JP7052540B2 - How to introduce dry air into EFEM and EFEM - Google Patents
How to introduce dry air into EFEM and EFEM Download PDFInfo
- Publication number
- JP7052540B2 JP7052540B2 JP2018088728A JP2018088728A JP7052540B2 JP 7052540 B2 JP7052540 B2 JP 7052540B2 JP 2018088728 A JP2018088728 A JP 2018088728A JP 2018088728 A JP2018088728 A JP 2018088728A JP 7052540 B2 JP7052540 B2 JP 7052540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- efem
- dry air
- filter
- updraft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、半導体工場内において、搬送容器内から処理室へウエハを搬送するEFEM及びEFEMへの乾燥空気の導入方法に関する。 The present invention relates to an EFEM for transporting a wafer from a transport container to a processing chamber in a semiconductor factory and a method for introducing dry air into the EFEM.
半導体の製造工程では、フープ(FOUP)やフォスビ(FOSB)等と呼ばれるウエハ搬送容器を用いて、各処理装置の間のウエハの搬送が行われる。また、このようなウエハ搬送容器から処理室へウエハを搬送する際に、EFEM(Equipment Front End Module)が用いられる。EFEMは、ミニエンバイロメント等と呼ばれる、工場内の環境より清浄な空間を形成し、この空間を介して、ウエハ搬送容器と処理室との間でウエハを搬送する。したがって、ウエハが露出する環境は、ウエハ搬送容器から処理室までの搬送中においても清浄に維持され、酸化等からウエハを保護することができる(特許文献1等参照)。
In the semiconductor manufacturing process, wafers are transferred between each processing device using a wafer transfer container called a hoop (FOUP) or a fosbi (FOSB). Further, when the wafer is transferred from such a wafer transfer container to the processing chamber, an EFEM (Equipment Front End Module) is used. EFEM forms a space called a mini-environment, which is cleaner than the environment in the factory, and transfers the wafer between the wafer transfer container and the processing chamber through this space. Therefore, the environment in which the wafer is exposed can be maintained clean even during the transfer from the wafer transfer container to the processing chamber, and the wafer can be protected from oxidation and the like (see
また、近年では、EFEMの内部で気体を循環させることのできる循環型のEFEMも提案されている。循環型のEFEMは、たとえば窒素等の置換ガスをEFEM内部で循環させることにより、ガスの消費量を減少させることができる。 Further, in recent years, a circulation type EFEM capable of circulating a gas inside the EFEM has also been proposed. The circulation type EFEM can reduce the gas consumption by circulating a replacement gas such as nitrogen inside the EFEM.
しかしながら、従来のEFEMは、メンテナンス等の理由によりEFEMのドアを開いて工場内の気体がEFEM内に流入した場合、再度通常運転に復帰する際にEFEMの内部の湿度を迅速に低下させることができず、メンテナンス等に伴うEFEMの可動停止時間が長いという問題を有している。 However, in the conventional EFEM, when the door of the EFEM is opened for maintenance or the like and the gas in the factory flows into the EFEM, the humidity inside the EFEM can be rapidly lowered when returning to the normal operation again. There is a problem that the EFEM cannot be moved for a long time due to maintenance or the like.
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、一時的に工場内の気体が内部に流入して湿度が上昇する状態を経た後であっても、EFEMの内部の湿度を迅速に低下させることが可能なEFEM及びEFEMへの乾燥空気の導入方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such an actual situation, and it is intended to rapidly reduce the humidity inside the EFEM even after the gas in the factory temporarily flows into the inside and the humidity rises. Is to provide a method for introducing dry air into EFEM and EFEM.
本発明に係るEFEMは、
乾燥空気を導入する乾燥空気導入口を備える第1室と、
前記第1室の下方に接続しており、外部への開放ドアを備える第2室と、
前記第1室と前記第2室との間で循環気流を形成する気流形成部と、
前記第2室から前記第2室の気体を排出する気体排出部と、を有しており、
前記第1室及び前記第2室には、前記循環気流の形成時に下降気流が生じる下降気流部と、前記循環気流の形成時に上昇気流が生じる上昇気流部と、があり、
前記下降気流部にはフィルタが設けられており、
前記気体排出部は前記上昇気流部に設けられており、前記上昇気流部における前記気体排出部より上方には、前記フィルタよりも通気抵抗が高い通気抵抗部が、設けられている。
The EFEM according to the present invention is
The first room equipped with a dry air inlet for introducing dry air,
The second room, which is connected to the lower part of the first room and has an open door to the outside,
An airflow forming portion that forms a circulating airflow between the first chamber and the second chamber,
It has a gas discharge unit that discharges the gas of the second chamber from the second chamber.
The first chamber and the second chamber include a downdraft portion in which a downdraft is generated when the circulation airflow is formed, and an updraft portion in which an updraft is generated when the circulation airflow is formed.
A filter is provided in the downdraft section, and a filter is provided.
The gas discharge section is provided in the updraft section, and a ventilation resistance section having a higher ventilation resistance than the filter is provided above the gas discharge section in the updraft section.
本発明に係るEFEMは、上昇気流部であって気体排出部の上方に通気抵抗部が設けられており、通気抵抗部が気体の移動を制限することにより、第1室に導入される乾燥空気を、下降気流部に設けられるフィルタへ、効果的に導くことができる。また、このようなEFEMは、第2室に乾燥していない空気が流入した場合であっても、そのような乾燥していない空気がEFEMの第1室と第2室との間を循環してフィルタに流入することを防ぐことができる。したがって、このようなEFEMでは、EFEMの第2室に工場内の乾燥していない空気が流入した場合にも、そのような空気がフィルタへ向かうことが防止され、フィルタへの水分の付着を防止することができる。これにより、本発明に係るEFEMは、一次的にEFEMの第2室の湿度が上昇しても、湿った空気の流入を遮断した後は迅速に湿度を低下させることができ、メンテナンス等から通常運転に復帰するまでの稼働停止時間を短縮することができる。 The EFEM according to the present invention is an updraft section and is provided with a ventilation resistance section above the gas discharge section. The dry air introduced into the first chamber by the ventilation resistance section restricting the movement of gas. Can be effectively guided to the filter provided in the downdraft section. Further, in such an EFEM, even when undried air flows into the second chamber, such undried air circulates between the first chamber and the second chamber of the EFEM. It is possible to prevent it from flowing into the filter. Therefore, in such an EFEM, even when undried air in the factory flows into the second chamber of the EFEM, such air is prevented from heading toward the filter, and moisture is prevented from adhering to the filter. can do. As a result, the EFEM according to the present invention can quickly lower the humidity after blocking the inflow of moist air even if the humidity of the second chamber of the EFEM rises temporarily, and is usually used for maintenance and the like. It is possible to shorten the operation stop time until returning to operation.
また、たとえば、前記通気抵抗部は、前記フィルタよりも通気抵抗の高い第2フィルタを有してもよい。 Further, for example, the ventilation resistance portion may have a second filter having a higher ventilation resistance than the filter.
通気抵抗部として第2フィルタを用いるEFEMは、第2フィルタが循環気流の形成を適切に制限することができる。 In the EFEM that uses the second filter as the aeration resistance portion, the second filter can appropriately limit the formation of the circulating airflow.
また、たとえば、本発明に係るEFEMは、前記上昇気流部に配置されており、前記上昇気流部における上昇気流の強さを変化させることにより前記通気抵抗部の通気状態を変更可能である第2気流形成部を有してもよい。 Further, for example, the EFEM according to the present invention is arranged in the updraft section, and the ventilation state of the ventilation resistance section can be changed by changing the strength of the updraft in the updraft section. It may have an airflow forming portion.
第2気流形成部を有するEFEMは、通気抵抗部である第2のフィルタが固定されたままであっても、上昇気流部における上昇気流の強さを変化させることによって、第2フィルタの通気量を変えることができる。また、第2気流形成部は、上昇気流部における上昇気流の強さを強めることによって第2フィルタの通気量を増加させ、気流形成部による循環気流の形成を補助することができる。 The EFEM having the second airflow forming portion can increase the airflow amount of the second filter by changing the strength of the updraft in the updraft portion even if the second filter which is the draft resistance portion remains fixed. Can be changed. Further, the second airflow forming portion can increase the airflow amount of the second filter by increasing the strength of the updraft in the updraft portion, and can assist the formation of the circulating airflow by the airflow forming portion.
また、たとえば、前記通気抵抗部は、前記通気抵抗部を介して前記第2室から前記第1室へ気体が移動可能な状態と、前記通気抵抗部を介して前記第2室から前記第1室へ気体が移動できない状態とで、前記通気抵抗部の通気状態を切り換え可能なバルブを有してもよい。 Further, for example, the ventilation resistance portion is in a state where gas can move from the second chamber to the first chamber via the ventilation resistance portion, and the first chamber to the first chamber via the ventilation resistance portion. It may have a valve capable of switching the ventilation state of the ventilation resistance portion when the gas cannot move to the chamber.
通気抵抗部としては、第2フィルタではなく、閉鎖時において気流を通過させないバルブを用いることも可能である。 As the ventilation resistance portion, it is also possible to use a valve that does not allow the air flow to pass through when closed, instead of the second filter.
本発明に係るEFEMへの乾燥空気の導入方法は、
乾燥空気導入口から第1室に乾燥空気を導入する導入ステップと、
前記第1室および前記第1室の下方に接続する第2室において、下降気流が形成される下降気流部に設けられるフィルタにおける前記乾燥空気の通気量が、上昇気流が生じる上昇気流部に設けられる通気抵抗部における前記乾燥空気の通気量より多い状態である非循環状態として、前記上昇気流部における前記通気抵抗部の下方で前記第2室に接続する気体排出部から、前記第2室の気体を排出する排出ステップと、を有する。
The method for introducing dry air into EFEM according to the present invention is as follows.
The introduction step of introducing dry air from the dry air inlet to the first room,
In the first chamber and the second chamber connected below the first chamber, the airflow amount of the dry air in the filter provided in the downdraft portion where the downdraft is formed is provided in the updraft portion where the updraft is generated. As a non-circulating state in which the amount of airflow of the dry air in the ventilation resistance portion is larger than that of the dry air, the gas discharge portion connected to the second chamber below the ventilation resistance portion in the updraft portion is used to form the second chamber. It has a discharge step and a discharge step for discharging the air.
本発明に係るEFEMへの乾燥空気の導入方法によれば、非循環状態で乾燥空気を導入することにより、下降気流部に設けられるフィルタへ、乾燥空気を効果的に導くことができる。また、気体排出部は、上昇気流部における通気抵抗部の下に設けられているため、このような乾燥空気の導入方法によれば、第2室に乾燥していない空気が流入した場合であっても、そのような乾燥していない空気は通気抵抗部を通過することを妨げられ、気体排出部から円滑に排出される。したがって、このような乾燥空気の導入方法によれば、EFEMの第2室に工場内の乾燥していない空気が流入した場合にも、そのような空気がフィルタへ向かうことが防止され、フィルタへの水分の付着を防止することができる。 According to the method for introducing dry air into the EFEM according to the present invention, by introducing the dry air in a non-circulating state, the dry air can be effectively guided to the filter provided in the downdraft portion. Further, since the gas discharge part is provided under the ventilation resistance part in the updraft part, according to such a method of introducing dry air, there is a case where undried air flows into the second chamber. However, such undried air is prevented from passing through the ventilation resistance section and is smoothly discharged from the gas discharge section. Therefore, according to such a method of introducing dry air, even when undried air in the factory flows into the second chamber of EFEM, such air is prevented from going toward the filter, and the air is prevented from going to the filter. It is possible to prevent the adhesion of moisture.
また、たとえば、本発明に係るEFEMへの乾燥空気の導入方法は、前記第1室と前記第2室との間で循環気流を形成する気流形成部の駆動を停止する停止ステップを、さらに有してもよい。 Further, for example, the method of introducing dry air into the EFEM according to the present invention further includes a stop step of stopping the driving of the airflow forming portion that forms a circulating airflow between the first chamber and the second chamber. You may.
このような乾燥空気の導入方法は、気流形成部の駆動を停止して乾燥空気の導入を行うことにより、第2室に乾燥していない空気が流入した場合であっても、乾燥していない空気は効果的に気体排出部に導かれ、フィルタに乾燥していない空気が流入することを防止できる。 In such a method of introducing dry air, the drive of the airflow forming portion is stopped and the dry air is introduced, so that even if undried air flows into the second chamber, it is not dried. Air is effectively guided to the gas discharge section and can prevent undried air from flowing into the filter.
また、たとえば、前記排出ステップでは、前記上昇気流部に配置されており上昇気流の強さを変化させる第2気流形成部の駆動を停止して、前記通気抵抗部の通気量を抑制し、前記非循環状態を形成してもよい。 Further, for example, in the discharge step, the drive of the second airflow forming portion, which is arranged in the updraft portion and changes the strength of the updraft, is stopped to suppress the airflow amount of the draft resistance portion. A non-circulating state may be formed.
このようなEFEMでは、前記通気抵抗部としてそれ自体が通気状態を切り換えできない第2フィルタ等を用いているような場合であっても、第2気流形成部の駆動を停止させることによって通気抵抗部の通気量を抑制し、EFEM内を適切に非循環状態とすることができる。 In such an EFEM, even if a second filter or the like that cannot switch the ventilation state itself is used as the ventilation resistance portion, the ventilation resistance portion is stopped by stopping the driving of the second airflow forming portion. It is possible to suppress the amount of airflow in the EFEM and appropriately bring the inside of the EFEM into a non-circulating state.
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るEFEM50の概略図であり、EFEM50(イーフェム、Equipment Front End Module)は、半導体工場において、ウエハを搬送するウエハ搬送容器であるフープ(不図示)と、ウエハに対して処理を行う処理室(不図示)との間で、ウエハを受け渡すために用いられる装置である。
Hereinafter, the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is a schematic view of an
EFEM50は、ミニエンバイロメントと呼ばれる清浄空間を内部に形成する第2室64を有しており、フープに収納されたウエハは、第2室64を通って処理室に搬送される。なお、図1には現れていないが、EFEM50は、フープを設置する載置台や、フープ内部と第2室64とを気密に接続するためのドア等を有するロードポート装置を有する。
The
図1における矢印90は、EFEM50の第2室64においてウエハの搬送等が行われる通常運転状態において、EFEM50内に形成される循環気流の状態を表したものである。本実施形態に係るEFEM50では、第2室64の上方(第2室64を1階部分とすれば2階部分)に設けられた第1室54を介して、第1室54の下方に接続する第2室64に、置換ガスとしての窒素ガスが導入される。
The
図1に示すように、第1室54と第2室64との間には2つの連通部である第1連通部58と、第2連通部70とが設けられており、第1連通部58及び第2連通部70は、第1室54と第2室64とを接続する。
As shown in FIG. 1, between the
通常運転状態では、第1室54及び第2室64に導入された窒素ガスは、第1連通部58及び第2連通部70を介して移動し、図1において矢印90で示されるように、第1室54と第2室64との間を循環する循環気流を形成する。フープと処理室との間のウエハの搬送は、図1に示すように第1室54と第2室64とを循環する窒素ガスの循環気流を形成した状態で行われる。
Under normal operating conditions, the nitrogen gas introduced into the
EFEM50は、第1室54及び第2室64の他に、ガス導入口52、乾燥空気導入口53、気流形成部60、フィルタ62、通気状態変更部74、気体排出部68、開放ドア80等を有する。また、図1には現れないが、EFEM50は、第2室64に設けられておりウエハを搬送するための搬送ロボットや、フープと第2室64とを接続するためのロードポート装置等を有する。
In addition to the
図1に示すように、第1室54は、窒素ガスを導入するガス導入口52と、乾燥空気を導入する乾燥空気導入口53とを備える。ガス導入口52は、第1室54の側壁部又は天井部に設けられており、第1室54には、ガス導入口52により、置換ガスである窒素ガスが導入される。ガス導入口52には、導入流路を介して不図示の窒素ガスタンク等から、窒素ガスが供給される。なお、置換ガスは、窒素ガス以外の他の不活性ガスであってもよい。また、乾燥空気導入口53については、図2を用いて後ほど述べる。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、第1室54は、第2室64の上方に接続しており、第1室54は、第2室64の直上に配置されている。第1室54の広さは、特に限定されないが、たとえば、図2に示す例では、第1室54の高さ方向の長さは、下方にある第2室64より短く、第1室54の上方からの投影面積は、下方にある第2室64と同じである。第1室54の空間を第2室64の空間より狭くすることで、効率的にフィルタ62に置換ガスや乾燥空気を送ることができるとともに、EFEM50のサイズが大きくなることを防止できる。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、第2室64は、第1室54の下方に接続している。図1に示すように、第2室64は、人が出入り可能な開放ドア80を備える。開放ドア80にはロック機構が備えられており、ロック機構によるロックが解除されることにより、メンテナンス等を行う人82が、開放ドア80を開放して第2室64の中に入ることができる(図2参照)。開放ドア80のロック機構は、図示しない制御部によって制御されており、たとえば、制御部は、第2室64内の酸素濃度が所定値以上の場合に、開放ドア80のロックを解除する。
As shown in FIG. 1, the
第2室64は、第2室64の湿度を測定する湿度計65と、第2室64の酸素濃度を測定する酸素濃度計66とを備える。また、第2室64には、圧力計など他の計測器が備えられていてもよい。
The
図1に示すように、第2室64は、ウエハ等を搬送する領域である第2進行領域64aと、リターンダクトで構成される第2戻り領域64bとを有する。第2進行領域64aと第2戻り領域64bとは、水平方向に並べて配置されており、いずれも第1室54の下方に接続している。第2進行領域64aと第2戻り領域64bとは、第2室64の天井部分から下方に延びる中間壁69によって仕切られている。中間壁69の下方には、第2進行領域64aと第2戻り領域64bの互いの下部を繋ぐ下部連通部67が形成されており、第2戻り領域64bは、第2進行領域64aに対して、下部連通部67を介して連通している。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すような循環気流の形成時には、第2室64の第2進行領域64aには下降気流が生じ、第2戻り領域64bには上昇気流が生じる。また、第1室54は、第2進行領域64aの上方に接続する第1進行領域54aと、第2戻り領域64bの上方に接続する第1戻り領域54bを有している。図1において矢印90で示されるように、循環気流は、第1進行領域54a、第2進行領域64a、第2戻り領域64b、第1戻り領域54b、第1進行領域54a・・・の順番で、第1室54と第2室64とを循環する。
When the circulating airflow as shown in FIG. 1 is formed, a downdraft is generated in the
図1に示すように、第1室54と第2室64とは、第1連通部58と第2連通部70とを介して接続されている。第1連通部58では、循環気流の形成時に、第1室54から第2室64へ向かう気流(下降気流)が生じる。第1連通部58には、第1室54と第2室64との間で循環気流を形成する気流形成部60と、フィルタ62が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
気流形成部60は、送風ファン61及び送風ファン61を駆動する駆動部を有しており、図示しない制御部からの制御を受けて送風ファン61を回転させ、図1に示す循環気流をEFEM50の内部に形成する。気流形成部60は、第2室64の第2進行領域64aにダウンフローを形成することにより、第2室64内に浮遊するパーティクルを低減させ、第2室64における第2進行領域64aの清浄度を高めることができる。また、気流形成部60は、さらに第2室64の第2戻り領域64bを上昇したのち第2連通部70を通過して第1室54に戻り、さらに第1室54の第1戻り領域54b及び第1進行領域54aを通って第1連通部58に戻る循環気流を形成することにより、ガス導入口52よりEFEM50に補充される窒素ガスの消費量を抑制することができる。
The
フィルタ62は、第1室54及び第2室64内の気体に含まれるパーティクルや、所定の成分を除去することにより、EFEM50内の清浄度を高める。フィルタ62としては、たとえばパーティクル除去フィルタとケミカルフィルタとを組み合わせたものが挙げられるが、特に限定されない。第1連通部58に備えられる気流形成部60とフィルタ62は、気流形成部60の送風ファン61とフィルタ62とが一体となったファンフィルタユニット(FFU)であってもよく、気流形成部60とフィルタ62とが別体であってもよい。気流形成部60とフィルタ62とが別体である場合、たとえば気流形成部60の送風ファン61は、第1室54の天井部等に配置することができる。
The
図1に示すように、第2連通部70では、循環気流の形成時に、第2室64から第1室54へ向かう気流(上昇気流)が生じる。第2連通部70には、第2連通部70の通気状態を変更する通気状態変更部74が設けられている。通気状態変更部74は、第2連通部70を介して第2室64から第1室54へ気体が移動可能な状態(図1参照)と、第2連通部70を介して第2室64から第1室54へ気体が移動できない状態(図2参照)とで、第2連通部70の通気状態を切り換え可能なバルブ75を有する。バルブ75としては、第2連通部70を遮蔽および開放し、第2連通部70の通気量を調整できるバタフライバルブや、ゲートバルブなどが挙げられるが、他のバルブやシャッター等であっても構わない。
As shown in FIG. 1, in the
図2は、図1に示すEFEM50の乾燥空気導入時における乾燥空気の気流を表す概念図である。図2に示すように、第1室54の側壁又は天井部には、乾燥空気導入口53が設けられており、乾燥空気導入口53を介して、第1室54内に乾燥空気が導入される。EFEM50が通常運転状態である場合は、図1に示すようにEFEM内は窒素ガスで満たされているが、たとえばメンテナンス時のように、人82がEFEM50の第2室64に入る必要が生じた場合等には、図2に示すようにEFEM50内への乾燥空気の導入が行われる。乾燥空気の湿度は、0~10%が好ましく、0~5%程度がさらに好ましい。なお、乾燥空気は、ドライエア、CDA(clean dry air)、クリーンドライエア、またはドライエアと呼ばれ場合がある。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing the air flow of the dry air when the dry air of the
図2に示す状態では、通気状態変更部74のバルブ75が、第2連通部70を遮蔽しており、第1室54と第2室64とは、第1連通部58のみを介して接続されている。また、乾燥空気導入時には、気流形成部60の駆動は停止されているが、第2連通部70を遮蔽した状態において乾燥空気導入口53から継続的に第1室54に乾燥空気が導入されることにより、乾燥空気は、フィルタ62が備えられる第1連通部58へ導かれ、フィルタ62を介して第2室64の第2進行領域64aに流入する。さらに、第2室64の第2進行領域64aに流入した乾燥空気は、第2進行領域64aを下降したのち下部連通部67を通過して第2戻り領域64bに入り、第2戻り領域64bを上昇したのち気体排出部68から排出される。
In the state shown in FIG. 2, the
気体排出部68は、第2室64から第2室64の気体を排出する。気体排出部68からは、図2に示すように乾燥空気導入口53からEFEM50に導入された乾燥空気や、図1に示すようにガス導入口52から導入された窒素ガスや、開放ドア80から第2室64に流入した工場内の空気等が排出される。図1に示す循環気流の形成時には、気体排出部68からの気体の排出は停止されていてもよく、また、ガス導入口52からのガスの供給量に相当する量の気体を、気体排出部68から排出してもよい。また、図2に示す非循環状態では、乾燥空気導入口53からの乾燥空気の供給量に相当する量の気体を、気体排出部68から排出してもよい。
The
気体排出部68は、第2室64の第2戻り領域64bに接続しており、気体排出部68の第2室64への接続位置は、第1連通部58より第2連通部70に近い。図2に示すように通気状態変更部74により遮蔽される第2連通部70は、第1室54に備えられる乾燥空気導入口53より下方であって、第2室64に接続される気体排出部68より上方に位置する。本実施形態に係る気体排出部68は、ファンのような送風手段を有しない自然排気機構であるが、気体排出部68としては、送風手段を有する強制排出機構であってもよい。
The
図5は、図1及び図2に示すEFEM50において実施されるEFEM50への乾燥空気の導入方法の一例を表すフローチャートである。図5におけるステップS001から開始される乾燥空気の導入方法は、たとえば図1に示すように、EFEM50内が窒素ガスで満たされている通常運転を実施している時に開始される。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a method of introducing dry air into the
図5に示すステップS001では、ガス導入口52から第1室54に窒素ガスを導入する窒素ガス導入ステップを終了する。ステップS001より前の通常運転時には、酸素濃度の上昇防止や、置換ガスの入れ替えなどのために、必要に応じてガス導入口52から第1室54へ窒素ガスが供給される。しかし、乾燥空気の導入時には、窒素ガスの導入は必要ないため、図5のステップS001以降、ステップS009において窒素ガスの導入が再び開始されるまでの間、EFEM50内への窒素ガスの導入は停止される。
In step S001 shown in FIG. 5, the nitrogen gas introduction step of introducing nitrogen gas from the
図5に示すステップS002では、図1に示す第1室54と第2室64との間で循環気流を形成する気流形成部60の駆動を停止する停止ステップが行われる。具体的には、図示しない制御部が気流形成部60の駆動を停止することにより、気流形成部60の送風ファン61の回転が停止する。
In step S002 shown in FIG. 5, a stop step of stopping the driving of the
図5に示すステップ003では、EFEM50が非循環状態になるように第2連通部70の通気状態を変更する第1変更ステップを実施する。より具体的には、図示しない制御部が通気状態変更部74のバルブ75を駆動し、図1に示すようにバルブ75が第2連通部70を遮蔽しない状態から、図2に示すようにバルブ75が第2連通部70を遮蔽する状態に変更することにより、第2連通部70の通気状態を変更する。
In step 003 shown in FIG. 5, a first change step of changing the ventilation state of the
図1に示すように、第1室54と第2室64との間で循環気流が形成される通常運転状態では、第1連通部58における気体(窒素ガス)の通気量は、第2連通部70における気体(窒素ガス)の通気量と概ね同様である。これに対して、図2に示すようにEFEM50が非循環状態になると、フィルタ62が設けられる第1連通部58における気体(乾燥空気)の通気量は、第2連通部70における気体(乾燥空気)の通気量より多くなり、特に、非循環状態では、気体(乾燥空気)が第2連通部70を通過できない状態となることが好ましい。
As shown in FIG. 1, in a normal operating state in which a circulating air flow is formed between the
図5に示すステップS004では、乾燥空気導入口53から第1室54に乾燥空気を導入する導入ステップを開始する。ステップS003において第2連通部70がバルブ75によって遮蔽されているため、第1室54に導入された乾燥空気は、図2に示すように、第1連通部58のフィルタ62へ向かって流れ、さらに乾燥空気がフィルタ62を通過して第2室64に流入することにより、第1室54及び第2室64には、矢印92で示されるような乾燥空気の気流が形成される。
In step S004 shown in FIG. 5, an introduction step of introducing dry air into the
図5に示すステップS005では、気体排出部68から第2室64の気体を排出する排出ステップが開始される。気体排出部68が排気用ファン等を使用する強制排気ではなく、自然排気を行う場合には、排出ステップは、ステップS004によって乾燥空気の導入が開始され、さらに第1室54の気体が第2室64に流入し始めることに連動して開始される。気体排出部68からは、通常運転時に第1室54及び第2室64を満たしていた窒素ガスや、導入ステップによってEFEM50内に導入されフィルタ62を通過した乾燥空気が排出される。
In step S005 shown in FIG. 5, a discharge step of discharging the gas in the
乾燥空気を第1室54内に導入する導入ステップと、第2室64から第2室64の気体を排出する排出ステップが継続されることにより、第1室54及び第2室64内の気体は、窒素ガスから乾燥空気へ置き換えられ、これに伴い第2室64の酸素濃度が上昇する。
By continuing the introduction step of introducing the dry air into the
図5に示すステップS006では、開放ドア80のロックを解除する解除ステップを行う。解除ステップでは、図示しない制御部がロック機構を駆動し、開放ドア80のロックを解除する。ステップS006の解除ステップが行われることにより、メンテナンスを行う人82(メンテナンス作業者)は、外部から開放ドア80を開放することが可能になる。この際、本実施形態に係るEFEM50の制御部は、EFEM50が非循環状態であって、かつ、乾燥空気を第1室54内に導入する導入ステップが継続中であるという条件を満足するときに、開放ドア80のロックを解除する。また、EFEM50の制御部は、安全確保のために、第2室64に備えられる酸素濃度計66の検出値を確認し、酸素濃度が所定値以上であるという条件を、先述の条件に加えてさらに満足するときに、開放ドア80のロックを解除する。
In step S006 shown in FIG. 5, an unlocking step of unlocking the
開放ドア80のロックが解除された後、メンテナンスを行う人82は開放ドア80を開閉して第2室64の中に入り、EFEM50内でのメンテナンス作業を行った後、再度開放ドア80を開閉して第2室64の外に出る。人82の出入り等に伴い開放ドア80を開閉する際、EFEM50の設置環境である半導体工場内の乾燥していない空気が、第2室64内に一定程度流入する。しかしながら、図2において矢印92で示されるような乾燥空気の気流が、EFEM50内に形成されていることにより、開放ドア80の開口を介して第2室64に流入した乾燥していない空気およびこれに含まれる水蒸気は、大半がフィルタ62へ向かって流れることなく気体排出部68から排出される。
After the lock of the
また、図5に示すステップS002で停止ステップが行われていることにより、開放ドア80の開閉を行う際、気流形成部60の駆動は停止している。したがって、第2室64における第2進行領域64a内の気体が送風ファン61によってかき混ぜられることが防止され、第2室64に流入した乾燥していない空気およびこれに含まれる水蒸気の一部が、フィルタ62へ流れる問題をさらに効果的に防止できる。
Further, since the stop step is performed in step S002 shown in FIG. 5, the driving of the
メンテナンス作業が終了した後、図5に示すステップS007では、EFEM50の制御部が乾燥空気導入口53から第1室54への乾燥空気の導入を停止し、乾燥空気の導入ステップを終了する。また、ステップS007で乾燥空気が導入されなくなることに伴い、EFEM50の制御部は、開放ドア80をロックするロックステップを行う(ステップS008)。
After the maintenance work is completed, in step S007 shown in FIG. 5, the control unit of the
図5に示すステップS009では、ガス導入口52から第1室54に窒素ガスを導入する窒素ガス導入ステップを開始(再開)する。ガス導入口52から第1室54に供給された窒素ガスは、図2に示す乾燥空気の流れと同様に、第1連通部58のフィルタ62へ向かって流れ、さらにフィルタ62を通過して第2室64に流入する。ガス導入ステップが継続されることにより乾燥空気が気体排出部68から排出され、第1室54及び第2室64内の気体は、乾燥空気から窒素ガスへ置き換えられる。なお、第1室54および第2室64の窒素ガスへの置換は、EFEM50を図1に示すような循環状態にして行うことも可能であるが、図2に示すような非循環状態で行う方が乾燥空気を効率的に排出し、置換に要する時間を短縮することができる。また、同様の理由から、第1室54および第2室64の窒素ガスへの置換は、気流形成部60の駆動を停止した状態で行われる方が好ましい。
In step S009 shown in FIG. 5, the nitrogen gas introduction step of introducing nitrogen gas into the
ステップS010では、図2に示すようなEFEM50の非循環状態を終了させ、EFEM50の第1室54と第2室64との間で循環気流が形成できるように、第2連通部70の通気状態を変更する第2変更ステップを実施する。より具体的には、EFEM50の制御部は、第2室64に備えられる酸素濃度計66の検出値が所定値を下回る状態となったことを確認した後、通気状態変更部74のバルブ75を駆動し、図2に示すようにバルブ75が第2連通部70を遮蔽する状態から、図1に示すようにバルブ75が第2連通部70を遮蔽しない状態に変更することにより、第2連通部70の通気状態を変更する。
In step S010, the non-circulating state of the
図5に示すステップS011では、第1室54と第2室64との間で循環気流を形成する気流形成部60の駆動を開始(再開)する再開ステップが行われる。具体的には、図示しない制御部が気流形成部60の駆動を開始することにより、気流形成部60の送風ファン61が回転し、図1の矢印90で示されるような窒素ガスの循環気流が第1室54及び第2室64に形成される。このようにして、EFEM50は、乾燥空気を第1室54および第2室64に導入してメンテナンス作業を行い、その後再び窒素ガスを第1室54および第2室64に導入して通常運転へ復帰することができる。
In step S011 shown in FIG. 5, a restart step is performed to start (restart) the drive of the
このような乾燥空気の導入を行うことができるEFEM50は、図2に示すように通気状態変更部74によって第2連通部70を遮蔽することにより、第1室54に導入される乾燥空気を、第1連通部58に設けられるフィルタ62へ効果的に導くことができる。これにより、このようなEFEM50は、第2室64に乾燥していない空気が流入した場合であっても、そのような乾燥していない空気又はこれに含まれる水蒸気がフィルタに流入してフィルタに水分が付着又は吸着する問題を防ぐことができる。これにより、EFEM50は、一次的にEFEM50の第2室64の湿度が上昇しても、乾燥していない空気の流入を遮断した後は迅速に湿度を低下させることができ、メンテナンス等から通常運転に復帰するまでの稼働停止時間を短縮することができる。
The
図4(a)は、メンテナンス時に乾燥空気の導入を行わない従来のEFEMと、実施形態に示すEFEM50とで、第2室64の湿度の時間変化を比較したものである。図4(a)におけるt1は、メンテナンス作業において開放ドア80を開くなどして、第2室64に工場内の乾燥していない空気が流入し始める時間を表している。また、図4(b)におけるt2は、メンテナンス作業が終了した後、第1室54及び第2室64へ窒素ガスの置換を開始した時間を表している。
FIG. 4A compares the time change of the humidity of the
図4(a)に示すように、いずれのEFEMでも同様に、工場内の乾燥していない空気が第2室64に流入することにより、t1からt2までの間、第2室64の湿度が上昇する。しかしながら、第1室54及び第2室64へ窒素ガスの置換を開始した時間であるt2より後は、実施形態に示すEFEM50は迅速に湿度が低下するのに対して、従来のEFEMは湿度の低下が緩やかであり、t1と同等のレベルまで湿度が低下するまでに時間が掛かる。このような違いは、図4(b)に示すようなフィルタ62の水分量の時間変化に関係があると考えられる。
As shown in FIG. 4A, similarly in any EFEM, the humidity of the
図4(b)は、メンテナンス時に乾燥空気の導入を行わない従来のEFEMと、実施形態に示すEFEM50とで、フィルタ62中の水分量の時間変化を、図4(a)と同様に比較したものである。従来のEFEMは、第2室64に工場内の乾燥していない空気が流入するt1からt2までの間、乾燥していない空気に含まれる水蒸気がフィルタ62に付着または吸着し、フィルタ62中の水分量が大きく上昇する。フィルタ62に付着または吸着した水蒸気は、フィルタ62に対して比較的強く結合するため、窒素ガスの置換が開始されるt2後における水分量の低下速度は遅い。すなわち、従来のEFEMでは、フィルタ62に付着または吸着した水分が、図4(a)に示すような緩やかな湿度の回復をもたらすと考えられる。
FIG. 4B compares the time change of the water content in the
これに対して、実施形態に示すEFEM50は、第2室64に工場内の乾燥していない空気が流入するt1からt2までの間であっても、その間乾燥空気をフィルタ62に流入させ続けることにより、フィルタ62中の水分量の上昇が抑制され、フィルタ62にほとんど水分が蓄積されない。したがって、EFEM50は、図4(a)に示すように、窒素ガスの置換が開始されるt2後において、迅速に湿度を低下させることができるものと考えられる。
On the other hand, in the
また、実施形態に係るEFEM50では、図2に示すように、気体排出部68を通気状態変更部74が配置される第2連通部70の近くに配置し、フィルタ62が設けられる第1連通部58から離間して配置することにより、乾燥していない空気を効率的に気体排出部68へ導き、フィルタ62が設けられている第1連通部58に乾燥していない空気が流れる問題を防止できる。
Further, in the
また、実施形態に係るEFEM50では、通気状態変更部74が、第2連通部70を遮蔽状態と連通状態とに切り換え可能なバルブ75を有しているため、第2室64に乾燥していない空気が流入した場合であっても、そのような乾燥していない空気が第1室54と第2室64との間を循環することを防止し、乾燥していない空気が第1室54側からフィルタ62に流入する問題を防止することができる。
Further, in the
以上のように、実施形態を示して本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、他の多くの実施形態や変形例を含むことは言うまでもない。たとえば、図3は、変形例に係るEFEM150を表す概略図であり、実施形態に係るEFEM50の図2に対応する。EFEM150は、EFEM50が有する効果に加えて、以下のような効果を奏する。
As described above, the present invention has been described by showing embodiments, but it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments and includes many other embodiments and modifications. For example, FIG. 3 is a schematic view showing the
EFEM150は、乾燥空気の流路に熱源177が設けられており、フィルタ62に導入する乾燥空気を加熱することができる点で図2に示すEFEM50とは異なるが、その他の点についてはEFEM50と同様である。EFEM150では、熱源177を制御することにより、フィルタ62に対して加熱した乾燥空気を流入させることが可能であり、これによりフィルタ62に付着又は吸着した水分を効果的に除去することができる。EFEM150に備えられる熱源177としては特に限定されず、熱交換器や電気ヒーター等を用いることができる。
The
また、このようなEFEM150は、フィルタ62中の水分量の上昇をより効果的に防止することができ、さらに、たとえフィルタ62中の水分量が上昇した場合にも、これを迅速に低下させることが可能であるため、フィルタ62中の水分により第2室64の湿度低下が遅延する問題を、効果的に防止することができる。
Further, such an
また、EFEM50への乾燥空気の導入方法に関しても、図5を用いて説明した方法のみに限定されず、必要に応じてステップを追加または削除し、あるいはステップの順序を入れ替えることが可能である。また、各ステップの内容および条件も適宜変更可能であり、たとえば、図5に示す解除ステップ(ステップS006)では、開放ドア80のロックを解除するための条件に、気流形成部60の駆動が停止されていることが、さらに追加されてもよい。また、EFEM50は、メンテナンス終了後から通常運転開始までにアイドリング時間があるような場合には、メンテナンス終了後において導入するガスを乾燥空気から窒素ガスへ変更する(ステップS007、S009)のではなく、継続して乾燥空気を導入し続けてもよい。この場合、EFEM50内が窒素で置換されることはないが、EFEM50内の湿度を低下させることができる。
Further, the method of introducing the dry air into the
また、図2および図5に示すようなEFEM50への乾燥空気の導入は、通常運転時において第1室と第2室との間で乾燥空気を循環させるEFEMにも適用することができる。
Further, the introduction of the dry air into the
上述したバルブ75は、図2に示すように第2連通部70を遮蔽した状態では、フィルタ62より通気抵抗が高い通気抵抗部となる。なお、実施形態及び変形例に示すEFEM50、150では、第1室54と第2室64との間に配置される第1連通部58と第2連通部70の高さは略同一である。しかし、第1室54と第2室64の形状はこれに限定されず、第1連通部58と第2連通部70とは、異なる高さに配置されていてもよく、下降気流部である第2進行領域64aと、上昇気流部である第2戻り領域64bとでは、第2室64の高さが異なっていてもよい。
As shown in FIG. 2, the
図6及び図7は、本発明の第2実施形態に係るEFEM250を表す概略図である。EFEM250において、第2フィルタ276及び第2気流形成部274が設けられる第2連通部270は、第1連通部58より下方に位置する。EFEM250は、第1室254及び第2室264の形状と、第2連通部270に第2フィルタ276と第2気流形成部274が設けられていることを除き、図1及び図2に示すEFEM50と同様である。したがって、EFEM250については、EFEM50との相違点のみ説明し、EFEM50との共通点については、説明を省略する。
6 and 7 are schematic views showing the
図6に示すように、EFEM250は、図1に示すEFEM50と同様に、第1連通部58にフィルタ62及び気流形成部60の送風ファン61が設けられており、送風ファン61は、第1室254と第2室264との間で循環気流を形成する。図6の矢印は、通常運転において第1室254及び第2室264で循環気流が形成されている際に、第1室254及び第2室264に形成される気流の向きを表している。
As shown in FIG. 6, in the
図6に示すように、EFEM250では、循環気流の形成時に下降気流が生じる下降気流部250aと、循環気流の形成時に上昇気流が生じる上昇気流部250bとがある。下降気流部250aは、送風ファン61周辺から下方の領域に形成され、上昇気流部250bは、下部連通部67から上方の領域に形成される。下降気流部250aと上昇気流部250bとは、いずれも第1室254と第2室264とに跨って形成され、第1室254及び第2室264には、矢印で示すような循環気流が形成される。
As shown in FIG. 6, the
EFEM250において、フィルタ62は下降気流部250aに設けられるのに対して、気体排出部68は上昇気流部250bに設けられる。また、上昇気流部250bにおける気体排出部68より上方には、フィルタ62よりも通気抵抗が高い通気抵抗部としての第2フィルタ276が設けられている。第2フィルタ276としては、フィルタ62よりも通気抵抗が高いものであれば特に限定されないが、パーティクル除去フィルタやケミカルフィルタ、およびこれらを組み合わせたフィルタなどを用いることができる。
In the
さらに、上昇気流部250bには、上昇気流部250bにおける上昇気流の強さを変化させることができる第2気流形成部274が、第2フィルタ276と並んで配置されている。第2気流形成部274としては、気流形成部60と同様に、ファンなどを用いることができるが、第2気流形成部274は、上昇気流の強さを変化させることができるものであれば特に限定されない。
Further, in the
第2気流形成部274は、上昇気流部250bにおける上昇気流の強さを変化させることにより、通気抵抗部を構成する第2フィルタ276の通気状態を変更可能である。すなわち、EFEM250の制御部は、第1室254及び第2室264に循環気流を形成する際、気流形成部60の送風ファン61に加えて、第2気流形成部274を駆動する。
The second
上昇気流部250bに配置される第2フィルタ276は、下降気流部250aに配置されるフィルタ62に比べて通気抵抗が高いため、気流形成部60の送風ファン61だけでは、好適な循環気流が形成されない場合がある。しかしながら、EFEM250の制御部は、上昇気流部250bにおける上昇気流の強さを強めるように第2気流形成部274を駆動することにより、第2フィルタ276の通気量をフィルタ62の通気量と同程度とすることができる。これにより、図6に示すように、第2フィルタ276が上昇気流部250bを塞ぐように固定された状態のままであっても、図6に示すような循環気流を、第1室254及び第2室264に形成することができる。
Since the
また、EFEM250の制御部は、第1室254及び第2室264の気体を入れ替える排出ステップなどでは、第2気流形成部274の駆動を停止して、第2フィルタ276の通気量を抑制し、第1室254及び第2室264に、図7に示すような非循環状態を形成することができる。すなわち、排出ステップでは、図7に示すように、下降気流部250aに設けられるフィルタ62における乾燥空気の通気量が、上昇気流部250bに設けられる第2フィルタ276における乾燥空気の通気量より多い状態である非循環状態となり、第2フィルタ276の下方において第2室264に接続する気体排出部68から、第2室264の気体が排出される。
Further, the control unit of the
このように、第2実施形態に係るEFEM250は、上昇気流部250bであって気体排出部68の上方に通気抵抗部としての第2フィルタ276が設けられており、第2フィルタ276が気体の移動を制限することにより、第1室254に導入される乾燥空気を、下降気流部250aに設けられるフィルタ62へ、効果的に導くことができる。EFEM250は、第2室264に、外部への開放ドア80などを介して乾燥していない空気が流入した場合であっても、そのような乾燥していない空気がEFEM250内を循環してフィルタ62に流入することを防ぐことができる。
As described above, in the
これにより、EFEM250は、一次的にEFEM250の第2室264の湿度が上昇しても、湿った空気の流入を遮断した後は迅速に湿度を低下させることができ、メンテナンス等から通常運転に復帰するまでの稼働停止時間を短縮することができる。その他、EFEM250は、EFEM50と同様の効果を奏する。
As a result, even if the humidity of the
なお、EFEM50、150、250に導入される乾燥空気としては、空気から水分(水蒸気)を除去したものや、酸素や窒素などのガスを混合して組成比を調整したものを用いることができる。
As the dry air introduced into the
50、150、250…EFEM
52…ガス導入口
53…乾燥空気導入口
54、254…第1室
54a…第1進行領域
54b…第1戻り領域
58…第1連通部
60…気流形成部
61…送風ファン
62…フィルタ
70、270…第2連通部
74…通気状態変更部
75…バルブ
64、264…第2室
64a…第2進行領域
64b…第2戻り領域
65…湿度計
66…酸素濃度計
67…下部連通部
68…気体排出部
69…中間壁
80…開放ドア
82…人
90、92…矢印
177…熱源
50, 150, 250 ... EFEM
52 ...
Claims (7)
前記第1室の下方に接続しており、外部への開放ドアを備える第2室と、
前記第1室と前記第2室との間で循環気流を形成する気流形成部と、
前記第2室から前記第2室の気体を排出する気体排出部と、を有しており、
前記第1室及び前記第2室には、前記循環気流の形成時に下降気流が生じる下降気流部と、前記循環気流の形成時に上昇気流が生じる上昇気流部と、があり、
前記下降気流部にはフィルタが設けられており、
前記気体排出部は前記上昇気流部に設けられており、前記上昇気流部における前記気体排出部より上方には、前記フィルタよりも通気抵抗が高い通気抵抗部が、設けられていることを特徴とするEFEM。 The first room equipped with a dry air inlet for introducing dry air,
The second room, which is connected to the lower part of the first room and has an open door to the outside,
An airflow forming portion that forms a circulating airflow between the first chamber and the second chamber,
It has a gas discharge unit that discharges the gas of the second chamber from the second chamber.
The first chamber and the second chamber include a downdraft portion in which a downdraft is generated when the circulation airflow is formed, and an updraft portion in which an updraft is generated when the circulation airflow is formed.
A filter is provided in the downdraft section, and a filter is provided.
The gas discharge portion is provided in the updraft portion, and a ventilation resistance portion having a higher ventilation resistance than the filter is provided above the gas discharge portion in the updraft portion. EFEM to do.
前記第1室および前記第1室の下方に接続する第2室において、下降気流が形成される下降気流部に設けられるフィルタにおける前記乾燥空気の通気量が、上昇気流が生じる上昇気流部に設けられる通気抵抗部における前記乾燥空気の通気量より多い状態である非循環状態として、前記上昇気流部における前記通気抵抗部の下方で前記第2室に接続する気体排出部から、前記第2室の気体を排出する排出ステップと、
を有するEFEMへの乾燥空気の導入方法。 The introduction step of introducing dry air from the dry air inlet to the first room,
In the first chamber and the second chamber connected below the first chamber, the airflow amount of the dry air in the filter provided in the downdraft portion where the downdraft is formed is provided in the updraft portion where the updraft is generated. As a non-circulating state in which the amount of airflow of the dry air in the ventilation resistance portion is larger than that of the dry air, the gas discharge portion connected to the second chamber below the ventilation resistance portion in the updraft portion is used to form the second chamber. The discharge step to discharge the gas and
A method of introducing dry air into EFEM.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088728A JP7052540B2 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | How to introduce dry air into EFEM and EFEM |
US15/991,345 US11133208B2 (en) | 2017-05-31 | 2018-05-29 | EFEM and method of introducing dry air thereinto |
TW107118476A TWI719314B (en) | 2017-05-31 | 2018-05-30 | Equipment front-end module and method for introducing dry air to the equipment front-end module |
KR1020180062371A KR102106625B1 (en) | 2017-05-31 | 2018-05-31 | Efem and method of introducing dry air thereinto |
CN201810550821.0A CN108987308B (en) | 2017-05-31 | 2018-05-31 | EFEM and method for introducing dry air into EFEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018088728A JP7052540B2 (en) | 2018-05-02 | 2018-05-02 | How to introduce dry air into EFEM and EFEM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019195024A JP2019195024A (en) | 2019-11-07 |
JP7052540B2 true JP7052540B2 (en) | 2022-04-12 |
Family
ID=68469438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018088728A Active JP7052540B2 (en) | 2017-05-31 | 2018-05-02 | How to introduce dry air into EFEM and EFEM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7052540B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162818A (en) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | Transfer chamber |
JP2017112137A (en) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | Tdk株式会社 | Mini-environment device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0824534A (en) * | 1994-07-18 | 1996-01-30 | Ebara Corp | Regeneratable air purifying ion exchange filter unit and air purifying method using the same |
JP3839555B2 (en) * | 1997-06-05 | 2006-11-01 | 高砂熱学工業株式会社 | Locally sealed cleaning device |
JP2014038888A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Hitachi High-Tech Control Systems Corp | Mini-environment device, and inner atmosphere replacement method of the same |
-
2018
- 2018-05-02 JP JP2018088728A patent/JP7052540B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162818A (en) | 2015-02-27 | 2016-09-05 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | Transfer chamber |
JP2017112137A (en) | 2015-12-14 | 2017-06-22 | Tdk株式会社 | Mini-environment device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019195024A (en) | 2019-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI719314B (en) | Equipment front-end module and method for introducing dry air to the equipment front-end module | |
JP7165216B2 (en) | Systems, apparatus, and methods for substrate processing with substrate carrier and purge chamber environmental control | |
JP7445162B2 (en) | Load port with door opening/closing system and door opening/closing system | |
JP7008834B2 (en) | Substrate processing equipment and method using filter purge of factory interface chamber | |
US20220344182A1 (en) | Transfer chamber | |
US20190362989A1 (en) | Substrate manufacturing apparatus and methods with factory interface chamber heating | |
JP6992283B2 (en) | How to introduce dry air into EFEM and EFEM | |
JPWO2017022432A1 (en) | Load port | |
JP2003007799A (en) | Treating system | |
JP7052540B2 (en) | How to introduce dry air into EFEM and EFEM | |
JP6930224B2 (en) | Method of introducing replacement gas into EFEM and EFEM | |
JP6885132B2 (en) | EFEM and EFEM gas replacement method | |
KR102227652B1 (en) | Efem having a fume flow controlling means | |
JP7031131B2 (en) | EFEM and EFEM gas replacement method | |
JP6853489B2 (en) | EFEM | |
KR102671424B1 (en) | Exhaust apparatus for air flow stabilization in equipment front end module and semiconductor process device comprising the same | |
KR102690599B1 (en) | Semiconductor equipment having dehumidification-dry-mode module | |
KR20070069770A (en) | Ventilating system that has shield gas injecting function and method for implementing the same | |
KR20240160449A (en) | Semiconductor equipment having dehumidification-module | |
KR20070032487A (en) | Slit-door valve of semiconductor manufacturing equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7052540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |