JP7058180B2 - 二次電池及び二次電池の製造方法 - Google Patents
二次電池及び二次電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7058180B2 JP7058180B2 JP2018105913A JP2018105913A JP7058180B2 JP 7058180 B2 JP7058180 B2 JP 7058180B2 JP 2018105913 A JP2018105913 A JP 2018105913A JP 2018105913 A JP2018105913 A JP 2018105913A JP 7058180 B2 JP7058180 B2 JP 7058180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- secondary battery
- plate group
- notch
- battery case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
上記二次電池は、第1集電体が接続される第1接続部と、第2集電体が接続される第2接続部と、をさらに備え、前記第1接続部は、前記切り欠き部に対する前記底部側に位置し、前記第1接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離は、前記第2接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離よりも小さくてもよい。
上記構成によれば、過充電防止機構を囲うように極板群が位置するため、過充電防止機構の周囲から電池の充放電に寄与しない空間を除くことが可能となる。
上記構成によれば、リチウムイオン二次電池において、電池の充放電に寄与しない空間を極板群によって縮小させて、電池ケース内の空間の利用率が向上可能となる。
図1に示すように、極板群20は、蓋体12から電池ケース11の底面側に突き出しているCID15を避けるように区画された切り欠き部50を有している。例えば、極板群20は、積層方向から見た矩形形状において、右の上側角部が切り取られて切り欠き部50が形成されているような形状をしている。
負極板22は、正極のリード部21Aに重ならないように積層される。よって、負極板22の切り欠き部52は、未塗工部221Mではない側に設けられ、短手方向に高さ50Hを有し、長手方向には積層時に正極板21に対して重ならない分だけ長さ50Lよりも短い。
図4を参照して、二次電池10の製造方法について説明する。
二次電池10の製造が開始されると、正極板21、負極板22及びセパレータ23にそれぞれ切り欠き部51,52,53を形成する切り欠き部形成工程が行われる(ステップS10)。例えば、正極板21は、矩形状の正極基材211に正極合剤層212が形成された後、未塗工部211Mの設けられている側に切り欠き部51が形成される。負極板22は、矩形状の負極基材221に負極合剤層222が形成された後、未塗工部221Mが設けられていない側に切り欠き部52が形成される。セパレータ23は、矩形状のうち、極板群20の切り欠き部50に対応する部分に切り欠き部53が形成される。
(1)電池ケース11の蓋体12から突き出るCID15は、電池ケース11に収容された極板群20の切り欠き部50に入り込む。電池ケース11内の空間のなかでCID15の近傍は、極板群20によって埋められる。結果として、電池の充放電に寄与しない空間を極板群20によって縮小させて、電池ケース11内の空間の利用率が向上可能となる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更可能である。
・負極板22に切り欠き部52を形成するとき、切り欠き部52が形成されている負極基材221に負極合剤層222を形成するようにしてもよい。
・二次電池10は、電気自動車もしくはハイブリッド自動車に搭載されなくてもよい。例えば、二次電池10は、ガソリン自動車やディーゼル自動車等の車両に搭載されてもよい。また二次電池10は、鉄道、船舶、及び航空機等の移動体や、ロボットや、情報処理装置等の電気製品の電源として用いられてもよい。
Claims (5)
- 正極板と負極板とがセパレータを介して交互に重なる二次電池用極板群と、
前記二次電池用極板群が収容されて蓋体で封止される電池ケースであって、前記電池ケースの外側に位置する外部端子と、前記二次電池用極板群に接続される集電体とを電気的に接続する構造体が、前記蓋体から前記電池ケースの底部に向けて突き出るように配置される前記電池ケースと、を備え、
前記二次電池用極板群は、前記構造体が入り込む切り欠き部を備え、
第1集電体が接続される第1接続部と、
第2集電体が接続される第2接続部と、をさらに備え、
前記第1接続部は、前記切り欠き部に対する前記底部側に位置し、
前記第1接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離は、前記第2接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離よりも小さい二次電池。 - 前記構造体は、直方体形状を有した前記電池ケースの上側角部に位置し、
前記二次電池用極板群は、前記電池ケースの内面と前記切り欠き部とによって前記上側角部を区切るように、前記切り欠き部を備える
請求項1に記載の二次電池。 - 前記構造体は、過充電防止機構である
請求項1又は2に記載の二次電池。 - 前記二次電池用極板群は、リチウムイオン二次電池用極板群である
請求項1から3のいずれか一項に記載の二次電池。 - 正極板と負極板とがセパレータを介して交互に重なる二次電池用極板群であって、構造体が入り込む切り欠き部を備えた二次電池用極板群を形成することと、
電池ケースの外側に位置する外部端子と、前記二次電池用極板群に接続される集電体とを電気的に接続する前記構造体を、前記電池ケースを封止する蓋体から前記電池ケースの底部に向けて突き出るように配置するとともに、前記構造体が前記切り欠き部に入り込むように前記二次電池用極板群を前記電池ケースに収容するとともに、
第1集電体が接続される第1接続部と、
第2集電体が接続される第2接続部と、をさらに備え、
前記第1接続部は、前記切り欠き部に対する前記底部側に位置し、
前記第1接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離は、前記第2接続部と前記二次電池用極板群の底部との距離よりも小さくなるように配置することを含む
二次電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018105913A JP7058180B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 二次電池及び二次電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018105913A JP7058180B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 二次電池及び二次電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019212413A JP2019212413A (ja) | 2019-12-12 |
JP7058180B2 true JP7058180B2 (ja) | 2022-04-21 |
Family
ID=68845394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018105913A Active JP7058180B2 (ja) | 2018-06-01 | 2018-06-01 | 二次電池及び二次電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7058180B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006128132A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2006228728A (ja) | 2005-02-14 | 2006-08-31 | Biotronik Crm Patent Ag | ガルヴァーニ電池 |
JP2010232145A (ja) | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層式電池およびその製造方法 |
JP2015041527A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2015187914A (ja) | 2012-08-09 | 2015-10-29 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置 |
JP2016046197A (ja) | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08185850A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Sony Corp | リチウムイオン二次電池 |
-
2018
- 2018-06-01 JP JP2018105913A patent/JP7058180B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006128132A (ja) | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Samsung Sdi Co Ltd | 二次電池 |
JP2006228728A (ja) | 2005-02-14 | 2006-08-31 | Biotronik Crm Patent Ag | ガルヴァーニ電池 |
JP2010232145A (ja) | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層式電池およびその製造方法 |
JP2015187914A (ja) | 2012-08-09 | 2015-10-29 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置 |
JP2015041527A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP2016046197A (ja) | 2014-08-26 | 2016-04-04 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019212413A (ja) | 2019-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5417241B2 (ja) | 角形リチウムイオン二次電池および角形リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
US9583783B2 (en) | Prismatic secondary battery | |
US8663832B2 (en) | Cell for reducing short circuit and battery incorporating the cell | |
EP0949699A2 (en) | Electrical connection structure in a lithium secondary battery | |
JP5103496B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2008066090A (ja) | 組電池 | |
EP3048661B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
CN106025169B (zh) | 蓄电元件 | |
JP6862919B2 (ja) | 角形リチウムイオン二次電池 | |
JP6376442B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP7108319B2 (ja) | 密閉型電池、組電池及び密閉型電池の製造方法 | |
JP2004171954A (ja) | ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車 | |
JP2017188338A (ja) | 二次電池 | |
JP7058180B2 (ja) | 二次電池及び二次電池の製造方法 | |
JP6765268B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2019036395A (ja) | 電極および該電極を備える蓄電素子の製造方法 | |
JP7129466B2 (ja) | 密閉型電池 | |
JP6914217B2 (ja) | 密閉型電池 | |
JP6978500B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2017168302A (ja) | 蓄電素子 | |
JP2007335158A (ja) | 二次電池及び組電池 | |
WO2013018196A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2006236775A (ja) | 二次電池 | |
CN112563681B (zh) | 非水电解质二次电池 | |
JP2006244833A (ja) | リチウム二次電池およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180607 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7058180 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |