JP7059105B2 - Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems - Google Patents
Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059105B2 JP7059105B2 JP2018096087A JP2018096087A JP7059105B2 JP 7059105 B2 JP7059105 B2 JP 7059105B2 JP 2018096087 A JP2018096087 A JP 2018096087A JP 2018096087 A JP2018096087 A JP 2018096087A JP 7059105 B2 JP7059105 B2 JP 7059105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- priority
- data processing
- operating state
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0262—Confirmation of fault detection, e.g. extra checks to confirm that a failure has indeed occurred
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67253—Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67276—Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2425—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
- H04L47/2433—Allocation of priorities to traffic types
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/12—Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
データ処理装置、データ処理方法、プログラム、およびデータ処理システムに関する。 Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems.
従来、企業がインターネットなどのネットワーク通信により、遠隔から自社製品である装置のサポートサービスを提供することが行われている。遠隔から複数の装置をサポートするためには、サポートサービス実施拠点へサポートに必要な装置データを送信する必要がある。サポートに必要なデータは、サポートの目的によって異なるため、目的に応じて優先的に送信すべきデータが存在することとなる。 Conventionally, companies have been providing support services for devices that are their own products remotely by network communication such as the Internet. In order to remotely support multiple devices, it is necessary to send the device data required for support to the support service implementation base. Since the data required for support differs depending on the purpose of support, there is data that should be sent preferentially according to the purpose.
特許文献1の設備保全計画支援システムでは、各設備の過去の運行状況を運行データとして収集し、その設備が運行の際に環境に与える影響を環境負荷性能として診断した結果に基づき、保全すべき設備の優先順位を提示している。特許文献2の通信制御装置は、優先度が低い順にサービスを特定可能な情報を並べた廃棄リストを生成し、通信データの流量を制御している。これにより、通信ネットワークにより接続された複数の拠点間を接続するネットワークの通信品質が低下した際にサービスの品質を安定的に保っている。
In the equipment maintenance plan support system of
しかしながら、特許文献1および特許文献2の発明では、サポートの目的と現在の装置等の稼動状態の両方を考慮していないため、サポートに必要な適切なデータが送信されない場合がありうる。
However, in the inventions of
本発明は、例えば、適切なデータ送信の点で有利なデータ処理装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide, for example, a data processing apparatus which is advantageous in terms of appropriate data transmission.
上記課題を解決するために、本発明は、リソグラフィ装置と通信可能に接続され、リソグラフィ装置からのデータをネットワークを介して送信するデータ処理装置であって、リソグラフィ装置の稼動状態を判断して稼動状態を取得する判断部と、ネットワークの通信速度を取得する取得部と、判断部により取得された稼動状態、取得部により取得された通信速度、及びデータの優先度に基づいて送信するデータを決定する決定部と、を備え、優先度は、リソグラフィ装置からデータを受信する目的毎、及びリソグラフィ装置の稼動状態毎に予め定められる、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention is a data processing device that is communicably connected to a lithography device and transmits data from the lithography device via a network, and operates by determining the operating state of the lithography device. The judgment unit that acquires the status, the acquisition unit that acquires the communication speed of the network, the operating status acquired by the determination unit, the communication speed acquired by the acquisition unit , and the data to be transmitted are determined based on the priority of the data. It is characterized in that the determination unit is provided, and the priority is predetermined for each purpose of receiving data from the lithography apparatus and for each operating state of the lithography apparatus .
本発明によれば、例えば、適切なデータ送信の点で有利なデータ処理装置を提供することができる。 According to the present invention, for example, it is possible to provide a data processing apparatus which is advantageous in terms of appropriate data transmission.
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。
〔第1実施形態〕
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
図1は、第1実施形態に係るデータ処理装置を含むデータ処理システムの概略構成の一例を示す図である。図1では、サポートサービス実施拠点から、サポートサービス実施拠点とは異なる拠点Pに設置されている複数のリソグラフィ装置のリモートサポートを行うためのデータ処理システム1を示している。本実施形態に係るデータ処理方法は、プログラムとしてコンピュータに実行されうる。データ処理システム1は、装置100と、データ処理装置としてのサーバ101と、を含みうる。複数の装置100は、基板上にパターンを形成する露光装置やインプリント装置等のリソグラフィ装置である。なお、基板上に平坦化層を形成する平坦化層形成装置であっても良い。複数の装置100は、拠点Pに設置されている。複数の装置100は、サーバ101とLAN(Local Area Network)などの専用回線を用いたネットワーク、一般回線を用いたネットワークまたは、無線通信によるネットワーク等で接続されている。装置100とサーバ101とは、通信可能に接続される。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a data processing system including the data processing apparatus according to the first embodiment. FIG. 1 shows a
サーバ101は、バーチャル・プライベート・ネットワーク(以下、「VPN」と称する場合がある)などのインターネット回線を介し、サポートサービス実施拠点にある受信クライアント109と接続されている。サーバ101は、予め設定された、受信クライアント109が装置100からデータを受信の目的(受信の目的)に応じた装置100のデータ(装置データ110)を受信クライアント109へ送信する。以降、単に「データ」という場合、装置データ110を指すものとする。なお、サーバ101は、受信クライアント109からの要求に応じ、受信の目的を設定しても良い。この場合、受信クライアント109は、各装置100に対して実施するサポートサービスに応じて、受信の目的を決定し、サーバ101へ送信する。サーバ101は、受信クライアント109から、受信の目的に関する情報を受信し、データを受信の目的に応じた装置100のデータを受信クライアント109へ送信する。
The
サーバ101は、判断部102、通信速度取得部103、格納部108、および、送信データ決定部107を備えうる。判断部102は、各装置100が設置動作を実施している状態であるか、メンテナンス動作を実施している状態であるか、または、デバイスの製造を実施している状態であるかなどの稼動状態を判断し、基準表を生成し、送信データ決定部107へ提供する。なお、以降、設置動作を実施している状態を「設置中」、メンテナンス動作を実施している状態を「メンテナンス中」、デバイスの製造を実施している状態を「生産中」という。図2は、第1実施形態に係る判断部102により判断された各装置100の稼動状態を示す基準表の一例を示す図である。判断部102により生成される基準表では、例えば、装置#1の状態は「生産中」、装置#2も「生産中」、装置#3は「メンテナンス中」、装置#4は「生産中」、装置#5は「設置中」のように、装置100それぞれの現在の稼動状態が示されている。以降、図2に示す基準表を基準表Aという。判断部102は、例えば、装置100のデバイスの製造速度や、操作状況などから稼動状態を判断する。なお、判断部102は、例えば、装置100または受信クライアント109に入力された稼動状態に関する情報から装置100の稼動状態を判断しても良い。
The
通信速度取得部103は、サーバ101、受信クライアント109間のデータ転送時間から通信速度を取得し、送信データ決定部107へ提供する。
The communication
格納部108には、目的別優先度基準表104、通信速度による優先度基準表105、および、全送信データリスト106などの受信クライアント109へ送信するデータを決定するための優先度に関する情報が格納される。目的別優先度基準表104は、装置100の稼働状態および受信の目的に対応した、データそれぞれの送信優先度を示す。図3は、第1実施形態に係る目的別優先度基準表104の一例を示す図である。図3(A)は、装置100の稼動状態が「生産中」で、データを受信する目的が「トラブルシューティング」である場合の目的別優先度基準表104の一例である。本図において、各データ種類の横に示される数字は、受信クライアント109へのデータ送信の優先度を示している。例えば、トラブルシューティングのように、緊急対応としてスポット的に装置データが要求される場面においては、すべてのデータ種類が高優先度に設定される。
The
一方、図3(B)乃至(D)は、データを受信する目的が「稼働率モニタリング」である場合の目的別優先度基準表104の一例である。ここで、稼働率モニタリングのためのデータ受信は、一定サイクルで定常的に装置データを受信する形式を想定している。なお、以降、図3(A)乃至(D)のに示す基準表を総称して基準表Bという。図3(B)では、装置100の稼動状態が「生産中」の場合の送信優先度を示している。同様に図3(C)は、装置100の稼動状態が「メンテナンス中」の場合、図3(D)は装置100の稼動状態が「設置中」の場合の送信優先度を示している。受信の目的が「稼働率モニタリング」であるため、設置中は各装置データの優先度が低く、生産中は各装置データの優先度がより高くなるように設定されている。基準表Bにおいて、装置100の稼動状態によって各装置データの優先度は個別に設定される。なお、ここでは、受信の目的の一例として、「トラブルシューティング」と「稼働率モニタリング」例示したが、これらに限られず、例えば、新たな受信の目的が受信クライアント109から入力されても良い。
On the other hand, FIGS. 3 (B) to 3 (D) are examples of the purpose-specific priority standard table 104 when the purpose of receiving the data is “availability monitoring”. Here, the data reception for operating rate monitoring assumes a format in which device data is constantly received in a fixed cycle. Hereinafter, the reference tables shown in FIGS. 3 (A) to 3 (D) are collectively referred to as a reference table B. FIG. 3B shows the transmission priority when the operating state of the
図4は、第1実施形態に係る通信速度による優先度基準表105の一例を示す図である。通信速度による優先度基準表105は、サーバ101、受信クライアント109間における通信速度と装置データの優先度とを対応させた基準表である。なお、以降、図4に示す基準表Cという。図4に示す例では、通信速度取得部103により取得された通信速度が300KB/sec未満であった場合は、優先度が「8」以上の装置データを送信対象とすることを示している。同様に300~500KB/secは優先度「5」以上、500~800KB/secは優先度「3」以上、800KB/sec以上の通信速度の場合は、すべての装置データを送信対象とすることを示している。全送信データリスト106は、受信クライアント109が各装置100に対して実施するサポートサービスに必要な装置データをすべて列挙したものである。即ち、受信の目的に対応する必要な装置データの情報である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the priority reference table 105 according to the communication speed according to the first embodiment. The priority standard table 105 based on the communication speed is a standard table in which the communication speed between the
送信データ決定部107は、受信クライアント109が各装置100に対して実施するサポートサービスに必要な全ての装置データ(全送信データリスト106)から、各基準表の情報に基づき、受信クライアント109へ送信する装置データを決定する。送信データ決定部107は、インターネットを介して、受信クライアント109へ送信対象の装置データを送信する。
The transmission
具体的には、送信データ決定部107は、基準表Aから対象となる装置100の稼動状態を把握し、対象となる装置100の稼動状態に対応する基準表Bを選択する。送信データ決定部107は、対応する基準表Bに基づいて各装置データの送信優先度を決定し、優先度を含む、全送信データリスト106を生成する。図5は、第1実施形態に係る優先度を含む全送信データリスト106の一例を示す図である。図5(A)に示す全送信データリスト106には、受信クライアント109が各装置100に対して実施するサポートサービスに必要な装置データがすべて列挙され、各装置データに対応する優先度が含まれている。送信データ決定部107は、必要な装置データのデータ種類が決定したら、さらに基準表Cに基づき、通信速度に応じて送信対象とする装置データを決定する。例えば、この時、通信速度が290KB/secだったとする。図4に示す基準表Cによれば、優先度「8」以上の装置データが送信対象となる。よって、送信データ決定部107は、図5(B)に示すように、優先度が「8」以上の装置データのみの送信を決定する。送信対象として選択されなかった装置データに関しては削除されても良いし、次の送信タイミングにて、再び優先度判断されても良い。
Specifically, the transmission
図6は、第1実施形態に係る装置データの送信処理を示すフローチャートである。このフローチャートで示す各動作(ステップ)は、送信データ決定部107よって実行されうる。ステップS201では、設定された受信の目的に応じて、各装置100に対して実施するサポートサービスに必要なデータをすべて列挙し、送信すべきデータを確定する。即ち、全送信データリスト106を生成して、格納部108に格納する。ステップS202では、判断部102は、各装置100の稼動状態を判断し、基準表Aを生成して、送信データ決定部107に各装置100の稼動状態を提供する。ステップS203では、通信速度取得部103は、サーバ101と受信クライアント109間のデータ転送時間から通信速度を取得し、送信データ決定部107へ提供する。
FIG. 6 is a flowchart showing a transmission process of device data according to the first embodiment. Each operation (step) shown in this flowchart can be executed by the transmission
ステップS204では、送信データ決定部107は、予め設定された目的別優先度基準表104(基準表B)に基づき、全送信データの優先度を決定する。ステップS205では、ステップS203にて通信速度の提供を受けた送信データ決定部107が、予め設定された通信速度による優先度基準表105に基づき、送信対象とする優先度を決定する。ステップS206では、送信データ決定部107は、優先度が示された全送信データリスト106の中から、ステップS205で決定した、送信対象となる優先度に応じて、装置データを選択し、送信すべき装置データを決定する。ステップS207では、送信データ決定部107は、決定した装置データを各装置100から取得し、受信クライアント109へ装置データを送信する。
In step S204, the transmission
このデータ処理装置によれば、通信速度が不十分な状態になった場合でも、装置100の稼動状態に応じ、受信の目的に沿った、適切な装置データが送信対象として選択される。これにより、サポートサービス実施拠点において、その時実施し得る最大限のサポートサービスを実施することが可能となる。
According to this data processing device, even when the communication speed becomes insufficient, appropriate device data according to the purpose of reception is selected as a transmission target according to the operating state of the
なお、本実施形態に示した各基準表は、受信クライアント109からの要求に応じ、更新されても良い。例えば、受信クライアント109が備える入力部から、各基準表が更新されても良い。
Each reference table shown in this embodiment may be updated in response to a request from the receiving
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態に係るデータ処理装置について説明する。第2実施形態として言及しない事項は、第1実施形態に従う。第2実施形態では、一つの目的別優先度基準表104で、複数の受信の目的を示す。
(Second Embodiment)
Hereinafter, the data processing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. Matters not mentioned as the second embodiment follow the first embodiment. In the second embodiment, one purpose-specific priority standard table 104 shows a plurality of reception purposes.
図7は、第2実施形態に係る目的別優先度基準表104の一例を示す図である。図7(A)は、装置の稼動状態が「生産中」であって、受信の目的が「トラブルシューティング」、「稼動率モニタリング」、「精度検討」、「光学劣化診断」、「ゴミ検知」および「故障診断」などの複数の目的を示している。本実施形態に係る目的別優先度基準表104では、複数の受信の目的のそれぞれにデータ種類の優先度を設定している。同様に図7(B)は、装置100の稼動状態が「メンテナンス中」の場合、図7(C)は、装置100の稼動状態が「設置中」の場合の目的別優先度基準表104である。装置100の稼動状態と受信の目的によりデータ種類の優先度が異なっている。なお、以降、図7(A)乃至(C)のに示す基準表を総称して基準表Dという。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the purpose-specific priority standard table 104 according to the second embodiment. In FIG. 7A, the operating state of the device is "in production", and the purpose of reception is "troubleshooting", "availability monitoring", "accuracy examination", "optical deterioration diagnosis", and "dust detection". And it shows multiple purposes such as "fault diagnosis". In the purpose-specific priority standard table 104 according to the present embodiment, the priority of the data type is set for each of the plurality of reception purposes. Similarly, FIG. 7 (B) shows the purpose-specific priority standard table 104 when the operating state of the
送信データ決定部107は、基準表Aから対象となる装置の装置100の稼動状態を把握する。そして、送信データ決定部107は、対象となる装置100の稼動状態に対応する基準表Dを選択し、データ種類別の優先度を決定する。図8は、第2実施形態に係る優先度が示された全送信データリスト106の一例を示す図である。図8(A)に示す全送信データリスト106には、受信クライアント109が各装置100に対して実施するサポートサービスに必要な装置データがすべて列挙され、各装置データに対応する優先度が示されている。
The transmission
次に、送信データ決定部107は、基準表Cに基づき、通信速度に応じて、送信対象とする優先度を決定し、送信すべきデータを決定する。例えば、この時、通信速度が350KB/secだった場合、基準表Cによれば優先度「5」以上の装置データが送信対象となり、図8(B)に示すように、優先度が「5」以上の装置データのみの送信を決定する。本実施形態では、例えば、装置#3では、同じデータ種類であるリアルタイムログを、異なる受信の目的である「稼働率モニタリング」と「精度検討」でそれぞれ送信対象としている。ここでは、送信する優先度は通信速度から「5」以上と決定しているため、リアルタイムログは、「稼働率モニタリング」の目的では送信されない。しかし、「精度検討」という受信の目的の観点では送信対象となるため、結果としてリアルタイムログは送信されることとなる。このように複数の受信の目的に基づき、送信対象となる装置データを決定しても良い。
Next, the transmission
本実施形態によれば、複数の受信の目的に応じて送信データを決定すること可能となり、より適切な装置データを送信することが可能となる。 According to the present embodiment, it is possible to determine the transmission data according to the purpose of a plurality of receptions, and it is possible to transmit more appropriate device data.
(第3実施形態)
以下、本発明の第3実施形態に係るデータ処理装置について説明する。第3実施形態として言及しない事項は、第1実施形態、および、第2実施形態に従う。本実施形態では、さらに、装置100のエラー状態に基づき、送信する装置データを決定する。
(Third Embodiment)
Hereinafter, the data processing apparatus according to the third embodiment of the present invention will be described. Matters not mentioned as the third embodiment follow the first embodiment and the second embodiment. In the present embodiment, the device data to be transmitted is further determined based on the error state of the
図9は、第3実施形態に係る判断部102により判断された各装置100の稼動状態およびエラー状態を示す基準表の一例を示す図である。以降、図9に示す基準表を基準表Eという。図9において、装置#1の稼動状態は「生産中」を、エラー状態は「プロセス精度ばらつき」を示している。ここで、「プロセス精度ばらつき」とは、生産プロセスの精度にばらつきが生じている状態を示している。装置#3の稼動状態は「メンテナンス中」を、エラー状態は「消耗部品消耗」を示している。ここで、「消耗部品消耗」とは、対象となる装置内の消耗部品が消耗している状態、即ち、消耗部品の交換時期が近づいている状態を示している。装置#4の稼動状態は「生産中」を、エラー状態は「光学系劣化」を示している。ここで、「光学系劣化」とは、対象となる装置内の光学系が劣化している状態、即ち、光学系の交換時期が近づいている状態を示している。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a reference table showing an operating state and an error state of each
エラー状態とは、例えば、装置100のプロセス精度にばらつきが生じている状態などの装置100に異常が生じている状態、または、装置100の光学系が劣化している状態、もしくは、消耗部品が消耗している状態などの部品の交換が必要な状態である。判断部102は、例えば、製造されたデバイスの状態や、装置の総稼働時間などから、エラー状態を判断しても良い。なお、前述のエラー状態は一例であって、これらに限られない。また、以降、「装置の状態」という場合、装置の稼働状態およびエラー状態を含むものとする。
The error state is, for example, a state in which an abnormality has occurred in the
図10は、第3実施形態に係る目的別優先度基準表104の一例を示す図である。本図では、第2実施形態の基準表D(図7)と同様、複数の受信の目的別にデータ種類の優先度を示している。図10(A)は、装置100の稼動状態が「生産中」の場合の目的別優先度基準表104の一例を示している。図10(B)は、装置100のエラー状態が「プロセス精度ばらつき」の場合の目的別優先度基準表104の一例を示している。以降、図10(A)および図10(B)の基準表を総称して基準表Fという。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the purpose-specific priority standard table 104 according to the third embodiment. In this figure, as in the reference table D (FIG. 7) of the second embodiment, the priority of the data type is shown according to the purpose of the plurality of receptions. FIG. 10A shows an example of the purpose-specific priority reference table 104 when the operating state of the
送信データ決定部107は、基準表Eから対象となる装置100の状態を把握する。送信データ決定部107は、対象となる装置100の稼動状態およびエラー状態に対応する基準表Fを選択し、データ種類別の優先度を決定する。図11は、第3実施形態に係る優先度が示された全送信データリスト106の一例を示す図である。図11(A)に示す全送信データリスト106には、受信クライアント109が各装置100に対して実施するサポートサービスに必要な装置データがすべて列挙され、各装置データに対応する優先度が示されている。
The transmission
次に、送信データ決定部107は、基準表Cに基づき、通信速度に応じて、送信対象とする優先度を決定し、送信するデータを決定する。例えば、この時通信速度が700KB/secだった場合、基準表Cによれば優先度「3」以上の装置データが送信対象となる。よって送信データ決定部107は、図11(B)に示すように、優先度が「3」以上の装置データの送信を決定する。
Next, the transmission
また、例えば、この時、通信速度が250KB/secであり、基準表Cによる優先度が「9」であった場合、送信データ決定部107は、優先度が「9」以上の装置データのみの送信を決定する。本実施形態では、例えば、装置#1では、同じデータ種類であるリアルタイムログを、異なる装置の状態である「生産中」と「プロセス精度ばらつき」、異なる受信の目的である「稼働率モニタリング」と「精度検討」、のそれぞれで送信対象としている。ここでは、送信する優先度は通信速度から「9」以上と決定しているため、リアルタイムログは、「生産中」の装置状態、かつ、「稼働率モニタリング」の目的では送信されない。しかし、「プロセス精度ばらつき」の装置状態、かつ、「精度検討」という受信の目的の観点では送信対象となるため、結果としてリアルタイムログは送信されることとなる。
Further, for example, at this time, when the communication speed is 250 KB / sec and the priority according to the reference table C is "9", the transmission
このように、複数の装置の状態に基づき、送信する装置データを決定しても良い。これにより、より適切な装置データが送信対象として選択されることとなり、適切なサポートサービスを実施することが可能となる。 In this way, the device data to be transmitted may be determined based on the states of the plurality of devices. As a result, more appropriate device data will be selected as the transmission target, and appropriate support services can be provided.
なお、同一の装置において、同一のデータ種類が選択された場合は、優先度の高いデータのみの送信を決定しても良い。これにより、重複するデータの送信を回避することができるため、データ送信負荷が軽減されることとなる。 When the same data type is selected in the same device, it may be determined to transmit only the data having a high priority. As a result, it is possible to avoid transmission of duplicate data, so that the data transmission load can be reduced.
(その他の実施形態)
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、その要旨の範囲内において様々な変更が可能である。
(Other embodiments)
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist thereof.
1 データ処理システム
100 装置
101 サーバ
102 判断部
103 通信速度取得部
107 送信データ決定部
108 格納部
1
Claims (11)
前記リソグラフィ装置の稼動状態を判断して前記稼動状態を取得する判断部と、
前記ネットワークの通信速度を取得する取得部と、
前記判断部により取得された前記稼動状態、前記取得部により取得された前記通信速度、及び前記データの優先度に基づいて送信するデータを決定する決定部と、を備え、
前記優先度は、前記リソグラフィ装置から前記データを受信する目的毎、及び前記リソグラフィ装置の稼動状態毎に予め定められる、
ことを特徴とするデータ処理装置。 A data processing device that is communicably connected to a lithography device and transmits data from the lithography device via a network.
A determination unit that determines the operating state of the lithography device and acquires the operating state,
An acquisition unit that acquires the communication speed of the network, and
A determination unit for determining data to be transmitted based on the operating state acquired by the determination unit , the communication speed acquired by the acquisition unit, and the priority of the data is provided.
The priority is predetermined for each purpose of receiving the data from the lithographic apparatus and for each operating state of the lithographic apparatus.
A data processing device characterized by that.
前記決定部は、前記判断部により取得された前記エラー状態に基づき、前記送信するデータを決定する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ処理装置。 The determination unit determines the error state of the lithography device , acquires the error state, and obtains the error state .
The data processing apparatus according to any one of claims 1 to 3 , wherein the determination unit determines data to be transmitted based on the error state acquired by the determination unit.
前記リソグラフィ装置の稼動状態を判断して前記稼動状態を取得する第1工程と、
前記ネットワークの通信速度を取得する第2工程と、
前記第1工程で取得された前記稼動状態、前記第2工程で取得された前記通信速度、及び前記データの優先度に基づいて送信するデータを決定する第3工程と、を有し、
前記優先度は、前記リソグラフィ装置から前記データを受信する目的毎、及び前記リソグラフィ装置の稼動状態毎に予め定められる、
ことを特徴とするデータ処理方法。 It is a data processing method that sends data from a lithography device via a network.
The first step of determining the operating state of the lithography device and acquiring the operating state, and
The second step of acquiring the communication speed of the network and
It has the operating state acquired in the first step, the communication speed acquired in the second step, and a third step of determining data to be transmitted based on the priority of the data.
The priority is predetermined for each purpose of receiving the data from the lithographic apparatus and for each operating state of the lithographic apparatus.
A data processing method characterized by that.
前記データ処理方法は、
前記リソグラフィ装置の稼動状態を判断して前記稼動状態を取得する第1工程と、
前記ネットワークの通信速度を取得する第2工程と、
前記第1工程で取得された前記稼動状態、前記第2工程で取得された前記通信速度、及び前記データの優先度に基づいて送信するデータを決定する第3工程と、を有し、
前記優先度は、前記リソグラフィ装置から前記データを受信する目的毎、及び前記リソグラフィ装置の稼動状態毎に予め定められる、
ことを特徴とするプログラム。 A program that causes a computer to execute a data processing method that sends data from a lithography device via a network.
The data processing method is
The first step of determining the operating state of the lithography device and acquiring the operating state, and
The second step of acquiring the communication speed of the network and
It has the operating state acquired in the first step, the communication speed acquired in the second step, and a third step of determining data to be transmitted based on the priority of the data.
The priority is predetermined for each purpose of receiving the data from the lithographic apparatus and for each operating state of the lithographic apparatus.
A program characterized by that.
前記データ処理装置は、
前記リソグラフィ装置の稼動状態を判断して前記稼動状態を取得する判断部と、
前記ネットワークの通信速度を取得する取得部と、
前記判断部により取得された前記稼動状態、前記取得部により取得された前記通信速度、及び前記データの優先度に基づいて送信するデータを決定する決定部と、を備え、
前記優先度は、前記リソグラフィ装置から前記データを受信する目的毎、及び前記リソグラフィ装置の稼動状態毎に予め定められる、
ことを特徴とするデータ処理システム。 A data processing system including a lithography device and a data processing device communicably connected to the lithography device, and transmitting data from the lithography device via a network.
The data processing device is
A determination unit that determines the operating state of the lithography device and acquires the operating state,
An acquisition unit that acquires the communication speed of the network, and
A determination unit for determining data to be transmitted based on the operating state acquired by the determination unit , the communication speed acquired by the acquisition unit, and the priority of the data is provided.
The priority is predetermined for each purpose of receiving the data from the lithographic apparatus and for each operating state of the lithographic apparatus.
A data processing system characterized by that.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096087A JP7059105B2 (en) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems |
TW108113732A TWI734098B (en) | 2018-05-18 | 2019-04-19 | Data processing device, data processing method, program and data processing system |
KR1020190057368A KR102443300B1 (en) | 2018-05-18 | 2019-05-16 | Data processing device, data processing method, program, and data processing system |
CN201910405887.5A CN110505159B (en) | 2018-05-18 | 2019-05-16 | Data processing device, data processing method, recording medium, and data processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096087A JP7059105B2 (en) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019200377A JP2019200377A (en) | 2019-11-21 |
JP2019200377A5 JP2019200377A5 (en) | 2021-07-26 |
JP7059105B2 true JP7059105B2 (en) | 2022-04-25 |
Family
ID=68585470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018096087A Active JP7059105B2 (en) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7059105B2 (en) |
KR (1) | KR102443300B1 (en) |
CN (1) | CN110505159B (en) |
TW (1) | TWI734098B (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000158297A (en) | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Job management system, job management method, and record medium |
JP2002175982A (en) | 2001-10-15 | 2002-06-21 | Nikon Corp | Lithography system, information-collecting device, setting device, aligner and method of manufacturing the device |
JP2005175282A (en) | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nikon Corp | Device processing system and data collecting method |
WO2006059625A1 (en) | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Nikon Corporation | Device processing system, information display method, program, and recording medium |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09218707A (en) * | 1996-02-08 | 1997-08-19 | Nissan Motor Co Ltd | Method for monitoring abnormal state of equipment and its device |
JP3919294B2 (en) * | 1997-06-24 | 2007-05-23 | キヤノン株式会社 | Industrial equipment remote maintenance system and method |
DE19901756B4 (en) * | 1999-01-18 | 2004-02-05 | Siemens Ag | Method for operating a device terminating a subscriber line on the subscriber or exchange side in a data transmission network |
JP4677105B2 (en) * | 2001-01-17 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | Data transfer processing device, device device, data transfer processing device control method, device device control method, and program |
JP4585697B2 (en) * | 2001-01-26 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | Exposure apparatus and light source position adjustment method |
JP4410061B2 (en) * | 2004-09-01 | 2010-02-03 | 富士通株式会社 | Communication network management system |
US8605248B2 (en) * | 2005-05-25 | 2013-12-10 | Nikon Corporation | Exposure method and lithography system |
JP2007018602A (en) * | 2005-07-07 | 2007-01-25 | Fuji Xerox Co Ltd | Control device, information apparatus, control method, and program |
KR20070077355A (en) * | 2006-01-23 | 2007-07-26 | 삼성전자주식회사 | Remote control system and method for semiconductor manufacturing equipment |
TW200745771A (en) * | 2006-02-17 | 2007-12-16 | Nikon Corp | Adjustment method, substrate processing method, substrate processing apparatus, exposure apparatus, inspection apparatus, measurement and/or inspection system, processing apparatus, computer system, program and information recording medium |
JP4504400B2 (en) * | 2007-06-29 | 2010-07-14 | 東京エレクトロン株式会社 | Group management system, semiconductor manufacturing apparatus, information processing method, and program |
NL1036407A1 (en) * | 2008-01-23 | 2009-07-27 | Asml Netherlands Bv | Polarization control apparatus and method. |
EP2264374B1 (en) * | 2008-03-28 | 2017-11-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning management apparatus, air-conditioning management system |
JP5776156B2 (en) * | 2010-09-16 | 2015-09-09 | 株式会社リコー | Printing apparatus, printing system, printing apparatus control method, control program, and storage medium storing control program |
JP6359304B2 (en) * | 2013-06-27 | 2018-07-18 | 東芝ライフスタイル株式会社 | Home appliances and network systems |
JP5915820B2 (en) * | 2014-03-03 | 2016-05-11 | 日本電気株式会社 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM |
CN105975373A (en) * | 2016-04-25 | 2016-09-28 | 乐视控股(北京)有限公司 | Running monitoring method and apparatus for software program |
CN107592246B (en) * | 2017-09-29 | 2023-11-03 | 深圳传音通讯有限公司 | Data processing method and device |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2018096087A patent/JP7059105B2/en active Active
-
2019
- 2019-04-19 TW TW108113732A patent/TWI734098B/en active
- 2019-05-16 KR KR1020190057368A patent/KR102443300B1/en active IP Right Grant
- 2019-05-16 CN CN201910405887.5A patent/CN110505159B/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000158297A (en) | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Job management system, job management method, and record medium |
JP2002175982A (en) | 2001-10-15 | 2002-06-21 | Nikon Corp | Lithography system, information-collecting device, setting device, aligner and method of manufacturing the device |
JP2005175282A (en) | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Nikon Corp | Device processing system and data collecting method |
WO2006059625A1 (en) | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Nikon Corporation | Device processing system, information display method, program, and recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202006472A (en) | 2020-02-01 |
JP2019200377A (en) | 2019-11-21 |
KR20190132256A (en) | 2019-11-27 |
TWI734098B (en) | 2021-07-21 |
KR102443300B1 (en) | 2022-09-15 |
CN110505159B (en) | 2023-05-16 |
CN110505159A (en) | 2019-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6095140B2 (en) | Remote monitoring system, remote monitoring method, and program | |
US9413552B2 (en) | Internet protocol addressing of devices employing the network ring topology | |
JP2013069239A (en) | Maintenance correspondence system | |
JP2003271232A (en) | Method and system for collecting data for remote maintenance and diagnosis of production apparatus | |
US20160337263A1 (en) | Request distribution system, management system, and method for controlling the same | |
CN106789435B (en) | State monitoring method and device, data center and multi-activity data center | |
JP2012044409A5 (en) | Facsimile server, facsimile server control method, facsimile system, communication control method in facsimile system, and program | |
JP7059105B2 (en) | Data processing equipment, data processing methods, programs, and data processing systems | |
JP5475130B2 (en) | Monitoring program, monitoring system, and monitoring method | |
JP5066222B2 (en) | Network analysis support device, network analysis support method, and program | |
JP2007011823A (en) | Management system in distributed computing environment | |
JP4506376B2 (en) | Image forming apparatus fault handling system, image forming apparatus, management apparatus, image forming apparatus fault handling system control method, and management apparatus control method | |
JP6039352B2 (en) | Device management system, device management system control method, and program | |
JP2017004502A (en) | Information system and update method | |
JP6483592B2 (en) | Controller and control system | |
JP2006195554A (en) | Integrated supervision system | |
JP2014060636A (en) | Communication interface conversion device | |
CN111314126A (en) | Service IP deployment method and system and monitoring equipment | |
JP2008117268A (en) | Information management system | |
CN112953735B (en) | Network service device and network service method | |
JP5625925B2 (en) | Communication device maintenance method and gateway | |
CN109074525B (en) | Maintenance management device and maintenance management system | |
JP7175778B2 (en) | Relay system, method and program | |
JP2024016687A (en) | Device management system and device management method | |
JP6202903B2 (en) | Building monitoring system and monitoring control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7059105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |