決定手段50の処理対象外に設定することを意味する。
By doing so, it is possible to make highly accurate predictions in line with the psychology of individuals in the real world. In the embodiment that does not consider the degree of attraction for each individual, the process of updating the degree of attraction ni (t) may be omitted.
The individual
予測結果出力手段52は、シミュレーションの結果である予測結果を出力する。予測結果は、個体情報記憶手段42に記憶されている情報の一部または全部を少なくとも含み、好適には、さらに空間情報記憶手段40に記憶されている情報の一部または全部を含む。また、予測結果出力手段52は個体情報記憶手段42に記憶されている情報、または該情報と空間情報記憶手段40に記憶されている情報とを統計処理し、得られた統計量を予測結果として出力してもよい。 The prediction result output means 52 outputs the prediction result which is the result of the simulation. The prediction result includes at least a part or all of the information stored in the individual information storage means 42, and preferably further includes a part or all of the information stored in the spatial information storage means 40. Further, the prediction result output means 52 statistically processes the information stored in the individual information storage means 42 or the information and the information stored in the spatial information storage means 40, and uses the obtained statistics as the prediction result. You may output it.
予測結果の出力タイミングは、シミュレーションを終えた時点の他に、シミュレーションの途中を含んでもよい。つまり、シミュレーションの途中までに得られた上記情報の一部または全部を中間予測結果として出力してもよい。 The output timing of the prediction result may include the middle of the simulation in addition to the time when the simulation is completed. That is, a part or all of the above information obtained up to the middle of the simulation may be output as an intermediate prediction result.
また、予測結果出力手段52は、予測結果をデータファイルとして出力してもよいし、画像ファイルとして出力してもよいし、画像として表示してもよいし、これらのうちの1以上の形式で出力してもよい。
予測結果出力手段52は、出口を含む対象空間の地図を画像化するとともに当該画像上の各個体の位置と対応する座標に個体を表す図形を重畳描画して予測結果の画像を生成し、生成した画像をファイルとして出力し、および/または表示部6に出力する。
Further, the prediction result output means 52 may output the prediction result as a data file, may be output as an image file, may be displayed as an image, or may be displayed in one or more of these formats. You may output it.
The prediction result output means 52 creates an image of the prediction result by imaging a map of the target space including the exit and superimposing and drawing a figure representing the individual on the coordinates corresponding to the position of each individual on the image. The image is output as a file and / or is output to the display unit 6.
(シミュレーター1の動作例)
図10~図12のフローチャートを参照してシミュレーター1の動作例を説明する。
ステップS1において、条件設定手段20が利用者からの入力を受け付けてシミュレーションの条件を設定する。すなわち、利用者が条件設定手段20を用いて手入力することによって得られたシミュレーションの条件を、空間情報記憶手段40、誘引領域記憶手段41、個体情報記憶手段42に設定する。
シミュレーションの条件は、利用者が条件設定手段20を用いてファイルを指定しそれに応じた条件設定手段20が該当するファイルから読み出して取得してもよい。
(Operation example of Simulator 1)
An operation example of the
In step S1, the condition setting means 20 receives the input from the user and sets the simulation conditions. That is, the simulation conditions obtained by the user manually inputting using the condition setting means 20 are set in the spatial information storage means 40, the attraction area storage means 41, and the individual information storage means 42.
The simulation conditions may be acquired by the user designating a file using the condition setting means 20 and reading it from the corresponding file by the corresponding condition setting means 20.
シミュレーションの条件が設定されると、ステップS2においてシミュレーター1は、仮想時刻を0に初期化してステップS2~S9のループ処理を設定する。
仮想時刻のループ処理では、まずステップS3にて各個体の被誘引度を更新する被誘引度更新処理が行われる。
図11を参照して、ステップS3の被誘引度更新処理を説明する。
When the simulation conditions are set, the
In the virtual time loop processing, first, in step S3, the attraction degree update process for updating the attraction degree of each individual is performed.
With reference to FIG. 11, the attraction degree update process in step S3 will be described.
ステップS30において個体情報変更手段51は、現存する個体の各々を順次処理対象の個体iに設定する。
ステップS31において個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から個体iの位置と作用領域情報を読み出し、個体iの位置と個体iの作用領域情報から個体iの作用領域Riを算出する。
In step S30, the individual information changing means 51 sequentially sets each of the existing individuals to the individual i to be processed.
In step S31, the individual
ステップS32において個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から現存する個体の位置を読み出し、作用領域Ri内に存在する個体i以外の個体を周囲個体として検出する。
ステップS33において個体情報変更手段51は、周囲個体が存在するか否かを判定する。周囲個体が存在する場合(S33:Y)に処理はステップS34に進む。周囲個体が存在しない場合(S33:N)に処理はステップS35に進む。
In step S32, the individual
In step S33, the individual
ステップS34において個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から周囲個体の被誘引度を読み出す。個体情報変更手段51は、式(8)に従って、処理対象の個体iの被誘引度を周囲個体の被誘引度に近づける。その後に処理はステップS36に進む。
ステップS35において個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から個体iの被誘引度の初期値を読み出す。個体情報変更手段51は、式(9)に従って、処理対象の個体iの被誘引度を初期値に近づける。その後に処理はステップS36に進む。
In step S34, the individual
In step S35, the individual
ステップS36において個体情報変更手段51は、現存する個体の全てについて処理を完了したか否かを判定する。現存する個体の全てについて処理を完了した場合(S36:Y)に被誘引度更新処理を終了し、処理は図10のステップS4へ戻る。現存する個体の全てについて処理を完了していない場合(S36:N)に処理はS31へ戻る。
In step S36, the individual
図10を参照する。ステップS4において行動決定手段50は、各個体の移動量を算出する行動決定処理を行う。
図12を参照してステップS4の行動決定処理を説明する。
ステップS40において行動決定手段50は、現存する個体の各々を順次処理対象の個体iに設定する。
See FIG. In step S4, the
The action determination process of step S4 will be described with reference to FIG.
In step S40, the action determining means 50 sequentially sets each of the existing individuals to the individual i to be processed.
ステップS41において行動決定手段50は、個体情報記憶手段42から個体iの位置と選択目標位置を読み出すとともに、空間情報記憶手段40から選択目標位置の代表点と移動可能領域と中間目標点を読み出す。行動決定手段50は、個体iの位置と、選択目標位置の代表点と、移動可能領域と、中間目標点とに基づいて個体iを選択目標位置に近付ける加速度ei(t)を算出する。
In step S41, the action determining means 50 reads out the position of the individual i and the selected target position from the individual information storage means 42, and reads out the representative point, the movable area, and the intermediate target point of the selected target position from the spatial information storage means 40. The
ステップS42において行動決定手段50は、個体情報記憶手段42から個体iの位置と作用領域情報を読み出し、個体iの位置と個体iの作用領域情報から個体iの作用領域Riを算出する。
ステップS43において行動決定手段50は、誘引領域記憶手段41から、全ての誘引領域の座標情報と誘引領域に対応付けられた移動目標位置とを読み出す。行動決定手段50は、作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ個体iの選択目標位置と同じ移動目標位置に対応付けられている誘引領域を検出する。誘引領域がある場合(S43:Y)に処理はS44へ進む。誘引領域がない場合(S43:N)に処理はS47へ進む。
In step S42, the action determining means 50 reads out the position and action area information of the individual i from the individual information storage means 42, and calculates the action area Ri of the individual i from the position of the individual i and the action area information of the individual i.
In step S43, the action determining means 50 reads out the coordinate information of all the attracting regions and the movement target position associated with the attracting region from the attracting area storage means 41. The
ステップS44において行動決定手段50は、検出した誘引領域の誘引度Srを誘引領域記憶手段41から読み出す。行動決定手段50は、式(1)に従って、重複領域Roに設定されているサンプル点Psの座標と、個体iの位置と、誘引度Srに基づいて誘引領域に近付ける加速度ai(t)を算出する。
ステップS45において行動決定手段50は、検出した誘引領域の標準速度を誘引領域記憶手段41から読み出す。行動決定手段50は、式(4)に従って、個体iの移動量を標準速度に近付ける加速度bi(t)を算出する。
In step S44, the action determining means 50 reads out the detected attraction degree Sr of the attracting area from the attracting area storage means 41. The action determining means 50 sets the coordinates of the sample points Ps set in the overlapping region Ro, the position of the individual i, and the acceleration ai (t) that approaches the attracting region based on the attraction degree Sr according to the equation (1). calculate.
In step S45, the action determining means 50 reads out the detected standard speed of the attracting region from the attracting region storage means 41. The
ステップS46において行動決定手段50は、ステップS3にて更新された被誘引度を用いて、式(6)にしたがって加速度ei(t)、加速度ai(t)、及び加速度bi(t)をベクトル合成することにより、個体iの加速度Δvi(t)を算出する。その後に処理はステップS48に進む。
作用領域Riとの重複領域Roを有し且つ個体iの選択目標位置に対応付けられている誘引領域が検出されなかった場合(ステップS43:N)は、ステップS47において行動決定手段50は、加速度ai(t)及び加速度bi(t)が0ベクトルとして個体iの加速度Δvi(t)を算出する。その後に処理はステップS48に進む。
In step S46, the action determining means 50 uses the degree of attraction updated in step S3, and according to the equation (6), the acceleration e i (t), the acceleration ai (t), and the acceleration bi (t). Is vector-synthesized to calculate the acceleration Δv i (t) of the individual i. After that, the process proceeds to step S48.
When the attraction region having an overlapping region Ro with the action region Ri and associated with the selection target position of the individual i is not detected (step S43: N), the
ステップS48において行動決定手段50は、1時刻前の時刻(t-1)の個体iの移動量に加速度Δvi(t)を加算して時刻tの個体iの移動量を算出する(式(7))。行動決定手段50は、算出した個体iの移動量を個体情報記憶手段42に記憶する。
ステップS49において行動決定手段50は、現存する個体の全てについて処理を完了したか否かを判定する。現存する個体の全てについて処理を完了した場合(S49:Y)に行動決定処理は終了し、処理は図10のステップS5へ戻る。現存する個体の全てについて処理を完了していない場合(S49:N)に処理はS41へ戻る。
In step S48, the
In step S49, the
図10を参照する。ステップS5において個体情報変更手段51は、現存する個体の情報量を更新する。具体的には、個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42から各個体の位置と移動量とを読み出し、個体ごとに、読み出した位置に読み出した移動量を加算し、加算後の位置を個体情報記憶手段42に記憶させる。
See FIG. In step S5, the individual
ステップS6において個体情報変更手段51は、条件設定手段20により設定された条件に従って、生成時期が到来した新規の個体情報を作成し、個体情報記憶手段42に追加記憶させる。
ステップS7において個体情報変更手段51は、移動目標位置に到達した個体を削除する。
In step S6, the individual
In step S7, the individual
ステップS8において個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42に記憶されている全ての個体が移動目標位置に到達したか否かを判定する。全ての個体が移動目標位置に到達した場合(S8:Y)に処理はステップS10へ進む。移動目標位置に到達していない個体が残っている場合(S8:N)に処理はステップS9へ進む。
In step S8, the individual
ステップS9においてシミュレーター1は、仮想時刻を1だけ進めて処理をステップS3に戻す。
ステップS10において予測結果出力手段52は、シミュレーションの結果である予測結果を出力する。その後に処理は終了する。
In step S9, the
In step S10, the prediction result output means 52 outputs the prediction result which is the result of the simulation. After that, the process ends.
(変形例)
(1)上記実施形態では、個体情報変更手段51が個体の被誘引度を変更する例を示したが、シミュレーションの目的によっては被誘引度を経時変化させなくてもよい。その場合、個体情報変更手段51による被誘引度の更新処理を省略してもよい。
(Modification example)
(1) In the above embodiment, the individual information changing means 51 changes the degree of attraction of an individual, but the degree of attraction may not be changed with time depending on the purpose of the simulation. In that case, the process of updating the degree of attraction by the individual
(2)上記実施形態およびその変形例では、個体情報変更手段51が個体の大きさを考慮せず、また個体同士の重なりを排除せずに個体の位置を更新したが、これら物理的な制約を考慮して個体の位置を更新してもよい。
この場合、例えば個体情報変更手段51は、行動決定手段50が決定した移動量を対象空間内で個体同士が重ならないように補正した更新を行ってよい。
(2) In the above embodiment and its modification, the individual
In this case, for example, the individual
また例えば、行動決定手段50が選択目標位置と誘引領域の両方へ個体を近付ける移動量または選択目標位置へ個体を近付ける移動量を算出した後に、行動決定手段50自身が、当該移動量を個体同士が重ならないように補正し、個体情報変更手段51が、行動決定手段50により補正された移動量を用いて個体の位置の更新を行ってもよい。
Further, for example, after the
(3)上記実施形態およびその変形例では、複数の移動目標位置を有する対象空間に関するシミュレーションの例を示したが、本発明は単一の移動目標位置を有する対象空間に対して適用してもよい。
移動目標位置が1つの場合には、個体情報記憶手段42による選択目標位置の記憶を省略してもよい。また、行動決定手段50が誘引対象個体ξを判定する処理において、誘引領域に対応付けられている移動目標位置と選択目標位置との照合を省略してもよい。
(3) In the above embodiment and its modification, an example of a simulation relating to a target space having a plurality of moving target positions is shown, but the present invention can be applied to a target space having a single moving target position. good.
When there is only one moving target position, the storage of the selected target position by the individual information storage means 42 may be omitted. Further, in the process of determining the attracted individual ξ by the
(4)上記実施形態およびその変形例では、個体情報変更手段51は、式(8)及び式(9)に基づいて被誘引度ni(t)を更新したが、次式(10)に基づいて被誘引度ni(t)を更新してもよい。
式(10)の右辺第二項(N1/τi)は、式(8)の右辺第二項と同様である。
式(10)の右辺第三項(N2/τi)における変数N2は、例えば注目する個体iの周囲の混雑度に応じて設定してよい。
例えば、個体iの周囲の混雑度は、個体iの周囲に存在する個体数や、対象空間での個体iの滞在時間に基づいて判定できる。個体の大きさや個体同士の重なり等の物理的制約を考慮して移動量を補正する上記変形例では、補正後の移動量に基づいて混雑度を判定できる。
The second term (N 1 / τ i ) on the right-hand side of the equation (10) is the same as the second term on the right-hand side of the equation (8).
The variable N 2 in the third term (N 2 / τ i ) on the right side of the equation (10) may be set according to, for example, the degree of congestion around the individual i of interest.
For example, the degree of congestion around the individual i can be determined based on the number of individuals existing around the individual i and the staying time of the individual i in the target space. In the above-mentioned modification in which the movement amount is corrected in consideration of physical restrictions such as the size of individuals and the overlap between individuals, the degree of congestion can be determined based on the corrected movement amount.
このため、個体情報変更手段51は、個体iの周囲の個体数や、対象空間での滞在時間、および/または物理的制約による補正後の移動量の大きさに基づいて算出した混雑度に応じて変数N2を設定してよい。
例えば、個体情報変更手段51は、混雑度が「高」である場合に予め定めた負値を変数N2に設定することで被誘引度を減少させてよい。これにより現実世界において混雑に対して感じる不快感によって誘導を無視する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
Therefore, the individual
For example, the individual
また例えば、個体情報変更手段51は、混雑度が「低」である場合に予め定めた負値を変数N2に設定することで被誘引度を減少させてよい。これにより現実世界において混雑していない時は誘導を無視して自由に移動する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
また例えば、個体情報変更手段51は、混雑度が「中」である場合に予め定めた正値を変数N2に設定することで被誘引度を増加させてよい。これに加えて混雑度が「低」である場合にも予め定めた正値を変数N2に設定してよい。
Further, for example, the individual
Further, for example, the individual
例えば個体情報変更手段51は、注目する個体iの周囲個体を検出して、周囲個体の数が予め定めた閑散判定閾値未満である場合に、混雑度が「低」であると判断して予め定めた負値を変数N2に設定して、被誘引度を減少させてよい。
また例えば個体情報変更手段51は、周囲個体の数が予め定めた混雑判定閾値を超える場合に、混雑度が「高」であると判断して予め定めた負値を変数N2に設定して、被誘引度を減少させてよい。
また例えば個体情報変更手段51は、周囲個体の数が閑散判定閾値以上で混雑判定閾値以下の場合に、混雑度が「中」と判断して予め定めた正値を変数N2に設定して、被誘引度を増加させてよい。
For example, the individual
Further, for example, when the number of surrounding individuals exceeds a predetermined congestion determination threshold value, the individual
Further, for example, when the number of surrounding individuals is equal to or greater than the quiet determination threshold value and equal to or less than the congestion determination threshold value, the individual
また例えば個体情報変更手段51は、対象空間での個体iの滞在時間を算出し、滞在時間が予め定めた滞留判定閾値を超える場合に、混雑度が「高」であると判断して予め定めた負値を変数N2に設定して、被誘引度を減少させてよい。
また例えば、上述のように個体の大きさや個体同士の重なり等の物理的制約を考慮して移動量を補正する変形例では、個体情報変更手段51は、補正後の移動量の大きさが予め定めた不快速さ未満である場合に、混雑度が「高」であると判断して予め定めた負値を変数N2に設定して、被誘引度を減少させてよい。
これにより、現実世界において混雑等により生じる速度低下に対する不快感によって誘導を無視する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
Further, for example, the individual
Further, for example, in the modified example in which the movement amount is corrected in consideration of physical restrictions such as the size of individuals and the overlap between individuals as described above, the individual
As a result, it is possible to reflect in the simulation an event in which the psychology of ignoring the guidance is likely to occur due to the discomfort caused by the speed reduction caused by congestion in the real world.
また例えば、個体情報変更手段51は、補正後の移動量の大きさが予め定めた快適速さを超える場合に、混雑度が「中」又は「低」であると判定して予め定めた正値を変数N2に設定して、被誘引度を増加させてよい。
これにより、現実世界において円滑に流れている群集に加わることによる気楽さから、右側通行規制などの誘導に従う心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
Further, for example, the individual
As a result, it is possible to reflect in the simulation an event in which the psychology of following guidance such as right-side traffic regulation is likely to occur due to the ease of joining a crowd that is flowing smoothly in the real world.
なお、上記の不快速さや快適速さは、全個体に共通の値としてもよく、個体ごとに異なる値を設定してもよい。また、補正された移動量を直接参照するのに代えて個体情報記憶手段42に記憶されている個体の位置の時系列から補正された移動量の大きさを算出してもよい。 The above-mentioned unpleasant speed and comfortable speed may be values common to all individuals, or different values may be set for each individual. Further, instead of directly referring to the corrected movement amount, the magnitude of the corrected movement amount may be calculated from the time series of the positions of the individuals stored in the individual information storage means 42.
式(10)の右辺第四項(N3/τi)における変数N3は、例えば注目する個体iの総消費エネルギー量に応じて設定してよい。例えば、個体情報変更手段51は、次式(11)に従って個体ごとに総消費エネルギー量Ei(t)を算出する。
式(11)において、添え字iは注目する個体の個体IDであり、変数tは最新の仮想時刻であり、変数Ei(t)は仮想時刻tにおける総消費エネルギー量であり、変数Siは個体iの移動量によらない消費エネルギー量であり、変数wiは個体iの移動量に依存する消費エネルギー量であり、変数vi(t)は個体iの仮想時刻tにおける移動量であり、変数miは個体iの体重である。 In the equation (11), the subscript i is the individual ID of the individual of interest, the variable t is the latest virtual time, the variable E i (t) is the total energy consumption at the virtual time t, and the variable S i . Is the amount of energy consumed not depending on the amount of movement of the individual i , the variable wi is the amount of energy consumed depending on the amount of movement of the individual i , and the variable vi (t) is the amount of movement of the individual i at the virtual time t. Yes, the variable mi is the weight of the individual i .
個体情報変更手段51は、総消費エネルギー量Ei(t)が予め定めた疲労判定閾値を超える場合に、予め定めた負値を変数N3に設定して、被誘引度を減少させてよい。これにより、現実世界において活動に伴い疲労が蓄積することで、誘導を無視する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
When the total energy consumption E i (t) exceeds the predetermined fatigue determination threshold value, the individual
なお、式(10)の右辺第二項、第三項及び第四項の時定数を互いに異ならせて、それぞれτi,1、τi,2、及びτi,3としてもよい。その場合、式(10)は以下のようになる。
(5)また、上記実施形態およびその変形例では、個体情報変更手段51が式(8)~(10)に従って、1時刻前の被誘引度ni(t-1)を増減させることによって被誘引度ni(t)を更新したが、1時刻前の被誘引度ni(t-1)に依存せずに仮想時刻ごとの各個体の被誘引度ni(t)を算出してもよい。例えば式(8)~(10)の右辺第一項「ni(t-1)+」を省いた式に従って更新してもよい。
(5) Further, in the above-described embodiment and its modification, the individual
(6)上記の実施形態およびその変形例では、誘引領域記憶手段41が誘引領域ごとに誘引度を設定する例を示したが、シミュレーションの目的によっては誘引度を一律の値としてもよい。この場合、誘引領域記憶手段41が記憶する項目から誘引度を除外し、行動決定手段50のプログラムに誘引度を定数として記述してもよい。
(6) In the above embodiment and its modification, an example in which the attraction area storage means 41 sets the attraction degree for each attraction area is shown, but the attraction degree may be a uniform value depending on the purpose of the simulation. In this case, the attraction degree may be excluded from the items stored in the attraction area storage means 41, and the attraction degree may be described as a constant in the program of the
(7)上記実施形態およびその変形例においては、空間情報記憶手段40が空間の二次元地図を記憶する例を示したが三次元地図としてもよい。その場合、誘引領域記憶手段41が記憶する誘引領域の座標情報や、個体情報記憶手段42が記憶する個体の位置、移動量、作用領域の中心線方向も三次元の情報となる。 (7) In the above-described embodiment and its modification, an example in which the spatial information storage means 40 stores a two-dimensional map of space is shown, but a three-dimensional map may be used. In that case, the coordinate information of the attracting area stored by the attracting area storage means 41, the position of the individual stored by the individual information storage means 42, the amount of movement, and the direction of the center line of the acting area are also three-dimensional information.
(8)上記実施形態およびその変形例においては、シミュレーションの条件の一部をリアルタイムの対象空間の状況に応じた値とすることができる。例えば、各個体の位置として実際の人の位置を設定したシミュレーションによって近未来の状況を予測すれば、群集の誘導を適確に行うことが可能となる。 (8) In the above-described embodiment and its modification, some of the simulation conditions can be set to values according to the situation of the target space in real time. For example, if the situation in the near future is predicted by a simulation in which the position of an actual person is set as the position of each individual, it becomes possible to accurately guide the crowd.
(9)また、シミュレーションの対象とする個体は、人に限らず、人が制御する物体(例えば人が運転している車両)であってもよい。 (9) Further, the individual to be simulated is not limited to a human being, but may be an object controlled by a human being (for example, a vehicle driven by a human being).
(10)上記実施形態およびその変形例においては、行動決定手段50及び個体情報変更手段51のそれぞれが、注目する個体を中心とする所定距離内の範囲である作用領域Riに存在する個体を計数して周囲個体の数を算出した。これに代えて、対象空間をブロック分割してブロックごとの個体数を計数し、注目する個体が属するブロックの個体数を周囲個体数としてもよい。
(10) In the above embodiment and its modified example, each of the
(11)上記実施形態及びその変形例においては、移動方向に偏って広がる作用領域として扇形の作用領域を例示したが、扇形に代えて、個体の位置から移動方向に沿って5単位距離だけ離れた点と、個体の位置と、の間を結ぶ線分を直径とする円又は楕円を作用領域として設定してもよい。 (11) In the above-described embodiment and its modification, the fan-shaped working region is exemplified as the working region that spreads unevenly in the moving direction, but instead of the fan-shaped, it is separated from the position of the individual by 5 unit distance along the moving direction. A circle or ellipse having a diameter of a line segment connecting the point and the position of the individual may be set as the action region.
(実施形態の効果)
(1)シミュレーター1は、所定の対象空間における個体の移動を予測する。空間情報記憶手段40は、対象空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報を記憶している。誘引領域記憶手段41は、移動目標位置へ移動する個体が誘引されるように設定された誘引領域を記憶する。個体情報記憶手段42は、対象空間における個体の位置、および誘引領域への個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報を記憶する。行動決定手段50は、個体の周囲に位置する誘引領域と移動目標位置との両方へ、個体を近づける移動量を設定する。個体情報変更手段51は、個体の位置を移動量に応じて更新する。行動決定手段50は、被誘引度が高いほど個体を誘引領域に近づける移動量を設定する。
(Effect of embodiment)
(1) The
このため、被誘引度が高い個体ほどより誘引領域に誘引されるような個体の移動を予測できる。したがって、誘引領域への誘引され易さに個体差がある場合の個体の行動を予測できる。
(2)個体情報変更手段51は、被誘引度を経時的に変化させる。これによって、時間の経過とともに個体の誘引度が変化する場合の個体の行動を予測できる。
Therefore, it is possible to predict the movement of an individual that is more attracted to the attracting region as the degree of attraction is higher. Therefore, it is possible to predict the behavior of an individual when there is an individual difference in the easiness of being attracted to the attracting region.
(2) The individual information changing means 51 changes the degree of attraction over time. This makes it possible to predict the behavior of an individual when the degree of attraction of the individual changes with the passage of time.
(3)個体情報記憶手段42は、複数の個体の個体情報を記憶する。個体情報変更手段51は、複数の個体のうち注目する個体iの被誘引度を、個体iの周囲の周囲個体の被誘引度に近付けるように更新する。
これにより、現実世界において群集内の個体の被誘引度が他の周囲個体に影響される場合の個体の行動を予測できる。
(4)個体情報変更手段51は、複数の周囲個体の被誘引度の平均値を算出し、注目する個体iの被誘引度を平均値に近付けるように更新する。
これにより、現実世界において群集として行動することで群集内の個体が同調していく事象をシミュレーションに反映できる。
(3) The individual information storage means 42 stores individual information of a plurality of individuals. The individual
This makes it possible to predict the behavior of an individual in the community when the degree of attraction of the individual is influenced by other surrounding individuals in the real world.
(4) The individual
This makes it possible to reflect in the simulation the phenomenon in which the individuals in the crowd synchronize by acting as a crowd in the real world.
(5)個体情報記憶手段42は、さらに注目する個体iに設定された移動量を記憶する。個体情報変更手段51は、個体情報記憶手段42に記憶された移動量が示す個体iの移動方向に偏って広がるように前記個体の周囲に設定された作用領域に周囲個体が存在する場合に、作用領域に存在する周囲個体の被誘引度に近付けるように、個体iの被誘引度を更新する。
これにより、個体iの移動方向(すなわち個体iが影響を受けやすい方向)に存在する周囲個体から影響を受け、個体が影響を受けにくい範囲に存在する周囲個体からの影響を受けないように個体iの被誘引度を更新できる。
(5) The individual information storage means 42 stores the movement amount set for the individual i of further interest. The individual
As a result, the individual is affected by the surrounding individuals existing in the moving direction of the individual i (that is, the direction in which the individual i is easily affected), and is not affected by the surrounding individuals existing in the range in which the individual is not easily affected. The degree of attraction of i can be updated.
(6)個体情報変更手段51は、対象空間における個体の混雑度に応じて被誘引度を変化させる。
これにより、現実世界において混雑等により生じる速度低下に対する不快感によって誘導を無視する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。また、混雑していない時は誘導を無視して自由に移動する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
(7)個体情報記憶手段42は、さらに個体に設定された移動量を記憶する。個体情報変更手段51は、個体に設定された移動量に応じて被誘引度を変化させる。
これにより、現実世界において移動に伴い疲労が蓄積することで、誘導を無視する心理が生じやすくなる事象をシミュレーションに反映できる。
(6) The individual information changing means 51 changes the degree of attraction according to the degree of congestion of the individual in the target space.
As a result, it is possible to reflect in the simulation an event in which the psychology of ignoring the guidance is likely to occur due to the discomfort caused by the speed reduction caused by congestion in the real world. In addition, when it is not crowded, it is possible to reflect in the simulation an event in which the psychology of ignoring guidance and moving freely is likely to occur.
(7) The individual information storage means 42 further stores the movement amount set for the individual. The individual information changing means 51 changes the degree of attraction according to the amount of movement set for the individual.
As a result, it is possible to reflect in the simulation an event in which the psychology of ignoring guidance is likely to occur due to the accumulation of fatigue with movement in the real world.
1…シミュレーター、2…操作入力部、3…ファイル入出力部、4…記憶部、5…制御部、6…表示部、20…条件設定手段、40…空間情報記憶手段、41…誘引領域記憶手段、42…個体情報記憶手段、50…行動決定手段、51…個体情報変更手段、52…予測結果出力手段 1 ... Simulator, 2 ... Operation input unit, 3 ... File input / output unit, 4 ... Storage unit, 5 ... Control unit, 6 ... Display unit, 20 ... Condition setting means, 40 ... Spatial information storage means, 41 ... Attraction area storage Means, 42 ... Individual information storage means, 50 ... Action determination means, 51 ... Individual information changing means, 52 ... Prediction result output means
Claims (9)
前記空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報を記憶している空間情報記憶手段と、
前記移動目標位置へ移動する前記個体が誘引されるように設定された誘引領域を記憶する誘引領域記憶手段と、
前記空間における前記個体の位置、および前記誘引領域への前記個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報を記憶する個体情報記憶手段と、
前記個体の周囲に位置する前記誘引領域と前記移動目標位置との両方へ、前記個体を近づける移動量を設定する行動決定手段と、
前記個体の位置を前記移動量に応じて更新する個体情報変更手段と、
を備え、
前記行動決定手段は、前記被誘引度が高いほど前記個体を前記誘引領域に近づける前記移動量を設定することを特徴とするシミュレーター。 A simulator that predicts the movement of an individual in a given space.
Spatial information storage means that stores spatial information including the movement target position set in the space, and
An attraction area storage means for storing an attraction area set so that the individual moving to the movement target position is attracted.
An individual information storage means for storing individual information including at least the position of the individual in the space and the degree of attraction indicating the degree of attraction of the individual to the attraction region.
An action determining means for setting a movement amount that brings the individual closer to both the attraction region and the movement target position located around the individual.
An individual information changing means for updating the position of the individual according to the amount of movement, and
Equipped with
The behavior determining means is a simulator characterized in that the higher the degree of attraction, the closer the individual is to the attracted region, and the amount of movement is set.
前記個体情報変更手段は、前記複数の個体のうち第1の個体の前記被誘引度を、前記第1の個体の周囲の第2の個体の前記被誘引度に近付けるように更新する、
ことを特徴とする請求項2に記載のシミュレーター。 The individual information storage means stores individual information of a plurality of the individuals, and stores the individual information.
The individual information changing means updates the attraction degree of the first individual among the plurality of individuals so as to approach the attraction degree of the second individual around the first individual.
The simulator according to claim 2, wherein the simulator is characterized in that.
前記個体情報変更手段は、前記個体情報記憶手段に記憶された前記移動量が示す前記個体の移動方向に偏って広がるように前記個体の周囲に設定された作用領域に前記第2の個体が存在する場合、前記作用領域に存在する前記第2の個体の前記被誘引度に近付けるように、前記第1の個体の前記被誘引度を更新する、
ことを特徴とする請求項3又は4のいずれか一項に記載のシミュレーター。 The individual information storage means further stores the movement amount set for the individual, and stores the movement amount.
In the individual information changing means, the second individual exists in an action region set around the individual so that the movement amount stored in the individual information storage means spreads unevenly in the movement direction of the individual. If so, the degree of attraction of the first individual is updated so as to approach the degree of attraction of the second individual present in the area of action.
The simulator according to any one of claims 3 or 4, wherein the simulator is characterized by the above.
前記個体情報変更手段は、前記個体に設定された前記移動量に応じて前記被誘引度を変化させることを特徴とする請求項2~4のいずれか一項に記載のシミュレーター。 The individual information storage means further stores the movement amount set for the individual, and stores the movement amount.
The simulator according to any one of claims 2 to 4, wherein the individual information changing means changes the degree of attraction according to the movement amount set for the individual.
前記空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報と、前記移動目標位置へ移動する前記個体が誘引されるように設定された誘引領域と、前記空間における前記個体の位置、および前記誘引領域への前記個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報と、を記憶装置に記憶しているコンピュータに、
前記被誘引度が高いほど前記個体の周囲に位置する前記誘引領域に前記個体を近づけるように、前記個体の周囲に位置する前記誘引領域と前記移動目標位置との両方へ、前記個体を近づける移動量を設定する処理と、
前記個体の位置を前記移動量に応じて更新する処理と、
を実行させることを特徴とするシミュレーション方法。 A simulation method that predicts the movement of an individual in a given space.
Spatial information including the movement target position set in the space, an attraction region set to attract the individual moving to the movement target position, the position of the individual in the space, and the attraction region. An individual information including at least the degree of attraction, which indicates the degree of easiness of attracting the individual to the computer, is stored in a computer in a storage device.
A movement that brings the individual closer to both the attraction region located around the individual and the movement target position so that the higher the degree of attraction is, the closer the individual is to the attraction region located around the individual. The process of setting the amount and
The process of updating the position of the individual according to the amount of movement, and
A simulation method characterized by executing.
前記空間に設定された移動目標位置を含んだ空間情報と、前記移動目標位置へ移動する前記個体が誘引されるように設定された誘引領域と、前記空間における前記個体の位置、および前記誘引領域への前記個体の誘引され易さの度合いを表す被誘引度を少なくとも含む個体情報と、を記憶装置に記憶している前記コンピュータに、
前記被誘引度が高いほど前記個体の周囲に位置する前記誘引領域に前記個体を近づけるように、前記個体の周囲に位置する前記誘引領域と前記移動目標位置との両方へ、前記個体を近づける移動量を設定する処理と、
前記個体の位置を前記移動量に応じて更新する処理と、
を実行させることを特徴とするシミュレーションプログラム。 A simulation program that allows a computer to predict the movement of an individual in a given space.
Spatial information including the movement target position set in the space, an attraction region set to attract the individual moving to the movement target position, the position of the individual in the space, and the attraction region. In the computer storing at least the individual information including the degree of attraction indicating the degree of easiness of attracting the individual to the storage device.
A movement that brings the individual closer to both the attraction region located around the individual and the movement target position so that the higher the degree of attraction is, the closer the individual is to the attraction region located around the individual. The process of setting the amount and
The process of updating the position of the individual according to the amount of movement, and
A simulation program characterized by executing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116417A JP7060460B2 (en) | 2018-06-19 | 2018-06-19 | Simulator, simulation method and simulation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018116417A JP7060460B2 (en) | 2018-06-19 | 2018-06-19 | Simulator, simulation method and simulation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019219881A JP2019219881A (en) | 2019-12-26 |
JP7060460B2 true JP7060460B2 (en) | 2022-04-26 |
Family
ID=69096678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018116417A Active JP7060460B2 (en) | 2018-06-19 | 2018-06-19 | Simulator, simulation method and simulation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7060460B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7457536B2 (en) | 2020-03-05 | 2024-03-28 | セコム株式会社 | Simulator, simulation method, and simulation program |
JP7441080B2 (en) | 2020-03-05 | 2024-02-29 | セコム株式会社 | Simulator, simulation method and simulation program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014164540A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Shimizu Corp | Evacuation action prediction system and evacuation action prediction program |
JP2014206829A (en) | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 株式会社日立製作所 | Congestion prediction system and method |
WO2015049801A1 (en) | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 株式会社日立製作所 | Passenger guidance system and passenger guidance method |
WO2016170767A1 (en) | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 日本電気株式会社 | Crowd guiding device, crowd guiding system, crowd guiding method, and storage medium |
-
2018
- 2018-06-19 JP JP2018116417A patent/JP7060460B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014164540A (en) | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Shimizu Corp | Evacuation action prediction system and evacuation action prediction program |
JP2014206829A (en) | 2013-04-11 | 2014-10-30 | 株式会社日立製作所 | Congestion prediction system and method |
WO2015049801A1 (en) | 2013-10-04 | 2015-04-09 | 株式会社日立製作所 | Passenger guidance system and passenger guidance method |
WO2016170767A1 (en) | 2015-04-20 | 2016-10-27 | 日本電気株式会社 | Crowd guiding device, crowd guiding system, crowd guiding method, and storage medium |
US20180114416A1 (en) | 2015-04-20 | 2018-04-26 | Nec Corporation | Crowd guiding device, crowd guiding system, crowd guiding method, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019219881A (en) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | Comparing the route-choice behavior of pedestrians around obstacles in a virtual experiment and a field study | |
Von Sivers et al. | Dynamic stride length adaptation according to utility and personal space | |
Cao et al. | A multi-grid model for pedestrian evacuation in a room without visibility | |
Vizzari et al. | An agent-based model for plausible wayfinding in pedestrian simulation | |
Mazzon et al. | Multi-camera tracking using a multi-goal social force model | |
Tian et al. | Knowledge and emotion dual-driven method for crowd evacuation | |
JP7060460B2 (en) | Simulator, simulation method and simulation program | |
JP7074580B2 (en) | Simulator, simulation method and simulation program | |
Kremer et al. | Modelling distracted agents in crowd simulations | |
CN112257258B (en) | Crowd motion simulation method based on Boids cluster motion model | |
Papenmeier et al. | Human understanding of robot motion: the role of velocity and orientation | |
Zhou et al. | Human-behaviour-based social locomotion model improves the humanization of social robots | |
Koh et al. | Modeling and simulation of pedestrian behaviors in crowded places | |
Kang et al. | A simple and realistic pedestrian model for crowd simulation and application | |
Khider et al. | A novel three dimensional movement model for pedestrian navigation | |
Karoji et al. | Pedestrian dynamic behaviour modeling | |
JP6679645B2 (en) | Simulator, simulation method and action determination device | |
Budakova et al. | Smart Shopping Cart Learning Agents Development | |
JP2022117040A (en) | Simulator, simulation method, and simulation program | |
JP2019212245A (en) | Simulation program, simulation method and simulation device | |
JP2022117039A (en) | Simulator, simulation method, and simulation program | |
Baek et al. | Effect-driven dynamic selection of physical media for visual iot services using reinforcement learning | |
JP6834722B2 (en) | Simulation program, simulation method and simulation equipment | |
Godoy et al. | Online learning for multi-agent local navigation | |
Johnson et al. | Cognitive model of agent exploration with vision and signage understanding |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |