[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP7059865B2 - 光送信器 - Google Patents

光送信器 Download PDF

Info

Publication number
JP7059865B2
JP7059865B2 JP2018151308A JP2018151308A JP7059865B2 JP 7059865 B2 JP7059865 B2 JP 7059865B2 JP 2018151308 A JP2018151308 A JP 2018151308A JP 2018151308 A JP2018151308 A JP 2018151308A JP 7059865 B2 JP7059865 B2 JP 7059865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ground
optical transmitter
fpc
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018151308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020027846A (ja
Inventor
崇 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018151308A priority Critical patent/JP7059865B2/ja
Priority to US16/527,839 priority patent/US10659169B2/en
Publication of JP2020027846A publication Critical patent/JP2020027846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059865B2 publication Critical patent/JP7059865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/801Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water using optical interconnects, e.g. light coupled isolators, circuit board interconnections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/103Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by bonding or embedding conductive wires or strips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0215Grounding of printed circuits by connection to external grounding means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光送信器に関する。
近年、サーバや高性能コンピュータの分野では、大容量データ伝送を可能とするために、電気信号を光信号に変換して伝送する光送信器が用いられている。また、複数のチャネル(マルチチャネル)を用いて、データを送信する光送信器が知られている。
図1は、マルチチャネル光送信器のブロック図およびクロストークを示すである。
図1は、2チャンネル(チャネル1とチャネル2)の光送信器のブロック図である。光送信器10のチャネル1には、ドライバ11-1およびVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER)12-1が設けられ、チャネル2にはドライバ11-2およびVCSEL12-2が設けられている。ドライバ11-1、11-2は、VCSEL12-1,12-2をそれぞれ駆動し、VCSEL12-1,12-2は、それぞれ入力された電気信号を光信号に変換してデータを伝送する。ドライバ11-1の消費電流が大きくなると、グランド経由したクロストーク影響が大きくなる。
高速動作を簡易な構成で実現し、製造工程を短縮し製造コストを低減できるハイブリッド集積モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-119506号公報 特開平10-223788号公報 特開2016-92303号公報 特開2012-68539号公報
現在、チャネル間のピッチは250μmであり、今後、さらなる高密度化が望まれている。また、伝送速度の向上が望まれており、今後、伝送速度は1チャネルあたり56Gbps(ギガビット/秒)となる予定である。
マルチチャネルの光送信器において、チャネル間のピッチの狭小化および高速化によるドライバ内の電流の増加に伴い、グランド経由したクロストークの影響が顕著になる。
本発明は、チャネル間のクロストークを削減することを目的とする。
実施の形態に係る光送信器は、発光素子と、ドライバと、第1のプリント基板と、コネクタと、筐体と、筐体と、第2のプリント基板と、を有する。
前記ドライバは、前記発光素子を駆動する。
前記プリント基板は、前記発光素子と前記ドライバとを接続する複数のチャネルの複数の第1グラント配線および絶縁部で覆われた複数のアノード配線が第1の面に形成され、前記第1の面の反対側の第2の面に前記複数の第1グラント配線と接続する第2グランド配線が形成される。
前記コネクタは、前記第1のプリント基板を支え、前記第2グランド配線に接続する。
前記筐体は、前記第1のプリント基板および前記コネクタを覆い、導電性を有する。
前記接続部材は、前記筐体および第1グランド配線に接触し、前記筐体と前記第1グランド配線とを電気的に接続する。
前記第2のプリントは、基板前記コネクタと前記筐体を搭載し、前記コネクタを介して前記第2グランド配線と電気的に接続するとともに前記筐体と電気的に接続する第3グランド配線を有する。
実施の形態に係る光送信器によれば、チャネル間のクロストークを削減できる。
マルチチャネル光送信器のブロック図およびクロストークを示すである。 実施の形態に係る光送信器の断面図(その1)である。 実施の形態に係る光送信器のFPCの上面図である。 実施の形態に係る光送信器の断面図(その2)である。 従来技術および実施の形態のVCSELとドライバ間のグランド配線インピーダンスとクロストークペナルティを示す図。 他の実施の形態に係る光送信器の断面図(その1)である。 他の実施の形態に係る光送信器のFPCの上面図である。 他の実施の形態に係る光送信器の断面図(その2)である。
以下、図面を参照しながら実施の形態について説明する。
図2は、実施の形態に係る光送信器の断面図(その1)である。図3は、実施の形態に係る光送信器のFPCの上面図である。図4は、実施の形態に係る光送信器の断面図(その2)である。図2は、光送信器101を破断線II-II’に沿って破断した断面図である。図4は、光送信器101を破断線IV-IV’に沿って破断した断面図である。
光送信器101は、プリント基板111、FPC(Flexible Printed Circuits)121、コネクタ131、ドライバ141、VCSEL151、導体161、ミラー171、筐体181、および光導波路191を有する。光送信器101は、例えば、サーバ、スーパーコンピュータ、または映像機器等の装置に接続され、該装置から出力された電気信号を光信号に変換して、該光信号を受信側の装置に出力する。光送信器101は、2チャンネルで信号を伝送する。尚、実施の形態のチャネル数は一例であり、2チャンネルより多くてもよい。
プリント基板111には、コネクタ131、筐体181、および光導波路191が設置され、コネクタ131を介してFPC121が接続されている。プリント基板111は、グランド配線(以下、グランドと表記)112を有し、グランド112は筐体181と電気的に接続(導通)している。また、グランド112は、コネクタ131を介してFPC121のグランド126と電気的に接続している。
FPC121は、可撓性を有する回路基板である。FPC121は、第1のプリント基板の一例である。FPC121は、ポリイミド等の薄くて高周波で電気信号の損失が少なく、かつ透明な材料で作られる。実施の形態において、FPC121は、2層のFPCであり、FPCの両面には、配線がパターニングされる。実施の形態において、FPC121の両面のうち、筐体181と向かい合う面を表面、反対側のプリント基板111と向かい合う面を裏面と称する。
FPC121の表面には、ドライバ141およびVCSEL151がフリップチップ実装されている。FPC121の表面には、コネクタ131とドライバ141とを接続する配線122が設けられている。FPC121の表面には、ドライバ141とVCSEL151とを接続するグランド124-i(i=1,2)およびアノード配線123-iが設けられている。アノード配線123-1、123-2は、それぞれチャネル1,2の信号線である。グランド124-1、124-2は、それぞれチャネル1,2のグランド配線線である。図3に示すように、グランド124-iとアノード配線123-iは交互に配置されている。
アノード配線123-iは、絶縁性のソルダレジスト125-iで覆われている。ソルダレジスト125-iにより、アノード配線123-iと導体161とは電気的に絶縁している。実施の形態において、ソルダレジスト125-1とソルダレジスト125-2との隙間は、100μmである。ソルダレジスト125-iは、絶縁部の一例である。
FPC121の裏面には、グランド126が設けられている。グランド126は、コネクタ131を介してグランド112と電気的に接続している。グランド126は、FPC121を通過する配線によりグランド124-iと電気的に接続している。
コネクタ131は、プリント基板111に設置され、FPC121を支えている。コネクタ131は、光送信器101が接続されている装置から入力された電気信号を配線122を介してドライバ141に出力する。コネクタ131は、FPC121のグランド126とプリント基板111のグランド112とを電気的に接続する。
ドライバ141およびVCSEL151は、2チャンネルで信号を伝送する。ドライバ141は、2チャンネル分の集積回路を有し、VCSEL151は、2チャンネル分の発光素子を有する。
ドライバ141は、VCSEL151を駆動し、各チャネルの電気信号をアノード123-iを介してVCSEL151に出力する。
VCSEL151は、入力された電気信号を光信号に変換する半導体レーザーである。VCSEL151は、ドライバ141から入力された電気信号を光信号に変換し、当該光信号をミラー171に出力する。VCSEL151は、発光素子の一例である。
導体161は、導電性を有する素材、例えば、金、銅、または鉄などの金属の繊維や小さなクズで構成され、細かな凹凸を有する。導体161は、例えば、スチールウールやラメカールワイヤ等の金属繊維の集合体(例えば、金属繊維の束や塊など)である。金属の繊維は、例えば、金ワイヤなどが用いられる。
金属繊維の集合体である導体161は、弾力性を有し、筐体181とFPC121との隙間にフィットするように変形し、筐体181およびグランド124-iと接触する。それにより、筐体181とFPC121のグランド124-i,126とプリント板111のグランド112とが電気的に接続される。金属繊維の直径は、隣接するアノード123-i間の距離より小さく、詳細には隣接するアノード123-iを覆うレジスト125-i間の隙間よりも小さい。それにより、金属繊維は、レジスト125-1とレジスト125-2と間の隙間に入り込み、グランド124-2と接続する。例えば、実施の形態において、導体161を構成する金属繊維の直径は、レジスト125-1とレジスト125-2間の隙間=100μmより小さい。
また、導体161が弾力性を有することで、筐体181およびFPC121にかかる圧力を低減できる。また、導体161は、筐体181およびFPC121に対して着脱可能である。導体161は、接続部材の一例である。
ミラー171は、光導波路191内に設置され、VCSEL151から出力された光信号を光導波路191の内部に反射する。反射された光信号は光導波路191を介して、光導波路191に接続される光受信器(不図示)に伝送される。
筐体181は、FPC121、コネクタ131、ドライバ141、およびVCSEL151を覆い、FPC121、コネクタ131、ドライバ141、およびVCSEL151を保護する。筐体181は、導電性を有し、例えば、アルミニウム等の金属により作られる。筐体181の内部の天井の凸部は、導体161と接触している。それにより、筐体181とグランド124-iは、電気的に接続している。筐体181は、グランド112と電気的に接続している。
光導波路191は、光信号を伝送する伝送路であり、光送信器101と光送信器101から出力された光信号を受信する光受信器(不図示)とを接続する。
上述のように、光送信器101において、導体161により筐体181とFPC121のグランド124-iとが電気的に接続している。それにより、筐体181と、FPC121のグランド124-i、126と、プリント板111のグランド112とが電気的に接続される。それにより、グランドが強化され、チャネル間のクロストークが削減される。
図5は、従来技術および実施の形態のVCSELとドライバ間のグランド配線インピーダンスとクロストーク(XT)ペナルティを示す図である。
図5の縦軸はクロストークペナルティ(dB)、横軸はドライバ141とVCSEL151間のグランド124-iのインピーダンスを示す。
従来技術の光送信器では、筐体と、VCSELとドライバ間のグランドと、が電気的に接続しておらず、筐体とプリント基板のグランドとが電気的に接続していない。一方、実施の形態の光送信器101において、筐体181とFPC121のグランド124-i,126とプリント板111のグランド112とが電気的に接続され、グランドが強化されている。
従来技術および実施の形態の光送信器において、伝送レートは28Gbps、ナイキスト周波数は14GHzとする。この場合、従来技術では、VCSELとドライバ間のグランドのインピーダンスは10Ω、クロストークペナルティは1.45dBとなる。実施の形態では、VCSEL151とドライバ141間のグランド124-iのインピーダンスは1.62Ω、クロストークペナルティは1.1dBとなる。実施の形態では、従来技術に比べて、クロストークペナルティが0.35dB低下する。
実施の形態の光送信器101によれば、チャネル間のクロストークを削減できる。
また、導体161を用いずに筐体181とFPC121のグランド124-iとを導通させる場合、筐体181に細かな凹凸を設けて、当該凹凸の凸部とグランド124-iとを接触させることが考えられる。しかしながら、チャネル間の間隔は非常に狭いため、筐体181の細かな凸部とグランド124-iとを接触させるためには、非常に高い筐体181の搭載精度が要求される。そのため、筐体181に細かな凹凸を設けて、当該凹凸の凸部とグランド124-iとを接触させることは、困難である。実施の形態の光送信器101によれば、導体161を用いることで、筐体181のプリント基板111への取り付け時に非常に高い搭載精度が要求されず、光送信器101の作成が容易になる。
また、アノード123-iとグランド124-iとをFPC121の裏面に設け、グランド126をFPC121の表面に設け、導体161を用いずに筐体181とグランド126を接触させることが考えられる。この場合、グランド126の面積は大きいため、筐体181とグランド126を接触させることは容易であり、筐体181の搭載時に高い搭載精度が要求されない。しかしながら、FPC121の裏面にアノード123-iがあると、アノード123-iはドライバ141およびVCSEL151から遠くなるため、信号が劣化してしまう。実施の形態の光送信器101によれば、アノード123-iがドライバ141およびVCSEL151に近いFPC121の表面に設けられているため、信号の劣化が少ない。
図6は、他の実施の形態に係る光送信器の断面図(その1)である。図7は他の実施の形態に係る光送信器のFPCの上面図である。図8は、他の実施の形態に係る光送信器の断面図(その2)である。図6は、光送信器201を破断線VI-VI’に沿って破断した断面図である。図8は、光送信器201を破断線VIII-VIII’に沿って破断した断面図である。
光送信器201は、プリント基板111、FPC(Flexible Printed Circuits)121、コネクタ131、ドライバ141、VCSEL151、導体161、ミラー171、筐体181、および光導波路191を有する。
図6~8において、図2~4の実施の形態の構成要素と同様の機能を有する構成要素には、同じ符号を付与し、説明は省略する。
実施の形態の光送信器101では、グランド124-iと筐体181とを電気的に接続させるために、例えば金属繊維の集合体である導体161を用いたが、他の実施の形態の光送信器201では、導電接着剤162を用いる。
光送信器201では、FPC121のグランド124-iと筐体181とを電気的に接続させるために、導電接着剤162を用いる。導電接着剤162は、導電性、流動性、および粘性を有する。導電接着剤162は、例えば、銀ペーストである。導電接着剤12は、接続部材の一例である。
導電接着剤162は、グランド124-iおよびソルダレジスト125-iの上に塗布される。導電接着剤162の塗布後に筐体181がプリント基板111に取り付けられることにより、導電接着剤162と筐体181の内部の天井の凸部とが接触する。それにより、FPC121のグランド124-i、126と筐体181とが電気的に接続される。
光送信器201において、導電接着剤162により筐体181とFPC121のグランド124-iとが電気的に接続している。それにより、筐体181と、FPC121のグランド124-i、126と、プリント板111のグランド112とが電気的に接続される。それにより、グランドが強化され、チャネル間のクロストークが削減される。
他の実施の形態の光送信器201によれば、チャネル間のクロストークを削減できる。
また、導電接着剤162を用いずに筐体181とFPC121のグランド124-iとを導通させる場合、筐体181に細かな凹凸を設けて、当該凹凸の凸部とグランド124-iとを接触させることが考えられる。しかしながら、チャネル間の間隔は非常に狭いため、筐体181の細かな凸部とグランド124-iとを接触させるためには、非常に高い筐体181の搭載精度が要求される。そのため、筐体181に細かな凹凸を設けて、当該凹凸の凸部とグランド124-iとを接触させることは、困難である。他の実施の形態の光送信器201によれば、導電接着剤162を用いることで、筐体181のプリント基板111への取り付け時に非常に高い搭載精度が要求されず、光送信器201の作成が容易になる。
また、アノード123-iとグランド124-iとをFPC121の裏面に設け、グランド126をFPC121の表面に設け、導体161を用いずに筐体181とグランド126を接触させることが考えられる。この場合、グランド126の面積は大きいため、筐体181とグランド126を接触させることは容易であり、筐体181の搭載時に高い搭載精度が要求されない。しかしながら、FPC121の裏面にアノード123-iがあると、アノード123-iはドライバ141およびVCSEL151から遠くなるため、信号が劣化してしまう。他の実施の形態の光送信器201によれば、アノード123-iがドライバ141およびVCSEL151に近いFPC121の表面に設けられているため、信号の劣化が少ない。
101 光送信器
111 プリント基板
112 グランド
121 FPC
122 配線
123 アノード配線
124 グランド
125 ソルダレジスト
126 グランド
131 コネクタ
141 ドライバ
151 VCSEL
161 導体
162 導電接着剤
171 ミラー
181 筐体
191 光導波路

Claims (4)

  1. 発光素子と、
    前記発光素子を駆動するドライバと、
    前記発光素子と前記ドライバとを接続する複数のチャネルの複数の第1グラント配線および絶縁部で覆われた複数のアノード配線が第1の面に形成され、前記第1の面の反対側の第2の面に前記複数の第1グラント配線と接続する第2グランド配線が形成される第1のプリント基板と、
    前記第1のプリント基板を支え、前記第2グランド配線に接続するコネクタと、
    前記第1のプリント基板および前記コネクタを覆う導電性の筐体と、
    前記筐体および第1グランド配線に接触し、前記筐体と前記第1グランド配線とを電気的に接続する接続部材と、
    前記コネクタと前記筐体を搭載し、前記コネクタを介して前記第2グランド配線と電気的に接続するとともに前記筐体と電気的に接続する第3グランド配線を有する第2のプリント基板と、
    を備える光送信器。
  2. 前記接続部材は、金属繊維の集合体であり、弾力性を有することを特徴とする請求項1記載の光送信器。
  3. 前記金属繊維の直径は、前記複数のアノード配線のうちの第1アノード配線を覆う絶縁部と前記第1アノード配線の隣の第2アノード配線を覆う絶縁部との間の距離よりも小さいことを特徴とする請求項2記載の光送信器。
  4. 前記接続部材は、導電接着剤であることを特徴とする請求項1記載の光送信器。
JP2018151308A 2018-08-10 2018-08-10 光送信器 Active JP7059865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151308A JP7059865B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 光送信器
US16/527,839 US10659169B2 (en) 2018-08-10 2019-07-31 Optical transmitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151308A JP7059865B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 光送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020027846A JP2020027846A (ja) 2020-02-20
JP7059865B2 true JP7059865B2 (ja) 2022-04-26

Family

ID=69407270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151308A Active JP7059865B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 光送信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10659169B2 (ja)
JP (1) JP7059865B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059865B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-26 富士通株式会社 光送信器
JP7547036B2 (ja) * 2019-08-09 2024-09-09 キヤノン株式会社 プリント基板
JPWO2022158474A1 (ja) * 2021-01-19 2022-07-28

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323595A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011155091A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Opnext Japan Inc 光モジュール
WO2017017955A1 (ja) 2015-07-28 2017-02-02 日本電信電話株式会社 光モジュール
JP6260368B2 (ja) 2014-03-12 2018-01-17 株式会社豊田中央研究所 自励振動ヒートパイプ

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087495B2 (ja) * 1993-03-05 2000-09-11 松下電器産業株式会社 コンデンサおよびシールドケース
JP3717623B2 (ja) 1997-02-04 2005-11-16 日本オプネクスト株式会社 光電子装置およびその製造方法
US6873800B1 (en) * 1999-05-26 2005-03-29 Jds Uniphase Corporation Hot pluggable optical transceiver in a small form pluggable package
US7013088B1 (en) * 1999-05-26 2006-03-14 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for parallel optical interconnection of fiber optic transmitters, receivers and transceivers
JP2004119506A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハイブリッド集積モジュール
JP3926724B2 (ja) * 2002-10-28 2007-06-06 富士通株式会社 レセプタクル型光送信又は受信モジュール及びレセプタクル型光送受信モジュール
US7425081B2 (en) * 2003-02-07 2008-09-16 Magna International Inc. LED lamp assembly with conductive epoxy LED interconnections
JP4774920B2 (ja) * 2005-10-31 2011-09-21 ソニー株式会社 光送受信装置
JP4685614B2 (ja) * 2005-12-06 2011-05-18 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 基板及び基板モジュール
JP4856465B2 (ja) * 2006-04-19 2012-01-18 日本オプネクスト株式会社 光半導体素子搭載基板、および光送信モジュール
US7371014B2 (en) * 2006-08-21 2008-05-13 Intel Corporation Monolithic active optical cable assembly for data device applications and various connector types
US9250399B2 (en) * 2006-08-31 2016-02-02 Optogig, Inc. High density active modular optoelectronic device for use with push-release mechanism and method for using same
JP5256620B2 (ja) * 2007-02-26 2013-08-07 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器および光受信器
EP2254196A4 (en) * 2008-03-11 2013-03-06 Fujitsu Optical Components Ltd CONNECTING DEVICE AND OPTICAL DEVICE
JP5580994B2 (ja) * 2009-02-20 2014-08-27 日本オクラロ株式会社 光モジュール
JP5313730B2 (ja) * 2009-03-16 2013-10-09 日本オクラロ株式会社 光送信機及び光送信モジュール
JP5050076B2 (ja) * 2010-04-13 2012-10-17 株式会社日立製作所 光通信モジュールおよび光通信装置
JP5682182B2 (ja) * 2010-08-30 2015-03-11 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器モジュール
JP5779855B2 (ja) * 2010-09-24 2015-09-16 富士通株式会社 光モジュールおよび製造方法
JP5707879B2 (ja) * 2010-11-10 2015-04-30 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光送信器及び中継基板
JP5790261B2 (ja) * 2011-07-29 2015-10-07 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 回路基板、及び光変調器
JP5290379B2 (ja) * 2011-10-14 2013-09-18 三菱電機株式会社 無線装置及びリモートキーレスエントリー装置
US9800350B2 (en) * 2012-01-23 2017-10-24 Intel Corporation Increased density SFP connector
JP6133023B2 (ja) * 2012-08-08 2017-05-24 古河電気工業株式会社 光モジュール
JP5983200B2 (ja) * 2012-08-31 2016-08-31 富士通株式会社 光モジュール
JP5910469B2 (ja) * 2012-11-20 2016-04-27 富士通株式会社 光モジュールおよびその製造方法
JP2015172683A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
JP2015172682A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
JP6229599B2 (ja) * 2014-06-12 2017-11-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール及び送信装置
JP6229607B2 (ja) * 2014-07-11 2017-11-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール及び送信装置
JP6281428B2 (ja) * 2014-07-11 2018-02-21 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール及び送信装置
JP2016092303A (ja) 2014-11-07 2016-05-23 日立金属株式会社 並列光モジュール
JP6229649B2 (ja) * 2014-12-08 2017-11-15 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
JP6168171B1 (ja) * 2016-01-25 2017-07-26 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
US10257932B2 (en) * 2016-02-16 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc. Laser diode chip on printed circuit board
JP2018010030A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
JP2018017861A (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
JP6432574B2 (ja) * 2016-08-24 2018-12-05 住友大阪セメント株式会社 光変調器、及び光送信装置
JP6890966B2 (ja) * 2016-12-20 2021-06-18 日本ルメンタム株式会社 光モジュール及び光伝送装置
JP6332490B1 (ja) * 2017-02-10 2018-05-30 住友大阪セメント株式会社 Fpc付き光変調器及びそれを用いた光送信装置
JP7059865B2 (ja) * 2018-08-10 2022-04-26 富士通株式会社 光送信器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323595A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Toshiba Corp 半導体装置
JP2011155091A (ja) 2010-01-27 2011-08-11 Opnext Japan Inc 光モジュール
JP6260368B2 (ja) 2014-03-12 2018-01-17 株式会社豊田中央研究所 自励振動ヒートパイプ
WO2017017955A1 (ja) 2015-07-28 2017-02-02 日本電信電話株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US10659169B2 (en) 2020-05-19
US20200052797A1 (en) 2020-02-13
JP2020027846A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774920B2 (ja) 光送受信装置
JP6438569B2 (ja) 高周波伝送線路および光回路
US8655119B2 (en) Connection device and optical device
JP4852442B2 (ja) 光送信モジュール
US7103249B2 (en) Optical module and manufacturing method of the same, optical-communication apparatus, and electronic apparatus
JP7059865B2 (ja) 光送信器
US9297969B2 (en) Optical engine assembly and transceiver using the same
US11057984B2 (en) High-speed hybrid circuit
JP5504712B2 (ja) 高速伝送用回路基板の接続構造
JP2008158090A (ja) 光配線基板
JP2007207803A (ja) 光送信モジュール
US7027674B2 (en) Optical module and optical transmission apparatus
US20130011094A1 (en) Opto-electric circuit board including metal-slotted optical waveguide and opto-electric simultaneous communication system
CN109643835B (zh) 用于连接光纤和电导体的连接器
JP6228560B2 (ja) 高周波伝送線路および光回路
JP5330846B2 (ja) 並列伝送モジュール
JP7300625B2 (ja) 半導体装置の実装構造、光モジュール、及び半導体装置の実装構造の製造方法
JP2005142238A (ja) 光モジュール、光送信装置、光伝送システム、光送信側装置、一心双方向光伝送装置及び一心双方向光伝送システム
JP7113325B2 (ja) 光モジュール構造体
JP6262551B2 (ja) 光モジュール
JP6228559B2 (ja) 光回路
CN118648252A (zh) 光模块
JP2004319843A (ja) 光モジュール及びその製造方法、光通信装置、電子機器
JP2003315754A (ja) 光変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210513

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150