JP7056549B2 - Electromagnetic relay - Google Patents
Electromagnetic relay Download PDFInfo
- Publication number
- JP7056549B2 JP7056549B2 JP2018246971A JP2018246971A JP7056549B2 JP 7056549 B2 JP7056549 B2 JP 7056549B2 JP 2018246971 A JP2018246971 A JP 2018246971A JP 2018246971 A JP2018246971 A JP 2018246971A JP 7056549 B2 JP7056549 B2 JP 7056549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable contact
- arc
- fixed
- contact piece
- electromagnetic relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/16—Magnetic circuit arrangements
- H01H50/36—Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
- H01H50/38—Part of main magnetic circuit shaped to suppress arcing between the contacts of the relay
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/54—Contact arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
- Contacts (AREA)
Description
本発明は、電磁継電器に関する。 The present invention relates to an electromagnetic relay.
従来、電気回路を開閉する電磁継電器が知られている。例えば、特許文献1の電磁継電
器は、固定接点を含む固定端子と、可動接点を含む可動接触片と、を備えている。可動接点は、固定接点に接触可能であり、可動接点が固定接点に接触または固定接点から開離することで、電気回路が開閉される。また、電磁継電器には、可動接点が固定接点から開離するときに発生するアークを伸長させるための永久磁石が設けられている(特許文献1参照)。これにより、アークにローレンツ力が作用してアークが伸長される。
Conventionally, an electromagnetic relay that opens and closes an electric circuit is known. For example, the electromagnetic relay of
特許文献1の電磁継電器では、アークの伸長方向において、固定端子と可動接触片とがほぼ同じ長さで構成されている。このため、アークがローレンツ力によって伸張されるときに、アークが上下方向に略均等に伸長される。
In the electromagnetic relay of
電磁継電器では、設計上の都合、或いはスペース等を有効に活用するために、アークを一方向に大きく伸長させたい場合がある。しかしながら、特許文献1の電磁継電器では、アークが上下方向に略均等に伸長されるので、例えば、アークを上方よりも下方に向けて大きく伸長させることが難しい。
In electromagnetic relays, there are cases where it is desired to greatly extend the arc in one direction in order to make effective use of space or the like due to design reasons. However, in the electromagnetic relay of
本発明の課題は、電磁継電器において、アークの伸長方向の制御を容易にできるようにすることにある An object of the present invention is to make it easy to control the extension direction of an arc in an electromagnetic relay.
本発明の一態様に係る電磁継電器は、1対の固定端子と、可動接触片と、磁石部と、を備える。1対の固定端子は、固定接点を含む。可動接触片は、固定接点に対向して配置された可動接点を含む。可動接触片は、可動接点が固定接点に接触する第1方向と、可動接点が固定接点から開離する第2方向とに移動可能である。磁石部は、固定接点と前記可動接点との間で生じるアークを伸長させるための磁界を発生させる。1対の固定端子又は可動接触片のいずれか一方は、1対の固定端子又は可動接触片のいずれか他方よりもアークの伸長方向に延びるとともにアークが通過する延伸部を含む。 The electromagnetic relay according to one aspect of the present invention includes a pair of fixed terminals, a movable contact piece, and a magnet portion. A pair of fixed terminals includes fixed contacts. The movable contact piece includes a movable contact arranged so as to face the fixed contact. The movable contact piece can move in the first direction in which the movable contact contacts the fixed contact and in the second direction in which the movable contact opens from the fixed contact. The magnet portion generates a magnetic field for extending the arc generated between the fixed contact and the movable contact. Either one of the pair of fixed terminals or the movable contact piece includes an extension portion extending in the extending direction of the arc and passing through the arc more than any one of the pair of fixed terminals or the movable contact piece.
この電磁継電器では、例えば、1対の固定端子が延伸部を含む場合、延伸部が可動接触片よりもアークの伸長方向に延びているので、固定接点から1対の固定端子のアークの伸長方向に位置する端部までの距離が、可動接点から可動接触片のアークの伸長方向に位置する端部までの距離よりも大きくなる。このため、固定接点側のアークの端部は、可動接点側のアークの端部よりもアークの伸長方向に移動する。これにより、アークに作用するローレンツ力の方向が変化するので、アークを一方向に大きく伸長させることができるようになり、アークの伸長方向の制御が容易にできる。また、可動接触片が延伸部を含む場合においても、同様の効果を得ることができる。 In this electromagnetic relay, for example, when a pair of fixed terminals includes a stretched portion, the stretched portion extends in the arc extending direction from the movable contact piece, so that the arc extending direction of the pair of fixed terminals is extended from the fixed contact. The distance to the end located at is larger than the distance from the movable contact to the end located in the extension direction of the arc of the movable contact piece. Therefore, the end of the arc on the fixed contact side moves in the extension direction of the arc more than the end of the arc on the movable contact side. As a result, the direction of the Lorentz force acting on the arc changes, so that the arc can be greatly extended in one direction, and the extension direction of the arc can be easily controlled. Further, the same effect can be obtained even when the movable contact piece includes a stretched portion.
好ましくは、伸長方向は、可動接触片の短手方向に対して平行である。この場合は、アークを第1方向又は2方向の一方側に大きく伸長させることができる。 Preferably, the extension direction is parallel to the lateral direction of the movable contact piece. In this case, the arc can be greatly extended in either the first direction or the second direction.
好ましくは、電磁継電器は、可動接触片から第2方向に拡張され、アークを伸長させるためのアーク伸長空間をさらに備える。1対の固定端子は、前記延伸部を含む。この場合は、第1方向よりも第2方向にアークを大きく伸長させることができるので、第2方向に拡張されたアーク伸長空間に向けてアークを大きく伸長させることができる。 Preferably, the electromagnetic relay is extended in a second direction from the movable contact piece and further comprises an arc extension space for extending the arc. The pair of fixed terminals include the stretched portion. In this case, since the arc can be extended in the second direction more than in the first direction, the arc can be greatly extended toward the arc extension space expanded in the second direction.
好ましくは、可動接触片の伸長方向の角部は、面取り形状を有する。この場合は、接点側と反対側の面にアークを円滑に移動させることができる。 Preferably, the corners of the movable contact piece in the extension direction have a chamfered shape. In this case, the arc can be smoothly moved to the surface opposite to the contact side.
好ましくは、電磁継電器は、可動接触片から第2方向に向かって延び、可動接触片の伸長方向側で可動接触片に接続されるアークホーンをさらに備える。この場合は、アーク伸長空間に向けてさらにアークを大きく伸長させることがきる。 Preferably, the electromagnetic relay further comprises an arc horn extending from the movable contact piece in a second direction and connected to the movable contact piece on the extension direction side of the movable contact piece. In this case, the arc can be further extended toward the arc extension space.
好ましくは、アークホーンは、可動接触片の短手方向の中心に近づく方向に傾斜して配置されている。この場合は、アーク伸長空間に向けてさらにアークを大きく伸長させることができる。 Preferably, the arc horn is arranged so as to be inclined toward the center of the movable contact piece in the lateral direction. In this case, the arc can be further extended toward the arc extension space.
好ましくは、電磁継電器は、1対の固定端子から第1方向に拡張され、アークを伸長させるためのアーク伸長空間をさらに備える。可動接触片は、延伸部を含む。この場合は、第2方向よりも第1方向にアークを大きく伸長させることができるので、第1方向に拡張されたアーク伸長空間に向けてアークを大きく伸長させることができる。 Preferably, the electromagnetic relay is extended in a first direction from a pair of fixed terminals and further comprises an arc extension space for extending the arc. The movable contact piece includes a stretched portion. In this case, since the arc can be extended in the first direction more than in the second direction, the arc can be greatly extended toward the arc extension space expanded in the first direction.
好ましくは、1対の固定端子の伸長方向の角部は、面取り形状を有する。この場合は、接点側と反対側の面にアークを円滑に移動させることができる。 Preferably, the corners of the pair of fixed terminals in the extension direction have a chamfered shape. In this case, the arc can be smoothly moved to the surface opposite to the contact side.
好ましくは、電磁継電器は、1対の固定端子から第1方向に向かって延び、1対の固定端子の伸長方向側で1対の固定端子に接続されるアークホーンをさらに備える。この場合は、アーク伸長空間に向けてさらにアークを大きく伸長させることがきる。 Preferably, the electromagnetic relay further comprises an arc horn extending from the pair of fixed terminals in a first direction and connected to the pair of fixed terminals on the extension direction side of the pair of fixed terminals. In this case, the arc can be further extended toward the arc extension space.
好ましくは、アークホーンは、可動接触片の短手方向における1対の固定端子の中心に近づく方向に傾斜して配置されている。この場合は、アーク伸長空間に向けてさらにアークを大きく伸長させることがきる。 Preferably, the arc horn is arranged so as to be inclined toward the center of the pair of fixed terminals in the lateral direction of the movable contact piece. In this case, the arc can be further extended toward the arc extension space.
好ましくは、1対の固定端子は、可動接触片の長手方向に延びる板状の端子である。この場合は、板状の固定端子を用いた電磁継電器において、アークの伸長方向の制御が容易にできるようになる。 Preferably, the pair of fixed terminals are plate-shaped terminals extending in the longitudinal direction of the movable contact piece. In this case, in an electromagnetic relay using a plate-shaped fixed terminal, it becomes possible to easily control the extension direction of the arc.
本発明によれば、磁継電器において、アークの伸長方向の制御が容易にできるようになる。 According to the present invention, in a magnetic relay, it becomes possible to easily control the extension direction of the arc.
以下、本発明の一態様に係る電磁継電器の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は電磁継電器100の断面模式図である。図1に示すように、電磁継電器100は、ハウジング2と、接点装置3と、駆動軸4と、電磁駆動装置5と、磁石部6と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of an electromagnetic relay according to one aspect of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an
なお、図面を参照するときにおいて、説明を分かり易くするために図1における上側を「上」、下側を「下」、左側を「左」、右側を「右」として説明する。また、図1の紙面と直交する方向を前後方向として説明する。なお、本実施形態では、図1における上方は、接触方向Z1である。また、図1における下方は、開離方向Z2である。接触方向Z1及び開離方向Z2の詳細については後述する。 When referring to the drawings, the upper side in FIG. 1 will be referred to as “upper”, the lower side will be referred to as “lower”, the left side will be referred to as “left”, and the right side will be referred to as “right” in order to make the explanation easier to understand. Further, the direction orthogonal to the paper surface of FIG. 1 will be described as the front-back direction. In this embodiment, the upper part in FIG. 1 is the contact direction Z1. Further, the lower part in FIG. 1 is the separation direction Z2. Details of the contact direction Z1 and the separation direction Z2 will be described later.
ハウジング2は、略四角形の箱型であり、絶縁性を有する材料で形成されている。ハウジング2の内部には、接点装置3、駆動軸4、電磁駆動装置5、及び磁石部6が収容されている。
The
ハウジング2は、収容部11を含む。収容部11は、例えば、ハウジング2内に配置される略直方体形状のケース部材によって構成されている。収容部11は、絶縁性を有する材料で形成されている。
The
図2は、収容部11の内部を上方から見た模式図である。収容部11は、第1内壁面11aと、第2内壁面11bと、第3内壁面11cと、第4内壁面11dと、を含む。第1~第4内壁面11a~11dのそれぞれは、収容部11の前後左右の内側面である。第1内壁面11a及び第2内壁面11bは、上下方向かつ左右方向に延びている。第1内壁面11a及び第2内壁面11bは、前後方向に互いに対向して配置されている。第3内壁面11c及び第4内壁面11dは、上下方向かつ前後方向に延びている。第3内壁面11c及び第4内壁面11dは、左右方向に互いに対向して配置されている。第1内壁面11a及び第2内壁面11bの左右方向の寸法は、第3内壁面11c及び第4内壁面11dの上下方向の寸法よりも長い。
FIG. 2 is a schematic view of the inside of the
収容部11は、接点装置3を収容する収容空間12を含む。収容空間12は、本実施形態では、外部から遮断された略直方体形状の空間で構成されている。収容空間12の側方は、第1~第4内壁面11a~11dによって囲まれている。
The
接点装置3は、第1固定端子14と、第2固定端子15と、可動接触片16と、接触片保持部17と、を含む。第1固定端子14、第2固定端子15、及び可動接触片16は、導電性を有する材料で形成されている。
The
第1固定端子14及び第2固定端子15は、板状の端子であり、左右方向に延びている。第1固定端子14及び第2固定端子15は、左右方向に互いに間隔を隔てて配置されている。第1固定端子14及び第2固定端子15は、1対の固定端子の一例である。
The first fixed
第1固定端子14は、第1固定接点14aと、第1外部接続部14bと、を含む。第1固定接点14aは、収容空間12内に配置されている。第1外部接続部14bは、ハウジング2から左方に突出して外部に露出している。第2固定端子15は、第2固定接点15aと、第2外部接続部15bと、を含む。第2固定接点15aは、収容空間12内に配置されている。第2外部接続部15bは、ハウジング2から右方に突出して外部に露出している。
The first fixed
可動接触片16は、図1及び図2に示すように、一方向に長い板状部材であり、収容空間12内で左右方向に延びている。可動接触片16は、収容空間12内で第1内壁面11a及び第2内壁面11bと前後方向に間隔を隔てて配置されている。可動接触片16と第1内壁面11aとの間、及び可動接触片16と第2内壁面11bとの間には、アークを伸長させるためのアーク伸長空間12a,12bが設けられている。アーク伸長空間12a,12bは、第1固定接点14aと後述する第1可動接点16a、又は第2固定接点15aと後述する第2可動接点16bに近接した位置に配置されている。アーク伸長空間12a,12bは、可動接触片16の接触方向Z1側よりも可動接触片16の開離方向Z2側に拡張されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
可動接触片16は、収容空間12内で第3内壁面11c及び第4内壁面11dと左右方向に間隔を隔てて配置されている。可動接触片16は、第1固定端子14及び第2固定端子15の下方に配置されている。なお、本実施形態において、可動接触片16の長手方向は、左右方向と一致する。また、可動接触片16の短手方向は、前後方向と一致する。
The
可動接触片16は、第1可動接点16aと、第2可動接点16bと、を含む。第1可動接点16aは、第1固定接点14aに対向して配置され、第1固定接点14aに接触可能である。第2可動接点16bは、第1可動接点16aと左右方向に間隔を隔てて配置されている。第2可動接点16bは、第2固定接点15aに対向して配置され、第2固定接点15aに接触可能である。
The
可動接触片16は、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに接触する接触方向Z1及び第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離する開離方向Z2に移動可能である。接触方向Z1は、第1方向の一例であり、開離方向Z2は、第2方向の一例である。
The
接触方向Z1は、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが第1固定接点14a及び第2固定接点15aに対して接触する方向(図1における上方)である。開離方向Z2は、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離する方向(図1における下方)である。
The contact direction Z1 is the direction in which the first
接触片保持部17は、図1に示すように、駆動軸4を介して可動接触片16を保持する。接触片保持部17は、可動接触片16と駆動軸4とを連結する。接触片保持部17は、ホルダ24と、接点バネ25と、を含む。接点バネ25は、駆動軸4及び可動接触片16を接触方向Z1側に向けて付勢する。
As shown in FIG. 1, the contact
駆動軸4は、接触方向Z1及び開離方向Z2に沿って延びている。駆動軸4は、可動接触片16とともに接触方向Z1及び開離方向Z2に移動可能である。
The drive shaft 4 extends along the contact direction Z1 and the separation direction Z2. The drive shaft 4 can move in the contact direction Z1 and the separation direction Z2 together with the
電磁駆動装置5は、接点装置3を駆動する。電磁駆動装置5は、電磁力によって駆動軸4とともに可動接触片16を接触方向Z1及び開離方向Z2に移動させる。電磁駆動装置5は、ハウジング2内において、収容部11の下方に配置されている。
The
電磁駆動装置5は、可動鉄心31と、固定鉄心32と、ヨーク33と、を含む。また、電磁駆動装置5は、図示しないコイル、スプール、及びコイルバネを含む。なお、電磁駆動装置5は、従来と同様の構成であるため詳細な説明を省略する。
The
磁石部6は、第1固定接点14a及び第1可動接点16aとの間、及び第2固定接点15aと第2可動接点16bとの間で生じるアークを伸長するための磁界を収容部11内に発生させる。詳細には、図1に示すように、磁石部6は、第1磁石6a、第2磁石6bと、を含む。第1磁石6aと第2磁石6bは、第1磁石6a及び第2磁石6bは、永久磁石である。
The
第1磁石6a及び第2磁石6bは、前後方向かつ上下方向に延びている。第1磁石6a及び第2磁石6bは、本実施形態では収容部11の外周に固定されている。第1磁石6a及び第2磁石6bは、収容部11の周囲で可動接触片16の長手方向に異極が互いに対向するように配置されている。第1磁石6aは、N極が収容部11に面して配置されている。第2磁石6bは、S極が収容部11に面して配置されている。このように配置された第1磁石6a及び第2磁石6bによって、収容部11内には可動接触片16の短手方向と略平行な方向に磁束が流れる。
The
次に電磁継電器100の動作について説明する。なお、電磁継電器100の動作は、従来と同様であるため簡略に説明する。
Next, the operation of the
図1は、コイルに電圧が印加された状態を示している。コイルに電圧が印加されると、可動鉄心31がコイルバネの弾性力に抗して接触方向Z1に移動する。可動鉄心31の接触方向Z1の移動に伴い、駆動軸4及び可動接触片16は接触方向Z1に移動して、第1可動接点16a及び第2可動接点16bが、第1固定接点14a及び第2固定接点15aに接触する。コイルへの電圧の印加が停止されると、可動鉄心31がコイルバネの弾性力によって可動接触片16とともに開離方向Z2に移動する。これにより、第1可動接点16a及び第2可動接点16bは、第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離した状態になる。この第1可動接点16a及び第2可動接点16bが、第1固定接点14a及び第2固定接点15aから開離するときに、第1可動接点16aと第1固定接点14aとの間、及び第2可動接点16bと第2固定接点15aとの間でアークが発生する。
FIG. 1 shows a state in which a voltage is applied to the coil. When a voltage is applied to the coil, the
ここで、図2に示すように、例えば第1固定接点14aから第1可動接点16aに向けて電流が流れる場合は、第1固定接点14aと第1可動接点16aとの間で生じるアークに第2内壁面11bに向かう方向にローレンツ力F1が作用する。これにより、アークがアーク伸長空間12aで伸長される。また、第2固定接点15aと第2可動接点16bとの間で生じるアークには、第1内壁面11aに向かう方向にローレンツ力F2が作用する。これにより、アークがアーク伸長空間12bで伸長される。なお、電流が第1可動接点16aから第1固定接点14aに向けて流れる場合は、アークに作用するローレンツ力F1及びローレンツ力F2の方向がそれぞれ前述した方向と逆になる。本実施形態では、特に断りがない限り、電流が流れる方向を第1固定接点14aから第1可動接点16aに向かつ方向として説明する。
Here, as shown in FIG. 2, for example, when a current flows from the first
図3は、第1固定接点14a周辺の断面を第1磁石6aから第2磁石6bに向かう方向に見た断面模式図である。図3では、アークに作用するローレンツ力F1によってアークが伸長されていく様子を模式的に示している。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the periphery of the first
図3に示すように、第1固定端子14は、第1面20aと、第2面20bと、第3面20cと、第4面20dと、を含む。第1面20aは、第1固定端子14の開離方向Z2側の表面である。第2面20bは、第1面20aの反対側の面であり、第1固定端子14の接触方向Z1側の表面である。第1面20a及び第2面20bは、前後方向及び左右方向に延びている。本実施形態では、第1面20a及び第2面20bは、平坦な形状を有している。第3面20cは、第1固定端子14の後側の表面である。第4面20dは、第3面20cの反対側の面であり、第1固定端子14の前側の表面である。第3面20c及び第4面20dは、上下方向かつ左右方向に延びている。
As shown in FIG. 3, the first fixed
可動接触片16は、第1面30aと、第2面30bと、第3面30cと、第4面30dと、を含む。第1面30aは、可動接触片16の接触方向Z1側の表面であり、第1固定端子14の第1面20aと対向する。第2面3bは、第1面30aの反対側の面であり、可動接触片16の開離方向Z2側の表面である。第1面30a及び第2面30bは、前後方向及び左右方向に延びている。本実施形態では、第1面30a及び第2面30bは、平坦な形状を有している。第3面30cは、可動接触片16の後側の表面である。第4面20dは、第3面30cの反対側の面であり、可動接触片16の前側の表面である。第3面30c及び第4面30dは、上下方向かつ左右方向に延びている。
The
第1固定端子14は、前後方向において、可動接触片16よりも長く延びている。言い換えると、可動接触片16の短手方向における第1固定端子14の寸法は、可動接触片16の短手方向の寸法よりも大きい。また、第1固定端子14の短手方向における両端は、可動接触片16よりも短手方向外側に位置している。第1固定端子14の第1面20aは、可動接触片16の第1面30aよりも前後方向に延びている。第1固定端子14の第1面20aの両端は、可動接触片16の第1面30aの両端よりも短手方向外側に位置している。第1固定接点14aの第3面20cは、可動接触片16の第3面30cよりも後方に位置している。第1固定端子14の第4面20dは、可動接触片16の第4面30dよりも前方に位置している。
The first fixed
第1固定端子14は、延伸部21をさらに含む。本実施形態では、延伸部21は、第1面20aの一部によって構成されており、少なくともアークが通過する部分に配置されている。例えば、延伸部21は、アークの伸長方向に位置する第1固定端子14の第1固定接点14aに近接した範囲にのみ配置してもよい。本実施形態では、延伸部21は、第1固定端子14の全長に亘ってアークの伸長方向に延びている。
The first fixed
延伸部21は、第1固定端子14の後端側に配置されている。延伸部21は、可動接触片16よりもアークの伸長方向に延びている。延伸部21は、可動接触片16の第1面30aよりも後方に延びている。したがって、第1固定接点14aの中心から延伸部21の後端(第3面20c)までの距離は、第1可動接点16aの中心から第1面30aの後端(第3面30c)までの距離よりも長い。
The stretched
なお、本実施形態におけるアークの伸長方向とは、アークに作用するローレンツ力と同じ方向を意味する。ただし、本実施形態では、アークに作用するローレンツ力の方向がアークの移動に伴い変化する。このため、より正確には、アークの伸長方向は、第1可動接点16aと第1固定接点14aとの間で発生した時点のアークに作用するローレンツ力の方向を意味する。本実施形態では、アークの伸長方向は、可動接触片16の短手方向に対して平行である。
The extension direction of the arc in the present embodiment means the same direction as the Lorentz force acting on the arc. However, in the present embodiment, the direction of the Lorentz force acting on the arc changes with the movement of the arc. Therefore, more accurately, the extension direction of the arc means the direction of the Lorentz force acting on the arc at the time when it is generated between the first
図2及び図3に示すように、第1固定接点14aと第1可動接点16aの間で生じたアークにローレンツ力F1が作用すると、アークの第1端A1及びアークの第2端A2が第2内壁面11bに向かう方向に移動して、アークがアーク伸長空間12aで伸長される。
As shown in FIGS. 2 and 3, when the Lorentz force F1 acts on the arc generated between the first
図3に示すように、アークの第2端A2が第1可動接点16aから第1面30aの後端部に移動するまでは、アークの第1端A1とアークの第2端A2が上下方向に重なるように略同じ速度で移動する。その後、アークの第2端A2は第3面30cに移動する。一方、アークの第1端A1は、延伸部21を通ってさらに後方に移動する。このため、図3に示すように、アークの第1端A1が延伸部21の後端部まで移動したとき、アークの第1端A1とアークの第2端A2の上下方向の位置にズレが生じ、アークに作用するローレンツ力F1の方向が後方かつ開離方向Z2に向かう方向に変化する。これにより、アークを上方よりも下方に大きく伸長させることができるようになるので、アークの伸長方向の制御が容易にできる。ここでは、アーク伸長空間12aで効率的にアークを伸長させて、アークを迅速に消弧することができる。
As shown in FIG. 3, the first end A1 of the arc and the second end A2 of the arc move in the vertical direction until the second end A2 of the arc moves from the first
なお、第2固定端子15は、駆動軸4を挟んで第1固定端子14と左右対称形状であり、可動接触片16は、駆動軸4を挟んで左右対称形状である。このため、第2固定接点15aと第2可動接点16bの間で生じたアークにおいても、アークがローレンツ力F2によって伸張されるときに、上記と同様の効果を得ることができる。
The second fixed
以上、本発明の一態様に係る電磁継電器の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、ハウジング2、接点装置3、駆動軸4、電磁駆動装置5、或いは収容部11の形状、或いは配置が変更されてもよい。
Although the embodiment of the electromagnetic relay according to one aspect of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. For example, the shape or arrangement of the
例えば、第1固定端子14及び第2固定端子15は、ハウジング2内で略L字状に折れ曲がる形状であってもよい。また、第1固定端子14及び第2固定端子15を可動接触片16の下方に配置して、電磁駆動装置5によって可動接触片16を第1固定端子14及び第2固定端子15に向けて引き込むように動作させてもよい。また、第1固定端子14及び第2固定端子15は、円柱状の端子であってもよい。この場合、例えば、可動接触片16の短手方向における寸法を第1固定端子14の直径よりも小さくしてもよい。
For example, the first fixed
また、前記実施形態では、第1固定端子14が延伸部21を含む構成であったが、図4に示すように、可動接触片16が延伸部21を含んでもよい。例えば、可動接触片16の短手方向の寸法を可動接触片16の短手方向における第1固定端子14の寸法よりも大きくしてもよい。この場合、アーク伸長空間12a,12bは、第1固定端子14から接触方向Z1に拡張させることが好ましい。
Further, in the above embodiment, the first fixed
図5に示すように、電磁継電器100は、アークホーン40をさらに含んでもよい。図5では、アークホーン40が可動接触片16の第3面30c及び第4面30dから開離方向Z2に延び、可動接触片16の短手方向の両端に接続されている。この場合は、アークをさらに下方に大きく伸長させることができるようになり、アークの伸長方向の制御が容易にできる。また、図6に示すように、アークホーン40は、可動接触片16の第2面側30bにおいて、可動接触片16の短手方向の中心に近づく方向に傾斜させて配置してもよい。この場合は、アークをさらに下方に大きく伸長させることができるようになる。なお、図7に示すように、可動接触片16が延伸部21を含む場合は、アークホーン40が第1固定端子14から接触方向Z1に向かって延び、第1固定端子14のアークの伸長方向側で第1固定端子14に接続される。また図8に示すように、アークホーン40を第1固定端子14の第2面20b側において、可動接触片16の短手方向における第1固定端子14の中心に近づく方向に傾斜させてもよい。
As shown in FIG. 5, the
図9に示すように、可動接触片16の角部C1~C4は、面取り形状を有してもよい。特に、ここではアークの伸長方向に位置する角部C1,C2に面取り形状を施すことで、アークの第2端A2が第1面30aから第2面30bに円滑に移動できるようになる。これにより、アークを迅速に下方に大きく伸長させることができる。面取り形状は、例えば、C面取り形状又はR面取り形状である。なお、図10に示すように、可動接触片16が延伸部21を含む場合は、第1固定端子14の角部C5~C8が面取り形状を有してもよい。
As shown in FIG. 9, the corner portions C1 to C4 of the
図11に示すように、可動接触片16の短手方向における第1固定接点14aの寸法を、可動接触片16の短手方向における第1可動接点16aの寸法よりも大きくしてもよい。
As shown in FIG. 11, the dimension of the first
また、電磁継電器100が極性を有しており、極性によってアークの伸長方向を変える場合は、第1固定端子14と可動接触片16の位置を可動接触片16の短手方向に互いにずらして配置してもよい。例えば、図12に示すように、可動接触片16の第1面30aを第1固定端子14の第1面20aよりも前方に延ばして、延伸部21に対応する延伸部22を形成してもよい。また、この場合、第1固定端子14の角部C1~C4及び可動接触片16の角部C5~C8は、面取り形状を有することが好ましい。
Further, when the
図13(A)に示すように、第1固定接点14aを第1面20aと面一になるように配置してもよい。或いは、図13(B)に示すように、第1固定接点14aは、第1固定端子14と一体であってもよい。この場合、第1固定端子14の第1面20aが第1可動接点16a、或いは可動接触片16に接触する。なお、当該構成を第1固定端子14又は可動接触片16に適用してもよい。
As shown in FIG. 13A, the first
本発明によれば、磁継電器において、アークの伸長方向の制御が容易にできるようになる。 According to the present invention, in a magnetic relay, it becomes possible to easily control the extension direction of the arc.
6 磁石部
12a アーク伸長空間
12b アーク伸長空間
14 第1固定端子
14a 第1固定接点(固定接点の一例)
15 第2固定端子
15a 第2固定接点(固定接点の一例)
16 可動接触片
16a 第1可動接点(可動接点の一例)
16b 第2可動接点(可動接点の一例)
21 延伸部
22 延伸部
40 アークホーン
100 電磁継電器
6
15 Second fixed terminal 15a Second fixed contact (an example of fixed contact)
16
16b Second movable contact (an example of movable contact)
21
Claims (10)
前記固定接点に対向して配置された可動接点を含み、前記可動接点が前記固定接点に接触する第1方向と、前記可動接点が前記固定接点から開離する第2方向とに移動可能な可動接触片と、
前記固定接点と前記可動接点との間で生じるアークを前記可動接触片の短手方向に伸長させるための磁界を発生させる磁石部と、
を備え、
前記1対の固定端子は、前記固定接点から前記短手方向に平行な第3方向に延びるとともに前記可動接触片に対して前記第3方向に突出する第1延伸部を含み、
前記可動接触片は、前記可動接点から前記第3方向と反対の第4方向に延びるとともに前記1対の固定端子に対して前記第4方向に突出する第2延伸部を含む、
電磁継電器。 A pair of fixed terminals including fixed contacts,
Movable including a movable contact arranged facing the fixed contact and movable in a first direction in which the movable contact contacts the fixed contact and a second direction in which the movable contact is separated from the fixed contact. With the contact piece,
A magnet portion that generates a magnetic field for extending an arc generated between the fixed contact and the movable contact in the lateral direction of the movable contact piece .
Equipped with
The pair of fixed terminals includes a first extending portion extending from the fixed contact in a third direction parallel to the lateral direction and protruding in the third direction with respect to the movable contact piece.
The movable contact piece includes a second extending portion extending from the movable contact in a fourth direction opposite to the third direction and projecting in the fourth direction with respect to the pair of fixed terminals.
Electromagnetic relay.
請求項1に記載の電磁継電器。 It is further extended in the second direction from the first extension portion of the pair of fixed terminals to further include an arc extension space for extending the arc .
The electromagnetic relay according to claim 1 .
請求項2に記載の電磁継電器。 The corner portion of the movable contact piece in the third direction has a chamfered shape.
The electromagnetic relay according to claim 2 .
請求項2に記載の電磁継電器。 Further comprising an arc horn extending from the movable contact piece in the second direction and connected to the movable contact piece on the third direction side of the movable contact piece.
The electromagnetic relay according to claim 2 .
請求項4に記載の電磁継電器。 The arc horn is arranged so as to be inclined toward the center of the movable contact piece in the lateral direction.
The electromagnetic relay according to claim 4 .
請求項1に記載の電磁継電器。 It is further extended in the first direction from the second stretched portion of the movable contact piece and further includes an arc extension space for extending the arc .
The electromagnetic relay according to claim 1 .
請求項6に記載の電磁継電器。 The corners of the pair of fixed terminals in the fourth direction have a chamfered shape.
The electromagnetic relay according to claim 6 .
請求項6に記載の電磁継電器。 Further comprising an arc horn extending from the pair of fixed terminals towards the first direction and connected to the pair of fixed terminals on the fourth direction side of the pair of fixed terminals.
The electromagnetic relay according to claim 6 .
請求項8に記載の電磁継電器。 The arc horn is arranged so as to be inclined toward the center of the pair of fixed terminals in the lateral direction of the movable contact piece.
The electromagnetic relay according to claim 8 .
請求項1から9のいずれか1項に記載の電磁継電器。 The pair of fixed terminals are plate-shaped terminals extending in the longitudinal direction of the movable contact piece.
The electromagnetic relay according to any one of claims 1 to 9 .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246971A JP7056549B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Electromagnetic relay |
PCT/JP2019/040817 WO2020137107A1 (en) | 2018-12-28 | 2019-10-17 | Electromagnetic relay |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018246971A JP7056549B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Electromagnetic relay |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107548A JP2020107548A (en) | 2020-07-09 |
JP7056549B2 true JP7056549B2 (en) | 2022-04-19 |
Family
ID=71128875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018246971A Active JP7056549B2 (en) | 2018-12-28 | 2018-12-28 | Electromagnetic relay |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7056549B2 (en) |
WO (1) | WO2020137107A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022091560A (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Contact arrangement and electromagnetic relay |
JP7501409B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-06-18 | オムロン株式会社 | Electromagnetic Relay |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222562A (en) | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | Contact device and electromagnetic switch using the same |
JP2015035414A (en) | 2013-07-12 | 2015-02-19 | 富士電機機器制御株式会社 | Contact device and electromagnetic contactor employing the same |
JP2015046373A (en) | 2013-07-31 | 2015-03-12 | 富士電機機器制御株式会社 | Contact device and electromagnetic contactor using the same |
JP2016012504A (en) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 富士電機株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic contactor using the same |
JP2016134308A (en) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士電機機器制御株式会社 | Electromagnetic contactor |
-
2018
- 2018-12-28 JP JP2018246971A patent/JP7056549B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-17 WO PCT/JP2019/040817 patent/WO2020137107A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222562A (en) | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | Contact device and electromagnetic switch using the same |
JP2015035414A (en) | 2013-07-12 | 2015-02-19 | 富士電機機器制御株式会社 | Contact device and electromagnetic contactor employing the same |
JP2015046373A (en) | 2013-07-31 | 2015-03-12 | 富士電機機器制御株式会社 | Contact device and electromagnetic contactor using the same |
JP2016012504A (en) | 2014-06-30 | 2016-01-21 | 富士電機株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic contactor using the same |
JP2016134308A (en) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 富士電機機器制御株式会社 | Electromagnetic contactor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020137107A1 (en) | 2020-07-02 |
JP2020107548A (en) | 2020-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6822436B2 (en) | relay | |
JP5307779B2 (en) | electromagnetic switch | |
JP7423944B2 (en) | electromagnetic relay | |
JP5120162B2 (en) | Electromagnetic relay | |
WO2020039614A1 (en) | Relay | |
JP2022141412A (en) | electromagnetic relay | |
JP7056549B2 (en) | Electromagnetic relay | |
WO2011125142A1 (en) | Polar electromagnet and electromagnetic contact | |
WO2022004378A1 (en) | Electromagnetic relay | |
JP7115303B2 (en) | electromagnetic relay | |
WO2019103063A1 (en) | Contact module, contact device, electromagnetic relay module, and electric instrument | |
US20210082649A1 (en) | Electromagnetic relay | |
WO2020031403A1 (en) | Relay | |
JP7056548B2 (en) | Electromagnetic relay | |
WO2020137094A1 (en) | Electromagnetic relay | |
JP7357193B2 (en) | electromagnetic relay | |
JP6964252B2 (en) | Contact devices and electromagnetic relays | |
US11908650B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP2020071993A (en) | relay | |
JP7487656B2 (en) | Electromagnetic Relay | |
KR20230146984A (en) | Electromagnetic relay | |
JP2023092759A (en) | electromagnetic relay |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7056549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |