JP7052991B2 - 商品処理装置 - Google Patents
商品処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052991B2 JP7052991B2 JP2017191457A JP2017191457A JP7052991B2 JP 7052991 B2 JP7052991 B2 JP 7052991B2 JP 2017191457 A JP2017191457 A JP 2017191457A JP 2017191457 A JP2017191457 A JP 2017191457A JP 7052991 B2 JP7052991 B2 JP 7052991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- individual identification
- identification information
- printed
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Description
(1)フィルムFで包装された商品P
図1及び図2は、本発明の第1実施形態に係る商品処理装置20が処理する商品Pの外観である。商品Pは、包装用のフィルムFによって包装されている。フィルムFに包装される物品は多岐にわたり、例えば食品である。ここでいう食品には、医薬品も含まれる。フィルムFは袋Bを形成している。図1は袋Bの第1面S1を示し、図2は袋Bの第2面S2を示す。第2面S2は、第1面S1の反対側に位置する。袋Bは、第2面S2の側に縦シール部XLを有する。袋Bは、対向する2辺に横シール部XTを有する。
図3は、商品Pの包装用のフィルムFを示す。フィルムFは、縦方向Lに長く延び、縦方向Lと垂直な横方向Tに広がる一定の幅を有している。フィルムFには、1つの袋Bに相当する図柄PTが、寸法Dごとに反復的に印刷されている。すなわち、区画Z1、区画Z2、区画Z3、区画Z4はそれぞれ図柄PTを有し、1つの袋Bを形成するために使用される。フィルムFが最終的に袋Bに加工されたとき、寸法Dは、袋Bのデザインによって、袋Bの上辺と下辺の距離、又は袋Bの左辺と右辺の距離となる。
図4は、本発明の第1実施形態に係る商品処理装置20を示す。商品処理装置20は、製袋包装機として構成されている。商品処理装置20は、フィルムFで形成された袋Bで物品を包装することによって、商品Pを製造する処理を行う。
ロール保持部21は、フィルムロールFRを保持する。フィルムロールFRは、心材と、心材に巻かれたフィルムFを有する。
搬送機構22は、ロール保持部21から取り出したフィルムFを搬送する。搬送機構22は、参照符号を付していない複数のローラ、プルダウンベルト22a、排出コンベア22b等を有する。
印刷部23は、搬送中のフィルムFの印刷面Qに個体識別情報Iを印刷する。印刷部23は、例えばサーマル・プリント・ヘッドからなる。図5は、印刷部23によって個体識別情報Iを印刷されたフィルムFを示す。
図4に戻り、印刷検査部24は、カメラからなる。印刷検査部24は、印刷部23が印刷した所定の情報が、正しい態様でフィルムFに印刷されているか否かを検査する。
(3-5-1)フォーマ25
フォーマ25は、平面の状態で搬送されてきたフィルムFを丸め、当該フィルムFの2つの縦辺を重ね合わせるためのものである。フォーマ25は、筒状部材を有する。この筒状部材の内部空間は、包装されるべき物品をフィルムFで形成される袋Bに充填するための充填経路として用いられる。
縦シール機構26は、フォーマ25によって重ね合わされたフィルムFの2つの縦辺を固着させるものである。縦シール機構26は、ヒータを有する。ヒータの発する熱がフィルムFの当該重なり部分を一時的に軟化させることにより、固着が行われる。これにより、図6に示すように、フィルムFに縦シール部XLが形成され、筒の形状を有するフィルム筒FTが作られる。
図4に戻り、横シール機構27は、フィルム筒FTにおいて対向する2つの部分を固着させるものである。横シール機構27は、搬送経路を介して対向する第1部材27aと第2部材27bとを有する。第1部材27aと第2部材27bは、図示しないモータによって互いに接近したり、互いから離間したりすることが可能である。第1部材27aと第2部材27bが接近する時、フィルム筒FTの対向部分が互いに接触する。第1部材27aと第2部材27bは、いずれも、ヒータを有する。ヒータの発する熱がフィルム筒FTの当該接触部分を一時的に軟化させることにより、固着が行われる。これにより、図7に示すように、フィルム筒FTに横シール部XTが形成される。横シール機構27の動作が終わるたびに、フィルム筒FTには、フォーマ25の内部空間を介して、1袋分の物品が充填される。
図4に戻り、切断機構28は、横シール機構27に設けられている。切断機構28は、刃28aと、受容部28bを有する。刃28aは、第1部材27aに設けられており、延出及び退避することができる。受容部28bは、第2部材27bに設けられており、延出した刃28aを受容することができる。切断機構28の切断動作においては、刃28aが受容部28bに向かって延出する。これにより、個別の商品Pが切り離される。図7に示すように、切断機構28が切断する切断位置CPは、横シール部XTにある。
図4に戻り、光電センサ29は、フィルムFに設けられた基準マークMを読み取るためのものである。光電センサ29の出力信号は、横シール機構27、及び切断機構28の動作タイミングの決定に用いられる。
個体識別情報Iを読み取るための読取機器としては様々なものが考えられる。例えば、読取機器は、図8Aに示すカメラ201であってもよい。あるいは、読取機器は、図8Bに示すバーコードリーダー202であってもよい。あるいは、読取機器は、図8Cに示すスマートグラスのようなウェアラブル端末203であってもよい。これらの読取機器は、例えば、画像からコードを抽出する画像処理部を有する。画像処理部は、ソフトウェア又はハードウェアにより構成される。
(5-1)
印刷面Qには複数の同じ個体識別情報Iが印刷される。したがって、読取機器が個体識別情報Iを認識する確率が高まるので、個体識別の効率が向上する。
第1面S1と第2面S2のそれぞれに、複数の同じ個体識別情報Iが印刷される。したがって、読取機器が、第1面S1及び第2面S2のいずれを読み取る場合においても、個体識別が可能である。
隣接する個体識別情報Iの間に隙間がない。したがって、読取機器が個体識別情報Iを認識する確率がさらに高まるので、個体識別の効率が向上する。
印刷面Qの面積の20%以上、又は50%以上に個体識別情報Iが印刷される。したがって、読取機器が個体識別情報Iを読み取りやすい。
商品Pは食品である。したがって、食品について、個体識別の効率が向上する。
商品処理装置20は情報取得部をさらに備えてもよい。この場合、情報取得部が読み取った個体識別情報Iに基づいて、処理の内容を確認できる。
以下に上述の実施形態の変形例を記す。複数の変形例を組み合わせてもよい。
上述の実施形態では、商品PはフィルムFから形成された袋Bによって包装される。これに代えて、商品Pの包装は紙、樹脂、その他の材料からなる箱であってもよい。当該箱の外表面が印刷面である。印刷面には、上述の個体識別情報Iが印刷される。
個体識別情報Iの印刷態様は、バーコード、2次元バーコード、ドットコードなどに代えて、人間の視覚で認識できない電子透かしであってもよい。
(1)トレイTRを含む商品P’
図10は、本発明の第2実施形態に係る商品処理装置90が処理する商品P’の外観である。商品P’は、トレイTRに載置され、かつラップW(いわゆるプラスチック・ラップ)で包装された物品である。物品は多岐にわたり、例えば食品である。ここでいう食品には、医薬品も含まれる。ラップWには、ラベルLBが貼付されている。
図11は、本発明の第2実施形態に係る商品処理装置90を示す。商品処理装置90は、ラベル貼付装置として構成されている。商品処理装置90は、ラベルLBを印刷し、商品P’にそのラベルLBを貼り付ける処理を行う。商品処理装置90は、筐体91、搬送機構92、印刷部93、剥離部94、貼付ヘッド95、及び載置部96を有する。
搬送機構92は、ラベルLBを、搬送経路FPに沿って、搬送方向Xに搬送する機構である。搬送経路FPは、ラベルロール97から始まり、印刷部93を経由して、貼付ヘッド95へと到る。
印刷部93は、商品P’の印刷面Q’であるラベルLBに個体識別情報Iを印刷する。図10は、印刷部93によって個体識別情報Iを印刷されたラベルLBを示す。
剥離部94は、未剥離テープからラベルLBを剥がし、ラベルLBと台紙98を分離させるものであり、例えば、エッジを有するプレート又はシャフト、もしくは、小径のローラからなる。
貼付ヘッド95は、エアを吸引することによってラベルLBを吸着して保持することができる。貼付ヘッド95はまた、エアを噴射することによってラベルLBを商品P’へ向かって吹き飛ばし、貼り付けることができる。貼付ヘッド95は、例えば、真空ポンプ及びエア源の双方と接続された電磁弁に接続されたエアノズル装置である。
載置部96は、ラベルLBを貼り付ける商品P’を置くためのものである。載置部96は、例えば、ベルトコンベアにおける、貼付ヘッド95の直下の箇所である。当該ベルトコンベアは、商品P’の重量を計量する計量部を有していてもよい。
搬送機構92は、ラベルロール97から引き出した未剥離テープを、搬送経路FPに沿って搬送する。次に、未剥離テープは、印刷部93によって、個体識別情報Iを印刷される。その後、剥離部94が、ラベルLBを台紙98から分離する。ラベルLBは、貼付ヘッド95へ送られる。
トレイTRを含む商品P’に貼付されるラベルLBに、複数の個体識別情報Iが印刷される。したがって、トレイTRを含む商品P’の個体識別の効率が向上する。
第1実施形態の変形例を本実施形態に適用してもよい。例えば、ラベルLBに印刷される個体識別情報Iは、電子透かしの形態で印刷されてもよい。
(1)包装されていない商品P”
図12は、本発明の第3実施形態に係る商品処理装置30が処理する商品P”の外観である。商品P”は、包装されていない物品である。物品は多岐にわたり、例えば食品である。ここでいう食品には、医薬品も含まれる。物品は例えば、果物である。
図13は、本発明の第3実施形態に係る商品処理装置30を示す。商品処理装置30は、X線異物検査機として構成されている。商品処理装置30は、商品P”にX線を照射し、透過光から害虫などの異物を発見することにより、商品P”が良品であるか不良品であるかを判別する処理を行う。商品処理装置30は、筐体31、搬送機構32、X線光源35、X線ラインセンサ36、印刷部37を有する。
商品P”の外表面に、複数の個体識別情報Iが印刷される。したがって、商品P”の個体識別の効率が向上する。
第1実施形態の変形例を本実施形態に適用してもよい。例えば、商品P”の印刷面Q”に印刷される個体識別情報Iは、電子透かしの形態で印刷されてもよい。
21 :ロール保持部
22 :搬送機構
23 :印刷部
24 :印刷検査部
25 :フォーマ
26 :縦シール機構
27 :横シール機構
28 :切断機構
30 :商品処理装置
35 :X線光源
36 :X線ラインセンサ
37 :印刷部
90 :商品処理装置
93 :印刷部
95 :貼付ヘッド
F、F’ :フィルム
I :個体識別情報
LB :ラベル
P、P’、P” :商品
Q、Q’、Q” :印刷面
Claims (9)
- 商品の印刷面に情報を印刷する印刷部と、
前記商品を処理する処理部と、
を備え、
前記印刷面は、前記商品の外表面、前記商品の包装、又は前記商品のラベルであり、
前記印刷部は、前記印刷面に複数の同じ個体識別情報を印刷し、
前記処理部は、
前記商品を包装する包装部、
前記商品が良品であるかを検査する検査部、
前記商品に前記ラベルを貼付するラベル貼付部、
の少なくとも1つを含む、商品処理装置。 - 前記印刷面は、第1面及び前記第1面とは反対側の第2面を少なくとも有し、
前記印刷部は、前記第1面及び前記第2面のそれぞれに、複数の同じ前記個体識別情報を印刷する、
請求項1に記載の商品処理装置。 - 前記印刷面において隣接する複数の前記個体識別情報の間には隙間がない、
請求項1又は2に記載の商品処理装置。 - 前記印刷部は、前記印刷面の面積の20%以上に、複数の同じ前記個体識別情報を印刷する、
請求項1から3のいずれか1つに記載の商品処理装置。 - 前記印刷部は、前記印刷面の面積の50%以上に、複数の同じ前記個体識別情報を印刷する、
請求項4に記載の商品処理装置。 - 前記印刷部は、電子透かしの形態で、複数の同じ前記個体識別情報を印刷する、
請求項1から5のいずれか1つに記載の商品処理装置。 - 前記包装は、箱、又は包装用フィルムである、
請求項1から6のいずれか1つに記載の商品処理装置。 - 前記商品は、食品である、
請求項1から7のいずれか1つに記載の商品処理装置。 - 複数の同じ前記個体識別情報の少なくとも1つを読み取る情報取得部、
をさらに備える、
請求項1から8のいずれか1つに記載の商品処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191457A JP7052991B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 商品処理装置 |
US16/650,388 US20200226537A1 (en) | 2017-09-29 | 2018-09-06 | Product management system, product processing device, and bag-making and packaging film |
PCT/JP2018/032981 WO2019065137A1 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-06 | 商品管理システム、商品処理装置、及び製袋包装用フィルム |
EP18861270.9A EP3689762A4 (en) | 2017-09-29 | 2018-09-06 | PRODUCT MANAGEMENT SYSTEM, PRODUCT PROCESSING DEVICE AND FILM FOR BAG / PACKAGING MANUFACTURING |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191457A JP7052991B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 商品処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064670A JP2019064670A (ja) | 2019-04-25 |
JP7052991B2 true JP7052991B2 (ja) | 2022-04-12 |
Family
ID=66337526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017191457A Active JP7052991B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 商品処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052991B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102115032B1 (ko) * | 2019-10-11 | 2020-06-05 | (주)애니코스 | 포장 필름에 qr코드를 인쇄하는 방법 |
EP4286285A1 (en) | 2022-06-01 | 2023-12-06 | Ishida Co., Ltd. | Packaging apparatus |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237150A (ja) | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Ishida Co Ltd | 商品情報印字装置、商品付票、商品販売処理装置、および生産情報提供システム |
JP2006105716A (ja) | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Ishida Co Ltd | 品質検査システム |
JP2006290374A (ja) | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Ishida Co Ltd | 集積梱包システム |
JP2015040073A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 株式会社旭金属 | 小袋連続体処理装置 |
CN105800007A (zh) | 2016-04-29 | 2016-07-27 | 上海透云物联网科技有限公司 | 产品装箱系统及其装箱方法 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017191457A patent/JP7052991B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003237150A (ja) | 2002-02-18 | 2003-08-27 | Ishida Co Ltd | 商品情報印字装置、商品付票、商品販売処理装置、および生産情報提供システム |
JP2006105716A (ja) | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Ishida Co Ltd | 品質検査システム |
JP2006290374A (ja) | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Ishida Co Ltd | 集積梱包システム |
JP2015040073A (ja) | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 株式会社旭金属 | 小袋連続体処理装置 |
CN105800007A (zh) | 2016-04-29 | 2016-07-27 | 上海透云物联网科技有限公司 | 产品装箱系统及其装箱方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019064670A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11866220B2 (en) | Identification of shrink-wrapped objects | |
RU2279379C2 (ru) | Способ и установка для нанесения маркировки на элементы упаковки | |
JP7340906B2 (ja) | 容器生産管理システム及び方法 | |
JP2018514474A5 (ja) | ||
JP7052991B2 (ja) | 商品処理装置 | |
CN104118605A (zh) | Ptp片检查系统 | |
US6416798B1 (en) | Packaging having protected information and method | |
JP6916520B2 (ja) | 製袋包装用フィルム | |
CN105992737A (zh) | 贴标装置、贴标系统以及用于将标签粘贴在产品上的方法 | |
JP2007069950A (ja) | Ptpシートの製造装置 | |
WO2019065137A1 (ja) | 商品管理システム、商品処理装置、及び製袋包装用フィルム | |
CN113168746B (zh) | 用于进一步处理有价文件的方法和设备 | |
JP5966354B2 (ja) | ラベル貼付システム | |
US7221997B2 (en) | Method for process control and documentation in a boxing machine | |
JP6950941B2 (ja) | 商品管理システム | |
JP5135980B2 (ja) | 包装装置 | |
CN114662518A (zh) | 标签发放装置以及标签读取装置 | |
JP2023132579A (ja) | 袋詰め包装体および横形製袋充填機 | |
JP7526463B2 (ja) | 包装機 | |
JP2005521604A (ja) | 大量発送物を処理する方法および該方法を実施するための装置 | |
JP3679839B2 (ja) | 配送票発行貼付装置 | |
JP5289297B2 (ja) | 包装方法 | |
CN117566207A (zh) | 一种卷烟防差错系统 | |
JP2005316816A (ja) | Icモジュール装着シート製造装置 | |
JPH079708U (ja) | 食品包装機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |